JPH08293071A - 商品販売登録データ処理装置 - Google Patents

商品販売登録データ処理装置

Info

Publication number
JPH08293071A
JPH08293071A JP9483395A JP9483395A JPH08293071A JP H08293071 A JPH08293071 A JP H08293071A JP 9483395 A JP9483395 A JP 9483395A JP 9483395 A JP9483395 A JP 9483395A JP H08293071 A JPH08293071 A JP H08293071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
journal
data
printing
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9483395A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Suzuki
敏充 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP9483395A priority Critical patent/JPH08293071A/ja
Publication of JPH08293071A publication Critical patent/JPH08293071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 登録内容を示す印字データをジャーナル用紙
に印字する際に予め設定されている店識別番号も自動的
に印字できるようにする。 【構成】 入力手段を介して販売商品等に関するデータ
が入力されると、商品販売データを記憶部に登録処理す
るとともに、登録内容を示す印字データを編集する。そ
して、この印字データをレシート用紙に印字する。ま
た、この印字データに店番メモリ内の店識別番号を付加
してジャーナル印字データを編集し、このジャーナル印
字データをジャーナル用紙に印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多くの販売店を本部が
集中管理するチェーンストア等で利用するPOS(販売
時点情報管理)端末等の商品販売登録データ処理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】多くの販売店を本部が集中管理するチェ
ーンストアにおいては、各販売店に固有の店識別番号、
いわゆる店番を割当て、本部では店番によって各販売店
の売上げ等のデータを店別に管理しているのが一般的で
ある。
【0003】このような店番管理を行っているチェーン
ストアにおいては、各販売店に商品販売データ登録用の
POS端末とストアコントローラとをインライン接続し
てなるPOSシステムを構築するとともに、本部にホス
トコンピュータを設置し、各販売店のストアコントロー
ラとホストコンピュータとを専用回線等でもってオンラ
イン接続している。この場合において、ストアコントロ
ーラは各POS端末がそれぞれ処理した各種取引のデー
タを販売店情報としてその店に割当てられた店番情報を
付加してホストコンピュータに適宜送信できるように構
成されている。一方、ホストコンピュータは各ストアコ
ントローラから収集した販売店情報を店番情報別に分析
し加工して、店別の売上状況レポート等を出力するよう
に構成されている。
【0004】このようなシステムを導入することによ
り、本部に居ながらにして各販売店の売上状況等の取引
内容を容易に把握することができる。ただし、通信異常
等によってストアコントローラからの販売店情報に付加
される店番情報に誤りが発生したおそれがある場合に
は、ホストコンピュータによって管理されるデータの信
憑性が失われる。このような場合には、各販売店で保管
されている印字済みのジャーナル用紙を回収し、その印
字内容を解析することで、ホストコンピュータによって
管理されているデータの確認を図る必要があった。
【0005】このため、各販売店に設置される従来のP
OS端末は、店番を設定する手段と、この手段により設
定された店番を記憶保持する手段と、この手段により記
憶保持した店番をジャーナル用紙に印字する手段を備え
ていた。そして、各販売店のオペレータは、ジャーナル
用紙を交換した直後に店番印字手段を実行させて、ジャ
ーナル用紙の先頭に店番を印字させることにより、他店
のジャーナル用紙と区別できるようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種のPOS端末においては、ジャーナル用紙を交換
した直後にオペレータが人為的に店番印字手段を実行さ
せてジャーナル用紙の先頭に店番を印字させていたの
で、オペレータの負担となっていた上、店番印字手段の
実行し忘れにより店番のないジャーナル用紙が発生する
おそれがあった。
【0007】また、例えばPOS端末のシステム異常に
より記憶保持していた店番がクリアされてしまったとき
には、販売店の管理者(店長等)が各POS端末の店番
を設定し直すが、このとき誤って他店の店番を設定して
しまうと、ホストコンピュータには自店の販売店情報が
他店の店番情報を付加して送信されることになる。この
ようなミスが発生した場合も、本部では各販売店で保管
されている印字済みのジャーナル用紙を回収し、その印
字内容を解析することになるが、店番を設定し直したと
きに店番印字手段を実行していないと、どの取引から店
番が誤っているのかをジャーナル用紙の印字内容から特
定することは困難であった。
【0008】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たものであり、その目的とするところは、登録内容を示
す印字データをジャーナル用紙に印字する際に予め設定
されている店識別番号も自動的に印字するようにして、
ジャーナル用紙交換直後の店識別番号の印字指令操作を
不要にできるとともに、ジャーナル用紙の印字内容から
容易に各取引に対応する店識別番号を確認することがで
き、店識別番号によって管理される各販売店情報の信頼
性を高め得る商品販売登録データ処理装置を提供しよう
とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力手段を介
して販売商品等に関するデータが入力されると、商品販
売データを記憶部に登録処理するとともに登録内容を示
す印字データを編集し、印字手段によりレシート用紙及
びジャーナル用紙に印字出力する商品販売登録データ処
理装置において、販売店を特定する固有の店識別番号を
記憶する店番メモリと、登録内容を示す印字データに店
番メモリ内の店識別番号を付加してジャーナル印字デー
タを編集するジャーナル印字データ編集手段と、この編
集手段により編集したジャーナル印字データを印字手段
によりジャーナル用紙に印字させるジャーナル印字制御
手段とを備えたものである。
【0010】
【作用】このような構成の本発明であれば、店番メモリ
にこの販売店を特定する固有の店識別番号が記憶されて
いる状態で、入力手段を介して販売商品等に関するデー
タが入力されると、商品販売データが記憶部に登録処理
されるとともに登録内容を示す印字データが編集され
る。そして、この印字データは印字手段によってレシー
ト用紙に印字される。また、この印字データに前記店番
メモリ内の店識別番号が付加されたジャーナル印字デー
タが編集され、このジャーナル印字データは前記印字手
段によりジャーナル用紙に印字される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。なお、この実施例は、多くの販売店を本部で集中
管理するようにしたチェーンストアにおいて、各販売店
にそれぞれ設置され客買上商品の販売データ等を登録処
理するための端末、いわゆるPOS端末に本発明を適用
した場合について説明する。
【0012】図1はこの実施例の概要を示すシステム図
であって、1は本部に設置されるホストコンピュータ、
2は各販売店にそれぞれ構築されるPOSシステムを示
している。
【0013】POSシステム2は、販売店の売場等に設
置されている複数台のPOS端末3と、販売店の事務所
等に設置されている1台のストアコントローラ4とを、
通信回線5により閉ループ状に接続したもので、各PO
S端末3にて登録処理された商品販売データ等をストア
コントローラ4で収集し、例えば商品別,時間帯別,キ
ャッシャ別等の売上合計等を集計してファイルするよう
に構成されている。
【0014】また、各販売店のストアコントローラ4と
本部のホストコンピュータ1とは、公衆回線または専用
回線の伝送路6によってオンラインで接続されており、
ホストコンピュータ1は、各販売店のストアコントロー
ラ4にて集計されたデータを販売店情報として適宜回収
し分析して各販売店の売上状況等をレポート出力するよ
うに構成されている。
【0015】ここで、本部は各販売店にそれぞれ固有の
店識別番号、いわゆる店番を割当てて管理しており、ホ
ストコンピュータ1に入力された各販売店の店番情報は
伝送路6を介してそれぞれ該当する販売店のストアコン
トローラ4に配信され、さらに各販売店のストアコント
ローラ4からその店の各POS端末3に配信されて、各
POS端末3にそれぞれ自己の販売店に割当てられた店
番が設定されるようになっている。また、各販売店のス
トアコントローラ4からホストコンピュータ1に送信さ
れる販売店情報にはその販売店に割り当てられた店番情
報が付加されて送信されており、ホストコンピュータ1
は、各ストアコントローラ4から回収した販売店情報を
その情報に付加された店番情報に基づいて販売店別に管
理するように構成されている。
【0016】図2は前記POS端末3の要部構成を示す
ブロック図であって、このPOS端末3は、制御部本体
としてCPU(中央処理装置)11を搭載している。ま
た、このCPU11が制御する主記憶部として、プログ
