JPH08301946A - 変性ポリプロピレン - Google Patents

変性ポリプロピレン

Info

Publication number
JPH08301946A
JPH08301946A JP11444695A JP11444695A JPH08301946A JP H08301946 A JPH08301946 A JP H08301946A JP 11444695 A JP11444695 A JP 11444695A JP 11444695 A JP11444695 A JP 11444695A JP H08301946 A JPH08301946 A JP H08301946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
fatty acid
unsaturated fatty
modified polypropylene
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11444695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429901B2 (ja
Inventor
Koji Furuichi
幸治 古市
Kuniaki Yokoyama
邦明 横山
Katsuji Ohira
克次 大平
Takaya Tahira
貴哉 田平
Satoshi Maruyama
敏 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP11444695A priority Critical patent/JP3429901B2/ja
Publication of JPH08301946A publication Critical patent/JPH08301946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429901B2 publication Critical patent/JP3429901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶融成形、特にラミネート、ブロー、フィル
ム、シート等の押出成形性に優れた変性ポリプロピレン
を提供することを目的とする。 【構成】 2個以上の内部不飽和結合を有する不飽和脂
肪酸エステル0.01〜5重量%をポリプロピレンにグ
ラフトさせた変性ポリプロピレン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリプロピレンを変性し
た樹脂、詳しくは溶融成形とくにラミネート、フィル
ム、ブロー、シート等の押出成形に優れた変性ポリプロ
ピレン系変性樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンは、耐熱性、剛性、耐傷
つき性、耐湿・水性等に優れた特性を有し、しかも安価
であることから広く用いられている。例えば射出成形に
より、自動車、家電等の各種工業部品や、一般雑貨に多
く用いられている。また押出ラミネート成形によリ、紙
にラミネートさせて、剥離紙、印刷紙、熱転写紙、ある
いは人工皮革製造用の工程紙等に用いられている。ま
た、二軸延伸ポリプロピレンフィルム、ポリエステルフ
ィルム、ポリアミドフィルム、アルミ箔等にラミネート
させて食品包装用の包材として用いられている。さらに
ブロー成形による中空容器、あるいは自動車のシート等
の工業部品にも多く使用されており、またはシート状に
成形された後、真空成形、圧空成形及び真空圧空成形等
の二次成形加工により、各種容器、工業部品に用いられ
ている。
【0003】しかし、このような特徴を有するポリプロ
ピレンは、一般に溶融時の粘性、張力が小さいため、射
出成形等には優れた適性をもっているが、ラミネート、
ブロー等の押出成形においては十分な適性を有していな
いという欠点がある。例えば、ラミネート成形の場合、
紙、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド等との
接着性をもたせるために、一般に270℃から300℃
程度の高温で成形を行う必要がある。しかし、ポリプロ
ピレンの溶融張力が小さいため、このような温度では溶
融膜が不安定で幅の変動、厚みの変動が発生しやすく、
ポリプロピレン単独では押出ラミネート成形が非常に困
難であった。
【0004】この問題を解決するためにさまざまな方法
が提案されている。例えば、特公昭47−30614公
報にはポリプロピレンの成形性改善のために低密度ポリ
エチレンをブレンドする方法が開示されている。この方
法によれば溶融膜が安定し、広い成形条件範囲で安定し
て押出ラミネート成形が可能である。しかし、この方法
ではプロピレンに比べて耐熱性や耐傷つき性が低いポリ
エチレンをブレンドするため、ラミネート膜の耐熱性が
低下したり、ラミネート膜の耐傷つき性が低下する問題
