JPH08291147A - ジヒドロピリダジノンおよびピリダジノン化合物 - Google Patents

ジヒドロピリダジノンおよびピリダジノン化合物

Info

Publication number
JPH08291147A
JPH08291147A JP8120852A JP12085296A JPH08291147A JP H08291147 A JPH08291147 A JP H08291147A JP 8120852 A JP8120852 A JP 8120852A JP 12085296 A JP12085296 A JP 12085296A JP H08291147 A JPH08291147 A JP H08291147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
halo
compound according
substituted benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8120852A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald Ross
ロナルド・ロス
Steven Howard Shaber
スティーブン・ハワード・シャバー
Edward M Szapacs
エドワード・マイケル・スザパックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPH08291147A publication Critical patent/JPH08291147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/581,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • C07D237/16Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 新規なジヒドロピリダジノン、ピリダジノン
化合物、当該化合物を含む組成物、該組成物を使用して
菌および昆虫を防除する方法。 【解決手段】 構造式〔I〕を有するジヒドロピリダジ
ノンおよびピリダジノン化合物: 〔式中、Wは−C(=A−OCH)−CO(V)CH
(但し、A=N,CH;V=O,NH);YはO,
S,NR,(C−C12)アルキシニル等;Xは水
素、ハロゲン(C−C)アルキル、(C−C
アルコキシ、あるいはナフチル環を構成する−CH=C
H−CH=CH−;Rは(C−C12)アルキル
等;Rは(C−C12)(ハロ)アルキル、(C
−C12)(ハロ)アルコキシ、(C−C)シクロ
アルキル、複素環等;R,Rは水素、ハロ、(C
−C)アルキル、シアノ等;を示し、RとRに結
合している炭素原子間の結合は単結合または二重結合、
nは0または1である〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ジヒドロピリダジノン、ピリダ
ジノンおよび関連する化合物、該化合物を含む組成物、
該化合物の殺菌量もしくは殺虫量を使用して菌および昆
虫を防除する方法に関する。
【0002】「ジヒドロピリダジノン、ピリダジノン、
および関連する化合物、並びに殺菌剤としてのそれらの
使用」との発明の名称で、1991年9月13日に発行
された特許出願91−308,404.2は、有効な殺
菌剤としてピリダジノン化合物を開示する。これらのピ
リダジノンはβ−メトキシメチルアクリレート、メトキ
シイミノアセテートまたはメトキシイミノアセタミドで
置換された環で置換されたフェニルで置換されたものを
包含していない。本発明は殺菌性、殺虫性を有する新規
な化合物に関する。
【0003】本発明にかかるジヒドロピリダジノンおよ
びピリダジノン化合物は以下の構造式を有する:
【0004】
【化4】
【0005】式中、WはCH3−O−A=C−CO
(V)CH3;AはNまたはCH;VはOまたはNH;
nは0または1;YはO、S、NR1、またはR6;R4
とR5に結合している炭素原子間の結合は単結合または
二重結合である;Xは、水素、ハロ、(C1−C4)アル
キル、(C1−C4)アルコキシ、およびそれによりナフ
チル環を形成する−CH=CH−CH=CH−から独立
に選択され;
【0006】R2は水素、(C1−C12)アルキル、(C
1−C12)アルコキシ、ハロ(C1−C12)アルキル、ハ
ロ(C1−C12)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C12
アルキル、(C1−C12)アルコキシ(C1−C12)アル
キル、(C1−C12)アルコキシカルボニル(C1
12)アルキル、(C2−C8)アルケニル、ハロ(C2
−C8)アルケニル、(C3−C10)アルキニル(alkyny
l)、ハロ(C3−C10)アルキニル、(C3−C7)シク
ロアルキル、(C3−C7)シクロアルキル(C1−C4
アルキル、エポキシ(C1−C12)アルキル、PO(O
12(C1−C12)アルキル、R1S(O)2(C1−C
12)アルキル、(R13Si(C1−C12)アルキル、
アリール、アリールオキシ(C1−C12)アルキル、ア
リールカルボニル(C1−C12)アルキル、アルアルキ
ル、アリールアルケニル、複素環基、ヘテロサイクリッ
ク(C1−C12)アルキル、N−モルホリノ(C1
12)アルキル、およびN−ピペリジニル(C1
12)アルキルから独立に選択され;R1は(C1
12)アルキル、(C2−C8)アルケニルおよびアリー
ルから独立に選択され;
【0007】R4およびR5は水素、ハロ、(C1−C8
アルキル、(C1−C8)アルコキシ、シアノ、ハロ(C
1−C12)アルキル、(C2−C8)アルケニル、(C3
10)アルキニル、アリール、およびアルアルキルから
独立に選択され;R6は(C1−C12)アルキレニル(al
kylenyl)または(C2−C12)アルケニレニル(alkeny
lenyl)である。上記の(C1−C12)アルキル、(C1
−C12)アルコキシ、(C2−C8)アルケニル、(C3
−C10)アルキニル、(C3−C7)シクロアルキル基
は、ハロゲン、ニトロ、トリハロメチル、およびシアノ
基からなる群から選択される基で最大3個まで任意に置
換されることができる。
【0008】アルキルの用語は直鎖および分岐鎖のアル
キル基の両者を包含し、炭素原子1から12個を含むも
のをいう。典型的なアルキル基としては、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec
−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イ
ソペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、イソオクチ
ル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル等がある。
ハロアルキルの用語は、1から3個のハロゲンで置換さ
れたアルキル基を意味する。
【0009】アルケニルの用語はエチレン性不飽和炭化
水素基をいい、直鎖および分岐鎖の両者を包含し、炭素
原子2から12個の鎖長を有し、1または2個のエチレ
ン性結合を含むものをいう。ハロアルケニルの用語は、
1から3個のハロゲンで置換されたアルケニル基を意味
する。アルキニルの用語は直鎖および分岐鎖の不飽和炭
化水素基であって、炭素原子2から12個の鎖長を有
し、1または2個のアセチレン性結合を含むものをい
う。
【0010】アルキレニルの用語は同一または異なった
炭素上に2つの自由な結合を有する2価のアルキル基を
いう。アルケニレニルの用語は、異なった炭素上に2つ
の自由な結合を有する2価のアルケニル基をいい、この
アルケニル基は1から3個のハロゲン原子で置換されて
いてもよい。シクロアルキルの用語は3から7個の炭素
原子を有する飽和環をいう。
【0011】アリールの用語は、フェニルおよびナフチ
ルを包含し、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリハロメチ
ル、フェニル、フェノキシ、(C1−C4)アルキル、
(C1−C4)アルキルチオ、(C1−C4)アルキルスル
ホキシド、(C1−C6)アルコキシ、およびハロ(C1
−C4)アルキルからなる群から選択される置換基で3
個まで置換されることができる。典型的なアリール置換
基としては、4−クロロフェニル、4−フロオロフェニ
ル、4−ブロモフェニル、2−メトキシフェニル、2−
メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェ
ニル、2,4−ジブロモフェニル、3,5−ジフルオロ
フェニル、2,4,6−トリクロロフェニル、4−メト
キシフェニル、2−クロロナフチル、2,4−ジメトキ
シフェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、お
よび2−ヨード−4−メチルフェニルが挙げられるが、
これらに限定されるものではない。
【0012】複素環の用語は、任意に置換された、1、
2ないし3個のヘテロ原子、好ましくは酸素、窒素およ
び硫黄から選択されるヘテロ原子を1または2個含む、
5または6員の不飽和環、または酸素、窒素および硫黄
から選択されるヘテロ原子を1個含み最大10個の原子
を含む二環式の不飽和化合物をいう。複素環基として
は、2−、3−または4−ピリジニル、ピラジニル、2
−、4−または5−ピリミジニル、ピリダジニル、トリ
アゾリル、イミダゾリル、2−または3−チエニル、2
−または3−フリル、ピロリル、オキサゾリル、イソオ
キサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジア
ゾリル、チアジアゾリル、キノリル、およびイソキノリ
ルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
複素環は(C1−C2)アルキル、ハロゲン、シアノ、ニ
トロ、およびトリハロメチルから独立に選択される最大
2個の置換基で任意に置換されることができる。
【0013】アルアルキルの用語は、先に定義されたア
リール部分を有し、アルキル鎖が1から10個の炭素原
子を有し、アルキル基は分岐鎖または直鎖であることが
でき、好ましくは直鎖であるものをいう。典型的なアル
アルキル置換基としては、2−クロロベンジル、3−ク
ロロベンジル、4−クロロベンジル、4−フルオロベン
ジル、4−トリフルオロメチルベンジル、2,4−ジク
ロロベンジル、2,4−ジブロモベンジル、4−クロロ
フェネチル、4−フルオロフェネチル、4−トリフルオ
ロメチルフェネチル、3−メチルフェネチル、4−メチ
ルフェネチル、2,4−ジクロロフェネチル、3,5−
ジメトキシフェネチル、4−クロロフェンプロピル、
2,4,5−トリメチルフェンブチル、2,4−ジクロ
ロフェニルブチルなどがあるが、これらに限定されるも
のではない。アルアルキルの用語には、CH2−(2−
W)アリール[式中、Wは先に定義した通り]も包含さ
れる。ハロゲンまたはハロの用語はヨード、フルオロ、
ブロモ、およびクロロ部位を包含する。
【0014】C=CまたはC=N二重結合のため、構造
式Iで示される新規な化合物はE/Z異性体混合物とし
て得られる。これらの異性体は公知の手段によってそれ
ぞれの成分に分離することができる。異性体成分のどち
らも、それらの混合物も本発明の範囲に包含され、殺菌
剤として使用できる。本発明の好ましい実施態様は、構
造式(I)において、R4およびR5が水素であり、R2
は(C1−C12)アルキル、(C2−C8)アルケニル、
フェニル、もしくはベンジル置換基、該ベンジル置換基
は好ましくはハロ、トリハロメチル、シアノ、(C1
4)アルキル、(C1−C4)アルキルチオ、(C1−C
4)アルコキシ、またはフェニルから独立に選択される
2個の置換基で置換される、R4およびR5をに結合して
いる炭素原子間の結合が二重結合であり、Yは直接の炭
素結合であり、OCH2(2−W−アリール)がYに対
してメタ位に結合している化合物、光学的対掌体、塩、
および錯体である。
【0015】本発明のより好ましい実施態様は、構造式
(I)において、R4およびR5が水素であり、R2はメ
チル、エチル、アリルまたはn−プロピルであり、Aが
CHであり、VがOである化合物、光学的対掌体、塩、
および錯体である。AがCHまたはNの時、好ましいジ
オメトリーはE異性体である。式II、III、および
IVで示される本発明に包含される代表的な化合物を表
1、2および3に示す。なお、表中、Arはフェニルを
示す。
【0016】
【化5】
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【化6】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】
【表6】
【0024】
【表7】
【0025】
【表8】
【0026】
【表9】
【0027】
【表10】
【0028】
【化7】
【0029】
【表11】
【0030】
【表12】
【0031】本発明のピリダジノンおよびジヒドロピリ
ダジノンは、公知の合成ルートによって調製することが
できる。たとえば、式(V)に示したように、nが0
で、AとVが構造式(I)で定義された通りである、構
造式(I)のピリダジノンは、スキームAで示されるよ
うに、式(VI)で表される6−(ヒドロキシ)フェニ
ル−2,4,5−トリ置換ピリダジン−3−オンのアル
キル化により調製できる。
【0032】
【化8】
【0033】式(VI)で表される、4,5,6−トリ
置換−3(2H)−ピリダジノン類と、4,5−ジヒド
ロピリダジノン類は、ヨーロッパ特許308404号に
開示されている方法で調製できる。具体的には、6−
(ヒドロキシフェニル)−2−置換−ピリダジン−3−
オン(式VI、R4=R5=Hである)はスキームBに示
されたように調製される。
【0034】
【化9】
【0035】一方、スキームCに示されるように、ヒド
ロキシアセトフェノン類とグリオキサル酸をヒドラジン
で処理して、式(VII)で表される、6−(ヒドロキ
シフェニル)−3(2H)−ピリダジノンを調製するこ
とができる。2,3,または4−ヒドロキシアセトフェ
ノンを縮合し、6−(ヒドロキシフェニル)ピリダジノ
ン類(式VIおよびVII)の異性体を調製できる。
【0036】
【化10】
【0037】ピリダジノン(VII)を、たとえばDM
F中NaH、DMSO中水酸化カリウム、DMFもしく
はアセトン中炭酸カリウムのような塩基性条件下で、R
2Xでアルキル化し、スキームDで表されるようにNと
Oのアルキル化物の混合物を調製することができる。窒
素モノアルキル化生成物(VI)は公知のクロマトグラ
ラフの手法により分離することができ、2−W−ベンジ
ルブロマイドで処理し、式(V)の化合物を与える。ま
たは式(VI)と式(VIII)の混合物はベンジルブ
ロマイドにより、式(VI)もしくは(VII)の化合
物を単離することなく、その場でアルキル化し、その後
式(V)の化合物を未反応の式(VIII)の化合物か
らクロマトグラムで分離することができる。
【0038】
【化11】
【0039】ピリダジノン(VI)とメチルE−α−
(2−ブロモメチルフェニル)−β−メトキシアクリレ
ートの反応は、好ましくはNaHである水素化金属のよ
うな塩基の存在下、N,N−ジメチル−ホルムアミドの
ような中性溶媒中で行われ、式(V)においてAがCH
でありVが酸素である化合物を与える。メチルE−α−
(2−ブロモメチルフェニル)−β−メトキシアクリレ
ートの単一のE異性体は、米国特許4,914,128
号に開示されているように、2−メチルフェニルアセテ
ートから2段階で調製できる。一方、ヨーロッパ特許3
48766および178826、ドイツ特許37053
89号に開示されているように、ピリダジノン(VI)
はメチル2−(ブロモメチル)フェニルグリオキシレー
トと反応させ、ついでメトキシメチルトリフェニルホス
ホランとウィッチヒ縮合させることができる。
【0040】式VにおいてAがNでありVが酸素である
化合物は、ピリダジノン(VI)をメチルE−2−(ブ
ロモメチル)フェニルグリオキシレート O−メチルオ
キシムと、好ましくはNaHである水素化金属のような
塩基の存在下、N,N−ジメチル−ホルムアミドのよう
な中性溶媒中で反応させて調製される。メチル 2−
(ブロモメチル)フェニルグリオキシレート O−メチ
ルオキシムは、米国特許4,999,042号および
5,157,144号に開示された方法により調製でき
る。メチル 2−メチルフェニルアセテートを塩基性条
件下で亜硝酸アルキルで処理した後、メチル化すること
により、メチル 2−メチルフェニルグリオキサレート
O−メチルオキシムが得られる。これはメチル 2−
メチルフェニルグリオキサレートを、2−ヒドロキシル
アミンハイドロクロライドで処理した後、メチル化する
かまたはメトキシルアミンハイドロクロライドで処理す
ることにより調製することもできる。AがNでありVが
酸素であるときに、ピリダジノン(VI)を、メチル
2−(ブロモメチル)フェニルグリオキシレートとさ
せ、メトキシルアミンHClもしくはヒドロキシルアミ
ンHClと反応させ、ついでメチル化することもでき
る。
【0041】イソニトロソ酢酸のイソニトロソ酢酸アミ
ドへのアンミノリシス(amminolysis)は、米国特許
5,185,342号、5,221,691号、および
5,194,662号に開示されている。式(V)にお
いてAがNでありVが酸素である化合物をメタノール中
の40%メチルアミンで処理すると、VがNH(C
3)である式(V)の化合物が得られる。一方、式
(VI)のピリダジノンは、N−メチル E−2−メト
キシイミノ−2−[2−(ブロモメチル)フェニル]ア
セタミドと、好ましくはNaHである水素化金属のよう
な塩基の存在下、ジメチルホルムアミド(DMF)のよ
うな中性溶剤中で反応される。N−メチル E−2−メ
トキシイミノ−2−[2−(ブロモメチル)フェニル]
アセタミドは、WO9419331に開示されている。
n=1であって、Yが酸素である式(I)の化合物はス
キームEで示されるように調製される。
【0042】
【化12】
【0043】R2Xによる式(X)の化合物のアルキル
化は、式(VII)について述べられたと同様、塩基性
条件下で行われる。6−((2’−(W)ベンジルオキ
シ)フェノキシ)−4,5−ジ置換−3(2H)−ピリ
ダジノン(X)は、6−((2’−(W)ベンジルオキ
シ)フェノキシ)−4,5−ジ置換−3−クロロピリダ
ジン(IX)の加水分解により調製される。式(IX)
の化合物は、スキームFに示されるようにフェノ−ル性
中間体(phenolicintermediate)(XII)を、式(V
I)の化合物を式(V)の化合物に転化されるときと同
様の条件下において、種々のベンジリックブロマイド
(benzylic bromides)でアルキル化することにより調
製される。AがCHまたはNであって、Vが酸素または
NHのとき、種々のアルキル化試薬が使用できる。6−
(ヒドロキシフェノキシ)−4,5−ジ置換−3−クロ
ロピリダジン(XII)は、スキームFに示されるよう
に、ジクロロピリダジンと、レゾルシノールおよびカテ
コールのようなジヒドロキシベンゼンとの反応により調
製される。
【0044】
【化13】
【0045】YがSまたはN−R6である式(I)の化
合物は、スキームFに示されたものと同様の手順で調製
することができる。YがSのときは、置換メルカプトフ
ェノールを利用でき、同様にYがN−R6のときはアミ
ノフェノールを利用できる。以下に、本発明の化合物の
例を示す。なお、表4において、Arはフェニル基を示
す。
【0046】
【化14】
【0047】
【表13】
【0048】
【表14】
【0049】
【表15】
【0050】化合物281
【化15】
【0051】化合物282
【化16】
【0052】本発明の化合物は以下の方法で調製するこ
とができる。 実施例1 メチル α−[2−(3−(2’−(2”,2”,2”
−トリフルオロエチル)ピリダジン−3’−オン−6’
−イル)フェニル)オキシメチルフェニル]−β−メト
キシアクリレート(表4の化合物244) マグネティックスターラーを備えた500ミリリットル
の丸底フラスコに、0.95gの6−(3−ヒドロキシ
フェニル)−2−(2’,2’,2’−トリフルオロエ
チル)−3(2H)−ピリダジノン(3.51ミリモ
ル)と、20ミリリットルのジメチルホルムアミド(D
MF)を投入した。この溶液に、0.23gの粉末の8
7%水酸化カリウム(3.51ミリモル)を加え、つい
で1.0gのメチル α−(2−ブロモメチルフェニ
ル)−β−メトキシアクリレートを加えた。18時間、
周囲温度で反応系を攪拌した後、100ミリリットルの
水を加え、次いで100ミリリットルの酢酸エチルで3
回抽出した。酢酸エチル抽出物を100ミリリットルの
水と、100ミリリットルの飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過した。濾液を減圧蒸
留で濃縮し、1.4gの黄色液体を得た。これを中性ア
ルミナとシリカゲルの混床のクロマトグラフで、100
%酢酸エチルで精製した。純分として1.1gのメチル
α−[2−(3−(2’−(2”,2”,2”−トリ
フルオロエチル)ピリダジン−3’−オン−6’−イ
ル)フェニル)オキシメチルフェニル]−β−メトキシ
アクリレートを粘ちょうな黄色油として得た。
【0053】実施例2 メチル α−[2−(3−(2’−(2”−フルオロエ
チル)ピリダジン−3’−オン−6’−イル)フェニ
ル)オキシメチルフェニル]−β−メトキシアクリレー
ト(表4の化合物238) マグネティックスターラーを備えた500ミリリットル
の丸底フラスコに、1.0gの6−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−3(2H)−ピリダジノン(5.32ミリモ
ル)、0.74gの炭酸カリウム(5.32ミリモ
ル)、および20ミリリットルのDMFを投入した。こ
の混合物に、0.67gの1−ブロモ−2−フルオロエ
タン(5.32ミリモル)を加えた。20時間、周囲温
度で反応系を攪拌した後、0.35gの粉末の87%水
酸化カリウム(5.32ミリモル)を加え、ついで1.
5gのメチル α−(2−ブロモメチルフェニル)−β
−メトキシアクリレート(5.32ミリモル)を加え
た。18時間、周囲温度で反応系を攪拌した後、100
ミリリットルの水を加え、次いで100ミリリットルの
酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル抽出物を100
ミリリットルの水と、100ミリリットルの飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し
た。濾液を減圧蒸留で濃縮し、1.2gの赤色液体を得
た。これを中性アルミナとシリカゲルの混床のクロマト
グラフで、100%酢酸エチルで精製した。純分として
0.4gのメチル α−[2−(3−(2’−(2”−
フルオロエチル)ピリダジン−3’−オン−6’−イ
ル)フェニル)オキシメチルフェニル]−β−メトキシ
アクリレートを粘ちょうな黄色油として得た。
【0054】実施例3 実施例2の化合物の調製に使用される、6−(3−ヒド
ロキシフェニル)−3(2H)−ピリダジノンの調製 マグネティックスターラー、温度計、添加ろうと、およ
びpH電極を備えた500ミリリットルの丸底フラスコ
に、18.4gのグリオキシ酸モノハイドレート(0.
2モル)と水75ミリリットルを加えた。溶液を10℃
に冷却し、20%の水酸化カリウム水溶液を加え、pH
を8に上げた。KOH溶液(20g、0.36モル)中
に一部溶解している3’−ヒドロキシアセトフェノン
(27.2g、0.2モル)の溶液を一度に、冷グリオ
キシ酸ナトリウム溶液に加え、反応系を室温で2時間攪
拌した。暗褐色の溶液を再度10℃に冷却し、酢酸を加
え、pHを8にした。内容物を分液漏斗に移し、水溶液
を100ミリリットルの塩化メチレンで4回抽出し、未
反応の3’−ヒドロキシアセトフェノンを除去した。水
相部分を再度反応フラスコに戻し、10℃に冷却し、さ
らに酢酸でpHを4.5とし、次いで濃水酸化アンモニ
ウムを加えてpHを8にした。溶液をヒドラジン一水化
物(10ミリリットル、0.2モル)とともに2時間、
還流させた後冷却して黄色固体を得た。これを集めて真
空濾過し、水で洗浄した。生成物を真空下、40℃で1
晩乾燥し、6−(3−ヒドロキシフェニル)−3(2
H)−ピリダジノンを25.2g得た。収率は90.6
%であった。 NMR(200MHz、d6−DMSO):6.9
(m,1H),7.0(d,1H),7.4(m,3
H),8.0(d,1H),9.8(br s,1
H),13.2(br s,1H)
【0055】実施例4 実施例1の化合物の調製に使用される、6−(3−ヒド
ロキシフェニル)−2−(2’,2’,2’−トリフル
オロエチル)−3(2H)−ピリダジノンの調製 70%の2,2,2−トリフルオロエチルヒドラジンを
使用して実施例3と同様に行った。 NMR(200MHz、d6−DMSO):5.0
(q,2H),6.9(m,1H),7.1(d,1
H),7.3(m,3H),8.0(d,1H)
【0056】実施例5 メチル α−[2−(3−(3(2H)−ピリダジン−
3’−オン−6’イルオキシ)フェニル)オキシメチル
フェニル]−β−メトキシアクリレート(表4の化合物
252) 500ミリリットルの3つ口丸底フラスコに、9.3g
のメチルα−[2−(3−(3’−クロロピリダジン−
6’イルオキシ)フェニル)オキシメチルフェニル]−
β−メトキシアクリレート(1.0当量、0.022モ
ル)、5.4gの酢酸ナトウム(3当量、0.065モ
ル)、および200ミリリットルの氷酢酸を投入し、1
15℃で16時間加熱した。薄層クロマトグラフィーは
強い生成物のスポットと、出発物質に対応する弱いスポ
ットを示した。反応液を300ミリリットルの水に投入
して反応系を急冷し、さらに900ミリリットルの水と
500ミリリットルの酢酸エチルを加えた。有機相を分
離し、250ミリリットルの水で洗浄し、炭酸水素ナト
リウムでpH8とし、250ミリリットルの水で2回洗
浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒をロー
タリーエバポレーターで40℃で減圧蒸留により除去
し、7.4gの粗生成物を黄褐色の粘着性のあるガラス
状固体として得た。1.3gの粗生成物をフラッシュク
ロマトグラフで、9:1の酢酸エチル/メタノール溶出
液で精製し、1.07gのメチル α−[2−(3−
(3(2H)−ピリダジン−3’−オン−6’イルオキ
シ)フェニル)オキシメチルフェニル]−β−メトキシ
アクリレートを、黄褐色固体生成物として得た。m.
p.59−63℃、推定収率67.8%。
【0057】実施例6 メチル α−[2−(3−(2’−ベンジルピリダジン
−3’−オン−6’イルオキシ)フェニル)オキシメチ
ルフェニル]−β−メトキシアクリレート(表4の化合
物248) 250ミリリットルの3つ口丸底フラスコに、窒素圧
下、0.117gの水素化ナトリウム(1.2当量、
2.93ミリモル、鉱油中60%の分散液)を加え、ヘ
キサンで洗浄し、ついで5ミリリットルのDMFを加え
た。ピペットで1.0gのメチル α−[2−(3−
(3(2H)−ピリダジン−3’−オン−6’イルオキ
シ)フェニル)オキシメチルフェニル]−β−メトキシ
アクリレート(1.0当量、2.44ミリモル)のDM
F8ミリリットル中溶液を加えた。反応系を数分攪拌
し、ピペットで3ミリリットルのDMF中の0.42g
のベンジルブロマイド(1.0当量、2.44ミリモ
ル)を加えた。薄層クロマトグラフィーは多量の生成物
のスポットを示し、出発物質に対応するスポットを示さ
なかった。2.5時間後、反応液に75ミリリットルの
水と75ミリリットルの酢酸エチルを加えて反応系を急
冷した。さらに125ミリリットルの水と酢酸エチルを
加えた。有機相を分離し、200ミリリットルの水で3
回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を
ロータリーエバポレーターで40℃で減圧蒸留により除
去し、1.4gのオレンジ/ブラウン色の粗生成物を得
た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフで、9:1の
酢酸エチル/ヘキサン溶出液で精製し、0.92gのメ
チル α−[2−(3−(2’−ベンジルピリダジン−
3’−オン−6’イルオキシ)フェニル)オキシメチル
フェニル]−β−メトキシアクリレートを黄色油として
得た。収率75.7%。
【0058】実施例7 実施例8及び9の化合物を調製するために使用される、
3−(3−クロロピリダジン−6−イルオキシ)フェノ
ールの調製 1リットルの3つ口丸底フラスコに、窒素圧下、10.
0gの水素化ナトリウム(1.1当量、0.25モル、
鉱油中60%の分散液)を加え、30ミリリットルのヘ
キサンで洗浄し、ついで100ミリリットルのDMFを
加えた。添加漏斗から、100ミリリットルのDMF中
のレゾルシノール25.0gを、氷浴で温度を30℃未
満に保ちつつ、加えた。反応混合物を周囲温度で45分
間攪拌した。50ミリリットルのDMF中の3,6−ジ
クロロピリダジン(33.9g、1.0当量、0.23
ミリモル)を、かなり早く添加漏斗から加えた。発熱に
より31℃になった。反応系を26時間周囲温度で攪拌
し、この間さらに6.0gの水素化ナトリウム(0.6
5当量、0.15モル)を3gづつで加えた。ガスクロ
マトグラフの分析では、1.5:1の比率でモノアルキ
ル化物とジアルキル化物の2つの主要生成物があるとわ
かった。26時間後、反応液に150ミリリットルの水
と150ミリリットルの酢酸エチルを加えて反応系を急
冷した。室温で静置し、ジアルキル化生成物を沈澱さ
せ、濾過し、8.9gの黄褐色の固体を得た。分離をよ
くするため、追加の水を急冷された反応生成物に合計8
00ミリリットル(pH9)加え、300ミリリットル
の酢酸エチルで2回抽出し、一緒にした。600ミリリ
ットルの酢酸エチルの抽出物を250ミリリットルの塩
基性水性部分(50%の水酸化ナトリウム25g)と一
緒にした。生成物を1晩塩基性水溶液中で沈澱させ、濾
過した。水で洗浄し、乾燥し、11.8gの黄褐色固体
を得た。酢酸エチル溶液と一緒にされた600ミリリッ
トルの第2の塩基抽出物は、体積を減少させ、酸性化
し、酢酸エチルで抽出し、水とエーテルで洗浄して0.
53gの生成物を得た。生成物は第1の水性洗浄液80
0ミリリットル(pH9)中で1晩沈澱させた。沈澱を
濾過し、100ミリリットルの水で2回洗浄し、50ミ
リリットルのエーテルで洗浄し、7.9gの褐色の固体
を得た。800ミリリットルの水性洗浄液(pH9)を
中性(pH6)にし、酢酸エチルで抽出し、溶剤を除去
し、固体を50ミリリットルの水で2回洗浄し、50ミ
リリットルのエーテルで洗浄することにより、2.38
gの褐色固体生成物が得られた。合計で、22.61g
(収率44.1%)のモノアルキル化生成物、3−(3
−クロロピリダジン−6−イルオキシ)フェノールが、
mp185−187℃の白色固体として単離された。 NMR(200MHz,CDCl3):6.6−7.9
(m,6H),8.7(s,1H)
【0059】実施例8 メチル α−[2−(3−(3’−クロロピリダジン−
6’イルオキシ)フェニル)オキシメチルフェニル]−
β−メトキシアクリレート(実施例5の化合物を調製す
るために使用される) 250ミリリットルの3つ口丸底フラスコに、窒素圧
下、0.148gの水素化ナトリウム(1.1当量、
3.7ミリモル、鉱油中60%の分散液)を加え、ヘキ
サンで洗浄し、ついで5ミリリットルのDMFを加え
た。ピペットで0.75gの3−(3−クロロピリダジ
ン−6−イルオキシ)フェノール(1.0当量、3.4
ミリモル)のDMF8ミリリットル中溶液を加えた。発
熱により23℃から26℃になった。30分攪拌し、ピ
ペットで10ミリリットルのDMF中の0.96gのメ
チル α−(2−ブロモメチルフェニル)−β−メトキ
シアクリレート(1.0当量、3.4ミリモル)を加え
た。2℃の発熱が生じた。ガスクロマトグラフィー分析
は、2.5時間後には収率90%で生成物が得られたこ
とを示した。さらに1時間攪拌した後、反応液に50ミ
リリットルの水と50ミリリットルの酢酸エチルを加え
て反応系を急冷した。さらに150ミリリットルの酢酸
エチルと水を反応系に加えた。有機相を分離し、200
ミリリットルの水で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウム
上で乾燥した。溶媒をロータリーエバポレーターで45
℃で減圧蒸留により除去し、1.5gの粗生成物を黄色
油として得た。フラッシュクロマトグラフで、2:3の
酢酸エチル/ヘキサン溶出液で精製し、0.82gのメ
チル α−[2−(3−(3’−クロロピリダジン−
6’イルオキシ)フェニル)オキシメチルフェニル]−
β−メトキシアクリレートを粘ちょうな黄色油として得
た。収率56.6%。 NMR(200MHz,CDCl3):3.7(s,3
H),3.8(s,3H),4.95(s,2H),
6.7−7.6(m,11H)
【0060】実施例9 メチル 2−[2−(3−(3’−クロロピリダジン−
6’イルオキシ)フェニル)オキシメチルフェニル]−
2−メトキシイミノアセテート(実施例10の化合物を
調製するために使用される) 500ミリリットルの3つ口丸底フラスコに、窒素圧
下、2.0gの水素化ナトリウム(1.1当量、49.
5ミリモル、鉱油中60%の分散液)を加え、ヘキサン
で洗浄し、ついで35ミリリットルのDMFを加えた。
ピペットで10.0gの3−(3−クロロピリダジン−
6−イルオキシ)フェノール(1.0当量、45.0ミ
リモル)のDMF35ミリリットル中溶液を氷浴で温度
を30℃未満に保ちつつ加えた。30分攪拌し、ピペッ
トで35ミリリットルのDMF中の18.4gのメチル
2−(2−メチルフェニル)−2−メトキシイミノア
セテート(1.0当量、45.0ミリモル、純度70
%)を加えた。発熱により24℃から31℃になった。
ガスクロマトグラフィー分析は、1時間後には収率80
%で生成物が得られたことを示した。さらに反応系を1
時間攪拌した。反応液に100ミリリットルの水と10
0ミリリットルの酢酸エチルを加えて反応系を急冷し、
さらに200ミリリットルの酢酸エチルと300ミリリ
ットルの水を加えた。塩酸で酸性化し、有機相を分離
し、250ミリリットルの水で3回洗浄し、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥した。溶媒をロータリーエバポレー
ターで40℃で減圧蒸留により除去し、23.9gの粗
生成物を粘ちょうな褐色油として得た。この反応から得
られた粗生成物3.7gと同様の生成物0.9gを一緒
にしてフラッシュクロマトグラフで、1:1の酢酸エチ
ル/ヘキサン溶出液で精製し、2.72gのメチル 2
−[2−(3−(3’−クロロピリダジン−6’イルオ
キシ)フェニル)オキシメチルフェニル]−2−メトキ
シイミノアセテートを粘ちょうな黄色油として得た。推
定収率72.1%。 NMR(200MHz,CDCl3):3.8(s,3
H),4.0(s,3H),4.95(s,2H),
6.7−7.6(m,10H)
【0061】実施例10 メチル 2−[2−(3−(3(2H)−ピリダジン−
3’−オン−6’イルオキシ)フェニル)オキシメチル
フェニル]−2−メトキシイミノアセテート(表4の化
合物262) 1リットルの3つ口丸底フラスコに、20.0gのメチ
ル2−[2−(3−(3’−クロロピリダジン−6’イ
ルオキシ)フェニル)オキシメチルフェニル]−2−メ
トキシイミノアセテート(1.0当量、0.047モ
ル)、11.5gの酢酸ナトウム(3当量、0.14モ
ル)、および250ミリリットルの氷酢酸を投入した。
反応混合物を117℃で5時間加熱した。薄層クロマト
グラフィー分析は強い生成物のスポットと、出発物質に
対応する弱いスポットを示した。反応液を500ミリリ
ットルの水と250ミリリットルの酢酸エチルで急冷し
た。有機相を分離し、水性相から250ミリリットルの
酢酸エチルで、250ミリリットルの水を水性相にその
つど加えながら2回抽出した。一緒にされた酢酸エチル
抽出物750ミリリットルを750ミリリットルの水で
洗浄し、炭酸水素ナトリウムでpH8とした水溶液50
0ミリリットルで洗浄し、400ミリリットルの水で2
回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を
ロータリーエバポレーターで減圧蒸留により除去し、1
9.3gの粗生成物を褐色の粘ちょうな油として得た。
6gの粗生成物を20ミリリットルのメタノールで滴定
し、得られた固体を濾過し、10ミリリットルのメタノ
ールで洗浄し、真空オーブン中で乾燥した。2.6gの
メチル 2−[2−(3−(3(2H)−ピリダジン−
3’−オン−6’イルオキシ)フェニル)オキシメチル
フェニル]−2−メトキシイミノアセテートを、黄褐色
固体生成物として得た。m.p.115−117℃、推
定収率41.7%。
【0062】実施例11 メチル 2−[2−(3−(2’−n−プロピルピリダ
ジン−3’−オン−6’イルオキシ)フェニル)オキシ
メチルフェニル]−2−メトキシイミノアセテート(表
4の化合物266) 250ミリリットルの3つ口丸底フラスコに、窒素圧
下、0.35gの水素化ナトリウム(1.2当量、8.
8ミリモル、鉱油中60%の分散液)を加え、ヘキサン
で洗浄し、ついで15ミリリットルのDMFを加えた。
3.0gの粗メチル2−[2−(3−(3(2H)−ピ
リダジン−3’−オン−6’イルオキシ)フェニル)オ
キシメチルフェニル]−2−メトキシイミノアセテート
(1.0当量、7.3ミリモル)のDMF15ミリリッ
トル中溶液を加えた。30分攪拌し、ピペットで10ミ
リリットルのDMF中の0.90gのプロピルブロマイ
ド(1.0当量、7.3ミリモル)を反応混合物に加え
た。5時間後に測定した薄層クロマトグラフィーは多量
の生成物のスポットを示し、出発物質に対応するスポッ
トを示さなかった。5時間後、反応液に75ミリリット
ルの水と75ミリリットルの酢酸エチルを加えて反応系
を急冷した。さらに125ミリリットルの水と酢酸エチ
ルを加えた。有機相を分離し、200ミリリットルの水
で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶
媒をロータリーエバポレーターで40℃で減圧蒸留によ
り除去し、3.2gのオレンジ/黄色油の粗生成物を得
た。粗生成物をフラッシュクロマトグラフで、酢酸エチ
ル溶出液で精製し、1.3gのメチル 2−[2−(3
−(2’−n−プロピルピリダジン−3’−オン−6’
イルオキシ)フェニル)オキシメチルフェニル]−2−
メトキシイミノアセテートを、黄色のガム状油として得
た。収率39.5%。
【0063】実施例12 表4に示した化合物についてプロトンNMR(200M
Hz)を測定した。
【0064】
【表16】
【0065】
【表17】
【0066】
【表18】
【0067】
【表19】
【0068】
【表20】
【0069】
【表21】
【0070】
【表22】
【0071】
【表23】
【0072】実施例13 本発明にかかる多くの化合物について以下の菌に対する
生体内の殺菌能力が試験された。化合物は2:1:1
(体積比)の水、アセトンおよびメタノールの混合物に
溶解し、植物の上にスプレーし、1から2時間風乾し、
その後植物に菌を接種した。それぞれの試験において、
水、アセトンおよびメタノールの混合物でスプレーし、
その後植物に菌を接種した対照を設けた。試験における
その他の技法は以下に述べられる。種々の菌について
の、表4に実施例番号によって示される化合物について
の結果は、1ヘクタール当たり300gの投与量で得ら
れた。結果は疾病防除価で示され、対照と比較し、10
0は完全な防除を示し、0は全く防除されていないこと
を示す。菌の試験植物への施用は以下のように行われ
た。
【0073】小麦赤さび病菌(WLR) Puccinia recondita(f.sp.tritici)を温室中で14日
間以上、7日齢の小麦(品種:Fielder)上で培養し
た。胞子を葉からアルミホイル上に落として採取した。
胞子は目開き250ミクロンのスクリーンで篩うことに
より清浄化し、貯蔵するかまたはそのまま使用した。貯
蔵は、超低温の冷凍機中の密封された容器でなされた。
胞子のサスペンジョンはソルトロール油(Soltrol oi
l)1ミリリットル当たり20mg(950万個)の乾
燥夏胞子を添加することにより調製した。サスペンジョ
ンを油噴霧器に取り付けたゼラチンカプセル(容量0.
7ミリリットル)中に分配した。1つのカプセルを7日
齢のフィルダー小麦の2インチ四方ポットの20平面に
ついて使用した。少なくとも15分間待って、小麦の葉
から油を蒸発させた後、植物を暗ミストチャンバー(1
8−20℃、相対湿度100%)中に24時間入れた。
潜伏期間の間試験植物を温室の中におき、疾病制御レベ
ルを10日後に評価した。試験の安全のため、植物を殺
菌剤化合物でスプレーした1日後に菌を植物に接種し
た。
【0074】きゅうりべと病(CDM) Pseudoperonospora cubensis を、18から22℃の温
室内で、湿空気と中程度の光強度で、生 Bush Champion
きゅうりの葉の上に7ないし8日間保持した。感染し
た葉から得られた胞子の水分散液を調製し、胞子濃度を
水1ミリリットル当たり約1×105個に調節した。葉
の上に小滴が観察されるまで、デビルビス(DeVilbis
s)噴霧器によって葉の裏側にスプレーして、Bush Cham
pion きゅうりの苗に接種した。接種された植物は約7
0゜Fで24時間、ミストチャンバー内でインキュベー
トされ、次いでミスト下、65から75゜Fで制御され
た温室内で6ないし7日間インキュベートされた。接種
7日後、疾病防除価を測定した。
【0075】ぶどうべと病(GDM) Plasmopara vticola を、20℃の温室内で、湿空気と
中程度の光強度で、生ぶどう(品種:デラウエア)の葉
の上に7ないし8日間保持した。感染した葉から得られ
た胞子の水分散液を調製し、胞子濃度を水1ミリリット
ル当たり約3×105個に調節した。葉の上に小滴が観
察されるまで、デビルビス(DeVilbiss)噴霧器によっ
て葉の裏側にスプレーして、デラウエアぶどうに接種し
た。接種された植物は約20℃で24時間、ミストチャ
ンバー内でインキュベートされた。接種7日後、疾病防
除価を測定した。
【0076】きゅうりベト病に対して1ヘクタール当た
り300gの投与量での試験において、実施例233−
242は、85%以上の防除価を示した。1ヘクタール
当たり300gの投与量において、実施例227−23
6および実施例238−251は小麦赤さび病菌に対し
て75%以上の防除価を示した。1ヘクタール当たり3
00gの投与量において、実施例242−261、26
4−269、および271−277はぶどうべと病に対
して75%以上の防除価を示した。ジヒドロピリダジノ
ンおよびピリダジノン、ならびにそれらの光学的対掌
体、酸付加塩、および金属塩錯体は、農業的な殺菌剤と
して有用であり、苗、土壌、または葉のような種々の対
象に施用する事ができる。
【0077】ジヒドロピリダジノンおよびピリダジノ
ン、ならびにそれらの光学的対掌体、塩、および錯体
は、例えば公知の高ガロン量の液圧スプレー、低ガロン
量のスプレー、空気ブラストスプレー、気圧スプレーお
よび微粉のように、普通に使用される方法により殺菌性
スプレーとして施用することができる。希釈および施用
の速度は使用される装置の型、使用方法、処理される植
物および処理される疾病のより変化する。一般には、本
発明の化合物は、活性成分として1ヘクタール当たり約
0.005kgから約50kg、好ましくは1ヘクター
ル当たり約0.025kgから約25kgの量で施用さ
れる。
【0078】種子保護剤としては、種子上に被覆される
毒性物質の量は、種子100kgあたり、通常約0.0
5から約20g、好ましくは約0.05から約4g、最
も好ましくは約0.1から約1gの範囲の投与量であ
る。土壌殺菌剤としては、化学物質は、通常、1ヘクタ
ール当たり約0.02から約20kg、好ましくは約
0.05から約10kg、最も好ましくは約0.1から
約5kgの範囲の割合で土壌中に導入され、または表面
に施される。葉の殺菌剤としては、毒性物質は、通常、
1ヘクタール当たり約0.01から約10kg、好まし
くは約0.02から約5kg、より好ましくは約0.2
5から約1kgの範囲の割合で成長中の植物に施され
る。
【0079】ジヒドロピリダジノンおよびピリダジノ
ン、ならびにそれらの光学的対掌体、塩、および錯体は
殺菌活性を示すので、これらの化合物は他の公知の殺菌
剤と混合して広い活性スペクトルをもたらすことができ
る。好適な殺菌剤としては、米国特許5,252,59
4号に列記されたもの、特にカラム14および15に記
載されたものがあげられるが、これらに限定されるもの
ではない。
【0080】ジヒドロピリダジノンおよびピリダジノ
ン、ならびにそれらの光学的対掌体、酸付加塩、および
金属塩錯体は、種々の用途において好適に使用される。
これらの化合物は幅広い殺菌活性スペクトルを示すの
で、穀類、穀物の貯蔵に使用する事ができる。これらの
錯体は小麦、大麦、およびライ麦等の穀物、米、ピーナ
ッツ、豆およびぶどう、芝生、果実、ナッツ、果樹園お
よびゴルフコースなどに殺菌剤として施用する事ができ
る。本発明の化合物が有用な疾病としては、とうもろこ
しおよび大麦の斑点病、小麦および大麦のうどんこ病、
小麦の赤さび病および黒さび病、トマト輪紋病、トマト
疫病、ピーナッツアーリーリーフスポット(peanut ear
ly leaf spot)、ぶどううどんこ病、ぶどう房枯病、り
んご黒星病、りんごうどんこ病、きゅうりうどんこ病、
果実のブラウンロット(brown rot)、灰色かび病(bot
rytis)、豆うどんこ病、きゅうり炭そ病、小麦ふ枯
病、米紋枯病、およびいもち病などが上げられる。
【0081】実施例14 本発明にかかる種々の化合物について、以下の昆虫に対
する生体内の殺虫性能が試験された。本発明の化合物の
殺虫性能を評価するために以下の試験方法が採られた。
評価される化合物は適当な溶剤、通常はアセトン、メタ
ノール、および水の混合溶剤に溶解し、採取した3つの
リーフディスク(leaf disk)にフラットファンノズル
を使用してスプレーした。スプレー後、リーフディスク
を乾燥させた。2枚のディスクを葉をかむ虫(サウザン
アーミーウォームとメキシカンビーンビートル)で汚染
し、第3のリーフディスクはスプレーの前にナミハダニ
で汚染しておいた。試験昆虫は以下の通りである。 AW サウザンアーミーウォーム Spodoptera eridamia (southern armyworm) BB メキシカンビーンビートル Epilachna varivestis (Mexican bean beetle) MTA ナミハダニ Tetranychus uricate (two-spotted spider mite)
【0082】スプレー後24−48時間で、目視により
防除価が測定された。実施例234、242−245、
253、255、258−260、269−270、お
よび273−277を、1ヘクタール当たり600gの
投与量でサウザンアーミーウォームについて試験した結
果、90%以上の防除価を示した。実施例230、23
2、234、243、244、253、255−25
7、268、269および275−277を、1ヘクタ
ール当たり300gの投与量でメキシカンビーンビート
ルおよびナミハダニについて試験した結果、90%以上
の防除価を示した。
【0083】本発明の化合物及び組成物は直接保護され
るべき対象に施用する事ができ、たとえば虫に汚染した
栽培植物の周辺域もしくは該植物に、または汚染から保
護されるべき植物に施用する事ができる。有害昆虫の例
としては、鱗翅目、甲虫目、双翅目、アザミウマ目、膜
翅目、異翅目、同翅目、直翅目、およびダニ目のものが
あげられる。本発明の化合物及び組成物は接触性の殺虫
剤としても浸透性の殺虫剤としても使用できる。本発明
の化合物は昆虫の生息環境に、1ヘクタール当たり0.
0005から10kgの割合、好ましくは0.05から
5kg、最も好ましくは0.1から1kgの割合で施用
される。
【0084】本発明の方法を実施するに当たって、活性
化合物を土壌または葉に施用して植物に吸収させ、植物
の他の部分に移行させ、植物の部分を摂取させることに
より最終的に植物の害虫または虫に摂取させることがで
きる。この施用方法を浸透施用と呼ぶ。また、活性化合
物を土壌に施用してそこで防除されるべき虫や他の害虫
と接触させる事もできる。この施用方法を土壌施用と呼
ぶ。さらに活性化合物は植物の葉に施用して、葉を食べ
る虫や害虫を防除する事もできる。
【0085】本発明の組成物及び配合物は、公知の殺虫
剤を含むことができる。これにより、殺虫活性のスペク
トルが広がり、相乗作用が生じるかもしれない。好適な
公知の殺虫剤としては、米国特許5,075,471号
に列記されたもの、特にカラム14および15に記載さ
れたものがあげられる。
【0086】本発明の化合物は組成物及び配合物の形態
で使用することができる。組成物及び配合物の調製例
は、American Chemical Society 発行の "Pesticidal F
ormation Research" (1969), Advances in Chemistry S
eries No.86, Wade Van Valkenburg 著、および Marcel
Dekker, Inc. 発行、"Pesticide Formations"(1973),W
ade Van Valkenburg 編に記載されている。これらの組
成物及び配合物において、活性物質は公知の殺虫剤組成
物または配合物において使用されている、公知の不活性
の農業的に許容される(植物に適合性があり、および/
または殺虫剤として不活性である)殺虫剤希釈剤、また
は固体キャリア物質または液体キャリア物質のような増
量剤と混合することができる。農業的に許容されるキャ
リアとは、活性成分の有効性を損なうことなく組成物中
の活性成分を溶解し、分散させまたは拡散させることの
できる物質であり、それ自身が土壌、装置、所望の植
物、または農業的環境に好ましくない影響を与えないも
のをいう。所望であれば界面活性剤、安定剤、消泡剤、
および耐ドリフト剤等の補助剤を添加することができ
る。
【0087】本発明の組成物及び配合物の例としては、
水性溶液、および水性分散液、油性溶液および油性分散
液、ペースト、粉剤、水和剤(wettable powders)、乳
剤、フロアブル、粒状物、ベイト、インバートエマルシ
ョン、エアゾール、及び燻蒸キャンドル(fumigating c
andles)がある。水和剤、ペースト、フロアブル、およ
び乳剤は濃縮物であり、使用前または使用中に水で希釈
される。そのような配合においては、化合物は液体また
は固体キャリアで増量され、所望であれば適当な界面活
性剤が添加される。ベイトは一般に食料または他の昆虫
を引きつける物質を含み、少なくとも1種の本発明の化
合物を含む。
【0088】通常、特に葉面用噴霧配合物の場合は、農
業的慣習にしたがって、湿潤剤、展着剤、分散剤、粘着
剤、接着剤などの補助剤を含むのが望ましい。当該技術
において一般に使用されるそのような補助剤は、John
W. McCutcheon,Inc 出版の "Detergents and Emulsifie
rs, Annual" のような多くの参考文献に記載されてい
る。
【0089】本発明の活性成分は単独で使用することが
でき、またそれらの混合物、および/または固体および
/または液体の分散可能なキャリアビヒクル、および/
または他の公知の相溶性活性試薬、特に植物保護物質、
たとえば他の殺虫剤、殺節足動物剤、殺線虫剤、殺菌
剤、殺バクテリア剤、殺鼠剤、除草剤、肥料、成長調節
剤、もしくは他の相乗性試薬との混合物の形態で使用す
ることができる。
【0090】本発明の組成物において、活性化合物は実
質的に約0.0001−99重量%の範囲で存在する。
貯蔵および移送に適した組成物においては、混合物の好
ましくは約0.5−90重量%、より好ましくは約1−
75重量%の活性成分を含む。直接施用または圃場施用
に好適な組成物は、一般には、実質的に混合物の約0.
0001−95重量%、好ましくは約0.0005−9
0重量%、より好ましくは約0.001−75重量%の
活性成分を含む。組成物は化合物とキャリアの比率によ
っても表現できる。本発明においては、これらの物質の
重量比率(活性成分/キャリア)は、99:1から1:
4の範囲で変化でき、より好ましくは10:1から1:
3の範囲で変化できる。
【0091】一般には、本発明の化合物を、アセトン、
メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、ピリ
ジン、またはジメチルスルホキシドのようなある種の溶
媒中に溶解することができ、その溶液は水で希釈するこ
とができる。溶液の濃度は、約1から約90%、好まし
くは約5%から約50%の範囲で変えられる。
【0092】乳剤の製造に関し、化合物の水中への分散
を向上させる乳化剤と共に、化合物を適当な有機溶媒ま
たは溶媒の混合物中に溶解することができる。乳剤にお
ける活性成分の濃度は、通常、約10から約90%であ
り、フロアブルにおいては約75%まで高くすることが
できる。
【0093】スプレーに好適な水和剤は、化合物を、ク
レー、無機シリケート、およびカーボネート並びにシリ
カのような微粒化された固体と混合し、湿潤剤、粘着
剤、および/または分散剤を前記混合物中に導入するこ
とにより製造できる。そのような配合物においては活性
成分の濃度は、通常、約20%から約99%、好ましく
は約40%から約75%の範囲である。典型的な水和剤
は、50部のピリダジノン、45部のたとえば商品名H
i−SilRとして販売されている合成沈降二酸化珪素
水和物、およびリグノスルホン酸ナトリウム5部を混合
することにより製造される。他の調製例においては、上
記の水和剤においてカオリンタイプのクレー(Bard
en)がHi−Silの代わりに使用される。さらに他
の調製例においては、Hi−Silの25%が、Zeo
lex 7の商品名で販売される合成シリコアルミネー
トナトリウムで置き換えられる。
【0094】粉剤は、ピリダジノン、光学的対掌体、塩
およびそれらの錯体を、有機または無機の微粒化された
不活性固体と混合することより製造される。この目的に
有益な材料としては、植物粉、シリカ、シリケート、カ
ーボネート、およびクレーがある。粉剤を製造するため
の1つの便利な方法は、水和剤を微粒化されたキャリア
で希釈することである。通常、約20%から約80%の
活性成分を含む粉剤の濃縮物が製造され、その後約1%
から約10%の使用濃度に希釈される。
【0095】活性成分は、例えば公知の高ガロン量の液
圧スプレー、低ガロン量のスプレー、超低容量スプレ
ー、空気ブラストスプレー、気圧スプレーおよび微粉の
ように、普通に使用される方法により殺虫性スプレーと
して施用することができる。
【0096】本発明は、有害生物と撃退量または有毒量
(すなわち農薬有効量)の少なくとも1種の本発明の活
性化合物を単独で、もしくは上記したようなキャリアビ
ヒクルとともに(組成物または配合物として)接触させ
ることを含む、有害生物の殺害、撃退、または防除方法
をも企図する。本明細書で使用される用語「接触させ
る」とは、(a)有害生物と(b)対応するそれらの生
息箇所(すなわち保護される対象、たとえば成長してい
る作物または作物が成長している場所)のうちの少なく
とも1つに対し、本発明の活性化合物を単独でまたは配
合物の1成分として施用することを意味する。
【0097】上述された成分に加え、本発明による製造
に際して、この種のものを製造する際に通常使用される
他の物質をさらに加えてもよい。たとえば、ステアリン
酸カルシウムやステアリン酸マグネシウムのような滑剤
を水和剤もしくは造粒される混合物に加えることができ
る。さらに、たとえばポリビニルアルコール−セルロー
ス誘導体のような接着剤、もしくはカゼインのようなコ
ロイド状物質を、殺生物剤の保護される表面への接着を
改良するために加えてもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 237/04 C07D 237/04 403/06 237 403/06 237 409/06 237 409/06 237 //(C07D 403/06 237:14 249:08) (C07D 409/06 237:14 333:28) (72)発明者 スティーブン・ハワード・シャバー アメリカ合衆国ペンシルバニア州19044、 ホーシャム、アシュ・ストーカー・レーン 44 (72)発明者 エドワード・マイケル・スザパックス アメリカ合衆国ペンシルバニア州18034、 センター・バリー、ステーション・アベニ ュー 3654

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の構造式を有するジヒドロピリダジノ
    ンおよびピリダジノン化合物: 【化1】 式中、WはCH3−O−A=C−CO(V)CH3;Aは
    NまたはCH;VはOまたはNH;YはO、S、N
    1、またはR6;R4とR5に結合している炭素原子間の
    結合は単結合または二重結合である;nは0または1;
    Xは、水素、ハロ、(C1−C4)アルキル、(C1
    4)アルコキシ、およびそれによりナフチル環を形成
    する−CH=CH−CH=CH−から独立に選択され;
    2は水素、(C1−C12)アルキル、(C1−C12)ア
    ルコキシ、ハロ(C1−C12)アルキル、ハロ(C1−C
    12)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C12)アルキル、
    (C1−C12)アルコキシ(C1−C12)アルキル、(C
    1−C12)アルコキシカルボニル(C1−C12)アルキ
    ル、(C2−C8)アルケニル、ハロ(C2−C8)アルケ
    ニル、(C3−C10)アルキニル、ハロ(C3−C10)ア
    ルキニル、(C3−C7)シクロアルキル、(C3−C7
    シクロアルキル(C1−C4)アルキル、エポキシ(C1
    −C12)アルキル、PO(OR12(C1−C12)アル
    キル、R1S(O)2(C1−C12)アルキル、(R13
    Si(C1−C12)アルキル、アリール、アリールオキ
    シ(C1−C12)アルキル、アリールカルボニル(C1
    12)アルキル、アルアルキル、アリールアルケニル、
    複素環基、ヘテロサイクリック(C1−C12)アルキ
    ル、N−モルホリノ(C1−C12)アルキル、およびN
    −ピペリジニル(C1−C12)アルキルから独立に選択
    され;R1は(C1−C12)アルキル、(C2−C8)アル
    ケニルおよびアリールから独立に選択され;R4および
    5は水素、ハロ、(C1−C8)アルキル、(C1
    8)アルコキシ、シアノ、ハロ(C1−C12)アルキ
    ル、(C2−C8)アルケニル、(C3−C10)アルキニ
    ル、アリール、およびアルアルキルから独立に選択さ
    れ;R6は(C1−C12)アルキレニルまたは(C2−C
    12)アルケニレニルである。
  2. 【請求項2】 R4およびR5に結合している炭素原子間
    の結合が二重結合である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 AがCHである請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 AがNである請求項2記載の化合物。
  5. 【請求項5】 VがOである請求項3記載の化合物。
  6. 【請求項6】 VがOである請求項4記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R4およびR5が水素であり、 【化2】 の部分がYに対してメタ位にあり、R2は(C1−C12
    アルキル、(C2−C8)アルケニル、ハロ(C1
    12)アルキル、およびハロ(C2−C8)アルケニルか
    らなる群から選択される請求項5記載の化合物。
  8. 【請求項8】 n=0であり、Xが水素であり、R2
    エチル、プロピル、ブチル、ビニル、アリル、クロロエ
    チル、フルオロエチル、および置換ベンジルからなる群
    から選択される請求項7記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R2がハロ置換ベンジル、(C1−C4
    アルキル置換ベンジル、トリハロ置換ベンジルおよびシ
    アノ置換ベンジルから選択される請求項8記載の化合
    物。
  10. 【請求項10】 R2が2−クロロベンジル、3−クロ
    ロベンジル、4−クロロベンジル、2−フルオロベンジ
    ル、3−フルオロベンジル、4−フルオロベンジル、2
    −シアノベンジル、3−シアノベンジル、4−シアノベ
    ンジル、および4−トリフルオロメチルベンジルから選
    択される請求項9記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R4およびR5が水素であり、 【化3】 の部分がYに対してメタ位にあり、R2は(C1−C12
    アルキル、(C2−C8)アルケニル、ハロ(C1
    12)アルキル、ハロ(C2−C8)アルケニル、および
    アルアルキルからなる群から選択される請求項6記載の
    化合物。
  12. 【請求項12】 n=0であり、Xが水素であり、R2
    がエチル、プロピル、ブチル、ビニル、アリル、クロロ
    エチル、フルオロエチル、および置換ベンジルからなる
    群から選択される請求項11記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R2がハロ置換ベンジル、(C1
    4)アルキル置換ベンジル、トリハロ置換ベンジルお
    よびシアノ置換ベンジルから選択される請求項12記載
    の化合物。
  14. 【請求項14】 R2が2−クロロベンジル、3−クロ
    ロベンジル、4−クロロベンジル、2−フルオロベンジ
    ル、3−フルオロベンジル、4−フルオロベンジル、2
    −シアノベンジル、3−シアノベンジル、4−シアノベ
    ンジル、および4−トリフルオロメチルベンジルから選
    択される請求項13記載の化合物。
  15. 【請求項15】 フィトファソジェニック菌防除用の殺
    菌剤であって、農学的に許容可能なキャリアと請求項1
    記載の化合物を含み、キャリアと化合物の比が99:1
    から1:4の範囲である殺菌剤組成物。
  16. 【請求項16】 農学的に許容可能なキャリアと化合物
    の比が10:1から1:3の範囲である請求項15記載
    の殺菌剤組成物。
  17. 【請求項17】 防除を望む対象に、請求項1記載の化
    合物を1ヘクタール当たり0.005ないし50kgの
    割合で施用することを含む、フィトファソジェニック菌
    の防除方法。
  18. 【請求項18】 請求項1記載の化合物を1ヘクタール
    当たり0.025ないし10kgの割合で施用する請求
    項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 1ヘクタール当たり0.005ないし
    10kgの割合で請求項1記載の化合物を昆虫の生育地
    に施用することを含む昆虫の防除方法。
  20. 【請求項20】 化合物を1ヘクタール当たり0.01
    ないし1kgの割合で施用する請求項19記載の方法。
JP8120852A 1995-04-21 1996-04-19 ジヒドロピリダジノンおよびピリダジノン化合物 Pending JPH08291147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/426,514 US5635494A (en) 1995-04-21 1995-04-21 Dihydropyridazinones and pyridazinones and their use as fungicides and insecticides
US426,514 1995-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08291147A true JPH08291147A (ja) 1996-11-05

Family

ID=23691104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120852A Pending JPH08291147A (ja) 1995-04-21 1996-04-19 ジヒドロピリダジノンおよびピリダジノン化合物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5635494A (ja)
EP (1) EP0738716A3 (ja)
JP (1) JPH08291147A (ja)
KR (1) KR100430695B1 (ja)
CN (1) CN1124267C (ja)
AR (2) AR001656A1 (ja)
AU (1) AU713334B2 (ja)
BR (1) BR9602004A (ja)
CA (1) CA2174296A1 (ja)
CO (1) CO4650121A1 (ja)
CZ (1) CZ110696A3 (ja)
HU (1) HUP9601035A3 (ja)
IL (1) IL117865A0 (ja)
NZ (1) NZ286342A (ja)
TR (1) TR199600328A2 (ja)
TW (1) TW499294B (ja)
ZA (1) ZA963140B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506500A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Metキナーゼ阻害剤としての2−ベンジルピリダジノン誘導体
JP2013502412A (ja) * 2010-04-21 2013-01-24 オスコテク インコーポレイテッド α−アリールメトキシアクリレート誘導体、その調製方法及びこれを含む医薬組成物
WO2023276813A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 日本曹達株式会社 ピリダジノン化合物並びに農園芸用殺菌剤、殺線虫剤、および医療用・動物用抗真菌剤

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL115889A0 (en) * 1994-11-14 1996-01-31 Rohm & Haas Pyridazinones and their use as fungicides
US6121251A (en) * 1996-10-11 2000-09-19 Rohm And Haas Company Dihydropyridazinones and pyridazinones and their use as fungicides and insecticides
CA2317778A1 (en) 1999-09-29 2001-03-29 Vivienne E. Harris Synergistic insecticidal formulations of pyridaben and strobilurins
AU6697300A (en) * 1999-09-29 2001-04-30 Basf Corporation Pyridaben compounds for fungicidal uses
MXPA03002382A (es) 2000-09-19 2003-10-06 Dow Agrosciences Llc Acetamidas de 2-metoxiimino-2-(piridiniloximetil) fenil utiles como fungicidas.
MX2007014114A (es) 2005-05-10 2008-03-14 Intermune Inc Derivados de piridona para modular el sistema de proteina cinasa activada por estres.
DE102006037478A1 (de) 2006-08-10 2008-02-14 Merck Patent Gmbh 2-(Heterocyclylbenzyl)-pyridazinonderivate
DE102007025718A1 (de) 2007-06-01 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102007025717A1 (de) 2007-06-01 2008-12-11 Merck Patent Gmbh Arylether-pyridazinonderivate
DE102007032507A1 (de) 2007-07-12 2009-04-02 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102007038957A1 (de) 2007-08-17 2009-02-19 Merck Patent Gmbh 6-Thioxo-pyridazinderivate
DE102007041115A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Merck Patent Gmbh Thiadiazinonderivate
DE102008019907A1 (de) 2008-04-21 2009-10-22 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
CA3034994A1 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Intermune, Inc. Substituted aryl-2 pyridone compounds and use thereof for treating inflammatory and fibrotic disorders
DE102008062826A1 (de) 2008-12-23 2010-07-01 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102009003954A1 (de) 2009-01-07 2010-07-08 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
DE102009004061A1 (de) 2009-01-08 2010-07-15 Merck Patent Gmbh Pyridazinonderivate
WO2013097052A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Abbott Laboratories Bromodomain inhibitors
AR092742A1 (es) 2012-10-02 2015-04-29 Intermune Inc Piridinonas antifibroticas
CN105189077B (zh) 2013-02-22 2018-05-08 维尔克有限公司 接触紧固件结构
CN103951612A (zh) * 2014-03-11 2014-07-30 浙江工业大学 一种肟醚乙酸酯类化合物及其制备方法与应用
CN106459042B (zh) 2014-04-02 2019-06-28 英特穆恩公司 抗纤维化吡啶酮类
DK3442972T3 (da) 2016-04-15 2020-04-27 Abbvie Inc Bromdomænehæmmere
CN118047724A (zh) * 2022-11-17 2024-05-17 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种哒嗪酮衍生物及其用途

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052395A (en) * 1975-09-11 1977-10-04 Sankyo Company Limited Agricultural fungicidal compositions containing 6-(substituted phenyl)-pyridazinones and said pyridazinones
JPS5826802A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Sankyo Co Ltd 農園芸用殺菌剤
NZ213630A (en) * 1984-10-19 1990-02-26 Ici Plc Acrylic acid derivatives and fungicidal compositions
DE3545319A1 (de) * 1985-12-20 1987-06-25 Basf Ag Acrylsaeureester und fungizide, die diese verbindungen enthalten
GB8617648D0 (en) * 1986-07-18 1986-08-28 Ici Plc Fungicides
DE3705389A1 (de) * 1987-02-20 1988-09-01 Basf Ag Substituierte crotonsaeureester und diese enthaltende fungizide
EP0283271A3 (en) * 1987-03-17 1990-04-25 Ube Industries, Ltd. Pyridazinone derivative, process for producing thereof and insecticide, acaricide and fungicide containing said derivative as active ingredient
DE3821503A1 (de) * 1988-06-25 1989-12-28 Basf Ag (alpha)-aryl-acrylsaeureester und diese enthaltende fungizide
EP0506149B1 (en) * 1988-11-21 1998-08-12 Zeneca Limited Intermediate compounds for the preparation of fungicides
ATE145891T1 (de) * 1989-05-17 1996-12-15 Shionogi & Co Verfahren zur herstellung von alkoxyiminoacetamid-derivaten und ein zwischenproduckt dafür
DE59109047D1 (de) * 1990-06-27 1998-10-08 Basf Ag O-Benzyl-Oximether und diese Verbindungen enthaltende Pflanzenschutzmittel
EP0478195B1 (en) * 1990-09-21 1999-05-26 Rohm And Haas Company Dihydropyridazinones and pyridazinones as fungicides
GB9200635D0 (en) * 1991-01-30 1992-03-11 Ici Plc Fungicides
DE4142191A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 3-alkoxy-acrylestern
DE4305502A1 (de) * 1993-02-23 1994-08-25 Basf Ag Ortho-substituierte 2-Methoxyiminophenylessigsäuremethylamide

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506500A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Metキナーゼ阻害剤としての2−ベンジルピリダジノン誘導体
JP2013502412A (ja) * 2010-04-21 2013-01-24 オスコテク インコーポレイテッド α−アリールメトキシアクリレート誘導体、その調製方法及びこれを含む医薬組成物
US8772290B2 (en) 2010-04-21 2014-07-08 Oscotech Inc. Alpha-arylmethoxyacrylate derivative, preparation method thereof, and pharmaceutical composition containing same
WO2023276813A1 (ja) * 2021-06-28 2023-01-05 日本曹達株式会社 ピリダジノン化合物並びに農園芸用殺菌剤、殺線虫剤、および医療用・動物用抗真菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW499294B (en) 2002-08-21
CN1124267C (zh) 2003-10-15
KR960037663A (ko) 1996-11-19
CA2174296A1 (en) 1996-10-22
TR199600328A2 (tr) 1996-11-21
IL117865A0 (en) 1996-08-04
AU713334B2 (en) 1999-12-02
BR9602004A (pt) 1998-04-07
HU9601035D0 (en) 1996-06-28
AR001656A1 (es) 1997-11-26
CO4650121A1 (es) 1998-09-03
HUP9601035A2 (en) 1997-04-28
CZ110696A3 (en) 1996-11-13
KR100430695B1 (ko) 2004-07-30
HUP9601035A3 (en) 1999-04-28
AU5055096A (en) 1996-10-31
EP0738716A3 (en) 1998-12-30
NZ286342A (en) 1998-04-27
AR001667A1 (es) 1997-11-26
CN1143637A (zh) 1997-02-26
ZA963140B (en) 1996-10-21
EP0738716A2 (en) 1996-10-23
US5635494A (en) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08291147A (ja) ジヒドロピリダジノンおよびピリダジノン化合物
KR19990046320A (ko) 불포화된옥심에테르및살진균제와살충제로서그들의용도
KR100481810B1 (ko) 벤질옥시치환된방향족화합물,및이를이용한균류및곤충방제방법
JPH10114752A (ja) ジヒドロピリダジノンおよびピリダジノン化合物、およびそれらを含有する組成物および殺菌殺虫方法
MXPA97007793A (en) Dihydropyrimidinones and pyridazinones and their employment as fungicides and insectici
EP1286955B1 (en) Aryl and heteroarylcyclopropyl oxime ethers and their use as fungicides
JPH04225965A (ja) 殺虫活性を有するバルビツール酸誘導体、その製造方法および該バルビツール酸誘導体を有効成分とする殺虫剤組成物
JP4058132B2 (ja) ベンジルオキシ置換フェニル化合物
US5886015A (en) Benzyloxy substituted aromatics and their use as fungicides and insecticides
US6335367B1 (en) Fungicidal and insecticidal benzyloxy cyclopropyl substituted aromatic compounds
US5945557A (en) Benzyloxy substituted aromatics and their use as fungicides and insecticides
JP2001294565A (ja) アリールおよびヘテロアリールシクロプロピルオキシムエーテル並びに殺菌剤および殺虫剤としてのその使用
KR19990045588A (ko) 벤질옥시 치환된 방향족 및 살진균제로서 그들의 용도
MXPA98009765A (es) Aromaticos substituidos con benciloxi, y su uso como fungicidas
MXPA00000967A (en) Aryl and heteroarylcyclopropyl oxime ethers and their use as fungicides and insecticides
MXPA00004078A (en) Fungicidal and insecticidal benzyloxy cyclopropyl substituted aromatic compounds
MXPA98005397A (en) Aromatic compounds substituted with benciloxi, and its employment as fungicides and insectici

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710