JPH08294143A - 画像間対応付け方法および画像間視差計測方法 - Google Patents

画像間対応付け方法および画像間視差計測方法

Info

Publication number
JPH08294143A
JPH08294143A JP7097204A JP9720495A JPH08294143A JP H08294143 A JPH08294143 A JP H08294143A JP 7097204 A JP7097204 A JP 7097204A JP 9720495 A JP9720495 A JP 9720495A JP H08294143 A JPH08294143 A JP H08294143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallax
image
images
frequency component
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7097204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3539788B2 (ja
Inventor
Katsumasa Onda
勝政 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP09720495A priority Critical patent/JP3539788B2/ja
Priority to US08/629,708 priority patent/US5867591A/en
Priority to DE69624614T priority patent/DE69624614T2/de
Priority to EP96302562A priority patent/EP0738872B1/en
Priority to CA002174590A priority patent/CA2174590C/en
Publication of JPH08294143A publication Critical patent/JPH08294143A/ja
Priority to US09/196,329 priority patent/US6125198A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3539788B2 publication Critical patent/JP3539788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/04Interpretation of pictures
    • G01C11/06Interpretation of pictures by comparison of two or more pictures of the same area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/77Determining position or orientation of objects or cameras using statistical methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/24Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/12Acquisition of 3D measurements of objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0081Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals

Abstract

(57)【要約】 【目的】 できるだけ少ない演算量でステレオ画像の対
応付けおよびステレオ画像の視差を決定し、また、対応
付けで発生した誤りを吸収できるようにする。 【構成】 まず、撮像フェーズ(A)では2台の撮像装置
にて左右の画像を得る(S101,S102)。次に、撮像フェ
ーズ(A)で得られた左右画像は、特徴抽出フェーズ(B)
にて特徴抽出が施され(S103,S104)、後段の対応付け
フェーズ(C)にて左右2つの特徴画像間で対応付けが行
われる(S105)。対応付けフェーズ(C)では、基準とす
る一方の特徴画像上をある走査規則にしたがって一次元
ウィンドゥを走査させることによって、対応付けの単位
である前記ウィンドゥを順次設定し、設定した前記一次
元ウィンドゥ毎に他方の特徴画像との間で対応付けを行
う。次に、視差決定フェーズ(D)では、基準とする一方
の特徴画像をある大きさのブロックにて分割し、各ブロ
ック毎に当該ブロックの画素を包含する前記一次元ウィ
ンドゥの対応付けによって得られた視差を用いてヒスト
グラムを生成し、例えば、そのピーク位置での視差をブ
ロックの視差とする(S106)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像間対応付け方法お
よび画像間視差計測方法に関するものである。
【0002】具体的な産業上の応用分野としては、ステ
レオ画像からの撮影対象空間の距離情報取得、ステレオ
画像(立体映像)の情報量圧縮、ステレオ画像(立体映像)
の表示制御、動画像からのオプティカルフロー抽出、な
どに利用することができるものである。
【0003】
【従来の技術】ここでは、2つの撮像手段にて得られる
2つの画像(ステレオ画像)間の対応付けを行い、その画
像間の視差を計測することにより撮影対象空間の距離情
報を取得するいわゆるステレオ画像計測の技術を例に、
従来の一般的な画像間対応付け方法および画像間視差計
測方法について説明する。
【0004】図23はステレオ画像計測の原理を説明する
図であって、図23において、実空間を表す座標として
x,y,zを用い、画像面(カメラの撮像面)上の位置を
表す座標としてX,Yを用いる。ただし、2台のカメラ
23L,23Rを区別するために、左カメラ23Lの画像面上
の位置を表す座標としてXL,YLを用い、右カメラ23R
の画像面上の位置を表す座標としてXR,YRを用いる。
x軸とXL軸,x軸とXR軸,y軸とYL軸,y軸とYR
は各々互いに平行であり、z軸は2台のカメラ23L,23
Rの光軸に共に平行であるとする。実空間座標系の原点
を左右カメラの投影中心の中点にとり、この投影中心間
の距離を基線長と呼びその長さを2aで表すことにす
る。また、投影中心と画像面との距離(焦点距離)をfで
表す。
【0005】今、実空間内の点pが左画像面上の点P
L(XL,YL)、右画像面上の点PR(XR,YR)にそれぞれ
投影されたとする。ステレオ画像計測では、画像面上に
おいてPL,PRを決定し(画像間対応付け)、三角測量の
原理に基づいて点pの実空間座標(x,y,z)を求め
る。ここでは、2台のカメラ23L,23Rの光軸が同一平
面上にありx軸とX軸とを平行にとっていることから、
LとYRとは同じ値をとる。画像面上の座標XL,YL
R,YRと実空間内の座標x,y,zとの関係は、
【0006】
【数2】
【0007】あるいは、
【0008】
【数3】
【0009】と求められる。ここで、
【0010】
【数4】d=XL−XR は視差dを表している(ステレオ画像間視差)。(数3)か
ら、a>0であるので
【0011】
【数5】XL>XR かつ YL=YR これは、一方の画像面上の1点の他方の画像面上での対
応点は、エピポーラ線である同じ走査線上、かつXL
Rの範囲に存在することを表す。したがって、一方の
画像上の1点に対応した他方の画像上の点は、対応点が
存在する可能性のある直線に沿ったある小領域について
画像の類似性を調べて見出すことができる。
【0012】次に、類似性の評価方法について説明す
る。一例として、尾上守夫他編「画像処理ハンドブッ
ク」(昭晃堂)に記載された図24に示す従来例の両画像間
の相互相関値を調べる方法について説明する。今、左画
像2401上のある画素2403に対応する右画像2402中の点
(対応点)を決定する。対応点を決定したい左画像2401上
の画素2403を中心とする大きさn×mの矩形小領域2404
(以下、小領域という)を設定し、その内部における各点
の明るさをIL(i,j)とする。一方、前出の(数5)の
条件を満たす右画像2402上の画素を中心とする大きさn
×mの矩形小領域2405(以下、小領域という)の内部にお
ける各点の明るさをIR(i,j)とする。それぞれの小
領域2404,2405についての明るさの平均と分散をμL
μR,σL 2,σR 2とすると、これらの小領域間の相互相
関値は次式で与えられる。
【0013】
【数6】
【0014】対応点が存在する可能性のある直線(エピ
ポーラ線)に沿ってこの値を計算し、この値が最大とな
る部分を対応点とする。この方法では、対応点を画素単
位に決定することができ、また対応点が決まればその対
応点の座標位置から即座に(数4)を用いて視差dが求ま
ることになる。この例からも対応点の決定には非常に多
くの演算量を要することがわかる。すなわち対応点を決
定する全ての画素について、上式の演算を対応点が存在
する可能性のある範囲全域にわたって実行する。
【0015】相関計算のための小領域の大きさを小さく
すれば演算速度は速くできるが、画像の歪みや雑音の影
響を受けやすくなり、対応点検出の安定性が悪くなる。
逆に、小領域の大きさを大きくすると、多くの演算時間
を要するのみでなく、相関値の変化が緩やかになりす
ぎ、対応点検出の精度が低下する。小領域の大きさは、
対象とする画像の性質により適切に設定することが必要
である。さらにこの方法では、(数4)より明らかなよう
に対応付けの結果が即座に視差に反映されるため、誤っ
た対応付けが発生すると、その誤りは計測される視差d
に直接影響する。すなわち対応付けでの誤りは視差の誤
りとなる。
【0016】このように、画素毎に対応点を決定する方
法では膨大な演算量を必要とする。そこで、画像をある
大きさのブロックを単位に分割し、ブロック毎に対応領
域を決定する方法がある。ブロック毎に左右画像間の対
応領域を求める方法としては、例えば、実吉他“三次元
画像認識技術を用いた運転支援システム”、自動車技術
会学術講演会前刷集924,pp.169-172(1992-10)がある。
【0017】図25は従来例における矩形小領域(ブロッ
ク単位)に画像間の対応付けを行う方法を説明する図で
ある。今、左画像2501を基準とし、左画像をn×m画素
のサイズのブロック2503を単位に分割し、分割されたブ
ロック毎に右画像2502中より対応領域を探索し視差を求
める。対応領域決定のための類似度評価式として
【0018】
【数7】
【0019】を用いる。ここでLi,Riはそれぞれ左ブ
ロック2503、右ブロック2504内のi番目の画素における
輝度である。この評価式は、(数6)のような平均値を引
く等の操作を伴わないため類似度評価式(数6)に比べれ
ば演算量も少ないが、それでも、2次元の類似度評価を
行うためにはラインメモリが必要となるなど、ハードウ
ェア規模は依然として大きくなりがちであると共に、メ
モリアクセスの回数も多くなるため処理時間も膨大にな
る。
【0020】また、類似度評価として輝度値を使ってい
るため、正確な対応付けを行うには、対応付け処理を行
う前に、左右カメラの感度差調整,シェーディング補正
などを行う必要があり、これらの前処理部のハードコス
トが増大するという難点がある。また、撮影対象空間内
に存在する直線などは、左右画像において、図26に問題
点の1つを示すように、左右画像2601,2602において傾
きの異なる直線2603,2604として撮像されたブロック26
05,2606があるため、このような場合には正確な対応領
域を決定することが難しくなる。
【0021】さらに、図27に問題点の他の1つを示すよ
うに左右画像2701,2702においてブロック2703,2704内
の画素のみを用いて対応領域を決定するために誤った判
定を行う可能性が大きく、また誤った対応付けが発生し
た場合には、その誤りがそのまま視差の誤りとなること
は上述の例と同じことである。
【0022】ここで、上述の視差計測方法では、画像デ
ータがある周波数でサンプリングされたディジタルデー
タのために、計測できる視差の最小単位は1画素であ
る。しかるに、さらに精度の高い視差計測を行うことが
可能である。
【0023】図28は従来の画像間視差計測方法における
サブピクセル精度の視差を計測する方法を説明する図で
ある。図28は、ブロック毎に(数7)の計算を探索範囲に
わたって計算したときの類似度評価値C(縦軸)のピーク
位置付近の様子を表している。ピーク位置およびその前
後での視差di,di-1,di+1(画素)と各視差における
類似度評価値Ci,Ci-1,Ci+1を用いてサブピクセル
精度の視差計測を行う。具体的には、(di-1,Ci-1),
(di,Ci)の2点を通過する直線2801と、この直線2801
と傾きの絶対値は同じで符号が正負反対の直線でしかも
点(di+1,Ci+1)を通過する直線2802の交点2803を求
め、その交点2803での視差dsを最終的なブロックの視
差とする。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来の画
像間対応付け方法および画像間視差計測方法では、対応
付けの際の類似度評価を行うにあたり、(数6)(数7)の
ような加減乗除算が必要となるためにハードウェアコス
トが大きくなると共に、処理時間も大きくなる。
【0025】また二次元ウィンドゥで類似度評価を行う
ためにラインメモリが必要となるなどハードウェアコス
トが大きくなるのみでなく、メモリアクセス回数が多く
なるなど処理時間も大きくなる。
【0026】また、左右画像の輝度を用いて類似度評価
を行っているために、対応付け処理前に、左右カメラの
感度差調整やシェーディング補正が必要となるなど、前
処理部のハードウェアコストが増大する。
【0027】また、視差決定の単位であるブロックと対
応付けの単位である2次元ウィンドゥが同一であるため
に、二次元ウィンドゥの対応付けによって発生した誤り
は、対応するブロックの視差の誤りとなる。すなわち、
対応付けで発生した誤りを吸収あるい補正する手段が存
在しない。
【0028】また、ブロック(=二次元ウィンドゥ)内の
画素のみを用いてブロックの対応領域を決定するため
に、誤った判定を行う可能性が大きい。
【0029】本発明は、上記問題点に鑑み、できるだけ
少ない演算量、小さいハードウェア構成でもって処理時
間を短時間に行い、しかも信頼性・精度共に高い、画像
間の対応付けおよび画像間の視差を決定する方法を提供
することを目的とする。
【0030】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、画像間対応付け方法および画像間視差計測
方法は、第1の手段として、2つの画像IL,IRを、
それぞれ複数の周波数成分画像 ILをL1,L2,L3,…,Lk,Lk+1,…,Ln IRをR1,R2,R3,…,Rk,Rk+1,…,Rn に展開すると共に各周波数成分画像に対して2次微分処
理を施し、前記2次微分処理を施された各画像それぞれ
を画像毎に3値化することによって得られる複数の3値
化周波数成分画像 TL1,TL2,TL3,…,TLk,TLk+1,…,TLn TR1,TR2,TR3,…,TRk,TRk+1,…,TRn を用いて画像間の対応付けを行うことを特徴とする。
【0031】また第2の手段として、対応付けの単位と
してN画素のサイズの一次元ウィンドゥを用いる。
【0032】また、第3の手段として、N画素のサイズ
の一次元ウィンドゥをN/2画素ずつ基準画像上をオー
バーラップさせながら順次走査しながら設定し、前記設
定した一次元ウィンドゥ毎に対応付けを行う。
【0033】また、第4の手段として、第3の手段に記
載の一次元ウィンドゥ毎の対応付けにおいて、第1の手
段により得られる画像IL,IRの、同じ周波数成分を
有する3値化周波数成分画像間において、基準画像上に
設定された一次元ウィンドゥ毎に、一次元ウィンドゥ内
各画素について、もう一方の3値化周波数成分画像との
間で、共にpの画素あるいは共にmの画素をP、また共
にzの画素をZと記号化する操作を全ての3値化周波数
成分画像間について行い、
【0034】
【数8】Eall=Σβk(Pの数)k+Σγk(Zの数)k ただし、 βk,γk:重み係数 (Pの数)k,(Zの数)k:TLk,TRk間の一次元ウィン
ドゥ毎評価結果 を類似度評価式として、前記一次元ウィンドゥ毎に対応
領域を決定する。すなわち、一次元3値パターンの一致
度(単なるビット比較)で類似度を評価する。
【0035】また、第5の手段として、一次元ウィンド
ゥ毎に、第4の手段により類似度を評価することによっ
て、最も類似度の高い領域と、2番目に類似度の高い領
域を他方の画像中より探索し、最も類似度の高い領域に
おける視差を第一候補視差、2番目に類似度の高い領域
における視差を第二候補視差とし、前記第一候補視差お
よび、あるいは第二候補視差を用いて後記第6の手段に
記載のブロック単位に視差を決定する。
【0036】また、第6の手段として、画像全体をM×
L画素の大きさのブロックを単位として分割して、最終
的には、このブロック単位にブロック視差を決定する。
ブロック単位の視差を決定するにあたり、第5の手段に
よって得られる第一候補視差および、あるいは第二候補
視差を用いてブロック毎にヒストグラムを生成し、その
ピーク位置での視差をブロックの視差として決定する。
【0037】また第7の手段として、第6の手段に記載
のブロック単位に決定される視差の精度をさらに上げる
ために、ブロック毎に生成されるヒストグラムのピーク
位置での視差diおよびその前後の視差di-1,di+1、
さらに、前記di,di-1,di+1での頻度値hi,hi-
1,hi+1を用いて、サブピクセル精度の視差計測を行
う。
【0038】
【作用】本発明の第1の手段により得られる複数の3値
化周波数成分画像は、さまざまな解像度でのエッジ位置
を表している。このエッジ位置は基本的には左右カメラ
の感度差、シェーディング等の影響を受けないため、左
右カメラの感度差調整やシェーディング補正などの前処
理が不要となり、ハードウェアコストの低減、処理時間
の低減ができる。
【0039】第2の手段により、対応付けの単位としN
画素のサイズの一次元ウィンドゥを用いることで、ライ
ンメモリが不要となるためハードウェアコストが低減で
きるのみならず、メモリアクセスの回数が低減できるの
で処理時間の低減ができる。
【0040】第3の手段により、第6の手段に記載のブ
ロック視差を決定する際にブロック外の画素をも使用す
ることになり、ブロック内の情報のみでは多数の対応領
域が存在してしまうような場合でも信頼性の高いブロッ
ク視差の決定が可能となる。
【0041】第4の手段により、対応付けのための評価
に加減乗除算が不要となり、単なるビット比較のみで類
似度の評価ができるため、ハードウェアコストを低減で
きると共に、処理時間を低減できる。
【0042】第5,第6の手段により、一つの一次元ウ
ィンドゥにおける類似領域を第二候補まで決定し、これ
を用いてブロックの視差を決定するために、あるウィン
ドゥの対応付けにおいて、第一候補視差および、あるい
は第二候補視差が誤っていたとしても、当該ブロックの
視差を決定する際に使用する他の一次元ウィンドゥの多
くで正確な対応付けがなされれば、前記誤りは吸収でき
る。すなわち、全体としてブロック視差の信頼性を向上
できる。
【0043】第7の手段により、サブピクセル精度での
視差計測が可能となり、視差の精度を向上することがで
きる。
【0044】したがって、本発明の画像感対応付け方法
および画像間視差計測方法によれば、従来方法に比べ格
段にハードウェア規模を小さくすることが可能であり、
したがって、装置を安価に実現できる。
【0045】また、対応付けに要する処理時間を格段に
低減できる。
【0046】また、信頼性・精度ともに高い視差計測が
可能となる。
【0047】したがって、応用の一例として、逐次入力
されるステレオ画像からごく短時間のうちに画面全体の
視差を計測することができ、視差のリアルタイム計測が
可能となる。さらに、視差の時間変化を常時監視し続け
ることによって、踏切内での障害物検知や侵入者検知な
どの産業用監視装置等の実用化が可能となる。
【0048】
【実施例】以下、本発明の画像間対応付け方法および画
像間視差計測方法をステレオ画像計測に実施した場合に
ついて説明する。
【0049】本発明の画像間対応付け方法および画像間
視差計測方法を用いたステレオ画像計測の第1の実施例
について説明する。図1は本発明の第1の実施例におけ
るステレオ画像獲得から視差決定までの処理の流れを示
す図である。まず、撮像フェーズ(A)では2台の撮像装
置にて左右の2画像を得る(S101,S102)。次に、撮像
フェーズ(A)で得られた左右画像は、それぞれ特徴抽出
フェーズ(B)にて特徴抽出が施され(S103,S104),後
段の対応付けフェーズ(C)にて左右2つの特徴画像間で
対応付けが行われる(S105)。
【0050】すなわち、対応付けフェーズ(C)では、基
準とする一方の特徴画像上をある走査規則にしたがって
一次元ウィンドゥを走査させることによって、対応付け
の単位である前記ウィンドゥを順次設定し、設定した前
記一次元ウィンドゥ毎に他方の特徴画像との間で対応付
けを行う。
【0051】次に視差決定フェーズ(D)では、基準とす
る一方の特徴画像をある大きさのブロックにて分割し、
各ブロック毎に当該ブロックの画素を包含する前記一次
元ウィンドゥの対応付けによって得られた視差を用いて
ヒストグラムを生成し、例えば、そのピーク位置での視
差をブロックの視差と決定する(S106)。以下、各フェ
ーズで行われる処理について詳細に説明する。
【0052】(A)撮像フェーズ ステレオカメラの構成方法としてはさまざまな方法があ
るが、本実施例においては左右平行配置(2台のカメラ
を水平方向に左右配置し、2台のカメラの光軸が平行に
なるように配置)とした。前述した図23が左右平行配置
の理想配置モデルを表している。しかし、実際には2台
のカメラを理想配置モデルと全くズレることなく構成す
ることは困難であり、したがってステレオ画像の対応付
け方法および視差計測方法自体にこれらの多少のズレを
許容できるような柔軟性を持たせることが重要である。
【0053】また、以下の実施例の説明においては撮像
フェーズ(A)で得られる左右画像は一例として、画像サ
イズが768(H)×480(V)のモノクロ画像として説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。撮像フ
ェーズ(A)にて得られる左右画像を 左画像 : IL(x,y) 右画像 : IR(x,y) とする。ただし、 1≦x≦768,1≦y≦480 0≦IL(x,y)≦255,0≦IR(x,y)≦255 であり、図2のモノクロ画像に示すようにxは画像水平
方向へのインデックス、yは画像ライン方向へのインデ
ックスを示し、右方向xへ画素番号、下方向yへライン
番号を示している。
【0054】また対応付けを行う際には、いずれか一方
の画像を基準にし、他方の画像から対応領域を探索す
る。本実施例では左画像を基準とし、基準となる左画像
を図7に示すようにM×L画素のサイズのブロックで分
割する。一例として、MおよびLを16とし、16×16画素
のサイズのブロックで分割する。したがって、左画像は
水平方向48、垂直方向30の領域すなわち1440個のブロッ
クに分割される。ブロックの識別子として、以下、BL
(X,Y)を用いることにする。すなわち、 ブロック識別子:BL(X,Y),1≦X≦48,1≦Y
≦30 とする。
【0055】(B)特徴抽出フェーズ 特徴抽出フェーズ(B)では、撮像フェーズ(A)で得られ
た2つの左右画像IL,IRをそれぞれ複数の周波数成
分画像 ILをL1,L2,L3,…,Lk,Lk+1,…,Ln IRをR1,R2,R3,…,Rk,Rk+1,…,Rn に展開すると共に各周波数成分画像に対して2次微分処
理を施し、前記2次微分処理を施された各画像それぞれ
を画素毎に3値化し、下記のような3値化周波数成分画
像 TL1,TL2,TL3,…,TLk,TLk+1,…,TLn TR1,TR2,TR3,…,TRk,TRk+1,…,TRn を得る。この操作は、さまざまな解像度でのエッジを抽
出している。このような操作を行う第1の目的は、 ・エッジ位置は基本的にはカメラ間の感度差やシェーデ
ィングの影響を受けない。という性質を利用することに
よって、前処理としての、カメラ間の感度差補正やシェ
ーディング補正をすることなしに正確な対応付けを可能
とすることにある。さらに、3値化する目的は、類似度
評価をできるだけ小規模なハードウェア構成で実現する
ことにある。
【0056】第2の目的は、 ・低域成分エッジは、ノイズには影響されにくいが、位
置精度はあまりよくない。 ・高域成分エッジは、ノイズには影響されやすいが、位
置精度は良い。
【0057】という性質を利用することによって、でき
るだけノイズの影響を受けずに、しかも精度の良い対応
付けを行うことにある。
【0058】次に、3値化の具体的方法について説明す
る。図6は第1の実施例および後記第3の実施例におけ
る低周波数成分画像の3値化方法を示す図であり、上記
全ての周波数成分画像を、図6に示すように、正の閾値
TH1(>0)および負の閾値TH2(<0)で、画素毎に3
値化する。例えば、 TH2未満のとき、 ……−1 TH2以上、TH1未満のとき、……0 TH1より大きいとき、 ……1 上記のごとく3値化された画像(3値化周波数成分画像)
は、画像エッジ部の特にピーク位置(正または負)付近で
1または−1、それ以外の点で0と表現される。この3
値化方法は、回路構成は簡単でノイズに対しても比較的
影響を受けにくいという特徴があるが、左右画像IL・
IRに感度差がある場合などは閾値付近の画素で、量子
化誤差により、エッジ位置情報として数画素の誤差が発
生する可能性がある。
【0059】図3は、図1の特徴抽出フェーズ(B)での
処理を実現する第1の装置例のブロック図である。特徴
抽出フェーズ(B)に入力される左(右)画像IL(IR)は
撮像フェーズ(A)にて得られる左(右)画像IL(IR)で
あり、fc(Hz)に帯域制限されているものとする。図3
に例示する入力された画像ILは、複数の低域通過フィ
ルタ(以下、LPFという)および高域通過フィルタ(以
下、HPFという)の組み合わせにより、それぞれ異な
る周波数成分を有する帯域信号に展開され(周波数成分
画像FLk)、それぞれ3値化処理(F)にて3値化される
(3値化周波数成分画像TLk)。なお、前記HPFは2
次微分性を有する高域通過フィルタである。このような
構成のブロック図で展開される周波数成分画像FLkの
周波数分割例(帯域分割例)を図4に示す。
【0060】このようにして得られる複数の3値化周波
数成分画像TLkは、各周波数成分画像中に含まれるエ
ッジ位置を表しており、後段の対応付けフェーズ(C)に
て、左右画像間の対応付けに利用される。ただし、展開
する周波数成分画像FLkの数やそれぞれの周波数帯域
幅などは、所望する性能と許容されるコストに合わせて
最適な組み合わせを選択する必要がある。
【0061】また図5は図1の特徴抽出フェーズ(B)で
の処理を実現する第2の装置例のブロック図である。こ
の例で使用するラプラシアン・ガウシアン・フィルタσ
のベースとなるラプラシアンガウシアン関数(▽2G)は
ガウス関数の2階微分をとることにより与えられる。一
次元の場合、
【0062】
【数9】
【0063】二次元の場合
【0064】
【数10】
【0065】ただし、r2=i2+j2,σ2は、ガウス関
数の分散を示す。
【0066】この関数と画像とのコンボリューションを
とる(ラプラシアン・ガウシアン・フィルタ)ことは、画像
にガウシアンフィルタをかけて平滑化した後に(LP
F),2階微分(ラプラシアン、HPF)をとる操作とみ
なすことができる。σの値を変えることによって、複数
の解像度(スケール)におけるエッジ抽出を行うことがで
き、画像処理において広く利用されている。
【0067】このような方法により、画像を複数の周波
数成分画像へ展開し、それぞれを3値化することによっ
て得られる3値化周波数成分は、 左3値化周波数成分画像:TL1(x,y),TL2(x,
y),TL3(x,y)… 右3値化周波数成分画像:TR1(x,y),TR2(x,
y),TR3(x,y)…となる。
【0068】ここで、
【0069】
【数11】 1≦x≦768,1≦y≦480 −1≦TL1(x,y),TL2(x,y),TL3(x,y)……≦1、 −1≦TR1(x,y),TR2(x,y),TR3(x,y)……≦1 は、後段の対応付けフェーズ(C)へと送られ、左右画像
間の対応付けに使用される。
【0070】(C)対応付けフェーズ 対応付けフェーズでは、特徴抽出フェーズ(B)にて3値
化された複数の左右3値化周波数成分画像を用いて、左
右画像の対応付けを行う。対応付けを行う際には、いず
れか一方の画像を基準にし、他方の画像から対応領域を
探索する。撮像フェーズ(A)でも説明したように、本実
施例では左画像を基準とした場合について説明する。基
準となる左画像を、図7に示すようなM×L画素のブロ
ックで分割したものと同様に、図8に示すように左3値
化周波数成分画像TLkすべてを同様なブロックに分割
する。左3値化周波数成分画像TLkのブロック識別子
として、以下、BLk(X,Y)を用いることにする。す
なわち、 ブロック識別子:BLk(X,Y)、1≦X≦48、1≦Y
≦30 本実施例の対応付けでは、奇数ラインについてのみ行い
(対応付けの対象となる走査線のことを特に対象走査線
という)、しかも対応付けフェーズ以降、偶数ラインの
情報は全く利用しない。
【0071】まず、図8に示すように、左3値化周波数
成分画像TLk(x,y)の奇数ライン(対象走査線)上
を、水平方向16(=M)画素のサイズの一次元ウィンドゥ
を、8(=M/2)画素ずつオーバーラップさせながら移
動させる。これにより、対象走査線1ライン当たりの一
次元ウィンドゥ走査によって95個のウィンドゥが設定さ
れ、設定された一次元ウィンドゥ毎に、右3値化周波数
成分画像TRk(x,y)中より対応候補領域を決定す
る。前記一次元ウィンドウの識別子として、以下、WN
k(I,J)を用いることにする。
【0072】ウィンドゥ識別子:WNk(I,J)、1≦
I≦95、1≦J≦240 ここで、図9に示すように、ブロックBLk(X,Y)内
に完全に包含される一次元ウィンドゥ901は8個存在
し、それらはブロックインデックスX,Yを用いて、
【0073】
【数12】 WNk(I,J)=WNk(2X−1,8(Y−1)+u) ただし、1≦u≦8と表現することができる。また、ブ
ロックBLk(X,Y)内の8(=M/2)画素とブロック
BLk(X−1,Y)内の8(=M/2)画素を含む一次元
ウィンドゥ902も8個存在し、それらはブロックインデ
ックスX,Yを用いて、
【0074】
【数13】 WNk(I,J)=WNk(2X−2,8(Y−1)+u) ただし、1≦u≦8と表現することができる。また、ブ
ロックBLk(X,Y)内の8(=M/2)画素とブロック
BLk(X+1,Y)内の8(=M/2)画素を含む一次元
ウィンドゥ903も8個存在し、それらはブロックインデ
ックスX,Yを用いて、
【0075】
【数14】 WNk(I,J)=WNk(2X,8(Y−1)+u) ただし、1≦u≦8と表現することができる。
【0076】対応付けの単位として一次元ウィンドゥを
使用する目的は、従来の二次元ウィンドゥに比べて、小
規模なハードウェアで構成できる、メモリアクセスの回
数が少ないために処理時間を短縮できる、ことにある。
【0077】また、一次元ウィンドゥを8(=M/2)画
素ずつオーバーラップさせながら設定する目的は、ブロ
ックの視差を決定する際にブロック内の画素のみでは一
意に対応領域を決定しにくいような場合にも周辺の画素
を使用することによって信頼性の高い対応領域決定がで
きるようにすることにある。
【0078】次に、上述のごとく設定される一次元ウィ
ンドゥ毎に対応領域を決定する方法について説明する。
図10に示すように、左3値化周波数成分画像TLk上に
設定された一次元ウィンドゥ毎に対応領域を右3値化周
波数成分画像TRk中より探索する。探索は、一次元ウ
ィンドゥ内に包含される左右3値化周波数成分画像TL
k,TRkの類似度を前記(数8)によって評価し、各一次
元ウィンドゥ毎に、最も類似度の高い領域での視差(dis
p)を第一候補視差(disp1)、2番目に類似度の高い領域
での視差(disp)を第二候補視差(disp2)とする。すなわ
ち、各一次元ウィンドゥ毎に第二候補まで決定する。
【0079】上述のごとく各一次元ウィンドゥごとの対
応付けによって得られる第一候補視差および第二候補視
差は最終的な視差ではなく視差の候補である。最終的な
視差は後段の視差決定フェーズにて前記分割されたブロ
ック単位に前記第一候補視差および、あるいは第二候補
視差を用いて決定される。
【0080】次に、類似度の具体的評価方法について図
11を用いて説明する。類似度の評価は、基準となる左3
値化周波数成分画像TLk上に設定された水平方向1(=
M)画素のサイズの一次元ウィンドゥ内の16画素と、右
3値化周波数成分画像TRk中の対応領域存在可能範囲
内における水平方向の16画素と比較により行う。すなわ
ち、対応する画素毎に、 共に 0の画素 :Z 共に 1の画素 :P 共に−1の画素 :P その他の組み合わせ:0 と記号化する操作(画素毎の評価)を対象の一次元ウィン
ドゥ内16画素について行い、しかも、複数の3値化周波
数成分画像TLk,TRk間で行い、
【0081】
【数15】Eall=Σβk(Pの数)k+Σγk(Zの数)k ただし、 βk,γk:重み係数 (Pの数)k,(Zの数)k:TLk,TRk間の一次元ウィン
ドゥ毎評価結果 を算出する。類似度評価値Eallが大きいほど類似度が
高いと評価する。(数15)におけるkは、k=1〜nでもよ
いし、一部のみ使用してもよい。また、(数15)における
右辺第1項は対応付けのための特徴であるエッジ点にお
ける一致画素数を表しており、この数が大きいほど対応
付け結果の信頼性は高く、小さい場合は信頼性が低いと
考えられる。したがって、第一候補視差における類似度
評価結果において右辺第1項がある閾値TH3より小さ
いときにはその候補視差を無効とすることにより、誤っ
た対応付けを棄却することができる。
【0082】さて、左画像の奇数ライン上を8(=M/
2)画素ずつオーバーラップしながら走査される各一次
元ウィンドゥ毎に決定された第一候補視差(disp1)、第
二候補視差(disp2)は、例えば図12に示すように格納用
メモリ(格納領域)に格納される。ただし、図12では格納
領域を、画像イメージとの対応がわかりやすくなるよう
に描いてあるが、実際には空白の部分の領域(メモリ)は
必要ない。
【0083】(D)視差決定フェーズ 視差決定フェーズでは、前記対応付けフェーズ(C)にて
一次元ウィンドゥ毎に決定された第一候補視差(disp
1)、第二候補視差(disp2)を用いて、各ブロック(1440個
のブロック)の視差を決定する。
【0084】ブロックの視差決定方法について図13を用
いて説明する。図13は、ブロックBL(X,Y)の視差を
決定する方法について説明図である。図13に示す破線内
に存在する第一候補視差(disp1)、第二候補視差(disp2)
は、ブロックBL(X,Y)内に存在する画素を少なくと
も8画素含む一次元ウィンドゥの対応付けによって決定
されたものであり、ブロックBL(X,Y)の視差を決定
するためには図13の破線内に格納されている第一候補視
差(disp1)および、あるいは第二候補視差(disp2)を用い
て(本実施例では全24組)、図14に示すような視差のヒス
トグラムを生成する。生成したヒストグラムのピーク位
置での視差diをブロックBL(X,Y)の視差として決
定する。
【0085】従来の技術で説明した2番目の例では、ブ
ロック単位に画像を分割し、対応付けの際の類似度評価
も前記ブロック毎に、しかもブロック内の画素のみを用
いて行っていたため、類似している領域が複数存在する
場合には、誤対応を起こしやすいのみならず、対応付け
で発生した誤りがそのままそのブロックの視差の誤りと
なる。
【0086】ところが本発明のブロック毎の視差計測方
法、すなわち、互いにオーバーラップさせた複数の一次
元ウィンドゥの対応付け結果から、ブロック毎にヒスト
グラムを生成し、前記ヒストグラムのピーク位置での視
差をブロックBL(X,Y)の視差とすることによって、
一次元ウィンドゥ毎に実行された対応付けに誤りの対応
付けが発生しても(誤った候補視差が計測されても)、こ
の誤りを吸収することができる。
【0087】また、オーバーラップ・一次元ウィンドゥ
走査の結果として、ブロックの視差を決定する際に、ブ
ロック外の画素をも用いていることになり、類似した領
域が存在するような場合でも視差の誤計測が発生しにく
いという特徴がある。
【0088】このような視差計測方法では、画像データ
がある周波数でサンプリングされたディジタルデータの
ために、計測できる視差の最小単位は1画素である。さ
らに精度の高い視差計測が必要な場合には、以下に述べ
る方法によってサブピクセル精度での計測を行うことが
可能である。
【0089】図15を用いてその方法について説明する。
図15は、前述したような方法によってブロック毎に生成
した視差のヒストグラムにおいて、ピーク位置を与える
視差付近の度数分布を表している。ピーク位置dsおよび
その前後での視差di,di-1,di+1(画素)と各視差に
おける頻度値hi,hi-1,hi+1を用いてサブピクセル
の視差計測を行う。具体的には、(di-1,hi-1)、(d
i,hi)の2点を通過する直線1501と、直線1501と傾き
の絶対値は同じで符号が正負反対の直線でしかも点(di
+1,hi+1)を通過する直線1502の交点1503を求め、その
交点1503における視差dsを最終的なブロックの視差と
する。説明したサブピクセル視差計測方法は、従来の技
術の項で説明した(数7)による類似度評価値Cを用いる
方法とは、ヒストグラムの頻度値を用いる点で本質的に
異なるものである。
【0090】本発明の画像対応付け方法および画像間視
差計測方法を用いたステレオ画像計測の第2の実施例に
ついて説明する。図16は本発明の第2の実施例における
ステレオ画像獲得から視差決定までの処理の流れを示す
図である。まず、撮像フェーズ(A)では2台の撮像装置
にて左右の2画像を得る(S1601,S1602)。撮像フェー
ズ(A)での処理は、前記第1の実施例と全く同じであ
る。次に、撮像フェーズ(A)で得られた左右画像は、そ
れぞれ特徴抽出フェーズ(B′)にて特徴抽出が施され
(S1603,S1604)、後段の対応付けフェーズ(C)にて左
右2つの特徴画像間で対応付けが行われ(S1605)、さら
に視差決定フェーズ(D)でブロック単位に視差が決定さ
れる(S1606)。対応付けフェーズ(C)、視差決定フェー
ズ(D)の処理についても第1の実施例と全く同じであ
る。
【0091】以下、第2の実施例において第1の実施例
と異なる部分、すなわち特徴抽出フェーズ(B′)で行わ
れる処理について詳細に説明する。
【0092】(B′)特徴抽出フェーズ 特徴抽出フェーズ(B′)では、撮像フェーズ(A)で得ら
れた画像IL,IRをそれぞれ複数の周波数成分画像 ILをL1,L2,L3,……,Lk,Lk+1,……,Ln IRをR1,R2,R3,……,Rk,Rk+1,……,Rn に展開するとともに各周波数成分画像に対して2次微分
処理を施し、前記2次微分処理を施された各画像それぞ
れを画素毎に3値化し、下記のような3値化周波数成分
画像 TL1,TL2,TL3,……,TLk,TLk+1,……,
TLn TR1,TR2,TR3,……,TRk,TRk+1,……,
TRn を得る。処理の流れおよびその目的は、第1の実施例に
おける特徴抽出フェーズ(B′)と同じである。
【0093】次に、第1の実施例とは異なる部分、すな
わち3値化の方法について説明する。図19は第2の実施
例における周波数成分画像の3値化方法を示し、上記す
べての周波数成分画像を、図19に示すように、画素毎に
ゼロ交差点か否か、またゼロ交差点であればその傾きが
正か負かにより計3種に分類することによって3値化す
る。例えば、 ゼロ交差点以外の画素を ……0 ゼロ交差点で正の傾きを持つ画素を……1 ゼロ交差点で負の傾きを持つ画素を……−1 上記のごとく3値化された画像(3値化周波数成分画像)
は、画像エッジ部の特に変曲点(=ゼロ交差点)で1また
は−1、それ以外の点で0と表現されるため、第1の実
施例における3値化処理(F)に比較してより正確なエッ
ジ位置を表現することができる。この第2の実施例にお
ける3値化処理(G)にもまして左右画像の感度差に影響
されないという特徴があり、したがって、エッジの位置
情報としての精度はよいが、ゼロ交差点の検出はノイズ
の影響を受けやすいという欠点がある。
【0094】図17は図16の特徴抽出フェーズ(B′)での
処理を実現する第1の装置例のブロック図である。特徴
抽出フェーズ(B′)に入力される左画像ILは撮像フェ
ーズ(A)にて得られる画像であり、fc(Hz)に帯域制限
されているものとする。入力された画像は、複数の低域
通過フィルタ(LPF)および高域通過フィルタ(HPF)
の組み合わせにより、それぞれ異なる周波数成分を有す
る帯域信号に展開される(周波数成分画像FLk)。この
処理は第1の実施例と同じである。展開された周波数成
分画像FLkそれぞれは上述した3値化処理(G)にて3
値化される(3値化周波数成分画像TLk)。
【0095】このようにして得られる複数の3値化周波
数成分画像TLkは、各周波数成分画像中に含まれるエ
ッジ位置を表しており、後段の対応付けフェーズ(C)に
て、左右画像間の対応付けに利用される。ただし、展開
する周波数成分画像の数やそれぞれの周波数帯域幅など
は、所望する性能と許容されるコストに合わせて最適な
組み合わせを選択する必要があることは第1の実施例と
同じである。
【0096】また図18は、図16の特徴抽出フェーズ
(B′)での処理を実現する第2の装置例のブロック図で
あり、前記第1の実施例の図5と同様の構成であるが、
第1の実施例と異なる点は、3値化処理(G)の部分であ
る。
【0097】このように、画像を複数の周波数成分画像
FLkへ展開し、それぞれを3値化することによって得
られる3値化周波数成分画像TLkは、後段の対応付け
フェーズ(C)へと送られ一次元ウィンドゥ毎の対応付け
が施された後、視差決定フェーズ(D)にてブロック毎に
視差が決定される。
【0098】本発明の画像対応付け方法および画像間視
差計測方法を用いたステレオ画像計測の第3の実施例に
ついて説明する。図20は本発明の第3の実施例における
ステレオ画像獲得から視差決定までの処理の流れを示す
図である。まず、撮像フェーズ(A)では2台の撮像装置
にて左右の2画像を得る(S2001,S2002)。撮像フェー
ズ(A)での処理は、前記第1および第2の実施例と全く
同じである。次に、撮像フェーズ(A)で得られた左右画
像は、それぞれ特徴抽出フェーズ(B″)にて特徴抽出が
施され(S2003,S2004)、後段の対応付けフェーズ(C)
にて左右2つの特徴画像間で対応付けが行われ(S200
5)、さらに視差決定フェーズ(D)でブロック単位に視差
が決定される(S2006)。対応付けフェーズ(C),視差決
定フェーズ(D)の処理についても第1および第2の実施
例と全く同じである。
【0099】以下、第3の実施例において第1および第
2の実施例と異なる部分、すなわち特徴抽出フェーズ
(B″)で行われる処理について詳細に説明する。
【0100】(B″)特徴抽出フェーズ 特徴抽出フェーズ(B″)では、撮像フェーズ(A)で得ら
れた画像IL,IRを、それぞれ複数の周波数成分画像 ILをL1,L2,L3,……,Lk,Lk+1,……,Ln IRをR1,R2,R3,……,Rk,Rk+1,……,Rn に展開するとともに各周波数成分画像に対して2次微分
処理を施し、前記2次微分処理を施された各画像それぞ
れを画素毎に3値化し、下記のような3値化周波数成分
画像 TL1,TL2,TL3,……,TLk,TLk+1,……,
TLn TR1,TR2,TR3,……,TRk,TRk+1,……,
TRn を得る。処理の流れおよびその目的は、第1および第2
の実施例における特徴抽出フェーズ(B′),(B″)と同
じである。
【0101】次に、第1および第2の実施例とは異なる
部分、すなわち3値化について説明する。第3の実施例
においては、上記周波数成分画像を低域周波数成分画像
については、第1の実施例に記載の3値化処理(F)、高
域周波数成分画像については、第2の実施例に記載の3
値化処理(G)で3値化する。高域周波数成分画像は低域
周波数成分画像に比べてより正確なエッジ位置情報を持
っており、それを有効に利用するために、高域周波数成
分画像の3値化にはゼロ交差点表現を用いる。ただし、
この3値化処理(G)によって得られるエッジ情報にはノ
イズによる誤ったエッジ情報が含まれやすい。逆に、低
域周波数成分画像はエッジ位置情報としてはあまり正確
でないため閾値による3値化方法を用いるが、この3値
化処理(F)によって得られるエッジ情報にはノイズによ
る誤ったエッジ情報は少ない。
【0102】図21は図20の特徴抽出フェーズ(B″)での
処理を実現するための第1の装置例のブロック図であ
る。特徴抽出フェーズ(B″)に入力される左画像ILは
撮像フェーズ(A)にて得られる画像であり、fc(Hz)に
帯域制限されているものとする。入力された画像は、複
数の低域通過フィルタ(LPF)および高域通過フィルタ
(HPF)の組み合わせにより、それぞれ異なる周波数成
分を有する帯域信号に展開される(周波数成分画像FL
k)。この処理は第1および第2の実施例と同じである。
展開された周波数成分画像FLkそれぞれは、低域周波
数成分画像については第1の実施例に記載の3値化処理
(F)、高域周波数成分画像については、第2の実施例に
記載の3値化処理(G)にて3値化される(3値化周波数
成分画像TLk)。
【0103】このようにして得られる複数の3値化周波
成分画像TLkは、各周波数成分画像中に含まれるエッ
ジ位置を表しており、後段の対応付けフェーズ(C)に
て、左右画像間の対応付けに利用される。ただし、展開
する周波数成分画像の数やそれぞれの周波数帯域幅、さ
らに、3値化処理(F)および3値化処理(G)の各周波数
成分画像への選択適用方法などは、所望する性能と許容
されるコストに合わせて最適な組み合わせを選択する必
要がある。
【0104】また図22は、図20の特徴抽出フェーズ
(B″)での処理を実現するための第2の装置例のブロッ
ク図であり、前記第1,第2の実施例の図5,図8と同
様の構成であるが、第1および第2の実施例と異なる点
は3値化処理の部分のみである。
【0105】このように、画像を複数の周波数成分画像
へ展開し、それぞれを3値化することによって得られる
3値化周波数成分画像は、後段の対応付けフェーズ(C)
へと送られ一次元ウィンドゥ毎の対応付けが施された
後、視差決定フェーズ(D)にてブロック毎に視差が決定
される。
【0106】以上、本発明の画像間対応付け方法および
画像間視差計測方法の応用例として、ステレオ画像計測
について、第1,第2,第3の実施例を挙げて説明し
た。本実施例においては、ステレオカメラとして左右平
行配置のカメラを用いたが、本発明はこれに限定される
ものではない。さらに、本実施例においては、対象走査
線として奇数ラインのみを用いた場合について説明した
が、偶数ラインのみを用いた場合にも同様の結果を期待
できる。また、すべてのラインを対象走査線とした場合
には、処理量は本実施例の約2倍になるが計測視差の信
頼性の向上が期待できる。さらに本実施例では、ウィン
ドゥサイズは水平方向M=16画素、ブロックのサイズを
M×L=16×16画素としたが、本発明はこれに限定され
るものでは当然ない。
【0107】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像対応
付け方法および画像間視差計測方法によれば、少ない演
算量で、小規模・安価なハードウェア構成で、処理時間
を高速に、しかも信頼性・精度ともに高い、画像間対応
付け・画像間視差計測が実現できる。
【0108】したがって、一例として、逐次入力される
ステレオ画像より常に視差を計測し、視差の変化を監視
しつづけることによって、踏切内での障害物を検知した
り、侵入者を検知したりするなど、産業用監視装置の実
用化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるステレオ画像獲
得から視差決定までの処理の流れを示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の画像間対応付け方法および画像間視差
計測方法の一実施例について説明する際に使用するモノ
クロ画像についての説明図である。
【図3】図1の特徴抽出フェーズ(B)での処理を実現す
る第1の装置例のブロック図である。
【図4】図3,図17,図21の特徴抽出フェーズの処理装
置にて実現される周波数成分画像への展開された周波数
分割例を示す図である。
【図5】図1の特徴抽出フェーズ(B)での処理を実現す
る第2の装置例のブロック図である。
【図6】本発明の第1の実施例における周波数成分画像
の3値化方法と第3の実施例における低域周波数成分画
像の3値化方法についての説明図である。
【図7】本発明の視差決定単位であるブロックを単位と
した画像の分割例を説明するための図である。
【図8】本発明の対応付けの単位である一次元ウィンド
ゥの走査方法を説明する図である。
【図9】本発明の対応付けの単位である一次元ウィンド
ゥの走査と視差決定単位であるブロックの関係を説明す
る図である。
【図10】本発明の一次元ウィンドゥ毎の視差候補決定
方法を説明する図である。
【図11】本発明の一次元ウィンドゥ毎の類似度評価方
法を説明する図である。
【図12】本発明の一次元ウィンドゥ毎に決定された候
補視差を一時蓄積するための格納領域(メモリ)の一例に
ついて説明する図である。
【図13】本発明の一次元ウィンドゥ毎に決定された格
納領域に一時蓄積された候補視差を用いて、ブロック毎
にヒストグラムを生成する方法の説明図である。
【図14】本発明のブロック毎に生成されるヒストグラ
ムの一例を示す図である。
【図15】本発明のブロック毎に生成されたヒストグラ
ムからサブピクセル精度の視差を計測する方法の説明図
である。
【図16】本発明の第2の実施例におけるステレオ画像
獲得から視差決定までの処理の流れを示す図である。
【図17】図16の特徴抽出フェーズ(B″)での処理を実
現する第1の装置例のブロック図である。
【図18】図16の特徴抽出フェーズ(B″)での処理を実
現する第2の装置例のブロック図である。
【図19】本発明の第2の実施例における周波数成分画
像の3値化方法と第3の実施例における高域周波数成分
画像の3値化方法についての説明図である。
【図20】本発明の第3の実施例におけるステレオ画像
獲得から視差決定までの処理の流れを示す図である。
【図21】図20の特徴抽出フェーズ(B″)での処理を実
現する第1の装置例のブロック図である。
【図22】図20の特徴抽出フェーズ(B″)での処理を実
現する第2の装置例のブロック図である。
【図23】ステレオ画像計測の原理を説明する図であ
る。
【図24】従来例における両画像間の相互相関値を調べ
る方法を説明する図である。
【図25】従来例における矩形小領域(ブロック)単位に
画像間の対応付けを行う方法を説明する図である。
【図26】従来における問題点の1つを説明する図であ
る。
【図27】従来における問題点の他の1つを説明する図
である。
【図28】従来の画像間視差計測方法におけるサブピク
セル精度の視差を計測する方法を説明する図である。
【符号の説明】
901…ブロックBLk(X,Y)内に完全に包含される一次
元ウィンドゥ、 902…ブロックBLk(X,Y)内の8画
素と、ブロックBLk(X−1,Y)内の8画素を含む一
次元ウィンドゥ、 903…ブロックBLk(X,Y)内の8
画素と、ブロックBLk(X+1,Y)内の8画素を含む
一次元ウィンドゥ、 1501…(di-1,hi-1)、(di,h
i)の2点を通過する直線、 1502…直線1501と傾きの絶
対値は同じで符号が正負反対の直線で、しかも、点(di
+1,hi+1)を通過する直線、2801…(di-1,Ci-1)、
(di,Ci)の2点を通過する直線、 2802…直線2801と
傾きの絶対値は同じで符号が正負反対の直線で、しか
も、点(di+1,Ci+1)を通過する直線、 23L,23R…
カメラ、 2401,2501,2601,2701…左画像、2402,25
02,2602,2702…右画像、2403…画素、 2404,2405…
矩形小領域、2503,2504,2605,2606,2703,2704…ブ
ロック、 1501,1502,2603,2604,2801,2802…直
線、 1503,2803…交点、 (A)…撮像フェーズ、
(B),(B′),(B″)…特徴抽出フェーズ、 (C)…対
応付けフェーズ、 (D)…視差決定フェーズ、 (S10
1),(S1601),(S2001)…撮像(左画像)、 (S102),
(S1602),(S2002)…撮像(右画像)、 (S103),(S10
4),(S1603),(S1604),(S2003),(S2004)…特徴抽
出、 (S105),(S1605),(S2005)…対応付け、 (S
106),(S1606),(S2006)…視差決定。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの画像IL,IRを、それぞれ複数
    の周波数成分画像 ILをFL1,FL2,FL3,…,FLk,FLk+1,
    …,FLn IRをFR1,FR2,FR3,…,FRk,FRk+1,
    …,FRn に展開するとともに各周波数成分画像に対して2次微分
    処理を施し、前記2次微分処理を施された各画像それぞ
    れを画素毎に3値化することによって得られる3値化周
    波数成分画像 TL1,TL2,TL3,…,TLk,TLk+1,…,TLn TR1,TR2,TR3,…,TRk,TRk+1,…,TRn を用いて画像間の対応付けを行うことを特徴とする画像
    間対応付け方法。
  2. 【請求項2】 2つの画像IL,IRを、それぞれ複数
    の周波数成分画像 ILをFL1,FL2,FL3,…,FLk,FLk+1,
    …,FLn IRをFR1,FR2,FR3,…,FRk,FRk+1,
    …,FRn に展開するとともに各周波数成分画像に対して2次微分
    処理を施し、前記2次微分処理を施された各画像それぞ
    れを正の閾値TH1(>0)および負の閾値TH2(<0)を
    用いて、画素毎に、 閾値TH1(>0)以上の画素をp、 閾値TH2(<0)以上、閾値TH1未満の画素をz、 閾値TH2未満の画素をm、とする3値化することによ
    って得られる複数の3値化周波数成分画像 TL1,TL2,TL3,…,TLk,TLk+1,…,TLn TR1,TR2,TR3,…,TRk,TRk+1,…,TRn を用いて画像間の対応付けを行うことを特徴とする画像
    間対応付け方法。
  3. 【請求項3】 2つの画像IL,IRを、それぞれ複数
    の周波数成分画像 ILをFL1,FL2,FL3,…,FLk,FLk+1,
    …,FLn IRをFR1,FR2,FR3,…,FRk,FRk+1,
    …,FRn に展開するとともに各周波数成分画像に対して2次微分
    処理を施し、前記2次微分処理を施された各画像それぞ
    れを、画素毎に、 ゼロ交差点以外の画素をz、 ゼロ交差点で正の傾きを持つ画素をp、 ゼロ交差点で負の傾きを持つ画素をm、とする3値化す
    ることによって得られる複数の3値化周波数成分画像 TL1,TL2,TL3,…,TLk,TLk+1,…,TLn TR1,TR2,TR3,…,TRk,TRk+1,…,TRn を用いて画像間の対応付けを行うことを特徴とする画像
    間対応付け方法。
  4. 【請求項4】 2つの画像IL,IRを、それぞれ複数
    の周波数成分画像 ILをFL1,FL2,FL3,…,FLk,FLk+1,
    …,FLn IRをFR1,FR2,FR3,…,FRk,FRk+1,
    …,FRn に展開するとともに各周波数成分画像に対して2次微分
    処理を施し、前記2次微分処理を施された各画像それぞ
    れを、低域周波数成分画像については正の閾値TH1(>
    0)および負の閾値TH2(<0)を用いて、画素毎に、 閾値TH1(>0)以上の画素をp 閾値TH2(<0)以上、閾値TH1未満の画素をz 閾値TH2未満の画素をm、とする3値化し、高域周波
    数成分画像については、画素毎に、 ゼロ交差点以外の画素をz、 ゼロ交差点で正の傾きを持つ画素をp、 する交差点で負の傾きを持つ画素をm、とする3値化す
    ることによって得られる複数の3値化周波数成分画像 TL1,TL2,TL3,…,TLk,TLk+1,…,TLn TR1,TR2,TR3,…,TRk,TRk+1,…,TRn を用いて画像間の対応付けを行うことを特徴とする画像
    間対応付け方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の方法によって得られ
    る、画像IL,IRのそれぞれの3値化周波数成分画像
    を用いて画像間の対応付けを行う方法において、基準と
    する一方の画像ILの3値化周波数成分画像上にN画素
    のサイズの一次元ウィンドゥを設定し、前記一次元ウィ
    ンドゥ内N画素の3値パターンと類似する領域をもう一
    方の画像IRの3値化周波数成分画像中より探索し、対
    応領域を決定することを特徴とする画像間対応付け方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の画像間対応付け方法にお
    いて、N画素のサイズの一次元ウィンドゥを、基準とす
    る一方の3値化周波数成分画像上をN/2画素ずつオー
    バーラップさせながらかつエピポーラ線上を画面全体に
    ついて順次走査させながら設定し、前記設定した一次元
    ウィンドゥ毎に対応付けを行うことを特徴とする画像間
    対応付け方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜4記載の方法によって得られ
    る画像IL,IRの、同じ周波数成分を有する3値化周
    波数成分画像TKk,TRk間において、請求項5あるい
    は請求項6に記載の基準とする一方の3値化周波数成分
    画像(TLkまたはTRk)上に設定された一次元ウィンド
    ゥ毎に、一次元ウィンドゥ内各画素について、もう一方
    の3値化周波数成分画像(TRkまたはTLk)との間で、
    共にpの画素あるいは共にmの画素をP、また、共にz
    の画素をZと記号化する操作を全ての3値化周波数成分
    画像TLk,TRk間について行い、 【数1】Eall=Σβk(Pの数)k+Σγk(Zの数)k ただし、 βk,γk:重み係数 (Pの数)k,(Zの数)k:TLk,TRk間の一次元ウィ
    ンドゥ毎評価結果 を類似度評価式として、前記一次元ウィンドゥ毎に対応
    領域を決定することを特徴とする画像間対応付け方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の類似度評価式(数1)にお
    いて、Σβk(Pの数)kがある閾値TH3(>0)以上のと
    きのみ、当該一次元ウィンドゥの対応付け結果を有効と
    することを特徴とする画像間対応付け方法。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の一次元ウィンドゥ毎の類
    似度評価式(数1)に基づいて、基準とする画像上に設定
    した一次元ウィンドゥ毎に、最も類似度の高い領域と、
    2番目に類似度の高い領域を他方の画像中より探索し、
    最も類似度の高い領域における視差を第一候補視差、2
    番目に類似度の高い領域における視差を第二候補視差と
    し、前記第一候補視差および、あるいは前記第二候補視
    差を用いて画像間の視差を決定することを特徴とする画
    像間視差計測方法。
  10. 【請求項10】 画像全体をM×L画素の大きさのブロ
    ックを単位として分割し、このブロック単位に視差を決
    定することを特徴とする画素間視差計測方法において、
    各ブロック毎に、当該ブロック内の一部の画素を包含す
    る請求項5〜6記載の一次元ウィンドゥの対応付けによ
    って決定される請求項9記載の第一候補視差および、あ
    るいは第二候補視差を用いてヒストグラムを生成し、ヒ
    ストグラムのピーク位置での視差をそのブロックの視差
    として決定することを特徴とする画像間視差計測方法。
  11. 【請求項11】 画像全体をM×L画素の大きさのブロ
    ックを単位として分割し、このブロック単位に視差を決
    定することを特徴とする画像間視差計測方法において、
    各ブロック毎に、当該ブロック内の一部の画素を包含す
    る請求項5〜6記載の一次元ウィンドゥの対応付けによ
    って決定される請求項9記載の第一候補視差および、あ
    るいは第二候補視差を用いてヒストグラムを生成し、ヒ
    ストグラムのピーク位置での視差diおよびその前後の
    視差di-1,di+1、さらに、前記di,di-1,di+1で
    の頻度値hi,hi-1,hi+1を用いてサブピクセル精度
    の推定を行うことによって得られる視差を当該ブロック
    の視差として決定することを特徴とする画像間視差計測
    方法。
JP09720495A 1995-04-21 1995-04-21 画像間対応付け方法 Expired - Fee Related JP3539788B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09720495A JP3539788B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 画像間対応付け方法
US08/629,708 US5867591A (en) 1995-04-21 1996-04-09 Method of matching stereo images and method of measuring disparity between these image
DE69624614T DE69624614T2 (de) 1995-04-21 1996-04-11 Verfahren zur Stereoübereinstimmungs- und Ungleichheitsmessung
EP96302562A EP0738872B1 (en) 1995-04-21 1996-04-11 Stereo matching method and disparity measuring method
CA002174590A CA2174590C (en) 1995-04-21 1996-04-19 Method of matching stereo images and method of measuring disparity between these images
US09/196,329 US6125198A (en) 1995-04-21 1998-11-19 Method of matching stereo images and method of measuring disparity between these items

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09720495A JP3539788B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 画像間対応付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08294143A true JPH08294143A (ja) 1996-11-05
JP3539788B2 JP3539788B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=14186093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09720495A Expired - Fee Related JP3539788B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 画像間対応付け方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5867591A (ja)
EP (1) EP0738872B1 (ja)
JP (1) JP3539788B2 (ja)
CA (1) CA2174590C (ja)
DE (1) DE69624614T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040000144A (ko) * 2002-06-24 2004-01-03 (학)창성학원 스테레오 매칭을 이용한 이미지 추출방법
WO2011070674A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 株式会社 東芝 立体画像の奥行き頻度解析装置および方法
US9049434B2 (en) 2010-03-05 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. 3D imaging device and 3D imaging method
US9128367B2 (en) 2010-03-05 2015-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. 3D imaging device and 3D imaging method
US9188849B2 (en) 2010-03-05 2015-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. 3D imaging device and 3D imaging method
JP2018060422A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 株式会社Soken 物体検出装置

Families Citing this family (207)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US6396397B1 (en) 1993-02-26 2002-05-28 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with stereo imaging
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
US7339149B1 (en) * 1993-02-26 2008-03-04 Donnelly Corporation Vehicle headlight control using imaging sensor
US5670935A (en) 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US6111596A (en) * 1995-12-29 2000-08-29 Lucent Technologies Inc. Gain and offset correction for efficient stereoscopic coding and improved display
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
US6154566A (en) * 1996-05-15 2000-11-28 Omron Corporation Method and apparatus for determining image similarity and position
DE19625727C2 (de) * 1996-06-27 2000-11-09 Bernd Porr Einrichtung zur Bestimmung der Disparität in einem Stereobildpaar
JP2910698B2 (ja) * 1996-10-15 1999-06-23 日本電気株式会社 三次元構造推定方法及び装置
BE1010929A3 (nl) * 1997-02-17 1999-03-02 Krypton Electronic Eng Nv Meetsysteem.
US6442292B1 (en) * 1997-05-22 2002-08-27 Kabushiki Kaisha Topcon Measuring apparatus
JP3077745B2 (ja) * 1997-07-31 2000-08-14 日本電気株式会社 データ処理方法および装置、情報記憶媒体
FR2767404B1 (fr) * 1997-08-12 1999-10-22 Matra Systemes Et Information Procede de production de donnees cartographiques par stereovision
GB9720864D0 (en) * 1997-10-01 1997-12-03 Univ Nottingham Trent Line-scan imaging in 3-d
KR100307883B1 (ko) * 1998-04-13 2001-10-19 박호군 정합화소수를이용한유사도측정방법및이를구현하기위한장치
US6275253B1 (en) * 1998-07-09 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Stereographic image compression with image moment normalization
US6269175B1 (en) 1998-08-28 2001-07-31 Sarnoff Corporation Method and apparatus for enhancing regions of aligned images using flow estimation
EP1418766A3 (en) * 1998-08-28 2010-03-24 Imax Corporation Method and apparatus for processing images
DE29902457U1 (de) * 1999-02-12 2000-07-20 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Umfelderkennung, insbesondere zur Verkehrszeichenerkennung
US6721446B1 (en) * 1999-04-26 2004-04-13 Adobe Systems Incorporated Identifying intrinsic pixel colors in a region of uncertain pixels
JP3255360B2 (ja) * 1999-09-22 2002-02-12 富士重工業株式会社 距離データの検査方法およびその検査装置
JP3349121B2 (ja) * 1999-09-22 2002-11-20 富士重工業株式会社 ステレオカメラの取付構造
US6865289B1 (en) * 2000-02-07 2005-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Detection and removal of image occlusion errors
US6671399B1 (en) * 1999-10-27 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Fast epipolar line adjustment of stereo pairs
JP3760068B2 (ja) * 1999-12-02 2006-03-29 本田技研工業株式会社 画像認識装置
US6396408B2 (en) 2000-03-31 2002-05-28 Donnelly Corporation Digital electrochromic circuit with a vehicle network
US6606406B1 (en) * 2000-05-04 2003-08-12 Microsoft Corporation System and method for progressive stereo matching of digital images
JP2001324305A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Minolta Co Ltd 画像対応位置検出装置および該装置を備える測距装置
JP4953498B2 (ja) 2000-07-12 2012-06-13 富士重工業株式会社 フェールセーフ機能を有する車外監視装置
JP4925498B2 (ja) * 2000-07-12 2012-04-25 富士重工業株式会社 フェールセーフ機能を有する車外監視装置
US7227526B2 (en) * 2000-07-24 2007-06-05 Gesturetek, Inc. Video-based image control system
GB2372659A (en) * 2001-02-23 2002-08-28 Sharp Kk A method of rectifying a stereoscopic image
US6700934B2 (en) 2001-03-14 2004-03-02 Redrock Semiconductor, Ltd. Error detection using a maximum distance among four block-motion-vectors in a macroblock in a corrupted MPEG-4 bitstream
US7259747B2 (en) * 2001-06-05 2007-08-21 Reactrix Systems, Inc. Interactive video display system
US8300042B2 (en) 2001-06-05 2012-10-30 Microsoft Corporation Interactive video display system using strobed light
US8035612B2 (en) 2002-05-28 2011-10-11 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Self-contained interactive video display system
US6690294B1 (en) 2001-07-10 2004-02-10 William E. Zierden System and method for detecting and identifying traffic law violators and issuing citations
US6882287B2 (en) 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
US7697027B2 (en) 2001-07-31 2010-04-13 Donnelly Corporation Vehicular video system
KR100424287B1 (ko) * 2001-09-10 2004-03-24 주식회사 제이앤에이치테크놀러지 비평행 광축 실시간 입체 영상 처리 시스템 및 방법
JP3758034B2 (ja) * 2001-10-30 2006-03-22 株式会社デンソー 車両用乗員保護装置
US7190836B2 (en) * 2002-03-18 2007-03-13 Siemens Corporate Research, Inc. Efficient ordering of data for compression and visualization
ES2391556T3 (es) 2002-05-03 2012-11-27 Donnelly Corporation Sistema de detección de objetos para vehículo
US7710391B2 (en) 2002-05-28 2010-05-04 Matthew Bell Processing an image utilizing a spatially varying pattern
KR20040002041A (ko) * 2002-06-29 2004-01-07 칩스브레인(주) 창간 유사도 측정방법과, 이를 이용한 스테레오 변위결정장치 및 방법
AU2003264580B2 (en) * 2002-11-29 2006-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Range Estimation Using Multi-dimensional Segmentation
AU2003301043A1 (en) 2002-12-13 2004-07-09 Reactrix Systems Interactive directed light/sound system
KR100503820B1 (ko) * 2003-01-30 2005-07-27 학교법인 포항공과대학교 시스톨릭 어레이를 이용한 멀티레이어 실시간 입체 영상정합 시스템 및 방법
DE10310849B4 (de) * 2003-03-11 2009-01-02 Inb Vision Ag Verfahren zur photogrammmetrischen Abstands- und/oder Positionsbestimmung
US20040217940A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Chi-Pao Huang Method of Displaying Items in an On Screen Display
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
EP1676442A2 (en) 2003-10-24 2006-07-05 Reactrix Systems, Inc. Method and system for managing an interactive video display system
WO2005041579A2 (en) 2003-10-24 2005-05-06 Reactrix Systems, Inc. Method and system for processing captured image information in an interactive video display system
JP4069855B2 (ja) * 2003-11-27 2008-04-02 ソニー株式会社 画像処理装置及び方法
JP2005227897A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
US7526103B2 (en) * 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
US7881496B2 (en) * 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
US7330584B2 (en) * 2004-10-14 2008-02-12 Sony Corporation Image processing apparatus and method
US7660458B1 (en) * 2004-12-14 2010-02-09 Google Inc. Three-dimensional model construction using unstructured pattern
US7720580B2 (en) 2004-12-23 2010-05-18 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US9128519B1 (en) 2005-04-15 2015-09-08 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Method and system for state-based control of objects
US8081822B1 (en) 2005-05-31 2011-12-20 Intellectual Ventures Holding 67 Llc System and method for sensing a feature of an object in an interactive video display
JP4282643B2 (ja) * 2005-08-30 2009-06-24 ダイハツ工業株式会社 歪評価装置及び歪評価方法
KR101185870B1 (ko) * 2005-10-12 2012-09-25 삼성전자주식회사 3d 입체 영상 처리 장치 및 방법
US8098277B1 (en) 2005-12-02 2012-01-17 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Systems and methods for communication between a reactive video system and a mobile communication device
WO2008024639A2 (en) 2006-08-11 2008-02-28 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
US8107728B2 (en) * 2006-09-19 2012-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, computer program and recording medium
JP4821548B2 (ja) * 2006-10-02 2011-11-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
KR101311896B1 (ko) * 2006-11-14 2013-10-14 삼성전자주식회사 입체 영상의 변위 조정방법 및 이를 적용한 입체 영상장치
JP2008164367A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置、カメラ、車両及び監視装置
US8013780B2 (en) 2007-01-25 2011-09-06 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
KR20080076628A (ko) * 2007-02-16 2008-08-20 삼성전자주식회사 영상의 입체감 향상을 위한 입체영상 표시장치 및 그 방법
KR101345303B1 (ko) 2007-03-29 2013-12-27 삼성전자주식회사 스테레오 또는 다시점 영상의 입체감 조정 방법 및 장치
US7914187B2 (en) 2007-07-12 2011-03-29 Magna Electronics Inc. Automatic lighting system with adaptive alignment function
US8017898B2 (en) 2007-08-17 2011-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system
US8451107B2 (en) * 2007-09-11 2013-05-28 Magna Electronics, Inc. Imaging system for vehicle
EP2188737A4 (en) 2007-09-14 2011-05-18 Intellectual Ventures Holding 67 Llc PROCESSING BREAKFAST USER INTERACTIONS
WO2009046268A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Magna Electronics Combined rgb and ir imaging sensor
JP4856611B2 (ja) * 2007-10-29 2012-01-18 富士重工業株式会社 物体検出装置
US8159682B2 (en) 2007-11-12 2012-04-17 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Lens system
TWI362628B (en) * 2007-12-28 2012-04-21 Ind Tech Res Inst Methof for producing an image with depth by using 2d image
US8494251B2 (en) * 2008-01-11 2013-07-23 Sri International System and method for measuring image quality
CN101680756B (zh) * 2008-02-12 2012-09-05 松下电器产业株式会社 复眼摄像装置、测距装置、视差算出方法以及测距方法
US8259163B2 (en) 2008-03-07 2012-09-04 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Display with built in 3D sensing
JP2009239391A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujifilm Corp 複眼撮影装置およびその制御方法並びにプログラム
US8213706B2 (en) * 2008-04-22 2012-07-03 Honeywell International Inc. Method and system for real-time visual odometry
US8238612B2 (en) * 2008-05-06 2012-08-07 Honeywell International Inc. Method and apparatus for vision based motion determination
EP2133726B1 (en) 2008-06-10 2011-06-01 Thomson Licensing Multi-image capture system with improved depth image resolution
US8595218B2 (en) 2008-06-12 2013-11-26 Intellectual Ventures Holding 67 Llc Interactive display management systems and methods
US8264526B2 (en) * 2008-06-27 2012-09-11 The University Of Southern Mississippi Method for front matching stereo vision
US20100020170A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
KR100942925B1 (ko) * 2008-08-11 2010-02-22 한국전자통신연구원 스테레오 비전 시스템 및 그 제어방법
CN101790103B (zh) * 2009-01-22 2012-05-30 华为技术有限公司 一种视差计算方法及装置
EP2401176B1 (en) 2009-02-27 2019-05-08 Magna Electronics Alert system for vehicle
US20100266326A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Chuang Cheng-Hua Mark-erasable pen cap
US8376595B2 (en) 2009-05-15 2013-02-19 Magna Electronics, Inc. Automatic headlamp control
JP2011030182A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 Sony Corp 立体画像データ送信装置、立体画像データ送信方法、立体画像データ受信装置および立体画像データ受信方法
WO2011014497A1 (en) 2009-07-27 2011-02-03 Magna Electronics Inc. Vehicular camera with on-board microcontroller
US8874317B2 (en) 2009-07-27 2014-10-28 Magna Electronics Inc. Parking assist system
EP2473871B1 (en) 2009-09-01 2015-03-11 Magna Mirrors Of America, Inc. Imaging and display system for vehicle
US20110050857A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for displaying 3d image in 3d image system
US8284235B2 (en) * 2009-09-28 2012-10-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Reduction of viewer discomfort for stereoscopic images
TWI402479B (zh) * 2009-12-15 2013-07-21 Ind Tech Res Inst 深度感測方法及應用其之系統
US8890955B2 (en) * 2010-02-10 2014-11-18 Magna Mirrors Of America, Inc. Adaptable wireless vehicle vision system based on wireless communication error
US8213708B2 (en) * 2010-03-22 2012-07-03 Eastman Kodak Company Adjusting perspective for objects in stereoscopic images
JP5477128B2 (ja) * 2010-04-07 2014-04-23 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法、表示装置及びプログラム
WO2011159757A2 (en) * 2010-06-15 2011-12-22 Sensics Inc. Systems and methods for personal viewing devices
US8320627B2 (en) 2010-06-17 2012-11-27 Caterpillar Inc. Machine control system utilizing stereo disparity density
US9117123B2 (en) 2010-07-05 2015-08-25 Magna Electronics Inc. Vehicular rear view camera display system with lifecheck function
GB2483434A (en) * 2010-08-31 2012-03-14 Sony Corp Detecting stereoscopic disparity by comparison with subset of pixel change points
DE112011103834T8 (de) 2010-11-19 2013-09-12 Magna Electronics, Inc. Spurhalteassistent und Spurzentrierung
KR20120055102A (ko) * 2010-11-23 2012-05-31 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 영상처리방법
WO2012075250A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Magna Electronics Inc. System and method of establishing a multi-camera image using pixel remapping
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
WO2012084277A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Thomson Licensing Apparatus and method for determining a disparity estimate
US9085261B2 (en) 2011-01-26 2015-07-21 Magna Electronics Inc. Rear vision system with trailer angle detection
US8823777B2 (en) * 2011-03-30 2014-09-02 Intel Corporation Real-time depth extraction using stereo correspondence
US9194943B2 (en) 2011-04-12 2015-11-24 Magna Electronics Inc. Step filter for estimating distance in a time-of-flight ranging system
US9834153B2 (en) 2011-04-25 2017-12-05 Magna Electronics Inc. Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras
WO2012145819A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Magna International Inc. Image processing method for detecting objects using relative motion
WO2012145818A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Magna International Inc. Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras
US10793067B2 (en) 2011-07-26 2020-10-06 Magna Electronics Inc. Imaging system for vehicle
WO2013019707A1 (en) 2011-08-01 2013-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicle camera alignment system
GB2493514B (en) * 2011-08-02 2015-04-08 Qatar Foundation Copy detection
WO2013017306A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Qatar Foundation Copy detection
US20140218535A1 (en) 2011-09-21 2014-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using image data transmission and power supply via a coaxial cable
US9681062B2 (en) 2011-09-26 2017-06-13 Magna Electronics Inc. Vehicle camera image quality improvement in poor visibility conditions by contrast amplification
US9402065B2 (en) 2011-09-29 2016-07-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for conditional display of a stereoscopic image pair
US9146898B2 (en) 2011-10-27 2015-09-29 Magna Electronics Inc. Driver assist system with algorithm switching
KR20130051241A (ko) * 2011-11-09 2013-05-20 삼성전자주식회사 진단영상을 생성하는 방법, 이를 수행하는 장치 및 의료영상시스템
US9491451B2 (en) 2011-11-15 2016-11-08 Magna Electronics Inc. Calibration system and method for vehicular surround vision system
US10071687B2 (en) 2011-11-28 2018-09-11 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
WO2013086249A2 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Magna Electronics, Inc. Vehicle vision system with customized display
WO2013126715A2 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Magna Electronics, Inc. Vehicle camera system with image manipulation
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
US8694224B2 (en) 2012-03-01 2014-04-08 Magna Electronics Inc. Vehicle yaw rate correction
US10609335B2 (en) 2012-03-23 2020-03-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with accelerated object confirmation
WO2013158592A2 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Magna Electronics, Inc. Vehicle vision system with reduced image color data processing by use of dithering
US10089537B2 (en) 2012-05-18 2018-10-02 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with front and rear camera integration
TWI507032B (zh) * 2012-06-21 2015-11-01 Top Victory Invest Ltd And a display method and a device for preventing the display of the abnormality of the screen display
US8922662B1 (en) * 2012-07-25 2014-12-30 Amazon Technologies, Inc. Dynamic image selection
US9340227B2 (en) 2012-08-14 2016-05-17 Magna Electronics Inc. Vehicle lane keep assist system
DE102013217430A1 (de) 2012-09-04 2014-03-06 Magna Electronics, Inc. Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
US9446713B2 (en) 2012-09-26 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Trailer angle detection system
US9558409B2 (en) 2012-09-26 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with trailer angle detection
US10009594B2 (en) * 2012-09-27 2018-06-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Stereo image processing device and stereo image processing method
US9723272B2 (en) 2012-10-05 2017-08-01 Magna Electronics Inc. Multi-camera image stitching calibration system
US9743002B2 (en) 2012-11-19 2017-08-22 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced display functions
US9090234B2 (en) 2012-11-19 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Braking control system for vehicle
US10025994B2 (en) 2012-12-04 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing corner detection
US9481301B2 (en) 2012-12-05 2016-11-01 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing camera synchronization
KR20140099098A (ko) * 2013-02-01 2014-08-11 한국전자통신연구원 능동 스테레오 매칭 방법 및 그 장치
US9092986B2 (en) 2013-02-04 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US20140218529A1 (en) 2013-02-04 2014-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle data recording system
US10179543B2 (en) 2013-02-27 2019-01-15 Magna Electronics Inc. Multi-camera dynamic top view vision system
US9688200B2 (en) 2013-03-04 2017-06-27 Magna Electronics Inc. Calibration system and method for multi-camera vision system
US10027930B2 (en) 2013-03-29 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Spectral filtering for vehicular driver assistance systems
US9327693B2 (en) 2013-04-10 2016-05-03 Magna Electronics Inc. Rear collision avoidance system for vehicle
US10232797B2 (en) 2013-04-29 2019-03-19 Magna Electronics Inc. Rear vision system for vehicle with dual purpose signal lines
US9508014B2 (en) 2013-05-06 2016-11-29 Magna Electronics Inc. Vehicular multi-camera vision system
US9563951B2 (en) 2013-05-21 2017-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with targetless camera calibration
US9205776B2 (en) 2013-05-21 2015-12-08 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using kinematic model of vehicle motion
US10567705B2 (en) 2013-06-10 2020-02-18 Magna Electronics Inc. Coaxial cable with bidirectional data transmission
US9260095B2 (en) 2013-06-19 2016-02-16 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with collision mitigation
US20140375476A1 (en) 2013-06-24 2014-12-25 Magna Electronics Inc. Vehicle alert system
US10755110B2 (en) 2013-06-28 2020-08-25 Magna Electronics Inc. Trailering assist system for vehicle
US9619716B2 (en) 2013-08-12 2017-04-11 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with image classification
US10326969B2 (en) 2013-08-12 2019-06-18 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with reduction of temporal noise in images
CN104574342B (zh) * 2013-10-14 2017-06-23 株式会社理光 视差深度图像的噪声识别方法和噪声识别装置
KR102130123B1 (ko) * 2013-10-31 2020-07-03 삼성전자주식회사 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US9499139B2 (en) 2013-12-05 2016-11-22 Magna Electronics Inc. Vehicle monitoring system
US9988047B2 (en) 2013-12-12 2018-06-05 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with traffic driving control
US10160382B2 (en) 2014-02-04 2018-12-25 Magna Electronics Inc. Trailer backup assist system
US10643343B2 (en) * 2014-02-05 2020-05-05 Creaform Inc. Structured light matching of a set of curves from three cameras
US10271039B2 (en) * 2014-02-05 2019-04-23 Creaform Inc. Structured light matching of a set of curves from two cameras
CN103852442B (zh) * 2014-03-14 2016-06-01 华中科技大学 一种红外光谱特征提取及样本鉴定的方法
US9623878B2 (en) 2014-04-02 2017-04-18 Magna Electronics Inc. Personalized driver assistance system for vehicle
US9487235B2 (en) 2014-04-10 2016-11-08 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with adaptive wheel angle correction
US10328932B2 (en) 2014-06-02 2019-06-25 Magna Electronics Inc. Parking assist system with annotated map generation
CN104200561B (zh) * 2014-06-16 2017-06-20 华中科技大学 一种基于纹理特征识别具有字迹污损人民币的方法
US9925980B2 (en) 2014-09-17 2018-03-27 Magna Electronics Inc. Vehicle collision avoidance system with enhanced pedestrian avoidance
WO2016092532A1 (en) * 2014-12-09 2016-06-16 Inuitive Ltd. A method for determining depth for stereoscopic reconstruction of three dimensional images
US9916660B2 (en) 2015-01-16 2018-03-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with calibration algorithm
KR102298652B1 (ko) 2015-01-27 2021-09-06 삼성전자주식회사 시차 결정 방법 및 장치
US9794543B2 (en) * 2015-03-02 2017-10-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, image capturing apparatus, control system applicable to moveable apparatus, information processing method, and storage medium of program of method
US10853625B2 (en) * 2015-03-21 2020-12-01 Mine One Gmbh Facial signature methods, systems and software
WO2016154123A2 (en) 2015-03-21 2016-09-29 Mine One Gmbh Virtual 3d methods, systems and software
US10286855B2 (en) 2015-03-23 2019-05-14 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with video compression
US10946799B2 (en) 2015-04-21 2021-03-16 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with overlay calibration
US10819943B2 (en) 2015-05-07 2020-10-27 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with incident recording function
JP6512938B2 (ja) * 2015-05-25 2019-05-15 キヤノン株式会社 撮像装置及び画像処理方法
US10214206B2 (en) 2015-07-13 2019-02-26 Magna Electronics Inc. Parking assist system for vehicle
US10078789B2 (en) 2015-07-17 2018-09-18 Magna Electronics Inc. Vehicle parking assist system with vision-based parking space detection
US10086870B2 (en) 2015-08-18 2018-10-02 Magna Electronics Inc. Trailer parking assist system for vehicle
US10875403B2 (en) 2015-10-27 2020-12-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced night vision
US10144419B2 (en) 2015-11-23 2018-12-04 Magna Electronics Inc. Vehicle dynamic control system for emergency handling
US11277558B2 (en) 2016-02-01 2022-03-15 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with master-slave camera configuration
US11433809B2 (en) 2016-02-02 2022-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with smart camera video output
US10160437B2 (en) 2016-02-29 2018-12-25 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with reverse assist
US20170253237A1 (en) 2016-03-02 2017-09-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with automatic parking function
US10132971B2 (en) 2016-03-04 2018-11-20 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with multiple spectral filters
US10055651B2 (en) 2016-03-08 2018-08-21 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced lane tracking
WO2019041035A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Innovations Mindtrick Inc. STEREOSCOPIC IMAGE DISPLAY DEVICE ADJUSTED BY THE SPECTATOR
US10529085B2 (en) * 2018-03-30 2020-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Hardware disparity evaluation for stereo matching
US11968639B2 (en) 2020-11-11 2024-04-23 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with synchronized communication between control units

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217472A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Hitachi Ltd 画像処理におけるエツジ抽出方法
US4745562A (en) * 1985-08-16 1988-05-17 Schlumberger, Limited Signal processing disparity resolution
JPH02100589A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 両眼視差検出方法
EP0373614A3 (en) * 1988-12-16 1992-08-12 Schlumberger Technologies Inc Method for direct volume measurement of three dimensional features in binocular stereo images
US5577130A (en) * 1991-08-05 1996-11-19 Philips Electronics North America Method and apparatus for determining the distance between an image and an object
US5309522A (en) * 1992-06-30 1994-05-03 Environmental Research Institute Of Michigan Stereoscopic determination of terrain elevation
US5383013A (en) * 1992-09-18 1995-01-17 Nec Research Institute, Inc. Stereoscopic computer vision system
JPH06195445A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Canon Inc 複数画像の対応点抽出方法
US5684890A (en) * 1994-02-28 1997-11-04 Nec Corporation Three-dimensional reference image segmenting method and apparatus
US5530774A (en) * 1994-03-25 1996-06-25 Eastman Kodak Company Generation of depth image through interpolation and extrapolation of intermediate images derived from stereo image pair using disparity vector fields
JP3242529B2 (ja) * 1994-06-07 2001-12-25 松下通信工業株式会社 ステレオ画像対応付け方法およびステレオ画像視差計測方法
US5606627A (en) * 1995-01-24 1997-02-25 Eotek Inc. Automated analytic stereo comparator
US5612735A (en) * 1995-05-26 1997-03-18 Luncent Technologies Inc. Digital 3D/stereoscopic video compression technique utilizing two disparity estimates
US5652616A (en) * 1996-08-06 1997-07-29 General Instrument Corporation Of Delaware Optimal disparity estimation for stereoscopic video coding

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040000144A (ko) * 2002-06-24 2004-01-03 (학)창성학원 스테레오 매칭을 이용한 이미지 추출방법
WO2011070674A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 株式会社 東芝 立体画像の奥行き頻度解析装置および方法
US9049434B2 (en) 2010-03-05 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. 3D imaging device and 3D imaging method
US9128367B2 (en) 2010-03-05 2015-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. 3D imaging device and 3D imaging method
US9188849B2 (en) 2010-03-05 2015-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. 3D imaging device and 3D imaging method
JP2018060422A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 株式会社Soken 物体検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3539788B2 (ja) 2004-07-07
DE69624614D1 (de) 2002-12-12
EP0738872A3 (en) 1999-07-14
US5867591A (en) 1999-02-02
EP0738872A2 (en) 1996-10-23
EP0738872B1 (en) 2002-11-06
DE69624614T2 (de) 2003-07-03
CA2174590A1 (en) 1996-10-22
US6125198A (en) 2000-09-26
CA2174590C (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539788B2 (ja) 画像間対応付け方法
JP3242529B2 (ja) ステレオ画像対応付け方法およびステレオ画像視差計測方法
US7471809B2 (en) Method, apparatus, and program for processing stereo image
JP4872769B2 (ja) 路面判別装置および路面判別方法
JP2005217883A (ja) ステレオ画像を用いた道路平面領域並びに障害物検出方法
Yamaguti et al. A method of distance measurement by using monocular camera
JP2802034B2 (ja) 三次元物体の計測方法
JP2807137B2 (ja) 立体形状検出方法
JPH10320558A (ja) キャリブレーション方法並びに対応点探索方法及び装置並びに焦点距離検出方法及び装置並びに3次元位置情報検出方法及び装置並びに記録媒体
CN113674361B (zh) 一种车载环视校准实现方法及系统
JP3447461B2 (ja) 移動障害物検出装置及びその方法
JP2003050110A (ja) 3次元形状データ生成システム、3次元形状データ生成方法、プログラム、および記録媒体
JPH0875454A (ja) 測距装置
JP3525712B2 (ja) 三次元画像撮像方法及び三次元画像撮像装置
JPH11223516A (ja) 3次元画像撮像装置
JP2809348B2 (ja) 3次元位置計測装置
JPH03238566A (ja) 消点検出装置
JP3340599B2 (ja) 平面推定方法
JPH10124687A (ja) 道路白線検出方法及び道路白線検出装置
JP2006047252A (ja) 画像処理装置
JP3247305B2 (ja) 特徴領域抽出方法および装置
JP2004177295A (ja) 距離情報選択方法及び距離情報選択装置
JPH05282430A (ja) 移動車の環境認識装置
JPH06195446A (ja) 対応点の探索方法
JP2024505422A (ja) オブジェクトを検出するための、並びに、その高さを割り出すための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees