JPH08293589A - 半導体基板および半導体装置 - Google Patents

半導体基板および半導体装置

Info

Publication number
JPH08293589A
JPH08293589A JP9649295A JP9649295A JPH08293589A JP H08293589 A JPH08293589 A JP H08293589A JP 9649295 A JP9649295 A JP 9649295A JP 9649295 A JP9649295 A JP 9649295A JP H08293589 A JPH08293589 A JP H08293589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
substrate
oxide film
silicon oxide
soi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9649295A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Minowa
恭子 蓑和
Seiichi Isomae
誠一 磯前
Atsushi Hiraiwa
篤 平岩
Manabu Kitano
学 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9649295A priority Critical patent/JPH08293589A/ja
Publication of JPH08293589A publication Critical patent/JPH08293589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3226Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering of silicon on insulator

Abstract

(57)【要約】 【構成】 CZ-Siウェーハに2段階熱処理を施して酸素
析出物2を形成後、冷却時の熱応力により表面近傍に転
位群5を形成する。このウェーハを基板1とし、酸化シ
リコン膜3をつけたもう一つのウェーハを貼り合わせ、
貼り合わせウェーハを研削、研磨してSOI層4を形成す
る。 【効果】 基板に酸素析出物と転位を導入しているた
め、重金属不純物を効率よくゲッタリングできる。ま
た、貼り合わせSOIウェーハの内部に欠陥が埋め込まれ
ているため、その後のプロセスにおいて欠陥が除去され
ることがなく、ゲッタリング効果が持続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はLSI(Large-Scale Integr
ation)等の電子デバイスに使用されるSOI基板に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】LSIは通常、シリコン単結晶から切り出
したウェーハを基板に用いている。しかし、近年、デバ
イスの高集積化に伴い、ラッチアップ、アルファ線によ
るソフトエラー、寄生容量による誤動作が大きな問題と
なってきた。
【0003】このような問題を解決するものとして、絶
縁膜(酸化シリコン膜)上に素子領域を形成したSOIウェ
ーハが注目を集めている。SOI構造を作るには、大きく
分けてSIMOX(Separated by IMplanted OXygen)と貼り合
わせの2つの方法がある。
【0004】SIMOXはシリコン結晶に酸素イオンを高濃
度で打ち込み、熱処理することにより基板内部に酸化シ
リコン膜を形成するものである。この方法はイオン打ち
込みによって形成される欠陥を除去するために、1350℃
以上の温度での熱処理を必要とする。しかし、それによ
っても、SOI層の転位を完全に除去することは不可能で
あるという問題がある。
【0005】一方、貼り合わせSOIウェーハは酸化シリ
コン膜を形成したウェーハを何も形成していないウェー
ハと接着した後、片方の基板を薄膜化してSOI構造基板
とするものであり、近年、貼り合わせ技術が実用段階ま
で急進展してきた。しかし、従来のSOIウェーハの作成
技術では重金属汚染の対策がなされていないため、ウェ
ーハの重金属汚染が生ずると、pn接合のリーク電流の増
大やゲート酸化膜の絶縁性の劣化など、LSIデバイスの
歩留り低下を招く。従って、素子領域の金属汚染は極力
防止する必要がある。
【0006】しかし、基板の中に金属不純物に対するシ
ンク(sink)があれば、基板が金属不純物で汚染されても
ウェーハの熱処理の際に金属がそこに捕獲、固定され
る。このようにして素子領域の金属不純物の濃度を低く
する手法はゲッタリングと呼ばれる。
【0007】バルクウェーハでは従来より種々のゲッタ
リング技術が用いられている。ゲッタリング技術はイン
トリンシックゲッタリング(IG)とエクストリンシックゲ
ッタリング(EG)に大別される。IGはCZ-Si結晶を熱処理
することによって、ウェーハ表面近傍の酸素を外方拡散
させ素子領域内を無欠陥にする一方、ウェーハ内部では
酸素析出物を形成し、そこに金属不純物をゲッターさせ
るものである。
【0008】IGは汚染の可能性も少なく、製造プロセス
自体にIG処理的な要素があるという利点がある。しか
し、酸素の析出が不十分だと金属不純物のゲッタリング
効果が落ちる。一方、析出が過剰になると素子領域に酸
素析出物が形成され、ゲート耐圧不良等の原因となる。
このようにIGは素子領域を完全に無欠陥に保ちながら、
ウェーハ内部に多数の欠陥を作成することは困難であ
る。
【0009】他方、EGはサンドブラスト、イオン注入、
高濃度リン拡散により基板の裏面に欠陥を導入して、金
属不純物をゲッターさせるものである。このうち、イオ
ン注入や高濃度リン拡散はプロセス条件との兼ねあいが
難しく、実用には至っていない。サンドブラスト法が処
理の容易さ、コストの安さのため多く使用されている。
しかし、サンドブラスト法は尖った角のある研磨剤を基
板に吹き付けるため、基板の表面でクラックを生じ、そ
の後の工程でそこから微粒子が発生し、ウェーハ汚染に
よる素子の歩留り悪化を引き起こす。これを防止するた
め、吹き付け強度を低減させているが、その結果、基板
の損傷の発生が少なくなるため、優れたゲッタリング効
果が得られないという欠点もある。さらに、EGはデバイ
ス製造プロセスで酸化シリコン膜の形成、除去をくりか
えすことによって、ウェーハ裏面に入れたダメージが同
時に除去されてしまい、ゲッタリング効果が薄れていく
という欠点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のSOI基板には重金属不純物に対するゲッタリング能力
はほとんどない。一方、バルクウェーハで用いられてい
るゲッタリング技術では素子領域内の無欠陥性と、高い
ゲッタリング能力を両立させることは困難である。
【0011】本発明はSOI基板の素子領域の無欠陥性と
ゲッタリング能力の両立を目指すものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の基板は、CZ-Si
ウェーハに熱処理を施し、酸素析出物を形成するととも
に表面近傍に転位を導入することによって重金属不純物
のシンクとなる欠陥を形成し、このウェーハと、表面に
酸化シリコン膜を形成したもう1枚のウェーハを対向さ
せ密着させて貼り合わせた後、酸化シリコン膜を形成し
たウェーハを研削、研磨によって薄くし、SOIウェーハ
に仕上げる。
【0013】
【作用】本発明によれば、基板に酸素析出物と転位が導
入されているため、重金属不純物をゲッタリングするこ
とができる。また、酸化シリコン膜の下側、すなわち、
素子領域に近いところに転位があるため、ゲッタリング
効果が高い。基板とSOI層は酸化シリコン膜によってさ
えぎられているため、基板の転位がSOI層に伝播するこ
とがなく、素子領域を無欠陥にすることができる。
【0014】
【実施例】
<実施例1>以下のような方法で図1、図2に示すよう
な2種類のSOIウェーハを作成した。
【0015】まず、図1を用いて第1のSOIウェーハに
ついて説明する。CZシリコン単結晶インゴットから、(1
00)面から4°傾いた面を主面とするウェーハ(直径6イ
ンチ、厚さ550μm)を切り出し、鏡面研磨した。ウェー
ハの格子間酸素濃度は1立方センチメートルあたり、8
〜9かける10の17乗(これを8〜9×10^17と記す、以
下同様)個である。該ウェーハを10mm間隔で石英ボート
に並べ、窒素雰囲気中にて700℃の温度で4時間、さら
に乾燥酸素雰囲気中にて1000℃の温度で16時間の2段階
熱処理を行なった。熱処理後、ボートを10cm/minの速度
で引き出した。この熱処理によって1立方センチメート
ルあたり、3〜5×10^17個の酸素が析出した。このよ
うにして酸素析出物2を形成したウェーハを基板1と
し、水蒸気雰囲気中にて1100℃の温度で2時間の酸化処
理を行なって約1μm厚の酸化シリコン膜3をつけたも
う1枚のウェーハとを貼り合わせ、酸化シリコン膜3を
つけた方のウェーハを研磨してSOI層4を形成し、図1
に示すような貼り合わせSOIウェーハ(試料A)を作成し
た。
【0016】次に、図2を用いて第2のSOIウェーハに
ついて説明する。上記の2段階熱処理において、シリコ
ンウェーハを5mm間隔にし、熱処理後の石英ボートの引
出し速度を15cm/minとした。以上の操作を行なっても熱
処理後の析出酸素量は試料Aと変わらないが、ウェーハ
表面に約10^3個の転位群5が形成された。転位群の大き
さは最大1mmに達し、その内部の転位密度は1平方セン
チメートルあたり、10^5である。転位群の数が10^4個程
度になると、ウェーハの反りが大きく、使用に適さな
い。該ウェーハを基板に用いて試料Aと同じ方法で貼り
合わせSOIウェーハ(試料B)を作成した。
【0017】比較のために熱処理を行なっていないウェ
ーハを基板とし、試料Aと同じ方法で貼り合わせSOIウ
ェーハ(試料C)を作成した。
【0018】これら3種類の貼り合わせSOIウェーハに
ついて、Cu溶液で汚染し、窒素雰囲気中にて、900℃の
温度で1時間の熱処理を行なった。その後、Wright液で
選択エッチングを行なった。各試料の重金属に起因した
S-pit(Saucer-pit)と積層欠陥の密度を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかなように、本発明による貼
り合わせSOIウェーハ(試料AとB)は従来のもの(試料
C)と比べてS-pitおよび積層欠陥の密度が小さく、ゲッ
タリング能力が優れていることがわかる。酸素析出物の
みを入れたベースウェーハ(試料A)でもゲッタリング能
力は高いが、酸素析出物に加えて転位を入れる(試料B)
と、さらにゲッタリング能力が高くなることが示され
た。
【0021】また、酸素濃度の低いFZシリコン(Floatin
g Zone法によって育成されたシリコン)ウェーハを熱処
理後急冷し、熱応力によって転位のみを導入した基板を
用いて作成したSOIウェーハにおいても、試料Aと同等
のゲッタリング効果があることが示された。
【0022】本実施例で示されたゲッタリング効果はベ
ースウェーハの厚さや面方位、酸化シリコン膜厚にはあ
まり依存しない。さらに、SOI層として、FZシリコンウ
ェーハを用いることも可能である。
【0023】<実施例2>上記実施例1において作成し
たSOIウェーハ(試料A)を用いて図3に示すようなDRAM
(Dynamic Random Access Memory)を作成したところ、従
来のSOIウェーハ(試料C)を用いた場合に比べて、良
品の歩留りが5%高かった。
【0024】
【発明の効果】本発明においては、基板に酸素析出物と
転位を導入しているため、重金属不純物を効率よくゲッ
タリングできる。これらの欠陥はウェーハの熱処理およ
び加熱、冷却時の熱応力によって導入されるので、欠陥
導入に伴うウェーハ汚染の可能性が低い。酸素の析出量
は2段階熱処理の温度や熱処理時間を変えることによっ
てコントロールできる。転位の発生量は熱処理の際のウ
ェーハ間隔、石英ボートの引出し速度を変えることによ
って、コントロールすることができる。このため、転位
の成長による基板の反りを防止できる。
【0025】また、本発明では貼り合わせSOIウェーハ
の内部に欠陥が埋め込まれているため、その後のプロセ
スにおいて欠陥が除去されることがなく、ゲッタリング
効果が持続する。従って、本発明は重金属汚染に対して
高いゲッタリング効果を有し、高密度集積回路のデバイ
ス用の歩留りの高い材料として期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の半導体装置用基板の断面
図。
【図2】本発明の一実施例の半導体装置用基板の断面
図。
【図3】本発明の実施例の半導体装置用基板を用いた半
導体装置の断面図。
【符号の説明】
1…基板、2…酸素析出物、3…酸化シリコン膜、4…
SOI層、5…転位群、6…トランスファーゲート、7…
キャパシタ、8…ビット線、9…ワード線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北野 学 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸素析出物を有する基板を用いた貼り合わ
    せSOI(Silicon On Insulator)基板。
  2. 【請求項2】絶縁層の下に転位が導入されていることを
    特徴とするSOI基板。
  3. 【請求項3】絶縁層の下に転位が導入されていることを
    特徴とする請求項1記載のSOI基板。
  4. 【請求項4】請求項1、2、3記載のSOI基板を用いた
    半導体装置。
JP9649295A 1995-04-21 1995-04-21 半導体基板および半導体装置 Pending JPH08293589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9649295A JPH08293589A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 半導体基板および半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9649295A JPH08293589A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 半導体基板および半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08293589A true JPH08293589A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14166589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9649295A Pending JPH08293589A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 半導体基板および半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08293589A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917193A1 (en) * 1997-11-10 1999-05-19 Nec Corporation Laminated SOI substrate and producing method thereof
WO2000013211A2 (en) * 1998-09-02 2000-03-09 Memc Electronic Materials, Inc. Silicon on insulator structure from low defect density single crystal silicon
FR2838865A1 (fr) * 2002-04-23 2003-10-24 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat avec couche utile sur support de resistivite elevee
US6639327B2 (en) 2000-07-10 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor member, semiconductor device and manufacturing methods thereof
US7442992B2 (en) 2004-05-19 2008-10-28 Sumco Corporation Bonded SOI substrate, and method for manufacturing the same
US8531000B2 (en) 2009-04-22 2013-09-10 Panasonic Corporation SOI wafer, method for producing same, and method for manufacturing semiconductor device
CN115799162A (zh) * 2023-01-29 2023-03-14 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种半导体结构的制备方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323109B1 (en) 1997-11-10 2001-11-27 Nec Corporation Laminated SOI substrate and producing method thereof
EP0917193A1 (en) * 1997-11-10 1999-05-19 Nec Corporation Laminated SOI substrate and producing method thereof
JP2009147357A (ja) * 1998-09-02 2009-07-02 Memc Electron Materials Inc 欠陥密度が低い単結晶シリコンから得られるシリコン・オン・インシュレーター構造体
WO2000013211A2 (en) * 1998-09-02 2000-03-09 Memc Electronic Materials, Inc. Silicon on insulator structure from low defect density single crystal silicon
WO2000013211A3 (en) * 1998-09-02 2000-09-08 Memc Electronic Materials Silicon on insulator structure from low defect density single crystal silicon
US6342725B2 (en) 1998-09-02 2002-01-29 Memc Electronic Materials, Inc. Silicon on insulator structure having a low defect density handler wafer and process for the preparation thereof
US6236104B1 (en) 1998-09-02 2001-05-22 Memc Electronic Materials, Inc. Silicon on insulator structure from low defect density single crystal silicon
US6849901B2 (en) 1998-09-02 2005-02-01 Memc Electronic Materials, Inc. Device layer of a silicon-on-insulator structure having vacancy dominated and substantially free of agglomerated vacancy-type defects
US6639327B2 (en) 2000-07-10 2003-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor member, semiconductor device and manufacturing methods thereof
WO2003092041A3 (en) * 2002-04-23 2003-12-24 Soitec Silicon On Insulator Method for fabricating a soi substrate a high resistivity support substrate
US7268060B2 (en) 2002-04-23 2007-09-11 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Method for fabricating a substrate with useful layer on high resistivity support
FR2838865A1 (fr) * 2002-04-23 2003-10-24 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'un substrat avec couche utile sur support de resistivite elevee
US7586154B2 (en) 2002-04-23 2009-09-08 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Method for fabricating a substrate with useful layer on high resistivity support
US7442992B2 (en) 2004-05-19 2008-10-28 Sumco Corporation Bonded SOI substrate, and method for manufacturing the same
US8531000B2 (en) 2009-04-22 2013-09-10 Panasonic Corporation SOI wafer, method for producing same, and method for manufacturing semiconductor device
CN115799162A (zh) * 2023-01-29 2023-03-14 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种半导体结构的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0966034B1 (en) Method of manufacturing silicon-on-insulator substrate
JP4715470B2 (ja) 剥離ウェーハの再生加工方法及びこの方法により再生加工された剥離ウェーハ
KR101871534B1 (ko) Soi 구조체의 디바이스 층 내의 금속의 양을 감소시키기 위한 방법과 그 방법에 의해 제조된 soi 구조체
KR100296365B1 (ko) 실리콘단결정웨이퍼의열처리방법과그열처리장치및실리콘단결정웨이퍼와그제조방법
KR100733111B1 (ko) 접합 soi 웨이퍼의 제조방법 및 접합 soi 웨이퍼
US20030170990A1 (en) Process for manufacturing a semiconductor substrate as well as a semiconductor thin film, and multilayer structure
US7582540B2 (en) Method for manufacturing SOI wafer
JP2002305292A (ja) Soiウエーハおよびその製造方法
KR101071509B1 (ko) 접합 웨이퍼 제조 방법
JP2856157B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4666532A (en) Denuding silicon substrates with oxygen and halogen
JP2998330B2 (ja) Simox基板及びその製造方法
JPH08293589A (ja) 半導体基板および半導体装置
JP2005340348A (ja) Simox基板の製造方法及び該方法により得られるsimox基板
US6670259B1 (en) Inert atom implantation method for SOI gettering
KR101356685B1 (ko) Soi 기판의 제조방법 및 soi 기판
JP3707200B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH1140786A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPH09326396A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
Rai‐Choudhury Substrate Surface Preparation and Its Effect on Epitaxial Silicon
US20040018363A1 (en) Soi substrate
JP3452122B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP2000124091A (ja) Soiウエーハの製造方法及びsoiウエーハ
JPS60136218A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4655557B2 (ja) Soi基板の製造方法及びsoi基板

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110