JP3866304B2 - 自然景観画像の複製方法 - Google Patents

自然景観画像の複製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3866304B2
JP3866304B2 JP24781994A JP24781994A JP3866304B2 JP 3866304 B2 JP3866304 B2 JP 3866304B2 JP 24781994 A JP24781994 A JP 24781994A JP 24781994 A JP24781994 A JP 24781994A JP 3866304 B2 JP3866304 B2 JP 3866304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
max
image
primary colors
density
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24781994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07184070A (ja
Inventor
エッシュバッハ ライネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH07184070A publication Critical patent/JPH07184070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866304B2 publication Critical patent/JP3866304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6077Colour balance, e.g. colour cast correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6086Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by scene illuminant, i.e. conditions at the time of picture capture, e.g. flash, optical filter used, evening, cloud, daylight, artificial lighting, white point measurement, colour temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、カラーシフトの度合の強い自然景観画像の電子文書において、画像に依存してカラーシフトを行うための方法及び装置に係る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来は、コピー機又はスキャン・トゥー・プリント(scan to print ;走査して印刷を行う)画像処理システムのアプリケーション(適用業務)は一般に、入力画像を可能な限り正確に複製すること、即ちコピーすることであった。よってコピー機は、可能な限り正確に、きずも何もかもコピーしていた。しかしながら顧客が、文書複製の要求に詳しくなるにつれて、彼らは、正確なコピーが必ずしも彼らの欲する所ではないということを認識する。その代わりに、彼らはむしろ、可能な限り質の良い文書出力を得たいと思うのである。最近まで、コピー機又はスキャン・トゥー・プリントシステムの出力した画像の質は、入力した文書の質に直接関係していた。非常に日常的な入力文書の1つに、写真がある。不具合なことに、フォトグラフィは、特にアマチュア場合には正確な技術ではなく、元の写真の質が悪いことがしばしばある。あるいはまた、技術が劣っていること、写真の古さ又は画像の劣化変動等により、満足できない望ましくない外観を呈する写真となる。従って、望ましいのは、可能な限り最良の写真となるコピーであり、元の写真のコピーではない。
【0003】
画像に対してなすことのできる改良の1つに、カラーシフト(color shift 、色シフト)の修正がある。写真のカラープリント(電子画像の重要な画像源)が、ネガ又はポジのカラー画像からなされる場合、プリントの全部の色が、望ましい色にしばしば一致しない。これは、年月の経ったことによるフィルムの感度の変化、ライトを正しく使用していないこと、プリント処理におけるエラー等の多くの原因から生じ得る。フィルムが当初有していた感度に基づいて撮影された写真から正確なカラープリントが行われれば、即ち、ポジ又はネガが正しかったと仮定すれば、プリントは、特に反射プリント(透明に対立するものとして)の場合に、透明体によるプリントより広範囲にエラー(実物との誤差)を示すであろう。なぜなら、このようなプリントは、ほぼ常に、比較物がある状況下で見られるからである。もちろん、電子画像は、記録されているものを複製することができるにすぎないが、画素毎のカラー編集ができる。
【0004】
エバンズ(Evans )の米国特許第2,571,697号(以後、エバンズ理論とする)は、写真処理において元のカラーがわからなくても画像に全体的なカラーシフトを行うことができるということを示している。光ビームにおいてカラー画像又はその他の障害なしに、光がプリント装置を通過してプリント材料に入ると仮定すれば、プリント光は、(ほぼ)ニュートラルグレーを生成することになる。カラーシフト画像の場合、プリント材料上に実質的にはグレーとして複製するであろう光が、均一な量の光が全てのポイントにおいて透明材料にあたるようにして透明材料を通過させられれば、透明材料を通過する光は通常、ニュートラルグレーとしてプリントせずに、多少グレーから逸脱する。透明材料を通過する光を、集める即ち集中させて、光を形成する各成分原色を、光電セルを使用して測定する。透明材料を通過した後で受け取られたこれらのカラーの量を、光源からの光におけるこれらのカラーの量と比較することによって、修正要素(ファクタ)を決定することができるとともに、光路にフィルタを挿入することにより、光源を調整することができる。エバンズ理論は、自然景観画像クラスに対しては作用するが、通常色でない色を使用している画像の場合、そして特に単一色が写真の優勢を占める場合に効果をあげない。
【0005】
