JPH08294194A - ハウリング防止装置及びハウリング防止機能付き電気・電子楽器 - Google Patents

ハウリング防止装置及びハウリング防止機能付き電気・電子楽器

Info

Publication number
JPH08294194A
JPH08294194A JP7118991A JP11899195A JPH08294194A JP H08294194 A JPH08294194 A JP H08294194A JP 7118991 A JP7118991 A JP 7118991A JP 11899195 A JP11899195 A JP 11899195A JP H08294194 A JPH08294194 A JP H08294194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
howling
sound
musical instrument
howling prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7118991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kurita
英行 栗田
Sadahiko Uchino
禎彦 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7118991A priority Critical patent/JPH08294194A/ja
Publication of JPH08294194A publication Critical patent/JPH08294194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ハウリングを起こす波形の逆位相
の波形を元波形に合成することによりハウリングを防止
することのできるハウリング防止装置を提供することを
目的とする。 【構成】 本発明のハウリング防止装置は、入力された
音を各周波数帯域ごとに分割する分割手段と、分割され
た各周波数帯域ごとの音の出力レベルを検出するレベル
検出手段と、検出された各周波数帯域ごとの出力レベル
に基づきハウリングを起こす波形を判定し、該波形の逆
位相の波形を読み出すためのデータを出力し、逆位相の
波形の読み出しを指示する判定指示手段と、前記判定指
示手段の指示に基づいて読み出される逆位相の波形デー
タを記憶する逆位相波形データ記憶手段と、前記逆位相
波形データ記憶手段から読み出された逆位相の波形を、
入力された音と合成する合成手段とを有して構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気・電子楽器、その
他一般の電子機器に適用可能なハウリング防止装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】ハウリングは、図5に示すように、スピ
ーカから発するノイズをマイクが拾い、増幅されたノイ
ズをさらにマイクが拾うというようなループを繰り返す
ことにより、ノイズが拡大されて大きな音となってしま
う雑音である。
【0003】このようなハウリングが、例えばライブ演
奏時等に起こった場合は、雑音が非常に大きくなり耳障
りとなる。このため、ハウリングを防止する方策とし
て、従来は、演奏場所を変える、あるいはマイクとスピ
ーカの設置位置を離す等の方策が取られていた。
【0004】しかしながら、このような演奏場所を変更
したり、マイクとスピーカの設置位置を離す等の方策
は、演奏開始前であれば採用可能であるが、演奏開始の
後や演奏中においては採用できない。
【0005】また、このような演奏場所の変更やマイク
とスピーカの設置位置の変更は、煩わしさを伴うと共
に、演奏者の演奏位置や楽器の配置が制限されることに
なり、演奏ステージが盛りあがりにくい等の欠点があっ
た。
【0006】また、電気的にハウリングを防止する方法
の1つとして、演奏開始前のセッティングの際に、予め
マイクや各楽器のハウリングポイントを把握し、該ハウ
リングポイントの出力を低くセットする方法がある。
【0007】しかしながら、この方法は手順が非常に面
倒であり、全ての機器のハウリングポイントを把握する
ことは困難であり、また、ハウリングポイントは楽器の
弾き方や周囲の楽器との関係等で常に変化するものであ
り、充分にハウリングポイントを把握することはできな
いという問題点があった。
【0008】また、図3に示すような構成により、自動
的にハウリングを防止する装置がある。これはフィルタ
12によりハウリングを起こす波形をカットして電気的
にハウリンングを防止するものである。
【0009】この方法は、例えばマイク1から入力され
た音は増幅回路2により増幅された後、その一部がサン
プルホールド回路3に送られ、該サンプルホールド回路
3で周波数分割され、分割された波形はレベル検出回路
4に送られる。
【0010】レベル検出回路4は、前記周波数分割され
た各波形の周波数や出力レベルを検出し、この検出され
た周波数や出力レベルのデータをCPU6に送る。
【0011】CPU6は、このデータに基づきハウリン
グを起こす波形を判定し、ハウリング波形があると判定
した場合は、その出力レベルと周波数を検出し、ハウリ
ングを起こす波形を制御するための制御値を読み出して
フィルタ12に送り、フィルタ12の出力レベルとゲイ
ンを調整し、共振周波数をハウリング周波数となるよう
に制御するものである。
【0012】しかしながら、このような自動的にハウリ
ングを起こす波形を検出して防止する器材は、非常に高
価であり、一般の人が軽易に利用できないという問題点
があった。
【0013】また、これらのハウリング防止装置は、マ
イクや複数の各楽器からの音が集音された段階で、ハウ
リングを検出して防止するものである。
【0014】したがって、例えば、マイクがハウリング
を起こした場合は、該マイクの音と一緒に、マイクの音
以外の楽器等が発音する同一レベルの音もカットしてし
まうという問題点があった。
【0015】また、電気・電子楽器、例えばエレクトリ
ック・アコウスティック・ギター(エレキギター)のよ
うにピックアップコイルを使用している楽器の場合に
は、コイルの振動によりハウリングを起こす場合があ
り、しかも個々の楽器は各々異なる個癖を有しており、
ハウリングを起こす条件が違うために、一律にハウリン
グを防止することはできないという問題点もあった。
【0016】このため、エレキギターのハウリングを防
止する対策として、従来は、振動を少なくするためにボ
ディとの間にダンプ材を挟む、あるいは、しっかり固定
する等の消極的対策がとられていたが、ハウリング防止
装置を搭載した電気・電子楽器は存在しなかった。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みなされたものであり、ハウリングを起こす波形の逆
位相の波形を元波形と合成することによりハウリングを
防止する装置を提供するものである。
【0018】また、本発明は、前記ハウリング防止装置
を電気・電子楽器内に内蔵させることにより、個々の楽
器ごとにハウリングを防止できる機能を有する電気・電
子楽器を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明のハウリング防止
装置は、上記目的を達成するために、入力された音を各
周波数帯域ごとに分割する分割手段3と、前記分割手段
3により分割された各周波数帯域ごとの音の出力レベル
を検出するレベル検出手段4と、前記レベル検出手段4
により検出された各周波数帯域ごとの出力レベルに基づ
き、ハウリングを起こす波形を判定し、該波形の逆位相
の波形を読み出すためのデータを出力し、逆位相の波形
の読み出しを指示する判定指示手段6と、前記判定指示
手段6の指示に基づいて読み出される逆位相の波形デー
タを記憶する逆位相波形データ記憶手段7と、前記逆位
相波形データ記憶手段7から読み出された逆位相の波形
を、前記入力された音と合成する合成手段10と、を備
えたハウリング防止装置である。
【0020】また、本発明は、前記ハウリング防止装置
を適用したことを特徴とするハウリング防止機能付き電
気・電子楽器である。
【0021】また、本発明は、フィルタを備えた従来の
ハウリング防止装置を適用したことを特徴とするハウリ
ング防止機能付き電気・電子楽器である。
【0022】
【作用】本発明のハウリング防止装置は、ハウリングを
起こす波形の逆位相の波形を合成することにより、ハウ
リングを防止するものである。
【0023】このため、増幅回路2から入力された音
は、サンプルホールド回路3により各周波数帯域ごとに
分割され、レベル検出回路4により各周波数帯域ごとの
出力レベルが検出される。
【0024】続いて、判定指示手段6によりハウリング
を起こす波形の周波数帯域と出力レベルが判定され、該
波形の逆位相の波形を生成するための波形データが逆位
相波形メモリ7より読み出され、逆位相の波形が生成さ
れる。
【0025】さらに、該波形が逆位相の音に変換され、
合成回路10により増幅回路2から入力された音と合成
される。
【0026】これにより、ハウリングを起こす波形のみ
をカットするので、フィルタを用いた従来の装置のよう
に、同一レベルの他の機器等の波形までカットすること
はなく、より有効な楽音を得ることが可能となる。
【0027】また、本発明のハウリング防止装置を、各
電気・電子楽器ごとに内蔵することにより、各電気・電
子楽器ごとにハウリングを防止することが可能となるの
で、従来のハウリング防止装置のように、他の楽器の音
まで消去されてしまう問題点が解消され、存在感のある
音楽が得られる。
【0028】さらに、従来の装置のように、別途特定の
機器を備える必要がなく、楽器の配置や配線等は簡単と
なり、演奏位置の選択も制限されず、容易で扱いやす
い、安価な電気・電子楽器が提供できる。
【0029】
【実施例】図1は、本発明のハウリング防止装置の全体
構成を説明する図である。以下、図面を参照しながら本
発明の実施例について説明する。
【0030】図において、1はマイク、2は増幅回路、
3は分割手段としてのサンプルホールド回路、4はレベ
ル検出手段としてのレベル検出回路、5はプログラムメ
モリ、6は判定指示手段としてのCPUである。
【0031】また、7は逆位相波形データ記憶手段とし
ての逆位相波形メモリ、8はD/A変換器、10は合成
手段としての合成回路、11はサウンドシステムであ
る。
【0032】音声や楽器の楽音信号等は該マイク1より
入力され、増幅回路2に供給される。なお、図では、音
がマイクから入力される場合を例示しているが、例え
ば、エレキギターのようなピックアップから入力される
音等も本発明の装置により適用される。
【0033】増幅回路2は、マイク1から入力された音
を所定のレベルに増幅するものである。該増幅回路2で
増幅されたアナログの楽音信号は合成回路10に送られ
るとともに、一部は分岐してサンプルホールド回路3に
送られる。
【0034】サンプルホールド回路3は、前記増幅回路
2で分割されて送られたアナログの入力音信号を先ずA
/D変換し、続いて入力された波形をフーリエ変換し
て、周波数を出力レベル毎に分解する。このようにして
分解された各周波数帯域ごとの入力波形データをレベル
検出回路4に送る。
【0035】このため、サンプルホールド回路3は、例
えば2〜20KHzの範囲内で、1/6オクターブごと
に周波数を分割するように構成され、後述する逆位相波
形メモリ7は、2〜20KHzの範囲内で、1/6オク
ターブごとに分割した周波数でSin波を持つように構
成される。
【0036】レベル検出回路4は、サンプルホールド回
路3より送られた周波数帯域別の入力波形データごとの
出力レベルを検出するものである。このレベル検出回路
4が検出した出力レベルは各波形の周波数とともにCP
U6に送られる。
【0037】CPU6は、レベル検出回路4より送られ
た各波形の周波数及び出力レベルに基づいて、ハウリン
グを起こす波形の周波数及び出力レベルを判定し、該波
形の逆位相波形を生成するためのデータ(アドレス)を
逆位相波形メモリ7に出力する。
【0038】プログラムメモリ5は、ハウリング防止装
置全体を制御するプログラムを記憶しており、該プログ
ラムメモリ5に記憶されているソフトウエアの機能によ
り、本発明に直接関係するハウリングを起こす周波数帯
域や出力レベルの判定は実現されている。
【0039】なお、ハウリングを起こす波形を検出する
ための出力レベルの基準値は、CPU6を制御する制御
プログラムの中に設定されている。これは検出する出力
レベルの設定値のデータ数が少ないためであり、データ
数が多い場合には別個にデータメモリを設けるように構
成してもよい。
【0040】逆位相波形メモリ7は、ハウリングを起こ
す入力音信号の逆位相の音信号を生成するための波形デ
ータを記憶するものである。この逆位相波形メモリ7は
例えばROMで構成される。
【0041】D/A変換器8は、逆位相波形メモリ7よ
り出力されたデジタルの逆位相音信号を、それぞれアナ
ログ音信号に変換するものである。このD/A変換器8
で変換された逆位相のアナログ音信号は、合成回路10
に供給されるようになっている。
【0042】合成回路10は、増幅回路2より送られた
アナログの入力音信号と、D/A変換器8によりアナロ
グ信号に変換された逆位相の音信号を合成してSin波
を創出し、ハウリングをカットした合成音信号としてサ
ウンドシステム11に出力するものである。
【0043】サウンドシステム11は、合成回路10か
らの出力に応じて所要の増幅を行いスピーカから放音す
るものである。
【0044】図2は、本発明のはハウリング防止装置を
搭載した電子楽器の全体構成を説明する図である。図に
おいて21は電子楽器のCPUであり、電子楽器全体を
制御するものである。
【0045】22は電子楽器全体を制御するプログラム
を記憶するプログラムメモリであり、図示しないROM
上に設けられている。23は電子楽器の楽音を発生する
音源である。
【0046】DAC24は音源より出力されたデジタル
データをアナログデータに変換するものである。
【0047】係る構成において、ハウリング防止装置の
CPU6は、ハウリングを起こす波形を検出すると、該
波形に最も近い波形を逆位相波形メモリ7より読み出
し、逆位相の波形を生成する。
【0048】例えば、CPU6が、周波数1.25KH
zと2.25KHzに、ハウリングを起こす高い出力レ
ベルを検出すると、各々の波形に近い二つの波形を逆位
相波形メモリ7より呼び出し、逆位相の波形を生成す
る。
【0049】そして、これを元波形に加算することによ
り出力レベルを低下させ、ハウリングのない音を生成す
る。
【0050】このように、本発明によればハウリングを
起こす波形のみを検出して、該逆位相の波形を合成して
ハウリングを防止するので、従来のフィルタによる波形
のカットと異なり、同一レベルの他の機器の出力音まで
カットしてしまう問題点が解消でき、演奏者の意図にあ
った有効な音を得ることが可能となる。
【0051】本実施例は上述した本発明に係るハウリン
グ防止装置を、例えばエレキギターのようなハウリング
を起こすおそれのある電気・電子楽器に搭載して、各楽
器ごとに独自にハウリングを防止するものである。
【0052】例えば、同一のエレキギターであっても、
各楽器はそれぞれ特有の個癖を有し、ハウリングを起こ
す周波数帯域や出力レベルが異なり、また演奏者の弾き
方によってもハウリングを起こす条件が異なるために、
各楽器ごとに独自にハウリングを防止する必要がある。
【0053】従って、各電気・電子楽器ごとにハウリン
グ防止装置を内蔵させることにより、各楽器や演奏者ご
とにハウリングが制御されるので、さらに有効で豊かな
音を得ることが可能となる。
【0054】図4は、従来のフィルタを用いたハウリン
グ防止装置を搭載した電子楽器の全体構成図である。従
来、電子楽器にハウリング防止装置を搭載した例はない
が、図のように構成すればハウリング防止装置は容易に
搭載可能であり、例えばエレキギター等に搭載すれば効
果は大である。
【0055】このように、図3に示す従来技術で説明し
たフィルタによるハウリング防止装置を搭載して電気・
電子楽器であっても、同様の効果が期待できる。
【0056】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によればハ
ウリングを起こす波形のみをカットするので豊かな音を
得ることができる。
【0057】さらに、上記ハウリング防止装置を電気・
電子楽器に適用することにより、当該楽器は独自にハウ
リングを防止するので、他の楽器に影響を及ぼすことが
なく、また複雑な配線や機器の移動が必要なく、演奏場
所の選定等も制限されず容易で効果的な楽器となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハウリング防止装置の全体構成図であ
る。
【図2】本発明のハウリング防止装置を電子楽器に搭載
した全体構成図である。
【図3】従来のハウリング防止装置の全体構成図であ
る。
【図4】従来のハウリング防止装置を電子楽器に搭載し
た全体構成図である。
【図5】ハウリングの原理を説明する図である。
【符号の説明】 1 マイク 2 増幅回路 3 サンプルホールド回路(分割手段) 4 レベル検出回路(レベル検出手段) 5 プログラムメモリ 6 CPU(判定指示手段) 7 逆位相波形メモリ(逆位相波形データ記憶手
段) 8 D/A変換器 10 合成回路(合成手段) 11 サウンドシステム 12 フィルタ 21 電子楽器のCPU 22 電子楽器のプログラムメモリ 23 電子楽器の音源 24 電子楽器のD/A変換器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された音を各周波数帯域ごとに分割
    する分割手段と、前記分割手段により分割された各周波
    数帯域ごとの音の出力レベルを検出するレベル検出手段
    と、 前記レベル検出手段により検出された各周波数帯域ごと
    の出力レベルに基づき、ハウリングを起こす波形を判定
    し、該波形の逆位相の波形を読み出すためのデータを出
    力し、逆位相の波形の読み出しを指示する判定指示手段
    と、 前記判定指示手段の指示に基づいて読み出される逆位相
    の波形データを記憶する逆位相波形データ記憶手段と、 前記逆位相波形データ記憶手段から読み出された逆位相
    の波形を、前記入力された音と合成する合成手段と、 を有することを特徴とするハウリング防止装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のハウリング防止装置を
    適用したことを特徴とするハウリング防止機能付き電気
    ・電子楽器
  3. 【請求項3】 フィルタを備えたハウリング防止装置を
    適用したことを特徴とするハウリング防止機能付き電気
    ・電子楽器
