JPH08287334A - 自動販売機の商品選択装置 - Google Patents

自動販売機の商品選択装置

Info

Publication number
JPH08287334A
JPH08287334A JP9408495A JP9408495A JPH08287334A JP H08287334 A JPH08287334 A JP H08287334A JP 9408495 A JP9408495 A JP 9408495A JP 9408495 A JP9408495 A JP 9408495A JP H08287334 A JPH08287334 A JP H08287334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
product selection
sold
selection button
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9408495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3242548B2 (ja
Inventor
Toshimasa Kurihara
俊雅 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP09408495A priority Critical patent/JP3242548B2/ja
Publication of JPH08287334A publication Critical patent/JPH08287334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242548B2 publication Critical patent/JP3242548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 売り切れが発生した商品選択ボタン1を有効
に利用して販売拡大に寄与できる商品選択装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 制御部4が何れかのコラムで売り切れが発生
したことを検出すると、売り切れ発生コラムに該当する
商品選択ボタンを販売可能な別コラムに割り付けて売切
中の商品選択ボタンをなくす。また、取り扱い内容を表
示する表示部31〜3N を商品選択ボタン11 〜1N
とに設け、表示部31 〜3N の表示内容を、商品選択ス
イッチとコラムとの対応関係が書き込まれたテーブル7
の内容に基づいて変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動販売機の商品選択装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】操作された商品選択スイッチに対応する
コラムの商品を払い出す自動販売機では、図5と図6に
示すように接客部に複数の商品選択ボタン1が配置され
るとともに、各商品選択ボタン1に対応する位置にサン
プル2が展示されている。
【0003】各商品選択ボタン1とコラム別に商品をス
トックしている商品を払い出す商品払出装置〔以下、払
出装置と称す〕との対応は予めテーブルに設定されてい
る。販売制御部は何れかの商品選択ボタン1が操作され
たことを検出すると、操作を検出した商品選択ボタン1
に対応するコラムの払出装置を前記テーブルから読み出
して、操作を検出した商品選択ボタン1に対応する払出
装置を運転して商品の払い出しを実行している。
【0004】何れかのコラムで売り切れが発生した場合
には、販売制御部は前記テーブルの内容に基づいて該当
する商品選択ボタン1の操作を受け付けなくすると共
に、その商品選択ボタン1に内蔵されている売切ランプ
を点灯させて図7に示すように“ 売切 ”表示するよ
うに構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような構成では、
売り切れのコラムが発生するたびに“ 売切 ”表示さ
れて使用できなくなる商品選択ボタン1の数が増加す
る。“ 売切 ”表示されて使用できなくなる商品選択
ボタン1の数が多い場合には、利用者に“ 商品がない
”と云うイメージを与えてしまい、販売の機会を逃す
おそれがある。
【0006】また、接客部の限られたスペースを売り切
れの商品選択ボタン1とそのサンプル2の表示に費やし
てしまっているのが現状である。本発明は売り切れが発
生した商品選択ボタン1を有効に利用して販売拡大に寄
与できる商品選択装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の商品選択
装置は、操作された商品選択スイッチに対応するコラム
の商品を払い出す自動販売機において、各商品選択スイ
ッチと各コラムとの対応関係が書き込まれたテーブルを
設け、何れかのコラムで売り切れが発生するまでは、操
作を検出した商品選択スイッチに対応したコラムを前記
テーブルから読み出して商品の払い出しを実行し、何れ
かのコラムで売り切れが発生したことを検出すると、売
り切れ発生コラムに対応する商品選択ボタンを前記テー
ブルから読み出して、該当する商品選択ボタンを別コラ
ムに割り付けるように前記テーブルを書き換える制御部
を設けたことを特徴とする。
【0008】請求項2記載の商品選択装置は、請求項1
の制御部を、コラム別の売上集計に基づいてテーブルを
書き換えるよう構成したことを特徴とする。請求項3記
載の商品選択装置は、請求項1,請求項2において、取
り扱い内容を表示する表示部を商品選択ボタンごとに設
け、表示部の表示内容を商品選択スイッチとコラムとの
対応関係が書き込まれたテーブルの内容に基づいて変更
するように制御部構成したことを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1の構成によると、制御部が何れかのコ
ラムで売り切れが発生したことを検出すると、売り切れ
発生コラムに該当する商品選択ボタンを販売可能な別コ
ラムに割り付けて売切中の商品選択ボタンをなくす。
【0010】請求項2の構成によると、制御部が何れか
のコラムで売り切れが発生したことを検出すると、売り
切れ発生コラムに該当する商品選択ボタンを、コラム別
の売上集計に基づいて、例えばコラム別で売上の最も多
い販売可能な別コラムに割り付けて売切中の商品選択ボ
タンをなくす。
【0011】請求項3の構成によると、制御部が何れか
のコラムで売り切れが発生したことを検出すると、売り
切れ発生コラムに該当する商品選択ボタンを販売可能な
別コラムに割り付けて売切中の商品選択ボタンをなくす
とともに、それぞれの商品選択ボタンごとの表示部の表
示内容が、新しく割り付けられたコラムを表す内容に変
更される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の商品選択装置を一実施例に基
づいて説明する。図2に示すように、商品選択ボタン1
1 ,12 ,………1N に対応して表示部としての表示器
1 ,32 ,………3N が設けられている。制御部4に
は、商品選択ボタン11 〜1N と表示器31 〜3N の他
に、コラム別の売上個数を集計する集計装置5,コラム
別に商品をストックしている払出装置61 ,62 ,……
…6N が接続されている。
【0013】制御部4には図3の(a)に示すように商
品選択ボタンと払出装置および表示器の対応関係が設定
されたテーブル7が設けられている。表示器31 〜3N
としては液晶表示器が使用されている。テーブル7の設
定内容に基づいて表示器31 には“ コーヒ ”の文字
が表示されている。表示器3 2 〜3N には“ 緑 茶
”“ 紅 茶 ”“ ココア ”………“ スープ”
の文字が表示されている。
【0014】入金情報8を検出した制御部4は、入金額
と各コラムの販売価格とを比較して売可判定を実施し、
売可と判定されたコラムに対応する払出装置61 〜6N
に対応する商品選択ボタンをテーブル7に基づいて特定
し、売可のコラムの商品選択ボタンに内蔵されている売
可ランプ〔図示せず〕を点灯させる。
【0015】商品選択ボタン11 〜1N のうちの売可の
コラムの商品選択ボタンが操作されたことを検出した制
御部4は、操作を検出した商品選択ボタンに対応してテ
ーブル7を参照して払い出しを実施する払出装置を特定
して商品の払い出しを実施する。
【0016】具体的には、商品選択ボタン11 の操作を
検出した場合には払出装置61 を運転してコーヒ缶を払
い出す。商品選択ボタン12 の操作を検出した場合には
払出装置62 を運転して緑茶缶を払い出す。商品選択ボ
タン13 ,14 ,………1Nの場合も同様であって、図
2では商品選択ボタン11 〜1N と払出装置61 〜6 N
のテーブル7の内容に基づく対応関係が波線Sで表され
ている。
【0017】払出装置61 〜6N の何れかで売り切れが
発生した場合の制御部4は、図1に示すように構成され
ている。売り切れの発生を#1で検出した制御部4は、
#2で販売可能なコラムを検索する。#3では#2の検
索結果と集計装置5の集計結果を参照して、#2で販売
可能と判定されたコラムのうちで販売個数が最多のコラ
ムを検索する。#4と#5では、売り切れが発生したと
#1で検出したコラムに対応するテーブル7の内容を#
3の検索結果に基づいて書き換える。
【0018】具体的には、コーヒ缶を取り扱っている払
出装置61 で売り切れが発生し、そのときの集計装置5
での最多販売個数のコラムが、払出装置62 の取り扱っ
ている“ 緑茶 ”の場合〔ただし、払出装置62 で売
り切れが発生していないとする〕には、テーブル7が図
3の(b)に示すように、商品選択ボタン11 に対応す
る払出装置の欄が払出装置62 に書き換えるとともに、
商品選択ボタン11 に対応する表示内容の欄が払出装置
2 の取り扱い商品の“ 緑茶 ”に書き換える。
【0019】したがって、図4に示すように表示器31
の表示が“ コーヒ ”から“ 緑茶 ”に切り換わる
とともに、商品選択ボタン11 が操作された場合には、
払出装置62 を運転して緑茶缶を払い出し、何れかのコ
ラムに商品が残っている場合には、接客部には売切表示
されない。
【0020】上記の実施例では、売り切れ発生の商品選
択スイッチには販売数の最も多いコラムを自動的に割り
付けるように構成したが、販売数の2番目または3番目
に多いコラムを自動的に割り付けたり、最も売上個数の
少ないコラムを自動的に割り付けるように構成したり、
集計装置5の内容に基づいて別コラムに切り換えること
によっても同様の効果を期待できる。
【0021】上記の実施例では、商品選択スイッチ11
〜1N に対応して表示部としての表示器31 〜3N を格
別に設けたが、表示部は単一または複数の表示器に商品
選択スイッチ11 〜1N に対応する格別の表示エリアを
有するものでも同様の効果を期待できる。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によると、操作され
た商品選択スイッチに対応するコラムの商品を払い出す
自動販売機において、各商品選択スイッチと各コラムと
の対応関係が書き込まれたテーブルを設け、何れかのコ
ラムで売り切れが発生するまでは、操作を検出した商品
選択スイッチに対応したコラムを前記テーブルから読み
出して商品の払い出しを実行し、何れかのコラムで売り
切れが発生したことを検出すると、売り切れ発生コラム
に対応する商品選択ボタンを前記テーブルから読み出し
て、該当する商品選択ボタンを別コラムに割り付けるよ
うに前記テーブルを書き換える制御部を設けたため、何
れかのコラムで売り切れが発生したことを検出すると、
売り切れ発生コラムに該当する商品選択ボタンを販売可
能な別コラムに割り付けて別コラムの商品の選択を受付
ることが自動的に行われ、入力操作を受け付けない売切
中の商品選択ボタンを接客面からなくして販売拡大を期
待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の商品選択装置の制御部の要部のフロー
チャート図である。
【図2】同実施例の構成図である。
【図3】同実施例の売り切れ発生前後のテーブルの説明
図である。
【図4】同実施例の売り切れ発生後の説明図である。
【図5】従来の自動販売機の正面図である。
【図6】図5の要部の正面図である。
【図7】従来の売り切れ発生状態の要部の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 ,12 ,………1N 商品選択ボタン 31 ,32 ,………3N 表示器〔表示部〕 4 制御部 5 集計装置5 61 ,62 ,………6N 払出装置 7 テーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作された商品選択スイッチに対応する
    コラムの商品を払い出す自動販売機において、各商品選
    択スイッチと各コラムとの対応関係が書き込まれたテー
    ブルを設け、何れかのコラムで売り切れが発生するまで
    は、操作を検出した商品選択スイッチに対応したコラム
    を前記テーブルから読み出して商品の払い出しを実行
    し、何れかのコラムで売り切れが発生したことを検出す
    ると、売り切れ発生コラムに対応する商品選択ボタンを
    前記テーブルから読み出して、該当する商品選択ボタン
    を別コラムに割り付けるように前記テーブルを書き換え
    る制御部を設けた自動販売機の商品選択装置。
  2. 【請求項2】 制御部を、コラム別の売上集計に基づい
    てテーブルを書き換えるよう構成した請求項1記載の自
    動販売機の商品選択装置。
  3. 【請求項3】 取り扱い内容を表示する表示部を商品選
    択ボタンごとに設け、表示部の表示内容を、商品選択ス
    イッチとコラムとの対応関係が書き込まれたテーブルの
    内容に基づいて変更するように制御部を構成した請求項
    1,請求項2記載の自動販売機の商品選択装置。
JP09408495A 1995-04-20 1995-04-20 自動販売機の商品選択装置 Expired - Fee Related JP3242548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09408495A JP3242548B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 自動販売機の商品選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09408495A JP3242548B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 自動販売機の商品選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08287334A true JPH08287334A (ja) 1996-11-01
JP3242548B2 JP3242548B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=14100612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09408495A Expired - Fee Related JP3242548B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 自動販売機の商品選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242548B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007259A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Glory Ltd 景品管理装置、景品管理方法および景品管理プログラム
KR101034230B1 (ko) * 2008-11-24 2011-05-12 롯데알미늄 주식회사 자판기의 상품정보 변경장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007259A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Glory Ltd 景品管理装置、景品管理方法および景品管理プログラム
KR101034230B1 (ko) * 2008-11-24 2011-05-12 롯데알미늄 주식회사 자판기의 상품정보 변경장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3242548B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954697A (en) Vending apparatus for self-service store
KR850006627A (ko) 자동판매기의 제어장치
JPH11232537A (ja) 自動販売機
JPH10198853A (ja) 自動販売機の販売表示装置
JP3242548B2 (ja) 自動販売機の商品選択装置
JP2507076B2 (ja) カ―ド式自動販売機
JP2644124B2 (ja) 自動販売機の価格設定装置と価格設定方法
JP4049495B2 (ja) 自動販売機及びその制御方法並びに自動販売機の制御用プログラムを記録した記録媒体
JP2002269596A (ja) 券売機
JP3532054B2 (ja) 自動販売機の収容数設定装置
JP3874873B2 (ja) 商品選択誘導式自動販売機
JP2011145936A (ja) 自動販売機、販売方法及びプログラム
JPH0371390A (ja) 自動販売機のデータ読出装置
JPH04233097A (ja) 自動販売機
JP2006127043A (ja) 商品販売データ処理装置
JPWO2017208358A1 (ja) 飲料自動販売機
JPH0120478B2 (ja)
JPH07249157A (ja) 自動販売機の接客装置
JPH0512552A (ja) 自動販売機のカロリー量表示装置
JP2521068Y2 (ja) 自動販売機
KR0180183B1 (ko) 분기별 판매량 산출이 가능한 자동판매기
JP2002279502A (ja) 自動販売機
JPH11224370A (ja) 自動販売機
JP2000011245A (ja) 自動販売機
JPH0525159B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees