JPH08292746A - プリントシステムを較正するためのシステム及び方法並びにテストドキュメント - Google Patents

プリントシステムを較正するためのシステム及び方法並びにテストドキュメント

Info

Publication number
JPH08292746A
JPH08292746A JP7304727A JP30472795A JPH08292746A JP H08292746 A JPH08292746 A JP H08292746A JP 7304727 A JP7304727 A JP 7304727A JP 30472795 A JP30472795 A JP 30472795A JP H08292746 A JPH08292746 A JP H08292746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
collinear
test
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7304727A
Other languages
English (en)
Inventor
Leon C Williams
シー.ウィリアムズ レオン
Jeng-Nan Shiau
シアウ ジェング−ナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH08292746A publication Critical patent/JPH08292746A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • H04N1/4076Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02425Self-adjusting arrangements, e.g. compensating for temperature fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/0315Details of integral heads not otherwise provided for
    • H04N2201/03162Original guide plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04717Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on the scanned sheet, e.g. a reference sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04749Detecting position relative to a gradient, e.g. using triangular-shaped masks, marks or gratings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04787Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by changing or controlling the addresses or values of pixels, e.g. in an array, in a memory, by interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04793Control or error compensation of scanning position or velocity using stored control or compensation data, e.g. previously measured data

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリントシステムの較正アプリケーションに
使用されるテストオブジェクトの正確な位置決定を行う
較正システム及び方法を提供する。 【解決手段】 本発明のターゲットロケータシステムを
用いる較正システムは、スキャナ1、アナライザ3、較
正値メモリ5、補償回路7、プリンタ9、マスター画像
メモリ10、変換回路11、及びターゲットロケータ回
路13を含む。このシステムではまず、テストされるべ
きプリンタによりマスター画像がプリントされる。マス
ター画像は3つのロケータシンボルと複数のテストオブ
ジェクトを有する。次いでマスター画像が走査される。
次にロケータパターンが検出され、パターンの複数のポ
イントが決定される。その後変換座標が計算され、この
変換座標を用いてマスター画像が変換される。変換され
たマスター画像が走査された画像と比較され、これらの
画像の差に基づいて較正値が計算される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スキャナを較正す
る方法及びシステムに関する。さらに詳細には、本発明
は、較正シーケンス又は他の診断若しくは検査アプリケ
ーションに使用されるテストオブジェクトの正確な位置
決定を行うシステム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コピー機/プリンタ/スキャナの画像品
質テストの多くの分野では、まず始めに既知のテスト又
はマスターを用いて検査中のマシンを通過させ、得られ
た画像を分析するのが好ましい。この分析の結果に基づ
いて、検査中のマシンは、種々の制御ポイントを介して
調整、較正、若しくは補償されることができる。例え
ば、ハーフトーンパターンをレーザプリンタで複製する
場合には、電子的に生成されたハーフトーンの反射率は
プリンタ毎に、又は同一のプリンタであっても時間によ
り変わるおそれがある。プリンタからの出力がスキャナ
を介してデジタル化される場合には、与えられたハーフ
トーンに対するプリンタの応答を測定して、ハーフトー
ニングプロセス内のトーン再生曲線等のパラメータを修
正することにより補償することができる。従って既知の
入力を適用して所望の出力と実際の出力との誤差を測定
することにより、修正項目のマトリックスを得て、マシ
ンから所望の出力を得ることができる。
【0003】図1は、モノクローム(単色)プリンタの
較正に使用される従来のシステムを示す。スキャナ1
は、所定のテストパッチセットを有するマスター又はタ
ーゲット画像を走査する。このマスター画像は、マスタ
ー画像メモリ10に格納される。プリンタを較正する時
には、マスター画像を処理せずに通過させる補償回路7
を介して、格納されたマスター画像がプリンタ9に送ら
れる。プリンタ9はマスター画像を記録媒体にプリント
し、その記録媒体はスキャナ1に戻される。走査された
画像はアナライザ3に送られ、アナライザ3は、走査さ
れた画像の画像データ値をマスター画像メモリ10から
送られたマスター画像データ値と比較する。アナライザ
3は、2つの画像の間の誤差即ち違いを測定して該誤差
から較正値を生成し、該較正値は新たなスクリーンマト
リックスとして較正値メモリ5に格納される。較正値
は、補償回路7により使用されて画像データを修正し、
その後それがプリンタ9に送られて画像が正確に複製さ
れることになる。
【0004】図1に関して述べた較正技術は、カラープ
リンタの較正にも使用されることができる。しかしなが
ら出力属性の数が増すため、カラー領域における較正が
より複雑となる。さらに較正技術は、ライン幅/成長に
関する画像品質の診断、受光体の抹消等に対して使用さ
れることができる。
【0005】まず、大抵のスキャナは比色を行わないの
で、カラースキャナ自体が正確に較正される必要があ
る。従来のスキャナの較正は、そのスキャナでカラーテ
ストパターンを走査することにより行われる。スキャナ
が読み取ったR、G、B値は次に、比色計で測定された
パッチのCIE/XYZ値と相関される。テストパター
ンにおけるグレーパッチを使用して、スキャナのR、
G、B値と輝度Lとの間の関係を確立することができ
る。次いでL等価の走査されたR、G、B値に3×3マ
トリックスが乗算されて、X、Y、Z値が得られる。修
正係数のマトリックスは、測定されたXYZ値と計算さ
れたXYZ値との間の差を最小化するように回帰分析に
より決定される。較正されたスキャナを用いて、デバイ
スに依存するスキャナのR、G、B値が次いで、デバイ
スから独立した基準測定値、例えばCIE/XYZ値に
関連づけられることができる。
【0006】スキャナが一旦較正されると、プリンタが
較正される。カラープリンタ出力の較正を実行する方法
はいくつかあり、このような較正法は、アルゴリズム的
アプローチ、ルックアップテーブルによるアプローチ、
若しくはハイブリッドアプローチ等に分類されることが
できる。
【0007】従来では、カラープリンタを較正する時に
は、プリントされたテスト画像が較正されたスキャナに
より走査される。得られたLAB空間の24ビット画像
(RGB空間では30ビット)が次いで分析され(RG
Bカラー一走査当り10ビット)、平均走査パッチRG
B値が決定されて、デバイス独立データに変換される。
次にデバイス独立データが処理されて、L* * *
間に変換される。さらなる反復が必要な場合には、最小
飽和度(minimum chroma)に対応する補間されたRGB
レベルが次に、新たなテストパターンの生成のための1
セットのグレーバランススクリーン若しくは1セットの
新シードRGB値のベースとなることができる。
【0008】従来のカラー較正における第2ステップ
は、入力カラーと出力カラーの間のマッチングを可能に
する単数又は複数のカラー修正マトリックスを決定する
ことである。まずカラーシードデータが使用されて、複
数の3×9マトリックスのカラーパッチがプリントされ
る。各マトリックスにおけるカラーは、選択されたカラ
ーセットを目標として中央値に対して一定量だけ増分及
び減分したRGB値の全ての可能な組み合わせに対応す
る。次にパターンが、較正されるべきカラープリンタで
プリントされる。
【0009】次に、パッチのスキャナRGB値がCIE
/L* * * に変換されながら、プリントされたパタ
ーンが走査され、プリントされたパッチと対応するテス
トターゲットとの間の差が計算される。次いで、最小の
色差を有するパッチのRGB値が次の反復におけるカラ
ーシードデータとして使用される。十分に小さい色差を
有する修正RGB値のセットを得ると、多重線形回帰分
析が実行されて、入力RGBを修正RGB値に変換する
のに必要なマトリックスが決定される。入力RGB値を
修正RGB値に変換する従来の1つの方法は、ターゲッ
トRGBポイントにおいて評価されるR、G、Bの値に
関するL* 、a* 、b* の偏微分の自乗の合計分だけ各
項を重み付けするプロセスを使用することである。入力
RGBから修正RGBへの変換が一旦確立されると、こ
れらの値が使用されてカラープリンタが較正されること
ができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、デジタ
ル画像処理における進歩により、プリント/走査較正プ
ロセスに対して画像品質の欠陥を見出すためにゼログラ
フィックプリントを走査、デジタル化、及び分析するこ
とが可能になる。しかしながら、この作業を自動的に実
行する際の困難の1つは、原稿に対して走査画像の座標
及びスケールを位置づける迅速且つ正確な方法がないこ
とである。換言すれば、従来の較正システムは、走査画
像と、ターゲット原稿を生成するために使用されたター
ゲット若しくはマスター画像との間の正確な位置関係を
設定する問題を有する。
【0011】さらに特定的には、カラー又はモノクロー
ムパッチのプリントが、元のターゲット若しくはマスタ
ーの位置からわずかにスキュー又はオフセットする場合
や、走査されたカラー若しくはモノクロームテストパッ
チが実際のプリント位置からスキュー又はオフセットす
る場合には、位置的偏向により較正システムにおいて問
題が生じる。マスター画像のピクセルの位置(Xp ,Y
p )が走査画像のピクセルの位置(Xs ,Ys )に正確
に対応するようにプリンタからのページを走査すること
は常に可能であるわけではない。従って、マスター画像
と走査画像の間の座標変換を決定するシステムは、オフ
セット、スケーリング、及び回転に関連する問題を解決
することができる。
【0012】例えば、テストパッチが元のターゲット位
置から20ピクセルだけオフセットされると、所定の2
0ピクセル幅領域においてカラー、モノクローム、若し
くはグレーパッチを予期する較正分析は、この20ピク
セル分のオフセットにより所定の20ピクセル領域内に
予期されるパッチがプリントされなかったためにパッチ
が検出されなかったので、この領域においてエラーを記
録することにより間違った較正を生成するであろう。こ
の間違った較正から生じた較正値はいずれも、このエラ
ーが位置的偏向によるものであったがために、実際のマ
スターテストプリント及び走査データを反映しない。
【0013】較正システムにおけるこの問題を克服する
ために、プリントされたテストパッチの実際の位置をス
キャナに知らせ、該スキャナにより読み取られた画像デ
ータを正確に位置変換して正確な参照データとの比較を
可能にすることのできるターゲットロケータシステムを
使用する。
【0014】従来的には、変換システムは、デジタル化
された画像において見出されることの困難な十字線若し
くは矢線に依存するロケーションシステムを使用した。
一旦見出されると、これらのロケータに対する分析は典
型的に、特定ポイントを決定するために少数のピクセル
を使用することが可能なだけである。このことは、精度
と所望ポイントのノイズ免疫性とを制限する。
【0015】本発明は、より多くのポイント(点)に依
存すると共に、正確であり且つノイズに対して免疫性の
あるターゲットロケーションシステムを使用して、かか
る問題を克服することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様は、プリ
ントシステムを較正するためのシステムである。該シス
テムは、プリンタと、該プリンタによりプリントされる
マスターテスト画像ドキュメントとを含む。該マスター
テスト画像は3つのロケータシンボルと複数のテストオ
ブジェクトとを有し、各シンボルは異なる頂点を有す
る。頂点同士は非コリニア(非共直線性)である。該シ
ステムはまた、マスターテスト画像ドキュメントを走査
する走査手段と、該マスターテスト画像ドキュメント上
にプリントされたロケータシンボルを検出すると共にそ
れからトランジッションデータを生成するシンボル手段
とを含む。座標手段は、前記トランジッションデータに
基づいて各非コリニア頂点の座標値を決定し、メモリ手
段は、マスターテスト画像ドキュメント上にプリントさ
れたテストオブジェクトに対応する画像データと、各非
コリニア頂点の所望の座標値に対応する位置データとを
予納する。変換手段は、各非コリニア頂点の決定された
座標値と各非コリニア頂点の所望の座標値との差に基づ
いて変換マトリックスを生成し、位置補償手段は、変換
マトリックスに基づいて走査画像データに対応する予納
された画像データを得る。上記システムはさらに較正手
段を含み、該較正手段は、得られた予納データと走査画
像データを比較すると共に、走査画像データと予納画像
データとの差に基づいて補償値を生成する。
【0017】本発明の別の態様は、プリントシステムを
較正するための方法である。該方法は、テストされるべ
きプリンタによりマスター画像ドキュメントをプリント
する。マスターテスト画像は3つのロケータシンボルと
複数のテストオブジェクトとを有する。各シンボルは異
なる頂点を有し、これらの頂点同士は非コリニアであ
る。マスターテスト画像ドキュメント上にプリントされ
たテストオブジェクトに対応する画像データと、各非コ
リニア頂点の所望座標値に対応する位置データが予納さ
れる。該方法はまた、マスターテスト画像ドキュメント
を走査し、マスターテスト画像ドキュメント上にプリン
トされたロケータシンボルを検出して、それからトラン
ジッションデータを生成する。トランジッションデータ
に基づいて各非コリニア頂点の座標値が決定される。さ
らに、各非コリニア頂点の決定された座標値と各非コリ
ニア頂点の所望の座標値との差に基づいて変換マトリッ
クスが生成され、該変換マトリックスに基づいて走査画
像データに対応する予納された画像データが得られる。
走査画像データが、得られた予納画像データと比較され
て、走査画像データと予納画像データとの差に基づいて
補償値が生成される。
【0018】本発明の第3の態様はテストドキュメント
である。該テストドキュメントは、3つのロケータシン
ボルを含み、その各々は異なる頂点を有する。該頂点同
士は非コリニアである。上記テストドキュメントはま
た、複数のテストオブジェクトを含む。
【0019】本発明のさらなる目的及び利点は、本発明
の多様な実施の形態及び提供を示す以下の記述から明ら
かになるであろう。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を示す図面のより
詳細な説明を行う。この記述及び図面において、同じ参
照番号は同一若しくは等価機能を実行する同一のデバイ
ス、回路又は等価回路を示す。
【0021】図2は、較正プロセスを本発明のターゲッ
トロケータシステムと一体化したシステムを示す。図1
と同じように、図2のスキャナ1はマスター若しくはタ
ーゲット画像を走査する。本発明の好適な実施の形態で
は、マスター画像はターゲットロケータシンボルを含
む。しかしながらこれらのシンボルは、記録媒体におけ
るプリントのためにマスター画像がプリンタ9に伝送さ
れる時に、マスター画像に電子的に追加されることが可
能である。マスター若しくはターゲット画像は、所定の
テストパッチセット若しくはテストオブジェクトを有す
る。走査されたマスター画像は、マスター画像メモリ1
0に格納される。
【0022】プリンタを較正する時には、格納されたマ
スター画像が補償回路7を介してプリンタ9に送られる
が、この補償回路7はマスター画像を処理せずに通過さ
せる。ターゲットロケータシンボルが格納されたマスタ
ー画像の一部でない場合には、補償回路7はマスター画
像がプリンタ9に送られる前に、これらのシンボルをマ
スター画像に追加することができる。
【0023】プリンタ9はターゲットロケータシンボル
を有するマスター画像を記録媒体上にプリントし、この
記録媒体はスキャナ1に戻される。走査された画像はタ
ーゲットロケータ回路13に送られ、該回路は6つのト
ランジッション(白→黒、又は黒→白)を有する走査線
を検索し、その特定走査線上でターゲットロケータシン
ボルの存在(境界)を検出する。さらに詳細に言えば、
ターゲットロケータ回路13は、図5及び図6で示され
るようにターゲットロケータシンボルを検出する。
【0024】トランジッションポイントは多くの方法で
計算又は検出されることができる。例えばトランジッシ
