JPH08291549A - 局部洗浄装置 - Google Patents

局部洗浄装置

Info

Publication number
JPH08291549A
JPH08291549A JP9731995A JP9731995A JPH08291549A JP H08291549 A JPH08291549 A JP H08291549A JP 9731995 A JP9731995 A JP 9731995A JP 9731995 A JP9731995 A JP 9731995A JP H08291549 A JPH08291549 A JP H08291549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nozzle
toilet
flow rate
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9731995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555236B2 (ja
Inventor
Kuniaki Shinohara
邦彰 篠原
Takeshi Takagi
健 高木
Hiroyuki Matsushita
博之 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP09731995A priority Critical patent/JP3555236B2/ja
Publication of JPH08291549A publication Critical patent/JPH08291549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555236B2 publication Critical patent/JP3555236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】展示場やショールーム等において、見学者や購
入希望者に、着座しなくても洗浄水の噴射状態を理解さ
せることができる局部洗浄装置である。 【構成】局部洗浄装置は、便座への非着座時に洗浄スイ
ッチをオンすると、流量調節弁に対し、ノズルからの洗
浄水の吐水を便器ボウル面から飛び出さない流量に制限
する信号を出力して同吐水を行う制御部を備えている。
従って、展示場や、ショールームや、購買された一般家
庭内で、局部洗浄装置を使う人に対してデモンストレー
ションを行う際に、水圧式伸縮ノズルからの吐水が便器
ボウル面から飛び出し、見学者等の衣服に水をかけた
り、始めて使う人が恐怖心を抱くのを確実に防止するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、展示場やショールーム
等における見学者や購入希望者に、着座しなくても洗浄
水の噴射状態を理解させることができる局部洗浄装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、トイレットに衛生機能および/又
は電気的機能を付加してより快適なトイレットを実現す
るため種々のトイレ付帯装置が広く使用されており、こ
れらのトイレ付帯装置の一つとして局部洗浄装置があ
る。
【0003】同局部洗浄装置の使用方法について簡単に
説明すると、通常、使用者が便座に着座し、その後、洗
浄スイッチを押すことによって、適温の洗浄水が使用者
の局部に噴射され、局部を洗浄することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した局部
洗浄装置は、局部洗浄装置の使用方法の説明の観点か
ら、未だ、以下の解決すべき課題を有していた。
【0005】即ち、展示場や、ショールームや、局部洗
浄装置を購入した一般家庭等で、局部洗浄装置を使う人
に対して、その使用方法をデモンストレーションする
際、着座スイッチを模擬的にオンすることになるが、最
小レベルでもノズルからの洗浄水の水勢が相当強いた
め、そのままでは、便器ボウルの外に洗浄水が飛び出る
ことになる。そこで、従来は、洗浄スイッチのオン動作
と同時に、吐水が便器から飛び出すことがないように手
で吐水を覆う等してデモンストレーションを行っている
が、かかる作業は煩わしいものであった。また、この場
合、手に当たる洗浄水の水勢の強さから、始めて局部洗
浄装置を使う人に恐怖心を与えることにもなっていた。
【0006】本発明は、上記した課題を解決することが
できる局部洗浄装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、給水源から供
給される上水を流量調節手段によって流量を調節してノ
ズルから人体局部に向けて吐水する局部洗浄装置におい
