JPH08303830A - 換気口部材とその施工方法 - Google Patents

換気口部材とその施工方法

Info

Publication number
JPH08303830A
JPH08303830A JP10556495A JP10556495A JPH08303830A JP H08303830 A JPH08303830 A JP H08303830A JP 10556495 A JP10556495 A JP 10556495A JP 10556495 A JP10556495 A JP 10556495A JP H08303830 A JPH08303830 A JP H08303830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port member
ventilation port
wall
wall surface
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10556495A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shimizu
功治 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP10556495A priority Critical patent/JPH08303830A/ja
Publication of JPH08303830A publication Critical patent/JPH08303830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建物の外壁を汚すことなく汚水を壁より離し
て落下させるための水切板を有した換気口部材を提供す
る。 【構成】 ガラリ板4の通気口からの排気及びフードフ
ランジ部8側面と壁面の間のコーキング劣化等の汚れが
雨水に溶けた汚水を左右方向にフード3より大きく傾斜
角度を設けた水切板7により壁面より離すことにより汚
水の流下跡が壁面に残らないようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、換気口部材の雨水に於
ける、壁面の汚れを防止するための水切板、および壁面
取付けに際して半抜穴を利用した施工方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、高層の建物が多く建ち並んでいる
中、換気口部材下方の壁面の汚れ防止処置を行った換気
口部材が主流となってきている。
【0003】従来、この種の換気口部材は図3(a)の
ように水切板が左右方向に対してフード部のフランジ以
下の寸法で構成されている。さらに、実開平6−952
39号公報に示すような半円状の枠フランジの外周に前
方突出のカラーを形成した水切板図4(a)が一般的で
あった。
【0004】また施工方法に於いては、図5(b)のよ
うに円筒状本体筒後方に抜止め用金具を設け、この抜止
め用金具による取付け方法及び、実開昭61−1941
29号公報に示すような表面に位置する部品に穴を設け
取付けねじによる施工方法図6(b)が一般的であっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の換気
口部材ではフード及びフランジ部から流れる防水シリコ
ン剤の老化による汚水により建物の外壁を汚す。
【0006】また、従来の抜止め用金具による施工方法
では建物から落下する恐れがあり施工時にドリル等でわ
ざわざ穴を開けねじ固定している。
【0007】さらに表面に位置する部品に穴を設け取付
けねじで固定する方法ではダクトとの中心を合わし施工
することが難しい。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、壁面
の汚れを防止することができ建物の美観を損なわない換
気口部材と落下することがなく省施工化をはかる換気口
部材の施工方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、円筒の一端に外向フランジを有する本体筒
と、ガラリを有する中間板と下面と一側面に開口を有し
たフード部を順に組み合わせて一体と成した換気口部材
において、前記中間板の下端に前記フード部の幅寸法よ
り大きく、略くの字形状の立ち上がりを有した水切板を
設け、また、壁面に接する取付け面に複数の半抜き穴を
設けた構成とし、そして、取付け面の半抜き穴を開けて
ねじ止め取付けできる施工方法としたものである。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成により、端末換気口部材
取付け箇所周囲に起こる汚水による建物の外壁に於ける
汚れを防止できるものであり施工に於いては、壁面に堅
固に取付けることができ落下を防止することができるも
のである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1
(a)、図1(b)及び図2を参照しながら説明する。
【0012】図に示すように外壁用端末換気口部材は、
フード本体1と抜止め用金具2からなり、このフード本
体1の前部には防雨・防風用のフード3を中間部にはガ
ラリ板4を後部には円筒状本体筒5を形成している。こ
のフード1とガラリ板4と円筒状本体筒5はリベット6
で連結されている。またガラリ板4の下方に水切板7を
リベット6で連結されている。
【0013】フード本体1に流れる汚水はフードフラン
ジ部8側面と壁面に沿って下方へ流れ水切板7によって
壁面から離すことにより外壁を汚さない構造になってい
る。
【0014】又、フードフランジ部8表面に半抜き穴9
を3ヵ所設けている。施工時、外壁に取付ける際この半
抜き穴9を十字ドライバー等で抜き、ねじで固定するこ
とにより落下防止の役割を果たし省施工が可能である。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば左右方向にフードより大きく傾斜角度を設けた
水切板により防水シリコン剤の老化による汚水及び、換
気口からの排気や油が雨水に溶けた汚水による壁面の汚
れを防止することができ建物の美観を損なわない外壁用
端末換気部材を提供できる。
【0016】また、本発明によれば抜止め金具と半抜き
穴を使用したねじ固定による施工方法により落下防止と
省施工化がはかられた外壁用端末換気部材を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施例の外壁用端末換気口部
材施工図(正面図) (b)同右側図面
【図2】同分解図
【図3】(a)従来の外壁用端子換気口部材の正面図 (b)同右側面図
【図4】(a)従来の外壁用端末換気口部材の正面図 (b)同右側面図
【図5】(a)従来の外壁用端末換気口部材の施工図
(正面図) (b)同右側面図
【図6】(a)従来の外壁用端末換気口部材の施工図
(正面図) (b)同右側面図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒の一端に外向フランジを有する本体
    筒と、ガラリを有する中間板と下面と一側面に開口を有
    したフード部を順に組み合わせて一体と成した換気口部
    材において、前記中間板の下端に前記フード部の幅寸法
    より大きく、略くの字形状の立ち上がりを有した水切板
    を設けたことを特徴とする換気口部材。
  2. 【請求項2】 壁面に接する取付け面に複数の半抜き穴
    を設けた請求項1記載の換気口部材。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の換気口部材において、取
    付け面の半抜き穴を開けてねじ止め取付けできる換気口
    部材の施工方法。
JP10556495A 1995-04-28 1995-04-28 換気口部材とその施工方法 Pending JPH08303830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10556495A JPH08303830A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 換気口部材とその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10556495A JPH08303830A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 換気口部材とその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08303830A true JPH08303830A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14411039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10556495A Pending JPH08303830A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 換気口部材とその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08303830A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264624A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Corp 換気用ベントキャップ
JP2018031514A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 換気フード
JP2019020077A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 株式会社大佐 建物の換気口装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264624A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Corp 換気用ベントキャップ
JP2018031514A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 換気フード
JP2019020077A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 株式会社大佐 建物の換気口装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08303830A (ja) 換気口部材とその施工方法
JP2003161483A (ja) 汚垂れ防止装置
JP2816665B2 (ja) 建物用換気口
JPH10220816A (ja) 分離型空気調和機の室外機
JPH07233986A (ja) 換気フード
JP3359886B2 (ja) 換気口
JP2004293600A (ja) 配管カバー装置
JP2001343149A (ja) 換気グリル
JP4978122B2 (ja) 屋外フード用接続部材
JP6940868B2 (ja) 屋根用板金役物に用いる積雪用換気カバー
JP2001248253A (ja) 目隠しパネル体
JP2003268956A (ja) 雨樋を装設した外壁用通気口キャップ
JP3081923U (ja) 換気口付き見切縁
JPH028971Y2 (ja)
KR100418358B1 (ko) 그릴창
JP2587131Y2 (ja) Pc外壁の通気孔からの虫進入防止構造
KR19990040974A (ko) 카울 패널 플러그 장착장치
JPH029319Y2 (ja)
JP3164326B2 (ja) 室内機の排水処理構造
JPH08159084A (ja) キュービクル用換気扇フード
JP2005213927A (ja) 軒天井の壁際における通気構造
JPH03100256A (ja) 工業化住宅用軒先ユニットの連結方法
JPH07293955A (ja) 取付用換気口
JPS63271049A (ja) パイプ用換気扇
JPH0583281U (ja) 出窓の排水装置