JPH08288214A - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法

Info

Publication number
JPH08288214A
JPH08288214A JP8835395A JP8835395A JPH08288214A JP H08288214 A JPH08288214 A JP H08288214A JP 8835395 A JP8835395 A JP 8835395A JP 8835395 A JP8835395 A JP 8835395A JP H08288214 A JPH08288214 A JP H08288214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
semiconductor layer
layer
substrate
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8835395A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Goto
光彦 後藤
Aiji Shirou
愛次 城生
Akiyoshi Tachikawa
昭義 立川
Toshirou Futaki
登史郎 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8835395A priority Critical patent/JPH08288214A/ja
Publication of JPH08288214A publication Critical patent/JPH08288214A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デバイスが形成される化合物半導体層の結晶
性がよく、シリコン基板と化合物半導体層との界面に生
成する低抵抗層のない半導体基板の製造方法を提供す
る。 【構成】 シリコン基板上に化合物半導体層を形成した
半導体基板の製造方法において、前記シリコン基板10
表面に、化合物半導体層11を0.01〜0.1μmの
厚さエピタキシャル成長する段階と、該化合物半導体層
11上から、酸素イオンまたは炭素イオンを、前記シリ
コン基板10と該化合物半導体層11との界面に達する
ようにイオン注入20する段階と、前記化合物半導体層
上に、さらに化合物半導体層をエピタキシャル成長する
段階と、を具備することを特徴とする半導体基板の製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリコン基板上に化合
物半導体を形成した半導体基板およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】化合物半導体を用いた半導体装置は、一
般にシリコン半導体を用いたデバイスより高速・高周波
域で動作することが可能であるため、次第にその利用が
広がっている。
【0003】このように化合物半導体を用いたデバイス
の需要は多くなっているにもかかわらず、それを製造す
るための半導体基板は、化合物半導体のみによるバルク
基板の場合、口径は未だ3〜4インチ、大きくても5イ
ンチ程度であり、6〜8インチさらには12インチとい
った大口径化が達成されているシリコン基板と比較し
て、その上に形成される半導体装置の量産化を困難とす
る一因になっている。
【0004】そこで、注目されているのが、シリコン基
板上に、エピタキシャル成長法によって化合物半導体層
を成長させた半導体基板である。このようにシリコン基
板上に化合物半導体をエピタキシャル成長されること
で、提供される化合物半導体基板としての大口径化を行
うことが可能となる。また、このシリコン基板上に化合
物半導体層を形成した基板は、丈夫であり、熱伝導性が
高いために半導体装置を形成した際の放熱性に優れるな
どの特徴を有するものである。
【0005】このシリコン基板上に化合物半導体層を形
成した半導体基板は、このような多くのメリットを持つ
反面、シリコン基板に化合物半導体をエピタキシャル成
長させる際に、シリコン原子が化合物半導体層中に拡散
し、これが化合物半導体に対してドーパントとなり、シ
リコン基板と化合物半導体層との界面に低抵抗層が形成
されてしまい、デバイスの特性を劣化させるという問題
が生じる。
【0006】そこで、このシリコン基板と化合物半導体
層との界面での低抵抗層によるデバイスへの影響をなく
するために、例えば、特開平5−144764号公報で
は、図2に示すように、シリコン基板1上に化合物半導
体であるGaAs層2をエピタキシャル成長させた後、
GaAs層2の上から酸素イオン7を、シリコン基板1
基板とGaAs層2との界面8に到達するように高エネ
ルギーで注入して、この界面近傍を高抵抗層9化した半
導体基板が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ごとく酸素イオンを、デバイスが形成されるGaAs層
上から高エネルギーでイオン注入した場合、GaAs層
に与えるダメージが大きい。このため上記公報において
は、このダメージを回復させるために、イオン注入後、
アニールを行っているが、GaAs層が3〜4μm程度
の厚さを有する場合には、このGaAs層を通してシリ
コン基板に達するほどの酸素イオンの高エネルギー注入
を行った場合には、そのダメージはアニールによって完
全に回復させることはできず、GaAsデバイスの大き
な特徴である高い電子移動度が劣化し、GaAsデバイ
スの本来の特性、例えば、高速動作性などの特性が発揮
できないといった問題がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、デバイスが形成
される化合物半導体層の結晶性がよく、シリコン基板と
化合物半導体層との界面に生成する低抵抗層のない半導
体基板の製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、シリコン基板上に化合物半導体層を形成し
た半導体基板の製造方法において、前記シリコン基板表
面に、化合物半導体層を0.01〜0.1μmの厚さエ
ピタキシャル成長する段階と、該化合物半導体層上か
ら、酸素イオンおよび炭素イオンのうち少なくともいず
れか一つのイオン種を、前記シリコン基板と該化合物半
導体層との界面に達するようにイオン注入する段階と、
該イオン注入する段階後、前記化合物半導体層上に、さ
らに化合物半導体層をエピタキシャル成長する段階と、
を具備することを特徴とする半導体基板の製造方法であ
る。
【0010】また、本発明は、前記イオン注入後の前記
化合物半導体層をエピタキシャル成長させる段階が複数
回繰り返して行われることを特徴とする半導体基板の製
造方法である。
【0011】また、本発明は、前記イオン注入する段階
後、600〜1200℃のアニールを行うことを特徴と
する請求項1または請求項2に記載の半導体基板の製造
方法である。
【0012】また、本発明は、前記化合物半導体層のエ
ピタキシャル成長後、400〜900℃の熱サイクルア
ニールを行うことを特徴とする半導体基板の製造方法で
ある。
【0013】
【作用】上述のように構成された本発明は、シリコン基
板上に0.01〜1.0μmの化合物半導体層を形成し
た後、この化合物半導体層とシリコン基板との界面に達
するように酸素イオンまたは炭素イオンの少なくともい
ずれかをイオン注入することによって、この界面近傍で
シリコンが化合物半導体中に拡散して生じる低抵抗層を
打ち消して高抵抗化する。そして、その後化合物半導体
層を所望の厚さになるまで再度エピタキシャル成長する
ことによって、イオン注入によるダメージのない化合物
半導体層がデバイス形成層として出来上がる。
【0014】なお、イオン種として酸素イオンを注入し
た場合には、化合物半導体層の結晶性が酸素イオンによ
り破壊され、この部分の電子移動度が低下するので、こ
の界面部分が高抵抗化し、また炭素イオンを注入した場
合には、炭素イオンによるアクセプタ効果が、化合物半
導体中に拡散しているシリコンのドナー効果を打ち消
し、または炭素濃度が高くなることにより、電子に比べ
移動度が非常に遅いホールがキャリアとなるP型層が形
成されることにより高抵抗化するものである。また、こ
の化合物半導体層の厚さは、0.01μm未満の場合に
は、その制御が容易ではないため、平坦性が悪くなる可
能性があり、一方1.0μmを越えて厚くした場合に
は、イオン注入時に必要な注入エネルギーが高くなっ
て、イオン注入によるダメージが大きくなるので好まし
くない。
【0015】また、本発明においては、イオン注入後の
化合物半導体層のエピタキシャル成長を複数回に分けて
繰り返し行うことで、最初の化合物半導体層のイオン注
入によって生じた結晶欠陥が、その上にエピタキシャル
成長させる化合物半導体層に伝達される割合を少なくす
る。これは、エピタキシャル成長させた半導体層は、そ
の下地層に欠陥がある場合に、その欠陥のいくつかがエ
ピタキシャル成長層に伝達されることがあるので、上記
のごとく化合物半導体層のエピタキシャル成長を一度に
所望する厚さになるまで成長させずに、複数に分けて繰
り返すことで、各回のエピタキシャル成長時に伝達され
る欠陥の割合が少なくなり、デバイス形成面である最上
層の欠陥を少なくするものである。
【0016】また、本発明においては、イオン注入する
段階以後における化合物半導体層のエピタキシャル成長
前に、600〜1200℃アニール行うことでエピタキ
シャル成長時の下地となる化合物半導体層の結晶欠陥を
ある程度回復させておき、その後のエピタキシャル成長
において下地から伝達され得る結晶欠陥の数を少なくす
ることで、その上に形成される化合物半導体層の結晶欠
陥を少なくする。このアニールは、好ましくは、化合物
半導体層のエピタキシャル成長を複数回繰り返す場合に
おいては、各エピタキシャル成長の前ごとに行うとよ
い。これは、結晶欠陥が一回のアニールによっては回復
しずらいので、繰り返すエピタキシャル成長ごとにアニ
ールすることで、結晶欠陥を徐々に少なくするためであ
る。
【0017】さらに、本発明においては、化合物半導体
層をエピタキシャル成長させた後、400〜900℃の
温度範囲で熱サイクルアニールを行うことで、成長させ
た化合物半導体層にその下地から伝達された結晶欠陥を
減少させる。これは、化合物半導体層のエピタキシャル
成長を複数回に分けて繰り返し行った場合には、各エピ
タキシャル成長ごとに行うことで、より効果的に結晶欠
陥を減少させることができる。
【0018】
【実施例】以下、添付した図面を参照して、本発明の一
実施例を説明する。図1は、本発明を適用した半導体基
板の製造方法を工程順に示す断面図である。
【0019】まず、図1aに示すように、シリコン基板
10上に、化合物半導体層として、約0.05μmのG
aAs層11をエピタキシャル成長する。本実施例で
は、2段階成長法を用い、まず、MOCVDエピタキシ
ャル成長装置内に上記のシリコン基板1をセットし、水
素雰囲気中で850℃以上で10分間の熱処理を行い、
次いで、400℃程度に温度を下げて、原料ガスとして
トリメチルガリウムと、アルシンを成長装置内に導入
し、20nm程度のGaAsの非晶質を堆積し、その
後、トリメチルガリウムの導入を止めて堆積を中断し
て、700℃程度に10分間程度かけて昇温し、この非
晶質状態のGaAsを単結晶化して、その上に再び原料
ガスとしてトリメチルガリウムを成長装置内に導入し
て、0.03μm程度のGaAs単結晶層11を成長さ
せた。
【0020】次に、図1bに示すように、このGaAs
層11を形成した基板に、酸素イオンまたは炭素イオン
をイオン注入20する。酸素イオンを注入する場合に
は、加速電圧30keV、ドーズ量2×1016個/cm
2 によって注入する。これにより、酸素イオンのピーク
濃度の分布がシリコン基板10とGaAs層11との界
面部分に形成されて、その部分のGaAs層11の結晶
性が破壊され、シリコン基板のシリコン原子が上記エピ
タキシャル成長中にGaAs層内に拡散してできた低抵
抗層部分の電子の移動度が低下し(結晶性が悪くなるた
め)、界面部分に高抵抗層が形成される。
【0021】また、炭素イオンを注入する場合には、加
速電圧25keV、ドーズ量2×1011個/cm2 によ
って注入する。これにより、炭素のピーク濃度の分布
が、酸素イン場合と同様に、シリコン基板10とGaA
s層11との界面部分に形成されて、上記エピタキシャ
ル成長中にGaAs層内に拡散したシリコンのドナー効
果を炭素がアクセプタとなって打ち消し、界面部分に高
抵抗層が形成される。また、炭素濃度がGaAs層内に
拡散しているシリコンの濃度より高くなった場合でも、
炭素は、移動度が電子と比較して非常に遅いホールをキ
ャリアとするP型層を形成するので、高抵抗層となる。
【0022】次に、酸素イオンまたは炭素イオンを注入
した基板を800℃で20分アニールする。これによ
り、イオン注入によるGaAs層11が受けたダメージ
をある程度回復する。
【0023】次に、図1cに示すように、化合物半導体
層としてさらにGaAs層12をエピタキシャル成長す
る。このエピタキシャル成長は、MOCVDエピタキシ
ャル成長装置内に上記の各工程を経た基板をセットし、
原料ガスとしてトリメチルガリウムと、アルシンを成長
装置内に導入し、700℃程度に成長装置内を昇温して
0.5μm程度のGaAs単結晶層12を成長させた。
これにより全体としてGaAs層の厚さが約0.55μ
mとなる。
【0024】次に、このGaAs層12を形成した基板
を850〜400℃で熱サイクルアニールをする。これ
により、GaAs層12にGaAs層11から伝達され
た結晶欠陥が取り除かれる。
【0025】次に、図1dに示すように、前記GaAs
層12と同様にしてGaAs層をエピタキシャル成長
し、前記熱サイクルアニールを行い、さらにGaAsを
成長させる工程を5回繰り返して、GaAs層13を形
成する。これにより、全体(GaAs層11、12およ
び13)としてGaAs層の厚さが約3μmのシリコン
基板上にGaAs層を有する半導体基板が出来上がる。
【0026】出来上がったこの半導体基板の再上層のG
aAs層13は、結晶欠陥がバルクGaAs基板並に少
く、また、シリコン基板1とGaAs層11との界面で
は、低抵抗層がないので、GaAs基板の特徴である高
電子移動度を保った高抵抗基板となり、デバイスを形成
した場合には、デバイスとシリコン界面との間の電気的
絶縁が完全となり、優れた特性のデバイスが得られるも
のである。
【0027】なお、本実施例において各化合物半導体層
としてGaAsを用いたが、本発明おいては、GaAl
As、InPなどその他の化合物半導体においても好適
に適用でき、また、異なる化合物半導体層を積層する場
合においても好適である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デバイスが形成される化合物半導体層では、結晶欠陥が
少なく、なおかつ、シリコン基板と化合物半導体層との
界面においては低抵抗層の存在しない高抵抗な、シリコ
ン基板上に化合物半導体層を有する半導体基板が製造で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した一実施例の製造方法を工程
順に示す断面図である。
【図2】 従来の半導体基板の断面図である。
【符号の説明】
10…シリコン基板、 11、12、13…GaAs層、 20…イオン注入。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/324 H01L 21/265 J (72)発明者 二木 登史郎 神奈川県相模原市淵野辺5−10−1 新日 本製鐵株式会社エレクトロニクス研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上に化合物半導体層を形成
    した半導体基板の製造方法において、 前記シリコン基板表面に、化合物半導体層を0.01〜
    0.1μmの厚さエピタキシャル成長する段階と、 該化合物半導体層上から、酸素イオンおよび炭素イオン
    のうち少なくともいずれか一つのイオン種を、前記シリ
    コン基板と該化合物半導体層との界面に達するようにイ
    オン注入する段階と、 該イオン注入する段階後、前記化合物半導体層上に、さ
    らに化合物半導体層をエピタキシャル成長する段階と、
    を具備することを特徴とする半導体基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記イオン注入後の前記化合物半導体層
    をエピタキシャル成長させる段階が複数回繰り返して行
    われることを特徴とする請求項1に記載の半導体基板の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記イオン注入する段階後、600〜1
    200℃のアニールを行うことを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の半導体基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記化合物半導体層のエピタキシャル成
    長後、400〜900℃の熱サイクルアニールを行うこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体
    基板の製造方法。
JP8835395A 1995-04-13 1995-04-13 半導体基板の製造方法 Withdrawn JPH08288214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8835395A JPH08288214A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8835395A JPH08288214A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 半導体基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288214A true JPH08288214A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13940464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8835395A Withdrawn JPH08288214A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08288214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005285955A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Ngk Insulators Ltd 能動的高抵抗半導体層を有する半導体装置及びその製造方法
KR20170003838A (ko) * 2015-06-30 2017-01-10 (재)한국나노기술원 실리콘 기판 상에 결함이 억제된 화합물 반도체 에피층의 성장방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005285955A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Ngk Insulators Ltd 能動的高抵抗半導体層を有する半導体装置及びその製造方法
KR20170003838A (ko) * 2015-06-30 2017-01-10 (재)한국나노기술원 실리콘 기판 상에 결함이 억제된 화합물 반도체 에피층의 성장방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0142191B1 (ko) 헤테로에피택셜 구조물 및 이의 형성 방법
JP3970011B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4582487B2 (ja) SiGeオンインシュレータ基板材料
EP0090940B1 (en) Method of forming emitter and intrinsic base regions of a bipolar transistor
US3900345A (en) Thin low temperature epi regions by conversion of an amorphous layer
JPH06507274A (ja) 準安定第15族合金の酸化物および窒化物および第15族元素の窒化物およびそれらから形成された半導体装置
US9536741B2 (en) Method for performing activation of dopants in a GaN-base semiconductor layer by successive implantations and heat treatments
JP2004363592A (ja) 十分に格子緩和された高品質SiGeオン・インシュレータ基板材料を製造する方法、基板材料、およびヘテロ構造
JP2009503813A (ja) シリコンゲルマニウムバッファ層における転位位置を制御するための方法
JPH0469814B2 (ja)
JP3353277B2 (ja) エピタキシャルウェハの製造方法
JPS5821419B2 (ja) 格子欠陥除去方法
JPH08191140A (ja) Soi基板の製造方法
JP4856544B2 (ja) 埋込多孔質シリコン層の酸化によるシリコン・ゲルマニウムオンインシュレータ構造の形成
JP2001148473A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002217413A (ja) 半導体装置製造方法
JPH08288214A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04264724A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2503628B2 (ja) バイポ―ラトランジスタの製造方法
JPH05235005A (ja) 半導体基板及びその製造方法
JPS6392030A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08288215A (ja) 半導体基板の製造方法およびその半導体基板
JPS6327852B2 (ja)
JPH05335530A (ja) Soi基板の製造方法
JPH09306844A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702