があった。また、ポリエチレンとポリプロピレンは基本
的に相容性が良くなく、透明性が低下するなどの問題も
生じてくる。しかも高速成形性がまだ十分でなく、かつ
ネックインも低密度ポリエチレンに比べて著しく大きい
といった欠点は解決できない。
【0005】また特開昭62−121704にはプロピ
レン単独重合体に電子線を照射し、長鎖分岐を付与した
プロピレン単独重合体が良好な押出ラミネート適性を有
することが示されている。しかし、このような方法では
ネックイン等の成形性の改良は見られるが、ゲル、フィ
ッシュアイ等の欠陥を発生しやすいという欠点を有して
おり十分でない。
【0006】一方、ブロー成形においても溶融張力が小
さいため、パリソンが不安定で大型の成形品を得るのが
困難である。これを改善するために流動性の低いポリプ
ロピレンが使用されるが、成形品の偏肉が大きくなるな
どの欠点を生じて成形性の基本的な改善にはなっていな
いのが実情である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、ポリプ
ロピレンは、耐熱性、耐傷つき性、硬さ、剛性等優れた
特性を有している一方、溶融粘度あるいは溶融張力が小
さいため、ラミネート成形、ブロー成形等の押出成形性
が十分でないという欠点がある。本発明は、かかる状況
に鑑み、ポリプロピレンの優れた特性を損なうことなく
押出成形性に優れた変性ポリプロピレンを提供すること
を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、ポリプロピレンに特定の不飽和化合物を
グラフトさせることにより上記目的を達成しうることを
見い出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明は、2個以上の内部不飽和結合を有す
る不飽和脂肪酸エステル0.01〜5重量%をポリプロ
ピレンにグラフトさせた変性ポリプロピレンを提供する
ものである。
【0009】本発明に用いるポリプロピレンはプロピレ
ン単独重合体またはプロピレン共重合体が用いられる。
プロピレン共重合体としては、プロピレン−エチレン共
重合体、プロピレン−1−ブテン等の共重合体が例示で
き、これらのブロックあるいはランダム共重合体が用い
られる。これら共重合成分の共重合比率はポリプロピレ
ンの特性を損なわない範囲なら特に限定されないが、通
常1〜20重量%、好ましくは2〜10重量%である。
またこれらの共重合体には重合時に少量の多官能性オレ
フィン類、例えば1,9−デカジエン、1,4−ヘキサ
ジエン、イソプレン、1,3−ブタジエン等を加え共重
合したものも用いることができる。
【0010】ポリプロピレンのメルトフローレート(J
IS K6758に従い、以下MFRという)は一般に
0.01〜200g/10分であり、0.05〜100
g/10分が好ましい。これらのポリプロピレンは1種
でもよく、また2種以上を併用してもよい。
【0011】本発明における、2個以上の内部不飽和結
合を有する不飽和脂肪酸エステルとは2個以上の内部不
飽和結合を有する高級不飽和脂肪酸と一価または多価ア
ルコールとのエステルが好ましい。
【0012】高級不飽和脂肪酸としては、例えば、リノ
ール酸、リノレン酸等が挙げられる。一価アルコールと
してはメタノール、エタノール、ブタノール等、また、
多価アルコールとしては、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、1,4−ブ
タンジオール、1,6−ヘキサンジオール、トリメチロ
ールプロパン、ペンタエリスリトール、グリセリン等が
挙げられる。
【0013】2個以上の内部不飽和結合を有する不飽和
脂肪酸エステルとしては、具体的には、リノール酸エチ
ルエステル、リノール酸オクチルエステル、リノレン酸
ブチルエステル、リノレン酸とエチレングリコールとの
ジエステル、リノール酸とグリセリンとのトリエステ
ル、リノレン酸とグリセリンのトリエステル等の単体あ
るいは混合物、また、リノール酸、リノレン酸のトリグ
リセリドを主な成分として含む乾性油、半乾性油、およ
びこれらの混合物等を用いてもよい。具体例としては亜
麻仁油、キリ油、大豆油、ゴマ油、菜種油、綿実油等の
植物油が挙げられる。
【0014】本発明においては、2個以上の内部不飽和
結合を有する不飽和脂肪酸エステルを用いることが重要
である。ポリプロピレンにエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メ
タ)アクリレート、アリルクロトネート等の分子末端あ
るいは分子末端と分子内部に不飽和結合を有しても2個
以上の内部不飽和結合を有しない化合物では、十分な溶
融張力を与えようとすればゲル、フィッシュアイ等の欠
陥を発生させ、それを避けようとすれば溶融張力が不足
し、本発明の目的を達成することができない。
【0015】該不飽和脂肪酸エステルのポリプロピレン
に対するグラフト量は0.01〜5重量%であり、0.
1〜2重量%が好ましい。不飽和脂肪酸エステルのグラ
フト割合が0.01重量%未満では溶融張力が増大せず
好ましくない。また、5重量%を超えると臭いが発生す
る等好ましくない。
【0016】本発明の変性ポリプロピレンは、ポリプロ
ピレンに不飽和脂肪酸エステルを反応させることによ
り、長鎖分岐が付与されていると考えられる。この反応
は、主としてラジカル反応であることが推定され、この
反応を促進するために有機過酸化物等のラジカル発生剤
を添加することができる。
【0017】有機過酸化物については特に限定はない。
具体例としては、ジt−ブチルパーオキシド、ジクミル
パーオキシド、t−ブチルクミルパーオキシド等のジア
ルキルパーオキシド類、i−ブチルパーオキシド等のジ
アシルパーオキシド類、ジi−プロピルパーオキシジカ
ーボネート等のパーオキシジカーボネート類、t−ブチ
ルパーオキシピバレート等のパーオキシエステル類、メ
チルエチルケトンパーオキシド等のケトンパーオキシド
類、1,1−ビス−t−ブチルパーオキシシクロヘキサ
ン等のパーオキシケタール類、t−ブチルハイドロパー
オキシド等のハイドロパーオキシド類等が例示されるが
この限りではない。
【0018】本発明の変性ポリプロピレンを製造する場
合、本発明の目的を損なわない範囲で少量の不飽和化合
物を添加することができる。そのような化合物として
は、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ト
リメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペン
タエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、1,4
−ペンタジエン、1,5−ヘキサジエン等の化学構造上
分子鎖末端にのみ2個以上の不飽和基を有する化合物、
1,3−ヘキサジエン、クロトン酸アリルエステル等の
化学構造上分子鎖の内部及び末端に不飽和結合を有する
化合物の単体および/または混合物等が挙げられる。
【0019】本発明の変性ポリプロピレンを得るために
は、ポリプロピレンおよび上記不飽和脂肪酸エステルに
必要に応じて有機過酸化物を加え、予めドライブレンド
した後溶融混練する方法、あるいはポリプロピレンを溶
媒に溶解させ、不飽和脂肪酸エステルおよび必要に応じ
て有機過酸化物を加え反応させる方法などがある。
【0020】溶融混練の場合においては、オープンロー
ル、バンバリーミキサー、ニーダー、押出機などを使用
して混練する方法を適宜利用すればよい。混練の温度
は、通常140〜300℃であり、170〜260℃が
好ましい。
【0021】本発明の変性ポリプロピレンには、多種多
様の用途、成形法等に対応するため、上記の過酸化物、
不飽和化合物の他に、反応時、あるいは反応後の生成物
に本発明の目的を損なわない範囲において他の樹脂を配
合してもさしつかえない。そのような樹脂の具体例とし
ては低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、エチレン−(メタ)アクリル酸(エ
ステル)共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体
等のエチレン系共重合体、エチレン−プロピレン共重合
エラストマー、エチレン−ブテンー1共重合エラストマ
ー等のオレフィン系エラストマー、また希釈樹脂として
プロピレン単独重合体及びまたは共重合体等が挙げられ
る。
【0022】更に、本発明の組成物には、所望により慣
用の添加剤、例えば可塑剤、滑剤、各種安定剤、ブロッ
キング防止剤、帯電防止剤、染料、顔料、各種充填剤な
どを添加してもよい。
【0023】
【実施例】本発明を実施例及び比較例により更に詳しく
説明する。以下に用いた実施例及び比較例で用いた各種
ポリプロピレンの種類を示す。 (A)成分: A−1:MFRが2g/10分であるプロピレン単独重
合体 A−2:MFRが1g/10分、エチレン含有量が4重
量%であるエチレン−プロピレンランダム共重合体 A−3:MFRが20g/10分であるプロピレン単独
重合体 A−4:MFRが0.05g/10分、エチレン含有量
が7重量%であるエチレン−プロピレンランダム共重合
体 A−5:MFRが20g/10分であるプロピレン単独
重合体A−3にMFRが7g/10分、密度が0.91
7g/cm3 の低密度ポリエチレンを10重量%加えて
溶融混練したポリプロピレン樹脂組成物 (B)成分 B−1:リノレン酸グリセリントリエステル B−2:亜麻仁油 B−3:エチレングリコールジメタクリレート
【0024】グラフト率の測定は赤外吸収スペクトル
(以下、IRという)で4250カイザーの吸光度(ポ
リプロピレンのメチレン基)を基準として1740カイ
ザー(不飽和脂肪酸エステルのエステルの吸収)の吸光
度により求めた。即ち、変性ポリプロピレンをキシレン
に溶解させ、メタノールで再沈澱させて得られる試料を
乾燥後、IR測定を行った。
【0025】(実施例1)A成分であるプロピレン単独
重合体A−1を100kg、B成分であるリノンレン酸
グリセリントリエステルB−1を500g(0.5重量
%の仕込み)をヘンシェルミキサーで混合後、スクリュ
ー径50mmφのベント付き同方向二軸押出機を用いて
240℃で混練、グラフト反応を行った。IR測定のた
めに反応後のペレットの一部を上記の方法でキシレン洗
浄を行い、未反応のB−1成分を除去した。グラフト率
は0.20重量%であった。押出機で反応後のペレット
を用いて90mmφ押出機、ラミネート成形機にて、二
軸延伸ポリプロピレンフィルムを基材とし、温度280
℃、エアギャップ110mmで成形してラミネート成形
を行った。ドローダウン性は押出機の回転数30rpm
で引取速度を増速し膜切れの起こる速度で評価し、20
0m/分以上と良好であった。また、ラミネートされた
フィルムも外観上ゲル、フィッシュアイもなく良好であ
り、ヘイズも7.5%と高い透明性を有していた。ネッ
クインは膜厚み20μ、引取速度200m/分で成形し
たサンプルで測定し、80mmと良好であった。
【0026】(比較例1)エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体A−2単独で実施例1と同様な方法でラミネ
ート成形を行ったが、成形はできなかった。
【0027】(比較例2)プロピレン単独重合体A−3
に低密度ポリエチレンを10重量%溶融混練したポリプ
ロピレン樹脂組成物A−5を単独で用いて、実施例1と
同様に成形を行った。成形は可能であったがネックイン
が大きく、ヘイズも悪かった。
【0028】(実施例2、3)混合時に有機過酸化物と
してジクミルパーオキシドを添加した以外は実施例1と
同様に操作を行った。表1に示すようにドローダウン
性、ネックイン、ヘイズともに良好であった。
【0029】(比較例3)リノレン酸グリセリントリエ
ステルB−1の使用量を0.1重量%とした以外は実施
例1と同様に操作を行った。得られた変性ポリプロピレ
ンはネックイン、ヘイズが悪かった。
【0030】(実施例4、5)A成分にエチレン−プロ
ピレンランダム共重合体A−2を、B成分に亜麻仁油B
−2を使用し、ジクミルパーオキシドを添加または無添
加で実施例1と同様に操作を行った。表1に示すように
ドローダウン性、ネックイン、ヘイズともに良好であっ
た。
【0031】(実施例6)A成分にエチレン−プロピレ
ンランダム共重合体A−4(99.6重量%)、B成分
にリノレン酸グリセリントリエステルB−1(0.4重
量%)、ジクミルパーオキシド0.2重量部を使用し、
実施例1と同様に操作を行った。ドローダウン性、ネッ
クイン、ヘイズともに良好であった。
【0032】(比較例4)エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体A−2と、分子末端に二重結合を持つ化合物
B−3、およびジクミルパーオキシドを用いて、実施例
5と同様に操作行った。成形は可能であったが、ゲル、
フィッシュアイが多数発生した。
【0033】(実施例7)実施例1で得られた変性ポリ
プロピレンを用いてブロー成形を行った。ブロー成形は
押出温度230℃、金型温度40℃にて行い中空成形品
を得た。得られた中空成形品の外観は良好であった。
【0034】(比較例5)エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体A−2を用いてブロー成形を行った。しか
し、パリソンが流動落下してしまい中空成形品は得られ
なかった。
【0035】(実施例8)実施例1で得られた変性ポリ
プロピレンを用いてフィルム成形を行った。200mm
幅のTダイを有するフィルム成形機を使用し、樹脂温度
255℃、引取速度3m/分で成形し、厚み50μmの
フィルムを作成した。成形は特に問題なく実施でき、得
られたフィルムはゲルもなく外観も良好であった。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明の変性ポリプロピレンは、ポリプ
ロピレンの透明性等の長所を有し、しかも、ラミネー
ト、ブロー、フィルム、シート等の押出成形性に優れて
いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田平 貴哉 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社川崎樹脂研究所内 (72)発明者 丸山 敏 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭 和電工株式会社川崎樹脂研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個以上の内部不飽和結合を有する不飽
    和脂肪酸エステル0.01〜5重量%をポリプロピレン
    にグラフトさせた変性ポリプロピレン。
  2. 【請求項2】 2個以上の内部不飽和結合を有する不飽
    和脂肪酸エステルが2個以上の内部不飽和結合を有する
    高級不飽和脂肪酸と一価または多価アルコールとのエス
    テルであることを特徴とする請求項1記載の変性ポリプ
    ロピレン。
  3. 【請求項3】 2個以上の内部不飽和結合を有する不飽
    和脂肪酸エステルが植物油であることを特徴とする請求
    項1または請求項2記載の変性ポリプロピレン。
JP11444695A 1995-05-12 1995-05-12 変性ポリプロピレン Expired - Fee Related JP3429901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11444695A JP3429901B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 変性ポリプロピレン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11444695A JP3429901B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 変性ポリプロピレン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08301946A true JPH08301946A (ja) 1996-11-19
JP3429901B2 JP3429901B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=14637943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11444695A Expired - Fee Related JP3429901B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 変性ポリプロピレン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3429901B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043235A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Takashi Inoue 変性ポリプロピレンおよびその製造方法
JP2013177648A (ja) * 2013-06-27 2013-09-09 Hitachi Chemical Co Ltd 変性ポリプロピレンおよびその製造方法
WO2022238520A1 (en) * 2021-05-12 2022-11-17 Borealis Ag High melt strength polypropylene

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108409896B (zh) * 2018-04-04 2021-02-05 朴蓝聚烯烃科技发展(上海)有限公司 齐格勒-纳塔催化剂组合物及其应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010043235A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Takashi Inoue 変性ポリプロピレンおよびその製造方法
JP2013177648A (ja) * 2013-06-27 2013-09-09 Hitachi Chemical Co Ltd 変性ポリプロピレンおよびその製造方法
WO2022238520A1 (en) * 2021-05-12 2022-11-17 Borealis Ag High melt strength polypropylene

Also Published As

Publication number Publication date
JP3429901B2 (ja) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636957B2 (ja) 高分子ブレンドおよびそれから作製される物品
EP0184321B1 (en) Composition of a polypropylene and an ethylene copolymer
JP3429901B2 (ja) 変性ポリプロピレン
JP2016074866A (ja) 変性ポリプロピレンおよその製造方法
JPS63264656A (ja) 熱成形用樹脂組成物
EP2751197A1 (de) Thermoplastische elastomerzusammensetzung, folie und verwendung
JPH1025420A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP4206235A1 (en) Modified ethylene?vinyl alcohol resin and production method therefor
JPH08283352A (ja) 変性直鎖状低密度ポリエチレン
JPH08188679A (ja) 接着性樹脂組成物ならびにその積層体およびその製造方法
JPH035420B2 (ja)
JPS5913537B2 (ja) ネツカソセイジユシソセイブツ
JPH0985910A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層体
JP3344796B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH04110336A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
KR100326587B1 (ko) 산소차단성수지조성물및그의성형품
JP2004175969A (ja) 変性エチレン系重合体
JPH09194644A (ja) リニア低密度ポリエチレン樹脂組成物
JPH09193308A (ja) 粘着性積層フィルム
JP2009179778A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造方法
JPH0931137A (ja) 変性高密度ポリエチレン
JP3356850B2 (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP2016020467A (ja) 変性ポリプロピレンおよその製造方法
JP2006199762A (ja) 樹脂成形体の表面物性改良剤組成物、これを含有する熱可塑性樹脂組成物、その樹脂成形体及び自動車内装表皮材
JPH0441536A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees