JPH08299855A - シャワーヘッド - Google Patents

シャワーヘッド

Info

Publication number
JPH08299855A
JPH08299855A JP7106086A JP10608695A JPH08299855A JP H08299855 A JPH08299855 A JP H08299855A JP 7106086 A JP7106086 A JP 7106086A JP 10608695 A JP10608695 A JP 10608695A JP H08299855 A JPH08299855 A JP H08299855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
shower head
water
cartridge
alloy medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7106086A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyoshi Tsukamoto
輝嘉 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENKEN KK
Original Assignee
ZENKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZENKEN KK filed Critical ZENKEN KK
Priority to JP7106086A priority Critical patent/JPH08299855A/ja
Publication of JPH08299855A publication Critical patent/JPH08299855A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B05B15/061

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 供給水流入口とシャワー水噴出口とを備えた
シャワーヘッドにおいて、内部に活性炭充填層及び2種
以上の金属からなる合金媒体の充填層を有し、供給水流
入口から流入した水が該活性炭充填層及び合金媒体充填
層を順に通過してシャワー水噴出口から流出するように
構成されたシャワーヘッド。 【効果】 シャワーヘッド流入水中の遊離塩素が約80
〜90%まで除去され、また水中に微量に存在し得る溶
存鉄、硫化物、砒素化合物あるいは重金属、特に鉛、カ
ドミウムなども除去され、かつシャワー水中への金属イ
オンの溶出がきわめて少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、供給水中の遊離塩素を
除去する機能を有するシャワーヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、上水源の汚染に伴い、十分な殺菌
効果を得るために、浄水工程においてしばしば多量の塩
素が注入されている。当然、このような上水は遊離塩素
濃度が高く、地域によっては数ppmに達する場合もあ
る。このような上水をそのまま加温し、シャワーヘッド
からの温水として実用した場合、温水中に含まれる遊離
塩素が皮膚、毛髪等に少なからず害を及ぼすことにな
る。そのため最近では、脱塩素能力のある各種のシャワ
ーヘッドが市場に出回っている。それらには、活性炭を
充填したもの、亜硫酸カルシウムのような難溶性還元剤
を充填したもの、その両者を組み合わせたものなどがあ
る。
【0003】活性炭を用いて遊離塩素を分解するものは
最も古くから実用化され、副生する物質がないので安全
であるといわれているが、シャワーヘッドに組み込む場
合には充填容積が限られる上に高流量での処理が要請さ
れるため、塩素分解能力の低い活性炭では十分な脱塩素
が行われないことが多い。
【0004】一方、亜硫酸カルシウムは還元剤であり、
当該塩素除去反応は化学反応(酸化還元反応)なので迅
速に進行するため、これを用いたものはほぼ完全に塩素
を除去できるが、処理水中に当該亜硫酸カルシウム及び
それが塩素によって酸化された結果副生する硫酸カルシ
ウムが溶出するという難点がある。
【0005】最近では銅および亜鉛から成る合金を粒状
にした脱塩素媒体を充填したものもあるが、一般に脱塩
素能力は十分とはいえない。また、これは供給水中の遊
離塩素濃度が高いと、遊離塩素と反応する際に当該合金
を構成する金属が処理水中に溶出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、充填容積
当たりの流量を大きくとった場合でも十分に脱塩素が行
われ、且つ脱塩素剤の溶出や副生物の放出が極力少な
い、安全なシャワー水を得ることのできるシャワーヘッ
ドを提供することが本発明の目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、シャワーヘッ
ド本体内部に活性炭の充填層および2種以上の金属より
成る合金媒体の充填層を設け、供給水を該活性炭充填層
及び合金媒体充填層に順に通過せしめた後にシャワー水
として取り出すようにシャワーヘッドを構成することに
より、上記課題を解決するものである。
【0008】
【作用】本発明のシャワーヘッドにおいては、供給水は
まず活性炭充填層を通過して含まれる遊離塩素の大部分
が除去される。活性炭には一般に遊離塩素を分解する能
力があるが、ピッチ系、合成繊維系、天然の石炭系、椰
子殻系などの活性炭が好ましく使用できる。また、その
形態としては粒状、繊維状のものなどが好ましく使用で
きる。
【0009】通常、1つのシャワーヘッドで毎分7〜1
0リットル(L)の水を使用する。一方、シャワーヘッ
ド本体内部の容積は0.12〜0.25L程度であるか
ら、当該本体内部に設けられる活性炭充填層の体積はた
かだか0.05L程度である。このため、活性炭充填層
単位体積当たりの流量(空間速度SV)は少なくとも8
000〜8500[1/H]程度になる。このような高
いSV値でも有効に遊離塩素を除去するにはある程度メ
ッシュサイズ(粒度)の小さい粒状もしくは粉状活性炭
及び/又は繊維状活性炭を用いる必要があり、また充填
層の形態としては流動床より固定床が好ましい。固定床
の方が濾過機能をも期待できるため好ましい。粒状炭を
用いる場合の粒度範囲は通常100〜28メッシュ程度
である。
【0010】一般に、活性炭の粒度が小さいほど接触面
積が大きくなるため処理水質はよくなるが、通水抵抗は
増大する。一方、シャワーヘッドは上水道の配水網系末
端圧力で通水するものであるから、通水抵抗(圧損)は
一般に0.75kgf/cm2以下に押さえる必要がある。こ
のため、処理水質を低下させずに通水抵抗を低下させる
工夫が必要である。一般に、処理水質はSV値に依存す
るが、SV値が一定でも、層の断面積(濾過面積)を大
きくして層厚を小さくした方が通水抵抗は小さくなり、
本発明にとって好ましい。通常、シャワーヘッドは細長
い形態を有することから、当該固定床は管状の形状に形
成することが好ましい。
【0011】本発明において被処理水をまず活性炭充填
層に通すのは、含まれる遊離塩素を粗取りして後段の合
金媒体層にかかる負荷を小さくし、かくして合金媒体層
から処理水中に溶出される金属の量を極力抑制するため
である。したがって、活性炭充填層でできるだけ遊離塩
素を除去しておくことが好ましい。具体的には、活性炭
充填層における遊離塩素の除去率は50〜70%以上で
あることが好ましく、層出口における遊離塩素濃度は1
〜0.3ppm以下であることが好ましい。
【0012】活性炭層を通過して遊離塩素の大部分が除
去された被処理水は、次いで2種以上の金属より成る合
金媒体の充填層を通過する。これにより、残留していた
遊離塩素が更に除去され、塩素を実質的に含まないシャ
ワー水としてシャワーヘッドより噴出する。この際、水
中に微量存在する溶存鉄や重金属、特に鉛、カドミウ
ム、砒素化合物、硫化物なども同時に除去される。通
常、最終的な遊離塩素の除去率は80%以上に達し、シ
ャワー水の遊離塩素濃度は0.4〜0.1ppm以下と
なる。
【0013】合金媒体を構成する2種以上の金属は、
金、銀、銅、亜鉛、ニッケル、錫およびマグネシウムか
ら選ばれる。合金媒体はワイヤ状、粉末状、顆粒状、粒
状といった、被処理水との接触面積が大きく且つ通水抵
抗が過度に大きくならないような適宜の形態であり得
る。また、合金媒体充填層は固定床または流動床のいず
れかの形態をとりうるが、合金媒体による遊離塩素の除
去反応は早いため、流動床でも十分な処理効果が得られ
ることから、通水抵抗の点で流動床とするのが好まし
い。
【0014】上記2種以上の金属の合金を用いると、そ
れらの金属のイオン化傾向の相違により局部電池が形成
され、電気化学的作用が働いて効果的に遊離塩素が除去
される。その際、除去すべき遊離塩素の量に応じて金属
イオンが溶出するが、本発明では予め前段の活性炭層で
大部分の遊離塩素を除去するので金属イオンの溶出は少
ない。
【0015】
【実施例】図1に本発明の好適な実施例を示す。図1の
シャワーヘッドはホールダ部1とそれに螺合したヘッド
部2とそれに螺合したキャップ部3とからなる。
【0016】ホールダ部1は、供給水流入口11を有す
るホールダ本体10の内部に活性炭カートリッジ12が
挿入されたものであり、これはホールダ部からヘッド部
を外せば取り出して交換することができる。活性炭カー
トリッジはホールダ本体の内部形状に合わせたカートリ
ッジケース13とその内部長手方向に配された多孔管1
4とからなり、多孔管上には適当なメッシュサイズの支
持スクリーンを介して活性炭充填層15が形成されてい
る。なお、カートリッジケースは必ずしも必要ではな
く、単に多孔管上に支持スクリーンを配し、その上に活
性炭充填層15を配してもよい。
【0017】ヘッド部2はL字形のヘッド本体20内
に、合金媒体カートリッジ21が挿入されており、これ
はヘッド部からキャップ部を外せば取り出して交換する
ことができる。合金媒体カートリッジ21は、その底板
部22上にヘッド本体の内部形状に合わせた外筒部23
とその内部に同心的に配された内筒部24とが一体的に
形成されたものである。底板部22には複数の孔が環状
に設けられ、各孔にはスリットを有するノズル25を取
り付けられており、これらの複数のノズル25は外筒部
23と内筒部24の間の内部空間に環状に突き出してい
る。当該内部空間には顆粒状の合金媒体26が流動化可
能に充填されており、当該内部空間はカートリッジ蓋2
7で閉ざされ、また内筒部24には透水性の窓が設けら
れている。上記底板部22にはストレーナ28が組み込
まれており、このストレーナ28がヘッド本体の内部突
起29に当接することで、当該合金媒体カートリッジが
所定位置に保持されている。
【0018】キャップ部3はリブを有するキャップ本体
30上に噴射板31がビス32で取り付けられた構造に
なっている。噴射板に設けられた多数の孔33がシャワ
ー水噴出口になる。
【0019】遊離塩素を有する被処理水は、ホールダ部
1の供給水流入口11から、ホールダ部本体10内に配
設された活性炭カートリッジ12内に流入する。被処理
水は多孔管14上の活性炭充填層15を外側から内側に
向かって通過し、含まれている塩素が約50〜70%除
去された活性炭処理水となる。活性炭処理水は多孔管内
側の集水路を経てヘッド部2内に流入し、ストレーナ2
8を通過してノズル25のスリットより顆粒状の合金媒
体26が充填された内部空間に噴射される。合金媒体2
6は噴射される活性炭処理水で流動し、その間の接触反
応により更に遊離塩素が除去され、遊離塩素の除去率は
全体として約80〜90%に達する。かくして得られた
処理水は内筒部24の透水性の窓を経て、キャップ本体
30のリブ間を通過し、噴射板31の細孔33からシャ
ワー水として噴射される。
【0020】活性炭15の脱塩素能力が低下したとき
は、ホールダ部1からヘッド部2を取り外し、活性炭カ
ートリッジ12を引き出して新しいカートリッジと交換
する。合金媒体26は触媒的反応に関与するので半永久
的に使用できるが、水質によっては表面の細孔が閉塞し
て当該触媒作用が低下することがある。その場合には、
キャップ部3をヘッド部2から外して合金媒体カートリ
ッジ21を交換すればよい。
【0021】
【発明の効果】本発明のシャワーヘッドは、シャワーヘ
ッド流入水中の遊離塩素が約80〜90%まで除去さ
れ、また水中に微量に存在し得る溶存鉄、硫化物、砒素
化合物あるいは重金属、特に鉛、カドミウムなども除去
され、かつシャワー水中への金属イオンの溶出がきわめ
て少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシャワーヘッドの好適な態様を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 ホールダ部 10 ホールダ本体 11 供給水流入口 12 活性炭カートリッジ 13 カートリッジケース 14 多孔管 15 活性炭充填層 2 ヘッド部 20 ヘッド本体 21 合金媒体カートリッジ 22 底板部 23 外筒部 24 内筒部 25 ノズル 26 合金媒体 27 カートリッジ蓋 28 ストレーナ 29 突起部 3 キャップ部 30 キャップ本体 31 噴射板 32 ビス 33 孔(シャワー水噴出口)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給水流入口(11)とシャワー水噴出
    口(33)とを備えたシャワーヘッドにおいて、内部に
    活性炭の充填層(15)及び2種以上の金属より成る合
    金媒体の充填層(26)を有し、供給水流入口から流入
    した水が該活性炭充填層及び合金媒体充填層を順に通過
    してシャワー水噴出口から流出するように構成されたシ
    ャワーヘッド。
  2. 【請求項2】 該2種以上の金属が金、銀、銅、亜鉛、
    ニッケル、錫またはマグネシウムから選ばれる請求項1
    記載のシャワーヘッド。
  3. 【請求項3】 該合金媒体の形態がワイヤ状、粉末状、
    顆粒状または粒子状である請求項1または2記載のシャ
    ワーヘッド。
  4. 【請求項4】 該活性炭充填層が透水性支持体上に形成
    された固定床である請求項1記載のシャワーヘッド。
  5. 【請求項5】 該活性炭充填層が単数又は複数の中空路
    を穿った固定床である請求項1記載のシャワーヘッド。
  6. 【請求項6】 該活性炭充填層がシャワーヘッド内に取
    り外し可能に配設された活性炭カートリッジの形態をな
    す請求項4または5記載のシャワーヘッド。
  7. 【請求項7】 該合金媒体充填層が流動床である請求項
    1〜3のいずれか記載のシャワーヘッド。
  8. 【請求項8】 該合金媒体充填層が固定床である請求項
    1〜3のいずれか記載のシャワーヘッド。
JP7106086A 1995-04-28 1995-04-28 シャワーヘッド Withdrawn JPH08299855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7106086A JPH08299855A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 シャワーヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7106086A JPH08299855A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 シャワーヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08299855A true JPH08299855A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14424750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7106086A Withdrawn JPH08299855A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 シャワーヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08299855A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001001833A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Kotobuki Tsushou Co., Ltd. Pomme de douche a fonction de purification d'eau
