JPH08287986A - モジュラジャック - Google Patents

モジュラジャック

Info

Publication number
JPH08287986A
JPH08287986A JP7085689A JP8568995A JPH08287986A JP H08287986 A JPH08287986 A JP H08287986A JP 7085689 A JP7085689 A JP 7085689A JP 8568995 A JP8568995 A JP 8568995A JP H08287986 A JPH08287986 A JP H08287986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
screw
modular jack
slit
contact terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7085689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Okuno
裕寿 奥野
Takao Sase
貴郎 佐瀬
Koji Yamashita
耕司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7085689A priority Critical patent/JPH08287986A/ja
Publication of JPH08287986A publication Critical patent/JPH08287986A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易にケーブルを成端することのできるモジ
ュラジャックを提供する。 【構成】 ねじ込みキャップ132の開口部132b及
びケーブル押し込み部131の挿通部131aからツイ
ストペア線TPを挿通して刃状圧接端子12aに形成さ
れたスリット12bの入口部分に、ツイストペア線TP
の各リード線を配置し、ケーブル押し込み部131をね
じ込みキャップ132の内部空間に収納して、ねじ込み
キャップ132に形成されているネジ部132aと、モ
ジュラジャック本体11に形成されているネジ部132
aに螺合するネジ部11cとを螺合させる。そして、ね
じ込みキャップ132の底部132cがケーブル押し込
み部131を刃状圧接端子12aの方向に押し込み、突
起部131bがスリット12bにリード線を押し込むよ
うに成っている。従って、ネジ部11c,132aを螺
合させて、推進力によりスリット12bにリード線を押
し込んで成端するようになっているので、小さな力でツ
イストペア線TPの成端を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報配線システムにお
いて利用されるモジュラジャックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来例に係るモジュラジャック
1の略断面図であり、図8及び図9は、モジュラジャッ
ク1にツイストペア線TPを成端した状態を示す上面図
及び側面図である。モジュラジャック1は、モジュラジ
ャック本体11とケーブル成端部12と成端キャップ1
3とを有して成る。モジュラジャック本体11には、モ
ジュラプラグ(図示せず)を挿入する挿入部11aが設
けられ、挿入部11aの内部には、モジュラプラグに設
けられている接続部(図示せず)と接続する接続部11
bが設けられている。ケーブル成端部12には、ツイス
トペア線TPの各リード線を成端するための8つの刃状
圧接端子12aが設けられており、刃状圧接端子12a
には、各リード線が挟み込まれるためのスリット12b
が設けられている。なお、各刃状圧接端子12aは、接
続部11bと接続されている。
【0003】従来においては、図9,図10に示すよう
に、ツイストペア線TPの各リード線を刃状圧接端子1
2aのスリット12bの入口部分に配置し、成端キャッ
プ13をケーブル成端部12に被せることによって、ス
リット12bにツイストペア線TPの各リード線が押し
込まれ、刃状圧接端子12aによって、ツイストペア線
TPの各リード線の絶縁被覆TP1が破られて内部導体
TP2と接触することにより成端していた。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な構成のモジュラジャック1では、成端キャップ13を
ケーブル成端部12に被せてツイストペア線TPを成端
する場合に非常に大きな力が必要であった。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、容易にケーブルを成
端することのできるモジュラジャックを提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
モジュラプラグを挿入する挿入部と該挿入部にモジュラ
プラグを挿入したときにモジュラプラグに設けられた接
続部と接続する接続部とを有して成るモジュラジャック
本体と、ケーブルを挟み込んで成端するスリットを有す
る圧接端子と、該圧接端子に被せる成端キャップとを有
して成り、該成端キャップを前記圧接端子に被せること
によって、前記ケーブルが前記スリットに押し込まれ、
前記圧接端子が、前記ケーブルの絶縁被覆を破って内部
導体と接触することにより前記ケーブルが成端されるよ
うに構成されたモジュラジャックにおいて、前記成端キ
ャップを、前記ケーブルを挿通する挿通部と前記ケーブ
ルを前記スリットに押し込む突起部とを有して成るケー
ブル押し込み部と、前記ケーブルを挿通する開口部を備
えた底部を有するねじ込みキャップとで構成し、前記ね
じ込みキャップの内部側面と、前記モジュラジャック本
体外面とに互いに螺合するネジ部を設け、該ネジ部を螺
合させることにより、前記突起部が、前記スリットにケ
ーブルを押し込むようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載のモ
ジュラジャックにおいて、前記圧接端子を、前記挿通部
に対して、略放射状に配置したことを特徴とするもので
ある。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のモジュラジャックにおいて、前記ケーブル
押し込み部または前記圧接端子の少なくとも一方に段部
を設け、前記段部により、前記スリットに前記ケーブル
を押し込んで成端するときに、前記ケーブルの同時に成
端する本数を少なくするようにしたことを特徴とするも
のである。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明は、成端キャップを、ケー
ブルを挿通する挿通部とケーブルを圧接端子に押し込む
突起部とを有して成るケーブル押し込み部と、ケーブル
を挿通する開口部を備えた底部を有するねじ込みキャッ
プとで構成し、前記ねじ込みキャップの内部側面と、モ
ジュラジャック本体外面とに互いに螺合するネジ部を設
け、該ネジ部を螺合させることにより、前記突起部が、
前記スリットにケーブルを押し込むようにしており、ケ
ーブルの成端を小さな力で行うことができる。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載のモ
ジュラジャックにおいて、前記圧接端子を、前記挿通部
に対して、略放射状に配置しており、ケーブルの外被を
剥ぐ長さや撚りを戻す長さを短くすることができ、ま
た、各芯線間の距離が広がるのでクロストークを小さく
することができる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のモジュラジャックにおいて、前記ケーブル
押し込み部または前記圧接端子の少なくとも一方に段部
を設け、前記段部により、前記スリットに前記ケーブル
を押し込んで成端するときに、前記ケーブルの同時に成
端する本数を少なくするようにしており、ケーブルの成
端を小さな力で行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面に基づ
き説明する。図1(a)は、本発明の一実施例に係るモ
ジュラジャック1の分解側面図であり、図1(b)は、
図1(a)を紙面の上方から見た模式図であり、図2
は、刃状圧接端子12aにツイストペア線TPのリード
線を成端した状態を示す模式図であり、図3は、本実施
例に係るモジュラジャック1の斜視図であり、図4は、
本実施例に係るモジュラジャック1にツイストペア線T
Pを成端した状態を示す略断面図である。モジュラジャ
ック1は、モジュラジャック本体11とケーブル成端部
12と成端キャップ13とを有して成り、成端キャップ
13は、ケーブル押し込み部131とねじ込みキャップ
132とで構成されている。なお、従来例に示したもの
に対して同一の箇所については同一符号を付して説明を
省略する。ケーブル押し込み部131は、中心部分にツ
イストペア線TPを挿通するための挿通部131aと、
刃状圧接端子12aに形成されたスリット12bにリー
ド線を押し込んで成端するための突起部131bとを有
して成る。ねじ込みキャップ132は、ツイストペア線
TPを挿通するための開口部132bを備えた底部13
2cを有して成る。本実施例においては、ねじ込みキャ
ップ132の内部空間には、ケーブル押し込み部131
を収納できるように形成されている。また、ねじ込みキ
ャップ132の内部空間のケーブル押し込み部131を
収納する入口部分には、ネジ部132aが形成されてお
り、モジュラジャック本体11の外面には、ネジ部13
2aに螺合するネジ部11cが形成されている。
【0013】本実施例は、開口部132b及び挿通部1
31aからツイストペア線TPを挿通して各リード線を
刃状圧接端子12aに形成されたスリット12bの入口
部分に配置する。そして、ケーブル押し込み部131を
ねじ込みキャップ132の内部空間に収納し、ネジ部1
1c,132aを互いに螺合させて、ねじ込みキャップ
132を回転させることにより、ねじ込みキャップ13
2の底部132cがケーブル押し込み部131を刃状圧
接端子12aの方向に押し込み、突起部131bがスリ
ット12bにツイストペア線TPの各リード線を押し込
むようになっている。
【0014】従って、本実施例においては、ケーブル成
端部12にツイストペア線TPを成端する場合に、ネジ
部11c,132aを互いに螺合させて、ねじ込みキャ
ップ132を回転させ、推進力により刃状圧接端子12
aのスリット12bにツイストペア線TPの各リード線
を押し込むようになっているので、小さな力でツイスト
ペア線TPの成端を行うことができる。
【0015】なお、ネジ部11c,132aのネジピッ
チやネジ径は、ツイストペア線TPの成端に必要な力が
小さくて済むように予め調整されている。また、ケーブ
ル押し込み部131は、刃状圧接端子12aに対して回
転しないようになっている。
【0016】図5は、本発明の他の実施例に係るモジュ
ラジャック本体11及びケーブル成端部12を示す模式
図であり、図6は、上図に係る刃状圧接端子12aにツ
イストペア線TPの各リード線を成端した状態を示す模
式図である。本実施例における刃状圧接端子12aは、
図1に示す刃状圧接端子12aを、ケーブル成端部12
の中心から略放射状に配置したものである。
【0017】従って、本実施例においては、ツイストペ
ア線TPの各リード線が、刃状圧接端子12aのスリッ
ト12bに略放射状に押し込まれるようになっているの
で、ツイストペア線TPの外被を剥ぐ長さや各リード線
の撚りを戻す長さを短くすることができ、また、各リー
ド線のペア間の距離が、直線状に刃状圧接端子12aを
配置した場合に比べて広くなるので、各リード線のペア
間の結合度が低くなり、クロストークを小さくすること
ができる。
【0018】なお、本実施例においては、刃状圧接端子
12aを、2つずつペアにして略放射状に配置したが、
これに限定される必要がなく、各リード線を放射状に配
置することができるように刃状圧接端子12aを放射状
に配置する等して、ツイストペア線の外被を剥ぐ長さを
短くするようにしてもよい。
【0019】図7は、本発明の他の実施例に係るモジュ
ラジャック1の分解側面図である。本実施例に示すモジ
ュラジャック1は、図1に示すケーブル成端部12の刃
状圧接端子12aを、ツイストペア線TPの各リード線
の成端位置が異なるように配置した構成である。
【0020】本実施例においては、刃状圧接端子12a
を、ツイストペア線TPの各リード線の成端位置が異な
るように配置しているので、ケーブル押し込み部131
をねじ込みキャップ132の内部空間に収納して、ネジ
部11c,132aを螺合させてツイストペア線TPの
各リード線を刃状圧接端子12aのスリット12bに押
し込んで成端する場合に、同時に成端するリード線の本
数が少なくなり、小さな力でツイストペア線TPの各リ
ード線を成端することができる。
【0021】なお、本実施例においては、ツイストペア
線TPの各リード線をケーブル押し込み部131及びね
じ込みキャップ132を用いて成端したが、これに限定
される必要はなく、単にキャップを被せることにより成
端するようにしてもよい。また、本実施例においては、
ツイストペア線TPの各リード線を同時に成端する本数
を少なくするために刃状圧接端子12aをツイストペア
線TPの各リード線の成端位置が異なるように配置した
が、これに限定される必要はなく、ケーブル押し込み部
131に段部を設けることにより、リード線を同時に成
端する本数を少なくするようにしてもよい。
【0022】また、以上の3つの実施例においては、4
対のツイストペア線TPを用いたが、これに限定される
必要はない。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、成端キャップ
を、ケーブルを挿通する挿通部とケーブルをスリットに
押し込む突起部とを有して成るケーブル押し込み部と、
ケーブルを挿通する開口部を備えた底部を有するねじ込
みキャップとで構成し、ねじ込みキャップの内部側面
と、モジュラジャック本体外面とに互いに螺合するネジ
部を設け、ネジ部を螺合させることにより、突起部が、
スリットにケーブルを押し込むようにしているので、ケ
ーブルの成端を小さな力で行うことができ、容易にケー
ブルを成端することのできるモジュラジャックを提供す
ることができた。
【0024】請求項2記載の発明は、請求項1記載のモ
ジュラジャックにおいて、圧接端子を、挿通部に対し
て、略放射状に配置しているので、ケーブルの外被を剥
ぐ長さや撚りを戻す長さを短くすることができ、また、
各芯線間の距離が広がるのでクロストークを小さくする
ことができる。
【0025】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のモジュラジャックにおいて、ケーブル押し
込み部または圧接端子の少なくとも一方に段部を設け、
段部により、スリットにケーブルを押し込んで成端する
ときに、ケーブルの同時に成端する本数を少なくするよ
うにしているので、ケーブルの成端を小さな力で行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るモジュラジャックの分
解側面図である。
【図2】刃状圧接端子にツイストペア線のリード線を成
端した状態を示す模式図である。
【図3】上図における斜視図である。
【図4】本実施例に係るモジュラジャックにツイストペ
ア線を成端した状態を示す略断面図である。
【図5】本発明の他の実施例に係るモジュラジャック本
体及びケーブル成端部の側面図である。
【図6】上図におけるツイストペア線を成端した状態を
示す模式図である。
【図7】本発明の他の実施例に係るモジュラジャックの
分解側面図である。
【図8】従来例に係るモジュラジャックの側面から見た
模式図である。
【図9】従来例に係るツイストペア線を成端した状態を
示す上面図である。
【図10】従来例に係るツイストペア線を成端した状態
を示す側面から見た模式図である。
【符号の説明】
1 モジュラジャック 11 モジュラジャック本体 11a 挿入部 11b メスコンタクト 11c ネジ部 12 ケーブル成端部 12a 刃状圧接端子 12b スリット 13 成端キャップ 131 ケーブル押し込み部 131a 挿通部 131b 突起部 132 ねじ込みキャップ 132a ネジ部 132b 開口部 132c 底部 TP ツイストペア線 TP1 絶縁被覆 TP2 内部導体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モジュラプラグを挿入する挿入部と該挿
    入部にモジュラプラグを挿入したときにモジュラプラグ
    に設けられた接続部と接続する接続部とを有して成るモ
    ジュラジャック本体と、ケーブルを挟み込んで成端する
    スリットを有する圧接端子と、該圧接端子に被せる成端
    キャップとを有して成り、該成端キャップを前記圧接端
    子に被せることによって、前記ケーブルが前記スリット
    に押し込まれ、前記圧接端子が、前記ケーブルの絶縁被
    覆を破って内部導体と接触することにより前記ケーブル
    が成端されるように構成されたモジュラジャックにおい
    て、前記成端キャップを、前記ケーブルを挿通する挿通
    部と前記ケーブルを前記スリットに押し込む突起部とを
    有して成るケーブル押し込み部と、前記ケーブルを挿通
    する開口部を備えた底部を有するねじ込みキャップとで
    構成し、前記ねじ込みキャップの内部側面と、前記モジ
    ュラジャック本体外面とに互いに螺合するネジ部を設
    け、該ネジ部を螺合させることにより、前記突起部が、
    前記スリットにケーブルを押し込むようにしたことを特
    徴とするモジュラジャック。
  2. 【請求項2】 前記圧接端子を、前記挿通部に対して、
    略放射状に配置したことを特徴とする請求項1記載のモ
    ジュラジャック。
  3. 【請求項3】 前記ケーブル押し込み部または前記圧接
    端子の少なくとも一方に段部を設け、前記段部により、
    前記スリットに前記ケーブルを押し込んで成端するとき
    に、前記ケーブルの同時に成端する本数を少なくするよ
    うにしたことを特徴とする請求項1または請求項2記載
    のモジュラジャック。
JP7085689A 1995-04-11 1995-04-11 モジュラジャック Withdrawn JPH08287986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085689A JPH08287986A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 モジュラジャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7085689A JPH08287986A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 モジュラジャック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08287986A true JPH08287986A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13865819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7085689A Withdrawn JPH08287986A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 モジュラジャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08287986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11283703A (ja) * 1998-02-27 1999-10-15 Lucent Technol Inc 低クロスト―クコネクタ
JP2008541354A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 強化されたジャックインタフェースを有する電気コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11283703A (ja) * 1998-02-27 1999-10-15 Lucent Technol Inc 低クロスト―クコネクタ
JP2008541354A (ja) * 2005-05-02 2008-11-20 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 強化されたジャックインタフェースを有する電気コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3102892B2 (ja) ケーブル接続エレメント
US6840804B2 (en) Fitting structure of waterproof plug
JPH0346956B2 (ja)
JPH0722078A (ja) 電気コネクタ組立体及びその製造方法
JP2662804B2 (ja) 同軸ケーブル組立体およびその製造方法
US5630735A (en) Electrical connector
JP2589838Y2 (ja) 圧接接続用コネクタ
JPH0423388B2 (ja)
US5752849A (en) Tool-less phone jack-to-cable connector
JPH08287986A (ja) モジュラジャック
JPH08241740A (ja) 圧接型端子及びそれを使用する電気コネクタ
KR910001320B1 (ko) 케이블의 편조외장으로 접속칼라를 압축성형하는 방법과 장치
JPH05347162A (ja) 絶縁電気端子およびその製造方法
JPH0817491A (ja) 異種ケーブル接続用コネクタ
JPH1092521A (ja) シールド電線の端末処理構造
JP2001155792A (ja) 圧接ジョイント端子及びコネクタ
US5939678A (en) Screw on wire connector
KR100874598B1 (ko) 피복 전선용 압착 단자
JP3477911B2 (ja) 同軸コネクタ
CN219553905U (zh) 一种接地件及线束
JP3079288B2 (ja) 閉端子における電線接続方法
JP3099688B2 (ja) 電線ホルダ
JPH08222286A (ja) ケーブル圧接用コネクタ
JPH0117104Y2 (ja)
JP3051778U (ja) プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702