JPH08291583A - 屋根パネルの小屋組構造 - Google Patents

屋根パネルの小屋組構造

Info

Publication number
JPH08291583A
JPH08291583A JP7096709A JP9670995A JPH08291583A JP H08291583 A JPH08291583 A JP H08291583A JP 7096709 A JP7096709 A JP 7096709A JP 9670995 A JP9670995 A JP 9670995A JP H08291583 A JPH08291583 A JP H08291583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof panel
panel
support member
support material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7096709A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Suzuki
良文 鈴木
Fujio Horigome
富士夫 堀込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP7096709A priority Critical patent/JPH08291583A/ja
Publication of JPH08291583A publication Critical patent/JPH08291583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】現場加工を行うことなく簡単に施工することの
できる屋根パネルの小屋組構造を提供することを目的と
している。 【構成】頭つなぎ1、屋根梁3などの屋根パネル6を受
ける所に、屋根の傾斜に合わせた傾斜面11を有する支
持材10を固着し、これら支持材10に、パネル化され
た屋根パネル6が支持固定された屋根パネル6の小屋組
構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根パネルの小屋組構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、屋根の小屋組は、図6に示す
ように、隅木や垂木aなどの下面を切り欠いて仕口加工
bを施し、この仕口加工bの部分を、頭つなぎ、屋根梁
などの受材cに合致するように組み立てることで構成さ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の小
屋組の場合、隅木や垂木aなどに仕口加工bを施すの
が、現場での高所作業となるため、小屋組の組み立てに
時間を要していた。
【0004】そのため、あらかじめ隅木や垂木aなどに
仕口加工bをしておくことが考えられるが、隅木や垂木
aなどをパネル化した屋根パネルのように大きな部材の
場合、加工時の取り扱いが煩わしくなるといった不都合
を生じることとなる。
【0005】本発明は、係る実情に鑑みてなされたもの
であって、現場加工を行うことなく簡単に施工すること
のできる屋根パネルの小屋組構造を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の屋根パネルの小屋組構造は、頭つなぎ、屋根
梁などの屋根パネルを受ける所に、屋根の傾斜に合わせ
た傾斜面を有する支持材を固着し、この支持材に、パネ
ル化された屋根パネルが支持固定されたものである。
【0007】
【作用】本発明によると、頭つなぎ、屋根梁などの屋根
パネルを受ける所に、屋根の傾斜に合わせた傾斜面を有
する支持材を固着することで、これら支持材の上面を、
施工しようとする屋根パネルの傾斜に合わせることがで
きる。
【0008】そして、この支持材の上面に、パネル化さ
れた屋根パネルを支持させることで、屋根パネルを施工
することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0010】図1は、屋根パネルの小屋組構造の全体構
成の概略を示し、図2ないし図5は同要部を示してい
る。
【0011】すなわち、この小屋組構造は、頭つなぎ
1、屋根梁3などの屋根パネル6を受ける所に、屋根パ
ネル6を支持固定させたものである。なお、面積の大き
い屋根パネル6は、他にも母屋梁4および小屋束5など
母屋梁支持材40や小屋束支持材50などを用いて支持
されている。
【0012】頭つなぎ1は、建物本体7の壁上に据え置
かれ、この頭つなぎ1の上には、天井梁2および天井根
太8が横架されている。この頭つなぎ1には、図2に示
すように、屋根パネル6の垂木61が当たる各部分、つ
まり屋根パネル6を受ける所に、頭つなぎ支持材10が
設けられている。この頭つなぎ支持材10は、頭つなぎ
1と同幅で短尺状に形成された木片の上面が屋根勾配に
沿った斜面11を形成するようになされたもので、頭つ
なぎ1の上面に釘固定などによって固着される。そし
て、この頭つなぎ支持材10の斜面11の上に屋根パネ
ル6の垂木61が支持され、この垂木61を隣接する天
井根太8および支持材10に釘固定することで、頭つな
ぎ1と屋根パネル6との固定が図られるようになされて
いる。
【0013】天井梁2は、頭つなぎ1間に横架され、屋
根梁3、母屋梁4および小屋束5などを支持するように
なされている。この天井梁2は、図3に示すように、二
枚の梁材21の間に、位置決め材20を挟持して構成さ
れている。この位置決め材20は、その端部が屋根勾配
に沿った斜面22を形成するように切断されており、梁
材21の間に挟持された状態で、この斜面22と梁材2
1とで溝部23を構成するようになされている。そし
て、屋根パネル6の施工時に、この溝部23に屋根パネ
ル6の垂木61が入り込んで屋根パネル6の位置決めが
なされるとともに、位置決め材20の斜面22によって
屋根パネル6の垂木61が支持されるようになされてい
る。また、この状態で、梁材21の外側から釘固定する
ことによって天井梁2と屋根パネル6との固定が図られ
るようになされている。
【0014】屋根梁3は、天井梁2に束31を介して設
けられている。この屋根梁3の上面には、長さ方向の全
体に渡って屋根梁支持材30が設けられている。この屋
根梁支持材30は、図4に示すように、屋根梁3の上面
と同幅で同長さに形成された木片からなり、その上面が
屋根勾配の頂き部に沿って四方向から異なった斜面32
を形成するようになされている。そして、屋根梁3の上
面に釘固定などによって固定された状態で、この屋根梁
支持材30の各斜面32の上に屋根パネル6の垂木6
1、隅木62および棟木63がそれぞれ支持されるよう
になされている。また、この状態で、隣接する隅木62
同士や棟木63同士が釘固定されたり、垂木61、隅木
62および棟木63を屋根梁支持材30に釘固定したり
することで、屋根梁3と屋根パネル6との固定が図られ
るようになされている。
【0015】母屋梁4は、天井梁2に束41を介して設
けられている。この母屋梁4の上面には、長さ方向の全
体に渡って母屋梁支持材40が設けられている。この母
屋梁支持材40は、上記屋根梁支持材30と同様に、そ
の上面が屋根勾配に沿った斜面を形成するようになさ
れ、屋根パネル6を支持するようになされている。
【0016】小屋束5は、天井梁2から立設されてい
る。この小屋束5の上面には、小屋束支持材50が設け
られている。この小屋束支持材50も、上記屋根梁支持
材30と同様に、その上面が屋根勾配に沿った斜面を形
成するようになされ、屋根パネル6を支持するようにな
されている。
【0017】屋根パネル6は、図5に示すように、垂木
61、隅木62、棟木63、鼻隠し64などを組み合わ
せてパネル状にしたもので、寄棟屋根を構成する異なっ
た四つの斜面を形成するようになされている。この屋根
パネル6は、各斜面単位でさらに分割されている。この
屋根パネル6の分割は、各斜面の境界となる隅木62お
よび棟木63において、隣接する屋根パネル6の分割部
分同士が合致しないようにずらされており、相互の屋根
パネル6の隅木62および棟木63が分割部分を補強し
合うように構成されている。また、このように、分割し
た屋根パネル6を用いているので、パネル工法の一貫と
してツーバイフォー住宅の外壁施工時に使用するクレー
ン(図示省略)を、そのままこの屋根パネル6の施工に
利用して小屋組を簡単に素早く施工することができる。
【0018】このようにして構成される小屋組構造によ
ると、頭つなぎ1、屋根梁3、母屋梁4および小屋束5
に、それぞれ専用の頭つなぎ支持材10、屋根梁支持材
30、母屋梁支持材40および小屋梁支持材50を固着
し、これらを介して屋根パネル6を支持しているので、
現場で、これら頭つなぎ1、屋根梁3母屋梁4および小
屋束5などに合致するように屋根パネル6の仕口加工を
行わなくて良く、簡単に小屋組を構成することができ
る。
【0019】また、頭つなぎ支持材10、屋根梁支持材
30、母屋梁支持材40および小屋梁支持材50は、小
型の木片であるため、頭つなぎ1、屋根梁3、母屋梁4
および小屋束5に対して自由に釘固定などによって固定
することができる。また、これら頭つなぎ支持材10、
屋根梁支持材30、母屋梁支持材40および小屋梁支持
材50の取付位置を間違えた場合であっても、これらを
固定している釘などを取り外して固定のやり直しができ
るので、頭つなぎ1、屋根梁3、母屋梁4および小屋束
5などを無駄にすることなく使用することができ経済的
である。さらに、所望の形状に加工したこれら頭つなぎ
支持材10、屋根梁支持材30、母屋梁支持材40およ
び小屋梁支持材50を使用することにより、各種勾配の
屋根に対応した小屋組を形成することができる。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によると、頭
つなぎおよび屋根梁などの屋根パネルを受ける所に、屋
根の傾斜に合わせた傾斜面を有する支持材を固着してお
くことで、これら支持材の上面を、施工しようとする屋
根パネルの傾斜に合わせることができるので、現場で屋
根パネルに切り欠きなどの仕口加工を行うことなく簡単
に施工することができる。また、この支持材は、頭つな
ぎおよび屋根梁などの屋根パネルを受ける所に固定でき
る程度の小型の木片であるため、あらかじめ小屋組の組
み立て前に切り欠きなどの仕口加工を行う場合に比して
取り扱い易く簡単に加工することができる。
【0021】また、これら屋根パネルを受ける所に固着
された支持材を介してパネル化された屋根パネルを支持
させることで、小屋組を構成することができるので、パ
ネル工法の一貫としてツーバイフォー住宅の外壁施工時
に使用するクレーンを、そのまま屋根パネルの施工に利
用して小屋組を簡単に素早く施工することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】小屋組構造の全体構成の概略を示す分解斜視図
である。
【図2】頭つなぎに設けた頭つなぎ支持材によって屋根
パネルの垂木を支持した状態を示す部分斜視図である。
【図3】天井梁に設けた位置決め材によって屋根パネル
の垂木を位置決めした状態を示す部分斜視図である。
【図4】屋根梁に設けた屋根梁支持材によって屋根パネ
ルの垂木を支持した状態を示す部分平面図、I-I 線断面
図およびII-II 線断面図である。
【図5】屋根パネルの分割状態を示す平面図である。
【図6】従来の小屋組構造を説明する部分断面図であ
る。
【符号の説明】
1 頭つなぎ(パネル受部) 10 頭つなぎ支持材(支持材) 11 斜面(傾斜面) 3 屋根梁(パネル受部) 30 屋根梁支持材(支持材) 32 斜面(傾斜面) 6 屋根パネル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭つなぎ、屋根梁などの屋根パネルを受
    ける所に、屋根の傾斜に合わせた傾斜面を有する支持材
    を固着し、この支持材に、パネル化された屋根パネルが
    支持固定されたことを特徴とする屋根パネルの小屋組構
    造。
JP7096709A 1995-04-21 1995-04-21 屋根パネルの小屋組構造 Pending JPH08291583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096709A JPH08291583A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 屋根パネルの小屋組構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7096709A JPH08291583A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 屋根パネルの小屋組構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291583A true JPH08291583A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14172283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7096709A Pending JPH08291583A (ja) 1995-04-21 1995-04-21 屋根パネルの小屋組構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08291583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032104A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Misawa Homes Co Ltd 屋根部の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032104A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Misawa Homes Co Ltd 屋根部の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552051B2 (ja) パネル及び軸組プレカットパネル嵌め込み構法
JPH08291583A (ja) 屋根パネルの小屋組構造
JP3373470B2 (ja) 小屋組トラス部材の設置方法
JPH08291581A (ja) 屋根パネルの小屋組構造
JPH11336242A (ja) 小屋根の小屋組構造とその施工方法
JP2546914B2 (ja) 組立式寄棟屋根構造およびその施工方法
JP2996983B2 (ja) プレハブ住宅の施工方法
JP2719076B2 (ja) 建物の屋根とその施工方法
JP3403524B2 (ja) 緊結金具及び屋根における部材接合構造
JPH0649999B2 (ja) 枠組壁工法用構造パネル
JP2671181B2 (ja) 建築工法及び建築構造
JPH03271446A (ja) 小屋組構造体
JPS5814732Y2 (ja) 隅楝梁に対する母屋の取付け装置
JP2693820B2 (ja) 面取建物ユニットを有するユニット建物の施工方法
JP2607808B2 (ja) 建物の屋根の施工方法
JP2801850B2 (ja) 屋根構造およびその構築方法
JP2004225301A (ja) 隅部・谷部の軒先構造及び軒先工法
JPH07145651A (ja) ユニット建物における屋根構造および屋根構築方法
JP2753038B2 (ja) 組立式寄棟屋根と外壁パネルとの取付構造
JP2923394B2 (ja) 建物用小屋組の構築方法
JP2980482B2 (ja) 界壁付き屋根ユニットと界壁固定方法
JPH10219903A (ja) 小屋組みの妻側間柱受け構造
JPH01219230A (ja) 新規な木造三階建家屋の建築工法
JP2004124397A (ja) 屋根パネルによる住宅の屋根構造
JPH0438349A (ja) ユニット式屋根構造