JPH08292357A - レンズ鏡筒の支持機構 - Google Patents

レンズ鏡筒の支持機構

Info

Publication number
JPH08292357A
JPH08292357A JP12036295A JP12036295A JPH08292357A JP H08292357 A JPH08292357 A JP H08292357A JP 12036295 A JP12036295 A JP 12036295A JP 12036295 A JP12036295 A JP 12036295A JP H08292357 A JPH08292357 A JP H08292357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
actuator
stator
rotor
rotation angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12036295A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tanaka
和洋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12036295A priority Critical patent/JPH08292357A/ja
Publication of JPH08292357A publication Critical patent/JPH08292357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 撮影方向を変更する必要がある光学系機器に
おいて好適なレンズ鏡筒の支持機構に関し、装置への組
付性の向上及び製造コストの低減を図る。 【構成】 レンズ鏡筒6を駆動制御する2つのアクチュ
エータ16、30の回転角度を検出する回転角度検出手
段28、29とを備え、各アクチュエータは、ステータ
基板19、19′上にステータコイル21、21が周方
向に配列されたステータ部17、と、該ステータ部と対
向して配置され周方向に極性が交互に異なるように配列
されたロータマグネット22、を有するロータ部18、
とを有し、ステータ部に対してロータ部を回転自在に支
持すると共に、回転角度検出手段の検出部29、を上記
ステータコイルと同じのステータ基板に配設し、また、
回転角度検出手段の被検出部28、をロータ部のロータ
ケース23に取着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なレンズ鏡筒の支持
機構に関する。詳しくは、例えば、パーソナルコンピュ
ータ等に接続して使用するビデオカメラ装置、あるいは
監視カメラ等のようにパンニング方向及びチルティング
方向に撮影方向を変更する必要がある光学系機器におい
て好適なレンズ鏡筒の支持機構に関し、いわゆるジンバ
ル機構の構造を簡素にすることにより、装置への組付性
の向上及び製造コストの低減を図ることができる新規な
レンズ鏡筒の支持機構を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、パーソナルコンピュータ用のビ
デオカメラ装置において、そのパンニング方向及びチル
ティング方向に撮影方向を変更する方式として、いわゆ
るジンバル機構が知られている。
【0003】図7乃至図9はジンバル機構による従来の
レンズ鏡筒の支持機構aを示す。
【0004】レンズ鏡筒の支持機構aはレンズ鏡筒bを
支持する内フレームcと該内フレームcを支持する外フ
レームdとを有する(図7参照)。
【0005】内フレームcは正面から見てほゞ逆L字状
を為し、レンズ鏡筒bの上側及び右側を覆うように配置
され、内フレームcの鉛直板eとレンズ鏡筒bの左側壁
との間にはTDアクチュエータfが介在されており、こ
れにより、レンズ鏡筒bは内フレームcに対してチルテ
ィング方向に傾動可能に支持される。
【0006】外フレームdは正面から見てほゞ倒立L字
状を為し、内フレームcの上側及びレンズ鏡筒bの左側
を覆うように配置され、外フレームdの水平板gと内フ
レームcの水平板hとの間にはPDアクチュエータiが
介在されており、これにより、レンズ鏡筒b及び内フレ
ームcは外フレームdに対してパンニング方向に傾動可
能に支持される。
【0007】TDアクチュエータfは内フレームcに固
定されたステータ部jと該ステータ部jに回転自在に支
持されると共に上記レンズ鏡筒bを支持したロータ部k
とから成る(図8参照)。
【0008】ステータ部jは、内フレームcの鉛直板e
の左側面に固着されたプリント基板lと、該プリント基
板l及び鉛直板eを貫通するように固着された軸受部m
と、該軸受部mを囲むようにプリント基板lに配設され
たステータコイルn、n、・・・とから成る。
【0009】ロータ部kは、ステータ部jのステータコ
イルn、n、・・・に対向して配置されその周方向にS
極とN極とが交互に多数着磁されたリング状のロータマ
グネットoと、円板状でその外周縁に背の低い周壁を有
し上記ロータマグネットoを支持した扁平な鉄製のロー
タケースpと、該ロータケースpの中心に突設された支
軸qとから成る。
【0010】しかして、ロータケースpはこれに固着さ
れたロータマグネットoがステータコイルn、n、・・
・に対向する向きで、そのロータ部kの支軸qがステー
タ部jの軸受部mに内嵌されて、ステータ部jに回転自
在に支持される。
【0011】これにより、レンズ鏡筒bは内フレームc
に対してチルティング方向に回動自在に支持される。
【0012】ロータケースqの外周面には回転角度検出
手段の被検出部としてのリング状のプラスチックマグネ
ットrが外嵌されており、該プラスチックマグネットr
はその周方向に細かいピッチでS極とN極とが交互に着
磁されている。
【0013】内フレームcの鉛直板eの前端縁にはTD
アクチュエータfのロータ部kのプラスチックマグネッ
トrに前方から対向するように回転角度検出手段の検出
部としてのMRセンサsが配設され、該MRセンサsと
上記プラスチックマグネットrとで回転角度検出手段を
構成し、ロータ部kの角度位置、即ち、チルティング方
向におけるレンズ鏡筒の傾き角の検出を行なうようにな
っている。
【0014】PDアクチュエータiは上記TDアクチュ
エータfとその構成をほゞ同じにするので、各構成要素
(構成部材)については上記TDアクチュエータfの各
構成要素(構成部材)に付した符号に「′」を付したも
のを用いる。
【0015】PDアクチュエータiは内フレームcの水
平板hの上面に固定されたステータ部j′と該ステータ
部j′に回転自在に支持されると共に上記外フレームd
の水平板gの下面に支持されたロータ部k′とから成る
(図8参照)。
【0016】ステータ部j′は、内フレームcの水平板
hの上面に固着されたプリント基板l′と、該プリント
基板l′及び水平板hを貫通するように固着された軸受
部m′と、該軸受部m′を囲むようにプリント基板l′
に配設されたステータコイルn′、n′、・・・とから
成る。
【0017】ロータ部k′は、ステータ部j′のステー
タコイルn′、n′、・・・に対向して配置されその周
方向にS極とN極とが交互に多数着磁されたリング状の
ロータマグネットo′と、円板状でその外周縁に背の低
い周壁を有し上記ロータマグネットo′を支持した扁平
な鉄製のロータケースp′と、該ロータケースp′の中
心に突設された支軸q′とから成る。
【0018】しかして、ロータケースp′はこれに固着
されたロータマグネットo′がステータコイルn′、
n′、・・・に対向する向きで、そのロータ部k′の支
軸q′がステータ部j′の軸受部m′に内嵌されて、ス
テータ部j′に回転自在に支持される。
【0019】これにより、レンズ鏡筒b及び内フレーム
cは外フレームdに対してパンニング方向に回動自在に
支持される。
【0020】ロータケースq′の外周面にはリング状の
プラスチックマグネットr′が外嵌されており、該プラ
スチックマグネットr′はその周方向に細かいピッチで
S極とN極とが交互に着磁されている。
【0021】内フレームcの水平板hの前端縁にはPD
アクチュエータiのロータ部k′のプラスチックマグネ
ットr′に前方から対向するようにMRセンサs′が配
設され、該MRセンサs′と上記プラスチックマグネッ
トr′とで回転角度検出手段を構成し、ロータ部k′の
角度位置、即ち、パンニング方向におけるレンズ鏡筒b
の傾き角の検出を行なうようになっている。
【0022】しかして、TDアクチュエータf又はPD
アクチュエータiのステータコイルn、n、・・・又は
n′、n′、・・・に駆動電流を供給すると、ロータ部
k又はk′が回動し、レンズ鏡筒bをチルティング方向
に又はパンニング方向にそれぞれ回動させ、レンズ鏡筒
bを絶対空間上において姿勢制御することになる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなレンズ鏡筒bの支持機構aにあっては、チルティン
グ方向及びパンニング方向のレンズ鏡筒bの傾き角を検
出するための回転角度検出手段のうち、検出手段である
MRセンサs、s′を内フレームc上に配設したので
(図9参照)、各アクチュエータf、iを内フレームc
上に組み立てて、かつ、MRセンサs、s′を内フレー
ムcに配設した後でなければ、センサ調整(MRセンサ
s、s′とプラスチックマグネットr、r′との間隙の
調整)を行なうことができず、これらの組付性が悪いと
いう問題があった。
【0024】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明レンズ鏡
筒の支持機構は、上記した問題を解決するために、レン
ズ鏡筒をパンニング方向及びチルティング方向に各別に
駆動制御する2つのアクチュエータとこれらアクチュエ
ータの回転角度を検出する回転角度検出手段とを備え、
各アクチュエータは、ステータ基板上にステータコイル
が周方向に配列されたステータ部と、該ステータ部と対
向して配置され周方向に極性が交互に異なるように配列
されたロータマグネットを有するロータ部とを有し、ス
テータ部に対してロータ部を回転自在に支持すると共
に、上記回転角度検出手段の検出部を上記アクチュエー
タのステータ部又はロータ部に配設し、かつ、上記回転
角度検出手段の被検出部を上記アクチュエータのロータ
部又はステータ部に配設したものである。
【0025】
【作用】従って、本発明レンズ鏡筒の支持機構によれ
ば、アクチュエータのステータ部に回転角度検出手段の
検出部又は被検出部を配設し、かつ、ロータ部に被検出
部又は検出部を配設したので、これらアクチュエータと
回転角度検出手段とを各別にレンズ鏡筒又は支持部材に
取り付けることなく、これらをステータ基板に組み付た
状態でセンサ調整を行なうことができ、これにより、か
かるセンサ調整をレンズ鏡筒又は支持部材とは関係ない
状態で行なうことができる。
【0026】
【実施例】以下に、本発明レンズ鏡筒の支持機構の詳細
をパーソナルコンピュータ用のビデオカメラ装置に適用
した実施の一例に従って説明する。
【0027】図1乃至図6は本発明レンズ鏡筒の支持機
構をいわゆるジンバル機構のうち片持ち支持機構に適用
したものである。
【0028】尚、この実施例において、本発明をいわゆ
る片持ち支持構造のジンバル機構について説明するが、
本発明はこれに限らず、いわゆる両持ち支持構造のジン
バル機構にも適用することができ、かかる場合、各アク
チュエータの支軸と軸心が一致する支持構造部材を該ア
クチュエータとレンズ鏡筒を挟んで対向する位置に設け
れば良い。
【0029】ビデオカメラ装置1は前端部(撮影方向を
前方とする。)に開口2aを有する箱形の外筐2を有し
ており、該外筐2の開口2aを覆う前面カバー3は透明
材料で形成されている。尚、前面カバー3は、図1にお
いて、所定の曲率をもった球面状とされているが、球面
に限られることはない。
【0030】外筐2と前面カバー3とによって画成され
る空間4内において、外筐2の内底面に金属製のシャー
シ5が固定されており、該シャーシ5上の前端寄りのと
ころにレンズ鏡筒6及びその支持機構7が配置されてい
る。
【0031】レンズ鏡筒6は角筒状をしており、撮影レ
ンズ系、可動レンズ駆動部、撮像部等が設けられてい
る。該レンズ鏡筒6の前端部には一体的にフランジ8が
形成されている。そして、フランジ8の中央部には円筒
部9が前方に向けて突設されており、該円筒部9内に上
記撮影レンズ系の一部を構成するレンズ10が位置され
ている。また、レンズ鏡筒6の後端部には基板11が固
定されており、該基板11には固体撮像素子(CCD)
12が取り付けられて撮像部を構成している(図1参
照)。
【0032】レンズ鏡筒6は支持機構7によって支持さ
れており、該支持機構7は、図2(a)に矢印Tで示す
ように、レンズ鏡筒6を鉛直面内において傾動させるた
めのチルティング機構13と、図2(b)に矢印Pで示
すようにレンズ鏡筒6を鉛直軸の回りに回動させるため
のパンニング機構14とを備えている。
【0033】チルティング機構13は、正面から見てほ
ゞ逆L字状をし上記レンズ鏡筒6における右側の側板部
の中央部を軸支する支持部材15と、該支持部材15の
鉛直方向に延びる鉛直板15vとレンズ鏡筒6との間に
介在されたTDアクチュエータ16とから成っており、
TDアクチュエータ16によりその水平軸の回りにレン
ズ鏡筒6が回動されるように構成されている(図3参
照)。
【0034】TDアクチュエータ16は上記支持部材1
5の鉛直板15vの左側面に固着されたステータ部17
と、該ステータ部17に対向配置され上記レンズ鏡筒6
の右側部に固着されたロータ部18等から成る。
【0035】ステータ部17は、支持部材15の鉛直板
15vの左側面に固着されたステータ基板19と、該ス
テータ基板19及び鉛直板15vを貫通するように固着
された軸受部20と、該軸受部20を囲むようにステー
タ基板19に配設されたステータコイル21、21、・
・・とから成る。
【0036】ロータ部18は、ステータ部17のステー
タコイル21、21、・・・に対向して配置されその周
方向にS極とN極とが交互に多数着磁されたリング状の
ロータマグネット22と、円板状でその外周縁に背の低
い周壁を有し上記ロータマグネット22を支持した扁平
な鉄製のロータケース23と、該ロータケース23の中
心に突設された支軸24とから成る。
【0037】ロータ部18の支軸24はステータ部17
の軸受部20にベアリング25、軸受メタル26及びス
リーブ27を介して回転自在に支持され、これにより、
ロータ部18はステータ部17に対して回転自在に支持
される。
【0038】ロータケース23の外周には回転角度検出
手段の被検出部28としてのリング状のプラスチックマ
グネットが外嵌されており、該被検出部28の外周面に
は、周方向に細かいピッチでS極とN極とが交互に着磁
されている。
【0039】ステータ基板19の後端部には舌片19a
が後方へ向けて突出するされており、該舌片19aに回
転角度検出手段の検出部29としての、例えば、MRセ
ンサが支持されており、上記被検出部28にその外方か
ら近接して配置され、ロータ部18の角度位置の検出が
為されるようになっている。
【0040】これにより、1つのステータ基板19にス
テータコイル21、21、・・・と検出部29とを配置
したので、これらの位置関係及び上記ロータ部18の各
部の寸法を精度良くしておけば、ステータ部17にロー
タ部18を取り付けたときに、即ち、TDアクチュエー
タ16を組み立てた状態で、センサ調整(検出部29と
被検出部28との間の間隔)を行なうことができる。
【0041】尚、回転角度検出手段の検出部29として
は、MRセンサの他、反射型のリフレクタセンサやPS
D検出素子等を用いても良い。
【0042】また、検出部29の配置位置をステータ基
板19から後方へ突出した舌片19aにしたので、外筐
2又は前面カバー3との干渉を防ぐことができ、装置全
体の小型化を図ることができる。
【0043】即ち、ステータ基板19にその前方に突出
するように、回転角度検出手段の検出部を配設した場
合、該検出部と前面カバー3又は外筐2との干渉を防ぐ
ため、その間のクリアランスを大きくしなければなら
ず、装置の大型化が避けられない。これに対して、上記
実施例のように、検出部29をステータ基板19にその
後方に突出するように配設することにより前方へ突出す
るものがなくなり、前面カバー3又は外筐2との干渉を
考慮しなくても良く、装置全体の小型化を図ることがで
きる(図6参照)。
【0044】しかして、レンズ鏡筒6は支持部材15の
鉛直板15vに対して回動自在に支持され、ステータコ
イル21、21、・・・に駆動電流を供給することによ
り、ロータマグネット22に回転力が生じ、ロータ部1
8が回動され、レンズ鏡筒6をチルティング方向に回動
させることになる。
【0045】パンニング機構14は、上記支持部材15
と、該支持部材15の上記鉛直板15vの下縁から左方
へ向けて水平に延びる水平板15hと上記シャーシ5と
の間に介在されたPDアクチュエータ30とから成って
おり、PDアクチュエータ30によりその鉛直軸の回り
に支持部材15及びレンズ鏡筒6が回動されるように構
成されている。
【0046】尚、パンニング機構14をレンズ鏡筒6の
下方に配設したので、レンズ鏡筒6を外筐2内において
その中心よりもやや高い位置に配設することができる。
これにより、当該ビデオカメラ1を正面から見た場合、
前面カバー3の中心よりもやや上方に偏倚した位置にレ
ンズ鏡筒6が配置されることになり、デザイン的に見た
目で小さく見えるようになる。これに対して、上記従来
のレンズ鏡筒bにあっては、その上部にPDアクチュエ
ータiが配設されたいるため、前面カバーの中心よりも
やや下方に偏倚した位置にレンズ鏡筒bが位置されるこ
とになり、デザイン的に見た目で大きく見えてしまって
いた。
【0047】PDアクチュエータ30は上記TDアクチ
ュエータ16とその構成においてほゞ同じであるので、
各構成要素(構成部材)については上記TDアクチュエ
ータ16の各構成要素(構成部材)に付した符号
に「′」を付したものを用いる。
【0048】PDアクチュエータ30はシャーシ5に固
定されたステータ部17′と該ステータ部17′に回転
自在に支持されると共に上記支持部材15の水平板15
hの下面に支持されたロータ部18′とから成る。
【0049】ステータ部17′は、シャーシ5の上面に
固着されたステータ基板19′と、該ステータ基板1
9′及びシャーシ5を貫通するように固着された軸受部
20′と、該軸受部20′を囲むようにステータ基板1
9′に配設されたステータコイル21′、21′、・・
・とから成る。
【0050】ロータ部18′は、ステータ部17′のス
テータコイル21′、21′、・・・に対向して配置さ
れその周方向にS極とN極とが交互に多数着磁されたリ
ング状のロータマグネッ22′と、円板状でその外周縁
に背の低い周壁を有し上記ロータマグネッ22′を支持
した扁平な鉄製のロータケース23′と、該ロータケー
ス23′の中心に突設された支軸24′とから成る。
【0051】しかして、ロータケース23′はこれに固
着されたロータマグネット22′がステータコイル2