エイ.ウサミ(A. Usami)による「デジタルカラーレーザコピー機への入力インタフェースによる信号処理(Signal processing by the Input Interface to a Digital Color Laser Copier)」(SID 90 Digest 、p.498 〜p.500 、1990年)は、エバンズ理論を、赤、緑、青の各画像信号における最白色点を互いに等しくして画像中の色を修正しようとするカラーバランス方法と比較する。画像内のあらゆる物体の色は、物体の実際の色と光(物体の画像形成は光を用いて行われている)との関数であり、従って、物体が画像形成された照射光がわかれば色修正を行うことができる。ほとんどの画像において、画像形成される時に画像形成照射光を反射する、ほぼ正反射を行う物体があることを前提とする。その物体を見い出す(そして飽和画素を無視する)ことができれば、その物体から反射される光は、画像形成照射光とぴったりと整合するであろう。画像がr、g、b色空間に関して定義されている場合には、
【0006】
max =max(Rmax ,Gmax ,Bmax
【0007】
である。従って利得関数γを各色に対して次のように得ることができる。
【0008】
γWR=Wmax /Rmax
γWG=Wmax /Gmax
γWB=Wmax /Bmax
【0009】
色を修正する、又は修正に近いことを行う場合には、画像内にほとんど変化はおきないことは明白である。しかしながら、上述の利得関数は、画像中のハイライト領域のみを修正する傾向がある。シャドー領域のカラーシフトはそのままである。
【0010】
本発明は、上記従来技術の欠点を克服することを目的とする。
【0011】
本発明は、自然景観画像における不適当な画像形成によって生じたカラーシフトを修正するための方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段及び作用】
本発明の一態様では、自然景観画像のデジタル信号表現において、不適切な画像形成によって生じたカラーシフトを修正するための方法が提供され、その方法は、画像の白色点を決定するステップと、画像中の黒色点を決定するステップと、白色点と黒色点の関数として画像の色修正を算定し、デジタル信号で表された自然景観画像中の各画素に対して、算定されたファクタ及びオフセットを適用するステップと、を含む。
【0013】
上述のプロセスは、自然景観画像のデジタル信号表現に対して、元の画像形成照射光を決定する。さらに、該プロセスは、画像の非常に暗い領域がグレーからどのように変化するかを決定する。これら両方の問題を同時に修正すれば、色修正は、シャドー領域において白色点修正関数に束縛されない。
【0014】
本発明の一態様は、自然景観画像における不適切な画像形成によって生成されたカラーシフトを修正する方法であって、画像を形成している所定カラーの原色に対する濃度を各々が表す複数のN個の分離部分Ssep1〜SsepNを提供する電子的符号化自然景観画像S(m,n)を受け取るステップであり、各分離部分が、その画像中の一つの離散領域に対する濃度を定義する複数の入力分離濃度信号SsepN(m,n)によって形成され、それによって、画像中の離散領域のカラーが、各分離部分Ssep1〜SsepNからの対応離散領域に対する分離濃度信号SsepN(m,n)への組合せられた出力デバイス応答である、上記自然景観画像S(m,n)を受け取るステップと、白に最も近いカラーを提供する画像中の分離濃度信号SsepN(m,n)の組合せを識別し、そしてさらに、その組合せ中で最も大きい信号SsepN(m,n)を白信号Wmax として識別するステップと、黒に最も近いカラーを提供する画像中の分離濃度信号SsepN(m,n)の組合せを識別し、そしてさらに、その組合せ中で最も小さい信号SsepN(m,n)を黒信号Wmin として識別するステップと、各分離部分に対して、各濃度信号SsepN(m,n)を、
【0015】
【数2】
Figure 0003866304
【0016】
という関数を用いて変更するステップであり、ここで、Sepinが、N個の分離部分から選択された1つにおけるSsepN(m,n)中の単一入力濃度信号であり、Sepout が、選択された分離部分におけるSsep (m,n)中のSepinに対応する単一出力濃度信号であり、Sepmax が、白に最も近いカラーを提供する信号SsepN(m,n)の組合せにおける分離信号であり、Sepmin が、黒に最も近いカラーを提供する信号SsepN(m,n)の組合せにおける分離信号である、前記変更ステップと、カラーシフト信号を形成するために、変更信号を出力デバイスに送るステップと、を含む。
【0017】
本発明のまた別の態様は、自然景観画像における不適切な画像形成によって生じたカラーシフトを修正する装置であって、画像を形成している所定カラーの原色に対する濃度を各々が表す複数のN個の分離部分Ssep1〜SsepNを提供する電子的符号化自然景観画像S(m,n)を受け取るステップであり、各分離部分が、その画像中の離散領域に対する濃度を定義する複数の入力分離濃度信号SsepN(m,n)によって形成され、それによって、画像中の離散領域のカラーが、各分離部分Ssep1〜SsepNからの対応離散領域に対する分離濃度信号SsepN(m,n)への組合せられた出力デバイス応答である、上記自然景観画像S(m,n)を受け取る手段と、白に最も近いカラーを提供する画像中の分離濃度信号SsepN(m,n)の組合せを識別し、そしてさらに、その組合せ中で最も大きい信号SsepN(m,n)を白信号Wmax として識別する手段と、黒に最も近いカラーを提供する画像中の分離濃度信号SsepN(m,n)の組合せを識別し、そしてさらに、その組合せ中で最も小さい信号SsepN(m,n)を黒信号Wmin として識別する手段と、白に最も近いカラーの中の分離信号SsepN(m,n)と、黒に最も近いカラーの中の分離信号SsepN(m,n)と、Wmin と、Wmax との関数により、各分離部分N中の各信号の濃度値を変更する手段と、カラーシフト信号を出力デバイスに送る手段と、を含む。
【0018】
本発明のこれらの及びその他の態様は、図面をともなって、本発明の実施例を示す以下の記述を読み進めることにより明らかになるであろう。
【0019】
【実施例】
図1は、従来のようにカラー画像に対してRGB色空間で定義される画像信号を生成するカラースキャナであり得るスキャナ10を示す。扱うこれらの画像は、自然を絵的表現したもの、即ち自然景観を表すものである。コンピュータによって生成された画像を、自然景観画像と見なすこともできるが、本実施例で意図する画像は主に、走査される写真である。画像自体は、画素によって定義され、各画素は、白レベルと黒レベルの間で変化するグレー値を有する。算定が8ビット情報に基づいてなされ得る一般的に望ましいシステムでは、256レベルのグレーが使用可能である。画素はまた、位置に関して識別される、即ち画素は、画像中で唯一の領域を規定し、走査線中の位置、及び1ページ中の走査線位置によって識別される。従ってカラーは、画像中の各カラー画素に対する複数のトリプレット(三つ組)のグレー画素によって表され、各グレー画素トリプレットは、各分離部分においてカラーを定義し、それらが一緒になってカラー画素が形成される。
【0020】
スキャナ10は、スライドスキャナ、ドキュメントスキャナ、電子カメラ等を含み得る、電子信号を可視画像にするためのデバイスを示す。スキャナ10によって生成された電子信号は、赤、緑、青カラー光に関して規定される標準的なCIE色空間に関して一般に与えられる、あるいはまた、このような項に対して修正可能である。これらの信号は、カラー画像処理ユニット20において印刷のための編集、改良、及び準備を行われ、カラー画像処理ユニット20は、r、g、b信号を出力する。プリンタ30は、カラー画像処理ユニット20から信号を受け取り、その信号をプリンタドライバ信号に変換し、該プリンタドライバ信号は一般に、複製において使用される色材(colorant)、即ち一般にはシアン、マゼンタ、イエロー、及びキー又はブラック(CMYK)に関して与えられる。プリンタは、自然景観画像を出力するが、その画像は、元々はユーザの見た景観に近似することが望ましい。別法としては、カラー画像処理ユニット20からの処理画像は、テレビのスクリーン、CRTディスプレイ等の上にディスプレイされる。
【0021】
スキャナ10の出力は、本文中でさらなる定義を行う自動画像改良システム(automated image enhanement system )に送られ得る。本発明の目的のために、自動画像改良システムは、絵で表された画像領域と絵で表されない画像領域とを含む画像のタイプを文書内で識別することのできるセグメンテーションシステムを含み得る。本文中で述べる自動画像改良システムの出力は、プリンタ、CRT、又はその他同様物に送られることが想定されるであろう。このようなデバイスは、多くの特徴を有し得るとともに、レーザプリンタ、又はインクジェットプリンタ、又はLEDディスプレイ、又はCRTディスプレイであり得る。しかしながら、そのようなデバイスへの一般的な要求として、グレーの絵画像を表現するということがある。これは、グレー印刷又は疑似(pseudo)グレー印刷によりなされ得る。
【0022】
本画像改良システムによる動作のためのデータを得るために、コピープラテン上に置かれスキャナの電子光学システムによって走査される文書を随意にプレスキャン(prescan 、事前走査)し、文書画像を表す信号を生成することが可能である。別法としては、前もって走査された又はあるその他のシステムから引き出された画像を、メモリから自動画像改良システムに送ることが可能であり、この場合には、受け取られた画像を必要に応じてサンプリングする。
【0023】
プレスキャンは、不完全に(少なめに)サンプリングされる、即ち、画像を、改良の目的でシステムの最終的な分解力でサンプリングする必要はない。実際上は、画像全体を表すとともに、画像全体にわたって離散する、比較的少ない数の画素が、この目的のために画像を正確に表現することができるということが決定された。或る実施例では、ほぼ512×512画素における画像から得られる画素ブロックを使用する。この選択の第1の目的は、ソフトウェア画像改良システムが絵画像を処理することのできる速度を改良することである。一般的な画像分解のサンプリングでは、本文中の発明のプロセスにおいて見られる結果が大きくは改良されず、また必要とされるソフトウェア処理時間が多大に増大される。これから述べる発明のプロセスのハードウェアを、画像を不完全にサンプリングしないように設計することが可能である。
【0024】
まず、本発明の原理を述べることにする。ウサミは、画像形成が行われる場合に、ほとんど全ての画像において、画像形成照射光をほぼ正反射する物体があると仮定できるということを教示している。そのような物体を見い出す(そして、飽和画素を無視する)ことが可能であれば、そのような物体から反射される光は、画像形成照射光とぴったりと整合するであろう。
【0025】
ウサミは、画像中の画像信号又は画素の色を定義する各カラートリプレットを調べることによって白色点を見い出すことを提起している。各トリプレットにおいて、1つ以上の画素が、トリプレットの最小値min(R,G,B)を定義する。ウサミは、これらのトリプレットの各々の最小値を比較して、その中で最も大きいものを見い出す。好適実施例では、飽和値を含むトリプレットは問題としない。このアプリケーションの目的のために、飽和を、255に等しい値又はシステムの最大値と定義する。最も大きいトリプレット最小値max[min(R,G,B)]によって規定される画素を、白色点を含むものと定義する。この手順の機能は、白に最も近い色を見い出すことである。例えば、画素の色の白からの距離を計算して比較することによって最も白い画素を見い出すといったその他の方法が存在する。しかしながら、考察の目的でウサミの方法を使用する。
【0026】
白に最も近い色を一旦決定すると、白を示すトリプレットが、
【0027】
(Rmax ,Gmax ,Bmax )=max[min(R,G,B)]
【0028】
と規定される例において、トリプレットは、白に最も近いトリプレット中の単一値Rmax 、Gmax 、又はBmax を決定するように調べられる。0〜255の範囲で変動する濃度値を有する一般的な8ビットデジタルシステムにおいて、0が黒と規定され、255が白と規定されるこの値は、トリプレット中で最も大きい値、即ちWmax =max(Rmax ,Gmax ,Bmax )であろう。もちろん、例えば0=白及び255=黒という、色を定義するその他の変換も可能である。
【0029】
白は、分離濃度が最大であるとともに等しい、即ち赤=緑=青=255である減色システムにおける点(ポイント)として定義される。カラーシフト画像の場合には、このことが真実ではない。しかしながら、自然景観画像中にも白である点が存在すべきであるとともに、Wmax の算定で、このような点を見い出すべきである。
【0030】
しかし、先に述べたように、単純な利得関数は、画像中のハイライト領域を修正するにすぎないという傾向がある。シャドー領域のカラーシフトはそのままにされる。シャドー領域はカラーシフトされて結果的に真っ黒になる。修正は、黒に対しても同時に行われることが望ましい。本発明によれば、画像の黒色点は、画像中の画像信号又は画素の色を定義する各カラートリプレットを調べることによって決定される。この時も、各トリプレットにおいて、1つ以上の画素がトリプレット最大値max(R,G,B)を定義する。これらのトリプレットの最大値の各々は、最小の最大値min[max(R,G,B)]を有するトリプレットを見い出すように調べられる。最小のトリプレット最大値によって定義される画素を、黒色点を含むものとして定義する。この手順の機能は、黒に最も近い色を見い出すことである。例えば、画素の黒からの距離を比較するといった、黒色点を見い出すその他の方法が存在することは明白である。
【0031】
黒に最も近いRmin 、Gmin 、又はBmin が一旦決定されると、トリプレットは、その中で黒に最も近い単一分離値を決定するように調査される。0が黒、そして255が白と規定される、0〜255の範囲で変動する濃度値を有する一般的なシステムにおけるこの値、即ちWmin =min(Rmin ,Gmin ,Bmin )は、トリプレット中の最小の値であろう。もちろん、例えば0=白、255=黒といった、色を定義するその他の変換も可能である。
【0032】
黒は、減色システムにおいて、分離濃度が最小値であるとともに等しい、即ち赤=緑=青=0である減色システムにおける点であると定義される。カラーシフト画像の場合には、この通りではない。しかしながら、自然景観画像において黒である点が存在し、またWmin 算定で、黒であるべきであった画像中の点を見い出すべきである。
【0033】
従って、色修正を、次の関数を用いて実行することができる。
【0034】
【数3】
Figure 0003866304
【0035】
ここで、Sepinは、赤、緑、青の分離部分から選択された1つにおける単一入力画素値;Sepout は、選択された赤、緑、青の分離部分における単一修正出力画素値;Sepmax は、トリプレットにおける選択された分離画素値max[min(R,G,B)];Sepmin は、トリプレットにおける選択された分離画素値min[max(R,G,B)];Wmax は決定された白の値;Wmin は、決定された黒の値である。
【0036】
この結果、交錯した色曲線(crossed color curve )を有する(例えば、ハイライト領域は赤であるが、シャドー領域は緑である)画像を修正することができる。
【0037】
本発明の実施例を考察し、本発明に従い、そして図2を参照すると、受け取られた色濃度信号(この場合にはR、G、B信号である)は、信号バッファ100r、100g、100bにおいてまず記憶(バファリング)され、信号バッファ100r、100g、100bでは、各信号R(m,n)、G(m,n)、及びB(m,n)により、得られた絵画像の分離部分が示される。カラー画素を形成する各トリプレットの最小及び最大分離濃度は、分離部分コンパレータ(比較器)102a、102b、及び104a、104bで決定され、それらのコンパレータは、分離信号R、G、Bを処理するように構成されており、R、G、B(m,n)の最小値及び最大値を決定する。最大の又は最大値max[R,G,B(m,n)]が一旦見い出されると、その値は、最小値決定器106aで今現在の最小値Wmin に比較される。同様に、最小値min[R,G,B(m,n)]は、最大値決定器106bで現在の最大値Wmax に比較される。処理の始めにおいて、Wmin 及びWmax はそれぞれ、値max[R,G,B(1,1)]及びmin[R,G,B(1,1)]、又は処理を行うあらゆる定数、例えばWmin =255及びWmax =0がプレロードされることが可能である。次に、ブロック106a及び106bの出力はそれぞれ、Wmin 及びWmax として記憶される。
【0038】
検出器108a及び108bは、最小値決定器106a及び最大値決定器106bが新しい最小値Wmin 及び/又は新しい最大値Wmax を決定したかどうかを決定し、新しい最小値及び/又は新しい最大値が決定されると、新最小値Wmin の検出を示すイネーブル(可能)信号「min・enable」を、及び/又は、新最大値Wmax の検出を示すイネーブル信号「max・enable」を生成する。「min・enable」信号は、現R、G、Bトリプレットを、Rmin 、Gmin 、Bmin として、メモリ記憶位置又はレジスタ110、112、及び114の中に記憶させることを可能にし、一方「max・enable」信号は、現R、G、Bトリプレットを、Rmax 、Gmax 、Bmax として、メモリ記憶位置又はレジスタ111、113、及び115の中に記憶させることを可能にする。値Wmin 及びWmax は記憶場所116及び117においても記憶され、記憶場所116及び117はそれぞれ、最小値検出器108a及び最大値検出器108bへの入力として使用される記憶場所と同一であることが可能である。レジスタ110〜117の値は、数3において規定される入出力関係を決定するために使用される。便宜上、複数の8ビット分離画素値を、アドレス可能な記憶場所で記憶するのに適したデバイスメモリ120が設けられる。
【0039】
さらに図3を参照すると、レジスタ110〜117において記憶された値は、カラー分離部分R、G、Bに対する3つの階調複製曲線(TRC)を算定するように使用される。ここで、レジスタ110、111、116、及び117の値はブロック200で使用されて、赤分離部分TRC201を決定し、レジスタ112、113、116、及び117の値はブロック202で使用されて、緑分離部分TRC203を決定し、そしてレジスタ114、115、116、及び117の値はブロック204で使用されて、青分離部分TRC205を決定する。TRC曲線は、入力値を修正出力値に1:1マッピングさせる。
【0040】
図4は、本発明のプロセスのフローチャートを示す。ステップ300で、自然景観画像を反射する入力データR、G、B(m,n)を受け取る。ステップ302で、R、G、Bトリプレットの最大値max[R,G,B(m,n)]を算定し、Wmin (m,n)を示す。並行して行われることの可能なステップ304では、R、G、Bトリプレットの最小値min[r,g,b(m,n)]を算定し、Wmax (m,n)を示す。値Wmin (m,n)とWmax (m,n)は対称であるように処理されるので、Wmin (m,n)の処理を示す経路についてのみ述べることとする。ステップ306で、Wmin (m,n)は、記憶されている基準値Wmin に比較され、ここで基準値はWmin =Wmin (1,1)又はWmin =255等によって決定されていることが可能である。ステップ306では、Wmin (m,n)がWmin より大きい又はWmin に等しければ、次の入力画素トリプレットにプロセスが進む。Wmin (m,n)がWmin より小さければ、Wmin 値はステップ308で一時記憶装置(メモリ)にWmin =Wmin (m,n)を介して更新され、そして同時に、Rmin 、Gmin 、及びBmin がRmin =R(m,n)、Gmin =G(m,n)、Bmin =B(m,n)を介して更新される。それに対応するようにして、Wmax 、Rmax 、Gmax 、及びBmax は、ステップ310で一時記憶装置に記憶される。各分離部分に対してステップ330で与えられる式を用いて、ステップ320では、赤分離部分のTRCがRmin 、Rmax 、Wmin 、及びWmax を用いて計算され、ステップ321では、緑分離部分のTRCがGmin 、Gmax 、Wmin 、及びWmax を用いて計算され、そしてステップ322で青分離部分のTRCがBmin 、Bmax 、Wmin 、及びWmax を用いて計算される。
【0041】
全ての値に作用する乗算及び付加的ステップを、ルックアップテーブルの代わりに用いることが可能である。
【0042】
本発明は、先に述べた関数を実行するアプリケーションソフトウェアを介して、最適な速度を適切に提供するハードウェア回路を介して、又はソフトウェア及びハードウェアの或る組合せを介して実行されることが可能であることが、疑いなく理解されるであろう。
【0043】
本発明をゼロックスRGB色空間に関して述べた。ここで、ゼロックスRGB色空間について説明する。ゼロックスRGB線形カラーモデルは、標準三原色の赤R、緑G、青B三刺激値に関して色を特定し、等しい三刺激値が、同じ色度を有する刺激値を標準白色面(standard white)として定義するように基準化される。
【0044】
標準観測者のXYZ三刺激値からゼロックスRGB線形モデルへの線形変換は、
R= 2.944X − 1.461Y − 0.457Z
G=−1.095X + 2.026Y + 0.036Z
B= 0.078X − 0.272Y + 1.452Z
である。
【0045】
本発明は、上記ゼロックスRGB色空間以外のその他の色空間によっても実行されることができるということが疑いなく理解されるであろう。
【0046】
画像中の最白色非飽和点(whitest unsaturated point )を、得ることの可能な最白の白でないかもしれないトリプレット(Rmax 、Gmax 、Bmax )にマッピングし、画像中の最黒色非飽和点(blackest unsaturated point)を、得ることの可能な最黒の黒でないかもしれない(Rmin 、Gmin 、Bmin )にマッピングする、といった内容で本発明を述べた。最白非飽和点を、得ることの可能な最白の白に、そして最黒非飽和点を、得ることの可能な最黒の黒にマッピングするというように単純に変更することも、本発明の範囲内である。
【0047】
画像中の最白色点及び画像中の最黒色点の決定が、最白色点決定か最黒色点の決定かのどちらかに対して、又はそれら両方の決定に対して、飽和値を含んで実行されることもまた、本発明の範囲内である。
【0048】
【発明の効果】
本発明では、自然景観画像における不適切な画像形成によって生じたカラーシフトが修正される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を使用するシステムのブロック図を示す。
【図2】本発明を実行するシステムのブロック図を示す。
【図3】本発明を実行するシステムのブロック図を示す。
【図4】本発明の方法のフローチャートである。
【符号の説明】
10 スキャナ
20 カラー画像処理ユニット
30 プリント
100r、100g、100b 信号バッファ
102a、102b コンパレータ
104a、104b コンパレータ
106a 最小値決定器
106b 最大値決定器
110、111、112、113、114、115 レジスタ
116、117 レジスタ
120 デバイスメモリ
108a、108b 検出器

Claims (1)

  1. 自然景観画像における不適切な画像形成によって生成されたカラーシフトを修正して、電子的に符号化された濃度信号から自然景観画像を複製する方法であって、
    (1)画像を形成している複数の原色の1つに対する濃度を各々が表す複数のN個の分離部分Ssep1〜SsepNを提供する電子的符号化自然景観画像S(m,n)を受け取るステップであり、各分離部分が、前記複数の原色に対応しその画像中の(m,n)で示される一つの離散領域に対する濃度を定義する複数の入力分離濃度信号SsepN(m,n)によって形成され、それによって、画像中の離散領域のカラーが、各分離部分Ssep1〜SsepNからの対応離散領域に対する分離濃度信号SsepN(m,n)への組合せられた出力デバイス応答である、上記自然景観画像S(m,n)を受け取るステップと、
    (2)最初の分離部分 sep1 すなわち(1,1)における前記複数の原色に対応する前記複数の濃度信号S sep1 すなわちSep(1,1)のうち、最小値を示す濃度信号をW max (1,1)として識別するステップと、
    (3)上記ステップ(2)で識別したW max (1,1)をゼロ(0)と比較し、ゼロよりも大きい場合には、W max (1,1)をW max として識別して記憶し、前記複数の原色の各々に対応する複数の濃度信号S(1,1)を前記複数の原色の各々に対応する複数のS max として識別して記憶するステップと、
    (4)下記のステップ(a)(b)をN番目の分離部分に至まで繰り返すステップであって、該ステップが、
    (a)次の分離部分における前記複数の原色に対応する前記複数の濃度信号S sep N(m,n)のうち、最小値を示す濃度信号をW max (m,n)として識別するステップと、
    (b)前記ステップ(a)で識別したW max (m,n)を記憶されたW max と比較し、 Wmax (m,n)がW max よりも大きい場合には、W max (m,n)を新たなW max と識別して記憶し、前記複数の原色の各々に対応する複数の濃度信号S sep N(m,n)を前記複数の原色の各々に対応する新たな複数のSep max として識別して記憶するステップと、を有するステップと、
    (5)最初の分離部分 sep1 すなわち(1,1)における前記複数の原色に対応する前記複数の濃度信号S sep1 すなわちSep(1,1)のうち、最大値を示す濃度信号をW min (1,1)として識別するステップと、
    (6)上記ステップ(5)で識別したW min (1,1)を256と比較し、256よりも小さい場合には、W min (1,1)をW min として識別し、前記複数の原色の各々に対応する複数の濃度信号S(1,1)を前記複数の原色の各々に対応する複数のS min として識別して記憶するステップと、
    (7)下記のステップ(c)(d)をN番目の分離部分に至まで繰り返すステップであって、該ステップが、
    (c)次の分離部分における前記複数の原色に対応する前記複数の濃度信号S sep N(m,n)のうち、最大値を示す濃度信号をW min (m,n)として識別するステップと、
    (d)前記ステップ(c)で識別したW min (m,n)を記憶されたW min と比較し、 Wmin (m,n)がW min よりも小さい場合には、W min (m,n)を新たなW min と識別して記憶し、前記複数の原色の各々に対応する複数の濃度信号S sep N(m,n)を前記複数の原色の各々に対応する新たな複数のSep min として識別して記憶するステップと、を有するステップと、
    (8)各分離部分に対して、各濃度信号SsepN(m,n)を、
    Figure 0003866304
    という関数を用いて変更するステップであり、ここで、Sepinが、N個の分離部分から選択された1つにおける前記複数の原色に対応する前記複数の濃度信号SsepN(m,n)中の単一色の入力濃度信号であり、Sepout が、選択された分離部分における前記複数の原色に対応する前記複数の濃度信号S sep N(m,n)中のSepinに対応する単一色の出力濃度信号である前記変更ステップと、
    (9)カラーシフト信号を形成するために、変更信号を出力デバイスに送るステップと、
    を含む自然景観画像の複製方法。
JP24781994A 1993-10-22 1994-10-13 自然景観画像の複製方法 Expired - Lifetime JP3866304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/139,660 US5371615A (en) 1993-10-22 1993-10-22 Image-dependent color correction using black point and white point in a natural scene pictorial image
US139660 1993-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07184070A JPH07184070A (ja) 1995-07-21
JP3866304B2 true JP3866304B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=22487716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24781994A Expired - Lifetime JP3866304B2 (ja) 1993-10-22 1994-10-13 自然景観画像の複製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5371615A (ja)
JP (1) JP3866304B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581370A (en) * 1995-06-05 1996-12-03 Xerox Corporation Image-dependent automatic area of interest enhancement
US5877844A (en) * 1995-06-13 1999-03-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image exposure method using display panel
DK71495A (da) * 1995-06-22 1996-12-23 Purup Prepress As Fremgangsmåde og apparat til korrektion af farvestik i digitalt billede
US6038340A (en) * 1996-11-08 2000-03-14 Seiko Epson Corporation System and method for detecting the black and white points of a color image
US6014469A (en) * 1996-12-31 2000-01-11 Xerox Corporation System and method for selectively noise-filtering digital images
US6192149B1 (en) * 1998-04-08 2001-02-20 Xerox Corporation Method and apparatus for automatic detection of image target gamma
US6175427B1 (en) * 1998-04-20 2001-01-16 Xerox Corporation System and method of tonal correction of independent regions on a compound document
US6204940B1 (en) * 1998-05-15 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Digital processing of scanned negative films
US6694051B1 (en) * 1998-06-24 2004-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus and recording medium
US6201613B1 (en) 1998-07-22 2001-03-13 Xerox Corporation Automatic image enhancement of halftone and continuous tone images
US6246792B1 (en) * 1998-11-13 2001-06-12 Shou-Min Tseng Method for improvement of digitized images
US6577408B1 (en) * 1999-02-05 2003-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for correcting blue drift in an image scanner
US6628843B1 (en) 1999-11-24 2003-09-30 Xerox Corporation Image enhancement on JPEG compressed image data
US6618171B1 (en) * 2000-02-25 2003-09-09 Xerox Corporation Black point adjustment based on image background
US6748119B1 (en) 2000-11-02 2004-06-08 Xerox Corporation Systems and methods for interactively using and training an automatic image processing technique
US7009733B2 (en) * 2001-07-02 2006-03-07 Coral Corporation Manual correction of an image color
US7057768B2 (en) * 2001-07-02 2006-06-06 Corel Corporation Automatic color balance
US7054484B2 (en) * 2001-07-14 2006-05-30 Lyford Kirk S Guided color correction system
US7319545B2 (en) * 2002-12-17 2008-01-15 Xerox Corporation Method and apparatus for calibration of a color printer
CN1745570A (zh) * 2003-01-30 2006-03-08 柯达彩色绘图有限责任公司 使用设备相关显示简档的颜色校正
US7684096B2 (en) * 2003-04-01 2010-03-23 Avid Technology, Inc. Automatic color correction for sequences of images
JP3885066B2 (ja) * 2003-07-15 2007-02-21 キヤノン株式会社 色温度補正回路
US7154468B2 (en) * 2003-11-25 2006-12-26 Motorola Inc. Method and apparatus for image optimization in backlit displays
US7421143B2 (en) * 2004-06-01 2008-09-02 Xerox Corporation Systems and methods for optimal dynamic range adjustment of scanned images
US7352912B2 (en) * 2004-12-10 2008-04-01 Xerox Corporation Method for automatically determining a region of interest for text and data overlay
US7742200B2 (en) * 2005-01-11 2010-06-22 Xerox Corporation Pre-press production image alert system and method
US7711211B2 (en) * 2005-06-08 2010-05-04 Xerox Corporation Method for assembling a collection of digital images
US7933454B2 (en) * 2007-06-25 2011-04-26 Xerox Corporation Class-based image enhancement system
US8340452B2 (en) 2008-03-17 2012-12-25 Xerox Corporation Automatic generation of a photo guide
US8285059B2 (en) * 2008-05-20 2012-10-09 Xerox Corporation Method for automatic enhancement of images containing snow
US8194992B2 (en) * 2008-07-18 2012-06-05 Xerox Corporation System and method for automatic enhancement of seascape images
US8775424B2 (en) 2010-01-26 2014-07-08 Xerox Corporation System for creative image navigation and exploration
WO2011161081A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Oce-Technologies B.V. Method to enhance detailed information
US8594385B2 (en) 2011-04-19 2013-11-26 Xerox Corporation Predicting the aesthetic value of an image
US8712157B2 (en) 2011-04-19 2014-04-29 Xerox Corporation Image quality assessment
US9116924B2 (en) 2013-01-14 2015-08-25 Xerox Corporation System and method for image selection using multivariate time series analysis
US8896892B2 (en) 2013-03-21 2014-11-25 Xerox Corporation System and method for color calibration of a color printing system with recording media brightness compensation
CN107209927B (zh) * 2014-09-19 2020-07-03 巴尔科股份有限公司 利用减少的视觉假象提高对比度的方法
US10007987B1 (en) 2016-02-04 2018-06-26 Dennis Braunston Enhanced tooth shade matching system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2571697A (en) * 1946-06-20 1951-10-16 Eastman Kodak Co Method for correcting photographic color prints
JPS58219867A (ja) * 1982-06-14 1983-12-21 Canon Inc 色再現方式
JPS59163953A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Canon Inc 画像処理装置
US5315380A (en) * 1991-08-23 1994-05-24 Iris Graphics Inc. Apparatus and method for transforming the digital representation of a color input image

Also Published As

Publication number Publication date
US5371615A (en) 1994-12-06
JPH07184070A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866304B2 (ja) 自然景観画像の複製方法
EP0589376B1 (en) Colour image reproduction of scenes with preferential tone mapping
US5347374A (en) Cascaded image processing using histogram prediction
US5363209A (en) Image-dependent sharpness enhancement
US5452111A (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
US5450217A (en) Image-dependent color saturation correction in a natural scene pictorial image
US6204939B1 (en) Color matching accuracy inside and outside the gamut
JPH07222016A (ja) カラーシフト修正方法及びカラーシフト修正システム
EP0878777A2 (en) Method for enhancement of reduced color set images
JPH0686045A (ja) 画像処理装置のテクスチャ画像処理方式
CN1607811A (zh) 产生彩色文档的黑白拷贝的系统和方法
JPH05161025A (ja) カラー画像処理装置のパターン発生方式
EP0460187B1 (en) Methods and associated apparatus for forming image data metrics which achieve media compatibility for subsequent imaging applications
JP3929570B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法および記憶媒体
JPH1075374A (ja) 画像処理方法および装置
CN100344149C (zh) 进行γ校正的图像处理设备和方法
JP2000069277A (ja) 画像処理装置
JP3253117B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP4083823B2 (ja) 画像処理装置
JPH08289143A (ja) カラー画像画質調整装置
JP3530640B2 (ja) デジタル画像記録方法及び装置並びにデジタル画像処理装置
JP3342623B2 (ja) 画像データ変換方法及び装置
JPH11308471A (ja) 画像処理装置
JPH10271346A (ja) 画情報の変換方法及び装置
Goulait et al. THE BOURGES-BRUEHL COLLECTION Reproducing Color Images from Glass Separation Negatives Using Desktop Computer Equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051121

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term