ラムデータ等の固定的データを予め記憶してなるROM
(リード・オンリ・メモリ)12と、商品販売データ等
を登録するためのエリア等が形成されるRAM(ランダ
ム・アクセス・メモリ)13とを搭載している。さら
に、日時を計時するための時計回路14、前記通信回線
5を介して行われるデータの送受信を制御する通信イン
タフェース15、モードスイッチ16からの信号を入力
し、またドロワを自動開放させるドロワ開放装置17に
駆動信号を出力するI/Oポート18の他、キーボード
コントローラ19,表示器コントローラ20,プリンタ
コントローラ21,スキャナコントローラ22等の各種
入出力機器コントローラを搭載している。
【0017】そして、前記CPU11と、ROM12,
RAM13,時計回路14,通信インタフェース15,
I/Oポート16及び各入出力機器コントローラ19〜
22とを、アドレスバス,データバス等のバスライン2
3により接続することにより、POS端末3の制御回路
が構成されている。
【0018】前記キーボードコントローラ19には、置
数キー,部門キー,小計キー,預/現計キー,取消キー
等が配列されたPOS端末専用のキーボード24が接続
されている。前記表示器コントローラ20には、商品の
品名,金額,合計金額等を表示するための表示器25が
接続されている。前記プリンタコントローラ21には、
印字データをレシート用紙に印字出力しレシートを発行
するレシートプリンタ26と、印字データをジャーナル
用紙に印字するジャーナルプリンタ27とが接続されて
いる。前記スキャナコントローラ22には、バーコード
や文字コードを光学的に読取るためのスキャナ28が接
続されている。
【0019】前記RAM13には、特に、前記ホストコ
ンピュータ1から配信された店番情報を格納する店番メ
モリ29が設けられている。また、このRAM29は、
バッテリ30によって電源がバックアップされており、
POS端末3の主電源オフ時にも店番メモリ29を含む
各メモリエリアのデータを安定に記憶保持できるように
なっている。
【0020】前記モードスイッチ16は、「登録」,
「点検」,「精算」,「設定」等の核種業務モードを選
択しその実行を前記CPU11に指令するためのもので
ある。因みに、「登録」とは、キーボード24,スキャ
ナ28等の入力手段を介して販売商品等に関するデータ
が入力されると、商品販売データをRAM13の記憶部
に登録処理するとともに登録内容を示す印字データを編
集し、レシートプリンタ26及びジャーナルプリンタ2
7の印字手段によりレシート用紙及びジャーナル用紙に
印字出力する業務のモードである。また、この他にも客
の公共料金の代行支払いデータの入金登録、店の経費デ
ータの出金登録、書籍,雑誌等の欠品データの登録等を
実行可能である。
【0021】また、「点検」とは、「登録」によって前
記記憶部に登録処理したデータを売上点検レポートとし
て表示器25の表示手段により表示出力若しくは前記印
字手段によりレシート用紙等に印字出力する業務のモー
ドであり、「精算」とは、「登録」によって前記記憶部
に登録処理したデータを売上精算レポートとして前記印
字手段によりレシート用紙等に印字出力するした後、前
記記憶部の内容をクリアする業務のモードである。
【0022】また、「設定」とは、各種業務を実行する
上で予め必要なデータを前記記憶部に設定しておく業務
のモードである。また、この「設定」モードにおいて
は、前記店番メモリ29に入力手段によって入力された
店番情報を設定する業務も実行可能である。
【0023】しかして、前記CPU11は、前記モード
スイッチ16により「登録」モードが選択されていると
き、図3の流れ図に示す処理を実行するようにプログラ
ム制御されている。
【0024】すなわち、キーボード24のキー入力によ
り1取引の登録終了が宣言されるまで、その取引におけ
る通常の登録処理(商品販売データの登録処理,公共料
金代行支払いデータの入金登録処理,経費データの出金
登録処理,書籍,雑誌等の欠品データの登録処理等)を
実行する。そして、登録終了が宣言されると、この1取
引の登録内容を示す印字データを編集する。しかる後、
この印字データをプリンタコントローラ21に送出し、
レシートプリンタ26を駆動制御して、レシート用紙に
印字出力させる。
【0025】次に、店番メモリ29から店番情報を取得
し、前記印字データに付加してジャーナル印字データを
編集する(ジャーナル印字データ編集手段)。しかる
後、このジャーナル印字データをプリンタコントローラ
21に送出し、ジャーナルプリンタ26を駆動制御し
て、ジャーナル用紙に印字出力させたならば(ジャーナ
ル印字制御手段)、1取引を終了する。
【0026】このように構成された本実施例のPOS端
末3においては、客買上商品の販売登録,公共料金代行
支払いデータの入金登録,経費データの出金登録,書
籍,雑誌等の欠品データ登録等の1取引が行われる毎
に、その1取引の登録内容を示す印字データが編集され
て、レシート用紙及びジャーナル用紙に印字出力され
る。この場合において、ジャーナル用紙には、1取引の
登録内容を示す印字データに店番メモリ29内の店番情
報が付加されたジャーナル印字データが印字される。
【0027】図4はジャーナル印字の一例を示してい
る。同図においてデータ「999XXXX」が店番情報
40であり、この店番情報は、「YY(年)−MM
(月)−DD(日) hh(時):mm(分)」の時計
回路14から読出した日時情報41とともに、1取引の
登録内容を示す印字データ(同図では書籍,雑誌等の欠
品データ登録内容を示している)42に付加して印字さ
れている。したがって、このジャーナル印字内容を解析
することによって、取引の内容とその取引実行時におけ
る店番メモリ29内の店番とを容易に対応させることが
できる。
【0028】例えば、ストアコントローラ4とホストコ
ンピュータ1との間の通信異常等によってストアコント
ローラ4からの販売店情報に付加される店番情報に誤り
が発生したおそれがある場合には、各販売店で保管され
ている印字済みのジャーナル用紙を回収し、その印字内
容を解析することで、ホストコンピュータ1によって管
理されているデータの確認を図る必要があるが、このよ
うな場合、本実施例によれば、印字済みのジャーナル用
紙には取引毎に店番情報が確実に印字されているので、
確認作業が容易となる。
【0029】また、店番情報はジャーナル用紙に自動的
に印字されるので、従来はジャーナル交換時に必要であ
った店番情報を印字させるための特別な操作が不要とな
り、オペレータの負担を軽減できる。
【0030】さらに、例えばPOS端末のシステム異常
により記憶保持していた店番がクリアされてしまい、販
売店の管理者(店長等)が各POS端末の店番を設定し
直したとき、誤って他店の店番を設定してしまっても、
ジャーナルの印字内容を確認することによりどの取引か
ら店番が異なっているのかを適確に把握できるので、ホ
ストコンピュータ1に誤って回収された販売店情報も容
易に修正でき、店番によって管理される各販売店情報の
信頼性を高め得る。また、店番情報とともに日時情報も
印字されているので、店番が変更された大まかな時刻を
推測できる効果も奏する。
【0031】また、販売店においては、自店が損をする
取引について故意に店番を変更して登録処理することに
より、自店の損失を他店の損失に置き換えるような不正
が可能であったが、このような不正を行ってもジャーナ
ルの印字内容から不正の事実が容易に発覚されるので、
この種の不正の防止も図り得る。
【0032】なお、前記実施例では取引終了時にレシー
ト印字及びジャーナル印字を一括して行う場合を示した
が、例えば1取引の開始や終了に応じて店番をジャーナ
ル印字するように構成することにより、データの登録処
理毎にレシート印字及びジャーナル印字を逐次行うPO
S端末にも本発明を適用できるものである。また、単体
の電子式キャッシュレジスタに本発明を適用してもよ
い。この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形
実施可能であるのは勿論である。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、登
録内容を示す印字データをジャーナル用紙に印字する際
に予め設定されている店識別番号も自動的に印字するよ
うにして、ジャーナル用紙交換直後の店識別番号の印字
指令操作を不要にできるとともに、ジャーナル用紙の印
字内容から容易に各取引に対応する店識別番号を確認す
ることができ、店識別番号によって管理される各販売店
情報の信頼性を高め得る商品販売登録データ処理装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概要を示すシステム図。
【図2】同実施例におけるPOS端末の要部ブロック
図。
【図3】同POS端末のCPUが実行する登録業務の主
要な処理を示す流れ図。
【図4】同実施例におけるジャーナル印字例を示す平面
図。
【符号の説明】
1…ホストコンピュータ 2…POSシステム 3…POS端末 4…ストアコントローラ 11…CPU 14…時計回路 16…モードスイッチ 24…キーボード 26…レシートプリンタ 27…ジャーナルプリンタ 29…店番メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力手段を介して販売商品等に関するデ
    ータが入力されると、商品販売データを記憶部に登録処
    理するとともに登録内容を示す印字データを編集し、印
    字手段によりレシート用紙及びジャーナル用紙に印字出
    力する商品販売登録データ処理装置において、 販売店を特定する固有の店識別番号を記憶する店番メモ
    リと、前記登録内容を示す印字データに前記店番メモリ
    内の店識別番号を付加してジャーナル印字データを編集
    するジャーナル印字データ編集手段と、この編集手段に
    より編集したジャーナル印字データを前記印字手段によ
    りジャーナル用紙に印字させるジャーナル印字制御手段
    とを具備したことを特徴とする商品販売登録データ処理
    装置。
JP9483395A 1995-04-20 1995-04-20 商品販売登録データ処理装置 Pending JPH08293071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9483395A JPH08293071A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 商品販売登録データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9483395A JPH08293071A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 商品販売登録データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08293071A true JPH08293071A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14121053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9483395A Pending JPH08293071A (ja) 1995-04-20 1995-04-20 商品販売登録データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08293071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721613B1 (en) 1998-07-27 2004-04-13 Fujitsu Limited Journal form managing method, transaction processing apparatus, and transaction record journal form

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721613B1 (en) 1998-07-27 2004-04-13 Fujitsu Limited Journal form managing method, transaction processing apparatus, and transaction record journal form

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835325B2 (ja) 商品販売データ処理システム、精算装置、登録装置、及びプログラム
JPH08293071A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2987287B2 (ja) 自動釣銭機付金銭登録機
JP2001143159A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS60215297A (ja) クレジットカード処理装置
JP2501476B2 (ja) クレジット処理装置
JP3139600B2 (ja) 金銭登録装置
JPH0652370A (ja) プリペイドカード決済装置
JP2918766B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2952118B2 (ja) クレジット処理装置
JP7116500B2 (ja) 商品販売データ処理システム及びプログラム
JP3637143B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0789395B2 (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP2549758B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP6941852B2 (ja) 精算装置
JP2542732B2 (ja) 取引処理装置
JPS6017592A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS63138493A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH0540872A (ja) カード端末機及びカード処理システム
JP3195888B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2501465B2 (ja) Pos端末機
JP3076725B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3514888B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2522602B2 (ja) カ―ド処理装置
JP2743211B2 (ja) 金券カード発行装置