ョンポイントは、ビデオ信号のグレーレベルが所定のし
きい値を越える場合にトランジッションがおこなわれる
という単純なしきい値ルーチンを用いて計算又は検出さ
れることができる。他方では、トランジッションは、ビ
デオ信号のグレーレベルの微分の最大値を見出すことに
より計算又は検出されることができる。
【0025】このような1つの方法は、算術論理ユニッ
ト(ALU)の形態のアキュムレータを有する回路であ
り、該回路では、ALUの1つの入力は出力値のフィー
ドバックを受け取り、他の入力は、現行ピクセルの値、
N個のピクセルを有する走査線における第1ピクセルの
値(P0 )、該走査線における中央ピクセルの値(P
(N/2)-1 )、又は該走査線における最終ピクセルの値
(PN-1 )、のいずれかをマルチプレクサを介して受け
取る。ALUは、(Acci-1 −PN-1 +2P(N/2 )-1
+P0 )に等しいAcci という値を生成する。この値
は次に絶対値回路に送られて、|Acci |という値が
生成される。絶対値はコンパレータ若しくは決定回路に
送られて、絶対値|Acci |がしきい値より大きいか
どうかが決定される。絶対値がしきい値以上であれば、
ピーク若しくはトランジッションが検出される。絶対値
がしきい値より小さければ、ピークもしくはトランジッ
ションは検出されない。
【0026】別法としては、最大ピーク回路が上記回路
に追加されることができる。さらに詳細には、絶対値が
しきい値以上であれば、絶対値|Acci |が絶対値|
Acci-1 |より大きいかどうかが別のコンパレータ若
しくは決定回路により決定される。絶対値|Acci
が絶対値|Acci-1 |より大きい場合には、ピクセル
i に最大ピークが設定される。絶対値|Acci |が
絶対値|Acci-1 |より大きくない場合には、ピーク
がピクセルPi-1 にあるかどうかが決定される。ピーク
がピクセルPi-1 にある場合には、ピークはピクセルP
i-1 に設定され、そうでない場合には、ピークはピクセ
ルPi に設定される。
【0027】ターゲットロケータシンボルを有する所定
数の走査線(6つのみのトランジッションを有する)が
走査された後(好適な実施の形態では所定数は6走査線
であるとする)、ターゲットロケータ回路は、多様なト
ランジッションポイントを通る6つのラインの式を決定
する。例えば、ターゲットロケータ回路13は;全ての
第1トランジッションポイントを通過する第1ラインの
式;全ての第2トランジッションポイントを通過する第
2ラインの式;全ての第3トランジッションポイントを
通過する第3ラインの式;全ての第4トランジッション
ポイントを通過する第4ラインの式;全ての第5トラン
ジッションポイントを通過する第5ラインの式;全ての
第6トランジッションポイントを通過する第6ラインの
式;を計算する。かかるラインは、ターゲットロケータ
シンボルのエッジを表す。
【0028】各シンボルに関連するラインは次に、3つ
のポイントを生成するように処理される。さらに詳細に
言えば、第1ライン及び第2ラインにより第1ターゲッ
トロケータシンボルが、第3ライン及び第4ラインによ
り第2ターゲットロケータシンボルが、そして第5ライ
ン及び第6ラインにより第3ターゲットロケータシンボ
ルが求められる。3つのポイントは変換回路11に送ら
れ、変換回路11は、較正プロセスのための変換座標を
形成する。
【0029】走査されたマスター画像もまたアナライザ
3に送られ、アナライザ3は走査画像の画像データ値
を、マスター画像メモリ10から送られた位置的に補償
されたマスター画像データ値と比較する。マスター画像
データは、マスター画像データを位置的に調整する変換
回路11により位置的に補償されるので、マスター画像
データは位置的に対応する走査データと比較されること
ができる。換言すれば、マスターデータは、走査画像に
おけるオフセット、スケーリング、又は回転の影響をな
くすように位置変換される。走査画像データは、結果に
悪影響を及ぼすことなくマスター画像データの代わりに
位置変換されることができ、変わるのは変換座標がデー
タに如何に適用されるかだけである;即ち、変換座標が
マスター画像データに加えられる場合には、該座標は走
査画像データから差し引かれる;ということに注目され
たい。
【0030】アナライザ3は、位置的に関連する2つの
画像同士間の誤差又は差を決定してこの誤差から較正値
を生成し、該較正値は、スクリーンマトリックス(単数
又は複数)として較正値メモリ5に格納される。較正値
は補償回路7により使用されて画像データが修正され、
その後該修正された画像データがプリンタ9に送られて
画像が正確に複製される。これらの特定のターゲット及
びその後のロケーション分析を使用することにより、較
正プロセスにおける精度、拡大公差、及びノイズ免疫性
が可能になる。
【0031】上述の較正プロセスを図3のフローチャー
トで示す。
【0032】本発明により使用される較正プロセスは、
任意の従来の較正プロセスであることが可能である。例
えば、連続階調又はハーフトーンのピクトリアル(絵画
的画像)のいずれかを複製するデジタル複製システムで
は、デジタルスクリーン又はデジタルスクリーニング方
法を使用して、モノクロームのマルチレベル画像を、特
定のプリンタをターゲットとしてモノクロームバイレベ
ル(2値レベル)画像に変換する。デジタルスクリーン
は、2つの独立したファンクション、即ちドット成長パ
ターンとしきい値レベルアレイにより特定されることが
できる。ドット成長パターンは、各ハーフトーンドット
の形状と、そのドットが如何に充填されるかを規定す
る。各ドット内の位置の総数は、複製されることのでき
る独自のグレーレベルの最大数(N+1)を決定する。
典型的には、デジタル複製システムは、異なるタイプの
ピクトリアルに最適な多くのドット成長パターン、誤差
拡散、及びスポットオーバーラップテーブルを有するで
あろう。
【0033】サイズNのしきい値レベルアレイは、ドッ
ト成長パターンにおける各位置に対するバイレベル決定
値を規定する。同一のインデックスを有するドット成長
パターンにしきい値レベルアレイエレメントを適用する
ことにより、独自のスクリーンマトリックスが形成され
る。従って、しきい値レベルアレイの値を調整すること
により、プリンタで複製されるピクトリアルの明度、コ
ントラスト、及びディテールをドット成長パターンから
独立して変更することができる。この独立性のために、
ターゲットとするプリンタにおいて反射率の線形的変更
となるしきい値レベルアレイの値が(N+1)レベルに
量子化されることができる。
【0034】特定のドット成長パターンが得られると、
パッチを含む較正プリントが生成されることができる。
各パッチは、成長シーケンスの特定段階におけるドット
パターンの複数の隣接するコピーで満たされる領域であ
る。(N+1)個のグレーレベルは、サイズNのドット
成長パターンを使用して示されることができるので、
(N+1)個のパッチが較正プリント上に生成される;
1つ1つは各可能なグレーレベルに対応する。プリント
されると、各パッチは測定されることのできる反射率の
値を呈する。従って、(N+1)個のパッチのセット
は、特定のドット成長パターンに対してターゲットプリ
ンタ上でプリントされることのできる、全ての可能な反
射率の値を示す。
【0035】しきい値レベルアレイにおける各エレメン
トを、対応するパッチの測定された反射率に設定するこ
とにより、反射率において線形的であるスクリーンマト
リックスが、特定のプリンタ及びドット成長パターンに
対して得られることができる。従って、所与のドット成
長パターン及びプリンタに対して線形的な反射率スクリ
ーンを生成するプロセスは;ドット成長シーケンスの各
段階に対するパッチを有するバイレベル較正プリントの
生成;ターゲットプリンタにおける較正プリントのプリ
ント;較正プリントにおける各パッチの反射率の測定;
しきい値レベルアレイの各エレメントの値の、対応する
パッチの反射率に対する設定;元のドット成長パターン
及び新たなしきい値レベルアレイからの新たなスクリー
ンマトリックスの構築;と要約されることができる。
【0036】上述の較正プロセス及びターゲットロケー
タシステムを使用すれば、半自動的手続きを用いてデジ
タル複製システムを較正することができる。画像スキャ
ナがピクトリアルを捕らえるために使用されることは典
型的であるので、上述のパッチ反射率測定ステップに対
して同じスキャナを用いることが可能である。これは、
ターゲットプリンタからの較正プリントを走査し、パッ
チ領域を数値計算的に平均して各パッチの反射率を決定
することにより、達成されることができる。さらにテス
トパッチは、テストシート1枚につきより多くの較正情
報を提供するためにホイールであることが可能である。
例えばカラーホイールは、特定の輝度における色相及び
飽和度の較正を可能にする。一方、ホイールはグレーバ
ランス較正用であってもよく、その場合ニュートラルか
らのオフセットと強度が補償されることができる。
【0037】本発明の線形変換システムを、以下により
詳細に記載する。
【0038】上記のように、本発明の線形変換システム
は、マスター画像と走査画像との間の座標変換を決定す
ることができる。この線形変換システムを使用するに
は、変換マトリックスを求めるためにマスター画像及び
走査画像の両方における3つのポイントのロケーション
を知らなければならない。3つのポイントを規定するた
めに、プリントされたマスターテスト画像が走査された
後で分析によって識別されることのできる1セットのタ
ーゲットが、マスター画像に(電子的に又は用紙上で)
追加される。
【0039】本発明の好適な実施の形態では、3つの三
角形のシステムを使用して、変換マトリックスを求め
る。さらに詳細には、本発明の好適な実施の形態では、
走査される必要のある全てのマスターテスト画像に対し
て3つの三角形を適用する。これらの三角形を図4で示
すように配置する。
【0040】図4は三角形を非ベタ画像として示すが、
本発明の実際の実施の形態においては、これら3つの三
角形はベタのブラック画像である。三角形は米国特許庁
のオフィシャルドラフトマンによる要求により、ベタ画
像として示されることができない。従って、図示のため
だけに、画像の境界内に斜線を用いて三角形を示す。
【0041】走査されるべき全マスターテスト画像に3
つの三角形を付加した後、スキャナがマスターテスト画
像を走査する。マスターテスト画像の走査において、本
発明は、図5で示されるような各連続走査線上でこれら
の三角形のエッジトランジッション(黒→白、又は白→
黒)を検出する。検出されたエッジトランジッション
は、走査線(水平ライン)に沿って黒ドットとして示さ
れる。複数の走査線上で、これらのエッジポイントの
(走査画像座標系における)位置が線形回帰を用いて分
析されて、これらのドットを通るラインの式が決定され
ることができる。求められるラインは、各三角形の左の
境界と右の境界を示す。これを図6で示す。
【0042】これらのラインの式が一旦決定されると、
各三角形の得られた左サイド及び右サイドの式によっ
て、図7で示されるラインの交差点が決定される。交差
点は、走査画像の各三角形の頂点を代数学的に表す。
【0043】次にこれらの3つのポイントが使用され
て、マスター画像から走査画像への線形座標変換が決定
される。さらに詳細には、これらのポイントが、マスタ
ー画像情報に従ってこれらのポイントのターゲット位置
と比較されると、位置的な誤差が生成される。位置的な
誤差は較正プロセスに統合されて、マスターピクセルの
画像データが適正なピクセルの走査画像データと比較さ
れることを保証する。換言すれば、得られた座標変換に
より、マスター画像の任意のポイント/ピクセル/領域
が、走査画像の対応するポイント/ピクセル/領域と迅
速に照合されることが可能になる。
【0044】本発明の好適な実施の形態では、三角形は
分解能に依存して300〜600の可能な走査線を有す
る約1インチの高さであり、分析のために6つのトラン
ジッションを得る。サイズは、スキュー問題に対する最
大の公差に対して調整されることができる。非常に多く
のデータが利用可能であるので、入ってくるトランジッ
ションポイントにおいてヒューリスティックな「正確さ
チェック」が行われ、分析中のデータが正確であること
が確実にされる。
【0045】例えば、本発明の好適な実施の形態のター
ゲットシンボルは、他の任意のマークを含まない既知領
域に配置されるので、分析に使用されるべき適正な走査
線は正確に6つのトランジッションを含有するだろうと
いうことを予期できる。そうでない場合には、その走査
線に対するデータは単純に放棄される。さらに、6つの
トランジッションが走査線にわたって適度に離間されな
い場合には、この場合もデータは放棄されることができ
る。これにより、以前のロケータシステムを困惑させた
ダスト(ほこりのようなもの)やスクラッチ(かき傷の
ようなもの)に対して本発明のターゲットロケータシス
テムは免疫性を有することが可能となる。
【0046】本発明の好適な実施の形態では、ターゲッ
トロケータは画像のトップに配置される。このように画
像のトップにロケータを配置することにより、ロケータ
が見出された直後に画像の開始点において較正分析手続
きが開始することが可能になる。正確さチェックは、適
度に離間されたトランジッションを正確に6つ含まない
走査線を放棄するので、画像のトップの空白領域は較正
技術には影響を及ぼさない。
【0047】本発明のターゲットロケータシステムはま
た、画像サンプリング分解能の不正確さにより害を受け
ない。例えば、従来のシステムが2つのラインの交差を
求める場合には、結果はせいぜいサンプリングの分解能
に等しい。線形的攻略アプローチは多くのポイントにわ
たって平均するので、スキャナの画像サンプリング分解
能より高い精度を得ることができる。
【0048】本発明の別の実施の形態では、バーコード
又は他のタイプの機械読取り可能な符号化データをマス
ター画像上に配置して、各テスト画像を独自に識別する
ことができる。この符号化データは例えば、分析プログ
ラムにより使用されることのできる時間、日付、マシン
のシリアルナンバー、マスター画像ネーム、マスター画
像シリアルナンバー等の情報を含むことができる。カラ
ー環境においては、バーコードはターゲットについての
情報を含む較正ターゲット上でのスティッカーであるこ
とが可能である。これにより、較正パターンが厳格な公
差に維持される必要がないどころか、較正パターン自体
が較正可能であると共に、得られたものがバーコードパ
ターンで符号化されることができるので、より低コスト
の較正パターンが可能となる。
【0049】上述の実施の形態では、6つのトランジッ
ションを有する有効な走査線が一旦見出されると、所定
数の走査線が有効なトランジッションデータで処理され
るまで、トランジッションデータがライン毎に集められ
る。これは、マスター/走査画像座標変換を生成する線
形回帰分析を誘起する。
【0050】この変換に基づいて、符号化された情報の
ロケーションが知られると共に正確に読み取られる。こ
の時点では、ロケータ及びデータを有するマスターのト
ップ部分のみが読み取られた。画像の残りの部分は、所
望の画像形成パラメータを測定するためにテストパター
ンで満たされることができる。バーコード化された情報
を読み取ると、分析プログラムは分析のタイプを、マス
ター画像により必要とされるタイプに適応させることが
できる。本発明の好適な実施の形態では、符号化された
識別データは、ターゲットロケータ(シンボル)の真下
に配置される。
【0051】上述の全オペレーションは、走査画像のビ
ットマップを格納することなく行われることができる。
より詳細には、トランジッションが要求されているプロ
セス中に、各有効な走査線は6つのトランジッションを
生成する。線形回帰に対してデータを累積するために、
1ライン当り変数が5つのみ(6ラインでトータル30
変数)維持される必要がある。全処理は、走査オペレー
ション中にリアルタイムで若しくは迅速に実行されるこ
とができる。この能力により、ロケータシステムがリア
ルタイムでオペレーションされるようにスキャナに埋め
込まれると共に比較的低コストとなることができる。
【0052】本発明の別のアプリケーションは、レーザ
プリンタにおけるハーフトーンの複製であり、それはな
ぜならハーフトーンセルを構成するしきい値レベルが注
意深く選択されなければならないからである。マシンは
それぞれに異なる転写特性を有する、又は同一のマシン
でさえも時間により異なる転写特性を有するので、所与
のプリンタの設計上のトーン複製曲線が違ってくる可能
性がある。この曲線の較正は、画像を一貫した品質で複
製するために肝要である。
【0053】較正プロセスは、符号化データを従えるタ
ーゲットロケータシンボルを有するマスターページを生
成することにより開始される。この制御情報の後に、一
連のハーフトーンパッチが印刷される。これらのパッチ
の各々は、特定のドット成長段階におけるハーフトーン
セルを表す同様のハーフトーン領域を含む。全ての可能
なハーフトーンドット成長段階におけるパッチをプリン
トすることにより、検査中のプリンタは、そのドット成
長パターンで複製することのできる濃度を求めて較正さ
れることができる。ロケータシンボル及びパッチを有す
る較正プリントがこの段階で走査されることができる。
このプロセスはカラープロセスにも適用可能であるが、
この場合にはテストパッチはカラーパッチということに
なるだろう。
【0054】本発明のアプリケーションの他の例を以下
に記載する。
【0055】製造環境において、本発明のターゲットロ
ケータシンボルを有する高品質のマスターターゲットを
走査して、スキャナの画像品質を評価することができ
る。見当合わせオフセット、スケーリング、スキュー、
及びMTF(機械的伝達関数)は、機械的又は電子的画
像処理オペレーションのいずれかを介して測定され且つ
補償されることができる。各高品質テストターゲットは
符号化された識別データ及び関連する既知の特徴を含む
ことができるので、マスターターゲットの絶対的な正確
さは、各ターゲットの正確さ測定によって緩められるこ
とができる。これは、オペレータの介在の減少又は機械
の公差の減少により、製造コストを減らすことができ
る。
【0056】技術的サポート又はエンドユーザは、本発
明のターゲットロケータシンボルを有する1つ又はいく
つかのテストターゲットをスキャナ上に定期的に配置
し、自動製造中に行われる調整をスキャナが微整調する
ことを要求することができる。これは、より低いサービ
スコストとより高い品質によりエンドユーザの所有コス
トを減少する。これは、ライン成長、ベタ領域複製、ハ
ーフトーン濃度等のプリント特性が測定され且つ補償さ
れることも可能にする。
【0057】電子コピー機に関して言えば、電子的マス
ターは本発明のターゲットロケータシンボルを有するよ
うにプリントされ、そして出力画像品質達成度に入力画
像を完全に適合させると共にコピー品質の維持のために
修正を実行するように走査されることが可能である。マ
スタープリントは、特定の用紙経路を介して手動的に又
は自動的にプリンタからスキャナへと移送されることが
できる。既存の遠隔インタラクティブ通信技術を使用す
る場合には、顧客が問題に気づく前でさえも画像品質の
欠陥と要求されるサービス手順が報告されることができ
ると共に、サービス(修正、修理等)に対するスケジュ
ールがセットアップされることができる。カラーコピー
機においては、較正、カラー修正、及びカラー安定度が
重要なファクタである。スキャナ/プリンタの自動的較
正が可能なことにより、カラーコピー機に対するサービ
スコールをかなり減らすことができる。
【0058】本発明の別の実施の形態では、テストパッ
チは、パッチの他の所望の特徴を走査システムに伝える
ように符号化された記号(glyph )であることが可能で
ある。
【0059】本発明を上に詳細に述べたが、本発明の主
旨を逸脱することがなければ種々の変更を行うことがで
きる。例えば本発明の好適な実施の形態は、三角形がタ
ーゲットロケータシンボルであることに関して述べた
が、ターゲットロケータシンボルは、変換計算に対して
非コリニアポイントを生成する3セットの交差するライ
ンを求めることを可能にする任意のシンボル又は形状で
あってよい。例えば五角形を使用することが可能であ
る。
【0060】さらに本発明は、略同じ大きさであると共
にそのうちの1つが反対方向を向くターゲットロケータ
シンボルについて述べたが、シンボルは同じ大きさであ
ったり反対方向を向いていたりする必要はない。シンボ
ルは、求められる交差ポイントが非コリニア形状である
ような状態にあるだけでよい。
【0061】本発明はまた、ベタブラックターゲットロ
ケータシンボルを有することについて述べたが、シンボ
ルはブラックであったり完全にベタであったりする必要
はない。シンボルは、バックグラウンドからターゲット
ロケータシンボルへのトランジッションをスキャナが検
知することのできる限り、グレー又はカラーの任意の陰
影部(シェード)であってよい。シンボルが完全にベタ
でない場合には、シンボルの外郭のラインは、スキャナ
が適切に検出することができる程に十分に濃い必要があ
り、また検出プロセスは、有効な走査線において現れる
付加的なトランジッションの包含を補うように変更され
なければならない。
【0062】さらに本発明をテストパッチを用いて述べ
たが、較正シートは、例えばグレーパッチ、カラーパッ
チ、カラーホイール、グレーバランスホイール、ライン
成長パターン、ドット成長パターン、グレーバランスの
掃引等、任意のテストオブジェクトを含むことが可能で
ある。本発明はテストパッチのみに限定されずに、プリ
ンタの較正、診断、若しくは検査を助力する任意のプリ
ントされたオブジェクトに適用可能である。
【0063】最後に、本発明はモノクローム又はブラッ
ク/ホワイト環境に関して述べられた。しかしながら本
発明のコンセプトはカラー環境にも容易に適用されるこ
とが可能である。
【0064】要約すれば、本発明は、較正プロセスに用
いられる場合に、較正プロセスが正確であると共に、オ
フセット、スケーリング、回転、及びノイズを免れるこ
とを可能にするターゲットロケータシステムを提供す
る。
【0065】本発明を上述の種々の実施例に関して述べ
たが、本発明は上記詳細な説明のみに結び付けられるこ
となく、特許請求の範囲内で行われる変更又は変化をカ
バーするものと意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の較正システムを示すブロック図を示す。
【図2】本発明のターゲットロケータシステムを用いる
較正システムを示すブロック図を示す。
【図3】本発明の較正プロセスを示すフローチャートを
示す。
【図4】変換座標を計算するのに使用されるロケーショ
ンターゲットの一例を示す。
【図5】走査線に沿ってロケーションターゲットのエッ
ジを検出することに基づくポイントの生成を示す。
【図6】図5のポイントを通るラインの生成を示す。
【図7】変換座標を計算することに用いられる、図6の
ラインから3つの頂点をグラフにより計算することを示
す。
【符号の説明】
1 スキャナ 3 アナライザ 5 較正値メモリ 7 補償回路 9 プリンタ 10 マスター画像メモリ 11 変換回路 13 ターゲットロケータ回路
フロントページの続き (72)発明者 ジェング−ナン シアウ アメリカ合衆国 14580 ニューヨーク州 ウェブスター シャドウ ウッド レー ン 687

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリントシステムを較正するためのシス
    テムであって;プリンタを含み;前記プリンタによりプ
    リントされるマスターテスト画像ドキュメントを含み、
    該マスターテスト画像が3つのロケータシンボルと複数
    のテストオブジェクトを有し、各シンボルが異なる頂点
    を有し、該頂点同士は非コリニアであり;前記較正シス
    テムがさらに、 前記マスターテスト画像ドキュメントを走査するための
    走査手段を含み;前記マスターテスト画像ドキュメント
    上にプリントされたロケータシンボルを検出すると共
    に、検出されたロケータシンボルからトランジッション
    データを生成するためのシンボル手段を含み;トランジ
    ッションデータに基づいて各非コリニア頂点に対する座
    標値を決定するための座標手段を含み;前記マスターテ
    スト画像ドキュメント上にプリントされたテストオブジ
    ェクトに対応する画像データと、各非コリニア頂点に対
    する所望の座標値に対応する位置データとを予納するた
    めのメモリ手段を含み;各非コリニア頂点に対する決定
    された座標値と各非コリニア頂点に対する所望の座標値
    との差に基づいて変換マトリックスを生成するための変
    換手段を含み;変換マトリックスに基づいて走査画像デ
    ータに対応する予納画像データを得るための位置補償手
    段を含み;走査画像データを予納画像データと比較する
    と共に、走査画像データと予納画像データとの差に基づ
    いて補償値を生成するための較正手段を含む;ことを特
    徴とするプリントシステムを較正するためのシステム。
  2. 【請求項2】 プリントシステムを較正するための方法
    であって、 (a)テストされるべきプリンタでマスターテスト画像
    ドキュメントをプリントするステップを含み、該マスタ
    ーテスト画像が3つのロケータシンボルと複数のテスト
    オブジェクトを有し、各シンボルが異なる頂点を有し、
    該頂点同士が非コリニアであり; (b)マスターテスト画像ドキュメントを走査するステ
    ップを含み; (c)マスターテスト画像ドキュメントにプリントされ
    たロケータシンボルを検出すると共に、検出されたロケ
    ータシンボルからトランジッションデータを生成するス
    テップを含み; (d)トランジッションデータに基づいて各非コリニア
    頂点に対する座標値を決定するステップを含み; (e)マスターテスト画像ドキュメントにプリントされ
    たテストオブジェクトに対応する画像データと、各非コ
    リニア頂点に対する所望の座標値に対応する位置データ
    とを予納するステップを含み; (f)各非コリニア頂点に対する決定された座標値と、
    各非コリニア頂点に対する所望の座標値との差に基づい
    て変換マトリックスを生成するステップを含み; (g)変換マトリックスに基づいて走査画像データに対
    応する予納画像データを得るステップを含み; (h)走査画像データを得られた予納画像データと比較
    すると共に、該走査画像データと該予納画像データとの
    差に基づいて補償値を生成するステップを含む;ことを
    特徴とするプリントシステムを較正するための方法。
  3. 【請求項3】 テストドキュメントであって;3つのロ
    ケータシンボルを含み、各シンボルが異なる頂点を有
    し、該頂点同士が非コリニアであり;前記テストドキュ
    メントがさらに;複数のテストオブジェクトを含む;こ
    とを特徴とするテストドキュメント。
JP7304727A 1994-12-01 1995-11-22 プリントシステムを較正するためのシステム及び方法並びにテストドキュメント Ceased JPH08292746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US347756 1994-12-01
US08/347,756 US5642202A (en) 1994-12-01 1994-12-01 Scan image target locator system for calibrating a printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292746A true JPH08292746A (ja) 1996-11-05

Family

ID=23365144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304727A Ceased JPH08292746A (ja) 1994-12-01 1995-11-22 プリントシステムを較正するためのシステム及び方法並びにテストドキュメント

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5642202A (ja)
JP (1) JPH08292746A (ja)
BR (1) BR9505592A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089095A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 複合機および複合機における印刷画像検査方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0763928B1 (en) * 1995-09-15 2001-10-10 Agfa-Gevaert N.V. Colour separation method and apparatus for same
US5815187A (en) * 1996-01-11 1998-09-29 Xante Corporation Method for improving the dimensional accuracy of laser printers
JP2968520B2 (ja) * 1997-05-22 1999-10-25 三星電子株式会社 スキャナの歪み補正方法及び装置
US6054832A (en) * 1997-05-30 2000-04-25 Texas Instruments Incorporated Electronically programmable color wheel
DE19724066B4 (de) * 1997-06-07 2007-04-19 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zur Korrektur von Geometriefehlern bei der Übertragung von Informationen auf einen Bedruckstoff
US6542633B1 (en) * 1997-10-31 2003-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system with capability for color correction
KR100260931B1 (ko) * 1997-11-13 2000-07-01 윤종용 셔틀방식스캐너의화상편차보정방법및그장치
JP3396413B2 (ja) * 1997-12-11 2003-04-14 富士通株式会社 イメージデータ転送方法
US6275600B1 (en) * 1998-03-09 2001-08-14 I.Data International, Inc. Measuring image characteristics of output from a digital printer
US6141464A (en) * 1998-03-30 2000-10-31 Xerox Corporation Robust method for finding registration marker positions
US6236474B1 (en) * 1998-05-22 2001-05-22 Xerox Corporation Device independent color controller and method
US6327047B1 (en) * 1999-01-22 2001-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Automatic scanner calibration
US6185001B1 (en) 1999-02-01 2001-02-06 The Standard Register Company Printed document and method of determining the print quality of a printed document
JP2000305730A (ja) * 1999-02-02 2000-11-02 Canon Inc 印刷システム
US6226419B1 (en) 1999-02-26 2001-05-01 Electronics For Imaging, Inc. Automatic margin alignment using a digital document processor
US6687024B1 (en) 1999-07-30 2004-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image transfer device calibration label and method of making and using same
US7089288B2 (en) * 1999-09-08 2006-08-08 Xerox Corporation Interactive context preserved navigation of graphical data sets using multiple physical tags
US6519552B1 (en) 1999-09-15 2003-02-11 Xerox Corporation Systems and methods for a hybrid diagnostic approach of real time diagnosis of electronic systems
US6512597B1 (en) * 1999-11-17 2003-01-28 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for correcting unadjusted threshold arrays for halftoning by use of parameterized transfer functions that generate adjusted threshold arrays at run time
US6643035B1 (en) * 1999-11-24 2003-11-04 Xerox Corporation Method and apparatus for measuring scanner registration
US6597473B1 (en) * 1999-11-29 2003-07-22 Xerox Corporation Method to obtain consistent image quality measurements from different image input devices
US6571000B1 (en) * 1999-11-29 2003-05-27 Xerox Corporation Image processing algorithm for characterization of uniformity of printed images
US6912071B1 (en) * 1999-11-29 2005-06-28 Xerox Corporation Virtual tech rep by remote image quality analysis
US6608932B1 (en) 1999-11-29 2003-08-19 Xerox Corporation Outline font for analytical assessment of printed text quality
US6529616B1 (en) 1999-11-29 2003-03-04 Xerox Corporation Technique for accurate color-color registration measurements
US6606395B1 (en) 1999-11-29 2003-08-12 Xerox Corporation Method to allow automated image quality analysis of arbitrary test patterns
US6522430B1 (en) 1999-11-29 2003-02-18 Xerox Corporation Quantification of motion quality effect on image quality
US6665425B1 (en) 1999-12-16 2003-12-16 Xerox Corporation Systems and methods for automated image quality based diagnostics and remediation of document processing systems
US6892317B1 (en) 1999-12-16 2005-05-10 Xerox Corporation Systems and methods for failure prediction, diagnosis and remediation using data acquisition and feedback for a distributed electronic system
US6842266B1 (en) 2000-02-25 2005-01-11 Xerox Corporation Systems and methods that determine an image processing system tone reproduction curve
US6753987B1 (en) 2000-02-25 2004-06-22 Xerox Corporation Systems and methods to determine a contrast and a brightness adjusted system tone reproduction curve
US7117239B1 (en) 2000-07-28 2006-10-03 Axeda Corporation Reporting the state of an apparatus to a remote computer
US6879412B1 (en) * 2000-08-10 2005-04-12 Mustek Systems Inc. Method for optimizing the best resolution of an optical scanning system and apparatus for the same
EP1703717A3 (de) * 2000-08-11 2008-07-30 GretagMacbeth AG Verfahren und Vorrichtung zur farbmetrischen Ausmessung einer zweidimensionalen Vorlage
US7185014B1 (en) 2000-09-22 2007-02-27 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US8108543B2 (en) 2000-09-22 2012-01-31 Axeda Corporation Retrieving data from a server
US7149792B1 (en) 2000-11-20 2006-12-12 Axeda Corporation Device registration mechanism
US6813573B2 (en) * 2001-05-03 2004-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for calibration of scan position for a peripheral device with document feeder
US7342681B2 (en) * 2001-07-13 2008-03-11 Transpacific Ip, Ltd High-speed calibration method and system for an image-capture apparatus
US6667756B2 (en) * 2001-08-27 2003-12-23 Xerox Corporation Method of shifting an image or paper to reduce show through in duplex printing
JP2003094783A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Canon Inc 画質を診断するシステム、診断方法、診断プログラム、及び診断プログラムが格納された記録媒体
US7254601B2 (en) 2001-12-20 2007-08-07 Questra Corporation Method and apparatus for managing intelligent assets in a distributed environment
US6763199B2 (en) 2002-01-16 2004-07-13 Xerox Corporation Systems and methods for one-step setup for image on paper registration
JP2003291475A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理診断方法
US7178149B2 (en) 2002-04-17 2007-02-13 Axeda Corporation XML scripting of soap commands
US20040075851A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Hecht David L. Method and apparatus for implementing spatial pointers and labeling via self-clocking glyph codes with absolute addressing for determination and calibration of spatial distortion and image properties
US6883892B2 (en) * 2002-10-31 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing apparatus calibration
US6903758B1 (en) 2002-12-17 2005-06-07 Xerox Corporation Method for maintaining image squareness and image on image registration
US7039348B2 (en) * 2002-12-17 2006-05-02 Xerox Corporation Method for maintaining image on image and image on paper registration
US7966418B2 (en) 2003-02-21 2011-06-21 Axeda Corporation Establishing a virtual tunnel between two computer programs
TW595209B (en) * 2003-04-10 2004-06-21 Benq Corp Method for adjusting position point of image-scanning module during optical correction
JP2005079950A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd 像構造再現特性作成方法、像構造再現特性作成装置、および像構造再現特性作成プログラム
US7522306B2 (en) * 2004-02-11 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for generating a calibration target on a medium
JP4281583B2 (ja) * 2004-03-03 2009-06-17 ソニー株式会社 画像信号処理方法、画像信号処理装置及び印刷装置
EP1594301A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-09 LaserSoft Imaging AG Calibration of imaging devices for minimizing individual color reproducing errors of such devices
US7773774B2 (en) * 2004-06-28 2010-08-10 Xerox Corporation Dynamic test pattern composition for image-analysis based automatic machine diagnostics
US7206008B2 (en) * 2004-10-28 2007-04-17 Xerox Corporation Method for calibrating color in a printing device
US7522313B2 (en) * 2004-11-23 2009-04-21 Xerox Corporation Intelligent trapping
JP2006305963A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Seiko Epson Corp 画像処理、補正値取得方法、印刷装置製造方法及び印刷方法
US7420719B2 (en) * 2005-06-30 2008-09-02 Xerox Corporation Skew correction
JP4107332B2 (ja) * 2005-07-29 2008-06-25 セイコーエプソン株式会社 キャリブレーションプログラム、キャリブレーション方法、及びキャリブレーションシステム
US7822270B2 (en) * 2005-08-31 2010-10-26 Microsoft Corporation Multimedia color management system
US8274714B2 (en) * 2005-11-30 2012-09-25 Microsoft Corporation Quantifiable color calibration
US7567267B2 (en) * 2006-07-31 2009-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for calibrating a beam array of a printer
JP5233027B2 (ja) * 2006-07-31 2013-07-10 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー 像対シートの位置決めのための検出装置および方法
US8370479B2 (en) 2006-10-03 2013-02-05 Axeda Acquisition Corporation System and method for dynamically grouping devices based on present device conditions
US8065397B2 (en) 2006-12-26 2011-11-22 Axeda Acquisition Corporation Managing configurations of distributed devices
US7630653B2 (en) * 2007-02-14 2009-12-08 Xerox Corporation System and method for in-line sensing and measuring image on paper registration in a printing device
JP4803091B2 (ja) * 2007-03-30 2011-10-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US8478861B2 (en) 2007-07-06 2013-07-02 Axeda Acquisition Corp. Managing distributed devices with limited connectivity
US8203750B2 (en) * 2007-08-01 2012-06-19 Xerox Corporation Color job reprint set-up for a printing system
US7697166B2 (en) * 2007-08-03 2010-04-13 Xerox Corporation Color job output matching for a printing system
US8154771B2 (en) * 2008-01-29 2012-04-10 K-Nfb Reading Technology, Inc. Training a user on an accessiblity device
US7953288B2 (en) * 2008-03-18 2011-05-31 Xerox Corporation Edge transition detection in a high-addressable error diffusion environment
US8117134B2 (en) * 2008-10-16 2012-02-14 Xerox Corporation Neutral pixel correction for proper marked color printing
US8413027B2 (en) * 2010-01-27 2013-04-02 Silverbrook Research Pty Ltd Method of decoding a pattern-encoded coordinate
TWI398619B (zh) * 2010-03-11 2013-06-11 Chroma Ate Inc Orthogonal correction method
WO2012167825A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Hewlett-Packard Indigo B.V. System and method for position calibration of a spot of an optical sensor
EP2761863B1 (en) * 2011-09-27 2019-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Detecting printing defects
US8937749B2 (en) 2012-03-09 2015-01-20 Xerox Corporation Integrated color detection and color pixel counting for billing
JP6481323B2 (ja) * 2014-10-07 2019-03-13 富士ゼロックス株式会社 画像評価装置、画像評価システム、及び画像処理プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198907A (en) * 1991-08-23 1993-03-30 Eastman Kodak Company Method and appratus for automatically locating predefined exposure areas in a scanned image
US5287162A (en) * 1992-06-16 1994-02-15 Xerox Corporation Method and apparatus for correction of color registration errors
US5510896A (en) * 1993-06-18 1996-04-23 Xerox Corporation Automatic copy quality correction and calibration
US5452112A (en) * 1994-03-25 1995-09-19 Eastman Kodak Company Color image reproduction system field calibration method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089095A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 複合機および複合機における印刷画像検査方法
JP4572788B2 (ja) * 2005-09-26 2010-11-04 富士ゼロックス株式会社 複合機および複合機における印刷画像検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9505592A (pt) 1997-11-04
US5642202A (en) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08292746A (ja) プリントシステムを較正するためのシステム及び方法並びにテストドキュメント
JP3866304B2 (ja) 自然景観画像の複製方法
US7376269B2 (en) Systems and methods for detecting image quality defects
US7692832B2 (en) Method for correcting scanner non-uniformity
JP4976348B2 (ja) 印刷システムのカラー印刷ジョブ出力のマッチング
US6775029B1 (en) Method for efficient calibration of printing devices
US6801670B2 (en) Image reading apparatus and shading correction data acquiring method
US6912064B1 (en) Image forming apparatus and image forming method using the same
JP2006333480A (ja) ページエッジの補正方法及びシステム
US7161626B1 (en) Image reading apparatus
JP2002125135A (ja) 画質評価装置
US7400430B2 (en) Detecting and compensating for color misregistration produced by a color scanner
JP2001358928A (ja) 画像修正装置
EP0901273B1 (en) Reducing artefacts by pixel data weighting in overlap areas of adjacent partial image scans
US6621923B1 (en) Color and tone correction of a negative film scan using existing silver-halide print
JP3788696B2 (ja) 版ズレ検出装置およびそれを備えた印刷装置
JP3530324B2 (ja) 原稿判定方法および装置
EP0881595A1 (en) Method and apparatus for generating a bitmap
JP3923293B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像形成装置
US20050073703A1 (en) Image processing device and method for performing gamma correction
JP3496911B2 (ja) 原稿判定装置
US6697168B2 (en) Method for calibrating image recording equipment
JP2000059637A (ja) 色補正方法および画像読取装置
US20100085617A1 (en) Image Processing Apparatus and Image Recording Medium
JP3077204B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20061121