JPH08297911A - ディスク回転用スピンドルモータ - Google Patents

ディスク回転用スピンドルモータ

Info

Publication number
JPH08297911A
JPH08297911A JP7104277A JP10427795A JPH08297911A JP H08297911 A JPH08297911 A JP H08297911A JP 7104277 A JP7104277 A JP 7104277A JP 10427795 A JP10427795 A JP 10427795A JP H08297911 A JPH08297911 A JP H08297911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
rotor
spindle motor
magnet
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7104277A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokio Kanouda
冬希郎 叶田
Kazuhito Kurita
和仁 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7104277A priority Critical patent/JPH08297911A/ja
Publication of JPH08297911A publication Critical patent/JPH08297911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チャッキング用の専用のマグネットを用いる
ことなく、しかも接着不良による品質の劣化が生じるこ
とのない低コストで信頼性の高いディスク回転用スピン
ドルモータを提供する。 【構成】 記録ディスクを載置するターンテーブル3と
ロータが、軸受け5により回転自在とされた回転軸2に
取り付けられ、この回転軸2と共に回転するようになさ
れたディスク回転用スピンドルモータである。ロータを
構成する少なくとも一方のロータマグネット8の一部8
bを、記録ディスクの中心孔に臨むディスク位置決め部
11に設けると共に、その先端部をディスク位置決め部
11の上端面11a側に露出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光磁気ディスク
等の如き記録ディスクに対して情報信号の書き込みや読
み出しを行うディスク回転用スピンドルモータに関し、
特に記録ディスクのチャッキング機構に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、光磁気ディスクに書き込まれた
音楽情報を読み出す記録及び/又は再生装置には、該光
磁気ディスクを回転させるディスク回転用のスピンドル
モータが内蔵されている。
【0003】このディスク回転用のスピンドルモータに
は、線速度一定のコンスタント・リニア・ベロシティー
と称されるCLVモータが使用される。かかるスピンド
ルモータは、例えば図5に示すように、主としてモータ
ハウジング101に設けられた軸受け部材により回転自
在とされる回転軸102と、この回転軸102に取り付
けられるロータ及びターンテーブル103とから構成さ
れている。
【0004】軸受け部材は、回転軸102を回転自在に
支持する役目をするもので、ロータを収容するに足る大
きさのモータハウジング101の底部に固定されてい
る。この軸受け部材は、円筒状をなす軸受けスリーブ1
04と、この軸受けスリーブ104の内周面に設けられ
る軸受け105とから構成されている。
【0005】ロータは、回転軸102に圧入されてこの
回転軸102と共に回転するロータスリーブ106と、
このロータスリーブ106に対して取り付けられる一対
のロータマグネット107とから構成されている。ロー
タマグネット107は、円環状をなすマグネットとして
形成され、鉄等からなるロータヨーク108に保持され
るようになっている。そして、これらロータマグネット
107は、その間にプリントコイル109を挟んで対向
配置されると共に、所定間隔を隔ててロータスリーブ1
06に対して取り付けられている。
【0006】一方、ターンテーブル103は、光磁気デ
ィスクを安定して載置させると共に、該光磁気ディスク
をチャッキングする役目をするもので、円盤状をなす回
転体として回転軸102の先端に固定されている。この
ターンテーブル103の中心部には、光磁気ディスクの
中心孔に臨み、該光磁気ディスクの回転中心と回転軸1
02の回転中心を一致させるディスク位置決め部110
が設けられている。
【0007】そして、このディスク位置決め部110に
は、光磁気ディスクの中心部に設けられた円盤状の金属
板であるチャッキング部材を磁気吸着するためのチャッ
キングマグネット111が設けられている。チャッキン
グマグネット111は、上記チャッキング部材を磁気吸
着することによって、当該光磁気ディスクをターンテー
ブル103上に固定する役目をする。
【0008】このような構成とされたスピンドルモータ
においては、ターンテーブル103とロータが取り付け
られた回転軸102を、軸受けスリーブ104内に挿入
し軸受け105にガイドさせることによって、ターンテ
ーブル103をスムーズに回転させるようになってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】これまでのディスク回
転用のスピンドルモータにおいては、光磁気ディスクを
ターンテーブル103上に固定するために、専用のチャ
ッキングマグネット111を用いていた。
【0010】しかし、この方法では、スピンドルモータ
本体とは別にチャッキングマグネット111が必要とな
るため、コストアップの原因となる。また、チャッキン
グマグネット111の取り付けのために接着剤を使用し
ているが、この接着剤が剥離する等、信頼性の面で問題
があった。
【0011】そこで本発明は、上述の従来の有する技術
的な課題を解消するために、チャッキング用の専用のマ
グネットを必要することなく、しかも接着不良による品
質の劣化が生じることのない低コストで信頼性の高いデ
ィスク回転用スピンドルモータを提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディスク回
転用スピンドルモータは、記録ディスクを載置するター
ンテーブルとロータが、軸受け部材により回転自在とさ
れた回転軸に取り付けられ、この回転軸と共に回転する
ようになされた構成である。
【0013】このディスク回転用スピンドルモータにお
いては、上述の課題を解決すべく、ロータを構成する少
なくとも一方のロータマグネットの一部を、記録ディス
クの中心孔に臨むディスク位置決め部に設けると共に、
その先端部をディスク位置決め部の上端面側に露出させ
る。または、ロータマグネットを保持するロータヨーク
の一部を、記録ディスクの中心孔に臨むディスク位置決
め部に設けると共に、その先端部をディスク位置決め部
の上端面側に露出させる。或いは、ターンテーブル全体
をプラスチックマグネットによって形成する。
【0014】ロータマグネットまたはロータヨークは、
チャッキング部材をターンテーブル上に強固にチャッキ
ングすべく、例えばプラスチックマグネットによって形
成する。
【0015】
【作用】本発明においては、ロータを構成する少なくと
も一方のロータマグネットの一部を、記録ディスクの中
心孔に臨むディスク位置決め部に設けると共に、その先
端部をディスク位置決め部の上端面側に露出させるよう
にしているので、このロータマグネットからの漏洩磁束
により、記録ディスクの中心部に設けられるチャッキン
グ部材が磁気吸着されて、当該記録ディスクがターンテ
ーブル上に固定される。
【0016】また、本発明においては、ロータマグネッ
トを保持するロータヨークの一部を、記録ディスクの中
心孔に臨むディスク位置決め部に設けると共に、その先
端部をディスク位置決め部の上端面側に露出させるよう
にしているので、このロータヨークからの漏洩磁束によ
り、記録ディスクの中心部に設けられるチャッキング部
材が磁気吸着されて、当該記録ディスクがターンテーブ
ル上に固定される。特に、このロータヨークをプラスチ
ックマグネットによって形成した場合には、より強い磁
界によりチャッキング部材を吸着し得る。
【0017】また、本発明においては、ターンテーブル
全体をプラスチックマグネットによって形成しているの
で、記録ディスクをチャッキングする専用のマグネット
が不要になる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて図面を参照しながら詳細に説明する。
【0019】実施例1 この実施例のディスク回転用スピンドルモータは、ロー
タマグネットの一部をターンテーブルに設け、そのロー
タマグネットからの漏洩磁束により、記録ディスクに設
けられるチャッキング部材を磁気吸着するものである。
【0020】本実施例のディスク回転用スピンドルモー
タは、図1に示すように、主としてモータハウジング1
に設けられた軸受け部材により回転自在とされる回転軸
2と、この回転軸2に取り付けられるロータ及びターン
テーブル3とから構成されている。
【0021】軸受け部材は、回転軸2を回転自在に支持
する役目をするもので、ロータを収容するに足る大きさ
のモータハウジング1の底部に固定されている。この軸
受け部材は、下方にフランジ部を有した円柱状をなす軸
受けスリーブ4と、この軸受けスリーブ4の内周面に設
けられる軸受け5とから構成されている。かかる軸受け
部材には、通常金属材料からなるメタル軸受けが採用さ
れている。
【0022】ロータは、回転軸2に圧入されてこの回転
軸2と共に回転するロータスリーブ6と、このロータス
リーブ6に対して取り付けられる一方のロータマグネッ
ト7と、ターンテーブル3側に設けられる他方のロータ
マグネット8から構成されている。
【0023】一方のロータマグネット7は、円環状をな
すリングマグネットとして形成され、ロータスリーブ6
に固定される鉄等からなるロータヨーク9に保持される
ようになっている。これに対して、他方のロータマグネ
ット8は、下端側に一方のロータマグネット7と対向す
る円盤状をなすフランジ部8aを有すると共に、ターン
テーブル3のディスク位置決め部11に埋め込まれる形
で設けられる円筒体をなす導入部8bを有した断面略L
字状をなすマグネットとして形成されている。このロー
タマグネット8は、例えばプラスチックマグネットから
形成されている。
【0024】このロータマグネット8の導入部8bは、
ターンテーブル3を射出成形等する際にインサート成形
して、ディスク位置決め部11に埋め込まれた形で設け
られる。そして、このロータマグネット8の導入部8b
の先端部は、ディスク位置決め部11の上端面11a側
に露出するようになされる。本実施例では、導入部8b
の先端部は、ディスク位置決め部11の上端面11aと
面一となるようになされている。また、このロータマグ
ネット8のうちフランジ部8aには、鉄等からなるロー
タヨーク12が設けられている。
【0025】一方、ターンテーブル3は、記録ディスク
を安定して載置させると共に、該記録ディスクをチャッ
キングする役目をするもので、回転軸2の先端に固定さ
れている。このターンテーブル3の中心部には、記録デ
ィスクの中心孔に臨み、該記録ディスクの回転中心と回
転軸2の回転中心を一致させるディスク位置決め部11
が設けられている。
【0026】なお、このスピンドルモータにおいては、
軸受け5の摩耗によって生ずる該軸受け5のガタ付きを
防止する軸受けガタ取り用のマグネット13がモータハ
ウジング1の底面に設けられている。この軸受けガタ取
り用のマグネット13は、摩耗により軸受け5と回転軸
2との間にガタ付きが生じた場合に、ロータを軸受けガ
タ取り用のマグネット13側に引き付けることによっ
て、ガタを吸収する役目をするようになっている。
【0027】このような構成とされたスピンドルモータ
においては、ターンテーブル3とロータが取り付けられ
た回転軸2を軸受けスリーブ4内に挿入し軸受け5にガ
イドさせることによって、ターンテーブル3をスムーズ
に回転させるようになっている。ターンテーブル3上に
載置された記録ディスクは、その中心孔をディスク位置
決め部11に臨ませることにより、センタリングされ
る。そして、このディスク位置決め部11に埋め込まれ
るようにして設けられたロータマグネット8からの漏洩
磁束によって、記録ディスクに設けられたチャッキング
部材が磁気吸着されて、当該記録ディスクがターンテー
ブル3上に固定される。従って、記録ディスクをターン
テーブル3上にチャッキングする専用のマグネットを設
ける必要がなくなる。
【0028】実施例2 先の実施例におけるディスク回転用スピンドルモータに
おいては、ロータマグネット8の一部をディスク位置決
め部11に設け、そのロータマグネット8からの漏洩磁
束により、記録ディスクに設けられるチャッキング部材
を磁気吸着したが、この例ではロータマグネットを保持
するロータヨークの一部をディスク位置決め部11に設
け、このロータヨークからの漏洩磁束により、チャッキ
ング部材を磁気吸着するようにしたものである。
【0029】ここでは、先の実施例1のディスク回転用
スピンドルモータと同一の部材には、同一の符号を付
し、その説明については省略するものとする。
【0030】この実施例のディスク回転用スピンドルモ
ータは、図2に示すように、ロータスリーブ6に固定さ
れるロータマグネット7と対向する他方のロータマグネ
ット8とこれを保持するロータヨーク12の形状並びに
取り付け構成が異なる。
【0031】ロータマグネット8は、一方のロータマグ
ネット7と同じく、円環状をなすリングマグネットとし
て形成されている。一方、ロータヨーク12は、下端側
にロータマグネット8を保持する円盤状をなすフランジ
部12aを有すると共に、ターンテーブル3のディスク
位置決め部11に埋め込まれる形で設けられる円筒体を
なす導入部12bを有した断面略L字状として形成され
ている。このロータヨーク12は、鉄等からなるヨーク
であってもよいが、該ロータヨーク12からの漏洩磁束
によりチャッキング部材をより強く吸着すべく、例えば
プラスチックマグネットから形成すことが好ましい。
【0032】このロータヨーク12の導入部12bは、
ターンテーブル3を射出成形等する際にインサート成形
して、ディスク位置決め部11に埋め込まれた形で設け
られる。そして、ロータヨーク12の導入部12bの先
端部は、ディスク位置決め部11の上端面11a側に露
出するようになされる。本実施例では、導入部12bの
先端部は、ディスク位置決め部11の上端面11aと面
一となるようになされている。
【0033】この実施例におけるディスク回転用スピン
ドルモータにおいては、ロータマグネット8を保持する
ロータヨーク12から漏洩する磁束により、記録ディス
クに設けられたチャッキング部材が磁気吸着され、当該
記録ディスクがターンテーブル3上に固定される。特
に、ロータヨーク12をプラスチックマグネットによっ
て形成した場合には、このロータヨーク12から漏洩す
る磁束が多くなり、チャッキング部材を磁気吸着する力
が大きくなって、ターンテーブル3上に記録ディスクを
確実に固定することができる。
【0034】実施例3 この実施例のディスク回転用スピンドルモータは、図3
に示すように、実施例1における図1に示すスピンドル
モータのうちターンテーブル3と、このターンテーブル
3に取り付けられたロータヨーク12とロータマグネッ
ト8を、全てプラスチックマグネットによって一体化し
たものである。
【0035】従って、このターンテーブル3は、本来の
ターンテーブルとして機能をする他、ロータマグネット
として機能することにもなる。また、このターンテーブ
ル3は、プラスチックマグネットによって形成されてい
るので、記録ディスクに設けられるチャッキング部材を
磁気吸着する専用のマグネットを設ける必要がない。特
に、この構成とすれば、一方のロータマグネット及びロ
ータヨークを省略することができ、スピンドルモータの
構造の簡略化が図れる。
【0036】実施例4 この実施例のディスク回転用スピンドルモータは、図4
に示すように、実施例2におけるスピンドルモータのロ
ータスリーブ6に固定されるロータマグネット7を無く
した,いわゆるシングルマグネット構成としたものであ
る。すなわち、一方のロータマグネット7を無くした他
は、実施例2のディスク回転用スピンドルモータと同じ
構成である。
【0037】このディスク回転用スピンドルモータにお
いては、実施例2のディスク回転用スピンドルモータと
同じく専用のチャッキングマグネットを設けなくても、
ロータマグネット8からの漏洩磁束によって、記録ディ
スクに設けられたチャッキング部材を磁気吸着して、記
録ディスクをターンテーブル3上に固定することができ
る。これに加え、一方のロータマグネットを省略するこ
とができるため、構造を簡略化することができる。
【0038】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るディスク回転用スピンドルモータにおいては、
ロータマグネットからの漏洩磁束を積極的に利用して、
記録ディスクに設けられるチャッキング部材を磁気吸着
するようにしているので、チャッキング専用のマグネッ
トを設ける必要が無くなると共に、このチャッキング専
用のマグネットを接着剤等を用いて固定するといった面
倒な作業を省略することができる。また、チャッキング
用のマグネットを接着剤で貼り付けたことによる剥がれ
等の心配も解消される。
【0039】また、本発明に係るディスク回転用スピン
ドルモータにおいては、ターンテーブル全体をプラスチ
ックマグネットによって形成した場合には、このターン
テーブル自体の磁束により、記録ディスクに設けられる
チャッキング部材を磁気吸着することができ、やはりチ
ャッキング専用のマグネットを設ける必要が無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のディスク回転用スピンドルモータの
右半分を断面として示す正面図である。
【図2】実施例2のディスク回転用スピンドルモータの
右半分を断面として示す正面図である。
【図3】実施例3のディスク回転用スピンドルモータの
右半分を断面として示す正面図である。
【図4】実施例4のディスク回転用スピンドルモータの
右半分を断面として示す正面図である。
【図5】従来のディスク回転用スピンドルモータの右半
分を断面として示す正面図である。
【符号の説明】
1 モータハウジング 2 回転軸 3 ターンテーブル 5 軸受け 7,8 ロータマグネット 9,12 ロータヨーク 11 ディスク位置決め部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録ディスクを載置するターンテーブル
    とロータが、軸受け部材により回転自在とされた回転軸
    に取り付けられ、この回転軸と共に回転するようになさ
    れたディスク回転用スピンドルモータにおいて、 ロータを構成する少なくとも一方のロータマグネットの
    一部が、記録ディスクの中心孔に臨むディスク位置決め
    部に設けられると共に、その先端部がディスク位置決め
    部の上端面側に露出することを特徴とするディスク回転
    用スピンドルモータ。
  2. 【請求項2】 ロータマグネットがプラスチックマグネ
    ットからなることを特徴とする請求項1記載のディスク
    回転用スピンドルモータ。
  3. 【請求項3】 記録ディスクを載置するターンテーブル
    とロータが、軸受け部材により回転自在とされた回転軸
    に取り付けられ、この回転軸と共に回転するようになさ
    れたディスク回転用スピンドルモータにおいて、 少なくとも一方のロータマグネットを保持するロータヨ
    ークの一部が、記録ディスクの中心孔に臨むディスク位
    置決め部に設けられると共に、その先端部がディスク位
    置決め部の上端面側に露出することを特徴とするディス
    ク回転用スピンドルモータ。
  4. 【請求項4】 ロータヨークがプラスチックマグネット
    からなることを特徴とする請求項3記載のディスク回転
    用スピンドルモータ。
  5. 【請求項5】 記録ディスクを載置するターンテーブル
    とロータが、軸受け部材により回転自在とされた回転軸
    に取り付けられ、この回転軸と共に回転するようになさ
    れたディスク回転用スピンドルモータにおいて、 ターンテーブル全体がプラスチックマグネットからなる
    ことを特徴とするディスク回転用スピンドルモータ。
JP7104277A 1995-04-27 1995-04-27 ディスク回転用スピンドルモータ Pending JPH08297911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104277A JPH08297911A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ディスク回転用スピンドルモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7104277A JPH08297911A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ディスク回転用スピンドルモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08297911A true JPH08297911A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14376439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7104277A Pending JPH08297911A (ja) 1995-04-27 1995-04-27 ディスク回転用スピンドルモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08297911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128268A (en) * 1999-03-04 2000-10-03 Hanpin Electron Co., Ltd. Driving mechanism for a record player

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128268A (en) * 1999-03-04 2000-10-03 Hanpin Electron Co., Ltd. Driving mechanism for a record player

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003130043A (ja) 軸受けユニットおよび軸受けユニットを有するモータ
US5689388A (en) Reduced-height magnetic disk drive unit, and disk mounting device for the unit
JP2002247828A (ja) スピンドルモータ
JPH08297911A (ja) ディスク回転用スピンドルモータ
JP2000253614A (ja) スピンドルモータ
JPH103742A (ja) ターンテーブル付スピンドルモータ
JP4223187B2 (ja) ディスク回転駆動装置
JPH09215291A (ja) モータ
JP3413848B2 (ja) ディスク保持装置
JPS62167663A (ja) 情報処理装置
WO1998053453A1 (en) Method and apparatus for clamping removable data storage disks in a disk drive
JP3198115B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JPH0413783Y2 (ja)
JP2519676B2 (ja) 情報処理装置
JP2668268B2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
JP3019420B2 (ja) ディスクチャッキング機構
JP2003281801A (ja) ディスククランプ機構
JPH07169182A (ja) 磁気ディスク駆動装置
JP2002017064A (ja) モータおよびモータを有する光ディスク装置
JPH08297913A (ja) ディスク回転用スピンドルモータ
JPH10247360A (ja) 光学式ディスク再生装置のディスククランプ機構
JPS62167662A (ja) 情報処理装置
JPH08317587A (ja) モータ
JP2002101602A (ja) モータ
JP2001067755A (ja) 磁気ディスクのチャッキング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021015