JPH08284511A - 家具用扉のロック装置 - Google Patents

家具用扉のロック装置

Info

Publication number
JPH08284511A
JPH08284511A JP10913495A JP10913495A JPH08284511A JP H08284511 A JPH08284511 A JP H08284511A JP 10913495 A JP10913495 A JP 10913495A JP 10913495 A JP10913495 A JP 10913495A JP H08284511 A JPH08284511 A JP H08284511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
latch member
box body
hook
furniture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10913495A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Sugawara
睦雄 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGA KOBO KK
Original Assignee
SUGA KOBO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGA KOBO KK filed Critical SUGA KOBO KK
Priority to JP10913495A priority Critical patent/JPH08284511A/ja
Publication of JPH08284511A publication Critical patent/JPH08284511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キーを用いることなく、地震による激しい振
動に対して家具用扉の不用意な開放を確実に阻止し、ま
た解錠操作の簡単なロック装置を提供すること。 【構成】 タンスTの箱体の棚板T1に係合部材1を設
け、扉T2にラッチ部材3を設ける。係合部材1には、
ほぼ垂直の係合面1aと、係合面1aの上端から扉T2
側に向かって下方へ傾斜するガイド面1bとを形成す
る。ガイド面1bの先端には、扉T2側へ張り出して扉
T2の閉鎖状態でこれを開放方向へ押す板ばね2を設け
る。ラッチ部材3は上下に回動自在に支持され、一端側
に箱体T1側に伸びる鉤部3aを有する。ラッチ部材3
の他端側にはリンク5を介して操作杆6を連結する。操
作杆6は扉T2を自由に貫通し、その端部に外側に突出
した押しボタン7を備えている。ラッチ部材3は、常時
鉤部3aが自重でほぼ水平に保持されるが、操作杆6を
押し込むと、鉤部3aが上方へ回転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タンスなどの家具の扉
が、地震の振動で不用意に開くことがないように閉鎖状
態を維持するためのロック装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の箱形家具は、扉を所定の力で閉鎖
状態に維持するためのドアキャッチを備えている。扉の
開放は、このキャッチの保持力に抗して扉を手で引くこ
とにより行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の扉のロック
手段では、地震による激しい振動で内容物が衝突する
と、不用意に扉が開いてしまうという問題がある。ま
た、キーを用いた施錠は面倒である。そこで、本発明
は、キーを用いずに地震による激しい振動に対しても不
用意に開放することがない家具用扉のロック装置を提供
することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
課題を解決するため、箱体内の固定部材T1に係合部材
1を取り付け、扉T2を閉鎖したときに係合部材1に係
合して扉T2の開放を阻止するラッチ部材3を扉T2に枢
着し、操作部材6の一端を扉T2の外側へ突出させ、他
端をラッチ部材3に連結し、扉T2の外側から突出部を
操作することによってラッチ部材3を係合部材1に対し
て離脱できるようにし、また閉鎖状態において扉T2を
開放方向に付勢する付勢部材2を設けてロック装置を構
成した。
【0005】
【作用】本発明のロック装置においては、扉T2を閉鎖
方向に動作させると、扉T2と共にラッチ部材3が移動
して係合部材1に係合する。扉T2が完全に閉鎖する
と、ラッチ部材3が係合部材1に係合して扉T2の開放
を阻止し、扉T2に開放方向に外力を加えても開くこと
がない。従って、地震による振動で内容物が衝突しても
不用意に扉が開放することがない。扉T2の閉鎖状態で
操作部材6の突出部7を操作すると、ラッチ部材3が係
合部材1から離脱するので、扉T2を開放できる。この
とき、箱体と扉T2との間で蓄勢された付勢部材2は扉
T2を開放方向に押すので、自然に扉T2が箱体から離れ
る。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。図1,図2において、1は係合部材であり、タンス
T内の固定部材である棚板T1の先端側に取り付けられ
ている。係合部材1は金属製の板材から成り、ほぼ垂直
に立ち上がった係合面1aと、係合面1aの上端に連続
して扉T2側に向かって下方へ傾斜するガイド面1bと
を有する。ガイド面1bの先端には付勢部材である板ば
ね2が連続して形成されている。この板ばね2の上端部
は棚板T1の先端面に固定され、下端部は湾曲して扉T2
側へ反り返るように張り出し、箱体側へ弾性的に撓むよ
うになっている。
【0007】係合部材1に対応する扉T2の部位には、
ラッチ部材3が取り付けられている。ラッチ部材3は略
L字状を成し、中間の屈折部において、扉T2に垂直に
固定された平行一対の取付け板4,4間に枢ピン3bで
回動自在に支持されている。ラッチ部材3の一端側には
箱体側に伸び、先端部が下方へほぼ直角に屈折した鉤部
3aを有する。ラッチ部材3の他端部はリンク5を介し
て操作部材である操作杆6の一端部に連結されている。
リンク5は、ラッチ部材3及び操作杆6に回動自在に連
結されている。操作杆6は、取付け板4,4と一体に形
成されたガイド筒9を通り、扉T2を自由に貫通してい
る。操作杆6の他端部には押しボタン7が固着され、外
側に突出している。ラッチ部材3は、リンク5及び操作
杆6が連結された状態で常時は、鉤部3aが自重で下方
向へ回転しようとしているが、取付け板4に突設された
ストッパ8でほぼ水平に保持されている。そして、操作
杆6が押し込まれると、ラッチ部材3が図中矢印方向へ
回動するようになっている。扉T2におけるラッチ部材
3の下方には、扉T2の閉鎖状態で板ばね2を撓ませて
棚板T1との間に挟み込み蓄勢させる押し部材10が固
定されている。
【0008】本実施例のロック装置は、扉T2を閉鎖方
向に動作させると、常時はほぼ水平状態にあるラッチ部
材3の鈎部3aが、図3に示すように、係合部材1の傾
斜面1bに接触した後、傾斜面1b上を摺動していき、
頂部を乗り越えると落下して係合面1aに係合する。鈎
部3aが係合部材1の係合面1aに引っ掛かることによ
り扉T2の開放が阻止されて、外力が作用しても開くこ
とがない。扉T2が閉鎖されるとき、板ばね2が棚板T1
と押し部材10との間に挟み込まれて蓄勢される。従っ
て、鈎部3aと係合面1aとが互いに圧接されることに
なり、衝撃を受けても容易に係合が外れない。扉T2の
閉鎖状態から、図4に示すように、押しボタン7を押し
て操作杆6を押し込めば、リンク5を介してラッチ部材
3が枢ピン3bを中心に図中時計回りに回転するので、
鉤部3aが係合面1aから離脱して係合が解かれ、扉T
2を開放できる。この際、扉T2は板ばね2で開放方向に
押されるので、自然に箱体から離れて、軽く開放動作す
る。
【0009】なお、上記実施例では、ラッチ部材3をそ
の自重で下方へ向かうようにしたが、ラッチ部材3の鉤
部3aを係合部材1の傾斜面1b側へ付勢するためのば
ね部材を、ラッチ部材3あるいは操作杆6に付設しても
よい。また、上記実施例では、係合部材1及びラッチ部
材3は上下方向に係脱させる構成としたが、両者を横向
きにしてラッチ部材3をばね部材で係合部材1側に付勢
するように構成しても良い。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明は、箱体内の固定
部材T1に係合部材1を取り付け、扉T2を閉鎖したとき
に係合部材1に係合して扉T2の開放を阻止するラッチ
部材3を扉T2に枢着し、操作部材6の一端を扉T2の外
側へ突出させ、他端をラッチ部材3に連結し、扉T2の
外側から突出部を操作することによってラッチ部材3を
係合部材1に対して離脱できるようにし、また閉鎖状態
において扉T2を開放方向に付勢する付勢部材2を設け
てロック装置を構成したため、キーを用いることなく、
地震による激しい振動による不用意な開放を確実に阻止
することができ、またその解除を簡単な操作で行うこと
ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロック装置の斜視図である。
【図2】ロック装置の側面図である。
【図3】ロック装置の施錠状態の側面図である。
【図4】ロック装置の解錠状態の側面図である。
【符号の説明】
1 係合部材 1a 係合面 1b ガイド面 2 板ばね 3 ラッチ部材 3a 鉤部 6 操作杆 7 押しボタン T タンス T1 固定部材 T2 扉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体と、この箱体に蝶着された扉とを有
    する家具における扉のロック装置であって、 前記箱体内の固定部材に取り付けられた係合部材と、 前記扉に枢着され、扉を閉鎖したときに前記係合部材に
    係合して扉の開放を阻止するラッチ部材と、 一端が前記扉の外側へ突出し、他端が前記ラッチ部材に
    連結され、扉の外側から突出部を操作することによって
    前記ラッチ部材を係合部材に対して離脱できるように設
    けられた操作部材と、 閉鎖状態における前記扉を開放方向に付勢する付勢部材
    とを具備することを特徴とする家具用扉のロック装置。
JP10913495A 1995-04-11 1995-04-11 家具用扉のロック装置 Pending JPH08284511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10913495A JPH08284511A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 家具用扉のロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10913495A JPH08284511A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 家具用扉のロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08284511A true JPH08284511A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14502451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10913495A Pending JPH08284511A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 家具用扉のロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08284511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515887A (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ 遠隔アクチュエータを有する車両本体パネルラッチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515887A (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ 遠隔アクチュエータを有する車両本体パネルラッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8297464B2 (en) Carrying case with locking latch mechanism
US7946663B2 (en) Drawer lock mechanism
US6962375B2 (en) Rotary latches
US6857298B2 (en) Double action push button locking system
US4714286A (en) Auxiliary locking mechanism for a case
US20060261716A1 (en) Automatic locking device for a drawer
US4813251A (en) Four point locking system for storage cabinets
US5489129A (en) Door lock
JPH08284511A (ja) 家具用扉のロック装置
JPH08184236A (ja) セキュリティボックスの施錠装置
US6651876B2 (en) Slide shutter for food/cuff pass
JP2727305B2 (ja) スナッチロック装置
JP4441236B2 (ja) 物品収納什器の施解錠装置
JPS58123982A (ja) ドアの用心錠
JP3490274B2 (ja) 引き戸におけるラッチ装置
JP2700219B2 (ja) スライド扉用ラッチ装置
JP2601073Y2 (ja) 荷物等自動受け渡しボックス
JP4514076B2 (ja) 鎌錠
JP4441235B2 (ja) 物品収納什器における上扉の施錠装置
JPH07324537A (ja) 自動販売機の扉ロック装置
JPH0323199Y2 (ja)
JP3482437B2 (ja) 開閉扉閉止装置
JPS5856297Y2 (ja) 錠機構
JPS6139400Y2 (ja)
JPH0528881Y2 (ja)