JPH0828879A - 調理用加熱器 - Google Patents

調理用加熱器

Info

Publication number
JPH0828879A
JPH0828879A JP18534294A JP18534294A JPH0828879A JP H0828879 A JPH0828879 A JP H0828879A JP 18534294 A JP18534294 A JP 18534294A JP 18534294 A JP18534294 A JP 18534294A JP H0828879 A JPH0828879 A JP H0828879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
ignition
pan
temperature
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18534294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3501506B2 (ja
Inventor
Katsumi Ito
克己 伊藤
Yoshitoshi Shibata
能利 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP18534294A priority Critical patent/JP3501506B2/ja
Publication of JPH0828879A publication Critical patent/JPH0828879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501506B2 publication Critical patent/JP3501506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切換レバー22のモードに応じて点火ロック
をかける。そうして、温度センサー2が鍋底に接触しな
いモードでは、点火ロックを手動で解除して鍋底に接触
させない限り、点火できないようにする。 【構成】 調理容器の鍋底面に接触し、鍋底温度を検出
する温度センサー2と、鍋を加熱するバーナと、バーナ
に点火する操作ボタン31,点火レバー32,ボタン軸
33,ボタンガイド34等の点火手段と、コントローラ
等の燃焼制御手段と、温度センサー2のセット位置を駆
動して変更する昇降バー21,切換レバー22と、点火
操作をロックするロック板35とを備え、温度センサー
が鍋底面に接触していない状態で点火操作をすると点火
ロックすることを特徴とする調理用加熱器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば温度センサーを備
え検出温度が予め設定された温度に達すると消火等の燃
焼制御を行なうテーブルコンロ等の加熱調理器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来よりテーブルコンロ等の加熱調理器
において、例えば天ぷら油の過熱による火災を防止する
ために、加熱温度を鍋底面で検出する温度センサーを設
け、検出温度が予め設定された温度に達した時に、燃料
ガスの供給を止めて消火する技術がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、温度セ
ンサーの設定温度によっては、例えばウインナー炒めと
いった高温が必要とされる調理の場合には、調理をする
前に設定温度に達して消火してしまう。設定温度を引上
げると、こういった調理は可能となるが、今度は逆に、
揚げ物といった低温の調理の場合には、使用している油
が過熱しても消火しないという問題が発生する。これを
防ぐために、温度センサーのセット位置に対して選択レ
バーを設け、通常は低温のモード(加熱防止モード)を
選択することにより、鍋底まで温度センサーを上昇させ
て接触した状態で使用し、高温が必要なウインナー等を
調理する時には、選択レバーにより高温のモードを選択
し、温度センサーを鍋底より離間させた状態で使用す
る。こうすることにより、高温のモードを選択した場合
には、鍋底から温度センサーへの熱伝達を少なくして、
高温になって消火してしまうことを防止する。従って、
高温調理もできるようにはなる。しかし、調理をする人
が、選択レバーを低温のモード(加熱防止モード)へ戻
すことを忘れて、調理を例えば天ぷら等に変更すると、
天ぷら油が発火する温度に上昇してしまっても、温度セ
ンサーが設定温度に達しないため、バーナが消火しない
という危険がある。
【0004】これをきらって、特公平5−19050で
は、点火操作又は消火操作に連動して、温度センサーを
不作動位置から作動位置(鍋底に接触させる)へと移動
させる駆動装置を設け、常に設定温度で作動する状態か
ら調理を始めるように工夫をしている。すなわち、温度
センサーは、たとえ最初に不作動位置にあっても、バー
ナの点火操作又は消火操作により、調理器の使用時には
必ず作動位置にある事となる。そのため、温度センサー
が不作動位置のまま、調理を始めてしまうことはない。
しかし、常に温度センサーが作動位置にある状態から調
理ができるという構成のため、調理をする人は温度セン
サーの位置を意識しなくなりがちである。例えば、温度
センサーの位置を移動させる駆動装置が故障して、不作
動の位置から調理を開始できるようになってしまった場
合でも、調理をする人は、温度センサーが作動位置にあ
ると思って、天ぷら等の調理を続ける可能性がある。こ
うした場合、天ぷら油が発火する温度に上昇してしまっ
ても、バーナが消火しないので危険である。また、調理
品の温度や調理用加熱器の操作を知らない子供でも、温
度センサーの位置にかかわらず、容易に点火できてしま
うという問題もある。本発明の調理用加熱器は上記課題
を解決し、温度センサーを安全かつ確実に使用できるよ
うにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の調理用加熱器は、調理容器の鍋底面に接触し、鍋底
温度を検出する温度センサーと、上記調理容器を加熱す
るバーナと、上記バーナに点火する点火手段と、上記温
度センサーの信号により上記バーナの燃焼を制御する制
御手段と、上記温度センサーが鍋底面と接触した状態と
鍋底面から離間した状態とを選択する切換手段と、上記
温度センサーが鍋底面から離間した状態では上記点火手
段の点火操作をロックする点火ロック手段とを備えたこ
とを要旨とする。
【0006】
【作用】上記構成を有する本発明の調理用加熱器は、温
度センサーの検出温度が予め設定された温度に達する
と、バーナの燃焼を制御する。つまり、燃焼能力を弱く
したり、消火したりする。しかも、温度センサーが鍋底
面に接触した状態と鍋底面から離間した状態とを選択す
る切換手段とを備えているので、温度センサーの位置を
選択することができる。温度センサーが鍋底面から離間
した状態では、鍋底からの熱伝達が少なくなるので、温
度センサーが高温になってバーナの燃焼を制御すること
がなくなる。そうして、通常の状態では消火してしまう
高温調理、つまり設定された温度をこえる高温でも調理
できる状態になる。
【0007】このような状態では、点火ロック手段が働
くので、調理をする人は、点火の際、切換手段を操作し
て、点火ロックを解除する必要がある。こうすることに
より、温度センサーが鍋底に接触する状態になり、はじ
めて点火ができる。また、点火ロックを解除しないと点
火操作できないので、温度センサーが鍋底に接触しない
状態のまま、無意識に調理を開始してしまうことがなく
なる。これを利用して、調理用加熱器を使用しない時や
子供に点火させない必要がある時には、切換手段により
点火ロックの状態にしておけば、あやまって点火してし
まう事が防止できる。つまり、調理品の温度や調理用加
熱器の操作を知らない子供が、点火しようとしても、そ
のままでは点火ロックを解除できず点火ができない。そ
のため、安全である。いっぽう、操作を実行した人は、
確実に温度センサーが鍋底に接触し作動状態になったこ
とが実感できる。なお、点火後の、温度センサーの位置
の選択、即ち鍋底へ接触させるかさせないかの選択はで
きるので、高温を要する調理の時にも支障はない。
【0008】
【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の調理用加熱器の好適な実
施例について説明する。テーブルコンロ1は、大別する
と、図1に示すように、調理容器の鍋底に接し鍋底の温
度を検出する温度センサー2と、燃料ガスを燃焼させる
バーナ9と、その燃焼を制御する燃焼制御部10と、温
度センサー2を上下させる駆動部20と、点火操作を行
なう点火部30とから構成される。温度センサー2は、
加熱器本体に固定された筒状の支柱3と、その上端にバ
ネ6によって係止されサーミスタ4を内包して上下動す
る感熱部5と、下端にピン7を挿通され感熱部5と一体
となって上下動する作動軸8とから構成される。そし
て、検出温度に応じて燃焼制御部10へ信号を出力す
る。いわゆるブンゼンバーナであるバーナ9は、ノズル
15から噴出する燃料ガスを吹き込まれ、その時同時に
周りの空気を一次空気として吸い込んで、ドーナッツ形
状の出口にかぶせられた円盤状のバーナヘッド29との
間に形成される炎口9aから、それらの混合ガスを放出
すると同時に、火炎を形成して燃焼させる。
【0009】燃焼制御部10は、配管11からの燃料ガ
スの供給を開閉するマグネット安全弁12と、同じくそ
の下流で燃料ガスの流量を開閉するメイン弁13と、メ
イン弁13を途中に挿通し先端でマグネット安全弁12
を押し開くスピンドル28と、さらにその下流でバーナ
9への燃料ガス流量を調節するニードル弁14と、バー
ナ9の手前で燃料ガスをバーナ9へ噴出するノズル15
と、高電圧を印加されて放電することにより混合ガスに
点火する電極16と、電極16に高電圧を印加するイグ
ナイター17と、バーナ9の炎を監視する熱電対18
と、これらの燃焼制御を司どるコントローラ19等から
構成される。駆動部20は、温度センサー2の操作軸8
に挿通されたピン7を引っ掛けて感熱部5を上下させる
昇降バー21と、昇降バー21を動かす切換レバー22
とからなる。切換レバー22は、その一端に動きを伝え
るカムを、他端に操作ツマミを設けられ、その中間部に
箱状の部屋を一体で形成されている。そして、その部屋
の中に、図2に示すように、トルクバネ35aにより支
点35bを支点にして回動自在に付勢され、点火部30
のボタン軸33まで伸びるロック板35を備える。点火
部30は、プッシュ式の操作ボタン31と、操作ボタン
31の動きを受け下端32bをてこにして前後の動きに
変換する点火レバー32と、スピンドル28にその動き
を伝えプッシュされると前進してロックされ再度プッシ
ュされるとロックが解除されて後退し元の位置に戻るボ
タン軸33と、ボタン軸33を周りからガイドするボタ
ンガイド34(図2参照)とから構成される。
【0010】調理容器はテーブルコンロ1の五徳45に
載せられ、バーナ9で燃料ガスを燃焼することにより加
熱される。調理容器の鍋底下部には、温度センサー2が
通常は鍋底に接触するようにセットされ、高温の調理を
する時は鍋底より一定距離離してセットされる。燃料ガ
スは、配管11より燃焼制御部10を経由してバーナ9
へと導かれる。まず、点火部30の操作によりメイン弁
13が開き、続いてマグネット安全弁12が押し開かれ
る。さらに、燃料ガスは、ニードル弁14で流量の増減
が行なわれ、ノズル15に達する。そして、ノズル15
からバーナ9へ噴出される。
【0011】このようにして、バーナ9に供給された燃
料ガスには、以下のようにして点火され燃焼が行なわれ
る。温度センサー2が鍋底に接触した状態では、まず操
作ボタン31を押すと、その後方の点火レバー32を介
してボタン軸33が押される。すると、前述したスピン
ドル28が摺動して、燃料ガス通路のメイン弁13,マ
グネット安全弁12を開くとともに、ボタン軸33の動
きに連動した基板スイッチ36とイグナイタースイッチ
37とがオンとなる。そして、乾電池38より、コント
ローラ19に通電され、マグネット安全弁12にも通電
されるとともに、イグナイター17の働きにより電極1
6において放電が行なわれる。炎口9aから放出される
燃料ガスと一次空気との混合ガスは、この放電により着
火する。そして、操作ボタン31を離しても、ボタン軸
33が後退途中でロックされてメイン弁13は開弁保持
される。同時に、熱電対18がその炎を感知し電子回路
を通じてマグネット安全弁12も開いたまま保持するの
で、燃料ガスが連続して供給され、燃焼が続行する。操
作ボタン31を再度押すと、ボタン軸33のロックがは
ずれ、スピンドル28が後退してメイン弁13が閉じ消
火する。同時に基板スイッチ36もオフとなりマグネッ
ト安全弁12も閉じる。
【0012】通常の状態では、図1又は図3(ア)に示
すように、温度センサー2は調理容器の鍋底に接触する
状態で使用される。また、切換レバー22と昇降バー2
1とは、それぞれ支点22a,21aを支点にして回転
して温度センサー2を上下させ、こうした状態では、切
換レバー22が上位置となっている。点火していない状
態の時、切換レバー22を下位置に持ってくると、昇降
バー21を介して温度センサー2の感熱部5が引き下げ
られるため、鍋底とは接触しなくなる(図3(イ)参
照)。また、この状態になると図2(ア)に示すよう
に、切換レバー22と一体になったロック板35が下降
し、ボタンガイド34と点火レバー32との間に入り込
むため、点火レバー32が押せなくなる。そのため、こ
のままでは点火操作を行なうことができず、点火ロック
した状態となる。従って、点火するためには、切換レバ
ー22を上位置に変更し温度センサー2を上昇させる
と、ロック板35も持ち上げられて、ロックがはずれ点
火可能な状態になる。
【0013】点火をしてから、同じように切換レバー2
2を下位置に持ってくると、図2(イ)に示すように、
点火レバー32が点火操作によりボタンガイド34方向
に前進して停止しているので、切換レバー22と一体に
なったロック板35が下降しても、ボタンガイド34と
点火レバー32との間には隙間がないので入り込めず、
点火レバー32の左下から横に伸びた腕32aにかつが
れた状態になる。高温の調理をする時には、この操作に
より、点火をしてから切換レバー22を下位置とし、温
度センサー2を鍋底より一定距離離して使用する。この
状態にすると、鍋底からの熱伝達を少なくして、高温に
なって消火してしまうがなくなり、高温調理もできるよ
うになる。次に、この状態から消火操作を行ない、点火
レバー32が後退すると、ロック板35は点火レバー3
2の腕32aよりはずれ、ロック板35に設けられたト
ルクバネ35aにより支点35bを支点にして時計回り
方向に回転し、点火レバー32とボタンガイド34との
間に入り込む(図2(ア)参照)。こうして、点火ロッ
クの状態になり、再度点火する場合には、前述したよう
に、いったん切換レバー22を上位置に戻す操作が必要
となる。
【0014】このテーブルコンロ1によれば、切換レバ
ー22が上位置にある時、即ち温度センサー2が調理容
器の鍋底に接触する時には、点火操作ができるが、切換
レバー22が下位置にある時、即ち温度センサー2が鍋
底より離れてしまっている時には、点火操作にロックが
かかる。そのため、調理をする人は、切換レバー22を
上位置に選択し点火ロックを解除してから点火するの
で、うっかり温度センサー2が高温位置のまま、テーブ
ルコンロ1を使用してしまうことがない。また、テーブ
ルコンロ1を使用しない時には、切換レバー22を下位
置に選択しておけば点火ロックがかかり、子供が点火し
ようとしても点火できない。いわゆるチャイルドロック
の機能を兼用して持たせることができる。また、テーブ
ルコンロ1を掃除する場合に点火ロックをかけておけ
ば、あやまって点火することがなく安全であり使い勝手
もよい。もし仮に点火ロックが故障した場合、切換レバ
ー22の位置によらず、ロックがかからなくなる。ロッ
クを解除しなくても点火できることから、今までとは、
操作方法が変化してしまうので、異常にきがつきやす
い。従来の自動的にセンサー位置を駆動変更する構造の
ものでは、駆動装置が故障しても、何等操作方法が変化
せず、異常にきがつきにくい可能性があった。以上本発
明の実施例について説明したが、本発明はこうした実施
例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱
しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは
勿論である。例えば、温度センサー2のサーミスタ4の
代わりに、バイメタル式のサーモスタット等を使用し
て、コントローラ19を省くこともできる。この場合に
は、サーモスタット等は、熱電対18とマグネット安全
弁12等の回路に接続する。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の調理用加
熱器によれば、温度センサーが鍋底面から離間した状態
では、点火動作をロックするので、調理をする人は、温
度センサーを鍋底面に接触させる位置に移動させて、点
火ロックを解除する必要がある。従って、最初に温度セ
ンサーが離間した状態のままで、点火して調理を行なう
ことはできない。これを利用して、調理用加熱器を使用
しない時や子供に点火をさせない必要がある時に、点火
ロックをしておけば、あやまって点火することがなく安
全である。点火ロック解除後の、温度センサーの位置の
選択、即ち鍋底へ接触させるかさせないかの選択はでき
るので、高温の調理においても何等支障はない。この場
合においては、調理をする人は、温度センサーをいった
ん作動位置にしてから高温の位置へ変更したことを記憶
しているので、過熱に注意を払うことが自然にできる。
従って、うっかりして、温度センサーが鍋底面より離間
した状態のままで、調理用加熱器を使用してしまうこと
がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例としてのテーブルコンロの概略構成図
である。
【図2】点火ロック部分の構成と動きを表した図であ
る。
【図3】点火ロックの作動を説明した図である。
【符号の説明】
1 テーブルコンロ 2 温度センサー 9 バーナ 10 燃焼制御部 12 マグネット安全弁 13 メイン弁 15 ノズル 19 コントローラ 20 駆動部 21 昇降バー 21a 支点 22 切換レバー 22a 支点 30 点火部 31 操作ボタン 32 点火レバー 32a 腕 32b 支点 33 ボタン軸 34 ボタンガイド 35 ロック板 35a トルクバネ 35b 支点 38 乾電池

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理容器の鍋底面に接触し、鍋底温度を
    検出する温度センサーと、 上記調理容器を加熱するバーナと、 上記バーナに点火する点火手段と、 上記温度センサーの信号により上記バーナの燃焼を制御
    する制御手段と、 上記温度センサーが鍋底面に接触した状態と鍋底面から
    離間した状態とを選択する切換手段と、 上記温度センサーが鍋底面から離間した状態では上記点
    火手段の点火操作をロックする点火ロック手段とを備え
    たことを特徴とする調理用加熱器。
JP18534294A 1994-07-13 1994-07-13 調理用加熱器 Expired - Fee Related JP3501506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534294A JP3501506B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 調理用加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18534294A JP3501506B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 調理用加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0828879A true JPH0828879A (ja) 1996-02-02
JP3501506B2 JP3501506B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=16169119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18534294A Expired - Fee Related JP3501506B2 (ja) 1994-07-13 1994-07-13 調理用加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3501506B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319579A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Hilti Ag 燃焼爆発力駆動式の鋲打ち機およびその鋲打ち機のための駆動手段容器
KR101130328B1 (ko) * 2011-07-20 2012-03-26 최종필 가스레인지의 자동 가스 차단 장치
JP2012177547A (ja) * 2012-06-21 2012-09-13 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2017227376A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 株式会社ハーマン ガスコンロ
CN107607209A (zh) * 2017-10-31 2018-01-19 广东美的厨房电器制造有限公司 燃气灶及其嵌入式防干烧温度传感器
JP2020128872A (ja) * 2020-06-02 2020-08-27 株式会社ハーマン ガスコンロ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319579A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Hilti Ag 燃焼爆発力駆動式の鋲打ち機およびその鋲打ち機のための駆動手段容器
KR101130328B1 (ko) * 2011-07-20 2012-03-26 최종필 가스레인지의 자동 가스 차단 장치
JP2012177547A (ja) * 2012-06-21 2012-09-13 Rinnai Corp ガスコンロ
JP2017227376A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 株式会社ハーマン ガスコンロ
CN107607209A (zh) * 2017-10-31 2018-01-19 广东美的厨房电器制造有限公司 燃气灶及其嵌入式防干烧温度传感器
CN107607209B (zh) * 2017-10-31 2023-06-20 广东美的厨房电器制造有限公司 燃气灶及其嵌入式防干烧温度传感器
JP2020128872A (ja) * 2020-06-02 2020-08-27 株式会社ハーマン ガスコンロ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3501506B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538456B2 (ja) ガス燃焼装置
JP3501506B2 (ja) 調理用加熱器
JP6274693B2 (ja) ガスコンロ
JP3636238B2 (ja) 燃焼装置
JPH0886445A (ja) ガスコンロ用安全装置
KR950002921B1 (ko) 온도센서가 부착된 가열조리기
JP2531828B2 (ja) こんろの制御装置
JP4004363B2 (ja) ガスコンロ
KR101799303B1 (ko) 가스곤로장치
KR940000171B1 (ko) 곤로의 제어장치
KR940002746B1 (ko) 그릴 제어장치
KR940008244B1 (ko) 온도센서가 부착된 가열조리기의 제어방법
JPH1114060A (ja) 温調機能付ガスこんろ
KR102298908B1 (ko) 가스곤로장치
JP2000179859A (ja) 天ぷら火災防止機能付き加熱調理器
JP3530585B2 (ja) 調理器
JPH116621A (ja) 炊飯機能付ガスこんろ
JP3026638B2 (ja) ガスこんろ
JP2687982B2 (ja) 温度センサを有する調理器
JP4046583B2 (ja) ガスコンロ
JP2001090952A (ja) ガスコンロ
JP2984973B2 (ja) 調理器
JPH076633B2 (ja) こんろの制御装置
JPS6269021A (ja) 調理器
JP4418933B2 (ja) 燃焼器具

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees