JPH08293053A - 金銭を金券カードに変換する装置 - Google Patents

金銭を金券カードに変換する装置

Info

Publication number
JPH08293053A
JPH08293053A JP7123199A JP12319995A JPH08293053A JP H08293053 A JPH08293053 A JP H08293053A JP 7123199 A JP7123199 A JP 7123199A JP 12319995 A JP12319995 A JP 12319995A JP H08293053 A JPH08293053 A JP H08293053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cash
card
housing
money
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7123199A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Itoda
耕一 糸田
Toshiyuki Toyoda
利幸 豊田
Masaru Kobayashi
勝 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANDENSHI KOGYO KK
Original Assignee
SANDENSHI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANDENSHI KOGYO KK filed Critical SANDENSHI KOGYO KK
Priority to JP7123199A priority Critical patent/JPH08293053A/ja
Publication of JPH08293053A publication Critical patent/JPH08293053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、スーパー、百貨店、各種商店等に
於て、受け取った釣銭を筐体投入口に投入して金券カー
ドに変換したり、又は銀行等に於て貯金通帳がなくても
金券カードに変換することができるようにすることを目
的としている。 【構成】 筐体外面に硬貨、紙幣等の金銭投入口及び金
券カード挿入口を設け、内部に金銭集計機を配設し、挿
入された金券の印字をよみとり、消去し、投入金銭を加
算印字するカード印字装置を配設したことを特徴とする
金銭を金券カードに変換する装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スーパー、百貨店、各
種商店等に於て、受け取った釣銭を筐体投入口に投入し
て金券カードに変換したり、又は銀行等に於て貯金した
い金銭を筐体投入口より投入して指定銀行の金券カード
に変換するようにした金銭を金券カードに変換する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】消費税の導入以後、スーパー等で買物し
た場合、釣銭をレジに設置されたPOSのストアコンピ
ューターで制御し、各種カードに表示発行することが行
われた。又、銀行に貯金する場合は貯金通帳及び現金を
金銭出入機に挿入し、貯金通帳に金額を印字するように
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術にあって
は、POSのストアコンピューターや周辺機器の導入、
変更、保守に大きなコストがかゝり、又カードの発行機
を各レジに設置しなければならないため場所をとり、更
に処理を各レジで行わなければならないので情報を書き
足していく回数に限界があるという問題点があった。
又、銀行で貯金する場合は必ず貯金通帳を必要とするの
で貯金通帳を持っていない時は貯金できないので不便で
あるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決することを目的とし、筐体外面に硬貨、紙幣等の金銭
投入口及び金券カード挿入口を設け、内部に金銭集計機
を配設し、挿入された金券の印字をよみとり、消去し、
投入金銭を加算印字するカード印字装置を配設したこと
を特徴とする。
【0005】
【実施例】次に図示した本発明の一実施例に基いて詳細
に説明する。1は筐体で、前面に硬貨投入口2及び紙幣
投入口3を形成してある。4は金券カード挿入・取り出
し口、5は一度投入した金銭を払い戻したい時に押す返
却スイッチ、6は返却口、7,8は操作スイッチであ
る。9は本装置の操作説明を表示する表示パネル、10
は金券カードに印字された累積金額を表示するパネルで
ある。内部には投入された金銭を集計する公知の集計機
及び挿入された金券の印字をよみとり、消去し、投入金
銭を加算印字する公知のカード印字装置を配設してあ
る。
【0006】本装置を初めて利用する場合は、表示パネ
ル9に表示されている案内に従って操作スイッチ7を押
す。すると表示パネル9の表示内容が〈硬貨を投入して
下さい〉の旨に変わるので、硬貨投入口2から硬貨を一
括投入する。紙幣投入口3から紙幣を投入する。投入さ
れた硬貨及び紙幣の合計金額はその都度累計金額表示パ
ネル10に累積表示される。金銭の投入を終了したら、
操作スイッチ8を押す。するとその時点の投入金額を印
字した画像記録カードが金券カード挿入・取り出し口4
から発行される。一度発行されたカードに続けて金額を
累積する場合は、表示パネル9の案内に従い金券カード
挿入・取り出し口4にそのカードを挿入する。すると内
部のカード印字装置がそのカードを取り込み、累積金額
表示パネル10にカード内に累積されていた金額を表示
する。更に表示パネル9の表示内容が〈硬貨、紙幣を投
入して下さい〉の旨に変わるので、初めて利用する場合
と同じ様に硬貨投入口2、紙幣投入口3より投入して操
作スイッチ8を押す。そうするとカードに印字されてい
た金額をよみとり消字し、投入した金額の合計金額を印
字したカードが発行される。
【0007】上記二通りの操作方法において、硬貨又は
紙幣の投入をキャンセルしたい場合は返却スイッチ5を
押せば、返却口6より投入した金銭が全額返却される。
例として、使用可能額面1000円、購入金額980円
の前払式証票だった場合、合計投入金額が980円にな
ると、満額に達した事になり、そのスーパー等において
1000円分の買物ができる。この場合、20円がプレ
ミアムという事になる。この額面やプレミアム率は自由
に設定出来る様になっている。投入された金額の合計が
使用可能額面を超えた場合は、超過金額分を表示した新
たなカードが発行される。
【0008】更に、本発明装置を指定銀行の金券発行装
置として使用した場合は貯金通帳をもっていなくても指
定銀行の金券カードに変換することができる。なお、硬
貨を一括して投入する代りに1円、5円、10円、50
円の投入口に分けてもよい。
【0009】
【発明の効果】本発明は、筐体外面に硬貨、紙幣等の金
銭投入口及び金券カード挿入口を設け、内部に金銭集計
機を配設し、挿入された金券の印字をよみとり、消去
し、投入金銭を加算印字するカード印字装置を配設した
ことを要旨としているので、下記の効果を有する。 1.本装置は、POSシステムとは無関係にレジから離
して設置するため、導入や保守、仕様の変更等が容易に
低コストで行える。また、レジ外に装置が存在し、その
利用は利用客自身が主体的に行うため、レジでの業務に
は支障をきたす事はない。 2.本装置は記録媒体に加熱により印字・消字可能な画
像記録カードを用いるため、ランニングコストを低減す
る事ができる。 3.本装置の利用は、1円、5円等の少額硬貨によって
行うため運用によって、一度買物客に釣銭として渡した
小銭の一部を回収する事ができる。これにより相対的に
釣銭の準備金が減少し、それにかゝわる手間も低減する
事になる。 4.本装置により指定銀行の金券カードを発行するよう
にすれば、貯金通帳がなくても指定銀行に貯金すること
ができ便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例筐体正面図である。
【符号の説明】
1 筐体 2 硬貨投入口 3 紙幣投入口 4 金券カード挿入、取り出し口 5 返却スイッチ 6 返却口 9 表示パネル 10 累積金額表示パネル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体外面に硬貨、紙幣等の金銭投入口及
    び金券カード挿入口を設け、内部に金銭集計機を配設
    し、挿入された金券の印字をよみとり、消去し、投入金
    銭を加算印字するカード印字装置を配設したことを特徴
    とする金銭を金券カードに変換する装置。
  2. 【請求項2】 筐体外面に硬貨を一括投入する投入口を
    設け、内部に硬貨選別集計機を配設した請求項1記載の
    金銭を金券カードに変換する装置。
  3. 【請求項3】 筐体外面に硬貨投入口及び紙幣投入口を
    設け、内部に硬貨及び紙幣の集計機を配設した請求項1
    記載の金銭を金券カードに変換する装置。
  4. 【請求項4】 筐体外面に投入金額及び該投入金額を加
    算した合計金額を表示する表示パネルを設けた請求項1
    記載の金銭を金券カードに変換する装置。
JP7123199A 1995-04-24 1995-04-24 金銭を金券カードに変換する装置 Pending JPH08293053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123199A JPH08293053A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 金銭を金券カードに変換する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7123199A JPH08293053A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 金銭を金券カードに変換する装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08293053A true JPH08293053A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14854653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7123199A Pending JPH08293053A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 金銭を金券カードに変換する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08293053A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178512A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Laurel Seiki Kk 商品券類発行装置
JP2007047956A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 入金機
JP2010238262A (ja) * 2010-07-26 2010-10-21 Laurel Precision Machines Co Ltd 商品券類発行装置
US20120086972A1 (en) * 2008-04-16 2012-04-12 Japan Cash Machine Co., Ltd. System for handling valuable documents
JP2015207311A (ja) * 2015-07-03 2015-11-19 グローリー株式会社 貨幣処理装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178512A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Laurel Seiki Kk 商品券類発行装置
JP4704023B2 (ja) * 2004-12-20 2011-06-15 ローレル精機株式会社 商品券類発行装置
JP2007047956A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 入金機
JP4622730B2 (ja) * 2005-08-09 2011-02-02 富士電機リテイルシステムズ株式会社 入金機
US20120086972A1 (en) * 2008-04-16 2012-04-12 Japan Cash Machine Co., Ltd. System for handling valuable documents
US9478089B2 (en) * 2008-04-16 2016-10-25 Japan Cash Machine, Co. Ltd. System for handling valuable documents
JP2010238262A (ja) * 2010-07-26 2010-10-21 Laurel Precision Machines Co Ltd 商品券類発行装置
JP4704509B2 (ja) * 2010-07-26 2011-06-15 ローレル精機株式会社 商品券類発行装置
JP2015207311A (ja) * 2015-07-03 2015-11-19 グローリー株式会社 貨幣処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055657A (en) Vending type machine dispensing a redeemable credit voucher upon payment interrupt
US20050080737A1 (en) Process and system for converting change from cash sale transactions (paper currency and coins) into electronic format at the point of sale for the immediate electronic transfer and deposit of the converted change into financial accounts and the funding of financial accounts at the point of sale
HK1034343A1 (en) Pos system and charging method for inserting an advertisement.
JPS5979392A (ja) 硬貨自動処理装置
JPS6024519B2 (ja) カ−ド発行精算装置
JPH08293053A (ja) 金銭を金券カードに変換する装置
JP3559652B2 (ja) 売上精算システムの管理装置
JPH08115454A (ja) 投入小銭を記録カードに表示し商品券として利用できるようにする方法及び装置
JPS63271698A (ja) 取引決済装置
JPH09288749A (ja) Icカードを用いた駐車料金割引精算処理装置
JP3371183B2 (ja) ゲートシステム、および媒体放出機
JPH04284598A (ja) 店舗の自動精算システム
JP2003044936A (ja) コイン型ic記憶媒体を用いる代金支払装置
KR100624543B1 (ko) 상품권 자동발권방법 및 상품권 자동발매장치
JP3463073B2 (ja) カード発行装置
JP2001134807A (ja) 現金自動取引装置
JPH10287074A (ja) クーポン券カード及びその処理装置
JP3864450B2 (ja) 自動販売機
JPH0773375A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JP2575547B2 (ja) 券売機
JP2872157B2 (ja) 切符自動販売システム
JPS63271699A (ja) 取引決済装置
JPH0816895A (ja) 自動販売機
JPS61112292A (ja) サ−ビス機関の利用方法
JP2001126143A (ja) キャッシュレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees