JPH08291684A - 坑口封止装置 - Google Patents

坑口封止装置

Info

Publication number
JPH08291684A
JPH08291684A JP9851095A JP9851095A JPH08291684A JP H08291684 A JPH08291684 A JP H08291684A JP 9851095 A JP9851095 A JP 9851095A JP 9851095 A JP9851095 A JP 9851095A JP H08291684 A JPH08291684 A JP H08291684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
sealing ring
wellhead
sealing device
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9851095A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Yamagishi
民夫 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMU TEC KK
Original Assignee
TAMU TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMU TEC KK filed Critical TAMU TEC KK
Priority to JP9851095A priority Critical patent/JPH08291684A/ja
Publication of JPH08291684A publication Critical patent/JPH08291684A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構成部品数が少なくて坑口への取付けが容易で
あり、しかも掘削機の据え付け発進のための準備作業が
簡素化でき、地盤の固化や壁体の造成を簡単化すること
をも可能とするほか、掘削機等の据え付け時の位置合わ
せが極めて簡単容易であって精度が高い、新規な坑口封
止装置を提供する。 【構成】本発明の坑口封止装置は、坑口を形成する壁体
の表面に設けた環状平面壁板に対しパッキンを介して一
部で開環したフランジ付封止環を摺動可能にボルト止め
してなり、該フランジ付封止環のフランジ部には前記ボ
ルトが貫通する長孔を形成すると共に筒状部の内周面に
は内側空間を貫通する円筒体の外周面との間を摺動可能
に封止するシール手段を固着し、かつ該フランジ付封止
環の開環端部を相互に接近させる締付手段を設けたこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は坑口封止装置に関し、更
に詳しくは坑口の地盤に対して坑口から地盤内に向かっ
て貫入する坑孔掘削機などの円筒状体を摺動可能に封止
するための封止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、トンネルなどの掘削にあたってシ
ールド型の掘削機が多く用いられている。かかる掘削機
による工事を開始するにあたっては、まず掘削機を発進
する位置の前方地盤面にコンクリートなどによって補強
した壁体を造成すると共に進入方向の地盤内に薬液等を
注入して奥行きの深い固化層を形成し、次いでこの壁体
に掘削機が進入するための坑口を形成してこれに図3に
示すようなエントランスパッキン装置を取り付け、その
後に坑口に残った壁体を破壊して除去し、掘削機の先端
を坑口に嵌合させた後に前記の固化層に向かって掘削機
を発進させ、しかるのち掘削機とエントランスパッキン
装置との間の封止性能を調べるために耐圧試験を行うよ
うにしていた。
【0003】この図3に示す従来のエントランスパッキ
ン装置は、フランジ付の環状体aを坑口にアンカーボル
トなどによって固定し、かつコンクリートモルタルなど
をその隙間に充填して封止してあり、ゴム製環状のシー
トパッキンcと環状に配列したフラップ付金具dとをフ
ランジbの上に順に取り付けて構成されている。そして
掘削機の先端が進入するときは、フラップeがシートパ
ッキンcを押して掘削機の進入を助け、封止性能の試験
をするために掘削機の前面部に加圧水などを注入すると
きはシートパッキンcをフラップeが支えて、後方向に
まくれることがないようにになっている。
【0004】しかしながらこのような従来の装置は、部
品数が多いうえに坑口への取付けのための工数が多く、
取付けに要する日数も多くかかるという問題があった。
そのうえ掘削機を嵌合させる前に前面に残った壁体を除
去するのに手数がかかるばかりでなく、その作業の安全
を確保するために地盤の固化層の深さも10m程度に厚
くすることが必要であったために工費が嵩む原因となっ
ていた。そこで本発明者は、構成部品数が少なくて坑口
への取付けが容易であり、しかも掘削機の据え付け発進
のための準備作業が簡素化でき、地盤の固化や壁体の造
成を簡単化することを目的として、図4に示すような、
坑口に封止固定した円筒型部材fの内周面に沿ってゴム
製の中空シール材gを周設すると共に中空シール材gの
頭部と尾部との隣接部をゴム質充填材により接合し、中
空部hに圧入された流体により膨張した中空シール材g
により円筒型部材f内空間を地盤内に向かって貫通する
円筒体の外周面と円筒型部材f内面との間を摺動可能に
封止した構造を有する坑口封止装置を発明し、これを特
許出願している(特開平7−4174)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な改良された装置でも、掘削機の据え付けの際に位置合
わせ作業及び坑口と掘削機との間の封止作業の簡素化が
充分でないところから、構成部品数が少なくて坑口への
取付けが容易であり、しかも掘削機の据え付け発進のた
めの準備作業が簡素化でき、地盤の固化や壁体の造成を
簡単化できるという先行技術の利点をそのまま保持しな
がら、掘削機等の据え付け時の位置合わせが極めて簡単
容易であって精度が高い、新規な坑口封止装置を提供す
ることを本発明の目的とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するこ
とができる本発明の坑口封止装置は、坑口を形成する壁
体の表面に設けた環状平面壁板に対しパッキンを介して
一部で開環したフランジ付封止環を摺動可能にボルト止
めしてなり、該フランジ付封止環のフランジ部には前記
ボルトが貫通する長孔を形成すると共に筒状部の内周面
には内側空間を貫通する円筒体の外周面との間を摺動可
能に封止するシール手段を固着し、かつ該フランジ付封
止環の開環端部を相互に接近させる締付手段を設けたこ
とを特徴とするものである。
【0007】本発明において坑口に摺動可能に封止され
る円筒体は、坑口から地盤内に向かって貫入するもので
あり、トンネル掘削機自体又はトンネル掘削機の外面に
嵌着された環状部材のいずれであってもよく、またこれ
に類する管状体であってもよい。
【0008】
【実施例】かかる本発明の坑口封止装置を図1〜2に示
す実施例によって詳細に説明するが、1は坑口に造成さ
れたコンクリート壁体である。この壁体1には、後に掘
削機を導入するための坑口となる凹部1aをはつり工事
によって形成し、周囲にボルト2aを植設した壁板2を
取り付けたうえ、壁体1と壁板2との間にコンクリート
モルタルなどを注入して封止固定してある。そして壁板
2の表面から垂直に突設されたボルト2aは坑口を囲ん
で環状に並んでおり、そのボルト2aにはゴム弾性シー
ト材料から形成された環状のパッキン3が坑口を囲むよ
うに嵌着されている。
【0009】一方4は鋼材などで形成された封止環であ
って、フランジ部4aと短い筒状部4bとから一体に形
成され、その一部が切断された状態に開環しているもの
である。このフランジ部4aには前記ボルト2aが貫通
する長孔4cが形成されており、壁板2とパッキン3と
に対して摺動可能であるようにボルト2aとナット2b
とにより仮止めできるようになっている。また封止環4
の筒状部4bの内側面には、僅かに波状に形付けされた
金属ワイヤからなるブラシ状のシール手段5が、その先
端が地盤Eに向かう向きに固着して設けられてあり、金
属ワイヤの隙間にグリースを充填するためのグリース注
入チューブが取り付けられている。
【0010】更に封止環4の開環端部の向かい合う部位
には例えば油圧シリンダ装置などの締付手段6が設けら
れていて、開環端部を相互に接近させることができるう
ようになっている。そして、締付手段6を作動させると
きは封止環4の径が縮小するように変形し、それに応じ
て長孔4cの位置が移動する。従って長孔4cの長さと
傾きは、固定されたボルト2aに対して円滑に摺動でき
るように予め設定されている。
【0011】
【作用】このような本発明の坑口封止装置は、先ず坑口
となる部位に設けた壁体1の一部に凹部1aを形成して
壁板2を取付けたのち、コンクリートモルタルなどを注
入して壁体1の周囲と壁板2とを結合し封止する。その
後壁板2の表面に突設されたボルト2aにパッキン3を
取り付け、更に封止環4のフランジ部4aに設けた長孔
4cを嵌合してナット2bにより仮止めしておく。
【0012】この状態でトンネル掘削機の先端(円筒体
T)を坑口に対して位置合わせしたのち封止環4内に挿
入し、次いで締付手段6を作動させて封止環4の筒状部
4bと円筒体Tとの間隙をシール手段5により封止す
る。その際、封止環4の開環端部の間には必要に応じて
ゴム状のパッキン材7を挟み、またパッキン材7の逸脱
を防止するためのパッキン抑え8などを取り付けておく
こともできる。このようにして円筒体Tの外周面の封止
を完成させたのちに、ボルト2aにナット2bを締め付
けることにより壁板2と封止環4とを封止固定して、坑
口封止装置を完成する。
【0013】このように構成された本発明の坑口封止装
置は、円筒体Tを据え付けたのちに組み立てることがで
き、また組み立て後に直ちに円筒体Tを移動させる、す
なわちトンネル掘削機を発進し前進させることができ
る。また本発明の坑口封止装置はその構成の範囲内で、
パッキン3、シール手段5、締付手段6などを実際の適
用状況に応じて種々変更することができるものである。
【0014】
【発明の効果】本発明の坑口封止装置は構成する部材の
構成が簡単であって部品数も少なく、坑口への取付けが
極めて容易である。その上掘削装置などの円筒体の据付
けが簡単に実施できるうえ、封止装置の位置合わせが極
めて容易であってしかもその位置精度が高く、短時間に
部品の組立てができる優れた効果がある。そして組み立
て後は直ちに掘削作業などを開始することができるの
で、作業の安全性が高まるほか、作業工数の低減と工期
の短縮が図れ、極めて経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の坑口封止装置の設置状態の概念を示す
断面斜視図である。
【図2】本発明の坑口封止装置の構成を示す正面図であ
る。
【図3】従来技術による坑口封止装置の部分断面図であ
る。
【図4】改良従来技術による坑口封止装置の部分断面図
である。
【符号の説明】
1 壁体 1a 凹部 2 壁板 2a ボルト 2b ナット 3 パッキン 4 封止環 4a フランジ部 4b 筒状部 4c 長孔 5 シール手段 6 締付手段 7 パッキン材7 8 パッキン抑え T 円筒体 E 地盤 a 環状体 b フランジ c シートパッキン d フラップ付金具 e フラップ f 円筒型部材 g 中空シール材 h 中空部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 坑口を形成する壁体の表面に設けた環状
    平面壁板に対しパッキンを介して一部で開環したフラン
    ジ付封止環を摺動可能にボルト止めしてなり、該フラン
    ジ付封止環のフランジ部には前記ボルトが貫通する長孔
    を形成すると共に筒状部の内周面には内側空間を貫通す
    る円筒体の外周面との間を摺動可能に封止するシール手
    段を固着し、かつ該フランジ付封止環の開環端部を相互
    に接近させる締付手段を設けたことを特徴とする坑口封
    止装置。
  2. 【請求項2】 パッキンがゴム状弾性材料からなる環状
    体である請求項1記載の坑口封止装置。
  3. 【請求項3】 シール手段がグリース充填ブラシ型シー
    ル装置である請求項1又は2に記載の坑口封止装置。
  4. 【請求項4】 締付手段が油圧シリンダ式装置である請
    求項1乃至3のいずれかに記載の坑口封止装置。
JP9851095A 1995-04-24 1995-04-24 坑口封止装置 Withdrawn JPH08291684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9851095A JPH08291684A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 坑口封止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9851095A JPH08291684A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 坑口封止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291684A true JPH08291684A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14221652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9851095A Withdrawn JPH08291684A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 坑口封止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08291684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104260729A (zh) * 2014-09-12 2015-01-07 王昕鑫 一种磁浮隧道的抽吸保真装置及其方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104260729A (zh) * 2014-09-12 2015-01-07 王昕鑫 一种磁浮隧道的抽吸保真装置及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6286226A (ja) 組込部材を矢板を通して水圧を受けた地中に設置するための方法とこの方法を実施するための装置
JPH08291684A (ja) 坑口封止装置
JP2636139B2 (ja) 坑口封止装置
JP2001003576A (ja) 既存建物の免震化工法および免震装置の耐火被覆構造
JPH0821183A (ja) トンネル掘削開始方法
JP3014085B2 (ja) 鋼製セグメントおよびその継手構造ならびに接合方法
JPH0882188A (ja) 坑口封止装置
JP2851065B2 (ja) パッキン部材
JP2755772B2 (ja) シールドトンネルと構造物又はシールドトンネル間の接合方法およびその装置
JP2945218B2 (ja) 地盤アンカーの施工法およびそれに用いる止水装置
JP3520358B2 (ja) 横坑構造物と立坑構造物との接続構造
JP4475448B2 (ja) 立坑の開口部構造
JP3177908B2 (ja) シールド掘削機の発進方法
JP2976830B2 (ja) シールド掘削機と到達立坑との接合方法
JP3640708B2 (ja) シールドトンネルの交差接合工法
JP3681275B2 (ja) 耐震推進管の継手構造
JP2001227296A (ja) 既設トンネル覆工内面の保護構造
JP2592299B2 (ja) 開口用シール装置
JP6524394B2 (ja) 管渠の構築方法、管渠および掘進機
JP2811549B2 (ja) 坑口パッキン装置
JPH0641716B2 (ja) 竪坑内へのシールド掘削機の到達工法及びその工法に用いるシール装置及び気密槽
JP2765203B2 (ja) たて坑のシール装置
JP2002276288A (ja) 掘削機の発進構造
JPH0684713B2 (ja) コンクリート製立坑のシールド掘進機発進到達方法
JPH0949390A (ja) 坑口シール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702