JP7118991A 1995-04-21 1995-04-21 ハウリング防止装置及びハウリング防止機能付き電気・電子楽器 Pending JPH08294194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7118991A JPH08294194A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 ハウリング防止装置及びハウリング防止機能付き電気・電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7118991A JPH08294194A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 ハウリング防止装置及びハウリング防止機能付き電気・電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08294194A true JPH08294194A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14750307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7118991A Pending JPH08294194A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 ハウリング防止装置及びハウリング防止機能付き電気・電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08294194A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032780A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハウリング検出抑圧装置、これを備えた音響装置、及び、ハウリング検出抑圧方法
WO2005104610A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-03 Toa Corporation 共鳴周波数検出方法、共鳴周波数選択方法、および、共鳴周波数検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032780A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハウリング検出抑圧装置、これを備えた音響装置、及び、ハウリング検出抑圧方法
JP4681163B2 (ja) * 2001-07-16 2011-05-11 パナソニック株式会社 ハウリング検出抑圧装置、これを備えた音響装置、及び、ハウリング検出抑圧方法
WO2005104610A1 (ja) * 2004-04-27 2005-11-03 Toa Corporation 共鳴周波数検出方法、共鳴周波数選択方法、および、共鳴周波数検出装置
US7965850B2 (en) 2004-04-27 2011-06-21 Toa Corporation Resonance frequency determining method, resonance frequency selecting method, and resonance frequency determining apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424787B2 (ja) 演奏情報検出装置
KR100283134B1 (ko) 악곡과 매칭되는 음성 효과를 생성하는 가라오케 장치 및 방법
KR100270433B1 (ko) 가라오케 장치
EP1357538A3 (en) Method for making electronic tones close to acoustic tones, recording system and tone generating system
JP2004062190A (ja) 1つ以上の音声信号をディジタル方式で処理するシステムおよび方法
KR100509700B1 (ko) 음성신호처리장치
US6259792B1 (en) Waveform playback device for active noise cancellation
JPH06195092A (ja) カラオケ装置
JP3653854B2 (ja) 弦楽器型電子楽器
JPH08294194A (ja) ハウリング防止装置及びハウリング防止機能付き電気・電子楽器
JP2000047677A (ja) カラオケ装置
US5880390A (en) Reverberation effect imparting apparatus
JPH09130885A (ja) 自動音量調節機能付きヘッドホン
JP3424193B2 (ja) 音量補正装置
JPS634190B2 (ja)
KR200143635Y1 (ko) 마이크 입력 음향효과 전자악기
JPH05276592A (ja) 記録再生装置
JP4213856B2 (ja) エンベロープ検出装置
JP2734797B2 (ja) 電子楽器
JP2603998Y2 (ja) 効果装置
JP3518364B2 (ja) 音源モジュール及びエフェクト制御方法
JPH023100A (ja) 電子楽器
JPH06175650A (ja) 自動演奏制御装置
JPH0588674A (ja) 電子楽器の楽音処理装置
KR940009962B1 (ko) 전자악기와 아날로그 악기의 인터페이스 장치