JP6636957B2 - 高分子ブレンドおよびそれから作製される物品 - Google Patents

高分子ブレンドおよびそれから作製される物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6636957B2
JP6636957B2 JP2016572297A JP2016572297A JP6636957B2 JP 6636957 B2 JP6636957 B2 JP 6636957B2 JP 2016572297 A JP2016572297 A JP 2016572297A JP 2016572297 A JP2016572297 A JP 2016572297A JP 6636957 B2 JP6636957 B2 JP 6636957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blend
film
pla
stretching
astm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016572297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519863A (ja
Inventor
リー,フエンクイ
アシユバウ,ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fina Technology Inc
Original Assignee
Fina Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Technology Inc filed Critical Fina Technology Inc
Publication of JP2017519863A publication Critical patent/JP2017519863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636957B2 publication Critical patent/JP6636957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/14Copolymers of polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/005Oriented
    • B29K2995/0053Oriented bi-axially
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

関連出願との関係
本出願は、2014年6月13日に出願された特許文献1の優先権を主張し、その全部を引用により本明細書に編入する。
連邦政府資金による研究開発の記載
適用しない
マイクロフィッシュ付録への参照
適用しない
技術分野
本開示は、生分解性高分子を含む高分子組成物に関する。
背景
特定の合成高分子材料から構成される物品(article)は広い用途を有するが、自然な環境で半永久的に存在する可能性がある。特定の生分解性高分子はこれらの合成高分子材料と一緒に使用されて、合成高分子材料のみで作製された物品よりも早く分解し得る物品を形成することができる。
米国特許出願第14/304,392号明細書 米国特許第5,310,865号明細書 米国特許第2,758,987号明細書 米国特許第4,029,876号明細書 米国特許第2,178,104号明細書
Rahul M.Rasal et al.,Poly(lactic acid)modifications,PROGRESS IN POLYMER SCIENCE 35(2010)338−356 Angew.Makromol.Chem,1995,V229 pages 1−13
要約
本開示の態様は、二軸延伸フィルム(biaxially oriented film)に関する。この二軸延伸フィルムはポリ乳酸およびポリオレフィン(PLA/PO)ブレンドを含む。フィルムはASTM−D−1003により測定した場合に80%以上のヘイズ(haze)、およびASTM−D−2457により測定した場合に50%未満の45°グロス(gloss)を有する。
本開示の別の態様は二軸延伸フィルムの製造方法に関する。この方法はポリ乳酸およびポリオレフィンをブレンドして、ブレンド中、4:1から199:1の間のPLA対POの比を有する高分子ブレンド(PLA/POブレンド)を形成することを含む。この方法
はさらに、PLA/POブレンドをフィルムに形成し、そしてフィルムを二軸延伸して、ASTM−D1003により測定した場合に80%以上のヘイズ、およびASTM−D−2457により測定した場合に50%未満の45°グロスを有するフィルムを形成することを含む。
本開示のさらに別の態様は、物品を対象とする。この物品はブレンド中、4:1から199:1の間のPLA対POの比を有するポリ乳酸およびポリオレフィン(PLA/PO)ブレンドを含み、ここで物体(すなわち物品)は不透明である。
本開示およびその利点をより完全に理解するために、添付の図面および詳細な説明と関連してこれから以下の簡単な説明を記載し、ここで同じ符号は同じ部分について表す。
図1Aは、実施例に記載するオーブン温度対ヘイズのグラフである。図1Bは、実施例に記載するオーブン温度対グロスのグラフである。
詳細な説明
詳細な説明をこれから提供する。この記載には具体的な態様、変形および実施例を含むが、この開示はこれらの態様、変形または実施例に限定されず、本開示は当業者がそれらの情報と利用可能な情報および技術と合わせた時に本開示を作成し、そして使用できるようにすることが含まれる。
本明細書で使用する様々な用語を以下に表す。請求の範囲で使用される用語が以下で定義されない限り、その用語は最も広い定義が与えられ、当業者には出願時に刊行物および発効されている特許に反映されたその用語が与えられるべきである。さらに別段の定めがない限り、本明細書に記載する全ての化合物は置換されてもされていなくてもよく、そして化合物の一覧にはそれらの誘導体を含む。
本明細書に開示するのは、高分子組成物およびそれらから作成された物品である。幾つかの態様では、高分子組成物はポリ乳酸(PLA)を含む。
本開示での使用に適するポリ乳酸は、当該技術分野で知られている種類のものでよい。例えばポリ乳酸にはポリ−L−ラクチド(PLLA)、ポリ−D−ラクチド(PDLA)、ポリ−LD−ラクチド(PDLLA)、またはそれらの組み合わせを含むことができる。改質(modified)ポリ乳酸も本開示での使用に適する。改質ポリ乳酸とは、引用により全部、本明細書に編入される非特許文献1に記載されているステレオコンプレックス型(stereocomplex)ポリ乳酸および表面改質ポリ乳酸を称する。表面改質ポリ乳酸には、限定するわけではないが被覆(coated)ポリ乳酸、封入された生体高分子を含むポリ乳酸、移行性添加剤(migratory additive)をブレンドしたポリ乳酸、化学的に結合したポリ乳酸、および光グラフト化されたポリ乳酸を含む。ポリ乳酸は、当業者に既知の適切な方法を使用して調製することができる。例えばポリ乳酸は、引用により全部本明細書に編入される特許文献2に記載されるような乳酸の脱水縮合により調製することができる。あるいはポリ乳酸は、乳酸から環状ラクチド(環状ダイマーとしても知られている)の合成、続いて環状ラクチドの開環重合により調製することができる。そのような方法の例は、引用により全部、本明細書に編入される特許文献3に記載されている。
触媒をポリ乳酸の生産に使用することができる。触媒はこの方法に適する任意の種類でよい。そのような触媒の例には、限定するわけではないが、オクチル酸スズのようなスズ化合物、チタン酸テトライソプロピルのようなチタニウム化合物、ジルコニウムイソプロ
ポキシドのようなジルコニウム化合物、および三酸化アンチモンのようなアンチモン化合物がある。
一つの態様では本開示の使用に適するポリ乳酸は、ASTM D792に従い測定される場合、1.238g/cc〜1.265g/cc、あるいは1.24g/cc〜1.26g/cc、そしてあるいは1.245g/cc〜1.255g/ccの密度;ASTM
D1238に従い、210℃の温度および2.16kgの負荷で測定される場合に、5g/10分〜35g/10分、あるいは15g/10分〜30g/10分のメルトインデックス;150℃〜180℃、あるいは155℃〜170℃の結晶融解温度;ASTM D3417に従い測定される場合に、45℃〜85℃、あるいは50℃〜80℃、あるいは55℃〜60℃のガラス転移温度;ASTM D638に従い測定される場合に、4,000psi〜25,000psi、あるいは5,000psi〜20,000psi、あるいは8,000psi〜10,000psiの引張降伏強さ;ASTM D638に従い測定される場合に、1.5%〜10%、あるいは2%〜8%、あるいは3%〜4%の引張伸び;ASTM D256に従い測定される場合に、2ft−lb/in未満、または0.1ft−lb/inから0.8ft−lb/inの間、または0.2ft−lb/inから0.7ft−lb/inの間のノッチ付アイゾット衝撃を有する。本開示での使用に適するポリ乳酸の例は、限定するわけではないがPLA3251、PLA4202、およびPLA6202であり、これらはネーチャーワークスLLC(Nature Works LLC)から市販されている。
本開示の幾つかの態様の高分子組成物は、空洞形成剤(cavitating agent)としてポリオレフィンを含む。これらの高分子ブレンドは今後、PLA/POブレンドと称する。空洞形成剤とは、フィルム作成工程中にフィルムの構造に空隙を作ることができる化合物(1もしくは複数)を称する。本開示において空洞形成剤として適切なポリオレフィンの非限定的な例は、ポリプロピレンおよびポリエチレンのホモポリマーおよびコポリマー、またはポリプロピレンおよびポリエチレンのブレンドである。ポリプロピレンはチーグラー−ナッタまたはメタロセンで触媒され得る。ポリプロピレンはホモポリマー、ポリプロピレンのランダムコポリマー、または異相コポリマーでよい。ポリプロピレンがコポリマーである特定の態様では、コモノマーはエチレンでよい。ポリエチレンは高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)また直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)でよい。
空洞形成剤がHDPEである場合、ポリエチレンはASTM D−1238により、190℃の温度、および2.16kgの負荷で測定した場合に、100dg/分未満、または0.1〜5.0dg/分、0.2〜2.0dg/分、または0.4〜0.7dg/分、または約0.55dg/分のMI2を有することができる。これらの態様についてHDPEの密度は、ASTM D792で測定した場合に、0.940〜0.970g/cc、0.945〜0.962g/ccまたは約0.946g/ccであることができる。HDPEのピーク分子量(Mp)は、GPC(すなわちゲル浸透クロマトグラフィー)により測定した場合に、10,000g/モル、40,000g/モルより高く、または50,000g/モルより高くてもよい。GPCにより測定した場合に、HDPEの重量平均分子量(Mw)は、20,000から200,000の間、または100,000から200,000の間、または130,000から170,000の間であることができる。特定の態様では、HDPEの多分散性(Mw/Mn)は、2から15の間でよい。本開示の使用に適するそのようなHDPEの例は、トータル ペテロケミカルズ(Total Petrochemicals)により製造されているHDPE 7194である。
幾つかの態様では、PLA/POブレンドは50から99.5%の間のPLA、および0.5%〜50%のPO;または80%から99.5%の間のPLAおよび0.5%〜2
0%のPO;または90から95%の間のPLAおよび10%〜5%のPOを含むことができる。全ての組成比は成分の重量による。特定の態様では、PLA/POブレンド中のPLA対POの比は、1:1から199:1の間、または4:1から199:1の間、または9:1から19:1の間である。
本開示の特定の態様では、PLA/POブレンドはPLA/POブレンドの重量比により0.2%から30%の間、0.5%から20%の間、そして1〜5%の相溶化剤を含むことができる。特定の態様では、相溶化剤は無水マレイン酸−改質ポリオレフィン、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン(SEBS)、エポキシ−改質ポリオレフィンまたはそれらの組み合わせである。幾つかの態様では、PLA/POブレンド中の唯一の相溶化剤が無水マレイン酸−改質ポリオレフィン、エポキシ−改質ポリオレフィン、SEBSまたはそれらの組み合わせである。エポキシ−改質ポリオレフィンの非限定的例には、限定するわけではないがエポキシ−官能化ポリプロピレン、エポキシ−官能化ポリエチレン、エポキシ−官能化ポリブタジエン、およびそれらの組み合わせを含む。
本開示での使用に適するエポキシ−官能化ポリエチレンの一例には、ポリエチレン コ−グリシジルメタクリレート(PE−co−GMA)のようなエチレン−メタクリレート
コポリマー、例えばLOTADER AX8840を含み、これはアルケマ(Arkema)から市販されている8%GMAを含有するPE−co−GMAである。本開示での使用に適する別の相溶化剤の例はPOLYBOND 3200であり、これはケムツーラ(Chemtura)から市販されている2.7%無水マレイン酸を有する。エポキシ−官能化ポリプロピレンの例は、グリシジルメタクリレートグラフト化ポリプロピレン(PP−g−GMA)である。
相溶化剤がPP−g−GMAである特定の態様では、PP−g−GMAは例えばペルオキシドのような開始剤の存在下で、GMAをポリプロピレンにグラフト化するような任意の適切な方法により調製することができる。本開示での使用に適する開始剤の例には、限定するわけではないが、LUPERSOL 101およびTRIGANOX 301を含み、これらはアルケマから市販されているペルオキシドである。一態様では開始剤はPLA/POブレンドの総重量により0.03%〜2重量%、あるいは0.2重量%〜0.8重量%、あるいは0.3重量%〜0.5重量%の量で使用することができる。
GMAのPPへのグラフト化反応は、例えば一軸押出し機または二軸押出し機のような押出し機内の溶融状態で行うことができる。今後、そのような工程を反応押出成形(reactive extrusion)と称する。PP、GMAおよび開始剤(すなわちペルオキシド)を含む原料は、押出し機に沿って順次、押出し反応槽に供給されることができ、または原料(すなわちPP、GMAおよび開始剤)は、外側で前混合され、そして押出し機に供給されてもよい。
別の態様では、PP−g−GMAは開始剤および改質剤の存在下でGMAをポリプロピレンにグラフト化することにより調製される。改質剤は例えば多官能性アクリレートコモノマー、スチレン、ジビニルベンゼン、およびそれらの組み合わせでよい。多官能性アクリレートコモノマーは、例えばポリエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、アルコキシル化ヘキサンジオールジアクリレート、およびそれらの組み合わせでよい。
多官能性アクリレートコモノマーは、さらに高い引火点が特徴となり得る。物質の引火点はASTM D93に従い測定した場合に、空気中で燃えることができる混合物を形成できる最低温度である。引火点が高ければ、物質は燃えにくくなり、これは溶融反応押出成形に有利な属性である。一つの態様では、多官能性アクリレートコモノマーは50℃〜
120℃、あるいは70°〜100℃、あるいは80℃〜100℃の引火点を有することができる。本開示での使用に適する多官能性アクリレートコモノマーの例は、限定するわけではないが、SR256(ポリエチレングリコールジアクリレート)、CD560(アルコキシル化ヘキサンジオールジアクリレート)、およびSR351(TMPTA)を含み、これらはサートマー(Sartomer)から市販されている。
ペルオキシドおよび多官能性アクリレートコモノマーであるポリエチレングリコールジアクリレートの存在下でのGMAのポリプロピレンへのグラフト化反応は、スキーム1に図解されている。
いかなる理論にも拘束されることを望まないが、ポリプロピレン分子の第三級炭素上の水素は、反応押出成形中にペルオキシドの存在下で容易に引き抜かれることができ、不対電子を持つポリプロピレンマクロラジカルを形成する。一般に不安定なポリプロピレンマクロラジカルは、“β−開裂”と呼ばれる工程を介してフリーラジカルを形成する傾向がある。β−開裂は、ラジカルに対してベータ−位の結合が切断されて二重結合の形成と新たなラジカルが生じる反応のファミリーを称する。β−開裂反応は主に内部二重結合の形成の要因になると考えられており、すなわちこの発生は最終重合体のアリル含量に相関する。β−開裂は一般にグラフト化反応に好適であり(すなわちGMAの付加)、より低いGMAのグラフト化およびより低い平均分子量を有するポリプロピレンの両方を生じる。しかし多官能性アクリレートコモノマーを含む反応では、多官能性アクリレートコモノマーはポリプロピレンミクロ−ラジカルを直ちに捉えるように機能することができ、より安定な中間体(すなわちポリプロピレン−アクリレートラジカル)の形成を生じる。比較的安定なプロピレン−アクリレートラジカルは、より容易にアクリレート型モノマーであるGMAと反応する傾向があり、結果としてグラフト化反応に好適である。
加えてスキーム1に示すように、多数のフリーラジカルがグラフト化プロピレン−アクリレート分子上に存在でき、これによりGMAの捕捉および反応の開始をより容易にすることができる。GMAのアクリレートフリーラジカルに対する反応性は、ポリプロピレン三級マクロラジカルに対するよりも高くなり得る。結果として、多官能性アクリレートコ
モノマーを含む反応混合物を使用して調製されたPP−g−GMAは、多官能性アクリレートコモノマーの不存在下で、他は同様な組成物を使用して調製されたPP−g−GMAよりは高度なグラフト化を示すことができる。多官能性アクリレートコモノマーを使用して調製されたPP−g−GMAは、今後、高度にグラフト化されたGMA(HGGMA)と称する。
一つの態様では、HGGMAは、80重量%〜99.5重量%、あるいは90重量%〜99重量%、あるいは95重量%〜99重量%の量で存在するポリプロピレン;0.5重量%〜20重量%、あるいは1.0重量%〜10重量%、あるいは1.0重量%〜5.0重量%の量で存在するGMA;0.5重量%〜15重量%、あるいは1.0重量%〜10重量%、あるいは1.0重量%〜5.0重量%の量で存在する多官能性アクリレートコモノマー;そして0.05重量%〜1.5重量%、あるいは0.2重量%〜0.8重量%、あるいは0.3重量%〜0.5重量%の量で存在する開始剤を含む反応混合物から調製される。HGGMA中のGMA:多官能性アクリレートコモノマーの比は1:5〜10:1、あるいは1:2〜5:1、あるいは1:1〜3:1.の範囲であることができる。
ポリオレフィンにグラフト化するGMAの量は、使用する材料の種類および加工条件のような様々な因子に依存して変動してよい。そのようなパラメーターは、使用者が所望するグラフト収量を有する反応改質剤を生成するために、本開示の利点を用いて当業者により変動され得る。
グラフト収量は、任意の適切な方法を使用して測定することができる。例えばグラフト収量は、フーリエ変換赤外線分光光度計(FTIR)分光法により測定することができる。一つの態様では、グラフト収量の測定法は、各成分の量が知られているPPおよびGMAの混合物を有する高分子サンプルのFTIRスペクトルを得ることを含む。キャリブレーション曲線は、1もしくは複数の波長でのシグナル強度を成分濃度の関数としてプロットすることにより作成することができる。次いでPP−g−GMAサンプルのFTIRスペクトルを測定し、そしてグラフト収量を決定するためにキャリブレーション曲線と比較することができる。この方法は引用により全部、本明細書に編入する非特許文献2にさらに詳細に記載されている。一つの態様では、HGGMAは0.2重量%〜15重量%、あるいは0.5重量%〜10重量%、あるいは1.0重量%〜5.0重量%のグラフト収量を有することができる。
他の相溶化剤の例は、PLA/POブレンドを用いた反応押出成形を介して作成されるエポキシ−改質ポリオレフィンである。本明細書で使用するように、用語「反応改質剤」とは、溶融PLA/POブレンドに加えた場合、PLA/POブレンドを安定化するために役立つ化合物をその場で形成する高分子添加剤を称する。その場で形成される化合物は、PLA/POブレンドを相溶化し、そして反応改質剤はこれら相溶化剤の前駆体である。
1もしくは複数の態様では、反応改質剤が例えばオキサゾリン−グラフト化ポリオレフィン、マレイン酸化ポリオレフィン系アイオノマー、イソシアネート(NCO)−官能化ポリオレフィン、およびそれらの組み合わせから選択される。オキサゾリン−グラフト化ポリオレフィンはオキサゾリン環含有モノマーでグラフト化されたポリオレフィンである。1もしくは複数の態様では、オキサゾリンは例えば2−オキサゾリン、例えば2−ビニル−2−オキサゾリン(例えば2−イソプロペニル−2−オキサゾリン)、2−脂肪−アルキル−オキサゾリン(例えばオレイン酸、リノール酸、パルミトレイン酸、ガドレイン酸、エルカ酸および/またはアラキドン酸のエタノールアミドから得られるもの)、およびそれらの組み合わせを含むことができる。さらに別の態様では、オキサゾリンは例えば、レシノールオキサゾリンマレイネート(maleinate)、ウンデシル−2−オキ
サゾリン、ダイズ(soya)−2−オキサゾリン、トウゴマ(ricinus)−2−オキサゾリンおよびそれらの組み合わせから選択することができる。さらに別の態様では、オキサゾリンは例えば2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−4,4−ジメチル−2−オキサゾリン、およびそれらの組み合わせから選択することができる。オキサゾリングラフト化ポリオレフィンは、約0.1重量%〜約10重量%、または0.2重量%〜約2重量%のオキサゾリンを含むことができる。
イソシアネート(NCO)−官能化ポリオレフィンは、イソシアネート官能性モノマーでグラフト化されたポリオレフィンを含むことができる。イソシアネートは例えばTMI(商標)不飽和イソシアネート(メタ)、メタおよびパラ−イソプロペニル−アルファ、アルファ−ジメチルベンジルイソシアネート、メタ−イソプロペニル−アルファ、アルファ−ジメチルベンジルイソシアネート、パラ−イソプロペニル−アルファ、アルファ−ジメチルベンジルイソシアネートおよびそれらの組み合わせから選択することができる。
マレイン酸化(maleated)ポリオレフィン系アイオノマーは、マレイン酸化され、次いで金属成分で中和されたポリオレフィンアイオノマーを含むことができる。マレイン酸化(maleation)はグラフト化の一種であり、ここで無水マレイン酸、アクリル酸誘導体またはそれらの組み合わせがグラフト可能なポリマーの骨格鎖にグラフト化される。金属成分は、例えば水酸化ナトリウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ナトリウムメトキシド、酢酸ナトリウム、マグネシウムエトキシド、酢酸亜鉛、ジエチル亜鉛、アルミニウムブトキシド、ジルコニウムブトキシド、およびそれらの組み合わせから選択することができる。一つの具体的な態様では、例えば金属成分は水酸化ナトリウム、酢酸亜鉛およびそれらの組み合わせから選択することができる。
1もしくは複数の態様では、グラフト可能なポリマーはポリプロピレン、ポリエチレン、それらの組み合わせ、およびそれらのコポリマーから選択されるポリオレフィンである。
特定の態様では、反応改質剤はグラフト反応により形成されることができる。グラフト反応は押出し機の内側の溶融状態で生じることができる(例えば「反応押出成形」)。そのようなグラフト反応は、例えば原料を順次、押出し機に沿って供給することにより生じることができ、あるいは原料を前混合し、次いで押出し機に供給することができる。
1もしくは複数の態様では、反応改質剤はペルオキシドのような開始剤の存在下でグラフト化することにより形成される。開始剤の例には、例えばアルケマ社から市販されているLUPERSOL(商標)101およびTRIGANOX(商標)301がある。
開始剤は、反応改質剤の総重量に基づき、例えば約0.01重量%〜約2重量%、または約0.2重量%〜約0.8重量%、または約0.3重量%〜約0.5重量%の量で使用することができる。
あるいは反応改質剤は、上記のもののような開始剤、および例えば多官能性アクリレートコモノマー、スチレン、ジビニルベンゼン、トリアクリレートエステル、およびそれらの組み合わせから選択される改質剤の存在下でグラフト化することにより形成されることができる。多官能性アクリレートコモノマーは、例えばポリエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、アルコキシル化ヘキサンジオールジアクリレート、およびそれらの組み合わせから選択することができる。例えばトリアクリレートエステルは、トリメチロールプロパントリアクリレートエステルを含むことができる。予期せずに本明細書に記載する改質剤は、そのようなコモノマーの不存在下での工程に比べてグラフト化を改善することができることが観察された。
1もしくは複数の態様では、反応改質剤は反応改質剤の総重量に基づき、例えば約80重量%〜約99.5重量%、または約90重量%〜約99重量%、または約95重量%〜約99重量%のポリオレフィンを含むことができる。
1もしくは複数の態様では、反応改質剤は反応改質剤の総重量に基づき、例えば約0.5重量%〜約20重量%、または約1重量%〜約10重量%、または約1重量%〜約5重量%のグラフト化成分(すなわちオキサゾリン、イソシアネート、無水マレイン酸、アクリル酸誘導体)を含むことができる。
1もしくは複数の態様では、反応改質剤は反応改質剤の総重量に基づき、例えば約0.5重量%〜約15重量%、または約1重量%〜約10重量%、または約1重量%〜約5重量%の改質剤を含むことができる。
グラフト化成分対改質剤の比は、例えば約1:5〜約10:1、または約1:2〜約5:1、または約1:1〜約3:1で変動してよい。
1もしくは複数の態様では、反応改質剤は、例えば約0.2重量%〜約20重量%、または約0.5重量%〜約10重量%、または約1重量%〜約5重量%のグラフト収量を現すことができる。グラフト収量はフーリエ変換赤外線分光光度計(FTIR)分光法により測定することができる。
PLA/POブレンドは、生分解性高分子組成物の総重量に基づき、例えば約0.5重量%〜約20重量%、または約1重量%〜約10重量%、または約3重量%〜約5重量%の反応改質剤を含むことができる。
PLA/POブレンドが形成され得る最終使用物品の例には、食品包装、事務用具、プラスチック木材、代替木材、パティオ デッキ、構造支持材、積層床材構成物、高分子発泡体基材、化粧層(すなわちクラウンモールディング等)、耐候性屋外材、購買時サインおよび表示、家庭用品および消費材、建物用断熱材、化粧料包装、屋外用代替材、蓋および容器(すなわち惣菜、果物、飴およびクッキー用)、(家庭用)器具、(家庭用)用具、電子部品、自動車部品、囲い込む物(enclosure)、ヘルメット、再利用可能なペイントボール、おもちゃ(LEGOブロック)、楽器、ゴルフクラブヘッド、配管、事務機および電話の構成要素、シャワーヘッド、ドアハンドル、蛇口ハンドル、ホィールカバー、自動車のフロントグリルなどがある。さらなる最終使用物品は当業者に明白である。
一つの態様では、本開示のPP/PLAブレンドは限定するわけではないが射出吹込み成形品を含む射出成形品を調製するために使用される。非限定的な例では、射出吹込み成形法は、プレフォームを形成し、そして次にプレフォームを二軸延伸することを含む。
別の態様ではPLA/POブレンドは、無配向、一軸延伸または二軸延伸ポリ乳酸(BOPLA)フィルムを含むフィルムの生産に使用される。本明細書で使用する「二軸延伸」という用語は、高分子組成物がそのガラス転移温度以上だがその結晶融解点未満の温度に加熱される工程を称する。次いで加熱直後に、材料をフィルムに押出し、そして縦方向(すなわち機械方向)に、そして横(transverse)または側方(lateral)方向(すなわち幅方向)の両方に延伸することができる。そのような延伸は同時に、または順次行うことができる。
幾つかの態様では、PLA/POブレンドは押出し機中で加熱される。このような特定
の態様では、PLA/POブレンドは無機質フィラーと混合されることができる。PLA/POブレンドは炭酸カルシウム、二酸化チタン、カオリン、アルミナ三水和物、硫酸カルシウム、タルク、雲母、ガラス微小球、またはそれらの組み合わせのような1もしくは複数の無機質フィラーと混合することができる。そのような無機質フィラーの存在は、そのようなフィラーが存在しないフィルムよりも所定のフィルム押出しまたは延伸温度でフィルムの不透明度をさらに上げることができ、そしてまた不透明フィルムを形成するための温度域を広げることができる。無機質フィラーは、全PLA/POブレンドの1重量%〜20重量%、あるいは1重量%〜15重量%または1重量%〜10重量%の量で存在することができる。特定の態様では、PLA/POブレンドは無機質フィラーと混合されない。
PLA/POブレンドは溶融まで押出し機中で加熱される。次いで溶融ポリマーはダイを通って出ることができ、そして溶融プラークを使用して押し出しフィルム、キャストフィルム、二軸延伸フィルムなどを形成することができる。一つの態様では、溶融プラークはダイを通って出て、そしてローラー上に取り出され、追加の延伸なしで押し出しフィルムを形成することができる。あるいは溶融プラークはダイを通って出て、そして一軸延伸されると同時に冷却ローラー上に取り出され、ここで冷却されてキャストフィルムを生成することができる。
一つの態様では、溶融プラークはダイを通って出て、そしてPLA/POブレンドをフィルムに固化する第一ローラー(例えば冷却ローラー)上を通過する。次いでフィルムは、そのようなフィルムを縦方向に、そして横方向に延伸することにより二軸延伸することができる。縦配向は二つの順次配置されたローラーの使用を介して達成することができ、第二(または第一ローラー)は、所望の配向比に対応する、より遅いローラーに関連する速度で作動する。あるいは縦配向は速度が上がる一連のローラーを介して達成されることができ、温度制御および他の機能のために追加の中間ローラーを用いることもある。
縦配向後、フィルムを冷却し、前加熱し、そして側方配向の区分に通すことができる。側方配向の区分は、例えばテンターフレイムメカニズム(tenter frame mechanism)を含むことができ、ここでフィルムは横方向に応力が掛けられる。アニーリングおよび/または追加の加工をそのような配向後に続けることができる。あるいはフィルムは両方向に同時に延伸されてもよい。
幾つかの態様では、PLA/POブレンドから作られたBOPLAフィルムが縦方向、横方向、または両方向に、120℃以下、または65℃〜120℃、または70℃〜110℃、または70℃〜90℃の温度で延伸される。特定の態様では、BOPLAフィルムを作成する延伸速度は、縦方向、横方向、または両方向に0.1〜500m/分の500m/分まで、または300m/分までである。
二軸フィルム生産に関するさらなる開示は、特許文献4および特許文献5に見出すことができ、これらはそれぞれ引用により全部、本明細書に編入される。
本開示の特定の態様では、BOPLAフィルムは不透明である。「不透明」とはASTM−D1003により測定した場合に、80%以上のヘイズを有するフィルムを指す。本開示の特定の態様では、BOPLAフィルムはASTM−D1003により測定した場合に、80%より高い、90%より高い、95%より高い、99%より高い、または約100%のヘイズを有する。本開示の特定の態様では、BOPLAフィルムはオーブンで80℃より高い温度で二軸延伸した場合、ASTM−D1003により測定した時に80%より高い、90%より高い、95%より高い、99%より高い、または約100%のヘイズを有する。本開示の特定の態様では、BOPLAフィルムは約80℃〜約90℃のオーブ
ン温度で二軸延伸した場合、ASTM−D1003により測定した時に80%より高い、90%より高い、95%より高い、99%より高い、または約100%のヘイズを有する。幾つかの態様では、BOPLAフィルムは、ASTM−D−2457により測定した場合に、50%未満、30%未満、20%未満、または10%未満の45°グロスを有する。
特定の態様では、BOPLAフィルムは単一層フィルムである。他の態様では、PLA/POブレンドから調製されたBOPLAフィルムは、多層フィルムの1もしくは複数の層を形成することができる。多層フィルムの追加の層は、シンジオタクチックポリプロピレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−プロピレンコポリマー、ブチレン−プロピレンコポリマー、エチレン−ブチレンコポリマー、エチレン−プロピレン−ブチレン ターポリマー、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、ナイロン等、またはそれらの組み合わせのような当該技術分野で既知の任意の同時押し出し可能(coextrudable)フィルムであることができる。
本開示は一般的に記載してきたが、以下の実施例はこの開示の特定の態様を示す。実施例は説明のために与えられ、そして明細書または請求の範囲を限定するものではないと理解される。
ネーチャーワークス(NatureWorks) PLA4042のサンプルを、5%および10%のトータルペトロケミカルズ(Total Petrochemicals)HDPE 7194化合物とブレンドし、そして16milシートにキャストした。ネーチャーワークス PLA4042の「そのまま(neat)」のサンプル(すなわちポリオレフィンを含まない)も16milシートにキャストした。いずれのフィルムにも無機質フィラーを使用しなかった。そのままのPLAおよびPLA/HDPEブレンドは、Bruckner Karo IV ラボ延伸機上で70℃から110℃のオーブン温度範囲内で5℃の温度増分で3x3の面積延伸比で二軸延伸して白色の不透明フィルムを形成した。このフィルムのサンプルをヘイズおよび45°グロスについて試験した。ヘイズに関する結果を以下の表1に示す。グロスに関する結果を以下の表2に示す。結果をそれぞれ図1Aおよび1Bにグラフで示す。ヘイズはASTM−D1003を使用して測定した。グロスはASTM−D−2457を使用して測定した。
様々な態様を示し、そして記載してきたが、それらの改変は当業者により本開示の精神および教示から逸脱せずになされることができる。本明細書に記載した態様は単なる例示であり、したがって限定を意図していない。本明細書に開示する主題の多くの変形および改変が可能であり、そして本開示の範囲内にある。数値範囲または限界が明白に述べられている場合、そのような明白な範囲または限界は、明確に述べられた範囲または限界内にある同様な大きさの反復範囲を含むと理解されるべきである(例えば約1〜約10は2,3,4等を含み;0.10より大きいには0.11、0.12、0.13等を含む)。

Claims (8)

  1. 二軸延伸フィルムの作製方法であって
    PLAおよびポリオレフィン(PO)をブレンドして、PLA/POブレンド中、4:1から199:1の間であるPLA対POの比を有する高分子ブレンド(PLA/POブレンド)を形成する工程であって、ポリオレフィンはポリエチレンである、工程と、
    PLA/POブレンドをフィルムに形成する工程であって、かつ該ブレンドはそのガラス転移温度以上であるがその結晶融解点未満の温度に加熱されてフィルムに押し出され、該フィルムが二軸延伸される、工程と、
    フィルムを二軸延伸してASTM−D1003により測定した場合に80%以上のヘイズ、およびASTM−D−2457により測定した場合に50%未満の45°グロスを有するフィルムを形成する工程と、
    を含んでなる、上記方法。
  2. フィルムを二軸延伸する工程が、65℃から120℃の間の温度でフィルムを縦方向に、横方向に、または両方向に延伸することを含んでなる、請求項に記載の方法。
  3. フィルムを二軸延伸する工程が、500m/分以下の延伸速度でフィルムを縦方向に、
    横方向に、または両方向に延伸することを含んでなる、請求項またはに記載の方法。
  4. PLA/POブレンドをフィルムに形成する工程の前に
    相溶化剤をPLA/POブレンドに加えることをさらに含んでなる、請求項ないしのいずれかに記載の方法。
  5. PLA/POブレンドをフィルムに形成する工程の前に
    反応改質剤をPLA/POブレンドに加えることをさらに含んでなる、請求項ないしのいずれかに記載の方法。
  6. PLA/POブレンドをフィルムに形成する工程の前に
    無機質フィラーをPLA/POブレンドに加えることをさらに含んでなる、請求項ないしのいずれかに記載の方法。
  7. 無機質フィラーが、炭酸カルシウム、二酸化チタン、カオリン、アルミナ三水和物、硫酸カルシウム、タルク、雲母、ガラス微小球、またはそれらの組み合わせである、請求項請求項に記載の方法。
  8. LA/POブレンド中の相溶化剤含量が、PLA/POブレンドの0.2%から30重量%の間である、請求項に記載の方法
JP2016572297A 2014-06-13 2015-06-12 高分子ブレンドおよびそれから作製される物品 Expired - Fee Related JP6636957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/304,392 US9249268B2 (en) 2014-06-13 2014-06-13 Polymeric blends and articles made therefrom
US14/304,392 2014-06-13
PCT/US2015/035542 WO2015191994A1 (en) 2014-06-13 2015-06-12 Polymeric blends and articles made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017519863A JP2017519863A (ja) 2017-07-20
JP6636957B2 true JP6636957B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=54834392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572297A Expired - Fee Related JP6636957B2 (ja) 2014-06-13 2015-06-12 高分子ブレンドおよびそれから作製される物品

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9249268B2 (ja)
EP (1) EP3154786B1 (ja)
JP (1) JP6636957B2 (ja)
CN (1) CN106457809A (ja)
AU (1) AU2015274433B2 (ja)
CA (1) CA2949373A1 (ja)
ES (1) ES2758183T3 (ja)
MX (1) MX2016015816A (ja)
WO (1) WO2015191994A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8628718B2 (en) * 2011-02-18 2014-01-14 Fina Technology, Inc. Modified polylactic acid, polymeric blends and methods of making the same
WO2014115029A2 (en) * 2013-01-22 2014-07-31 University Of Guelph Poly (lactic actd)-based biocomposite materials having improved toughness and heat distortion temperature and methods of making and using thereof
EP3209705A4 (en) * 2014-10-20 2018-07-04 Fina Technology, Inc. Opaque pp/pla bopp films with broad processing window
KR102465303B1 (ko) 2014-12-22 2022-11-10 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 폴리락트산 중합체, 폴리비닐 아세테이트 중합체 및 가소제를 포함하는 조성물 및 필름
WO2017200756A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 3M Innovative Properties Company Oriented polylactic acid polymer based film
EP3835361B1 (en) 2016-06-21 2023-11-29 3M Innovative Properties Company Article comprising semicrystalline polylactic acid polymer based film and method of forming it
US11254815B2 (en) 2017-10-17 2022-02-22 Byk-Chemie Gmbh Polyolefin polylactic acid polymer blends
CN110216951A (zh) * 2018-03-01 2019-09-10 无锡市博宇塑机有限公司 可生物分解的塑料地板
US11021603B2 (en) * 2019-01-03 2021-06-01 Nan Ya Plastics Corporation White polyester film with properties of lightweight and low-shrinkage
JP7268804B2 (ja) * 2020-12-28 2023-05-08 王子ホールディングス株式会社 延伸フィルム及び溶断シール袋並びに積層体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL59182C (ja) 1936-10-26
US2758987A (en) 1952-06-05 1956-08-14 Du Pont Optically active homopolymers containing but one antipodal species of an alpha-monohydroxy monocarboxylic acid
US4029876A (en) 1974-04-01 1977-06-14 Union Carbide Corporation Heat-treated, corona-treated polymer bodies and a process for producing them
KR970007322B1 (ko) 1991-12-19 1997-05-07 미쓰이도오아쓰 가가쿠 가부시키가이샤 폴리히드록시 카르복실산 및 그 제조방법
MXPA03009926A (es) * 2001-04-30 2004-01-29 Trespaphan Gmbh PROCEDIMIENTO PARA LA PRODUCCIoN DE EMPAQUE BIODEGRADABLE A PARTIR DE PELiCULAS BIAXIALMENTE ESTIRADAS.
WO2006016480A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Jsr Corporation 樹脂組成物及びその成形品
JP2006076576A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Unitika Ltd ひねり包装用フィルム
JP2007270076A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Tohcello Co Ltd ポリ乳酸系延伸フィルム、延伸積層フィルム及びその用途。
US9163141B2 (en) * 2006-04-27 2015-10-20 Cryovac, Inc. Polymeric blend comprising polylactic acid
DE602008004841D1 (de) * 2007-08-24 2011-03-17 Total Petrochemicals Res Feluy Blends von polyethylen und poly(hydroxycarbonsäure)
US8815390B2 (en) * 2008-06-13 2014-08-26 Toray Plastics (America), Inc. Matte biaxially oriented polylactic acid film
US8268913B2 (en) * 2008-06-30 2012-09-18 Fina Technology, Inc. Polymeric blends and methods of using same
US20110132519A1 (en) * 2008-06-30 2011-06-09 Fina Technology, Inc. Polyolefin polylactic acid blends for easy open packaging applications
US8642701B2 (en) * 2008-06-30 2014-02-04 Fina Technology, Inc. Polypropylene and polylactic acid blends of injection stretch blow molding applications
US8530577B2 (en) * 2008-06-30 2013-09-10 Fina Technology, Inc. Compatibilized polypropylene heterophasic copolymer and polylactic acid blends for injection molding applications
US8759446B2 (en) * 2008-06-30 2014-06-24 Fina Technology, Inc. Compatibilized polypropylene and polylactic acid blends and methods of making and using same
US8586192B2 (en) 2011-02-15 2013-11-19 Fina Technology, Inc. Compatibilized polymeric compositions comprising polyolefin-polylactic acid copolymers and methods of making the same
US9637605B2 (en) * 2011-11-10 2017-05-02 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented cavitated polylactic acid film
US8637130B2 (en) * 2012-02-10 2014-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Molded parts containing a polylactic acid composition
US20130210621A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable Film Formed from a Renewable Polyester
CN103788603B (zh) 2012-10-31 2016-01-13 中国石油化工股份有限公司 一种聚乳酸双向拉伸磨砂薄膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2758183T3 (es) 2020-05-04
WO2015191994A1 (en) 2015-12-17
CN106457809A (zh) 2017-02-22
US20160108197A1 (en) 2016-04-21
US9249268B2 (en) 2016-02-02
JP2017519863A (ja) 2017-07-20
AU2015274433B2 (en) 2019-02-28
EP3154786A4 (en) 2017-12-27
EP3154786A1 (en) 2017-04-19
US20150361231A1 (en) 2015-12-17
EP3154786B1 (en) 2019-08-28
US9683086B2 (en) 2017-06-20
MX2016015816A (es) 2017-02-27
CA2949373A1 (en) 2015-12-17
AU2015274433A1 (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636957B2 (ja) 高分子ブレンドおよびそれから作製される物品
JP5624032B2 (ja) 相溶化されたポリプロピレンおよびポリ乳酸配合物並びにそれらの製造および使用方法
US8545971B2 (en) Polymeric compositions comprising polylactic acid and methods of making and using same
US9828502B2 (en) Single pellet polymeric compositions
JP2011526949A (ja) 重合体状配合物およびその使用方法
US20120214944A1 (en) Polyolefin polylactic acid in-situ blends
US20150031838A1 (en) Metallic acrylate salts to increase polymer melt strength
WO2011030922A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物及び成形体
JPH08301946A (ja) 変性ポリプロピレン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees