JPH08290917A - 複合酸化物の製造方法 - Google Patents

複合酸化物の製造方法

Info

Publication number
JPH08290917A
JPH08290917A JP7092136A JP9213695A JPH08290917A JP H08290917 A JPH08290917 A JP H08290917A JP 7092136 A JP7092136 A JP 7092136A JP 9213695 A JP9213695 A JP 9213695A JP H08290917 A JPH08290917 A JP H08290917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
salt
producing
polyhydric alcohol
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7092136A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
正洋 佐藤
Masato Kakihana
眞人 垣花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO
KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO
KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO, KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO KK filed Critical KANSAI SHIN GIJUTSU KENKYUSHO
Priority to JP7092136A priority Critical patent/JPH08290917A/ja
Publication of JPH08290917A publication Critical patent/JPH08290917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リチウム塩と、マンガン、鉄、コバルト及びニ
ッケルから選ばれる少なくとも一つの金属塩を混合し、
焼結して複合酸化物を製造するに際し、前記リチウム塩
と前記金属塩を3官能以上の多価カルボン酸と2官能以
上の多価アルコールに混合して加熱し、縮合反応と錯体
化反応を行い、次いで焼結することにより、複合酸化物
を低温度でかつ空気中で製造し。あわせて比表面積を大
きくする。 【構成】多価カルボン酸の一例としてクエン酸と、多価
アルコールの一例としてエチレングリコールを用い、こ
れに酢酸リチウムと酢酸コバルトを加えて約140℃ま
で加熱して縮合反応と錯体化反応を行い、均一なゲル体
を生成させ、前記金属を原子レベルで均一に混合し、次
いで約400℃まで昇温して一次熱処理し、次に約60
0℃まで昇温して二次熱処理して焼結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリチウム二次電池の正極
材などとして有用な、リチウム含有複合酸化物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、リチウム二次電池の正極材として
実用化あるいは検討されているリチウム含有複合酸化物
として、リチウムとコバルト、リチウムとニッケル、リ
チウムとマンガン、リチウムとコバルトとニッケルおよ
びリチウムとニッケルとマンガンなどの複合酸化物があ
る(例えば脇原将孝機能材料 1994年6月号 Vo
l.14No.6 P5.〜12)。これら複合酸化物
は、対応する金属の炭酸塩などをボールミル等の機械的
粉砕手段を用いて粉砕し、得られた粉体を混合して焼結
する固相焼結法で製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術は、粉体を混合して焼結する固相焼結法で製造
されているため、焼結温度が高く、金属の種類によって
は高価な酸素を用いた酸化的雰囲気下で焼結しなければ
ならないという問題がある。またシンタリンクが起こっ
て比表面積が小さいため、大電流密度で充放電を行うこ
とが出来ないという問題がある。
【0004】本発明は、前記従来の問題を解決するた
め、これらの複合酸化物を、低温度で、かつ空気中で製
造し、あわせて比表面積が大きい複合酸化物の製造方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の複合酸化物の製造方法は、リチウム塩と、
マンガン、鉄、コバルト及びニッケルから選ばれる少な
くとも一つの金属塩を混合し、焼結して複合酸化物を製
造する方法であって、前記リチウム塩と前記金属塩を3
官能以上の多価カルボン酸と2官能以上の多価アルコー
ルに混合して加熱し、縮合反応と錯体化反応を行い、次
いで焼結することを特徴とする。
【0006】前記構成においては、3官能以上の多価カ
ルボン酸が、クエン酸であることが好ましい。また前記
構成においては、2官能以上の多価アルコールが、エチ
レングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−
プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−
ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、2,3−ブ
タンジオール、1,5−ベンタンジオール、1,2−ベ
ンタンジオール、2,4−ベンタンジオール、1,6−
ヘキサンジオール、1,2−ヘキサンジール、2,5−
ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8
−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、グリセ
リン及びベンタエリスリトールから選ばれる少なくとも
一つのアルコールであることが好ましい。これらのう
ち、好ましいものは、炭素数2〜5の多価アルコールで
あり、特に好ましくは、炭素数2〜3の多価アルコール
である。
【0007】また前記構成においては、リチウム塩が、
炭酸リチウム、酢酸リチウム、硝酸リチウム、炭酸水素
リチウム、水酸化リチウム、リチウム−t−ブトキサイ
ド、リチウムメトキサイド、リチウムアセチルアセトネ
ート、リチウムアクリレート、リチウムメタクリレー
ト、亜硝酸リチウム、酸化リチウム、シュウ酸リチウ
ム、過酸化リチウム、過塩素酸リチウム、塩素酸リチウ
ム、硫化リチウム、硫化水素リチウム、硫酸リチウム、
硫酸水素リチウム、リチウムアミド、リン酸リチウム、
リン酸ニ水素リチウム、フッ化リチウム、塩化リチウ
ム、臭化リチウム、ヨウ化リチウム、アジ化リチウム及
び水素化リチウムから選ばれる少なくとも一つのリチウ
ム塩であることが好ましい。これらのうち、さらに好ま
しいものは、炭酸リチウム、酢酸リチウム、硝酸リチウ
ム、水酸化リチウム、リチウムt−ブトキサイド、リチ
ウムメトキサイド、リチウムアセチルアセトネート、リ
チウムアクリレート及びリチウムメタクリレートであ
り、特に好ましくは、酢酸リチウム、炭酸リチウム、硝
酸リチウム及び水酸化リチウムである。
【0008】また前記構成においては、マンガン、鉄、
コバルト及びニッケルから選ばれる少なくとも一つの金
属塩が、酢酸塩、炭酸塩、硝酸塩、β−ジケトン塩、シ
ュウ酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、水酸化物、
酸化物、ハロゲン化物及び金属アルコキサイドから選ば
れる少なくとも一つの金属塩であることが好ましい。こ
れらのうち、好ましいものは、酢酸塩、炭酸塩、硝酸
塩、β−ジケトン塩及び金属アルコキサイドであり、特
に好ましくは酢酸塩、炭酸塩及び硝酸塩である。
【0009】
【作用】前記した本発明の構成によれば、リチウム塩
と、マンガン、鉄、コバルト及びニッケルから選ばれる
少なくとも一つの金属塩を混合し、焼結して複合酸化物
を製造する方法であって、前記リチウム塩と前記金属塩
を3官能以上の多価カルボン酸と2官能以上の多価アル
コールに混合して加熱し、縮合反応と錯体化反応を行
い、次いで焼結することにより、複合酸化物をより低温
度かつ空気中で製造し、あわせて比表面積を大きくする
ことができる。その理由は、リチウム塩と前記金属塩を
3官能以上の多価カルボン酸と2官能以上の多価アルコ
ールに混合し、加熱することにより、前記多価カルボン
酸と前記多価アルコールとの縮合反応と、前記多価カル
ボン酸のカルボキシル基にリチウム及び/またはマンガ
ン、鉄、コバルト、ニッケルが錯体化反応しカルボキシ
ル塩となって原子レベルで均一に混合するからと思われ
る。前記縮合反応と前記錯体化反応は同時に行ってもよ
いし、逐次的に行ってもよい。
【0010】
【実施例】以下実施例を用いて本発明をさらに具体的に
説明する。以下の実施例において、3官能以上の多価カ
ルボン酸の一例としてクエン酸と、2官能以上の多価ア
ルコールの一例としてエチレングリコールを用い、これ
に酢酸リチウムと酢酸コバルトを加えて約140℃まで
加熱して縮合反応と錯体化反応を行い、均一なゲル体を
生成させ、前記金属を原子レベルで均一に混合し、次い
で約400℃まで昇温して一次熱処理し、次に約600
℃まで昇温して二次熱処理して焼結する。
【0011】縮合反応は下記一般式(化1)で示され
る。
【0012】
【化1】
【0013】一方錯体化反応は下記一般式(化2)で示
される。
【0014】
【化2】
【0015】前記において、使用するクエン酸の量は、
用いるリチウム塩及び金属の塩のモル数の和に対して通
常3〜30倍モル、好ましくは3〜20倍モルであり、
特に好ましくは3〜10倍モルである。
【0016】使用する多価アルコールの量は、用いるク
エン酸のモル数に対して通常1〜20倍モル、好ましく
は2〜1−倍モルであり、特に好ましくは3〜8倍モル
である。
【0017】本発明における縮合及び錯体化反応では通
常、多価アルコールが溶媒の役割を兼ねており、特に用
いる必要はないが、金属の塩の溶解性を上げたり、反応
速度の調節を行うため水を加えても良い。使用する水の
量は、用いる多価アルコールに対して通常0〜5倍容
量、好ましくは、0〜2倍容量であり、特に好ましくは
0〜1倍容量である。
【0018】本発明におけるクエン酸と多価アルコール
からなるポリマーとは、リチウム塩及び金属の塩とクエ
ン酸との間で錯体化が始まると同時に、その錯体と多価
アルコールから生成するポリマーも含まれる。
【0019】本発明における縮合及び錯体化反応では通
常、加える試薬の順序は特に限定されない。多価アルコ
ール中にクエン酸、リチウム塩及び金属の塩を同時に加
えてよいし、多価アルコール中にクエン酸を溶かした後
リチウム塩及び金属の塩を同時に加えてもよいし、多価
アルコール中にクエン酸を溶かし次にリチウム塩を溶か
してから金属の塩を加えてもよいし、またリチウム塩と
金属の加える順序を逆にしてもよく、クエン酸を最後に
加えてもよい。
【0020】本発明における縮合及び錯体化反応は、空
気中でも不活性ガス中でもどちらで行ってもよい。 以
下具体的実施例を説明する。なお、以下の実施例におい
て比表面積は下記の測定で行った。マイクロメリティク
ス(micromeritics) 社製の比表面積・細孔分布測定装置
(ASAP2000)を用いて、市販のコバルト酸リチウム(本庄
ケミカル社製)、実施例1及び実施例2で得られたコバ
ルト酸リチウムを減圧下(10-2〜10-3Torr)、30
0℃で8時間処理して、窒素吸着によるBET法で比表
面積を測定した。
【0021】(実施例1) LiCoO2 の合成(I) 無水クエン酸96gをエチレングリコール125mlに
ホットスターラーを用いて約50℃で溶解させた。この
溶液に炭酸リチウム(Li2 O含有量40.44重量
%)1.847gを加え溶解させ、次に炭酸コバルト
(CoO含有量60.32%)6.211gを加え溶解
させた。次に、温度を約130℃に上昇させポリエステ
ル化反応を進行させ透明なゲルを作製した。このゲルを
450℃に設定したマントルヒーター中で加熱分解させ
前駆体を得た。この前駆体を空気中600℃で8時間熱
処理した。図1に示すように、生成物のX線回析ピーク
のうち白丸印はLiCoO2 に対応しておりほぼ単相の
LiCoO2 が得られたことがわかる。なお、図1のX
線分析は次の条件で測定した。 (1)X線発信器入力電力:3KW (2)ターゲット:1.54050 A (Cu) (3)モノクロメーター使用:40.0KV,40.0
mA (4)サンプル幅:0.0200deg (5)スキャンニング速度:5.0000deg/mi
n (6)デバーシェンス スリット:1.00deg (7)スキャッタリング スリット:1.00deg (8)レシーブ スリット:0.15mm 不純物としては、図1を拡大した図2に見られる2θ=
31.5度付近のCo 3 2 (黒丸印)のみであり、そ
の量は1重量%以下と痕跡量であった。
【0022】以上のようにして得られた複合酸化物を、
窒素吸着によるBET法で比表面積を測定したところ、
4.67m2 /gであった。これに対して市販品は、
0.71m2 /gであった。
【0023】(実施例2) LiCoO2 の合成(II) 無水クエン酸96gをエチレングリコ−ル125mlに
ホットスターラーを用いて約50℃で溶解させた。この
溶液に炭酸リチウム(Li2 O含有量40.44重量
%)1.847gを加え溶解させ、次に酢酸コバルト
(II)4水塩(CoO含有量30.10%)12.44
7gを加え溶解させた。次に、温度を約130℃に上昇
させポリエステル化反応を進行させ透明なゲルを作製し
た。このゲルを450℃に設定したマントルヒーター中
で加熱分解させ前駆体を得た。この前駆体を600℃で
8時間熱処理した。X回析測定の結果(図3)から、生
成物はLiCoO2 単相であることがわかった(LiC
oO2 の位置:白丸印)。なお、図3のX線分析条件
は、スキャンニング速度を4.0000deg/min
とした以外は、実施例1と同様とした。図3を拡大した
図4から明らかなように、2θ=31.5度付近にはC
3 4 によるピーク(観測される位置:黒丸印)は全
く観測されておらず、完全に単相のLiCoO2 が得ら
れた。
【0024】以上のようにして得られた複合酸化物を、
窒素吸着によるBET法で比表面積を測定したところ、
3.94m2 /gであった。 (実施例3) LiNiO2 の合成 無水クエン酸96gをエチレングリコール125mlに
ホットスターラーを用いて約50℃で溶解させた。この
溶液に炭酸リチウム(Li2 O含有量40.44重量
%)1.847gを加え溶解させ、次に酢酸ニッケル
(NiO含有量30.08%)12.442gを加え溶
解させた。次に、温度を約130℃に上昇させポリエス
テル化反応を進行させ透明なゲルを作製した。このゲル
を450℃に設定したマントルヒーター中で加熱分解さ
せ前駆体を得た。この前駆体を空気中700℃で24時
間熱処理した。生成物のX線回析図形を図5に示す。図
5から明らかなようにほぼ単相のLiNiO2 が得られ
た(LiNiO2 の位置:白丸印)。なお図5のX線分
析条件は実施例2と同様とした。
【0025】以上実施例で説明した通り、本発明によれ
ば、LiCoO2 の場合、焼結温度が約600℃と低
く、かつ比表面積が3〜5m2 と大きい複合酸化物を製
造できることが確認できた。これに対して従来の固相焼
結法では、LiCoO2 の場合、焼結温度が約700℃
と高く、かつ比表面積は0.7〜0.8m2 と小さいも
のであった。また、LiNiO2 の場合、固相焼結法で
は、酸素を用いた酸化的雰囲気下でなければ得られなか
ったが、本発明によれば空気中で容易に焼成できた。
【0026】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、リ
チウム塩と、マンガン、鉄、コバルト及びニッケルから
選ばれる少なくとも一つの金属塩を混合し、焼結して複
合酸化物を製造する方法であって、前記リチウム塩と前
記金属塩を3官能以上の多価カルボン酸と2官能以上の
多価アルコールに混合して加熱し、縮合反応と錯体化反
応を行い、次いで焼結することにより、複合酸化物を低
温度で、かつ空気中で製造し、あわせて比表面積を大き
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1で得られた生成物のX線回
析チャート。
【図2】 同拡大チャート。
【図3】 本発明の実施例2で得られた生成物のX線回
析チャート。
【図4】 同拡大チャート。
【図5】 本発明の実施例3で得られた生成物のX線回
析チャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01M 4/58 H01M 4/58

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム塩と、マンガン、鉄、コバルト
    及びニッケルから選ばれる少なくとも一つの金属塩を混
    合し、焼結して複合酸化物を製造する方法であって、前
    記リチウム塩と前記金属塩を3官能以上の多価カルボン
    酸と2官能以上の多価アルコールに混合して加熱し、縮
    合反応と錯体化反応を行い、次いで焼結することを特徴
    とする複合酸化物の製造方法。
  2. 【請求項2】 3官能以上の多価カルボン酸が、クエン
    酸である請求項1に記載の複合酸化物の製造方法。
  3. 【請求項3】 2官能以上の多価アルコールが、エチレ
    ングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−プ
    ロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブ
    タンジオール、1,2−ブタンジオール、2,3−ブタ
    ンジオール、1,5−ベンタンジオール、1,2−ベン
    タンジオール、2,4−ベンタンジオール、1,6−ヘ
    キサンジオール、1,2−ヘキサンジール、2,5−ヘ
    キサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−
    オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、グリセリ
    ン及びベンタエリスリトールから選ばれる少なくとも一
    つのアルコールである請求項1に記載の複合酸化物の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 リチウム塩が、炭酸リチウム、酢酸リチ
    ウム、硝酸リチウム、炭酸水素リチウム、水酸化リチウ
    ム、リチウム−t−ブトキサイド、リチウムメトキサイ
    ド、リチウムアセチルアセトネート、リチウムアクリレ
    ート、リチウムメタクリレート、亜硝酸リチウム、酸化
    リチウム、シュウ酸リチウム、過酸化リチウム、過塩素
    酸リチウム、塩素酸リチウム、硫化リチウム、硫化水素
    リチウム、硫酸リチウム、硫酸水素リチウム、リチウム
    アミド、リン酸リチウム、リン酸ニ水素リチウム、フッ
    化リチウム、塩化リチウム、臭化リチウム、ヨウ化リチ
    ウム、アジ化リチウム及び水素化リチウムから選ばれる
    少なくとも一つのリチウム塩である請求項1に記載の複
    合酸化物の製造方法。
  5. 【請求項5】 マンガン、鉄、コバルト及びニッケルか
    ら選ばれる少なくとも一つの金属塩が、酢酸塩、炭酸
    塩、硝酸塩、β−ジケトン塩、シュウ酸塩、過塩素酸
    塩、硫酸塩、リン酸塩、水酸化物、酸化物、ハロゲン化
    物及び金属アルコキサイドから選ばれる少なくとも一つ
    の金属塩である請求項1に記載の複合酸化物の製造方
    法。
JP7092136A 1995-04-18 1995-04-18 複合酸化物の製造方法 Pending JPH08290917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092136A JPH08290917A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 複合酸化物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092136A JPH08290917A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 複合酸化物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08290917A true JPH08290917A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14046024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092136A Pending JPH08290917A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 複合酸化物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08290917A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326255A (ja) * 1996-03-26 1997-12-16 Sharp Corp 正極活物質の製造方法及び非水系二次電池
JPH10139442A (ja) * 1996-10-18 1998-05-26 Fr Telecom 電気化学デバイスの正極用リチウム/マンガン複酸化物、その製法、およびこのような酸化物を含む電極
WO1998029914A1 (fr) * 1996-12-25 1998-07-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Materiau anodique actif, son procede de production, et element d'accumulateur a ion lithium comportant ledit materiau
WO1998041476A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-24 Eveready Battery Company, Inc. Lithiated metal oxides
JPH1167205A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp 正極活物質およびその製造方法並びにそれを用いたリチウムイオン二次電池
EP0963952A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Japan Storage Battery Company Limited Process for producing nickel compound containing lithium
JP2000243392A (ja) * 1999-02-16 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 正極活物質およびその製造方法並びに上記正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池
JP2001202948A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Sanyo Electronic Components Co Ltd 二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2001261346A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Zenhachi Okumi 酸化物前駆体及び酸化物の製造方法
US6383235B1 (en) 1997-09-26 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode materials, process for the preparation thereof and secondary lithium ion battery using the cathode materials
JP2003007298A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Yuasa Corp 正極活物質及びその製造方法並びにそれを用いた二次電池
JP2004043208A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Univ Okayama Al置換ヘマタイトの製造方法
WO2005096416A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-13 Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
JP2006016257A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Ministry Of National Defense Chung Shan Inst Of Science & Technology コバルト酸リチウム粉体の製造方法
JP2007165026A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Daiken Kagaku Kogyo Kk リチウムイオン二次電池の正極物質製造方法
WO2007102375A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Ad Me Tech Co., Ltd. 生体加熱材料として用いられるMgFe2O4の製造方法及びこの製造方法により得られたMgFe2O4
JP2008239363A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 複合金属硫化物の製造方法および複合金属硫化物焼結体の製造方法
KR20170080564A (ko) * 2014-07-03 2017-07-10 씨에스아이알 층상 리튬-망간-니켈-코발트 산화물 재료의 제조

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326255A (ja) * 1996-03-26 1997-12-16 Sharp Corp 正極活物質の製造方法及び非水系二次電池
JPH10139442A (ja) * 1996-10-18 1998-05-26 Fr Telecom 電気化学デバイスの正極用リチウム/マンガン複酸化物、その製法、およびこのような酸化物を含む電極
WO1998029914A1 (fr) * 1996-12-25 1998-07-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Materiau anodique actif, son procede de production, et element d'accumulateur a ion lithium comportant ledit materiau
WO1998029915A1 (fr) * 1996-12-25 1998-07-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Materiau anodique actif, son procede de fabrication et pile secondaire aux ions lithium mettant en application ce materiau
WO1998041476A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-24 Eveready Battery Company, Inc. Lithiated metal oxides
JPH1167205A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp 正極活物質およびその製造方法並びにそれを用いたリチウムイオン二次電池
US6383235B1 (en) 1997-09-26 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode materials, process for the preparation thereof and secondary lithium ion battery using the cathode materials
EP0963952A2 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Japan Storage Battery Company Limited Process for producing nickel compound containing lithium
EP0963952A3 (en) * 1998-06-12 2001-08-29 Japan Storage Battery Company Limited Process for producing nickel compound containing lithium
JP2000243392A (ja) * 1999-02-16 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 正極活物質およびその製造方法並びに上記正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池
JP2001202948A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Sanyo Electronic Components Co Ltd 二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2001261346A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Zenhachi Okumi 酸化物前駆体及び酸化物の製造方法
JP2003007298A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Yuasa Corp 正極活物質及びその製造方法並びにそれを用いた二次電池
JP2004043208A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Univ Okayama Al置換ヘマタイトの製造方法
WO2005096416A1 (ja) * 2004-04-02 2005-10-13 Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
KR100824247B1 (ko) * 2004-04-02 2008-04-24 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 2 차 전지 정극용 리튬 함유 복합 산화물의 제조 방법
JP4833058B2 (ja) * 2004-04-02 2011-12-07 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
US8101143B2 (en) 2004-04-02 2012-01-24 Seimi Chemical Co., Ltd. Process for producing lithium-containing composite oxide for positive electrode for lithium secondary battery
JP2006016257A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Ministry Of National Defense Chung Shan Inst Of Science & Technology コバルト酸リチウム粉体の製造方法
JP2007165026A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Daiken Kagaku Kogyo Kk リチウムイオン二次電池の正極物質製造方法
WO2007102375A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Ad Me Tech Co., Ltd. 生体加熱材料として用いられるMgFe2O4の製造方法及びこの製造方法により得られたMgFe2O4
JP2007238392A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Admetech:Kk 生体加熱材料として用いられるMgFe2O4の製造方法及びこの製造方法により得られたMgFe2O4
JP2008239363A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 複合金属硫化物の製造方法および複合金属硫化物焼結体の製造方法
KR20170080564A (ko) * 2014-07-03 2017-07-10 씨에스아이알 층상 리튬-망간-니켈-코발트 산화물 재료의 제조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08290917A (ja) 複合酸化物の製造方法
JP4963059B2 (ja) チタン及びニッケル含有リチウムマンガン系複合酸化物
Takada et al. Preparation and crystal structure refinement of Li4Mn5O12 by the Rietveld method
US6248477B1 (en) Cathode intercalation compositions, production methods and rechargeable lithium batteries containing the same
US20020045098A1 (en) Single-phase lithium ferrite based oxide
EP1837937A1 (en) Lithium manganese-based composite oxide and method and method forpreparing the same
JP3940788B2 (ja) リチウムフェライト系複合酸化物およびその製造方法
Wen et al. Molten salt synthesis of spherical LiNi0. 5Mn1. 5O4 cathode materials
JP4997609B2 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物の製造方法
JP2002279987A (ja) リチウム二次電池用正極材料及び該材料を用いたリチウム二次電池
Fey et al. Saturated linear dicarboxylic acids as chelating agents for the sol–gel synthesis of LiNi0. 8Co0. 2O2
JP2000323122A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
Predoana et al. Thermal behavior of Li–Co-citric acid water-based gels as precursors for LiCoO 2 powders
US11417881B2 (en) Lithium-manganese complex oxide and method for producing same
JP4423391B2 (ja) リチウムフェライト系複合酸化物およびその製造方法
JP4543156B2 (ja) リチウムフェライト系複合酸化物およびその製造方法
CN100355662C (zh) 使用湿法对含钴、镍和锰的氢氧化物的低温锂化
JP4734672B2 (ja) リチウム−鉄−マンガン複合酸化物の製造方法
JP3407594B2 (ja) リチウムニッケル複合酸化物の製造方法
JPH10182161A (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JP2006131484A (ja) リチウムニッケルコバルト酸化物ベース正極材料の製造方法
JP4774661B2 (ja) リチウム遷移金属複合酸化物、リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池、並びにリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
EP0864539B1 (en) Process for producing lithium-cobalt oxide
Strobel et al. Structural and electrochemical properties of new nanospherical manganese oxides for lithium batteries
JPH0722020A (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びその用途