JP2002126738A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Katsura Notomi 放電性を有する組成物及びその利用方法
JP2005000877A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水システム
JP2006088084A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshihiro Kido 水質改善具
USRE39142E1 (en) 1999-06-28 2006-06-27 Farley David K Filtered showerhead
JP2007117985A (ja) * 2005-03-15 2007-05-17 Yoji Okuma シャワーヘッド
US7504033B2 (en) 1999-07-05 2009-03-17 Kotobuki Tsushou Co., Ltd. Water quality purification cartidge

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE39142E1 (en) 1999-06-28 2006-06-27 Farley David K Filtered showerhead
WO2001001833A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Kotobuki Tsushou Co., Ltd. Pomme de douche a fonction de purification d'eau
US7235176B1 (en) 1999-07-05 2007-06-26 Kotobuki Tsushou Co., Ltd. Shower head with water purification function
US7504033B2 (en) 1999-07-05 2009-03-17 Kotobuki Tsushou Co., Ltd. Water quality purification cartidge
JP2002126738A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Katsura Notomi 放電性を有する組成物及びその利用方法
JP2005000877A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水システム
JP2006088084A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toshihiro Kido 水質改善具
JP2007117985A (ja) * 2005-03-15 2007-05-17 Yoji Okuma シャワーヘッド
JP4578409B2 (ja) * 2005-03-15 2010-11-10 洋史 大熊 シャワーヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485641B1 (en) Water filter cartridge having a proportional flow feeder
US6599428B1 (en) Filter system for removing contaminants from water and method thereof
US6446814B1 (en) Method of making a dual filter
US4732674A (en) Water purifier
AU2002211915A1 (en) Water filter cartridge having a proportional flow feeder
US4238329A (en) Process for recovering heavy metal using insoluble starch-xanthates
JP2010005485A (ja) 水の浄化用フィルターカートリッジ
JP2923737B2 (ja) 温水用シャワーヘッド
JPH08299855A (ja) シャワーヘッド
JP4357846B2 (ja) 繊維状活性炭を用いた排液処理装置及び排液処理方法
JPH11277076A (ja) マンガン含有水の処理方法及び装置
JP2000070967A (ja) 脱塩素体および脱塩素装置
JPH01310785A (ja) 浄水器
JP2968412B2 (ja) 活性炭吸着塔及びその活性炭の補充方法
JP3703559B2 (ja) 浄水シャワー
JP2001000351A (ja) 浄水シャワーヘッド
US20050127004A1 (en) Filter system for removing contaminants from water and method of use
JPS61501896A (ja) 溶解した金属を含有する溶液から該金属を除去する装置および方法
CA2106089C (en) Catalysed hypochlorite decomposition process
JPS5864208A (ja) 活性炭の洗浄装置
JP4182066B2 (ja) 浄水カートリッジ及び浄水器
JPH06126136A (ja) 浄水器
JPH06254579A (ja) 生物活性炭濾過装置
JP2001224654A (ja) 人体局部洗浄器
JP2855502B2 (ja) 浄水器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702