1′、21′、・・・に対向する向きで、そのロータ部
18′の支軸24′がステータ部17′の軸受部20′
に内嵌されて、ステータ部17′に回転自在に支持され
る。
【0052】これにより、レンズ鏡筒6及び支持部材1
5はシャーシ5に対してパンニング方向に回動自在に支
持される。
【0053】ロータケース23′の外周面には回転角度
検出手段の被検出部28′としての、例えば、リング状
のプラスチックマグネットが外嵌されており、該被検出
部28′はその周方向に細かいピッチでS極とN極とが
交互に着磁されている。
【0054】ステータ基板19′の後端部には後方へ向
けて突出した舌片19′aが形成されており、該舌片1
9′aに、回転角度検出手段の検出部29′としての、
例えば、MRセンサが支持されており、上記被検出部2
8′にその外方から近接して配置され、ロータ部18′
の角度位置の検出が為されるようになっている。
【0055】しかして、TDアクチュエータ16又はP
Dアクチュエータ30のステータコイル21、21、・
・・又は21′、21′、・・・に駆動電流を供給する
と、ロータ部18又は18′が回動し、レンズ鏡筒6を
チルティング方向に又はパンニング方向にそれぞれ回動
させ、レンズ鏡筒6を外筐2の空間4内において姿勢制
御することになる。
【0056】また、上述のように、TDアクチュエータ
16とPDアクチュエータ30とはその構成がほとんど
同じであるので、部品の共通化を図ることができ、コス
トの低減を図ることができる。
【0057】更に、上述のように、TDアクチュエータ
16又はPDアクチュエータ30はそれぞれ各別に制作
した状態でセンサ調整をすることができるので、その
後、これらアクチュエータ16、30を支持部材15や
レンズ鏡筒6等と組み合せるだけで、その後のセンサ調
整は不要であり、ビデオカメラの組立性を向上させるこ
とができる。
【0058】このように、ビデオカメラ1はそのレンズ
鏡筒6がチルティング機構13やパンニング機構14に
よって光軸方向を所望の方向に向けることができるよう
に構成されており、その際、レンズ鏡筒6のフランジ8
が外筐2の内面に当接しないように、フランジ8の大き
さや形状がレンズ鏡筒6の可動範囲に応じて設計されて
いる。
【0059】シャーシ5の後端部から立ち上がった基板
支持部31には、回路基板32が上下方向に沿う向きで
って支持されており、回路基板32と上記基板11とは
フレキシブルプリント基板33によって接続されてい
る。即ち、上記のようにレンズ鏡筒6はチルティング機
構13やパンニング機構14によって姿勢が変化するた
め、これに応じて変化するレンズ鏡筒6と回路基板32
との間の間隔に追従するように両者間をフレキシブルプ
リント基板33で接続しており、該フレキシブルプリン
ト基板33を介してCCD12からの情報を得たり、チ
ルティング機構13やパンニング機構14の駆動源への
制御信号等が送られるようになっている。尚、回路基板
32と外部回路との接続は接続コード34を介して行わ
れる。
【0060】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、請求項1に係る本発明によれば、アクチュエータと
回転角度検出手段とを各別にレンズ鏡筒又は支持部材に
取り付けることなく、アクチュエアータを組み立てるだ
けで、センサ調整を行なうことができ、これにより、か
かるセンサ調整をレンズ鏡筒又は支持部材とは関係ない
状態で行なうことができ、従って、装置への組付性の向
上及び製造コストの低減を図ることができる。
【0061】また、請求項2に係る本発明によれば、ジ
ンバル機構を片持ち支持構造としたので、支持機構の簡
略化を図ることができる。
【0062】更に、請求項3又は請求項4に係る本発明
によれば、パンニング方向のアクチュエータをレンズ鏡
筒の下部に配設したので、レンズ鏡筒を外筐内部におい
てやや上方に偏倚した位置に配置することができ、正面
からこれを見たときに、デザイン的な見た目の大きさを
小さくすることができる。
【0063】更にまた、請求項5、請求項6、請求項7
又は請求項8に係る本発明によれば、回転角度検出手段
をその角度を検出するアクチュエータの回転軸よりも後
方に位置させたのでアクチュエータの前方へ突出するも
のがなく、装置の小型化を図ることができる。
【0064】尚、上記実施例において、本発明をビデオ
カメラ装置に適用したものについて説明したが、本発明
レンズ鏡筒の支持機構はこれに限らず、チルティング及
びパンニングを必要とする光学機器、例えば、監視カメ
ラ等にも適用することができる。
【0065】この他、上記実施例に示した各部の構造や
形状は、本発明の実施に際しての具体化のほんの一例を
示したものに過ぎず、これらによって、本発明の技術的
範囲が限定的に解釈されてはならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2乃至図6と共に本発明レンズ鏡筒の支持機
構をビデオカメラ装置に適用した実施の一例を示すもの
であり、本図はビデオカメラ装置の縦断面図である。
【図2】レンズ鏡筒の姿勢変化について説明するための
概略図であり、(a)はチルティング機構によるレンズ
鏡筒の傾動を示し、(b)はパンニング機構によるレン
ズ鏡筒の回動を示す。
【図3】外筐及び前面レンズを省いた要部の斜視図であ
る。
【図4】外筐及び前面レンズを省いた要部の拡大横断面
図である。
【図5】外筐及び前面レンズを省いた要部の拡大縦断面
図である。
【図6】回転角度検出手段の取付位置に係る問題を説明
するための概略を拡大して示す水平断面図である。
【図7】図8及び図9と共に従来のレンズ鏡筒の支持機
構の一例を示すものであり、本図は概略を示す斜視図で
ある。
【図8】拡大横断面図である。
【図9】拡大縦断面図である。
【符号の説明】
6 レンズ鏡筒 7 レンズ鏡筒の支持機構 16 TDアクチュエータ 17、17′ ステータ部 18、18′ ロータ部 19、19′ ステータ基板 21、21′ ステータコイル 22、22′ ロータマグネット 28、28′ 被検出部 29、29′ 検出部 28、29 回転角度検出手段 28′、29′ 回転角度検出手段 30 PDアクチュエータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ鏡筒をパンニング方向及びチルテ
    ィング方向に回動自在に支持したレンズ鏡筒の支持機構
    であって、 レンズ鏡筒をパンニング方向及びチルティング方向に各
    別に駆動制御する2つのアクチュエータとこれらアクチ
    ュエータの回転角度を検出する回転角度検出手段とを備
    え、 一方のアクチュエータによりレンズ鏡筒を傾動自在に支
    持し、 他方のアクチュエータにより上記一方のアクチュエータ
    を傾動自在に支持すると共に、 各アクチュエータは、ステータ基板上にステータコイル
    が周方向に配列されたステータ部と、該ステータ部と対
    向して配置され周方向に極性が交互に異なるように配列
    されたロータマグネットを有するロータ部とを有し、ス
    テータ部に対してロータ部が回転自在に支持され、 上記回転角度検出手段は検出部と被検出部とから成り、
    該検出部がアクチュエータのステータ部又はロータ部に
    配設され、かつ、上記被検出部がアクチュエータのロー
    タ部又はステータ部に配設されたことを特徴とするレン
    ズ鏡筒の支持機構。
  2. 【請求項2】 一方のアクチュエータとレンズ鏡筒及び
    /又は一方のアクチュエータと他方のアクチュエータと
    がそれぞれ片持ち支持構造とされたことを特徴とする請
    求項1に記載のレンズ鏡筒の支持機構。
  3. 【請求項3】 パンニング方向のアクチュエータをレン
    ズ鏡筒の下方に配設したことを特徴とする請求項1に記
    載のレンズ鏡筒の支持機構。
  4. 【請求項4】 パンニング方向のアクチュエータをレン
    ズ鏡筒の下方に配設したことを特徴とする請求項2に記
    載のレンズ鏡筒の支持機構。
  5. 【請求項5】 回転角度検出手段がその角度を検出する
    アクチュエータの回転軸よりも後方に位置されたことを
    特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡筒の支持機構。
  6. 【請求項6】 回転角度検出手段がその角度を検出する
    アクチュエータの回転軸よりも後方に位置されたことを
    特徴とする請求項2に記載のレンズ鏡筒の支持機構。
  7. 【請求項7】 回転角度検出手段がその角度を検出する
    アクチュエータの回転軸よりも後方に位置されたことを
    特徴とする請求項3に記載のレンズ鏡筒の支持機構。
  8. 【請求項8】 回転角度検出手段がその角度を検出する
    アクチュエータの回転軸よりも後方に位置されたことを
    特徴とする請求項4に記載のレンズ鏡筒の支持機構。
JP12036295A 1995-04-24 1995-04-24 レンズ鏡筒の支持機構 Pending JPH08292357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12036295A JPH08292357A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 レンズ鏡筒の支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12036295A JPH08292357A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 レンズ鏡筒の支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08292357A true JPH08292357A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14784326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12036295A Pending JPH08292357A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 レンズ鏡筒の支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08292357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354771A (ja) * 2001-05-18 2002-12-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 2軸アクチュエータ
US7940327B2 (en) 2006-01-12 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus
CN109539050A (zh) * 2019-01-02 2019-03-29 南京春辉科技实业有限公司 光纤无影灯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354771A (ja) * 2001-05-18 2002-12-06 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 2軸アクチュエータ
JP4666439B2 (ja) * 2001-05-18 2011-04-06 新電元工業株式会社 2軸アクチュエータ
US7940327B2 (en) 2006-01-12 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Image-pickup apparatus
CN109539050A (zh) * 2019-01-02 2019-03-29 南京春辉科技实业有限公司 光纤无影灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355787B2 (ja) 光軸補正機構
US6400902B1 (en) Blur correction apparatus
JP3728094B2 (ja) 像ぶれ補正装置、光学機器、レンズ鏡筒および撮影装置
JP4102394B2 (ja) カメラ装置
TWI494592B (zh) A lens driving device and a camera using the lens driving device
JP5038046B2 (ja) 像ぶれ補正装置および撮像装置
JP5159090B2 (ja) 光学機器
JP2021028659A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JPH08321984A (ja) 自動追尾撮像装置
JP2018077390A (ja) 光学モジュールおよび光学ユニット
JP2015121755A (ja) 像振れ補正装置、レンズ装置、および、撮像装置
JP2008070770A (ja) 回動装置、光束偏向装置、振れ補正装置及び光学装置
JPH09261524A (ja) ビデオカメラの手振れ補正装置及び手振れ補正方法
JPH04104666A (ja) 画振れ補正機構
KR20190012125A (ko) 흔들림 보정 기능을 구비한 광학 유닛
JP3433512B2 (ja) レンズ鏡筒の支持機構
WO2018061455A1 (ja) 光学装置及び撮像装置
JPH08292357A (ja) レンズ鏡筒の支持機構
JP2001094841A (ja) アオリ撮影機能を有するデジタルスチルカメラ
JP2612371B2 (ja) 画振れ補正装置
JP2020034812A (ja) 像ブレ補正装置
JP2002148685A (ja) パンチルトカメラ、及びカメラ用ミラーユニット
JPH07104335A (ja) 被写体自動追従装置
US5890019A (en) Optical axis angle variation mechanism optical axis angle variation apparatus and image stabilizer
JPH0628407B2 (ja) 撮影装置