て、便座上の使用者の有無を検出する人体検出手段を備
え、同人体検出手段が便座への使用者非検出時に洗浄ス
イッチがオンされると、前記ノズルを便器ボウル部内に
伸出させるとともに、流量調節手段に対し、ノズルから
の洗浄水の吐水を便器ボウル部面から飛び出さない流量
に制限する信号を出力して同吐水を行う制御部を備えた
ことを特徴とする局部洗浄装置に係るものである。
【0008】
【実施例】以下、添付図に示す実施例を参照して本発明
に係る局部洗浄装置を具体的に説明する。
【0009】図1に示すように、本発明に係る局部洗浄
装置を具備するトイレ付属装置組立体10が便器11上に載
置されている。
【0010】トイレ付属装置組立体10は、図1〜図3に
示すように、便器11の後方に位置するハウジング12と、
同ハウジング12の前部傾斜面に、一対の水平支柱13,13
と水平ヒンジ軸14とを介して上下方向に起倒自在に枢支
連結した便座15と便蓋16とを具備する。
【0011】図4及び図5に示すように、トイレ付属装
置組立体10は、そのハウジング12内に、水圧式伸縮ノズ
ル17と、同水圧式伸縮ノズル17へ供給する温水を生成す
るための熱交換器としての温水タンク18とからなる局部
洗浄装置Aと、脱臭装置19とを内蔵している。
【0012】ハウジング12は下部ハウジング20と上部ハ
ウジング21とで構成しており、それらはABS樹脂のよ
うな耐衝撃性樹脂より成形することができる。下部ハウ
ジング20と上部ハウジング21とはビス( 図示せず) など
により互いに接合され、強固かつ一体的なハウジング12
を形成している。
【0013】ハウジング12は、便器11のボウル部23の後
部上面に、シスターン24とともに載置されている。
【0014】次に、ハウジング12内の構成について説明
すると、下部ハウジング20上には、図4及び図5に示す
ように、中央部に局部洗浄装置Aの要部を構成をする水
圧式伸縮ノズル17が載置されており、その右側に局部洗
浄装置Aのもう一つの要部を構成する温水タンク18が載
置されており、その左側に脱臭装置19が載置されてい
る。
【0015】水圧式伸縮ノズル17は、図6に示すよう
に、筒状のプランジャ30と戻りバネ51とを内蔵するシリ
ンダ31と、同プランジャ30の先端に取付けたノズルヘッ
ド32とから構成される。そして、このプランジャ30の後
部に設けた水入口33には給水配管34を介して温水タンク
18から温水が供給される。
【0016】以下、図6〜図8を参照して、水圧式伸縮
ノズル17の構成を詳細に説明する。
【0017】図6に示すように、シリンダ31の側壁40に
は円形開口41を設けてあり、プランジャ30の先端はこの
円形開口41に摺動可能に案内されている。プランジャ30
の先端にはノズルヘッド32が装着されている。
【0018】図7から明らかなように、プランジャ30の
上部はそのほぼ全長にわたって面取りしてあり、プラン
ジャ30の全ストロークを通じて端壁40の円形開口41とプ
ランジャ30の外周との間に水流出口42が形成されるよう
になっている。従って、水入口33に圧力水が供給されて
いる間は、バネ室43に流入した水は流出口42から噴出
し、ノズルヘッド32を洗浄する。
【0019】図8に示すように、シリンダ31の端壁40か
らは半円形断面のカバー44が突出しており、水流出口42
から噴出した水をノズルヘッド32に沿って流れるように
指向させ、ノズルヘッド32を効果的に洗浄するようにし
ている。
【0020】また、図6に示すように、シリンダ31の端
壁40の内側にはパッキン45を配置している。そして、図
6に仮想線で示すように、プランジャ30がフルストロー
クエンドまで伸延している状態では、プランジャ30の肩
部46はこのパッキン45に当接し、水流出口42からの流れ
を遮断する。図7に示すように、プランジャ30の側部に
はスプライン47を形成しており、このスプライン47は端
壁40のノッチ48に摺動可能に係合している。このスプラ
イン嵌合により、プランジャ30はその伸縮運動の際に所
定の角度位置に保持されることになる。
【0021】プランジャ30の通路49は縮径されたオリフ
ィス (絞り)50 を介してノズルヘッド32の内部通路に連
通している。このオリフィス50によって、水入口33に圧
力水を供給した時には、プランジャ30に作用する水圧は
バネ室43内の大気圧よりも高くなり、戻りバネ51の作用
に抗してプランジャ30をストロークさせる。
【0022】本実施例では、ノズルヘッド32は泡沫スプ
レーを噴射するように構成されれいる。ノズルヘッド32
は、例えば、円柱形に形成することができ、オリフィス
50に連通する半径方向通路52と、ベンチュリ作用を有す
る縮径された軸方向通路であるベンチュリ通路53と、噴
出口54とを具備する。ベンチュリ通路53には空気取入ポ
ート55が開口しており、ベンチュリ通路53内を流れる水
流にベンチュリ効果によって気泡を導入するようになっ
ている。
【0023】一方、図1、図4と図5に示すように、温
水タンク18には、シスターン24に給水する給水本管99か
ら分岐部100 を介して分岐したフレキシブルホースから
なる給水配管60、ハウジング12内を延長する給水配管6
1、弁ユニット62及び給水配管63を介して水道水が供給
される。弁ユニット62は、図9に示すように、調圧弁64
と、ソレノイド操作の遮断弁65と、流量制御弁66とバキ
ュームブレーカー67とで構成しており、この遮断弁65は
電源回路とマイクロコンピュータを備えた制御部68によ
り開閉される。
【0024】以下、弁ユニット62の構成を、図9を参照
して詳細に説明する。
【0025】図9に示すように、弁ユニット62の弁本体
は第1, 第2, 第3マニホールドブロック69,70,71を組
み立てて構成されており、同弁本体内には、第1マニホ
ールドブロック69に設けた水流入口72から第3マニホー
ルドブロック71に設けた水流出口73に至る内部流路Rが
形成されている。
【0026】上記構成において、第1マニホールドブロ
ック69に設けた水流入口72は給水ソケット74を介して給
水配管61と連通連結している。
【0027】第1マニホールドブロック69と第2マニホ
ールドブロック70との接合部における内部流路R内には
便器側の水が給水本管61側に逆流するのを防止するため
の逆止弁75が配設されている。
【0028】また、逆止弁75の下流側であって第2マニ
ホールドブロック70内に設けた内部流路R内には、トイ
レット装置の設置地域の給水圧の変動を吸収するための
調圧弁64が配設されている。
【0029】調圧弁64の下流側であって第3マニホール
ドブロック70内に設けた内部流路R内には、パイロット
式ダイアフラム弁からなる遮断弁65が配設されており、
同遮断弁65をソレノイド65a によって駆動することによ
って開閉し、温水タンク18及び水圧式伸縮ノズル17を介
して噴射される洗浄水の吐水及び停止を確実に行うこと
ができる。
【0030】遮断弁65の下流側であって第3マニホール
ドブロック70内に設けた内部流路R内には、ステッピン
グモータからなる電動モータMによって駆動される流量
制御弁66が配設されている。
【0031】この流量制御弁66は、電動モータMの出力
軸に取付けた筒状弁体66a からなり、同筒状弁体66a
は、その周面に円周方向に伸延する変形長孔からなる弁
孔66bを設けており、電動モータMの回転に連動して、
同弁孔66b と、その下流側をなす内部流路Rの流入開口
との整合量を可変とすることによって、水圧式伸縮ノズ
ル17へ供給する水の量を無段階に制御するものである。
【0032】さらに、第3マニホールドブロック70に設
けた水流出口73にはバキュームブレーカー67が連通連結
されており、オーバーフローした水はオーバーフロー管
76を通して便器ボウル11内に排出されることになる。
【0033】以上の弁ユニット62の構成を図10に概念的
にブロック図で示す。
【0034】図4及び図5に示すように、温水タンク18
内には、制御部68により制御される電気ヒータ80を内蔵
した熱交換器81が配置してあり、温水タンク18内の水を
加熱するようになっている。
【0035】また、図10に温水タンク18の構成を概念的
にブロック図で示しており、熱交換器81には、ヒーター
80の他に、ヒーターの過度の温度上昇を防止するための
バイメタル82及び温度ヒューズ83や、温度調節のための
サーミスタ84や、定量供給のためのフロートスイッチ85
や、安全弁86が接続されている。
【0036】さらに、図示の実施例におけるその他の構
成について説明すると、図4及び図5に示すように、脱
臭装置19もハウジング12内であって、下部ハウジング20
上に載置されており、トイレットの使用中にボウル部23
内の空気を換気すると共に脱臭するようになっている。
【0037】図4及び図5に示すように、脱臭装置19
は、本実施例では、実質的に、下部ハウジング20の基板
87に設けた吸気口88と、下部ハウジング20の基板87の左
側部分に配置した脱臭・換気ファンユニット89と、同吸
気口88と脱臭・換気ファンユニット89とを気密状態に連
通連結する臭気吸引ダクト90と、脱臭・換気ファンユニ
ット89から外部に臭気を除去した後の清浄空気を外部に
排出する清浄空気排出ダクト91とからなる。
【0038】また、本実施例では、図4に示すように、
トイレ付属装置組立体10は、その下部ハウジング20を、
レバー操作の便器固定具Tにより、容易に、かつ、前後
方向に調節自在に便器11に取付可能としている。
【0039】本発明は、上記した構成を有するトイレ付
属装置組立体10において、局部洗浄装置Aが、通常動作
モードに加えて、非着座時、図1に示すように、壁面W
に取付けたリモートコントローラPの洗浄スイッチSWを
押すと、流量調節弁66に対し、水圧式伸縮ノズル17から
の吐水が便器ボウル面から飛び出さない流量に制限する
信号を出力して洗浄水の吐水を行うレクチャモードを有
することを特徴とする。
【0040】以下、局部洗浄装置Aの動作モードを、図
11に示すタイミングチャートを参照して具体的に説明す
る。
【0041】(通常動作モード)まず、局部洗浄装置Aの
通常動作モードについて説明すると、同動作モードは、
制御部68からの制御信号に基づいて、図11において、実
線で示すように、遮断弁65の開閉と、流量調節弁66の弁
開度調整を行うことを特徴とするものである。
【0042】電源を投入すると、流量調節弁66を駆動
する電動モータMに同モータを閉側へ最大水勢レベル8
に相当するパルス数より大きい数のバルスが与えられ、
初期原点補正が行われる。
【0043】使用者の便座15への着座によって、人体
検出手段としてセンサ窓Saの内部に配置された赤外線投
受光型センサS(図2、図4、及び、図5参照)からの
出力に基づいて制御ユニット68は通常動作モードとな
る。
【0044】着座後、使用者が洗浄スイッチSWをオン
すると、ソレノイド65a が駆動して遮断弁65が開になる
とともに、弁開度を水勢レベル4より少し上の水勢レベ
ルにするために必要な数の開方向のパルスが電動モータ
Mに与えられる。これによって、流量調節弁66が、水圧
式伸縮ノズルを伸長するために充分な水量を確保できる
弁開度まで開き、同ノズルを図6に示すように確実に便
器11内に伸出することができる。
【0045】その後、弁開度を水勢レベル1にするた
めに必要な数の閉方向のパルスが電動モータMに与えら
れる。これは、ステップにおける水圧式伸縮ノズル17
の伸長後、弁開度を、すぐに、先の使用者が使用してい
た水勢レベル (本実施例では水勢レベル5) にもってい
った場合は、人体局部へ強い刺激の洗浄水を急に噴射す
ることになり、使用者に不快感を与えるおそれがあるか
らである。
【0046】次に、弁開度を水勢レベル5にするため
に必要な数の開方向のパルスが電動モータMに与えられ
る。ここで、水勢レベル5は、先の使用者が最後に使用
した水勢レベルであり、制御ユニット68のメモリから読
み出したレベルである。
【0047】その後、使用者は、リモートコントロー
ラP上の水勢調整摘み95 (図1参照) を操作して、自己
の好みの水勢レベル (本実施例では水勢レベル1〜8)
を適宜選択し、局部を洗浄することができる。
【0048】局部洗浄後、使用者が洗浄スイッチSWを
オフすると、通常使用モードは解除され、所定の閉方向
のパルスが電動モータMに与えられ、原点復帰が行われ
る。
【0049】なお、本実施例では、洗浄スイッチSWのオ
フ動作以外にも、使用者が便座15から離座することによ
って着座スイッチがオフした場合や、洗浄時間が設定連
続洗浄時間を経過した場合や、温水サーミスタ84からの
異常温度検出信号が制御ユニット68に出力された場合等
においても、通常使用モードは解除され電動モータMは
閉側へ回転し原点復帰が行われる。
【0050】また、原点に達すると、さらに、一定数の
閉方向のパルスが電動モータMに与えられ原点補正が行
われる。
【0051】次の使用者が着座するまで、流量調節弁
66の電動モータMは原点位置で待機することになる。
【0052】そして、次の使用者が便座15に着座し、
その後、洗浄スイッチSWをオンすると、上記したステッ
プ〜が繰り返されることになる。
【0053】一方、未着座状態で洗浄スイッチSWをオン
すると、以下のレクチャモードによって洗浄水が噴射さ
れることになる。
【0054】(レクチャモード)まず、レクチャモード
は、制御ユニット68からの制御信号に基づいて、図11に
おいて、点線で示すように、遮断弁65の開閉と、流量調
節弁66の弁開度調整を行うことを特徴とするものであ
る。
【0055】電源を投入すると、流量調節弁66を駆動
する電動モータMに同モータを閉側へ最大水勢レベル8
に相当するパルス数より大きい数のバルスが与えられ、
初期原点補正が行われる。
【0056】使用者が便座15へ着座しない場合、制御
ユニット68はレクチャモードを選択する。
【0057】未着座状態で、使用者が洗浄スイッチSW
をオンすると、通常洗浄動作と同様に、ソレノイド65a
が駆動して遮断弁65が開になるとともに、弁開度を水勢
レベル4を少し上のレベルにするために必要な数の開方
向のパルスが電動モータMに与えられる。これによっ
て、流量調節弁66が、水圧式伸縮ノズルを伸長するため
に充分な水量を確保できる弁開度まで開き、同ノズルを
図6に示すように確実に便器11内に伸出することができ
る。
【0058】その後、通常動作モードと同様に、電動
モータMに閉方向へのパルスが与えられる。しかし、こ
のレクチャモードにおいては、弁開度を通常洗浄動作に
おける最小の水勢レベルである水勢レベル1よりさらに
低い水勢レベルであるレクチャレベルにするために必要
な数のパルスが与えられる。
【0059】このレクチャレベルにおける水勢は、水圧
式伸縮ノズル17からの吐水が便器ボウル面から飛び出さ
ないように設定されている。
【0060】従って、展示場や、ショールームや、購買
された一般家庭内で、局部洗浄装置Aを使う人に対して
デモンストレーションを行う際に、水圧式伸縮ノズル17
からの吐水が便器ボウル面から飛び出し、見学者等の衣
服に水をかけたり、始めて使う人が恐怖心を抱くのを防
止することができる。
【0061】デモンストレーション終了後、使用者が
洗浄スイッチSWをオフするとレクチャモードは解除され
電動モータMは閉側へ回転し原点に復帰する。
【0062】なお、このレクチャモードにおいても、洗
浄スイッチSWのオフ動作以外に、使用者が便座へ着座し
た場合や、洗浄水噴出時間が設定連続デモンストレーシ
ョン時間を経過した場合や、温水サーミスタ84からの異
常温度検出信号が制御ユニット68に出力された場合等に
おいて、通常使用モードは解除され電動モータMは閉側
へ回転し原点に復帰する。
【0063】また、原点に達すると、さらに、一定パル
ス数、閉側へ電動モータMを回転し原点補正を行う。
【0064】次の使用者が着座するまで、流量調節弁
66の電動モータMは原点位置で待機することになる。
【0065】そして、次のデモンストレーションのた
め、未着座状態で、洗浄スイッチSWをオンすると、上記
したレクチャモードによって洗浄水が水圧式伸縮ノズル
17から便器11内に噴射されることになる。
【0066】一方、使用者が便座15に着座し、その後、
洗浄スイッチSWをオンすると、通常洗浄モードに従って
洗浄水が水圧式伸縮ノズル17から局部に向けて噴射され
ることになる。
【0067】以上、本発明を、図示の実施例を参照して
説明してきたが、本発明は実施例記載の構成に何ら限定
されるものではなく、特許請求の範囲記載の範囲内に他
の実施例や変容例も含まれるものであり、例えば、以下
の変容例も本発明に包含されるものである。
【0068】即ち、図示の実施例では、局部洗浄装置A
は水圧式伸縮ノズル17を用いたが、電動伸縮式ノズルを
用いることもでき、この場合は、通常動作モード及びレ
クチャモードにおける水圧によるノズル伸縮のためのス
テップを省略することができ、制御を簡単にすることが
できる。
【0069】また、流量調節手段としては、上述の実施
例において詳述した流量調節手段の他に、ポンプを用い
てその出力を可変することによって流量を調節するもの
であってもよい。
【0070】
【効果】本発明では、局部洗浄装置は、便座への非着座
時に洗浄スイッチをオンすると、流量調節弁に対し、ノ
ズルからの洗浄水の吐水を便器ボウル面から飛び出さな
い流量に制限する信号を出力して同吐水を行う制御部を
備えている。
【0071】従って、展示場や、ショールームや、購買
された一般家庭内で、局部洗浄装置を使う人に対してデ
モンストレーションを行う際に、水圧式伸縮ノズルから
の吐水が便器ボウル面から飛び出し、見学者等の衣服に
水をかけたり、始めて使う人が恐怖心を抱くのを確実に
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る局部洗浄装置Aを具備する便器上
に載置されたトイレ付属装置組立体の全体を示す斜視図
である。
【図2】同トイレ付属装置組立体の平面図である。
【図3】同トイレ付属装置組立体の側面図である。
【図4】同トイレ付属装置組立体の断面正面図である。
【図5】同トイレ付属装置組立体の上部ハウジングを外
した平面図である。
【図6】局部洗浄装置の断面側面図である。
【図7】図6のI-I 線による横断面図である。
【図8】図6のII-II 線による横断面図である。
【図9】同流量調節弁等を内蔵する弁ユニットの断面図
である。
【図10】局部洗浄装置の構成のブロック図である。
【図11】局部洗浄装置の動作状態を説明するタイミン
グチャートである。
【符号の説明】
A 局部洗浄装置 SW 洗浄スイッチ 10 トイレ付属装置組立体 11 便器 15 便座 17 水圧伸縮式ノズル 23 ボウル部 66 流量調節弁 68 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給水源から供給される上水を流量調節手段
    によって流量を調節してノズルから人体局部に向けて吐
    水する局部洗浄装置において、 便座上の使用者の有無を検出する人体検出手段を備え、
    同人体検出手段が便座への使用者非検出時に洗浄スイッ
    チがオンされると、前記ノズルを便器ボウル部内に伸出
    させるとともに、流量調節手段に対し、ノズルからの洗
    浄水の吐水を便器ボウル部面から飛び出さない流量に制
    限する信号を出力して同吐水を行う制御部を備えたこと
    を特徴とする局部洗浄装置。
JP09731995A 1995-04-21 1995-04-21 局部洗浄装置 Expired - Fee Related JP3555236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09731995A JP3555236B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 局部洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09731995A JP3555236B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 局部洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08291549A true JPH08291549A (ja) 1996-11-05
JP3555236B2 JP3555236B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=14189172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09731995A Expired - Fee Related JP3555236B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 局部洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555236B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103741775A (zh) * 2013-12-27 2014-04-23 余姚市众一工业设计有限公司 一种抽水马桶

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103741775A (zh) * 2013-12-27 2014-04-23 余姚市众一工业设计有限公司 一种抽水马桶

Also Published As

Publication number Publication date
JP3555236B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919466B2 (ja) 衛生洗浄装置
US8060953B1 (en) Auto cleaning toilet seat with anal cleaning device and blow dry
WO2007114298A1 (ja) 衛生洗浄装置及びトイレ装置
TWI741123B (zh) 衛生洗淨裝置
JP3555236B2 (ja) 局部洗浄装置
JP2001311200A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0566450B2 (ja)
JP5253231B2 (ja) 温水洗浄式便座装置
JPH10110459A (ja) 温水洗浄装置の洗浄ノズル
KR101870206B1 (ko) 자동 손 세척장치
JP2550805Y2 (ja) 温水洗浄装置
KR100812713B1 (ko) 다기능 기계식 비데
JPH0750454Y2 (ja) 温水洗浄装置付き便器
JP3334161B2 (ja) 局部洗浄装置
JP2866401B2 (ja) 温水洗浄装置
JP2597019Y2 (ja) 脱臭装置
JP3876369B2 (ja) 衛生洗浄装置
KR0114258Y1 (ko) 화장실용 세척기
JP2005023698A (ja) 乾燥機能付き洗浄便座
JP3829497B2 (ja) 衛生装置
JP2537986B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2010196265A (ja) 温水洗浄式便座装置
JP2010196264A (ja) 温水洗浄式便座装置
KR100984281B1 (ko) 온수유닛 통합 구조를 구비한 비데
JP3700519B2 (ja) 温水洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040503

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees