JPH08301791A - 機能性分子輸送体 - Google Patents

機能性分子輸送体

Info

Publication number
JPH08301791A
JPH08301791A JP7114770A JP11477095A JPH08301791A JP H08301791 A JPH08301791 A JP H08301791A JP 7114770 A JP7114770 A JP 7114770A JP 11477095 A JP11477095 A JP 11477095A JP H08301791 A JPH08301791 A JP H08301791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histone
oligonucleotide
carrier
functional
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7114770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581877B2 (ja
Inventor
Kazumasa Tahira
和誠 多比良
Satoshi Nishikawa
諭 西川
Akira Wada
和田  晃
Takeshi Goto
武 後藤
Hideji Sato
秀次 佐藤
Akira Yamada
亮 山田
Takashi Shimayama
隆 嶋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Hitachi Chemical Co Ltd
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Hitachi Chemical Co Ltd, Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP11477095A priority Critical patent/JP3581877B2/ja
Publication of JPH08301791A publication Critical patent/JPH08301791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581877B2 publication Critical patent/JP3581877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生体内で安定な機能性オリゴヌクレオチド用
ヒストンキャリヤーを提供する。 【構成】 ヒストンサブユニットをH2a→H2b→H
3→H4→H1の順で混合して親ヒストンを再構築する
ことを特徴とする機能性オリゴヌクレオチド用ヒストン
キャリヤーの製造方法、ならびに上記ヒストンサブユニ
ットの混合によるキャリアーの再構築過程において、機
能性オリゴヌクレオチドを共存させることによって得ら
れる機能性オリゴヌクレオチドとヒストンキャリヤーと
の複合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機能性オリゴヌクレオ
チド用のキャリアーに関する。さらに詳しくは、本発明
は各種疾患の原因となる遺伝子から転写されるmRNA
に対して配列特異的な抑制機能を有するオリゴヌクレオ
チドを、安定にかつ効率よく標的細胞へ運搬する新規キ
ャリアーに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オリゴヌクレオチドを医薬品とし
て用いるための基礎研究が活発に展開されてきており、
ようやくその可能性を具体的に探索する段階にはいって
きた。実際に、試験管レベルの実験においては、オリゴ
ヌクレオチドの対溶媒安定性や標的塩基配列の選択等に
関する化学的研究、細胞株を使用したオリゴヌクレオチ
ドの膜透過性、安定性、細胞内分布等に関する基礎的研
究の成果が数多く報告されている。
【0003】オリゴヌクレオチドはそれ自身の安定性が
低い理由ために、ヌクレアーゼなどによって生体内で分
解されやすい。そこで、これを安定に効率良く目的の部
位へ送達するためのキャリアーの開発は、オリゴヌクレ
オチドを医薬品として有効に利用するためには不可欠で
あり、極めて重要であると指摘されている。具体的に
は、キャリヤーによる機能性オリゴヌクレオチドの細胞
膜透過性向上を含めた効率の良いターゲティングシステ
ムの確立、キャリアーによる薬物オリゴヌクレオチドの
安定性向上および細胞への取り込み効率の増加等が重要
な課題とされている。
【0004】従来の技術としては、生体膜類似の脂質二
分子膜構造を有する構造体であるリポソームを利用した
システムが多く見られる。例えば、リポソームにオリゴ
ヌクレオチド薬物を封入して安定性の向上をはかると同
時に、リポソームを化学修飾することにより標的細胞に
対する親和性を増したという報告例がある(Alain R.Th
ierry and Anatoly Dritschilo, Nucleic Acids Resear
ch 20, 5691-5698 (1992))。
【0005】さらに、オリゴヌクレオチド薬物が負電荷
を有することを利用し、正電荷を有する合成高分子との
間で複合体を形成させることにより、標的となる細胞も
しくは細胞内へ送達させることを試みた研究報告もある
(Nature 271, 130-135 (1978)、J. Biol. Chem. 262,
4429-4432 (1987), J. Biol. Chem. 263, 14621-14624
(1988), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87, 3410-3414
(1990))。
【0006】一方、生体由来のタンパク質をキャリアー
として利用する試みもある。例えば、下記文献において
は、キャリアーとして核タンパク質であるヒストン等を
用い、それをプラスミドDNA用のキャリアーとした研
究を行なっている。
【0007】1)Masaru Yamaizumi, et al., Nature 27
3, 782-784 (1978). 2)Yasufumi Kaneda, et al., SCIENCE 243, 375-378
(1989). 3)Mirjam Breeuwer and David S. Goldfarb, Cell 6
0,999-1008 (1990). 4)Jian Chen, et al., Human Gene Therapy 5, 429-4
35 (1994). 文献(1)においては、ヒストンの細胞核への移行が非
常にスムーズに生じることが示されており、文献(2)
においては、プラスミドDNAを封入したリポソームに
核タンパク質を導入することにより、培養細胞への取り
込みの向上をはかっている。文献(3)においては、ヒ
ストンH1へチトクロムCを導入することにより、細胞
核内への取り込みの向上をはかっている。文献(4)に
おいては、ガラクトシル化したヒストンへプラスミドD
NAを結合させることにより、細胞内への取り込みおよ
び遺伝子発現の向上について検討している。
【0008】真核生物において、染色体のDNAはヒス
トンと結合し、クロマチンと呼ばれる複合体を形成して
いる。ヒストンは通常、H1、H2a、H2b、H3、
H4の5種類のサブユニットからなり、塩基性アミノ酸
の比率がきわめて高いことが知られている。ヒストンが
多くの正電荷を有することは、この分子の1つの主要な
特徴である。そのために、DNA等負電荷を有する物質
との間で相互作用することが可能となっている。H1以
外のヒストンサブユニットの一次構造は、生物種が異な
っても非常によく保存されており、異種の生物のヒスト
ンサブユニットを組み合わせてもヒストン自体は再構成
されることが知られている。また、ヒストンがタンパク
質の一種であるにもかかわらず、特別な酵素活性をもた
ないことも広く知られており、これは、機能性オリゴヌ
クレオチド用キャリアーとしてヒストン利用する上で有
利な特徴であると考えられる。さらに、ヒストンサブユ
ニットのH1とH2aの一次構造中には、細胞核移行性
シグナルとしての機能をもつアミノ酸配列が存在してい
るとの報告もある(Robert B. Moreland, et al.,Molec
ular and Cellular Biology 7, 4048-4057 (1987))。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】リポソームキャリヤー
の場合、生体内に投与されたリポソーム自体の安定性が
低いという大きな欠点がある。そこで最近では、様々な
手法を用いることにより、酸化安定性、化学的安定性、
生物的安定性およびコロイド化学的安定性の改良がなさ
れており、生体内半減期の長いステルスリポソームや、
抗体を表面に埋め込んで標的特異性の向上をはかったイ
ムノリポソーム等も開発されているが、未だ実用化には
至っていない。
【0010】合成アミノ酸キャリヤーのような正電荷を
有する高分子は、高い細胞毒性を有することが以前から
指摘されている(Bio-conjugate Chem. 1, 149-153 (19
90))。それと同時に、これら合成高分子が生体内へ投
与される場合は、異物として認識されることにより、ア
ナフェラキシーショック等の免疫系への影響も懸念され
る。
【0011】天然タンパク質のヒストンの利用により先
の2つの問題回避は予想される。しかしながら、オリゴ
ヌクレオチドとヒストンとの単純な混合により形成され
る複合体は、生体内において非常に不安定であることが
知られている。後の実施例でも示されるが、両者の単純
な混合により形成した複合体は、高濃度の人血清中では
数十秒のオーダーで分解した。この種の複合体は、既成
の親ヒストンへオリゴヌクレオチドを添加することで形
成するものであり、両者は単純な静電気的相互作用によ
り表面的に結合していると考えられる。これはこ機能性
オリゴヌクレオチド用キャリアーを開発する上で解決す
べき課題として残されている。
【0012】上述した従来技術をふまえ、本発明者らは
種々の検討を行い、ヒストンサブユニットから親ヒスト
ンが再構築される過程で機能性オリゴヌクレオチドを共
存させることにより、その安定性の向上が可能となるこ
とを見い出し、本発明を完成するに至った。すなわち本
発明の目的は、核タンパク質であるヒストンをオリゴヌ
クレオチド薬物用キャリアーとして使用するにあたり、
オリゴヌクレオチド自身の安定性を向上させるための技
術を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、鋭意研究した結果、本発明者らは特定の順序でヒ
ストンサブユニットを混合することにより安定な機能性
オリゴヌクレオチド用ヒストンキャリヤーが得られるこ
とを発見して本発明を完成した。
【0014】すなわち、本発明は、ヒストンサブユニッ
トをH2a→H2b→H3→H4→H1の順で混合して
親ヒストンを再構築することを特徴とする機能性オリゴ
ヌクレオチド用ヒストンキャリヤーの製造方法を提供す
る。
【0015】本発明はまた、上記方法の過程において機
能性オリゴヌクレオチドを共存させて得られるヒストン
キャリヤーと機能性オリゴヌクレオチドとの複合体を提
供する。
【0016】以下に本発明を詳細に説明する。
【0017】本発明の機能性オリゴヌクレオチド用ヒス
トンキャリヤーの製造方法は、ヒストンサブユニットの
混合順序に特徴を有する。上述したように、ヒストンは
H1、H2a、H2b、H3およびH4の5種類のサブ
ユニットからなっており、これらのサブユニットをH2
a→H2b→H3→H4→H1の順で混合して親ヒスト
ンを再構築する。ただし、H2aとH2bとの順序は逆
であってもよいが、まずH2aとH2bとの混合物を作
成することが必要である。次いでこの混合物にH3、H
4、H1の順序でサブユニットを添加する。サブユニッ
トの混合方法としては、5の階乗すなわち120通りが
考えられるが、ヒストンの再構築においては本発明の方
法以外の順序で混合した場合には、白濁や沈殿を生じて
ヒストンの生成が観察されなかった。本発明のヒストン
キャリアーの製造方法を図1に模式図として示す。本発
明の方法により調製した再構築ヒストンが天然のヒスト
ンと同じ立体構造をとることを円偏光二色性(CD)測
定を用いて確認した。
【0018】本発明のヒストンキャリアーシステムを構
築するために用いるヒストンサブユニットの例として
は、ベーリンガーマンハイム社製のヒストンH1、ヒス
トンH2a、ヒストンH2b 、ヒストンH3 、ヒスト
ンH4が挙げられる。また、正しい構造のヒストンが再
構築されたかの確認に用いるため、同社製のヒストンズ
(構築済みヒストン)も比較のために用いた。
【0019】本発明の方法でヒストンキャリアーを製造
するには、まず、各ヒストンサブユニットをイオン強度
0.01〜0.1、好ましくは0.02のリン酸緩衝液
(pH7.2)に溶解後、それぞれの濃度が約5×10
-6〜1×10-4M、好ましくは1×10-5Mになるよう
に調整する。ヒストンの再構築は、H2a溶液とH2b
溶液を混合した後、これに対してH3溶液を、それから
H4溶液を、最後にH1溶液を添加する順序で行う。こ
れらサブユニット溶液の混合に際しては、各サブユニッ
トが等モル数になるようにあらかじめ調製する必要があ
る。本発明により得られる再構築されたヒストンは機能
性オリゴヌクレオチドのキャリアーとして有用である。
【0020】また、本発明のヒストンキャリアーと機能
性オリゴヌクレオチドとの複合体を製造するには、上述
したヒストンキャリアー製造の過程で機能性オリゴヌク
レオチドを添加する。機能性オリゴヌクレオチドの添加
はH2a、H2bを混合した後であって、かつH1を添
加する前に行うことが必要である。H2aとH2bの混
合物に機能性オリゴヌクレオチドを添加し、次いでH
3、H4、H1の順序でサブユニットを添加するのが最
も好ましい。
【0021】機能性オリゴヌクレオチドとは、生体内で
一定の生物学的機能を果たすべく設計されたオリゴヌク
レオチドをいい、例えば、各種疾患の原因となる遺伝子
から転写されるmRNAに対して配列特異的な抑制機能
を有するアンチセンスDNAやリボヌクレオチドなどが
挙げられる。本発明で使用する機能性オリゴヌクレオチ
ドの長さは15〜40塩基が好ましい。これらの機能性
オリゴヌクレオチドは市販のDNA合成機を用いて公知
の方法で合成することができる。
【0022】なお、一連の操作は室温付近で行う。
【0023】機能性オリゴヌクレオチドとして用い得る
モデルオリゴヌクレオチドの合成とその標識を以下の方
法により行った。
【0024】[モデルオリゴヌクレオチドの合成]図2
に示した配列のオリゴヌクレオチドを、DNA合成機
(アプライドバイオシステムズ社製タイプ380Bまた
はタイプ392)を用いて合成した。アミダイト試薬に
は、全て、ミリポア社のものを用いた。図2ではアデノ
シンンヌクレオチドをA、グアノシンンヌクレオチドを
G、シチジンヌクレオチドをC、ウリジンヌクレオチド
をUと記載している。これらは、2’ー水酸基の保護基
としてtーブチルジメチルシリル基を用いたホスホロア
ミダイト法(Nucleic Acid Res.vol.177059-7071 (19
89))により合成した。
【0025】これは、32塩基からなるリボヌクレオチ
ド(R32)であり、部分的に特異な立体構造を形成す
ることが知られている(Nature, vol.372, 68-74 (199
4))。また、オリゴヌクレオチドの精製は文献(Nuclei
c Acid Res. vol.19, 5125-5130(1991))に記載された
方法に従った。
【0026】[オリゴヌクレオチドの標識]オリゴヌク
レオチドの標識は、オリゴヌクレオチド(1.83OD
260ユニット,5pmol)27.3μl、オートクレ
ーブした精製水15.7μl、10×キナーゼ緩衝液
(250mMトリス塩酸緩衝液:pH7.6、100m
M DTT、T4ポリヌクレアーゼ溶液(100unit
/μl)1μl、γー32PーATP1μlを混合後、3
7℃にて1時間反応させて行った。オリゴヌクレオチド
への32Pのラベルには宝酒造株式会社のT4-ポリヌク
レオチドキナーゼキット(Code No. 2030)を用いた。
【0027】
【実施例】実施例によって本発明をさらに具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例によって制限されるも
のではない。
【0028】
【0029】実施例1:ヒストンキャリアーおよびヒス
トン複合体の調製 5種類のヒストンサブユニットをイオン強度0.02の
リン酸緩衝液(pH7.2)に溶解後、それぞれの濃度
が1×10-5M/Lになるように調整する。各サブユニ
ットおよびオリゴヌクレオチド溶液(約5pmol/μ
l)を図3に示すように、様々な順序で混合した。
【0030】得られる生成物の白濁、沈殿生成を360
nmにおける吸光度測定により分光学的に行った。
【0031】吸光度測定の結果を図3に示す。横軸はヒ
ストンサブユニットの混合順序を、縦軸はその混合にお
ける280nmの吸光度すなわち系の濁りを示す。サブ
ユニットの混合方法としては、5の階乗すなわち120
通りが考えられるが、ヒストンの再構築において、H2
a→H2b→H3→H4→H1以外の順序で混合した場
合、その系は白濁した。これに対し、先の規則性を基に
混合した場合、その系においては白濁、沈殿物の生成は
全く観測されなかった。また、上記濃度のオリゴヌクレ
オチドをH2aとH2bの混合溶液に添加後、H3、H
4、H1の順で各サブユニットを混合することによりヒ
ストンキャリヤーとオリゴヌクレオチドとの複合体(オ
リゴヌクレオチド/再構築ヒストン複合体)の調製を行
ったが、その系においても白濁、沈殿物の生成は観測さ
れなかった。これらの結果から、本発明の規則的な順序
による混合により再構築ヒストンが得られることが示さ
れ、同時にそのオリゴヌクレオチド薬物用キャリアーシ
ステムとしての利用の可能性が示された。
【0032】
【0033】実施例2:円偏向二色性(CD)測定 溶液中のヒストンタンパク質の立体構造はCD測定によ
り検討した。CD測定装置には日本分光工業株式会社の
Jー720型を、セルには光路長1mmの円筒型セルを
用い、25℃の条件で200〜250nmの波長領域に
おいて4回のスキャンを行い、CDスペクトルを求め
た。
【0034】αーヘリックス等の二次構造の含量は、Ya
hnらの参照スペクトルを使ったCDスペクトルのカーブ
・フィッティッング法により求めた。
【0035】図4は、市販の構築済みヒストン(a)、
実施例1により調製した本発明のH2a→H2b→H3
→H4→H1の順序で再構築された再構築ヒストン
(b)、実施例1により調製したモデルオリゴヌクレオ
チド薬物のR32を共存させた再構築ヒストンすなわち
オリゴヌクレオチド/再構築ヒストン複合体(c)のC
Dスペクトルを示す。3つのCDスペクトルは、この測
定装置の精度内で完全に一致した。この結果から、再構
築ヒストンの立体構造は、構築済みヒストンのそれと少
なくとも二次構造レベルで同じ立体構造であることが示
された。さらに、オリゴヌクレオチド/再構築ヒストン
複合体は、オリゴヌクレオチドを含まない再構築ヒスト
ンと同じ立体構造をとることも示された。この結果は、
再構築ヒストンが構築済みヒストンすなわち天然ヒスト
ンと似た生理活性機能を持つことを示唆するものであ
る。
【0036】
【0037】実施例3:オリゴヌクレオチドの安定性 再構築ヒストンをキャリアーシステムとして利用した際
の、オリゴヌクレオチドの安定性への効果に関する検討
は、以下の方法によりヒト血清中で評価した。
【0038】まず、32Pで標識したR32を実施例1に
記載した方法で共存させてヒストンキャリヤ-を再構築
した。次に、再構築ヒストン溶液の適当量を最終的に9
0%のヒト血清濃度になるように添加し、調製した。こ
の溶液は37℃でインキュベート後、適時適量のサンプ
リングを行った。
【0039】また、再構築ヒストンからのオリゴヌクレ
オチドR32の遊離は次の操作により行った。ヒストン
サブユニットは透過せず、R32のみを透過する分画能
を有する限外ろ過用チューブ(日本ミリポアリミテッド
製ウルトラフリーC3ーGCUFC3TGC00)に、
あらかじめ32P−ATPで標識したR32を薬物モデル
としたオリゴヌクレオチド/再構築ヒストン複合体溶液
の適量を添加した。そして、その溶液に対して終濃度が
7.2M以上になるように塩酸グアニジン(和光純薬工
業株式会社 075-2431)溶液を添加した後、3,000
rpmで15分間遠心した。この時、塩酸グアニジンの
添加によりR32が遊離し、結果としてヒストンから遊
離したR32のみがろ過される。ろ過したサンプル液は
分析するまでー80℃にて保存した。分析時には、それ
らサンプルを室温にて溶解後、それを20%のポリアク
リルアミドにアプライして電気泳動した。そして、フジ
写真フィルム社製のバイオイメージングアナライザBA
S2000により残存R32を定量し、これから未分解
のR32の量を算出した。これらの検討結果を図5に示
す。
【0040】最終濃度90%のヒト血清中において、R
32は非常に短い時間で分解した。また、ヒストンに共
存させていないR32は、やはり、非常に短い時間で分
解した。構築済みヒストンもしくは再構築ヒストンの溶
液に対して、後からR32の溶液を添加して形成させた
場合、R32は、それら表面へ単純にイオン結合してい
た可能性の高いことが予想される。
【0041】これに対し、ヒストン再構築時にR32を
共存させたオリゴヌクレオチド/再構築ヒストン複合体
におけるR32の分解は、高濃度のヒト血清中でも全く
観測されず、その様子は24時間後まで続いた。これ
は、ヒストンに共存したオリゴヌクレオチドが外部から
の影響(例えばリボヌクレアーゼによる分解等)を受け
にくくなったためと考えられる。
【0042】この結果から、本発明のタンパク質性ヒス
トンキャリアーシステムは、オリゴヌクレオチドと安定
な複合体を形成できるばかりでなく、生体内におけるオ
リゴヌクレオチドの安定化にも大きく寄与することが明
らかとなった。
【0043】
【発明の効果】以上、詳しく説明した通り、本発明によ
り、均一状態でオリゴヌクレオチドと安定な複合体を形
成し、しかも複合体を形成したオリゴヌクレオチドを外
部条件から保護することが可能となる新規のオリゴヌク
レオチド薬物キャリアーシステムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】サブユニットの混合によるヒストン再構築の概
念図である。
【図2】モデル薬物として用いたオリゴヌクレオチドの
二次構造である。
【図3】吸光度測定図である。
【図4】円偏向二色性スペクトルである。
【図5】オリゴヌクレオチドの安定性試験の結果図であ
る。
フロントページの続き (72)発明者 多比良 和誠 茨城県つくば市東一丁目1番3 工業技術 院生命工学工業技術研究所内 (72)発明者 西川 諭 茨城県つくば市東一丁目1番3 工業技術 院生命工学工業技術研究所内 (72)発明者 和田 晃 茨城県つくば市観音台1−25−11 久光製 薬株式会社筑波研究所内 (72)発明者 後藤 武 茨城県つくば市観音台1−25−11 久光製 薬株式会社筑波研究所内 (72)発明者 佐藤 秀次 茨城県つくば市観音台1−25−11 久光製 薬株式会社筑波研究所内 (72)発明者 山田 亮 茨城県つくば市和台48 日立化成工業株式 会社筑波開発研究所内 (72)発明者 嶋山 隆 茨城県つくば市和台48 日立化成工業株式 会社筑波開発研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒストンサブユニットをH2a→H2b
    →H3→H4→H1の順で混合して親ヒストンを再構築
    することを特徴とする機能性オリゴヌクレオチド用ヒス
    トンキャリヤーの製造方法。
  2. 【請求項2】 ヒストンサブユニットの混合によるキャ
    リアーの再構築過程において、機能性オリゴヌクレオチ
    ドを共存させることを特徴とする請求項1記載の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 機能性オリゴヌクレオチドをH2aとH
    2bの混合液に添加する請求項2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2または3の方法によって得られ
    るヒストンキャリヤーと機能性オリゴヌクレオチドとの
    複合体。
JP11477095A 1995-05-12 1995-05-12 機能性分子輸送体 Expired - Lifetime JP3581877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11477095A JP3581877B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 機能性分子輸送体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11477095A JP3581877B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 機能性分子輸送体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08301791A true JPH08301791A (ja) 1996-11-19
JP3581877B2 JP3581877B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=14646260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11477095A Expired - Lifetime JP3581877B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-12 機能性分子輸送体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581877B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290291A (ja) * 1999-03-31 2000-10-17 Nippon Sanso Corp 安定同位体標識オリゴヌクレオチド及びオリゴヌクレオチド検出方法
JP2007536253A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ナステック・ファーマシューティカル・カンパニー・インコーポレーテッド 細胞内への核酸の送達を増強し、細胞中の標的遺伝子の発現を修飾するための組成物及び方法
JP2008514647A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 ナステック ファーマスーティカル カンパニー インク. 二本鎖リボ核酸によって炎症性疾患を治療する方法
JP2009514877A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド siRNAの送達媒体としてのペプチド−ダイザ基質RNA抱合体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432766A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Morinaga & Co Ltd 血清診断法
JPH06507158A (ja) * 1991-05-08 1994-08-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 糖蛋白質および核酸結合物質を含む新しい結合体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0432766A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Morinaga & Co Ltd 血清診断法
JPH06507158A (ja) * 1991-05-08 1994-08-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 糖蛋白質および核酸結合物質を含む新しい結合体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290291A (ja) * 1999-03-31 2000-10-17 Nippon Sanso Corp 安定同位体標識オリゴヌクレオチド及びオリゴヌクレオチド検出方法
JP2007536253A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 ナステック・ファーマシューティカル・カンパニー・インコーポレーテッド 細胞内への核酸の送達を増強し、細胞中の標的遺伝子の発現を修飾するための組成物及び方法
JP2008514647A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 ナステック ファーマスーティカル カンパニー インク. 二本鎖リボ核酸によって炎症性疾患を治療する方法
JP2009514877A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド siRNAの送達媒体としてのペプチド−ダイザ基質RNA抱合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3581877B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2897823T3 (es) Poli(N)polimerasa inmovilizada
Luo et al. Protein assembly: versatile approaches to construct highly ordered nanostructures
Agris The importance of being modified: roles of modified nucleosides and Mg2+ in RNA structure and function
Goddard The structures and functions of transfer RNA
US6605713B1 (en) Mirror-symmetrical selection and evolution of nucleic acids
US11879145B2 (en) Reagents and methods for replication, transcription, and translation in semi-synthetic organisms
US10435439B2 (en) Peptide with safer secondary structure, peptide library, and production methods for same
DE112021002672T5 (de) Vefahren und zusammensetzungen zum gleichzeitigen editieren beider stränge einer doppelsträngigen nukleotid-zielsequenz
Green [5] Avidin and streptavidin
EP1731615A1 (en) Cytoplasmic localization dna and rna
JP2005247857A (ja) 汎用性および高効率機能を備えた鋳型分子およびこれを利用する無細胞タンパク質合成手段
SA111320488B1 (ar) معالجة الامراض المتعلقة بميثيونين سلفوكسيد ردكتيز أ (msra) بتثبيط النسخ المضاد للتحسس الطبيعي الي إنزيم ميثيونين سلفوكسيد ردكتيز أ
US20210163540A1 (en) Polypeptides self-assembling into nanoparticles
AU2020363962A1 (en) Compositions and methods for in vivo synthesis of unnatural polypeptides
FR2902439A1 (fr) Arn de transfert chimerique et son utilisation pour la production d'arn par une cellule
JP2011511776A (ja) RNA干渉のためのカチオン性siRNA、合成及び使用
JPH08301791A (ja) 機能性分子輸送体
AU681192B2 (en) Polyamino acid oligonucleotide carrier
CN114796525B (zh) 细胞周期调控蛋白抑制剂在肿瘤治疗中的应用
JPH1121255A (ja) 機能性分子輸送体及びその製造方法
Wu et al. Selective anti-melanoma effect of phosphothioated aptamer encapsulated by neutral cytidinyl/cationic lipids
Bachant Assembly and dynamics of keratin intermediate filaments in Xenopus laevis oocytes
Zhigailov et al. Region 1112–1123 in the central domain of 18S rRNA in 40S subunits of plant ribosomes: Accessibility for complementary interactions and the functional role
Georgiev et al. Biopolymers–Proteins (Polypeptides) and Nucleic Acids
Knorre et al. The chemical approaches to the study of chromatin as an example of a supramolecular biological structure

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

EXPY Cancellation because of completion of term
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350