JPH08283296A - ヒトアポリポプロテインeアナログ及びヒトスーパーオキシドジスムターゼアナログ - Google Patents

ヒトアポリポプロテインeアナログ及びヒトスーパーオキシドジスムターゼアナログ

Info

Publication number
JPH08283296A
JPH08283296A JP8095694A JP9569496A JPH08283296A JP H08283296 A JPH08283296 A JP H08283296A JP 8095694 A JP8095694 A JP 8095694A JP 9569496 A JP9569496 A JP 9569496A JP H08283296 A JPH08283296 A JP H08283296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
plasmid
analog
superoxide dismutase
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095694A
Other languages
English (en)
Inventor
Haim Aviv
ハイム・アヴイヴ
Daniel Bartfeld
ダニエル・バートフエルド
Marian Gorecki
マリアン・ゴレツキ
Jacob R Hartman
ヤコブ・アール・ハートマン
Dov Kanner
ドヴ・カナー
Avigdor Levanon
アヴイグドル・レヴアノン
Hilla Locker-Giladi
ヒラ・ロツカー−ギラデイ
Amos B Oppenheim
アモス・ビー・オツペンハイム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Savient Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Savient Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/644,105 external-priority patent/US4742004A/en
Application filed by Savient Pharmaceuticals Inc filed Critical Savient Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH08283296A publication Critical patent/JPH08283296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0089Oxidoreductases (1.) acting on superoxide as acceptor (1.15)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/61Growth hormone [GH], i.e. somatotropin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/775Apolipopeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • C12N15/69Increasing the copy number of the vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • C12N15/73Expression systems using phage (lambda) regulatory sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒトアポリポプロテインEアナログ及びヒト
スーパーオキシドジスムターゼアナログを提供する。 【解決手段】 天然のヒトアポリポプロテインEのN末
端にアミノ酸の付加したアナログ及び天然のヒトスーパ
ーオキシドジスムターゼの非アセチル化形又は非グリコ
シル化形からなるアナログ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の背景 遺伝子工学の1つの特徴は、真核生物起源に由来する外
来DNA 配列を大腸菌(Escherichia coli)又はその他
の微生物に挿入することにある。遺伝子工学で得られる
別の優れた特徴は、外来DNA がコードしているポリペプ
チドの産生をこれら微生物中で誘導することにある。ポ
リペプチドの産生は2段階プロセスで生じ、各段階が多
数のサブステップを含むと考えられている。2つの段階
は転写段階と翻訳段階である。ポリペプチドを効率的に
量産するためにはプロセスの2つの段階が共に効率的に
行なわれる必要がある。転写によって遺伝子(DNA )か
らmRNAが生成し、翻訳によってmRNAからポリペプチドが
生成する。
【0002】転写プロセスの重要なサブステップは開
始、即ちプロモーター−オペレーター領域へのRNA ポリ
メラーゼの結合である。プロモーター領域を構成するデ
オキシリボヌクレオチド塩基の配列を変更し、これによ
ってプロモーターの相対的効率を加減し得る。この効率
はRNA ポリメラーゼのプロモーターに対する親和性に左
右される。
【0003】翻訳効率はmRNAの安定性に影響される。mR
NA安定性が増すと翻訳効率が上がる。mRNA安定性の正確
な決定因子は正確にはわかっていないが、その塩基の配
列によって決定されるmRNAの二次構造が安定性に寄与す
ることが判明している。
【0004】翻訳の最初のサブステップでは、シャイン
−ダルガルノ(Shine-Dalgarno)配列又はリボソーム結
合部位(RBS )として知られるmRNA上の塩基配列にリボ
ソームが結合する。リボソームがmRNAに沿ってAUG 翻訳
開始コドンまで移動するとポリペプチド合成が開始され
る。これらのコドンは通常、シャイン−ダルガルノ(Sh
ine-Dalgarno)部位から約10塩基“下流に”存在す
る。翻訳効率を高める要因の1つに、シャイン−ダルガ
ルノ(Shine-Dalgarno)部位へのリボソームの結合を増
強することが含まれる。シャイン−ダルガルノ(Shine-
Dalgarno)配列及びAUG コドンの領域でのmRNAの構造と
シャイン−ダルガルノ(Shine-Dalgarno)配列からAUG
コドンまでの間隔とは、夫々、翻訳効率の決定に関して
重要な役割を果たすことが判明している。翻訳効率に影
響を与える別の要因は、早期終結(premature terminat
ion )及び転写減衰(attenuation )である。減衰部位
を除去することによって翻訳効率を向上させることが可
能である。
【0005】細菌細胞中で真核生物ポリペプチドを多量
に産生する計画の障害となるのは、多量のmRNAを生成す
る細胞が効率良く増殖できないことである。このような
障害は、抑制というプロセスにより転写を阻害すること
によって除去することができる。抑制に於いては、オペ
レーター領域に結合して転写を阻害するタンパク阻害剤
(リプレッサータンパク)の作用によって遺伝子がスイ
ッチオフされている。微生物が所望の細胞密度まで増殖
した後に、リプレッサーを破壊するか又はリプレッサー
の効果を凌駕し得る誘導物質として知られる分子を添加
することによって抑制されている遺伝子を活性化する。
【0006】λバクテリオファージ由来のPL プロモー
ターを含むプラスミド中での真核生物遺伝子のクローニ
ングに関しては文献中に多くの報告が見られる[エッ
チ.ブイ.バーナード(H.V.Bernard )らジーン(Gen
e)(1979),59;シー.デロム(C.Derom )
ら、ジーン(Gene)(1982)17,45;ディー.
ゲイセン(D.Gheysen )ら、ジーン(Gene)(198
2)17,55;ジェー.ヘジペス(J.Hedgpeth)ら、
モル.ジエン.ジエネット.(Mol.Gen.Genet.)(19
78)163,197;イー.レマート(E.Remaut)
ら、ジーン(Gene)(1981)15,81;アール.
デリンク(R.Derynck )ら、ネーチャー(Nature)(1
980)287,193)]。更に、1981年12月
16日公開の欧州特許出願第041,767号は、λバ
クテリオファージ由来のPL プロモーターを含む発現ベ
クターを記載している。しかしながら、これらの文献は
いずれもCIIリボソーム結合部位の使用については記載
していない。
【0007】λバクテリオファージ由来のPL プロモー
ターとCIIリボソーム結合部位とを含むベクターの使用
については、エー.ビー.オッペンハイム(A.B.Oppenh
eim)ら、ジェー.モル.バイオロ.(J.Mol.Biol.)(1
982)158,327並びにエッチ.シマタケ(H.Sh
imatake )及びエム.ローゼンベルグ(M.Rosenberg),
ネーチャー(Nature)(1981)292,128に記
載されている。これらの刊行物は、高レベルのCIIタン
パクの産生について記載しているが、真核生物タンパク
の産生を包含又は記載していない。
【0008】PL プロモーターとCIIリボソーム結合部
位を含む他のベクターも以下の文献に記載されている。
カーンティ・エム等(Courntey,M.,et al.) ,PNAS(1
984)81,669−673;ラウテンベルガー・ジ
ェイ・エー等(Lautenberger,J.A.,et al.),遺伝子
(Gene),1983,23,75−84及びラウテンベ
ルガー・ジェイ・エー等,サイエンス(1983),
21,858−860。しかしながら、これらに記載さ
れたベクターではいずれもCIIプロテインのアミノ末端
部分を含む融合タンパク質が産生する。
【0009】1982年にシャッマン(Shatzman)及び
ローゼンバーグ(Rosenberg )は第14回マイアミ.ウ
インター.シンポジウム(Miami Winter Symposium)に
ポスターを提出した[エー.アール.シャッマン(A.R.
Shatzman)及びエム.ローゼンバーグ(M.Rosenberg
),第14回マイアミウインターシンポジウム(Miami
Winter Symposium)抄録98頁[1982]]。この抄
録には、λバクテリオファージ由来のPL とNut とCII
リボソーム結合部位とを含むベクターを使用して“真核
生物”ポリペプチドを細菌宿主中で細胞タンパクの5%
より高い量で合成することが開示されているが、(SV4
0小T(small T)抗原は実際には真核生物ポリペプチ
ドでなくウイルスタンパクであるし)、細菌宿主名が示
されていない、使用したオペレーターが定義されていな
い、複製起点(開始点)も選択可能な表現型の遺伝子も
同定されていない等の理由によって上記の開示は実施不
能である。このようなベクターを使用するこの系は、こ
のベクターを安定に形質転換し得るような或る種の宿主
溶原菌(host lysogen)を含むと記載されている。
【0010】本出願人は、国立保健協会(National Ins
titutes of Health ),ヘルス及びヒューマンサービス
部門(Dept.of Health and Human Services ),米国,
によるエム.ローゼンベルグ(M.Rosenberg)名義で係属
中の米国特許出願第457,352号の存在を知ってい
る。この出願の一部は国立技術情報サービス(National
Technical Information Service),米国通常部門(U.
S.Dept.of Commerce)から入手できたが、特許請求の範
囲はまだ機密であり入手不能である。本出願人は該出願
の入手し得た部分について検討し、この開示も実施不能
であるとの結論を得た。即ち、この開示によれば宿主が
重要であるのに(8頁17行)いかなる適当な宿主も同
定されていない。更に該出願はλ突然変異体の使用を基
盤とするのにこの突然変異体が特定されていない(4頁
20行)。更に該出願では宿主が溶原(lysogen )を含
む(8頁18行)が、本発明では宿主が溶原菌でない。
該出願は真核生物遺伝子、すなわちサルメタロチオネイ
ン遺伝子のクローニング及び発現に言及しているが(7
頁18行)、これらについて詳細に説明していない。該
出願ではCIIリボソーム結合領域のいかなるヌクレオチ
ドの配列も位置も変更していないと述べられている(3
頁27行)。
【0011】1983年7月15日出願の、本発明と同
様に譲渡されている係属中の米国特許出願第514,1
88号中に細菌中に於けるポリペプチドの発現に有用な
新規なベクターについて記載がある。これらのベクター
は、PL L ,抗転写終結因子Nタンパクを結合するN
利用部位(Nutilization site ),リボソーム結合部
位,ATG コドン,所望のポリペプチドをコードしている
遺伝子を挿入する為の制限酵素部位,複製起点及び選択
可能なマーカーを含んでいる。これらのベクターに於い
て、N利用部位とリボソーム結合部位間の距離は約30
0塩基対より大きい。更に、それぞれのベクターには、
容易に置換され得ない特異的リボソーム結合部位が含ま
れている。これらのベクターは様々なポリペプチドの発
現にどれも同様に用い得るということはできない。
【0012】T1 2 rRNA転写終結配列が、ブロシウス
・ジェイ等(Brosius,J.,et al.)ジェイ・モル・バイオ
ル(J.Mol.Biol.)148,107,(1981)に記載
されている。このT1 2 rRNA終結配列を原核生物遺伝
子の3′末端につなぎ、該遺伝子をプロモーターによる
コントロール下で発現させることが記載されている(ア
マン・イー等(Amann,E.,et al.)遺伝子(Gene)198
3,25,167;ザビュー・エム等(Zabeau,M.,et a
l.)エムボ・ジャーナル(The EMBO Journal)198
2,,1217)。
【0013】欧州特許出願第81304573.9号で
1982年4月14日に公開された欧州特許公開第04
9,619号には、安定化因子として熱誘導性リプレッ
サー(thermoinducible repressor )λcI857の使
用が記載されている。このリプレッサーをプラスミド上
にクローニングする。リプレッサー合成を欠陥している
プロファージλcI90に感染によって導入する。この
プロファージは32℃より低い温度ではクローン化リプ
レッサーによって維持される。前記プラスミドを失った
細胞はいずれも溶菌する。温度を38℃よりも高くする
と、該リプレッサーが破壊されあるいは不活化されて細
胞が溶菌する。この安定化システムはλPL プロモータ
ーを含み38℃より高温でポリペプチドを発現する本発
明のベクターには用いることはできない。
【0014】コピー数の多い構成プラスミド(constitu
tive high copy number plasmids)に由来する複製起点
は公知である。例えば、Col E1由来の pOP1Δ6複製
起点は、ゲルファンド・デー・エイチ等(Gelfand,D.
H.,et al.)PNAS(1978)75,(12),5869及び
ミューシング・エム等(Muesing,M.,et al.)Cell(19
81)45,235に記載されている。更に、コピー数
の多い脱落性(run-away)複製プラスミド(これはコピ
ー数の多い構成プラスミドとは区別される)も公知であ
る(レマント・イー等(Remant,E.,et al.)遺伝子(Ge
ne)1983,22,103)。
【0015】本発明は様々なポリペプチドの発現を予期
せぬ程高める発現ベクターに係わる。本発明のベクター
中に異なるリボソーム結合部位を採用することで、従来
のベクターを用いて達成されるレベルと比較して高い発
現レベルの様々なポリペプチドを生産することが可能に
なる。加えて、従来のベクターと全く同じリボソーム結
合部位を用いても同じポリペプチドを高い発現レベルで
生産することが可能である。更に、T1 2 rRNA終結配
列を発現させたいポリペプチドがコードされている遺伝
子の3′末端に結げることによって、細菌宿主によって
生産される総ポリペプチドに比べてその所望のポリペプ
チドの量を増やすことが可能である。重要なことに、T
1 2 rRNA転写終結配列が存在すると、コピー数の多い
構成プラスミド由来の複製起点を、数多くのコピーを構
成的(constitutive)に複製する能力を失なうことなく
発現ベクター中に組み込むことが可能になる。
【0016】pBR 322又はコピー数の多い脱落性(ru
naway )プラスミド以外のコピー数の多い非構成プラス
ミド(non constitutive high copy number plasmids)
由来の複製起点はこれをベクター中に組み込んだとき細
胞当りほんの限られた数の、代表的には細胞当り40コ
ピーより少ない数を生産することができる。コピー数の
多い構成プラスミド由来の複製起点に代えることによっ
て、ポリペプチドの発現レベルが予期せぬ程高くなるこ
とが判明した。
【0017】本発明の好適なベクターは細菌宿主内で安
定化されており、ベクター及びポリペプチドをコードし
た遺伝子を含むプラスミドを含有する細菌が増殖する際
にそのプラスミドは失なわれることがない。こうして、
プラスミドの不安定性に帰因するところの収率低下が克
服される。更に、このような好適ベクターを用いること
で選択マーカーとして抗生物質抵抗性を用いる必要がな
く、従ってポリペプチドを低コストで生産することが可
能になる。
【0018】本発明の新規な発現ベクターを用いて生産
され得る幾つかのポリペプチドのうちのあるものはスー
パーオキシドジスムターゼ(SOD )及びそのアナログ
(類似体)である。
【0019】本発明は特に、従来のベクターと全く同じ
リボソーム結合部位を用いても、また本明細書中に記載
されている前記RBS と異なるリボソーム結合部位を用い
ても、スーパーオキシドジスムターゼ及びそのアナログ
の予期せぬ程の高められた発現を催す発現プラスミドに
係わる。
【0020】本発明はまた、前記プラスミドを利用して
細菌内でSOD 及びそのアナログの高効率に産生する方法
に係わる。
【0021】スーパーオキシドジスムターゼ(SOD )及
び酸素フリーラジカル(O2 - )の現象は1968年
にマッコード及びフリードヴィッヒによって発見された
(マッコード・ジェイ・エム(McCord,J.M.)及びフリー
ドヴィッヒ・アイ(Fridovich,I.)ジェイ・バイオル・
ケミ(J.Biol.Chem.)244,6049−6055(1
969))。スーパーオキシドラジカル及び他の高反応性
酸素種は全ての呼吸細胞に於いて酸化的代謝の副生成物
として産生し、広範囲の細胞成分及び高分子に多大の損
傷を与えることが判った(フリードヴィッヒ・アイ(Fri
dovich,I.),アドバンス・イン・イン・オーガニック・
バイオケミストリー,アイクホーン・ジー・エル(Eich
horn,G.L.)版及びマルチリ・エル・ジー(Marzilli,
L.G.),エルセヴィア/北オランダ,ニューヨーク,6
7−90頁(1970)並びにフリーマン・ビー・エー
(Freeman,B.A.)及びクラポ・ジェイ・デー(Crapo,J,
D,)ラボラトリー・インベスティゲーション,47,4
12−426(1982)参照)。スーパーオキシドジ
スムターゼとして知られる金属プロテイン類は酸化−還
元反応2O2 - +2H+ →H2 2 +O2 を触媒し、酸
素毒性に対する防御機構を形成する。タンパク分子中に
異なる金属を含有する3種類のSOD が知られている。即
ち、鉄,マンガン及び銅と亜鉛の両者を含有するもので
ある。これらの酵素は全て同じ反応を究極的な効率で触
媒し、金属が活性部位の触媒因子であるような類似の機
構で作用する。これらの酵素は幾つかの進化論上の群に
分類される。Mn−SOD 及びFe−SOD は主に原核細胞
中に見られ、一方CuZn−SODは事実上全ての真核生
物中に認められる(シュタインマン・エイチ・エム(St
einman,H.M)スーパーオキシドジスムターゼ,オバーレ
イ・エル・エム(Oberley,L.M.)版,シーアールシープ
レス,フロリダ,11−68頁(1982))。
【0022】ヒトCu/Zn SOD −1は同一の非共有
結合サブユニットからなる金属−蛋白質二量体であり、
各サブユニットは銅1原子と亜鉛1原子とを含有し、1
6000ダルトンの分子量を持つ(ハーツ,ジェー,ダ
ブリュ(Hartz,J.W.)及びドイッチェ,エイチ.エフ.
(Deutsch,H.F.)、ジェー.バイオール.ケム.(J.Bi
ol.Chem.)247,7043−7050(197
2))。各サブユニットは配列が確定された153個の
アミノ酸からなる(ジャブッシュ,ジェー.アール.
(Jabusch,J.R.)、ファーブ,ディー.エル.(Farb,
D.L.)、ケルシェンスタイナー,ディー.エー.(Kersc
hensteiner,D.A.)及びドイッチェ,エイチ.エフ.(D
eutsch,H.F.)、バイオケミストリー(Biochemistry)
19:2310〜2316(1980)及びバーラ,デ
ィ.(Barra,D.),マルチニ,エフ.(Martini,F.)、
バニスター,ジェー.ブイ.(Bannister,J.V.)、シニ
ーナ,エム.ダブリュ.(Schinina,M.W.)、ロチリオ,
ダブリュー.エイチ.(Rotilio,W.H.)、バニスター,
ダブリュー.エイチ.(Bannister,W.H.)及びボッサ,
エフ.(Bossa,F)、FEBSレターズ(FEBS Letters)12
,53−56(1980))。更に、近年、ヒトSOD
−1の全コード領域を含有するcDNAクローンが単離され
その配列が決定された(リーマン−フルウィッツ,ジェ
ー.(Lieman-Hurwitz,J.)、ダフニ,エヌ.(Dafni,
N.)、ラヴィエ,ブイ.(Lavie,V.)及びグローナー,
ワイ.(Groner,Y.)、プロク.ナットル.アカデ.サ
イ.USA (Proc.Natl.Acad.Sci.USA )79,2808
−2811(1982)及びシャーマン,エル.(Sher
man,L.),ダフニ,エヌ.(Dafni,N.)、ライマン−フ
ルヴィッツ,ジェー.(Leiman-Hurwitz,J.)及びグロー
ナー,ワイ.(Groner,Y.)、プロク.ナットル.アカ
デ.サイ.USA (Proc.Natl.Acad.Sci.USA)80,54
65−5469(1983))。
【0023】産生したヒトCu−Zn SODアナログはそ
のアミノ末端アラニンがアセチル化されていない点で天
然のヒトCu−Zn SODと異なる。天然のヒトSOD はア
ミノ末端アラニンがアセチル化されている(ハーツ,ジ
ェー,ダブリュー.(Hartz,J.W.)及びドイッチェ,エ
イチ.エフ.(Deutsch,H.F.)、ジェー.バイオール.
ケム.(J.Biol.Chem.)(1972)247,7043
−7050;ジャブッシュ,ジェー.アール.(Jabusc
h,J.R.)ら、バイオケミストリー(Biochemistry)(1
980)19,2310−2316;バーラ(Barra )
ら、FEBSレターズ(FEBS Letters)(1980)12
,53及びオバーリー,エル.ダブリュ.(Oberly,
L.W.)、スーパーオキシドジスムターゼ(Superoxide D
ismutase )、第1巻、CRC プレス(CRC Press )、フ
ロリダ(Florida )、(1982)、(32頁−33
頁)。ウシSOD と同様に天然のヒトSOD はグリコシル化
されていると思われる(ヒューバー,ダブリュ.(Hube
r,W.)、米国特許第3,579,495号明細書、19
71年5月18日発行)。大腸菌( Escherichia col
i)が自分で産生した蛋白質をグリコシル化しないよう
に、細菌が産生したヒトSODはほとんどグリコシル化さ
れない。細菌が産生したSOD アナログのアミノ酸配列は
成熟ヒトSOD と同じであるが、N−末端にメチオニン残
基を持たない。
【0024】本発明はヒトCu/Zn SODの酵素学的に
活性なアナログを細菌内で産生し精製する方法を提供す
る。
【0025】スーパーオキシドジスムターゼはその薬理
学的特性から非常に興味深い。ウシ由来の天然にみられ
るスーパーオキシドジスムターゼ(オルゴテイン,orgo
tein)は抗炎症作用を持つことが知られており、欧州、
例えば西独で炎症の治療用に最近市販されている。米国
を含む多くの国でも炎症治療用特に馬の腱の炎症の治療
用に動物薬として販売されている。
【0026】又、科学論文はSOD が広範囲に亘り臨床的
に使用できるであろうことを示唆している。これには腫
瘍形成や腫瘍増大を防止することや抗癌剤の細胞毒作用
や心臓毒作用を軽減すること(オバーレイ,エル.ダブ
リュ.(Oberley,L.W.)及びビューエトナー,ジー.ア
ール.(Buettner,G.R. )、キャンサー リサーチ(Ca
ncer Research )39,1141−1149(197
9);虚血組織の保護(マクコード,ジェー.エム.
(McCord,J.M.)及びロイ,アール.エス.(Roy,R.
S.)、カン.ジェー.フィジオール.ファーム.(Can.
J.Physiol.Pharm.)60,1346−1352(198
2));及び精子の保護(アルバーレッツ,ジェー.ジ
ー.(Alvarez,J.G.)及びストーレイ,ビー.ティー.
(Storey,B.T.)、バイオール.リプロダ.(Biol.Repro
d.)28,1129−1136(1983))が包含さ
れる。更に、加令過程に対するSOD の作用の研究も非常
に興味深い(タルマソッフ,ジェー.エム.(Talmasof
f,J.M.)、オノ,ディー.(Ono,T.)及びカトラー,ア
ール.ジー.(Cutler,R.G.)、プロク.ナットル.アカ
デ.サイ.USA (Proc.Natl.Acad.Sci.USA)77,27
77−2782(1980))。
【0027】本発明は、H+ の存在下でのスーパーオキ
シドラジカルの過酸化水素と分子状酸素への還元を触媒
するために組換えヒトスーパーオキシドジスムターゼ(h
SOD)またはそのアナログを使用することにも係る。特
に、本発明は虚血(ischemia)に伴う再灌流(reperfus
ion )時の損傷を減少させ、切除した摘出臓器の生存期
間(survival period )を延長するためのhSODアナログ
の使用に関する。本発明は臓器移植に伴う再灌流時の損
傷や脊髄虚血(spinal cord ischemia)を減少させるた
めにhSOD又はそのアナログを使用することにも係る。
【0028】発明の要約 本発明は、非耐熱性(thermolabile)リプレッサーCI
を含有する適切な細菌宿主細胞例えば大腸菌( Escheri
chia coli)に導入すると、この宿主細胞が、宿主細胞
の温度がリプレッサー不活化温度まで上昇した際、前記
ベクターに挿入されている所望遺伝子を発現し得かつ前
記遺伝子がコードしているポリペプチドを産生し得るよ
うになる改良発現ベクターに係り、このベクターは、
5′から3′に向かって、λバクテリオファージ由来の
プロモーター−オペレーターPL L を含有するDNA 配
列と、抗転写終結因子Nタンパク質を結合するためのN
利用部位と、この後に続くリボソーム結合部位を含有す
るDNA 配列の置換(replacement )を可能にする第1の
制限酵素部位と、所望遺伝子のmRNAが宿主細胞内のリボ
ソームに結合し得るようにするためのリボソーム結合部
位を含有するDNA 配列と、ATG 開始コドン、または所望
遺伝子をベクター内に挿入するとATG 開始コドンに変換
されるDNA 配列と、ATG 開始コドンと位相を合わせて
(in phase)所望遺伝子をベクター内に挿入するための
第2の制限酵素部位と、をこの順に含む二本鎖DNA 分子
を含んでおり、さらに、宿主細胞中で自律複製し得る細
菌プラスミド由来複製起点を含有するDNA 配列と、この
ベクターが宿主細胞中に存在するときに現れる選択可能
または同定可能な表現形質に関連する遺伝子を含有する
DNA 配列ならびにcI434 という断片(このような断片
はcI434 リプレッサータンパク質に対する遺伝子とこ
れに関連したプロモーター−オペレーター配列とを含
む)を含有するDNA 配列から成る群から選択される選択
手段と、を含んでおり、PL L プロモーターオペレー
ター配列の3′末端とN利用部位の5′末端との間の距
離が約80塩基対未満であり、N利用部位の3′末端と
リボソーム結合部位の5′末端との間の距離が約300
塩基対未満である。
【0029】選択手段がpJH 200及びpRO 211の如
き表現形質に関連する遺伝子であるベクターが好まし
い。
【0030】本発明ベクターは第2の制限酵素部位の
3′にT1 2 rRNA配列を含有するDNA を更に含んでい
てもよい。T1 2 rRNA転写終結配列は第2の制限酵素
部位の3′末端から約100塩基対未満であることが望
ましく、約20塩基対未満であることがより望ましい。
【0031】T1 2 rRNA転写終結配列を含んでいる現
状の好ましいベクターはその選択手段が表現形質に関連
する遺伝子であるp579である。
【0032】cI434 フラグメント(断片)を含有する
本発明ベクター中で、cI434 フラグメントはT1 2
rRNA終結配列の3′にあることが望ましい。
【0033】ベクターが表現形質に関連する遺伝子とc
434 フラグメントとの両者を含有していることが望ま
しい。両方の遺伝子を含有している現状で好ましいベク
ターはCla I部位にcI434 フラグメントをクローニン
グしたp579である。
【0034】本発明ベクターは、宿主細胞中で自律複製
し得、少なくとも400個のベクターの構成コピーを生
成し得る細菌のプラスミド由来の複製起点をも含有して
いてもよい。
【0035】現状で好ましい複製起点はcol E1プラス
ミド由来のpOP 1Δ6である。
【0036】T1 2 rRNA終結配列、宿主細胞内でベク
ターの構成コピーを少なくとも400個生成し得る複製
起点を含み且つ表現形質遺伝子とcI434 フラグメント
の遺伝子との両者を含有しているベクターが好ましい。
【0037】所望のポリペプチド例えばウシ、ブタ、ニ
ワトリ又はヒトの成長ホルモンの如き成長ホルモン、ヒ
トスーパーオキシドジスムターゼ、ヒトアポリポプロテ
インE又はこれらのアナログをコードするcDNAのような
遺伝子をベクターの第2の制限酵素部位に挿入してプラ
スミドを作ってもよい。このプラスミドはその後、遺伝
子が発現され所望のポリペプチドを生成することのでき
る適切な宿主に導入することができる。現状で好ましい
プラスミドは、bGH 用には、pRO 12,pSAL5200−
6,pHG 44,pSAL5600−1,p7200−22,
pHG 50,p8300−10A,pSAL−170/10
pSAL−210/4及びp9200;ヒトスーパーオキシ
ドジスムターゼ用には、pSODα2,pSODβ1,pSODβ1
11,pSODβ1 −BA2及びpSODβ1 TT−1;pGH 用に
は、p3008及びp3009;cGH 用には、p500
2及びp5003;hGH 用には、pTV 300;ヒトアポ
リポプロテインE用には、pTV −188,pSAL160−
5,pTV −170,pTV −190,pTV −194,pTV
−214及びpTVR279−8である。
【0038】好ましい宿主は大腸菌( Escherichia co
li)A1637,A1645,A2602,A2097
及びA1563並びにプラスミドがcI434 フラグメン
トを含有しているときには、A1645(λi434c
- mini Tn 10)を包含する。好ましい原栄養性宿主
(prototrophic hosts)は大腸菌(E. coli)A420
0,A4255及びA4346を包含する。好ましい溶
解性宿主(lytic hosts )は大腸菌(E. coli)A40
48を包含する。
【0039】得られた宿主ベクター系はポリペプチドの
製造に用いることができる。プラスミドを含有する宿主
細胞をポリペプチドを生成しうる適切な条件下で増殖さ
せ、得られたポリペプチドを回収する。宿主ベクター系
を用いて、ヒトアポリポプロテインE、ウシ成長ホルモ
ン、ブタ成長ホルモン、ニワトリ成長ホルモン、ヒト成
長ホルモン及びヒトスーパーオキシドジスムターゼのア
ナログが製造される。このように得られたSOD アナログ
はSOD アナログと適当なキャリアー(担体,carrier )
とを含有する動物薬及び医薬組成物に配合される。
【0040】これらのスーパーオキシドジスムターゼア
ナログは次の反応:2O2 - +2H+ →H2 2 +O2
を触媒するのに用いられる。
【0041】より特定的には、このようなアナログは虚
血又は臓器移植に伴う再灌流による損傷を減少させ、心
筋梗塞の大きさを減少させ、切除した摘出臓器の生存時
間(有効保存期間)を増加させるために用いられた。こ
れらのアナログは脊髄損傷を減少させるために又気管支
肺異形成(bronchial pulmonary dysplasia )に用いる
こともできる。
【0042】酵素学的に活性な真核生物のスーパーオキ
シドジスムターゼ又はそのアナログを細菌細胞中で生成
する方法も発見された。細菌細胞はスーパーオキシドジ
スムターゼ又はアナログをコードするDNA 配列を含有し
ており、このDNA 配列を発現させることができる。この
方法は、適切な条件下で、培地中の細胞が利用しうるC
++濃度が約2ppm 以上となるような量のCu++を添加
した生成(産生)培地中に細菌細胞を維持することから
なる。
【0043】この方法の好ましい具体例では、細菌細胞
はヒトスーパーオキシドジスムターゼのアナログをコー
ドするDNA 配列を含有するプラスミドを持つ大腸菌( E
scherichia coli)細胞である。
【0044】本発明は又、本発明方法により細菌細胞内
で生成された、精製された酵素学的に活性な真核生物の
スーパーオキシドジスムターゼ又はそのアナログを回収
する方法にも係る。この方法は、成長(増殖)培地から
細菌細胞を単離し、pHが約7.0 〜約8.0 の適切な溶液中
に細菌細胞を懸濁することからなる。懸濁した細菌細胞
の細胞壁を破砕し、次に、得られた均質な溶液を適切な
条件下で音波処理する。音波処理した溶液を適切な条件
下で遠心する。上清部を移して、約2時間約65℃に加
熱する。次に、上清部を冷却し、適切な条件下で遠心し
て上清部に清澄な蛋白質溶液を得る。得られた上清部を
適切な容量まで濃縮し、pH約7.0 〜約8.0 で平衡化した
適切なアニオン交換体でのイオン交換クロマトグラフィ
ーにかける。スーパーオキシドジスムターゼ又はアナロ
グを含有する得られた溶液を集めて適切な容量まで濃縮
し、pH約 7.0〜約8.0 の緩衝溶液に対して透析する。こ
の濃縮した緩衝溶液をpH約 7.0〜約8.0 で平衡化した適
切なアニオン交換体でのイオン交換クロマトグラフィー
にかける。アニオン交換体−蛋白質複合体を適切な塩勾
配にかける。スーパーオキシドジスムターゼまたはアナ
ログを含有する画分を集めて濃縮し、蒸留水に対して透
析する。適当なバッファーでこの溶液のpHを約4.0 〜約
5.0 に調整する。次に、緩衝化した溶液をpH約 4.0〜約
5.0 で平衡化した適切なカチオン交換体でのイオン交換
クロマトグラフィーにかける。蛋白質−カチオン交換体
複合体を適切な塩勾配にかけ、精製されたスーパーオキ
シドジスムターゼ又はアナログを含有する得られた画分
を集める。
【0045】本発明はこれらの方法で生成された、精製
された酵素学的に活性な組換え体の真核性スーパーオキ
シドジスムターゼ又はそのアナログにも係る。
【0046】図面の説明 第1図乃至第31図に示した各プラスミドの制限地図は
各プラスミドに存在する全ての制限部位を同定するもの
ではない。制限部位が1つの図には示されているが、も
う1つの図には示されていない場合もある。しかしなが
ら、本発明を完全に理解するために必要な制限部位は全
て示している。
【0047】第1図:pAL 500の構築 bGH cDNAを含むプラスミドD4 (ATCC No.31826)
をHae IIで消化した。得られた1600塩基対の大フラ
グメントを精製し、S1エキソヌクレアーゼで37℃で
5分間消化した。得られたフラグメントの末端に配列: GGAATTCC CCTTAAGG の合成Eco RIリンカーを連結した。連結混合物をEco
RIで開裂し、Eco RIで開裂してあるpBR 322(AT
CC No.37017)中に挿入した。Eco RIで開裂する
と5′端に配列: AATTCCCAGCCATG… GGGTCGGTAC… を有する1200塩基対フラグメントを遊離するクロー
ンpALRI が得られた。この配列が生成するということ
は、pALRI が天然bGH の1番目の残基(フェニルアラニ
ン)をコードするTTC コドンを含むEco RI制限部位を
含有することを示している。pALRI をPst Iで部分開裂
した。消化物をDNA ポリメラーゼIの大フラグメント
(クレノウ)で処理し、配列: GAAGCTTC CTTCGAAG のHind IIIリンカーを連結した。連結混合物をEco RI
Hind IIIとで開裂した。bGH cDNAを含むフラグメント
を単離し、Eco RI及びHind IIIの制限部位間でpBR 3
22にサブクローニングしてpAL 500(ATCC No.39
782)を得た。
【0048】第2図:pRO 211及びpRO 12の構築 プラスミドpJH 200(ATCC No.39783)をNde
で部分消化し、末端を充填(fill in )するためにDNA
ポリメラーゼI(クレノウ)で処理した。得られた末端
を再び連結させて発現ベクターpRO 211を形成した。
発現ベクターpRO 211をNde I及びHind IIIで消化し
た。大フラグメントを単離し、pAL 500(ATCC No.3
9782)から単離したNde I−Hind III bGHフラグメ
ントと連結してpRO 12を得た。(Nde I−Hind IIIフ
ラグメントはpAL 500をEco RIで消化し、消化産物
の末端に配列: TATGGATC ACCTAGTTAA の合成リンカーを連結させて生成した。連結混合物をNd
e I及びHind IIIで消化し、得られたNde I−Hind III
bGHフラグメントを単離した。)第3図:pSAL5200−6の構築 pRO 12(第2図)をPvu IIで部分消化し、次いでNde
Iで消化することにより72塩基対フラグメントを除去
した。消化したpRO 12に真正(authentic)bGH のN−
末端の最初の24個のアミノ酸をコードする合成DNA フ
ラグメントを連結した。
【0049】合成DNA フラグメントは配列:
【0050】
【化1】
【0051】の2つのリン酸化した合成一本鎖DNA をア
ニールして構築した。アニールしたフラグメントを4つ
のデオキシリボヌクレオシド三リン酸全ての存在下にDN
A ポリメラーゼI(クレノウ)で処理して、完全長(fu
ll length )の二本鎖DNA を形成した。フラグメントを
Pvu IIとNde Iとで消化した後にpRO 12と連結させて
pSAL5200−6を形成した。
【0052】第4図:p3008の構築 p3008(ATCC No.39804)は、プラスミドppGH
Nde I/RIのNdeI消化物から単離したpGH フラグ
メントとNde Iで消化したpRO 211(第2図)とを連
結して構築した。
【0053】ppGH−Nde I/RIは完全長のpGH cDNAを
含有しており、この両末端には合成リンカーによってNd
e I部位が付加されている。
【0054】第5図:p5002の構築 二量体化した合成リンカーと、プラスミドpcGH−Nde
/RIのNde I及びBan II消化物から単離した2つのcG
H フラグメントとを3点連結(tripartite Ligation )
してp5002を構築した。連結混合物をNde Iで消化
し、次いで、予めNde Iで制限してある発現ベクターpR
O 211(第2図)と連結した。プラスミドp5002
を含むコロニーを単離した。
【0055】合成リンカーは配列:
【0056】
【化2】
【0057】を有する2つの一本鎖合成DNA から構築し
た。連結前にリンカーをリン酸化した。このリンカーは
真正cGH のN−末端の初めの18個のアミノ酸をコード
する。
【0058】プラスミドpcGH−Nde I/RIは完全長cG
H cDNAを含有し、その5′端はEcoRI制限部位であ
り、3′端はNde I制限部位である。これら制限部位は
合成リンカーを用いて付加した。
【0059】第6図:pHG 44及びpHG 50の構築 pRO 12(第2図)をHind IIIで消化した。アガロース
ゲルで線状DNA (III型)を精製し、rRNAオペロン転写終
結配列T1 2 を含有する約1200塩基対のHind III
Hind IIIフラグメントに連結した。T1 2 Hind III
Hind IIIフラグメントは、Hind IIIで消化してあるプ
ラスミドpPS 1(ATCC No.39807)から単離した。
得られたプラスミドpHG 44(ATCC No.39806)は
組換え体(rec )bGH 配列の3′端にT1 2 配列を含
有している。
【0060】λcI434 リプレッサー配列を含有するプ
ラスミドpSK 434(ATCC No.39784)をHpa IIで
消化した。λcI 434 Hpa II−Hpa IIフラグメントを単
離し、Cla Iで消化してあるpHG 44と連結した。得ら
れたプラスミドpHG 50(ATCC No.39805)はT1
2 転写終結配列とλcI434 リプレッサー配列とを含
有する。
【0061】第7図:p8300−10Aの構築 N−末端にメチオニンを有する天然のフェニルアラニン
型bGH (met-phe bGH)のアナログを発現するプラスミド
p8300−10A(ATCC No.39785)を次のよう
に製造した。プラスミドp7200−22はpJH 200
(ATCC No.39783)由来のλPL プロモーターとリ
ボソーム結合部位と、met-phe bGH をコードするDNA
と、T1 2 rRNA終結配列とを含有している。λPL
ロモーター、CIIリボソーム結合部位、met-phe bGH 遺
伝子及びT1 2 転写終結配列を有するCla I−Cla
フラグメントをプラスミドpOP 1Δ6の唯一(単一)の
ClaI部位に挿入してp8300−10Aを形成した。
このプラスミドpOP 1Δ6は高いコピー数を有する構成
プラスミド(constitutive high copy number plasmid)
である。
【0062】第8図:pSAL−130/5及びpSAL−17
0/10の構築 met-asp-gln bGH 蛋白質を発現するプラスミドpHG 44
(ATCC No.39806)をNde I及びHind IIIで消化し
た。得られたNde I及びHind III bGHフラグメントを単
離し、p8300−10A(ATCC No.39785)をNd
e IとHind IIIの両者で部分消化して調製したフラグメ
ントに連結した。このような連結により、met-phe bGH
遺伝子フラグメントをmet-asp-gln bGH 遺伝子フラグメ
ントに置換する。このようにして得たプラスミドpSAL−
130/5はrec bGH を発現する。pBR 322プラスミ
ド(ATCC No.37017)の TetR 遺伝子を含有するEc
oRI−Ava IフラグメントをDNA ポリメラーゼI(ク
レノウ)で処理し、予めBam HIで消化しDNA ポリメラ
ーゼI(クレノウ)で充填したpSAL−130/5に挿入
することによりpSAL−170/10を得た。
【0063】第9図:pSAL−210/4の構築 pSAL−170/10をCla Iで部分消化することにより
線状DNA (III型)を調製した。これをアガロースゲルで
精製し、プラスミドpSK 434(ATCC No.39784)
Hpa II消化物から単離したHpa II−Hpa II cI434
遺伝子フラグメントに連結した。
【0064】第10図:pSAL5600−1の構築 pSAL5200−6(第3図)をHind IIIで消化した。ア
ガロースゲルで線状DNA (III型)を精製し、rRNAオペロ
ン転写終結配列T1 2 を含有する約1200塩基対の
Hind III−Hind IIIフラグメントに連結した。このT1
2 Hind III−Hind IIIフラグメントはHind IIIで消化
してあるプラスミドpPS 1(ATCC No.39807)から
単離した。得られたプラスミドpSAL5600−1はmet-
asp-glnbGH 配列の3′端にT1 2 配列を含有する。
【0065】第11図:p3009の構築 プラスミドp3008(ATCC No.39804)(第5
図)からNde I−Nde IpGHフラグメントを単離した。
予めNde Iで消化した発現ベクターp579(第19
図)の唯一のNde I部位にこのフラグメントを挿入し
た。得られたプラスミドp3009はN−末端に付加し
たメチオニン残基を有する天然のブタ成長ホルモン蛋白
質のアナログを発現する。
【0066】第12図:p5003の構築 プラスミドp5002からNde I−Nde I cGHフラグメ
ントを単離した。予めNde Iで消化した発現ベクターp
579(第19図)の唯一のNde I部位にこのフラグメ
ントを挿入した。得られたプラスミドp5003(ATCC
No.39792)はN−末端にメチオニン残基を付加し
た天然のニワトリ成長ホルモン蛋白質のアナログを発現
する。
【0067】第13図:pSODα2の構築 pJH 200(ATCC No.39783)発現ベクターをNde
Iで消化した。λPLプロモーターとCIIリボソーム結
合部位とを含有する550塩基対Nde Iフラグメントを
単離し、予めNde Iで消化したプラスミド pSOD NH−
10の唯一のNde I部位に挿入した。(プラスミド pSO
D NH−10はヒトSOD のcDNAクローン由来のものであ
る[リーマン−フルヴィッツ,ジェー.(Lieman-Hurwi
tz,J.)ら、PNAS(1982)79:2808]。得られ
たプラスミド pSOD NH−550をAlu Iで消化した。
(関連Alu I部位のみを図示する。)λPL プロモータ
ー及びSOD 遺伝子を含有する大Alu Iフラグメントを単
離した。Bam HIリンカーを結合し、得られたフラグメ
ントをBam HIで消化した。Bam HIで消化産物をpBRM
(ATCC No.37283)の唯一のBam HI部位に挿入し
てpSODα2(ATCC No.39786)を形成した。
【0068】第14図:pSODα13及びpSODβ1の構築 プラスミドpSODα2(ATCC No.39786)をEco RI
で部分消化し、得られた線状DNA をアガロースゲルによ
り単離した。精製DNA をDNA ポリメラーゼI(クレノ
ウ)で充填し、再び連結した。得られたクローンpSODα
13はリボソーム結合部位の5′端にEco RI部位を1
個有する。Eco RI及びAle Iで消化してあるプラスミ
ドpBLA11(ATCC No.39788)からβ−ラクタマー
ゼプロモーター及びリボソーム結合部位を含有するフラ
グメントを単離した。200塩基対(bp)フラグメント
をpSODα13から単離した大きなフラグメントに連結し
た。このpSODα13はNde Iで消化し、DNA ポリメラー
ゼI(Klenow)で充填し、次いでEco RIで消化してあ
った。得られたプラスミドpSODβ1はβ−ラクタマーゼ
遺伝子のリボソーム結合部位とλPL プロモーターとを
含有している。
【0069】第15図:pSODβ 1 11の構築 プラスミドpBR 322(ATCC No.37017)をEco
IとAva Iで消化した。得られたDNA をDNA ポリメラー
ゼI(クレノウ)で充填した。その後、 TetR遺伝子フ
ラグメントを単離し、pSODβ1(第14図)プラスミド
から単離した大フラグメントに連結した。このpSODβ1
プラスミドは予め、Pst Iで消化した後Bam HIで部分
消化し、次いでDNA ポリメラーゼI(クレノウ)て充填
しておいた。得られたプラスミドpSODβ1 11は TetR
遺伝子を含有している。
【0070】第16図:pSODβ 1 TT−1の構築 Hind IIIで消化し、DNA ポリメラーゼI(クレノウ)で
充填してあるプラスミドpPSI(ATCC No.39807)か
らrRNAT1 2 転写終結フラグメントを単離した。この
フラグメントを、Bam HIで部分消化しDNA ポリメラー
ゼI(クレノウ)で充填してあるプラスミドpSODβ1
11(第15図)に連結した。
【0071】第17図:pSODβ1−BA2の構築 天然のβ−ラクタマーゼリボソーム結合部位の配列に類
似の配列:
【0072】
【化3】
【0073】を有する合成DNA フラグメントをリン酸化
し、Nde I及びEco RIで消化してあるpSODα13プラ
スミド(第14図)の大フラグメントに連結した。
【0074】第18図:pTV −188の構築 プラスミド pApo E−EX2(ATCC No.39787)をNd
e Iで消化し、次いでフラグメントをDNA ポリメラーゼ
I(クレノウ)で充填した。得られたApo E遺伝子フラ
グメントを単離し、pSODβ1 11プラスミド(第15
図)の唯一のブラントエンド(平滑端)Stu I部位に挿
入した。得られたプラスミドpTV −188はApo E融合
蛋白質を発現する。
【0075】第19図:p579の構築 Hind IIIで消化してあるプラスミドpPS 1(ATCC No.3
9807)からrRNAオペロンT1 2 転写終結フラグメ
ントを単離した。T1 2 フラグメントを、Hind IIIで
消化してあるpRO 211(第2図)の唯一のHind III部
位に挿入した。得られた発現ベクターp579はλPL
プロモーター、CIIリボソーム結合部位そしてT1 2
転写終結信号を有している。
【0076】第20図:pTV −170の構築 Nde I−Nde I Apo EフラグメントをプラスミドpApo
E−EX2(ATCC No.39787)から単離し、Nde Iで
消化してある発現ベクターp579(第19図)の唯一
Nde I部位に挿入した。得られたプラスミドpTV −1
70はN末端にメチオニン残基を付加した天然のヒトAp
o E蛋白質のアナログを発現する。
【0077】第21図:pTV −190の構築 プラスミドpTV −170(第20図)をNde Iで部分消
化し、DNA ポリメラーゼI(クレノウ)で充填した。単
離した線状DNA を再連結してプラスミドpTV −190を
得た。プラスミドpTV −190を分析したところApo E
遺伝子の5′端に唯一のNde I部位を持つことが判っ
た。
【0078】第22図:pTV −194の構築 Eco RIとAlu Iで消化した後プラスミドpBLA11(AT
CC No.39788)からβ−ラクタマーゼプロモーター
とリボソーム結合部位のフラグメントを単離した。この
フラグメントを、Nde Iで消化し、DNA ポリメラーゼI
(クレノウ)で充填した後Eco RIで消化してあるpTV
−170(第20図)プラスミドの大フラグメトに連結
した。
【0079】第23図:pSAL160−5の構築 Apo E DNA配列を有するAva I−Ava Iフラグメント
を、Ava Iで消化したpTV −170(第21図)から単
離した。このフラグメントをDNA ポリメラーゼI(クレ
ノウ)で充填し、アガロースゲルで単離した。精製Apo
Eフラグメントを、Pst Iで部分消化しDNA ポリメラー
ゼI(クレノウ)で充填してあるpTV 104(2) プラス
ミド(ATCC No.39384)のPst I部位に挿入した。
得られたプラスミドをpSAL160−5と表わす。
【0080】第24図:pTV −214の構築 配列:
【0081】
【化4】
【0082】のヒト成長ホルモンの最初の14個のアミ
ノ酸を含む合成フラグメントをγ−32P−ATP とポリヌ
クレオチドキナーゼでリン酸化した。リン酸化したリン
カーを、Nde Iで消化してあるpTV 190プラスミドの
唯一のNde I部位に挿入した。
【0083】第25図:pTVR279−8の構築 pTVR279−8はpTV 190から構築したpTV 264−
45から構築した。
【0084】Met −Apo E3アナログの発現を支配する
プラスミドpTV 190をAva Iで部分開裂し、DNA ポリ
メラーゼIのクレノウフラグメントを用いて「充填」
し、再連結した。得られたプラスミドpTV 264−45
には遺伝子の3′端のAva I部位がない。
【0085】プラスミドpTV 264−45をNde Iで完
全に消化し、配列: 5′−TATGCTGCTGCT ACGACGACGAAT−5′ のリン酸化した合成リンカーに連結した。pTVR279−
8と表わされる得られたプラスミドはmet −leu −leu
−leu −met −Apo E3アナログの発現を支配する。
【0086】第26図:p9200の構築 pHG 44からアンピシリン耐性遺伝子のほとんどを除去
しpHG 44のテトラサイクリン耐性遺伝子で置き換える
ことによりプラスミドp9200を構築した。pHG 44
Gla IとPst Iで開裂し、DNA ポリメラーゼIのクレ
ノウフラグメントで処理し、DNA 大フラグメントを単離
した。このフラグメントを、Eco RIとAva IでpBR 3
22を開裂し、クレノウフラグメントで処理した後に単
離したpBR 322のDNA 小フラグメントに連結した。連
結で得たプラスミドをp9200と表わした。
【0087】プラスミドp9200はmet −asp −gln
−bGH アナログの発現を支配し、宿主細胞をテトラサイ
クリン耐性とする。
【0088】第27図:pTV 300の構築 pTV 300は met14−hGH アナログの発現を支配する。
【0089】pTV 18(1) をNde Iで開裂し、 met14
hGH DNA を単離し、Nde Iで開裂したp579(第19
図)に連結することによりpTV 300を構築した。
【0090】pTV 18(1) は1985年1月23日に公
開された欧州特許出願公開第0131843Al明細書
又は対応の1983年7月15日出願の米国特許出願番
号第514,188号明細書(援用して本明細書に包含
する)に記載されたようにして得ることができる。
【0091】第28図:Apo Eアナログの細胞内蓄積に
伴う細胞毒性 pTV 194を含有するc600細胞(5ml)又はトラン
スフェクションしていない対照(コントロール)細胞を
培養し、インキュベーション温度を30℃から42℃に
上昇させることにより誘導した。図に示した時間に、培
養物の1mlアリコートを取り、氷で急冷し、成長培地で
段階的に希釈し、適当な抗生物質の存在下に寒天上に置
き、30℃で一晩インキュベートした。コロニー数は2
つのプレートの平均から決定した。pTV 194をトラン
スフェクトしたc600細胞とトランスフェクトしてい
ないc600細胞とを30℃に維持した対応培養物(pa
rallel culture)を非誘導対照とした。
【0092】第29図:線維芽細胞のApo −B,E(LD
L)レセプターへのApo E DMPC 複合体の結合 生物工学処理したApo E(met −Apo E 3アナログ)
と真正Apo Eのリン脂質複合体は、蛋白質とDMPCとを2
2℃でインキュベートすることによって調製した。(実
施例38の後の参考文献30に)記載したように、密度
勾配超遠心で非複合物質から複合体を分離した。左:4
℃において、培養した線維芽細胞レセプターとの結合に
ついて 125I標識ヒトLDL と競合する生物工学処理Apo
E及び真正Apo E・DMPC複合体の能力。右: 125I−標
識Apo Eアナログ及び真正Apo E・DMPC複合体の培養線
維芽細胞と直接結合する能力。
【0093】第30図:肝臓の膜のApo Eレセプターに
対する 125I−Apo E・DMPC複合体の結合 第29図に記載の通りにリン脂質(DMPC)複合体を調製
した。コレステロールを与えた成犬の肝臓の膜をApo E
レセプター源として用い、(実施例38の後の参考文献
32に)記載の如く調製した。 125I−標識した生物工
学処理した及び真正Apo E DMPC 複合体を、(実施例3
8の後の参考文献32)に記載の如く4℃で膜に結合さ
せた。
【0094】第31図:ウサギ血漿からのヨウ素化Apo
Eのクリアランス 生物工学処理した及び真正Apo Eをウサギ血漿1mlと共
に37℃で30分間インキュベートした後、この混合物
をウサギの静脈に注射した。図に示す時間に、約2mlの
血液をEDTAを含有するバイアル中に採取し、計数測定用
血漿を調製した。(実施例38の後の参考文献33に)
記載されているように、測定値(カウント)はTCA 可溶
分解産物に対して補正する。
【0095】発明の詳細な説明 遺伝子の発現とポリペプチドの産生を増強しうるベクタ
ーが開発された。このプラスミドは2本鎖DNA 分子であ
る。このプラスミドを非耐熱性リプレッサーCI を含有
する適切な細菌の宿主細胞に導入すると、この細胞は、
宿主細胞の温度がリプレッサー不活性化温度まで上昇し
たときに、プラスミドに挿入された所望の遺伝子を発現
して、遺伝子がコードするポリペプチドを産生させるこ
とができる。
【0096】前記ベクターは5′から3′に向って次の
ものを順に含んでいる。
【0097】・ラムダバクテリオファージ由来のプロモ
ーターとオペレーターPL L を含有するDNA 配列; ・抗転写終結因子N蛋白質を結合するためのN利用部
位; ・その後に続くリボソーム結合部位を含有するDNA 配列
を置換できる第1の制限酵素部位; ・所望遺伝子のmRNAが宿主細胞内のリボソームと結合し
うるようにするためのリボソーム結合部位を含有するDN
A 配列; ・ATG 開始コドン、又はベクターに所望遺伝子を挿入す
るときにATG 開始コドンに変換されるDNA 配列;及び ・ATG 開始コドンと位相を合わせてベクター内に所望遺
伝子を挿入するための第2の制限酵素部位。
【0098】前記ベクターは、又、宿主細胞内で自律複
製できる細菌プラスミド由来の複製起点を含有するDNA
配列と、ベクターが宿主細胞中に存在するときに現われ
る選択可能な又は同定可能な表現形質に関連する遺伝子
を含有するDNA 配列とcI434 と表わされるフラグメン
トを含有するDNA 配列とからなる群から選択される選択
手段とを含んでいる。このようなcI434 フラグメント
はcI434 リプレッサー蛋白質の遺伝子とそれに関連す
るプロモーター及びオペレーター配列とを含んでいる。
cI434 はcI434 −溶原素(lysogen )を抑制するの
で、このプラスミドを損失すると細胞融解(lysis )が
起こるであろう。PL L プロモーター及びオペレータ
ー配列の3′末端とN利用部位の5′末端との間の距離
は約80塩基対未満であり、N利用部位の3′末端とリ
ボソーム結合部位の5′末端との間の距離は約300塩
基対未満である。
【0099】ベクターの適宜付加成分は第2の制限酵素
部位の3′末端に位置するT1 2rRNA転写終結配列で
ある。T1 2 rRNA転写終結配列が第2の制限酵素部位
の3′末端から約100塩基対未満であると好ましい。
より好ましくは、T1 2 rRNA転写終結配列が第2の制
限酵素部分の3′末端から約20塩基対未満である。ベ
クターは、このベクターが宿主細胞内に存在するときに
現われる選択可能な又は同定可能な表現形質に関連して
いる遺伝子を含有しているDNA 配列か、λimm434c
- 溶原素を抑制するcI434 リプレッサー遺伝子を含
有しているDNA 配列のいずれか、又は両者を含んでい
る。
【0100】選択可能な又は同定可能な表現形質に関連
する適切な遺伝子は温度感受性又は薬剤耐性例えばアン
ピシリン、クロラムフェニコール又はテトラサイクリン
に対する耐性に関連するものを包含する。宿主がcI
434 リプレッサー遺伝子を含有しているときには、この
宿主内でλimm434cI- プロファージが誘発されな
い。従って、cI434 が存在するときには高価な抗生物
質選択用生理食塩水を使う必要はない。
【0101】ベクターは、選択可能な又は同定可能な表
現形質に関連する遺伝子を含有しているDNA 配列と、c
434 と表わされるフラグメントを含有するDNA 配列と
の両方を含んでいるのが好ましい。
【0102】cI434 遺伝子がベクターに含まれている
ときにはT1 2 rRNA配列の3′末端の後に位置してい
ることが望ましい。
【0103】ベクターは、宿主細胞内で自律複製しうる
細菌プラスミド由来の複製起点をも含んでいる。このよ
うな複製起点の適切なものは多くの源、例えばpBR 32
2又はpRI から得ることができる。
【0104】好ましくは、ベクターは、宿主細胞内でベ
クターの構成コピーを少なくとも400個自律複製しう
る高い構成コピー数の細菌プラスミド由来の複製起点を
有している。より好ましくは、この複製起点がCol E1
である。最も好ましくは、起点は第7図に示す制限地図
を有するプラスミドpOP 1Δ6である。
【0105】ベクターのもう1つの成分は、その後に続
くリボソーム結合部位を含有するDNA 配列を置換させう
る第1の制限酵素部位である。多数のこのような部位が
使用できる。Eco RIが適切である。
【0106】ベクターのもう1つの成分は、ATG 開始コ
ドンと位相を合わせてプラスミドに所望遺伝子を挿入す
るための第2の制限酵素部位である。多数のこのような
部位を使用しうる。適切部位はNde I,Cla I,Hind I
II,Sma I,Bgl II,Xba I,Sac I及びAlu Iを包含
する。
【0107】一般的に、第2の制限酵素部位がリボソー
ム結合部位を含有するDNA 配列を置換させうるに必要な
第2の制限部位としても機能することが好ましい。第2
の制限酵素部位をこの目的にも用いることができないと
きには、本発明ベクターはリボソーム結合部位の後且つ
第2の制限部位の前に第3の制限酵素部位をも含んでい
なければならない。
【0108】好ましくは、ベクターは2つの非反復(un
ique)制限酵素部位を含有している。第1の部位はリボ
ソーム結合部位を含有するDNA 配列を置換させることが
できる。第2の部位はATG 開始コドンと位相を合せてプ
ラスミドに所望遺伝子を挿入させることができる。本明
細書中で用いられている「非反復(唯一の,単一の)制
限酵素」という用語はプラスミド中に1つだけある制限
酵素部位を意味している。現状での好ましい具体例にお
いては、Eco RIが第1の制限酵素部位であり、Nde
が第2の制限酵素部位である。
【0109】好ましくは、ベクターは共有結合で閉じた
環状二本鎖の分子である。しかしながら、プラスミドが
共有結合で閉じていることは必須ではない。
【0110】宿主細胞をCI リプレッサー蛋白質の不活
化温度まで加熱した後に、プラスミドの発現レベルが上
昇する。この目的のためには約38℃以上の温度が有効
である。又、宿主細胞に対する不必要な熱損傷を最小限
にすることが望ましいので、温度は42℃を数度以上超
えないことが一般的に好ましい。
【0111】ベクターの1つの重要な成分はリボソーム
結合部位である。適切な部位は、 配列:
【0112】
【化5】
【0113】を有するラムダバクテリオファージ由来の
II; 配列:
【0114】
【化6】
【0115】を有するラムダバクテリオファージ由来の
IIの変異体; 配列:
【0116】
【化7】
【0117】を有するバクテリオファージラムダの主要
頭部蛋白質遺伝子; pBR 322由来の天然のβ−ラクタマーゼリボソーム結
合部位; 配列:
【0118】
【化8】
【0119】を有する合成オリゴヌクレオチド; 配列:
【0120】
【化9】
【0121】を有する合成オリゴヌクレオチド;及びバ
シラスツレンゲンシス(Bacillus thurengensis)由来
の天然のリボソーム結合部位である。
【0122】以前に記載されたベクターと比較して、本
発明ベクターは所望のポリペプチド生成物をコードする
広範囲の遺伝子の発現を増強するために使用することが
できる。成長ホルモン例えばウシ、ブタ、ニワトリ又は
ヒトの成長ホルモンや、スーパーオキシドジスムターゼ
やアポリポプロテインE又はそれらいずれかのアナログ
をコードする遺伝子が適切な遺伝子に含まれる。アナロ
グ(アナログ、類似体)とは天然のポリペプチドと同じ
活性を有しているが、ポリペプチドのN末端で1つ以上
の異なるアミノ酸が付加されているか、欠失しているか
又はその両者であるポリペプチドを意味している。
【0123】本発明のプラスミドと共に用いる好ましい
宿主は大腸菌( Escherichia coli)である。現状で好
ましい株はA1637,A1645,A2602,A2
097,A1563及びA1645(λi434cI-
mini Tn 10)である。
【0124】スーパーオキシドジスムターゼ又はそのア
ナログの発現のために現状で最も好ましい株はA164
5である。
【0125】A1645及びA1645(λi434c
- mini Tn 10)が動物の成長ホルモン遺伝子を発現
するための現状でより好ましい株である。
【0126】(1) フェニルアラニン型真正bGH のアミノ
末端にアミノ酸配列met −asp −gln がついているbGH
アナログ、又は(2) フェニルアラニン型天然cGH のアミ
ノ末端にアミノ酸、メチオニンがついているcGH のアナ
ログを産生する遺伝子の発現のための現状で最も好まし
い株はA2097である。
【0127】テトラサイクリン耐性遺伝子を含有するト
ランスポゾンをガラクトースオペロン内に挿入し、ガラ
クトースオペロンに近い所で発現用のラムダ系を挿入す
ることによってc600からA1637を得た。C60
0はアメリカンタイプカルチャーコレクションからATCC
受託番号23724号として入手できる。
【0128】Gal+ (ガラクトース発酵能)に関して選
択し、テトラサイクリン耐性を失わせることにより、A
1637からA1645を得た。A1645はラムダ発
現系を含有しているが選択によってトランスポゾンの一
部は取り除かれている。この表現型はC600r- +
gal+ thr- leu- lac Z- bl(λcI857ΔHIΔ
Bam HI N+ )である。以下により詳細に記載した種
々のプラスミドも含み、A1645は米国(U.S.A.)、
マリーランド(Maryland)、ロックビル(Rockville )
のアメリカンタイプカルチャーコレクションに寄託され
ている。
【0129】A1645(λi434cI- mini Tn 1
0)は30℃でimm434cI3008mini Tn 10Δ
16Δ17をプラスミド含有大腸菌( Escherichia co
li)株A1645に感染させることにより得た。テトラ
サイクリン耐性コロニーを単離精製した。プラスミドpH
G 50を含有するこの株はATCC受託番号39805とし
てアメリカンタイプカルチャーコレクションに寄託して
ある。
【0130】A2602及びA1563はSA500由来
である。これらの表現型は各々SA500 his- ile- g
al+ Δ8(λcI857ΔHIΔBam N+ )及びSA50
0 his- ile- gal+ Δ8 lac Z- A21(λcI8
57 int2 xis1 nutL3 ΔHI)である。A2097
はA1645由来である。この表現型はA1645 lac
Δx A21 prc C::Tn10である。
【0131】最少必須培地中で増殖させたときでさえ高
いレベルでポリペプチドを発現することができる大腸菌
Escherichia coli)の原栄養株も又、本発明ベクタ
ーの宿主として使用できる。好ましい原栄養株はA42
00とA4255とを包含する。プラスミドp9200
を含有する株A4255は受託番号53215号として
ATCCに寄託してある。プラスミドpGH 44を含有するA
4346のようなビオチン非要求(依存)性原栄養株が
更に好ましい。A4346は受託番号53218号とし
てATCCに寄託してある。
【0132】大腸菌( Escherichia coli)の溶原株も
本発明のベクターの宿主として使用できる。ポリペプチ
ドが産生する温度において、ポリペプチドが産生する速
度よりゆっくりと、例えば細胞を融解させるエンドリシ
ンのような物質を産生する溶原株が適切な溶原株に含ま
れる。これにより、産生された溶解物質の量が細胞融解
を起こすレベルに達する前に、細胞が比較的大量の所望
ポリペプチドを産生することができる。適切な溶原菌の
例には、pGH 44を含有する株A4048のようなPlc
tsプラスミドを含有するものが含まれる。A4048
は受託番号53217号でATCCに寄託してある。
【0133】pBR 322とpBRMは各々ATCC受託番号37
017号及び37283号としてアメリカンタイプカル
チャーコレクションから入手でき、D4 は米国特許出願
と関連してATCC受託番号31826号として寄託した以
外、全ての寄託は微生物の寄託の国際的承認に関するブ
ダペスト条約に従った。
【0134】ベクターは本発明が関連する分野の当業者
には公知の方法で形成できる。これらの方法については
本明細書中に記載した種々の文献中により詳細に記載さ
れており、従来技術に関する完全な情報を提供するため
に本明細書中に参考としてそれらの内容を包含する。
【0135】現状の好ましいベクターの1つは第2図に
示す制限地図を有するpJH 200である。A1645株
を用い、従来の形質転換法により大腸菌( Escherichia
coli)にこのベクターを導入した。得られた宿主ベク
ター系はATCC受託番号第39783号として寄託してあ
る。所望のポリペプチド例えばウシ成長ホルモンをコー
トする遺伝子をpJH 200に挿入できる。
【0136】2番目の好ましいベクターpRO 211はpJ
H 200のNde I部分消化物から構築した。pRO 211
は第2図に示す制限地図を有する。このベクターをNde
I及びHind IIIで消化し、大フラグメントを単離し、こ
れをpAL 500(ATCC受託番号39782号)から得た
bGH cDNAに連結することによりウシ成長ホルモンcDNAを
pRO 211に挿入した。得られたプラスミドはpRO 12
と表わす。これの制限地図も第2図に示す。
【0137】プラスミドpRO 12をPvu IIで部分消化
し、続いてNde Iにより消化する。真正bGH のN末端の
最初の24個のアミノ酸をコードする合成DNA フラグメ
ントを消化したpRO 12に連結する。得られたプラスミ
ドはpSAL5200−6と称し、その制限地図を第3図に
示す。
【0138】本発明のベクターはまた、ヒトスーパーオ
キシドジスムターゼ(SOD )あるいはその類似物(アナ
ログ)を生産するプラスミドを生成するように工学処理
し得る。λPL プロモーター及びCIIリボソーム結合部
位を有するpJH 200(ATCC受託番号39783)のフ
ラグメントを、第13図に示すように、単離した後ヒト
SOD 遺伝子を含むプラスミド pSOD NH−10に挿入し
て、 pSOD NH−550と称するプラスミドを形成し
た。λPL プロモーター及びSOD 遺伝子を含むフラグメ
ントを pSOD NH−550のAlu Iによる消化後単離し
た。Bam HIリンカーの添加及びその後のBam HIによ
る制限の後、フラグメントをpBRMの唯一のBam HI部位
に挿入した。pBRMはATCC受託番号37283で寄託され
ている高コピー数プラスミドである。得られたプラスミ
ドをpSODα2と称する。その制限地図を第13図に示し
た。このプラスミドは E. coli株A2097中に入れて
ATCC受託番号39786で寄託されている。
【0139】プラスミドpSODα2(ATCC受託番号397
86)はCIIリボソーム結合部位を含んでいる。このリ
ボソーム結合部位を、pBLA11のEco RI−Alu Iダイ
ジェスト(消化物)から単離したβ−ラクタマーゼプロ
モーター及びシャイン−ダルガーノ(Shine-Dalgarno)
リボソーム結合部位を含有するフラグメントにより置き
換える。(プラスミドpBLA11は第14図に示す制限地
図を有するものであり、 Escherichia coli株A164
5中に入れてATCC受託番号39788により寄託されて
いる。)CIIリボソーム結合部位を第14図に示すよう
にプラスミドpSODα2から除去する。pSODα2をEco
Iにより部分的に制限しDNA ポリメラーゼI(Klenow)
で充填し再連結すると、該プラスミド中に残る唯一のEc
o RI部位がCIIRBS の5′末端となる。得られたpSOD
α13と称するプラスミドをNdeIで消化し、DNA ポリ
メラーゼI(Klenow)で充填し、次にEco RIにより消
化する。大フラグメントを単離し、pBLA11より単離さ
れたβ−ラクタマーゼプロモーター及びリボソーム結合
部位を含むフラグメントに連結してプラスミド pSOD β
1を構築する。
【0140】pSOD β1はアンピシリン抵抗性遺伝子フ
ラグメント( AmpR )の替りにテトラサイクリン抵抗性
遺伝子フラグメント( TetR )を含むように改変し得
る。 AmpR フラグメントをPst I引き続きBam HI(部
分的)による消化によりpSODβ1から除去した。得られ
たプラスミドをDNA ポリメラーゼI(Klenow)で充填し
た。別に TetR 遺伝子フラグメントをpBR 322のEco
RI−Ava Iダイジェストから単離し、充填し、上で充
填したプラスミドに連結した。(プラスミドpBR322
は広く入手可能で、例えばアメリカンタイプカルチュア
コレクションからATCC受託番号37017として入手可
能である。)得られたプラスミドをpSODβ1 11と称す
る。その制限地図を第15図に示す。
【0141】ヒトスーパーオキシドジスムターゼを生産
するのに使用し得るもう1つのプラスミドをpSODβ1−
BA2と称する。そのpSODα13からの構築を第17図に
示す。
【0142】本発明のベクター、例えばpRO 211はま
たブタあるいはニワトリ成長ホルモンを生産するように
処理することもできる。即ち第4図に示すように、ブタ
成長ホルモンcDNAをppGH−Nde I/RIのNde Iダイジ
ェストから単離した。得られたpGH 遺伝子を含むフラグ
メントをpRO 211のNde Iダイジェストに連結した。
得られたプラスミドはp3008と称し、 E. Coli株A
2097中に入れてATCC受託番号39804で寄託され
ている。
【0143】本発明の他の実施態様においては、第5図
に示すようにpcGH−Nde I/RIのNde I−Ban IIダイ
ジェストから2つのニワトリ成長ホルモンフラグメント
を単離した。2つのcGH フラグメントを、真正cGH のN
末端の最初の18個のアミノ酸をコードするリン酸化合
成リンカーに連結した。リンカーの配列は下記の通りで
ある。
【0144】
【化10】
【0145】得られたフラグメントを次にpRO 211の
Nde Iダイジェストに連結し、p5002と称するプラ
スミドを形成した。その制限地図を第5図に示す。
【0146】本発明のベクターはまた、ヒトアポリポプ
ロテインEを生産するように工学処理することもでき
る。ヒトアポリポプロテインE(Apo E)遺伝子はプラ
スミドpApo E−EX2からNde I消化により単離され
る。 pApo E−EX2は第18図に示す制限地図を有し、
E. coli株A1645中に入れてATCC受託番号3978
7で寄託されている。
【0147】Apo E遺伝子(cDNA)は種々のプラスミド
中に配置し得る。好ましい具体例はプラスミドpTV −1
88であり、その制限地図を第18図に示す。pTV −1
88は、 pApo E−EX2から単離されたApo E遺伝子を
プラスミドpSODβ1 11Stu Iダイジェストに連結す
ることにより構築した。pTV −188は TetR フラグメ
ント、PL プロモータ配列、β−ラクタマーゼプロモー
ター及びシャイン−ダルガーノ配列を含む。このプラス
ミドはApo E融合プロテインを発現する。
【0148】Apo E遺伝子を含むプラスミドのもう1つ
の好ましい具体例は第23図に示した制限地図を有する
pSAL160−5である。pSAL160−5はpTV 104
(2) (ATCC受託番号39384)及びプラスミドpTV −
170(第20図参照)から構築した。Apo E遺伝子は
pTV −170から単離し、pTV 104(2) のPst I部位
のヒト成長ホルモン遺伝子配列内に挿入した。得られた
プラスミドpSAL160−5は AmpR フラグメント及びP
L プロモーター配列を含む。
【0149】現状での好ましいベクターの一つは、第1
9図に示す制限地図を有するp579である。このベク
ターは適当な Escherichia coli株、例えばA163
7,A2602,A1563,A1645あるいはA2
097に、当業者にとっては公知の慣用の形質転換法に
より導入し得る。所望のポリペクチド、例えばブタ成長
ホルモンあるいはニワトリ成長ホルモンをコードした遺
伝子をp579に挿入し得る。
【0150】ブタ成長ホルモンcDNAを、ベクターp57
9をNde Iにより消化し、このオープンストランドをp
3008(ATCC受託番号39804)より得たpGH cDNA
に連結することによって、p579に挿入した。得られ
たプラスミドをp3009と称し、その制限地図を第1
1図に示す。
【0151】ベクターp579をNde Iで消化し、この
オープンストランドをp5002から得たcGH cDNAに連
結することによって、ニワトリ成長ホルモンcDNAをp5
79に挿入した。得られたプラスミドをp5003と称
し、その制限地図を第12図に示す。p5003は Esc
herichia coliA2097株中に入れてATCC受託番号3
9792で寄託されている。
【0152】ヒトアポリポプロテインE(Apo E3)産
生遺伝子はおそらくその最終産物のアミノ末端にアミノ
酸メチオニンが付加しているであろうが、これもp57
9に挿入し得る。得られたpTV −170と称するプラス
ミドの構築を第20図に示す。このプラスミドはpJH 2
00(ATCC受託番号39783)由来のCIIリボソーム
結合部位を有する。
【0153】プラスミドpTV −170はApo E遺伝子の
両端を区切っているNde I部位の一つを除去することに
よって改変し得る。得られたプラスミドはpTV −190
と称し、第21図に示す。
【0154】pTV −170はまた、CIIリボソーム結合
部位をpBLA11(ATCC受託番号No.39788)から単
離されたβ−ラクタマーゼプロモーター及びシャイン−
ダルガーノリボソーム結合部位配列と置き替えることに
より改変し得る。得られたプラスミドはpTV −194と
称し、第22図に示した制限地図を有する。
【0155】pTV −190(第21図)はまた、ヒトAp
o E3のアナログを生産するように改変することもで
き、このアナログはそのアミノ末端において、成熟ヒト
Apo E3の配列に結合した、ヒト成長ホルモンの14個
のアミノ酸のアミノ末端配列及びそれに続くメチオニン
を有する。このプラスミドをpTV −214と称し、第2
4図に示した制限地図を有する。
【0156】Apo E3遺伝子を含むプラスミドのもう一
つの好ましい具体例は第25図に示した制限地図を有す
るpTVR279−8である。pTVR279−8はpTV 190
から構築されたpTV 264−45から構築される。プラ
スミドpTV 190(第21図)をAva Iにより部分的に
開裂し、DNA ポリメラーゼIのクレノウフラグメントを
使用して“充填”し、再連結する。得られたプラスミド
はpTV 264−45と称し、遺伝子の3′末端においAv
a I部位を欠除している。プラスミドpTV 264−45
Nde Iにより完全に消化し、下記の配列を有するリン
酸化合成リンカーに連結する。
【0157】5′−TATGCTGCTGCT ACGACGACGAAT−5′ 得られたプラスミドはpTVR279−8と称しATCCに受託
番号53216で寄託されている。
【0158】本発明のベクターはまた、ヒト成長ホルモ
ンを産生することができるプラスミドを形成するように
工学処理することもできる。このようなプラスミドの1
つの例はpTV 300であり、第27図に示した制限地図
を有している。pTV 300は、pTV 18(1) をNde Iに
より開裂し、 met14−hGH DNA を単離し、それをNde
で開裂したp579(第19図)に連結することによっ
て構築した。pTV 18(1)は、1985年1月23日公
開のヨーロッパ特許出願公開No. 0131843A1号
あるいは対応する1983年7月15日出願のアメリカ
特許出願514,188号(援用して本明細書に包含す
る)に記載されているようにして得られる。
【0159】本発明のベクターはまた、アミノ末端がア
セチル化されていないという点において天然のヒトSOD
と異なっているヒトCu−Znスーパーオキシドジスム
ターゼ(SOD) のアナログを産生するプラスミドを生成す
るように工学処理することもできる。このようなプラス
ミドは第16図に従って構築され、pSODβ1TT−1と称
する。
【0160】本発明のベクターは組換えウシ成長ホルモ
ンを産生するプラスミドを生成するように処理し得る。
1つの例として、真正pGH のフェニルアラニン形のアミ
ノ末端に付加されたアミノ酸配列met −asp −gln を有
するbGH アナログの生産があり、このアナログはrec bG
H とも称される。そのようなホルモンを産生するプラス
ミドpGH 44は第6図の図式に従って構築されるもので
あり、A2097株に入れてATCC受託番号39806で
寄託されている。
【0161】met −asp −gln ウシ成長ホルモンを生産
するもう一つのプラスミドはp9200である。このプ
ラスミドp9200はpHG 44(第6図)に似ている
が、アンピシリン抵抗性の替りにテトラサイクリン抵抗
性を与える。p9200の構築は第26図に示した。pH
G 44をCla I及びPst Iにより開裂し、DNA ポリメラ
ーゼIのクレノウフラグメントを使用して“充填”し、
次いで大DNA フラグメントを単離した。このフラグメン
トを、pBR 322をEco RI及びAva Iにより開裂しDN
A ポリメラーゼIのクレノウフラグメントを使用して
“充填”することにより単離したpBR 322のテトラサ
イクリン抵抗性遺伝子を含むDNA フラグメントに連結し
た。得られたプラスミドp9200はATCCに受託番号5
3215で寄託されている。
【0162】もう一つの例は、天然bGH のフェニルアラ
ニン形のアミノ末端につけ加えられたアミノ酸メチオニ
ンを有するbGH アナログの生産である。このようなホル
モンを産生するプラスミドpSAL5600−1は第10図
に示したように構築した。プラスミドp7200−22
もこのようなホルモンを産生する。このプラスミドは第
7図に示した制限地図を有する。
【0163】現状で好ましいベクターの一つは、Cla
部位にクローニングされたcI434フラグメントを含有
するDNA 配列を持ったベクターp579である。p57
9は第19図に示した制限地図を有する。
【0164】天然のウシ成長ホルモンのフェニルアラニ
ン形のアミノ末端につけ加えられたmet −asp −gln の
アミノ酸配列を有するウシ成長ホルモンのアナログ(re
c −ウシ成長ホルモンとも称する)を発現するプラスミ
ドを構築した。このようなプラスミドの1つはpHG 50
であり、第6図に示した制限地図を有する。このプラス
ミドはA1645株(λi434cI- mini Tn 10)
中に入れてATCC受託番号37805でアメリカンタイプ
カルチュアコレクションに寄託されている。
【0165】もう一つのこのようなプラスミドはpSAL−
210/4であり、第9図に示した制限地図を有する。
【0166】現状での好ましいベクターの1つはプラス
ミドp8300−10Aからmet −phe bGH を除去する
ことによって得られる。このプラスミドp8300−1
0Aは第7図に示した制限地図を有し、A2097株中
に入れてATCC受託番号39785でアメリカンタイプカ
ルチュアコレクションに寄託されている。
【0167】現状でのもう一つの好ましいベクターは、
プラスミドpSAL−170/10からrec bGH 遺伝子を除
去して得られる。このプラスミドpSAL−170/10の
制限地図を第8図に示した。
【0168】現状での好ましい第3のベクターはプラス
ミドpSAL−210/4からrec bGH遺伝子を除去
して得られる。このプラスミドpSAL−210/4の
制限地図を第9図に示した。
【0169】本発明のベクターは、宿主に導入すること
によりウシ成長ホルモンのアナログを産生するプラスミ
ドを生成するようにも工学処理し得る。p8300−1
0A(ATCC受託番号39785)はこのようなプラスミ
ドの1例であるが、第7図に示したようにして構築し
た。それにより生産されたこのアナログは、天然bGH の
フェニルアラニン形のアミノ末端につけ加えられたメチ
オニン残基を有する。
【0170】他のプラスミドも、天然bGH のフェニルア
ラニン形のN末端につけ加えられたmet −asp −gln の
アミノ酸配列を有するアナログを産生する。それ等のプ
ラスミドにはpSAL−130/4(第8図)、pSAL−17
0/10(第8図)及びpSAL−210/4(第9図)が
包含される。
【0171】同じ方法により、プラスミドの第2制限酵
素部位において所望のポリペプチドをコードした遺伝子
に置きかえることにより他のプラスミドを調製し得る。
【0172】種々の宿主ベクター系としては、 E. coli
A1637,A1645,A2606,A2097ある
いはプラスミドがcI434 フラグメントを含んでいない
場合はA1563及びプラスミドがcI434 フラグメン
トを含む場合はA1645株(i434cI- mini Tn
10)が包含される。本発明の宿主ベクター系として
は、例えばA4200,A4255のような原栄養体
E. coli及び例えばA4346のようなビオチン非依存
宿主ベクター系が包含される。本発明の溶解性宿主ベク
ター系としては宿主がA4048、特にA3111であ
るものが包含される。
【0173】本明細書に記載する宿主ベクター系及びプ
ラスミドは、例えばウシ,ブタ,ニワトリ及びヒトの成
長ホルモン、ヒトスーパーオキシドジスムターゼ及びヒ
トアポリポプロテインEのような異なるポリペプチドを
生産するのに使用できる。そうするためには宿主ベクタ
ー系をポリペプチドを生産し得る適当条件下で成長さ
せ、次いでポリペプチドを回収する。
【0174】宿主ベクター系の至適生育条件は約42℃
に適当な時間を保つことである。望ましくは、ヒトアポ
リポプロテインEを生産しようとするもの以外の全ての
宿主ベクター系に対しては42℃で生育させる時間は約
1〜5時間である。ヒトアポリポプロテインEを生産し
ようとする宿主ベクター系の場合の生育時間は望ましく
は約15分である。至適培地は加水分解物を含む。
【0175】上記の方法により多数のbGH ,pGH ,cGH
,hGH ,Apo E及びSOD アナログを調製した。
【0176】N末端における変化以外は天然Apo Eのも
のと同一のアミノ酸配列を有するApo Eアナログを調製
した。例としては下記のものがある。
【0177】1) 天然ヒトアポリポプロテインEのN末
端に付け加えられたアミノ酸メチオニン、 2) ヒトスーパーオキシドジスムターゼのN末端の42
のアミノ酸配列、次いでメチオニンをN末端に付加され
た天然ヒトアポリポプロテインE、 3) N末端の11個のアミノ酸を取り除き、成熟ヒト成
長ホルモンのN末端の45個のアミノ酸配列とそれに続
くメチオニンに置き換えた天然ヒトアポリポプロテイ
ン、 4) ヒト成長ホルモンのN末端の14個のアミノ酸、続
いてメチオニンをN末端に結合した天然ヒトアポリポプ
テインEのアミノ酸配列、及び 5) N末端にmet −leu −leu −met のアミノ酸配列を
結合した天然ヒトアポリポプロテインE3。
【0178】調製したpGH アナログでは天然ブタ成長ホ
ルモンのN末端にアミノ酸メチオニンが結合していた。
【0179】天然ニワトリ成長ホルモンのN末端にアミ
ノ酸メチオニンが結合したcGH アナログを調製した。
【0180】天然ヒト成長ホルモンの最初の13個のア
ミノ酸が欠失されているhGH アナログ、即ち met14hGH
を調製した。
【0181】N末端における変化以外は天然SOD と同一
のアミノ酸配列を有するSOD アナログを調製した。例と
しては下記のものがある。
【0182】1) アセチル化されていない天然ヒトSOD
及び 2) アセチル化及びグリコシル化されていない天然ヒト
SOD 。
【0183】これ等のSOD アナログは陽子(プロトン)
の存在下で超酸化物(スーパーオキシド)アニオンの不
均化(dismutation )あるいは等価(univalent )還元
を触媒して下記式に従い過酸化水素を生成する。
【0184】
【化11】
【0185】bGH ,cGH あるいはpGH アナログの一つ以
上の有効量及び適当なキャリアーを含有する獣医学的組
成物を調製し得る。キャリアーは当業者にとって公知の
ものである。アナログは直接、あるいは組成物の形状
で、ミルクや肉の生産を増加させるためにウシあるいは
ブタに投与したり、肉の生産を増加させるためにニワト
リに投与し得る。
【0186】Apo EあるいはhGH のアナログの一つ以上
の有効量及び適当なキャリアーを含有する薬剤(医薬)
組成物を調製し得る。キャリアーは当業者にとって公知
のものである。アナログは直接あるいは組成物の形状
で、例えばApo Eの場合はApoE生産不全あるいは動脈
硬化(atherioscelerosis)の患者の治療のために、hGH
の場合はhGH 生産不全の患者の治療のためにヒトに投与
し得る。
【0187】SOD あるいは一種以上のSOD アナログの有
効量及び適当なキャリアーを含有する獣医学的及び薬剤
組成物も調製し得る。キャリアーは当業者にとって公知
のものである。SOD あるいはアナログは直接あるいは組
成物の形状で、例えば炎症羅患々者の治療や、全体的虚
血症(globol ischemia )あるいは腎移植のような臓器
移植の後の再灌注における酸素−フリーラジカルによる
損傷の軽減のために、動物あるいはヒトに投与できる。
SOD あるいはアナログはまた、直接あるいは組成物の形
状で、例えば切除の後の灌注におけるフリーラジカル酸
素による単離臓器の損傷を軽減し、角膜のような臓器の
生存時間(survival time )を延長するために、単離臓
器灌注媒体に加えることもできる。さらにはSOD あるい
はアナログは神経学的損傷の軽減にも使用できる。
【0188】酵素的活性真核生物スーパーオキシドジス
ムターゼ(SOD )またはそのアナログを細菌細胞中で産
生する方法を発見した。このバクテリア(細菌)細胞が
スーパーオキシドジスムターゼあるいはアナログをコー
ドしたDNA 配列を含有しておりかつ発現し得る。該方法
はそのバクテリア細胞を適当な条件下、適当な生産培地
中に生育維持することから成る。生産培地中には、濃度
が約2ppm 以上となるようなCu++量を添加する。
【0189】バクテリア細胞は、組換えDNA 技術により
真核細胞スーパーオキシドジスムターゼをコードしたDN
A 配列を導入できるものならば何でもよい。該バクテリ
アはこのDNA 配列を発現し、タンパク生成物を生産でき
なければならない。バクテリアの種及び株により、至適
条件及び生産培地は異なる。
【0190】バクテリア細胞は例えばプラスミドのよう
なベクターDNA 分子中に、スーパーオキシドジスムター
ゼあるいはアナログをコードするDNA 配列を含有しても
よい。ベクターあるいはプラスミドは、組換えDNA 技術
によりSOD をコードする配列を分子内の適当な位置に取
り組み込むように構築される。
【0191】本発明の好ましい具体例においてはバクテ
リア細胞は Escherichia coli細胞である。 E. coli
好ましい株はA1645株である。本発明の E. coli
胞はSOD あるいはそのアナログをコードするプラスミド
を含有する。本発明の好ましい具体例においてはSOD は
ヒトスーパーオキシドジスムターゼあるいはそのアナロ
グである。
【0192】本発明の好ましい具体例は、プラスミドpS
ODβ1,pSODα2,pSODβT11,pSODβ1−BA2ある
いはpSODβ1TT1を含有する E. coli株に関する。これ
等のプラスミドの構築方法は前記図面の説明において記
載し、プラスミド自体は後記実施例3に記載した。これ
等のプラスミドは通常の当業者であれば利用可能な出発
物質から構築し得る。真核細胞スーパーオキシドジスム
ターゼをコードするプラスミドを構築するのに有用な種
々のプラスミドを含有する E. coli株は、特許手続上の
微生物の寄託の国際的承認に関するブタペスト条約の規
定に従い、アメリカンタイプカルチュアコレクション
(ロックビル、メリーランド20852)に寄託してあ
る。これ等のプラスミドのATCC受託番号は、pBRMがATCC
37283、pSODα2がATCC39786、pBR 322が
ATCC37017、pBLA11がATCC39788、pJH 20
0がATCC39783、pPSIがATCC39807である。
【0193】本発明の1つの特定具体例においては、プ
ラスミドpSODα2を含有する E. coliA2097株によ
り酵素的活性ヒトスーパーオキシドジスムターゼアナロ
グを産生する。この細胞はアメリカンタイプカルチャー
コレクションに寄託番号39786で寄託されている。
【0194】バクテリア細胞の適当な産生培地は、例え
ばカゼイン加水分解物あるいはLB(Luria Broth )培地
のような許容可能成長培地であればどのようなものでも
よい。適当な生育条件は E. coli株及びそれに含まれる
プラスミドにより変化し、例えばプラスミドpSODβ1
11を含有する E. coliA1645は42℃で誘導し、そ
の温度で約1〜5時間維持する。接種物の生育、生産段
階前での培養の所望密度までの生育及び生産期間中の培
養の維持に対する温度、時間、撹拌及び通気の至適条件
は後記実施例26に記載した。
【0195】酵素的活性SOD の生成に必要なCu++イオ
ンの培地中の濃度は、使用培地のタイプにより変化す
る。カゼイン加水分解物培地の場合、200ppm のCu
++イオン濃度が有効であることが判明した。
【0196】LB培地の場合、Cu++濃度は75ppm が有
効であることが判明した。全ての複合型の成長培地にお
いては、培地中のCu++濃度が約50〜250ppm であ
ることが好ましい。
【0197】ほとんどの真核細胞スーパーオキシドジス
ムターゼはCu/Zn金属タンパク質である。本発明の
一つの特定具体例においては、培地中のZn++濃度が約
2ppm 以上となるように添加物(supplement)としてZ
++を加える。本発明の好ましい具体例においては、C
++及びZn++の濃度は0.8 g/lのCuSO4 ・5H
2 O及び10mg/lのZnSO4 ・7H2 Oを加えるこ
とにより補給する。
【0198】適切な保存、培養、接種及び生産培地の特
定成分は変化し得るが、当業者にとっては公知のもので
ある。至適培地の特定例は実施例26に記載した。
【0199】本発明は、本発明の方法に従って生成した
バクテリア細胞中の生成された酵素的活性真核細胞SOD
あるいはそのアナログの回収方法にも係る。
【0200】培養物を急冷した後、バクテリア細胞を先
ず生産培地から単離する。細胞の単離は、遠心分離や濾
過のように細胞を破壊しない方法であれば何によっても
行なえる。次に細胞をpH約7.0 〜約8.0 の適当な溶液に
懸濁する。pHが約7.8 の50mMリン酸ナトリウム溶液を
使用することが好ましい。ブレンダーあるいは細胞破砕
機のような適当な手段により細胞壁を破棄し、得られた
均一懸濁液を至適条件下で超音波処理する。超音波処理
は連続流型セルを用いて行なう。得られた超音波処理溶
液を適当な条件下で遠心分離し、細胞破片と上清タンパ
ク質溶液を分離する。
【0201】次に上清液を約2時間、約65℃に加熱
し、冷却して先の遠心分離ステップと同じ条件において
遠心分離して上清液として清澄タンパク質溶液を得る。
次に上清液を適当な容量に濃縮する。例えば分子量10.0
00カットオフの限外濾過装置を用いて1lに濃縮する。
【0202】次に濃縮タンパク質溶液を、pHを約7.0 〜
約8.0 に平衡させた適当なアニオン交換物質上のイオン
交換クロマトグラフィーにかける。pH約7.8 の150mM
リン酸ナトリウムバッファーにより平衡化したDEAE−セ
ファセル(Sephacel)カラム上でクロマトグラフィーを
行なうことが好ましい。得られたスーパーオキシドジス
ムターゼあるいはアナログを含有する通過溶液を収集
し、適当な容量に濃縮してpH約7.0 〜約8.0 のバッファ
ー溶液に対して透析する。この操作は限外濾過装置中で
pH約7.8 の20mMトリス−HCl溶液に対して行うこと
ができる。
【0203】この濃縮溶液を次に、pH約7.0 〜約8.0 に
平衡化した適当なアニオン交換物質上のイオン交換クロ
マトグラフィーにかける。pH約7.8 の20mMトリス−H
Clにより平衡化したQAE −セファロースカラムが適当
である。アニオン交換物質に結合したタンパク質を、例
えばpH7.8 の20mMトリス−HCl中の0〜200mMN
aClのような適当な塩勾配にかける。得られたSOD あ
るいはアナログを含有するフラクション(画分)を回収
し、例えば限外濾過装置により濃縮し、蒸留水に対して
透析し、適当なバッファーによりpHを約4.0 〜約5.0 に
調整する。好ましい具体例においては、対象溶液はpH約
4.8 の1M酢酸ナトリウムを加えて100mM酢酸ナトリ
ウム溶液とした。
【0204】この緩衝した溶液を今度はカチオン交換物
質のイオン交換クロマトグラフィーにかける。pH約4.
7 の100mM酢酸ナトリウムバッファーにより平衡化し
たCM−セファロースカラムが適当である。カチオン交換
物質に結合したタンパク質を、例えばpH4.7 の100
mM酢酸ナトリウム中の100〜500mM NaClのよ
うな適当な塩勾配にかけ、得られる精製SOD あるいはア
ナログを含有するフラクションを回収する。
【0205】精製SOD を含有するフラクションは例えば
限外濾過によって濃縮しかつ貯蔵のために凍結乾燥を行
なってもよい。
【0206】本発明はまた、本発明の方法により生産及
び精製された精製酵素的活性真核細胞スーパーオキシド
ジスムターゼあるいはそのアナログにも係る。本発明の
好ましい具体例は、本発明の方法により調製及び精製さ
れた精製酵素的活性ヒトスーパーオキシドジスムターゼ
に係る。
【0207】
【実施例】以下の実施例は本発明の理解を助けるために
提示されたものであり、本発明の範囲を限定する意図は
なく、本発明の範囲を限定すると解釈されるべきもので
はない。実施例においては、ベクターの構築、該当ポリ
ペプチドをコードする遺伝子のベクター内挿入、得られ
たプラスミドの細菌宿主内導入等のために使用された従
来方法について詳細に説明していないが、これらの方法
は当業者に公知であり、以下の如き多数の刊行物に記載
されている。
【0208】T.マニアティス(T.Maniatis)、E.
F.フリッチ(E.F.Fritsch)及びJ.サンブルーク(J.
Sambrook)、モレキュラークローニング;アラボラトリ
ーマニュアル(Molecular Cloning ;A Laboratory Man
ual)、コールドスプリングハーバーラボラトリー(Cold
Spring Harbor Laboratory )、ニューヨーク(198
2)。
【0209】メソッドインエンザイモロジー(Methods i
n Enzymology)、65巻、“ニュークレイックアシード
(パート1)(Nucleic Acids) ”、ローレンスグロスマ
ン(Lawrence Grossman) 及びキビーモルダブ(Kivie Mol
dave) 編、アカデミックプレス(Academic Press)、ニ
ューヨーク(1980)。
【0210】メソッドインエンザイモロジー、68巻、
“リコンビナントDNA (Recombinant DNA)”、レイウー
(Ray Wu)編、アカデミックプレス、ニューヨーク(1
981)。
【0211】メソッドインエンザイモロジー、100
巻、“リコンビナントDNA (パートB)”、レイウー、
ローレンスグロスマン及びキビーモルダブ編、アカデミ
ックプレス、ニューヨーク(1983)。
【0212】メソッドインエンザイモロジー、101
巻、“リコンビナントDNA (パートC)”、レイウー、
ローレンスグロスマン及びキビーモルダブ編、アカデミ
ックプレス、ニューヨーク(1983)。
【0213】プリンシプルズオブジーンマニピュレーシ
ョン、マンイントロダクションツージェネティックエン
ジニアリング(Principles of Gene Manipulation 、An
Introduction to Genetic Engineering)、第2版、
R.W.オールド(R.W.Old) 及びS.B.プリムローズ
(S.B.Primrose)編、ユニバーシティーオブカルフォル
ニアプレス(University of California Press)(19
81)。
【0214】H.V.バーナード(H.V.Bernard) 他、ジ
ーン(Gene)(1979),59。
【0215】A.B.オッペンハイム(A.B.Oppenheim)
他、J.モル.バイオル(J.Mol.Biol)(1982)
58,327。
【0216】E.ルモー(E.Remaut)他、ジーン(19
81)15,81。
【0217】実施例1 発現ベクター 本明細書中で使用される「発現ベクター」という用語
は、細菌、特に大腸菌(E.coli)中で所望の遺伝子を発
現させるのに有用な1群のプラスミドを意味する。所望
遺伝子を発現ベクター内に挿入してもよく、又は発現ベ
クターのプロモーターを切除して所望遺伝子の手前に入
れてもよい。
【0218】pJH 200 第2図に示したpJH 200は、マルチコピー プラスミ
ドpBR 322に挿入されたDNA から成る。λDNA の顕著
な特徴は、λDNA がλPL プロモーター,左側のN利用
部位 ( nutL ),Eco RI制限部位,tRI終結部位,そ
れに続くCIIリボソーム結合部位およびNde I制限部位
の一部であるATG 開始コドンを含むことである。第2図
に示すように、Nde I制限部位の下流の116塩基対は
4個の単一(非反復、unique)制限部位である。これら
の制限部位により所望遺伝子が容易に挿入されうる。C
IIリボソーム結合部位は天然のリボソーム結合部位とた
だ1個の点変異で異なる。
【0219】pJH 200はpOG 11[エー.オッペンハ
イム(A.Oppen heim)ら、ジェー.モル.バイオル.
(J.Mol.Biol)、(1982)158;327]から構
築され、pOG 11中に認められたCIIリボソーム結合部
位とλPL プロモーターとを含む。しかしながら、λP
L プロモーターとCIIリボソーム結合部位の間に位置す
るλDNA の346bpは欠失しており、Eco RI制限部位
がこれら2つの要素間の接合点に導入されている。ま
た、マルチ制限部位リンカーをリボソーム結合部位の
“下流に(downstream)”挿入した。pJH 200はアメ
リカン・タイプ・カルチャー・コレクションにATCC No.
39783で寄託されている。
【0220】pRO 211 第2図に示し、前記図面の説明中で詳細に記載したよう
にpRO 211は、pJH200から2個のNde I制
限部位の1個を脱離させて誘導された。
【0221】pJH 200,pRO 211および真核遺伝子
を含有するそれらの誘導体を適当な大腸菌(E.coli)宿
主中に維持させてもよい。適当な宿主の最も重要な特徴
は、この宿主が熱感受性リプレッサーcI 857および
抗転写終結Nタンパクを与えることである。[エム.イ
ー.ゴッテスマン(M.E.Gottesman) ら、ジェー.モル.
バイオロ.(J.Mol.Biol.) 、(1980)140;57
−75]。
【0222】pRO 211は従来の発現ベクターに比して
下記する多くの利点を有する。
【0223】1.発現レベルが極めて高いこと このベクターは、総細胞タンパクの35%という高レベ
ルで大腸菌(E.coli)中に外来タンパクを発現させるこ
とができる。
【0224】2.リボソーム結合部位を置換しうること pRO 211は、リボソーム結合部位の“上流に”位置す
る非反復Eco RI部位とリボソーム結合部位の“下流”
に位置する1個のNde I部位とを含む。従って、リボソ
ーム結合部位の境界は2個の非反復制限部位である。こ
うして、プラスミドの他の特徴を変えることなく、現在
のリボソーム結合部位(λCIIリボソーム結合部位)を
簡単に切除して他の天然あるいは合成リボソーム結合部
位のほとんどいずれとも置換することができる。これは
所望のポリペプチドの至適発現を大きく助長する。
【0225】3.発現を熱感応的に調節し得ること λPL プロモーターは、CIリプレッサーが結合してい
るときは不活性である。cI857リプレッサーは熱感
受性である。即ち、このリプレッサーは30℃ではプロ
モーターに結合するが、42℃で失活する。従って、発
酵温度を42℃に上げることにより宿主細菌で所望タン
パクの産生が誘発(誘導)される。
【0226】そのような系は以下の利点を有する。
【0227】(a) 大腸菌(Escherichia coli)に毒性の
外来タンパクを発酵過程の遅くに産生させることができ
るので、早期の細胞死が避けられる。
【0228】(b) タンパクの産生亢進(Overproductio
n)は、プロテインを安定にしかつタンパク分解を回避
しうる。[チエン,ワイ.イー(Cheng,Y.E.)ら、ジー
ン(Gene)(1981)14,121]。従って、λP
L の如き厳密に調節されたプロモーターを使用する“瞬
間的”産生亢進は、連続的な低レベル産生より好ましい
であろう。
【0229】4.単純化された誘発プロトコール 本願並びに係属中の米国特許出願第514,188号に
記載されているプラスミドによるタンパク産生は、熱感
受性cI 857リプレッサーにより調節される。
【0230】上記係属中の出願に記載されているプラス
ミドで必要とされる誘発プロトコールは、42℃におけ
る誘発とそれに続く38℃における増殖を含んでいた。
対照的に、ベクターpJH 200,pRO 211あるいはそ
れらのプラスミド誘導体を使用するときには、タンパク
合成の至適誘発は42℃における誘発と同温度(42
℃)における増殖とを含んでいた。これにより、発酵器
を冷却する必要がなくなる。
【0231】5.コピー数 pJH 200およびpRO 211中のλPL プロモーター
は、大腸菌(E.coli)中に存在するλ形質導入ファージ
ベクターよりも高いコピー数をプラスミド上で示した。
これにより発現レベルが高くなる。
【0232】6.リボソーム結合部位と開始コドン この発現ベクターは、強力な原核生物リボソーム結合部
位(RBS) と翻訳開始コドン(ATG)とを含む。従って、い
ずれの真核遺伝子も開始コドンを付加せずにクローン化
されうる。また、有効なRBS は発現レベルを増加させ
る。リボソーム結合部位はλCIIリボソーム結合部位で
ある。リボソーム結合部位の配列は次の通りである。
【0233】
【化12】
【0234】1個の塩基対が野生型λにみられるリボソ
ーム結合部位と異なる。
【0235】7.適当な制限部位 発現ベクターは唯一のNde I制限部位を有し、前記部位
内にATG 開始コドンを含む。これにより、所望の遺伝子
を適正に位置付けることができる。唯一のNdeI 部位が
リボソーム結合部位の直後にみとめられる。
【0236】8.遺伝子挿入のための適当な制限部位 Nde I 制限部位の下流に配置された116塩基対は、次
の順番で4個の他の非反復制限部位である。Bgl II,Sm
a I,Hind IIIおよびCla I。非反復制限部位が複数個
あるため、所望の遺伝子が容易に挿入されうる。
【0237】9.Nut 部位 宿主から与えられるNタンパクは発現ベクター上のNut
部位に結合し、それによってtRI部位での転写終結ある
いはクローン化された遺伝子内での早期転写終結が阻止
される。
【0238】菌株 所望のベクターおよびプラスミドに対する適切な宿主
は、形質転換に適した大腸菌(E.coli)の菌株であり、
前記菌株はA1637,A2602,A1563,A1
645(c 600r- + gal+ thr- leu- lac- bl
(λcI857ΔHIΔBam HI N+ ))およびA2
097(A1645 lac Δx A21 proC:: Tn 1
0)を含む。
【0239】実施例2 動物成長ホルモンpRO 12 pRO 12の構築は、第2図に示されかつ図面の説明に記
載されている。第1図に示した構築手順を有するpAL 5
00からのbGH cDNAをpRO 211に挿入する前に処理し
て、適切な解読枠とNde I制限部位を作成した。
【0240】pRO 12を、当業者に公知の方法を用いる
形質転換によって大腸菌(Escherichia coli)A164
5株に導入した。この菌株は増殖および誘発されるとウ
シ成長ホルモン(bGH) のアナログを産生する。前記bGH
アナログは、フェニルアラニン型天然bGH のN−末端に
付加されたアミノ酸配列のmet −asp −gln を有する。
pRO 12により産生されるbGH アナログの量は、クーマ
シーブルー染色SDS ポリアクリルアミドゲルを走査して
計算すると、細菌により産生される総タンパクの約30
〜36%であった(表I)。
【0241】II pSAL5200−6 pSAL5200−6の構築は第3図に示されかつ図面の説
明に記載されている。met −phe bGH をコードするDNA
配列を、pRO 12をPvu IIおよびNde Iで制限し、10
塩基対が重複したセグメントを有する2個の一重鎖合成
オリゴヌクレオチドから形成された合成DNA フラグメン
ト(断片)を挿入して得た。
【0242】pSAL5200−6を、公知の方法を使用す
る形質転換によって大腸菌(Escherichia coli)A16
45株に導入した。この菌株は、増殖および誘発で、ph
e bGH のアミノ末端に付加されたメチオニンを有するbG
H アナログを産生する。pSAL5200−6により産生さ
れるmet-phe bGH アナログの量は、クーマシー染色SDS
ポリアクリルアミドゲルを走査して計算すると、細菌に
より産生される総タンパクの約18−20%であった。
菌株を増殖させ、産生されたbGH を回収しそしてbGH を
精製するために使用した方法は、pRO 12からのbGH 産
生のための実施例5に後記する方法と同じである。
【0243】III p3008 p3008の構築は、第4図に示されかつ図面の説明に
記載されている。p3008は、アメリカン・タイプ・
カルチャー・コレクションにATCC No.39804で寄託
されている。met-phe pGH (豚成長ホルモン)をコード
するDNA 配列を、pGH cDNAをpRO 211に挿入して得
た。
【0244】p3008を、当業者に公知の方法を用い
る形質転換により大腸菌(Escherichia coli)菌株A1
645株に導入した。この菌株は増殖および誘発によ
り、phe pGH のアミノ末端に付加されたメチオニンを有
するpGH を産生する。p3008により産生されるmet-
phe pGH アナログの量は、クーマシー染色SDS ポリアク
リルアミドゲルを走査して計算すると、細菌により産生
される総タンパクの約18−20%であった。菌株を増
殖させ、産生されたpGH を回収しかつpGH を精製するた
めに使用した方法は、pRO 12からのbGH 産生のための
実施例5に後記する方法と同じであった。
【0245】IV p5002 p5002の構築は第5図に示されかつ図面の説明に記
載されている。met-phe cGH (ニワトリ成長ホルモン)
をコードするDNA 配列を、cGH cDNAをpRO 211に挿入
し、次いで遺伝子の5′末端を合成オリゴヌクレオチド
リンカーで完成させることにより得た。
【0246】p5002を、公知の方法を用いる形質転
換により大腸菌(Escherichia coli)A1645株に挿
入した。この菌株は増殖および誘発により、phe cGH の
アミノ末端に付加されたメチオニンを有するcGH を産生
する。p5002により産生されたmet-phe cGH の量
は、クーマシー染色SDS ポリアクリルアミドゲルを走査
して計算すると、細菌により産生された総タンパクの約
18−20%であった。菌株を増殖させ、産生されたcG
H を回収し、cGH を精製するために使用された方法は、
pRO 12からのbGH 産生のための実施例5に後記する方
法と同じである。
【0247】
【表1】
【0248】1.表は、pRO 211由来の各種プラスミ
ドのbGH 発現レベルを示す。プラスミドpRec2/3およ
びpRO 11は、1983年7月15日出願の係属中の米
国特許出願第514,188号に記載されている。
【0249】2.産生されたbGH の量は総バクテリアプ
ロテインに対するパーセンテージで表示した。
【0250】略 号 CHCN =構成高コピー数(constitutive high copy numbe
r) AmpR =アンピシリン耐性 TetR =テトラサイクリン耐性 T1 2 =転写終結配列 cI434 =プラスミド安定化cI434 系。
【0251】実施例3 ヒトCu−Znスーパーオキシドジスムターゼ(SOD) Cu−Zn SOD cDNA 修飾の出発点は、リーマン−ハー
ビッツ,ジェー.(Lieman-Hurwitz,J.) ら、PNAS(19
82),79:2808に記載されているプラスミドpS
61−10である。SOD cDNAは、1983年4月29日
に出願された係属中の米国特許出願第489,786号
明細書にも記載されている。SOD cDNAを修飾すると、遺
伝子の5′末端にNde I制限部位が、遺伝子の3′末端
Hind III制限部位が導入された。得られたプラスミド
pSOD NH−10は両端が非反復制限部位になっている
SOD cDNAを含んでいる。
【0252】I.pSODα2 pSODα2の構築は第13図に示されかつ前記図面の説明
中に記載されている。pSODα2はアメリカン・タイプ・
カルチャー・コレクションにATCC No.39786で寄託
されている。pSODα2を構築するために、λPL プロモ
ーターと NutLとCIIリボソーム結合部位とを発現ベク
ターpJH 200から切り取り、プラスミド pSOD NH−
10のSOD 遺伝子の手前に配置した。次いでプロモータ
ーとRBSとSOD 遺伝子とを含有するフラグメントをベク
ター pBRM に挿入した[ハートマン,ジェー・アール.
(Hartman,J.R.)ら,PN AS 79:233−237(1
982)]。pBRMはアメリカン・タイプ・カルチャー・
コレクションに ATCC No.37283で寄託されてい
る。
【0253】pSODα2を、公知の方法を用いる形質転換
で大腸菌(Escherichia coli)A2097株に導入し
た。得られたクローンを増殖および誘発させるとSOD ア
ナログタンパクが産生した。pSODα2により産生された
SOD アナログの量は、クーマシー染色SDS ポリアクリル
アミドゲルの走査によって計算すると、細菌により産生
された総タンパクの約0.1 −0.3 %であった(表2)。
産生されたSOD アナログは、下記のpSODβ1により産生
されたアナログと多分同一であろう。
【0254】II. pSODβ1 pSODβ1の構築は、第14図に示しかつ前記図面の説明
中に記載されている。pSODβ1を構築するために、pSOD
α2のCII RBSを、pBLA11由来のRBS およびβ−ラク
タマーゼプロモーター(β-lac-prom)で置換した。pBLA
11はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション
にATCC No.39788で寄託されている。
【0255】pBLA11はpBR 322中の座標(coordinat
es) 4157と4353との間にあるβ−ラクタマーゼ
遺伝子のプロモーターと、リボソーム結合部位とを含
む。Eco RIリンカーをプロモーターの上流に付加し、
マルチ制限部位リンカーを開始コドンATG の直後に付加
した。従って、開始コドンで始まるコード鎖の配列はAT
GAGCTCTAGAATTCである。
【0256】pSODβ1を、公知の方法を用いる形質転換
によって大腸菌(Escherichia coli)菌株A1645に
導入した。得られたクローンを増殖および誘発させると
SODアナログを産生する。産生されるヒトCu−Zn SO
Dアナログは、天然ヒトSODがアミノ末端アラニンでアセ
チル化されているのに対して[ハーツ,ジェー.ダブリ
ュー.(Hartz,J.W.)及びドイッチン,エッチ.エフ.
(Deutsch,H.F.)、ジェー.バイオロ.ケム.(J.Bio
l.Chem)(1972)234:7043−7050;ヤ
ーブッシュ,ジェー.アール.(Jabusch,J.R.)らバイ
ロケミストリー(Biochemistry)(1980)19:2
310−2316;バラ(Barra)ら、FEBS]レターズ(L
etters) (1980)120:53及びオバーレイ,エ
ル.ダブリュ.(Oberley,L.W.)スーパーオキシドジス
ムターゼ(Superoxide Dismutase),vol.I, (198
2),CRC プレス,フロリダ,pp. 32−33]、アミ
ノ酸配列解析化学量論で示されるようにアミノ末端アラ
ニンがアセチル化されていない点で天然ヒトCu−Zn
SODと異なる。更に、天然ヒトSOD はグリコシル化され
ている[ヒューバー,ダブリュー.(Huber,W.)、19
71年5月18日付発行USP No. 3,579,495〕
のに対して、細菌産生ヒトSOD はほとんど全くグリコシ
ル化されていない。なぜなら、大腸菌(Escherichia co
li)は自身が産生するタンパクをグリコシル化しないか
らである。細菌産生SOD アナログのアミノ酸配列は成熟
ヒトSOD の配列と同一であり、そのN−末端にメチオニ
ン残基を含まない。
【0257】pSODβ1により産生されるSOD の量は、ク
ーマシー染色SDS ポリアクリルアミドゲルの走査により
計算すると、細菌により産生された総タンパクの約3−
8%であった(表II)。菌株の増殖、産生されたSOD の
回収およびSOD の精製のために用いた方法は、pSODβ1
11のための後記実施例7の方法と同じである。
【0258】III.pSODβ1 11 pSODβ1 11構築は第15図に示されかつ前記図面の説
明中に記載されている。pSODβ1 のβ−ラクタマーゼ遺
伝子を、pBR 322由来のテトラサイクリン耐性をコー
ドする遺伝子で置換した。
【0259】pSODβ1 11より産生されるSOD アナログ
の量は、クーマシー染色SDS ポリアクリルアミドゲルの
走査により計算すると、細菌により産生された総タンパ
クの約8−13%であった(表II)。産生されたSOD ア
ナログは、pSODβ1により産生されるアナログと同一で
ある。
【0260】IV. pSODβ1 −BA2 pSODβ1 −BA2 の構築は第17図に示されかつ前記図面
の説明中に記載されている。pSODα13のCIIリボソーム
結合部位を、配列
【0261】
【化13】
【0262】を有する合成DNA フラグメントで置換し
た。前記配列は天然β−ラクタマーゼRBS の配列と類似
している。
【0263】pSODβ1 −BA2 を当業者に公知の方法を用
いる形質転換によって、大腸菌(Escherichia coli)菌
株A1645に導入した。得られたクローンを増殖およ
び誘発させると、ヒトSOD アナログを産生する。pSODβ
1 −BA2 により産生されるSOD の量は、クーマシー染色
SDS ポリアクリルアミドゲルの走査により計算すると、
細菌により産生された総タンパクの約2−4%であった
(表II)。産生されたSOD アナログは、pSODβ1 により
産生されたアナログと同一である。
【0264】
【表2】
【0265】1.β−ラクタマーゼ遺伝子のプロモータ
ー及びリボソーム結合部位 2.β−ラクタマーゼ遺伝子のリボソーム結合部位に相
当する合成リボソーム結合部位 3.総細菌性タンパクのパーセンテージとして表示した
産生SOD アナログの量略 号 AmpR =アンピシリン耐性 TetR =テトラサイクリン耐性 T1 2 =転写終結配列。
【0266】実施例4 ヒトアポリポプロテインE(Apo E3) Apo E3 cDNA 修飾の出発点は、カリホルニア,サンフ
ランシスコのグラッドストン財団(Gladstone Foundati
on)のジョーンテイラー(John Taylor) 博士により提供
されたプラスミドpNB 178であった。このプラスミド
は、ヒトApo E3遺伝子の完全長cDNAコピーを含む。pN
B 178中のcDNAを修飾して、遺伝子の5′末端の非コ
ード化DNA を除去しかつ遺伝子の両末端にNde I制限部
位を付加した。このApo E3 cDNA フラグメントを(1
983年7月15日に出願された係属中の米国特許出願
第514,188号に記載されている)ベクターpND 5
中に挿入した。得られたプラスミドpApoE−Ex2を第1
8図に示す。これはアメリカン・タイプ・カルチャー・
コレクションにATCC No.39787で寄託されている。
【0267】I.pTV −188 pTV −188の構築は第18図に示されかつ前記図面の
説明に記載されている。プラスミドpTV −188は、pA
poE−Ex2のNde I−Nde Iフラグメントを充填(fill
ed−in)して得たApo E3フラグメントを(第14図に
示しかつ図面の説明中に記載されている)pSODβ1 11
の唯一のブラント末端Stu I部位に挿入して得た。
【0268】pTV −188を当業者に公知の方法を用い
る形質転換により、大腸菌(Escherichia coli)菌株A
1645に導入した。得られたクローンを増殖及び誘発
させると、ヒトApo E3のアナログを産生する。前記ア
ナログは、真正ヒトApo E3のN−末端に結合したヒト
スーパーオキシドジスムターゼのN−末端配列の42個
のアミノ酸を有し、かつそのN−末端にはメチオニンを
有する。産生されたApo E3アナログは、クーマシー染
色SDS ポリアクリルアミドゲルの走査によって計算する
と、細菌により産生される総タンパクの約10%であっ
た。菌株の増殖のために使用した方法は、12.5mg/lの
テトラサイクリンをアンピシリンの代わりに使用する以
外はpRO 12からのbGH 産生のための実施例5に記載の
方法と同じである。
【0269】II.pSAL160−5 pSAL160−5の構築は第23図に示されかつ前記図面
の説明中に記載されている。プラスミドpSAL160−5
を、pTV −170(第20図参照)のAva I −Ava I Ap
o E3遺伝子フラグメントに挿入して得た。
【0270】pSAL160−5を、当業者に公知の方法を
用いる形質転換によって大腸菌(Escherichia coli)菌
株A1645に導入した。得られたクローンを増殖およ
び誘発させると、アミノ末端にメチオニンと11個のN
−末端アミノ酸が欠失しているApo E3に融合したヒト
成長ホルモンのN−末端由来の45個のアミノ酸とを含
むApo E3のアナログが産生される。pSAL160−5に
より産生されるApo E3アナログの量は、クーマシー染
色SDS ポリアクリルアミドゲルの走査により計算する
と、細菌により産生される総タンパクの約5%であっ
た。菌株の増殖するために使用した方法は、pRO 12か
らのbGH 産生のための実施例5に記載されている方法と
同じである。
【0271】実施例5 pRO 12の増殖 I.保存培養物 pRO 12の保存培養物(stock culture )をカゼイン培
地で増殖し(接種物参照)、次に凍結培地で2倍に希釈
し、−80℃で保存する。凍結培地は500mlあたり
以下の物質を含む。
【0272】 KHPO4 6.3 g KH2 PO4 1.8 g クエン酸Na 0.45g MgSO4 ・7H2 O 0.09g (NH4 2 SO4 0.9 g グリセロール 44.0g II.接種物 接種物を20g/lカゼイン水解物,10g/l酵母抽
出物および2g/lNaCl中で増殖させた。振盪フラ
スコ中の無菌培地に保存培養物を接種し、30℃,約2
00r.p.m.のシェーカー上で15時間インキュベートし
た。必要に応じ、以後の接種物増殖段階は撹拌通気した
発酵槽で行なった。無菌培地に2−10%接種物を接種
し、30℃,pH7±0.5 で撹拌通気して溶存酸素レベル
を空気飽和の20%より高く維持しながら15時間イン
キュベートした。
【0273】III .産生 産生培地は以下の物質を含む。
【0274】 カゼイン水解物 20g/l 酵母抽出物 10g/l K2 HPO4 2.5 g/l MgSO4 ・7H2 O 1g/l NaCl 5g/l ビオチン 0.1 mg/l チアミン 1mg/l 微量元素溶液 3ml/l 培地は100mg/lのアンピシリンも含む。アンピシリ
ンは産生のためには任意成分であるが、通常接種物の増
殖用培地には添加されている。
【0275】濃縮溶液中のビオチン,チアミン及びアン
ピシリンを別々にフィルター滅菌し、接種以前に無菌産
生培地に加えた。無菌ブドウ糖溶液を最初に10g/l
になるように添加した。誘発の過程ではブドウ糖を更に
10g/l添加した。
【0276】微量元素溶液は以下の物質を含む。
【0277】 FeCl3 16g/l ZnCl2 ・4H2 O 2g/l CoCl2 ・6H2 O 2g/l Na2 MoO4 ・2H2 O 2g/l CaCl2 ・2H2 O 1g/l CuCl2 1g/l H3 BO3 0.5 g/l 濃HCl 100ml/l 培地に0.5 −10%の接種培養物を接種し、30℃でイ
ンキュベートする。撹拌−通気速度は、空気飽和の20
%より高い溶存酸素レベルが維持されるように設定され
る。NH3 でpHを7±0.2 に維持する。細胞濃度が約3.
5 g/l(OD660 =10)に到達したら誘発を始める。
【0278】温度を42℃に上げ、42℃で1−5時間
維持する。次いで培養物を急冷し、ホルモン精製のため
に遠心分離によって細胞を回収する。
【0279】bGH の回収 ポリトロン(Kinematica)配合装置を用い、50mMリン
酸ナトリウム緩衝液(pH7.4 )と50mM EDTA と100
mM NaClとを含む5倍容の溶液に13kgの細菌細胞
(湿潤ケーキ)を再懸濁させる。配合装置の速度は泡立
ちを最小に抑えるように調整する。均質懸濁液をダイノ
ミル細胞破砕装置KD5(Willy A. Bachofen,バーゼル)
に80l/時の速度で連続的に通し、破砕細胞の均質懸
濁液をCEPA101遠心機で45l/時の流速で遠心して
清澄化する。遠心ステップで得られた沈殿物を回収し、
50mM EDTA 含有50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.
4)15.5lに再懸濁させる。終濃度0.05mg/mlまでリゾ
チームを加え、懸濁液を37℃で16時間インキュベー
トした。トリトン(Triton)X−100を終濃度1%ま
で加える。次に、懸濁液を室温で30分間インキュベー
トし、連続流式細胞超音波処理装置(加熱システム)内
で18l/時の速度で超音波処理し、CEPA101遠心機
で遠心する。沈殿物を収集し、50mMリン酸ナトリウム
緩衝液(pH7.4 )に再懸濁し、前記同様に超音波処理
し、CEPA101遠心機で遠心した。細胞を50mM EDTA
および100 mM NaClを含む50mMリン酸ナトリウ
ム緩衝液(pH7.4) 15.5lに再懸濁し、2回沈殿させ、蒸
留水15.5lに再懸濁させる。沈殿物を遠心によって収集
し、−20℃で保存する。
【0280】bGH の精製 沈殿物を30−40lの蒸留水に再懸濁させ、0.5 Nの
NaOHでpH11.8に滴定して可溶化する。次に溶液を連
続的に超音波処理し、所要によりCEPA101遠心機で遠
心して清澄化するか、またはワットマンNo. 1濾紙を通
して濾過する。清澄化プロテイン溶液(32.6l、29
7,000のOD280nm を含む)を各部分が50,000
−60,000ODを含むように分ける(6×5.4 l)。
各部分を夫々、5ft2 面積の100,000分子量カッ
トオフカセット(タイプPTHK)を3個備えたミリポア
(Millipore )ペリコン(Pellicon)限外濾過装置を通
して限外濾過する。5.4 l部分を1l保留分(retentat
e )容量に濃縮する。限外濾液を収集し保存する。保留
分を再び新鮮な10mMホウ酸塩緩衝液,pH11.8でもとの
容量にまで希釈し、十分に混合する。バッチを再び1l
保留分容量に濃縮する。限外濾液を集め、はじめの限外
濾液と合わせる。限外濾液中のOD分の流出総量が限外濾
過装置に最初に充填されたOD分の20%に等しくなると
き、次の濃縮ステップでの保留分を1lではなく0.5 l
にする。濃縮および10mMホウ酸塩緩衝液による希釈の
サイクルを、0.5 lの保留分からの限外濾液の280nm
(1cmセル)での吸光度が0.1 未満になるまで継続す
る。これは通常9−12回の濃縮・希釈サイクルを要す
る。最終保留分は捨てる。
【0281】全ての限外濾液を合せ、6N HClでpH
9.0 に調節した。他の5.4 l部分を同様に限外濾過し、
pH調節した限外濾液を全て一緒にする。典型的な流出物
は0.26の吸光度を有する限外濾液を総量380l(10
0,000ODに等しい)生じ、完結するには24−40
時間を要する。
【0282】100K限外濾過工程からの合した限外濾
液(280nmで100,000ODを含む380l)を、
23cm/時(25l/時)の線流速でセファロースCL−
6BDEAEイオン交換カラムに充填する。直径37cm、高
さ15cmのカラムをpH9.0 で10mMホウ酸塩緩衝液の2
ベット容量(32L)で洗浄する。充填および洗浄ステ
ップからの溶出物は捨てる。10mMホウ酸塩、100mM
塩化ナトリウム,pH9に溶離液を変えると、カラムから
bGH が排出される。溶離流速は23cm/時である。流出
の進行を280nmでの溶出物の吸光度を追跡してモニタ
ーする。bGH ピークを4乃至5ベット容量(280nmで
43,000ODを含む84l)で収集し、10,000
分子量カットオフカセットを備えたミリポアペリコン限
外濾過装置を用いて約10mg/mlに濃縮する。次いで、
溶液を凍結乾燥する。収量は純bGH 約70gである。
【0283】実施例6 pRO 12により産生されるbGH アナログの活性 1.bGH アナログと天然bGH とのラジオイムノアツセイ
比較 リン酸塩緩衝生理食塩水(1%BSA )中に100ng/ml
のbGH アナログを含む溶液を調製した。この溶液を濃度
50,25,12.5,6.25,3.12,1.56及び0.78ng/l ま
で順序希釈した。これらの溶液について各0.1ml のサン
プル群2組を、二抗体法を用いるRIA にかけた。希釈曲
線は天然bGH で得られる曲線と同等であった。
【0284】2.ラジオレセプター結合アッセイ ウサギ肝膜に対するラジオレセプター結合アッセイを、
ツシマティー(Tushima T.)及びフライセンエッチ.ジ
ー.(Freisen H.G.)[ワイ.チン(Y.Chin.),エンド
クル.メタボ.(Endocr.Metab9)(1973),37
3]に記載の方法で、 125I−bGH をトレーサーとし、
真正bGH 溶液を校正曲線用に用いて実施した。3組のサ
ンプルを0.3ml のアッセイバッファ(50mM Tris,15
mM CaCl2 及び5mg/mlウシ血清アルブミン,pH7.
6 )中、室温で2時間インキユベートした。試験管は、
125I−bGH (30−60μCi/μg の調製物20,
000cpm)と、150−250μg の肝膜タンパクと、
天然bGH (1−100ng)又は細菌bGH の抽出物のいず
れかとを収容していた。結果は、bGH アナログのbGH 活
性が天然bGH の同じ活性に匹敵することを示した。
【0285】3.脛骨テスト 実施例5の細菌細胞から回収されたpRO 12産生bGH ア
ナログの生物活性を脛骨テストで測定した。[パルロ
ー,エー.エフ.(Parlow A.F. )ら、エンドクリノロ
ジー(Endocrinology) (1965)77,1126]。
生後28〜30日のラットを下垂体切除し、次に処理し
ないで10−14日間維持した。ウシ下垂体又は組換体
大腸菌(Escherichia coli)から誘導したウシ成長ホル
モンを0.15M NaCl+0.01Mホウ酸塩,pH10.0に溶
解した。ラット(1群4−7匹ずつ)を正常食[プリナ
ラット餌(Purina Rat-Chow) 及び任意量の水]で維持
し、bGH 溶液の皮下注射(0.2cc 中、5−125μg /
日)を5日間毎日続けた。6日目に動物を殺し、前肢膝
骨を取り出して長手方向に切開し、アセトンで固定して
2%AgNO3 で染色した。解剖双眼顕微鏡(ニコン)
で観察して骨端プレートの幅を測定した。(ラットあた
り40回の読み取りを行なった)平均値を用いて長期投
与−応答曲線を抽いた。結果は、pRO 12産生bGH アナ
ログのbGH 活性が天然bGH の同じ活性に匹敵することを
示した。
【0286】実施例7 SOD β 1 11の増殖 I.保存培養物 pSODβ1 11の保存培養物をカゼイン培地で増殖し(接
種物参照)、凍結培地で2倍に希釈し、−80℃で保存
した。凍結培地は500mlあたり次の物質を含む。
【0287】 K2 HPO4 6.3 g KH2 PO4 1.8 g クエン酸Na 0.45g MgSO4 ・7H2 O 0.09g (NH4 2 SO4 0.9 g グリセロール 44.0g II.接種物 接種物を20g/lカゼイン水解物,10g/l酵母抽
出物及び2g/l NaClの中で増殖させた。振盪フ
ラスコ中の無菌培地に保存培養物を接種し、30℃、約
200r.p.m.のシェーカー上で15時間インキュベート
した。必要に応じ、以後の接種物増殖段階は撹拌通気し
た発酵槽で行なった。無菌培地に2〜10%接種物を接
種し、30℃,pH7±0.5 で撹拌通気して溶存酸素レベ
ルを空気飽和の20%より高く維持しながら15時間イ
ンキュベートした。
【0288】III .産生 産生培地は次の物質を含む。
【0289】 カゼイン水解物 20g/l 酵母抽出物 10g/l K2 HPO4 2.5 g/l MgSO4 ・7H2 O 1g/l NaCl 5g/l ビオチン 0.1 mg/l チアミン 1mg/l 微量元素溶液 3ml/l CuSO4 0.8 g/l ZnSO4 10mg/l 培地には、12.5mg/l のテトラサイクリンも含まれる。
テトラサイクリンは産生のためには任意成分であるが、
通常接種物を増殖させるために使用される培地には添加
されている。
【0290】濃縮溶液中のビオチン,チアミン及びテト
ラサイクリンを別々にフイルター滅菌し、接種以前に無
菌産生培地に加えた。無菌ブドウ糖溶液を最初に10g
/lになるように添加した。誘発の段階で更に10g/
lのブドウ糖を添加した。
【0291】微量元素溶液は次の物質を含む。
【0292】 FeCl3 16g/l ZnCl2 ・4H2 O 2g/l CoCl2 ・6H2 O 2g/l Na2 MoO4 ・2H2 O 2g/l CaCl2 ・2H2 O 1g/l CuCl2 1g/l H3 BO3 0.5 g/l 濃HCl 100ml/l 培地に0.5 〜10%の接種培養物を接種し、30℃でイ
ンキュベートした。撹拌−通気速度は、空気飽和の20
%より高い溶存酸素レベルが維持されるように設定され
る。NH3 でpHを7±0.2 に維持する。細胞濃度が約3.
5 g/l(OD660 =10)に達すると誘発が始まる。
【0293】温度を42℃に上げ、42℃で1〜5時間
維持する。次いで培養物を急冷し、酵素精製のために遠
心分離によって細胞を回収する。
【0294】SOD の回収 ポリトロン(Kinematica)配合装置を用い、50mMリン
酸ナトリウム(pH7.8)12l中に1.5kg の
細菌細胞(ウェットケーキ)を懸濁させる。配合装置の
速度は泡立ちを最小に抑えるように調整した。均質懸濁
液をダイノミル(Dynomill)細胞破砕装置KD5(Willy,
A.Bachofen, バーゼル)に連続的に通す。破砕細胞の均
質懸濁液を連続流細胞を用いて超音波処理し、CEPA10
1遠心機で遠心した。上清を65℃で2時間加熱し、冷
却し、前記処理と同様にして遠心した、清澄な上清を1
0,000分子量カットオフカセット(PTGC型)を備え
たミリポアペリコン限外濾過装置で1lに濃縮する。濃
縮されたタンパク溶液を、150mMリン酸ナトリウム緩
衝液(pH7.8 )で平衡したDEAE−セファロースカラム
(2kg DEAE セファロース)に流す。流出液を収集し、
濃縮し、20mMトリス−HCl,pH7.8 に対してペリコ
ン限外濾過装置で透析し、次いで20mMトリス−HCl
緩衝液で平衡したQAE −セファロースカラムに通す。2
0mMトリス−HCl緩衝液,pH7.8 と塩勾配(0〜20
0 mM NaCl)でカラムを展開する。SOD 含有画分を
収集し、ペリコン限外濾過装置を用いて濃縮し、蒸留水
に対して透析し、1M酢酸ナトリウム緩衝液,pH4.8 を
添加して100mM酢酸ナトリウムとする。タンパク溶液
を更に100mM酢酸ナトリウム緩衝液、pH4.7 で平衡し
たCM−セファロースカラムで分離する。カラムを同じ緩
衝液および塩勾配(100〜500 mM NaCl)で展
開する。SOD 含有画分を収集し、ペリコン限外濾過装置
を用いて濃縮し、凍結乾燥する。
【0295】実施例8 pSODβ 1 11により産生されるSOD の活性 実施例7で調製したpSODβ1 11より産生されるSOD ア
ナログの酵素活性を、マックコード(McCord)及びフラ
イドビッチ(Fridovich ),ジェー・バイオロ・ケム
(J.Biol.Chem.)(1969),244:6049−6
055に記載された如く、フエリシトクロム−cの還元
抑制をモニターしてアッセイした。得られた結果は、pS
ODβ1 11生SOD アナログの活性は天然ヒトSOD [シグ
マ(Sigma)]の活性に匹敵し、ウシSOD [オルゴテイン
(Orgotein):グリューネンタールGMBH]の活性にも匹
敵していることを示した。
【0296】実施例9 発現ベクター I.p579 第19図に示し前記図面の説明中で詳細に説明したベク
ターp579は、PLプロモーターとN利用部位(Nu
tL )及び非反復ECo RIおよびNde I制限部位で境界
付けられるCIIリボソーム結合部位とATG 開始コドンと
大腸菌(Escherichia coli)のrrn BリボソームRNA 遺
伝子オペロンの末端に由来するT1 2 転写終結シグナ
ルとから成る。これらの要素は、アンピシリン耐性遺伝
子を有するpBR 322上でクローンされる。他の特徴は
第19図に示されている。
【0297】p579は、プラスミドpPS 1上に含まれ
るT1 2 転写終結シグナルをベクターpRO 211のHi
nd III部位に挿入して調製される。pRO 211は第2図
に示されている。pPS 1はサルミエントス(Sarmiento
s)ら、セル(Cell)(1983)32,1337−1
346に記載され、アメリカン・タイプ・カルチャー・
コレクションにATCC No.39807で寄託されている。
p579および真核生物遺伝子を含むその誘導体を適当
な大腸菌(Escherichia coli)宿主中に維持することも
できる。宿主の最も重要な特徴は、この宿主が熱感受性
リプレッサーcI857と抗転写終結Nタンパクを与え
ることである。[ゴーテスマン,エム.(Gottesman,
M.)ら、ジェー.モル.バイオロ.(J.Mol.Biol.) (1
980)140,57−75]。
【0298】p579は、従来の発現ベクターに比較し
て以下の如き多くの利点を有する。 1.発現レベルが極めて高いこと このベクターは、大腸菌(E. coli )中の外来タンパク
の発現を総細胞タンパクの42%という高レベルで誘発
しうる。この発現レベルは、T1 2 転写終結配列を欠
く他の類似のλPL プラスミドの発現レベルよりも高
い。
【0299】2.転写終結シグナル ベクターp579はλPL プロモータとCIIリボソーム
結合部位の下流に位置するT1 2 転写終結シグナルを
含む。このベクターを用いて得られる高発現レベルは挿
入された遺伝子の末端にT1 2 転写終結因子が存在し
ていることに部分的に起因している。すなわち、このT
1 2 転写終結因子はN修飾RNA ポリメラーゼの転写を
集結しうるからである。
【0300】このように、転写終結因子はプラスミドの
非所望タンパクのλPL 制御転写を阻止し、これにより
所望のタンパクの相対収量を高める。
【0301】3.リボソーム結合部位が交換しうること p579は、リボソーム結合部位の上流に位置する唯一
Eco RI部位とATG開始コドンの所に位置する唯一のN
de I部位とを含む。従って、リボソーム結合部位の両
境界は2個の非反復制限部位である。これにより、現在
のリボソーム結合部位(λCIIリボソーム結合部位)の
切除とプラスミドの他の特徴を変えることなく他の天然
または合成リボソーム結合部位の実質的な置換を容易に
行ない得る。こうして所望ポリペプチドの至適発現が大
いに促進される。
【0302】4.発現を熱誘導的に調節し得ること λPL プロモーターは、CIリプレッサーが結合してい
るときは不活性である。cI857リプレッサーは熱感
受性である。即ち、30℃ではプロモーターに結合する
が、42℃で失活する。従って、発酵温度を42℃に上
げることにより宿主細菌で所望タンパクの産生が誘発さ
れる。
【0303】そのような系は以下の利点を含む。
【0304】(a) 大腸菌(Escherichia coli)に毒性の
外来タンパクを発酵プロセスの後期に産生することがで
き、これにより早期の細胞死を回避しうる。
【0305】(b) タンパクの産生亢進がこのタンパクを
安定させ、タンパク分解を阻止する[チエン,ワイ.イ
ー(Cheng,Y.E.)ら、ジーン(Gene)(1981)
,121]。従って厳密に調節されたプロモーター例
えばλPL を使用する“瞬間的”産生亢進は連続的な低
レベル産生よりも好ましいであろう。
【0306】5.誘発プロトコールを簡略化しうること p579由来のプラスミドを約42℃で誘発し、タンパ
ク合成中42℃に保持する。係属中の米国特許出願第5
14,188号に記載のpMG 100およびpND5から誘
導したプラスミドの誘発プロトコールでは、42℃への
温度変化が必要であり、その後の増殖は38℃で長時間
要する。p579の至適誘発プロトコールは38℃への
冷却ステップが不要であり、簡略化される。
【0307】6.コピー数が多いこと p579のλPL プロモーターは、大腸菌(Escherichi
a coli)中に使用されるλ導入ファージベクターに比較
してプラスミド上に多いコピー数を示す。これにより発
現レベルが増加する。
【0308】7.リボソーム結合部位及び開始コドンを
有すること この発現ベクターは強力な原核生物リボソーム結合部位
(RBS) と翻訳開始コドン(ATG) とを含む。従って、開始
コドンの付加を要せずにいかなる真核生物遺伝子のクロ
ーニングも可能である。さらに効率の良いRBS によって
発現レベルが増大する。リボソーム結合部位は我々がす
でにベクターpND 5にクローン化したλCIIリボソーム
結合部位である。リボソーム結合部位の配列は次の通り
である。
【0309】
【化14】
【0310】1塩基対が野生型λで認められるリボソー
ム結合部位と異なる。
【0311】8.適当な制限部位が存在すること 発現ベクターは、ATG 開始コドンを含む唯一のNde I制
限部位を有する。これにより、所望の遺伝子を適正に配
置し得る。この唯一のNde I部位がリボソーム結合部位
の直後にある。
【0312】9.遺伝子挿入のための適当な制限部位が
存在すること Nde I制限部位の下流に位置する116塩基対には、順
Bgl II、 Sma Iという非反復制限部位がある。これら
非反復制限部位により、所望遺伝子の挿入が容易に行な
い得る。
【0313】10.Nut 部位を有すること 宿主によって与えられるNタンパクは発現ベクター上の
Nut 部位に結合し、これによりtRI部位での転写終結ま
たはクローン化された遺伝子内の早期転写終結が阻止す
る。
【0314】菌株 記載されたベクター及びプラスミドに対する適当な宿主
は、A1637,A2602,A1563,A1645
(c600r- + gal+ thr- leu- lac-bl(λc
I857ΔHIΔBam HI N+ ))及びA2097
(A1645 lacΔx A21 proC::Tn10)を含む形
質転換用に適当な大腸菌(Escherichiacoli)の菌株で
ある。
【0315】実施例10 動物成長ホルモン I pHG 44 pHG 44の構築は、第6図に示されかつ前記図面の説明
中に記載され、ATCC No.39806で寄託されている。
このプラスミドは第2図に示すpRO 12プラスミドに、
第6図に示されサーミエントス(Sarmientos)ら、セル
(Cell)(1983)32,337−1346に記載さ
れ、ATCC No.39807で寄託されているプラスミドpP
S 1のT1 2 転写終結配列を挿入して得られた。T1
2 転写終結配列の存在により、mRNA転写の長期間継続
(long run-on )が阻止され、よってλPL プロモータ
ーのコントロール下でのβ−ラクタマーゼ遺伝子と多分
他の非所望タンパクの高レベル発現が阻止される。
【0316】プラスミドpHG 44を、当業者に公知の方
法を用いる形質転換によって大腸菌(Escherichia col
i)A2097株中に導入した。この菌株を増殖及び誘
発すると、フェニルアラニン形真正ウシ成長ホルモン(b
GH) のアミノ末端に付加されたアミノ酸配列met-asp-gl
n を有するbGH のアナログが産生する。pHG 44により
産生されるbGH アナログの量は、クーマシー染色SDS ポ
リアクリルアミドゲルの走査により計算すると、細菌に
より産生される総タンパクの約37−42%であった。
【0317】菌株の増殖、産生されたbGH アナログの回
収及びbGH アナログの精製に使用した方法は実施例13
に記載されている。bGH 遺伝子の3′末端にT1 2
写終結配列を導入することによりβ−ラクタマーゼ発現
が顕著に抑えられているため、発現レベルはpRO 12か
ら得られる発現レベル(表I)より高い。
【0318】II pSAL5600−1 pSAL5600−1の構築は第10図に示されかつ前記図
面の説明中に記載されている。プラスミドpSAL5600
−1は(第3図に示されている)pSAL5200−6から
プラスミドpPS 1(ATCC No.39807)のT1 2
写終結配列を挿入して得られた。
【0319】プラスミドpSAL5600−1を、当業者に
公知の方法を用いる形質転換により大腸菌(Escherichi
a coli)菌株A1645に導入した。この菌株を増殖及
び誘発すると、フェニルアラニン型天然bGH のアミノ末
端に付加されたアミノ酸メチオニンを有するbGH のアナ
ログが産生された。pSAL5600−1菌株により産生さ
れたbGH アナログの量は、クーマシー染色SDS ポリアク
リルアミドゲルの走査により計算すると、細菌により産
生される総タンパクの約22−28%であった。菌株の
増殖、産生されたbGH アナログの回収及びbGH アナログ
の精製に使用した方法は、実施例13に記載のpHG 44
に対する方法と同じである。
【0320】bGH 遺伝子の3′末端にT1 2 転写終結
配列を導入することによりβ−ラクタマーゼ発現が大き
く抑えられているため、発現レベルはpSAL5200−6
菌株から得られるレベルよりも高かった。
【0321】III p3009 p3009の構築は、第11図に示されかつ前記図面の
説明に記載されている。p579発現ベクター(第19
図)の唯一のNde I部位にNde I−Nde Iブタ成長ホル
モンcDNAフラグメントを挿入して、プラスミドp300
9を得た。ブタ成長ホルモン(pGH) フラグメントはNde
I消化によりp3008(ATCC No.39804)から単
離した。
【0322】プラスミドp3009を、当業者に公知の
方法を用いる形質転換により大腸菌(Escherichia col
i)菌株A1645に導入した。この菌株は増殖及び誘
発すると、フェニルアラニン形天然 pGHのアミノ末端に
付加されたアミノ酸メチオニンを有するpGH のアナログ
が産生された。産生されたpGH アナログの量は、クーマ
シー染色SDS ポリアクリルアミドゲルの走査により計算
すると、細菌により産生される総タンパクの約30−3
5%であった。菌株を増殖、産生されたpGH アナログの
回収及びpGH アナログの精製に使用した方法は、実施例
13に記載されているpHG 44に対する方法と同じであ
る。
【0323】pHG 遺伝子の3′末端にT1 2 転写終結
配列が導入されてβ−ラクタマーゼ発現が大きく抑えら
れているために、p3009の発現レベルはp3008
菌株から得られるレベルに比して高かった。
【0324】IV p5003 p5003の構築は第12図に示されかつ前記図面の説
明中に記載されている。p5003はアメリカン・タイ
プ・カルチャー・コレクションにATCC No.39792で
寄託されている。p579発現ベクターの非反復Nde
部位にNde I−Nde Iニワトリ成長ホルモンcDNAフラグ
メントを挿入して、プラスミドp5003を得た。
【0325】プラスミドp5003を、当業者に公知の
方法を用いる形質転換により大腸菌(Escherichia col
i)菌株A2097に導入した。この菌株は増殖及び誘
発すると、フェニルアラニン形天然ニワトリ成長ホルモ
ン(cGH) のアミノ末端に付加されたアミノ酸メチオニン
を有するcGH のアナログが産生された。産生された cGH
アナログの量は、クーマシー染色SDS ポリアクリルアミ
ドゲルの走査により計算すると、細菌により産生される
総タンパクの約30−35%であった。菌株を増殖、産
生されるcGH アナログの回収及びcGH アナログを精製す
るために使用した方法は、実施例13に記載したpHG 4
4に対する方法と同じである。
【0326】ある。
【0327】cGH 遺伝子の3′末端にT1 2 転写終結
配列が導入することによりβ−ラクタマーゼの発現が大
きく抑えられているため、p5003の発現レベルはp
5002菌株から得られるレベルよりも高かった。
【0328】実施例11 ヒトCu−Znスーパーオキシドジスムターゼ(SOD) I pSODβ1 TT−1 pSODβ1 TT−1構築は第16図に示されかつ図面の説
明中に記載されている。プラスミドpSODβ1 TT−1
は、pSODβ1 11(第15図)のSOD 遺伝子の3′末端
にT1 2 終結配列を挿入した得た。
【0329】プラスミドpSODβ1 TT−1を、当業者に
公知の方法を用いる形質転換で大腸菌(Escherichia co
li)菌株A1645に導入した。この菌株を増殖すると
SODアナログを産生した。産生したSOD アナログの量
は、クーマシー染色SDS ポリアクリルアミドゲルの走査
により計算すると、細菌により産生される総タンパクの
約10−15%であった。
【0330】菌株の増殖、産生されるSOD アナログの回
収及びSOD アナログの精製に使用した方法は実施例15
に記載されている。
【0331】非所望DNA 配列の転写及び翻訳がT1 2
誘発で抑えられているために、pSODβ1 TT−1の発現
レベルはpSODβ1 11(表II)から得られるレベルより
高かった。
【0332】アミノ酸配列解析化学量論により示される
如くアミノ末端アラニンがアセチル化されていない点
で、産生されたヒトCu−ZnSOD アナログは天然ヒト
Cu−ZnSOD とは異なる。天然ヒトSOD はアミノ末端
アラニンでアセチル化されている[ハーツ,ジェー.ダ
ブリュー.(Hartz,J.W.)及びドイッチェ,エィチ.エ
フ.(Deutsch,H.F.)、ジェー.バイオロ.ケム.(J.B
iol.Chem) (1972)247:7043−7050、
ヤーブッシュ,ジェー.アール.(Jabusch,J.R.)ら、
バイオケミストリー(Biochemistry)(1980)
:2310−2316;バーラ(Barra) ら、FEBSレタ
ーズ(Letters) (1980)120,53及びオバーレ
イ,エル.ダブリュ.(Oberley,L.W.),スーパーオキ
シドジスムターゼSuperoxide Dismutase)VoL.I,CRC
プレス,フロリダ,(1982),pp. 32−33]。
天然ヒト SODはグリコシル化されている[ヒューバー,
ダブリュ.(Huber,W.)、1971年5月18日付発刊
米国特許第3,579,495号]。大腸菌(Escheric
hia coli)は自身が産生するタンパクをグリコシル化し
ないので、細菌産生ヒトSOD は殆んど全くグリコシル化
されていない。細菌産生SOD アナログのアミノ酸配列は
成熟ヒトSOD のアミノ酸配列と同一であり、N−末端に
メチオニン残基を含まない。
【0333】実施例12 ヒトアポリポプロテインE3(Apo −E3) I pTV −170 pTV −170の構築は第20図に示されかつ前記図面の
説明中に記載されている。pApoE−EX2(ATCC No.39
787)由来のNde I−Nde I Apo−E3フラグメント
を発現ベクターp579の非反復Nde I部位に挿入し
て、プラスミドpTV −170を得た。
【0334】pTV −170を当業者に公知の方法を使用
する形質転換により大腸菌(Escherichia coli)菌株A
1645に導入した。得られたクローンを増殖させる
と、多分天然ヒトApo E3のアミノ末端に付加されたア
ミノ酸メチオニンを有するヒトApo E3が産生された。
産生されたヒトApo E3アナログの量は、クーマシー染
色SDS ポリアクリルアミドゲルの走査により計算する
と、細菌により産生される総タンパクの約1%であっ
た。菌株を増殖するのに使用した方法は実施例17に記
載されている。
【0335】II pTV −194 pTV −194の構築は第22図に示されかつ前記図面の
説明中に記載されている。pTV −170(第20図)か
ら、CIIリボソーム結合部位をpBLA11由来のβ−ラク
タマーゼプロモーターとリボソーム結合部位で置換する
と、pTV −194が誘導された。pBLA11は、pBR 32
2中の座標4157と4353の間にあるβ−ラクタマ
ーゼ遺伝子のプロモーターとリボソーム結合部位とを含
む。EcoRIリンカーをプロモーターの上流に付加し、
マルチ制限部位リンカーを開始コドンATG の直後に付加
した。従って、開始コドンを始めとするコード鎖の配列
は、ATGAGCTCTAGAATTCである。pBLA11はアメリカン・
タイプ・カルチャー・コレクションにATCC No.3978
8として寄託された。
【0336】pTV −194を、当業者に公知の方法を用
いる形質転換によって大腸菌(Escherichia coli)菌株
A1645に導入した。得られたクローンを増殖する
と、多分天然ヒトApo E3のアミノ末端に付加されたア
ミノ酸メチオニンを有するヒトApo E3のアナログが産
生された。産生されたヒトApo −Eアナログの量は、ク
ーマシー染色SDS ポリアクリルアミドゲルの走査により
計算すると、細菌により産生される総タンパクの約3%
であった。菌株を増殖するのに使用された方法は実施例
17に記載されているpTV −170に対する方法と同じ
である。
【0337】III pTV −214 pTV −214の構築は第24図に示されかつ前記図面の
説明中に記載されている。ヒト成長ホルモンの14個の
アミノ酸アミノ末端配列をコードする合成DNAフラグメ
ントをpTV −190の非反復Nde I部位に挿入すること
により、(第21図に示されかつ前記図面の説明中に記
載されている)pTV −190からpTV −214を誘導し
た。
【0338】pTV −214を、当業者に公知の方法を用
いる形質転換により大腸菌(Escherichia coli)菌株A
1645に導入した。得られたクローンを増殖及び誘発
すると、ヒトApo E3のアナログが産生された。前記ア
ナログは、アミノ末端にヒト成長ホルモンの14個のア
ミノ酸アミノ末端配列とそれに続く成熟ヒトApo E3の
配列に付随したメチオニンとを有する。産生されたヒト
Apo Eアナログの量は、クーマシー染色SDS ポリアクリ
ルアミドゲルの走査により計算すると、細菌により産生
された総タンパクの約2%であった。菌株を増殖するた
めに使用した方法は実施例17に記載されているpTV −
170に対する方法と同じである。
【0339】実施例13 pHG 44の増殖 I.保存培養株 pHG 44の保存株をカゼイン培地(接種材料の項参照)
上で増殖させた後、凍結培地で2倍に希釈し、−80℃
で保存した。凍結培地は500ml中の含有成分を以下に
示す。
【0340】 K2 HPO4 6.3 g KH2 PO4 1.8 g クエン酸Na 0.45g MgSO4 ・7H2 O 0.09g (NH4 2 SO4 0.9 g グリセロール 44.0 g II.接種材料 接種材料を、カゼイン水解物20g/l、酵母エキス1
0g/l及びNaCl2g/l中で増殖させた。振盪フ
ラスコ内の滅菌培地に保存株を接種し、振盪器上で30
℃及び約200r.p.m で15時間培養した。必要に応
じ、撹拌通気発酵器中で接種材料増殖の後続段階を実施
した。滅菌培地に2−10%の接種材料培養株を接種
し、空気飽和の20%を越えるような溶存酸素濃度を保
つように撹拌及び通気しながら30℃、pH7±0.5 で1
5時間培養した。
【0341】III .産生 産生用培地の含有成分を以下に示す。
【0342】 カゼイン水解物 20g/l 酵母エキス 10g/l K2 HPO4 2.5 g/l MgSO4 ・7H2 O 1g/l NaCl 5g/l ビオチン 0.1 mg/l チアミン 1mg/l 微量元素溶液 3ml/l 培地には更にアンピシリン100mg/lを含有させた。
アンピシリンは産生に任意の成分であるが、接種材料の
増殖用に使用される培地中で常に見出されるものであ
る。
【0343】ビオチン、チアミン及びアンピシリンの濃
縮溶液をそれぞれ濾過滅菌し、接種以前の滅菌産生用培
地に添加した。まず10g/lまで滅菌グルコース溶液
を添加した。誘導段階で更に10g/lのグルコースを
添加した。
【0344】微量元素溶液の含有成分を以下に示す。
【0345】 FeCl3 16g/l ZnCl2 ・4H2 O 2g/l CoCl2 ・6H2 O 2g/l Na2 MoO4 ・2H2 O 2g/l CaCl2 ・2H2 O 1g/l CuCl2 1g/l H3 BO3 0.5 g/l 濃HCl 100ml/l 培地に 0.5−10%の接種材料培養株を接種し、30℃
で培養した。空気飽和の20%を越えるような溶存酸素
濃度を保つように撹拌通気率を設定した。pHはNH3
7±0.2 に維持した。細胞濃度が約3.5 g/l(OD660
=10)に達してから誘導を開始した。
【0346】温度を42℃まで上昇させ、42℃を1−
5時間維持した。次に培養株を冷却し、ホルモン精製用
に遠心分離法により細胞を回収した。
【0347】bGH の回収 ポリトロン(キネマテイカ)(Polytron(Kinematic
a))混合機を使用し、発泡を最小化するように該混合
機の速度を調節しながら、50mMリン酸ナトリウム緩衝
液(pH7.4) 、50mM EDTA 及び100mMNaClを含有
する溶液5容量中に、細菌細胞13kg(湿潤ケーキ)を
再懸濁させた。均質な懸濁液を80l/時でダイノミル
細胞破砕器ケー.ディー・5(ウイリー・エイ・バシヨ
フエン、バーゼル)(Dynomill cell disruptor KD5
(Willy A.Bachofen,Basel))に連続的に通し、破砕し
た細胞の均質懸濁液を、流量45l/時でシー・イー・
ピー・エイ(CEPA)101遠心機で遠心分離により清澄
化させた。遠心分離段階で分離された沈殿物を収集し、
50mM EDTA を含有する50mMリン酸ナトリウム緩衝液
(pH7.4)15.5 l中に再懸濁させた。最終濃度が0.05mg/
mlになるまでリゾチームを添加し、懸濁液を37℃で1
6時間インキュベートした。最終濃度が1%になるまで
トリトン・エックス(Triton X)−100を添加した。
次に懸濁液を室温で30分間インキュベートし、連続フ
ローセル音波処理装置(熱システム)内で18l/時で
音波処理し、シー・イー・ピー・エイ・101遠心機内
で遠心分離した。沈殿物を収集し、50mMリン酸ナトリ
ウム緩衝液(pH7.4) 中に再懸濁させ、前記と同様に音波
処理し、シー・イー・ピー・エイ・101遠心機内で遠
心分離した。50mM EDTA 及び100mMNaClを含有
する50mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)15.5 l中に
細胞を再懸濁させ、2度沈殿させ、蒸留水 15.5 l中に
再懸濁させた。遠心分離により沈殿物を収集し、−20
℃で保存した。
【0348】bGH の精製 沈殿物を蒸留水30−40l中に再懸濁させ、0.5 NN
aOHでpH11.8に滴定して可溶化させた。次に溶液を連
続的に音波処理し、必要に応じてシー・イー・ピー・エ
イ・101遠心機内で遠心分離により清澄化させ、又は
ワットマン(Whatman )No. 1濾紙で濾過した。
【0349】清澄化させた蛋白質溶液(280nm OD =
297000の溶液32.6l)を、それぞれ50000−
60000ODの各部分(6×5.4 l)に分割した。各面
積5ft2 の3個の100000分子量カットオフカセッ
ト(ピー・ティー・エイチ・ケーPTHK型)を備えるミリ
ポア・ペリコン(Millipore Pellicon)限外濾過器で各
部分をそれぞれ限外濾過した。5.4 l部分を保持物(ret
entate) 容量1lまで濃縮した。限外濾過物を収集し、
保存した。保持物をpH11.8の別の10mMホウ酸塩緩衝液
で当初の容量まで希釈し、十分混合した。バッチを保持
物容量1lまで再び濃縮した。限外濾過物を収集し、先
の限界濾過物と混合した。両者の限外濾過物中のODの合
計値が、限外濾過器に初期にチャージされたODの20%
になったら、次の濃縮段階の保持物容量を1lでなく0.
5 lとした。0.5 lの保持物容量からの限外濾過物の吸
光度が280nm(1cmセル)で0.1 より小さくなるま
で、濃縮及び10mMホウ酸塩緩衝液による希釈のサイク
ルを継続した。一般に、濃縮及び希釈サイクル数は9か
ら12の範囲とした。最終保持物を排出した。
【0350】全限外濾過物を合し、6NHClでpH9.0
に調整した。別の5.4 l部分を同様に限外濾過し、pH調
整済みの全限外濾過物を合した。代表的な一工程から、
OD=100000に相当する吸光度0.26の限外濾過物総
量380lが産生され、所要時間は24から40時間で
あった。
【0351】100K限外濾過段階で合した限外濾過物
(280nmでOD=100000の濾過物380l)を、
線流速23cm/時(25l/時)でセファロース・シー
・エル・6・ビー、ディー・イー・エー・イー(Sephar
ose CL−6B DEAE )イオン交換カラムに通した。直径
37cm、高さ15cmのカラムを、pH9.0 の10mMホウ酸
塩緩衝液2床容量(32L)で洗浄した。充填及び洗浄
段階からの溶出液を排出した。溶離液を段階的に10mM
ホウ酸塩、10mM塩化ナトリウム、pH9に変化させ、bG
H をカラムから排出した。溶出流速は23cm/時とし
た。280nmにおける溶出液の吸光度を追跡することに
より、工程の進行を監視した。bGH ピークを4から5床
容量(280nmでOD=43000の容量84l)収集し
た後、10000分子量カットオフカセットを有するミ
リポア・ペリコン限外濾過器を使用して約10mg/mlに
濃縮した。次に溶液を凍結乾燥した。収量は、純粋bGH
約70gであった。
【0352】実施例14 pHG 44により産生されるbGH アナログの活性 1.天然bGH に対するbGH アナログのラジオイムノアッ
セイ比較 リン酸塩でpHを調節した食塩水(1%BSA )中にbGH ア
ナログ100ng/mlを含有する溶液を調製した。該溶液
を逐次、濃度50,25,12.5,6.25,3.12,1.56及び
0.78ng/lに希釈した。これらの溶液の0.1ml アリコー
ト1対に対して、二抗体法によりRIA を行った。希釈曲
線は、天然bGH で得られる場合と同等であった。
【0353】2.ラジオレセプタ結合アッセイ トレーサとして 125I−bGH 及び較正曲線用として真正
bGH 溶液を使用し、ツシマ・ティーTushima,T 及びフレ
イセン・エイチ・ジーFreisen,H.G.(ワイ・チン「内分
泌代謝」Y.Chin.,Endocr Metab. (1973),37
3)により記載されているように、ウサギ肝臓膜でラジ
オレセプタ結合アッセイを行った。アッセイ用緩衝液0.
3ml (50mMトリス、15mMCaCl2 及びウシ血清ア
ルブミン5mg/ml、pH7.6 )中で室温で3組の試料を2
時間インキュベートした。管には、 125I−bGH (30
−60μCi/μg の調製に20000cpm )、肝臓膜
蛋白質150−250μg 、及び天然bGH (1−100
ng)又は細菌bGH エキスのいずれかを充填した。その結
果、bGH アナログのbGH 活性は天然bGH のbGH 活性と同
等であることが認められた。
【0354】3.脛骨試験 実施例13に従い細菌細胞から回収したpRO 12から産
生したbGH アナログの生物活性を脛骨試験により評価し
た。(パーロウ・エイ.エフ他「分泌学」Parlow, A.
F.,et al.,Endocrinology (1965)77,1126
参照。)ラットの下垂体を28−30日齢で切除した
後、無処置で10−14日間置いた。ウシ下垂体又は組
換体大腸菌(Escherichia coli)から誘導されたウシ成
長ホルモンをpH10.0の0.01Mホウ酸塩と共に0.15MNa
Clに溶解させた。ラット(1群4−7匹)に毎日bGH
溶液(0.2cc 中に5−125μg /日)を5日間皮下注
射し、この間常用飼料(プリナラットチャウ及び任意に
水)を与え続けた。動物を6日目に殺し、前脚膝骨を取
出し、長手方向に切断し、アセトンで固定し、2%Ag
NO3 で染色した。解剖双眼鏡(ニコン)で観察するこ
とにより骨端板の幅を測定した。平均値(ラット1匹当
たりの読み40回)を使用して長い投与−応答曲線を形
成した。この結果、bHG 44から産生したbGH アナログ
のbGH 活性が天然bGH のbGH 活性と同等であることが認
められた。
【0355】実施例15 pSODβ1 TT−1の増殖 I.保存培養株 pSODβ1 11の保存株をカゼイン培地(接種材料の項参
照)上で増殖させた後、凍結培地で2倍に希釈し、−8
0℃で保存した。凍結培地500ml中の含有成分を以下
に示す。
【0356】 K2 HPO4 6.3 g KH2 PO4 1.8 g クエン酸Na 0.45g MgSO4 ・7H2 O 0.09g (NH4 2 SO4 0.9 g グリセロール 44.0 g II.接種材料 カゼイン水解物20g/l、酵母エキス10g/l及び
NaCl2 g/l中で接種材料を増殖させた。振盪フラ
スコ内の滅菌培地に保存株を接種し、30℃及び約20
0r.p.m で振盪器上で15時間培養した。必要に応じて
撹拌通気発酵器中で接種材料増殖の後続段階を実施し
た。滅菌培地に2−10%の接種材料を接種し、空気飽
和の20%を越えるような溶存酸素濃度を維持するよう
に撹拌及び通気しながら30℃、pH7±0.5 で15時間
培養した。
【0357】III .産生 産生用培地の含有成分を以下に示す。
【0358】 カゼイン水解物 20g/l 酵母エキス 10g/l K2 HPO4 2.5 g/l MgSO4 ・7H2 O 1g/l NaCl 5g/l ビオチン 0.1 mg/l チアミン 1mg/l 微量元素溶液 3ml/l CuSO4 0.8 g/l ZnSO4 10mg/l 培地には更にテトラサイクリン12.5mg/lを含有させ
た。テトラサイクリンは産生に任意の成分であるが、接
種材料の増殖用に使用される培地中には常に含有されて
いる。
【0359】ビオチン、チアミン及びテトラサイクリン
の濃度溶液をそれぞれ濾過滅菌し、接種以前の滅菌産生
用培地に添加した。滅菌グルコース溶液をまず10g/
lまで添加した。誘導段階で更に10g/lのグルコー
スを添加した。
【0360】微量元素溶液の含有成分を以下に示す。
【0361】 FeCl3 16g/l ZnCl2 ・4H2 O 2g/l CoCl2 ・6H2 O 2g/l Na2 MoO4 ・2H2 O 2g/l CaCl2 ・2H2 O 1g/l CuCl2 1g/l H3 BO3 0.5 g/l 濃HCl 100ml/l 培地に 0.5−10%の接種材料培養株を接種し、30℃
で培養した。空気飽和の20%を越えるような溶存酸素
濃度を維持するように撹拌通気率を設定した。pHをNH
3 で7±0.2 に保った。細胞濃度が約3.5 g/l(OD
660 =10)に達してから誘導を開始した。
【0362】温度を42℃まで上昇させ、1−5時間4
2℃を保った。次に培養株を冷却し、酵素精製用に遠心
分離法により細胞を回収した。
【0363】SOD の回収 発泡を最小化するように速度を調節しながらポリトロン
(キネマテイカ)混合機内で50mMリン酸ナトリウム(p
H7.8) 12l中に細菌細胞1.5kg (湿潤ケーキ)を懸濁
させた。均質懸濁液をダイノミル細胞破砕器ケー・ディ
ー・5(ウイリー・エイ・バシヨフエン、バーゼル)に
連続的に通過させた。連続フローセルを使用して破砕細
胞の均質懸濁液を音波処理し、シー・イー・ピー・エイ
・101遠心機内で遠心分離した。上清を65℃で2時
間加熱し、冷却して前記と同様に遠心分離した、100
00分子量カットオフカセット(ピー・ティー・ジー・
シー型)を使用するミリポアペリコン限外濾過装置内で
清澄な上清を1lまで濃縮した。濃縮された蛋白質溶液
を、150mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.8) で平衡化
されたディー・イー・エイ・イー・セファロースカラム
(2kgディー・イー・エイ・イー・セファロース)に通
した。溶液中の流れを収集し、濃縮し、ペリコン限外濾
過装置内でpH7.8 の20mMトリスHClで透析してか
ら、20mMトリスHCl緩衝液で平衡化されたキュー・
エイ・イー・セファロースカラム上に置いた。pH7.8 の
20mMトリスHCl緩衝液及び塩勾配(0−200mMN
aCl)でカラムを展開させた。SOD 含有フラクション
を収集し、ペリコン限外濾過装置で濃縮し、蒸留水で透
析した後、pH4.8 の1M酢酸ナトリウム緩衝液を添加す
ることにより100mM酢酸ナトリウムとした。pH4.7 の
100mM酢酸ナトリウム緩衝液で平衡化されたシー・エ
ム・セファロースカラム上で蛋白質溶液を更に分離し
た。同一緩衝液及び塩勾配(100−500mMNaC
l)を使用してカラムを展開させた。SOD 含有フラクシ
ョンを収集し、ペリコン限外濾過装置で濃縮し、凍結乾
燥した。
【0364】実施例16 pSODβ1 TT−1により産生されるSOD の活性 マックコード及びフリドヴィチ、生化学誌(McCord and
Fridovich, J.Biol.Chem.)(1969),244,6
049−6055に記載されているようにフエリシトク
ロム・シーの還元抑制を監視することにより、実施例1
5のpSODβ1 TT−1により産生されたSOD アナログの
酵素活性を分析した。その結果、pSODβ1 TT−1から
産生されたSOD アナログの活性は、天然のヒトSOD の活
性及びウシSOD (オルゴテイン:グルネンタール・ゲー
・エム・ベー・ハーOrgotein:Grunenthal GMBH )の活
性と同等であると認められた。
【0365】実施例17 pTV −170の増殖 I.保存培養株 pTV −170の保存株をカゼイン培地(接種材料の項参
照)上で増殖させ、凍結培地で2倍に希釈し、−80℃
で保存した。凍結培地500ml中の含有成分を以下に示
す。
【0366】 K2 HPO4 6.3 g KH2 PO4 1.8 g クエン酸Na 0.45g MgSO4 ・7H2 O 0.09g (NH4 2 SO4 0.9 g グリセロール 44.0 g II.接種材料 カゼイン水解物20g/l、酵母エキス10g/l及び
NaCl2g/l中で接種材料を増殖させた。振盪フラ
スコ内の滅菌培地に保存株を接種し、振盪器上で30℃
及び約200r.p.m で15時間培養した。必要に応じ
て、撹拌通気発酵器内で接種材料増殖の後続段階を実施
した。滅菌培地に2−10%の接種材料を接種し、空気
飽和の20%を越えるような溶存酸素濃度を保つように
撹拌及び通気しながら30℃、pH7±0.5 で15時間培
養した。
【0367】III .産生 産生用培地の含有成分を以下に示す。
【0368】 カゼイン水解物 20g/l 酵母エキス 10g/l K2 HPO4 2.5 g/l MgSO4 ・7H2 O 1g/l NaCl 5g/l ビオチン 0.1 mg/l チアミン 1mg/l 微量元素溶液 3ml/l 培地には更にアンピシリン100mg/lを含有させた。
アンピシリンは産生に任意の成分であるが、接種材料の
増殖用として使用される培地中には常に見出される。
【0369】ビオチン、チアミン及びアンピシリンの濃
度溶液をそれぞれ濾過滅菌し、接種以前の滅菌産生用培
地に添加した。滅菌グルコース溶液をまず10g/lま
で添加した。誘導段階で更に10g/lのグルコースを
添加した。
【0370】微量元素溶液の含有成分を以下に示す。
【0371】 FeCl3 16g/l ZnCl2 ・4H2 O 2g/l CoCl2 ・6H2 O 2g/l Na2 MoO4 ・2H2 O 2g/l CaCl2 ・2H2 O 1g/l CuCl2 1g/l H3 BO3 0.5 g/l 濃HCl 100ml/l 培地に 0.5−10%の接種材料培養株を接種し、30℃
で培養した。空気飽和の20%を越えるような溶存酸素
濃度を保つように撹拌通気率を設定した。pHをNH3
7±0.2 に維持した。細胞濃度が約3.5 g/l(OD660
=10)に達してから誘導を開始した。
【0372】温度を42℃まで上昇させ、15時間42
℃を保った。次に培養株を冷却し、蛋白質精製用に遠心
分離法により細胞を回収した。
【0373】実施例18 ウシ成長ホルモン pHG 50 pHG 50の構築は第6図に示され図面の説明中に説明し
てある。pHG 44(エイ・ティー・シー・シー・ATCC番
号39806)の単一Cla I部位にpSK 434(ATCC
番号39784)のHpa II−Hpa IIλcI434 フラグメ
ントを挿入することによりプラスミドpHG 50を得た。
同様にしてプラスミドpHG 51を構築した。しかし乍
ら、プラスミドpHG 50と比較してλimm434cI+
フラグメントはプラスミド内で逆配向(opposite orien
tation)に見出された。
【0374】λimm434をBam HIで消化し、Bam
Iで消化されたpBR 322に混合物を連結させることに
よりpSK 434(ATCC番号39784)を構築した。連
結された混合物で大腸菌A2097を形質転換し、λi
mm434cI3003ファージに免疫性のコロニーを単
離した。これらのコロニーの1個から単離したプラスミ
ドpSK 434は6kb Bam HIフラグメントを含んでお
り、該フラグメントはλcI434遺伝子を含んでおり
かつN遺伝子外からP遺伝子外に伸びていた。pSK 43
4は第6図の制限地図を有する。
【0375】当業者に公知の方法を使用する形質転換に
より、pHG 50及びpHG 51を大腸菌菌株A1645に
導入した。得られたクローン、それぞれA3108及び
A3112は、増殖及び誘導後、フェニルアラニン形天
然bGH のアミノ末端に付加されたアミノ酸配列met-asp-
gln を有するbGH アナログを産生した。産生されたbGH
アナログの量を、クーマシーで染色したエス・ディー・
エス・ポリアクリルアミドゲルを走査することにより計
算した処、細菌により産生される総蛋白質量の37−4
2%の範囲であった(第I表)。
【0376】プロファージ導入 λcI434選択系を使用するためには、pHG 50を含
有する細胞がプロファージλimm434cI- をも含有
していなければならない。本発明者はプロファージとし
てλimm434cI3003mini Tn 10Δ16Δ17
を使用した。まれに起こる安定的なプロファージ挿入現
象の単離を容易にするために、mini Tn10Δ16Δ1
7テトラサイクリン耐性マーカ(フォスター他、細胞
(Foster,et al.,Cell)(1981)23,201−2
13)をファージ中に導入した。他方、この結果、テト
ラサイクリン耐性を監視することにより、プロファージ
の存在を簡単に試験することも可能になった。
【0377】アンピシリンの存在下で増殖したプラスミ
ドpHG 50を含有する大腸菌菌株A1645に、30℃
で低感染多重度でλimm434cI3003mini Tn 1
0Δ16Δ17を感染させた。テトラサイクリン耐性コ
ロニーを単離し、精製した。前記菌株はアメリカ菌寄託
センター(American Type Collection Center) にATCC番
号39805で寄託されている。
【0378】別の方法として、大腸菌1645をpHG 5
0及びλimm434cI3003mini Tn 10Δ16Δ
17で同時に形質転換し、アンピシリン及びテトラサイ
クリンの双方に耐性のコロニーを選択することにより、
プロファージを導入した。ベクター及びプラスミドに好
適な宿主は、A1637,A2602,A1563,A
1645(C600ΔHΔBam HIr- + gal+ thr
- leu-Bl)又はA2097(A1645 lacΔx A2
1,pro C::Tn10)を包含する形質転換に好適な大腸
菌の菌株である。上記と同様にして所望のプロファージ
を全菌株に導入することができる。
【0379】pHG 及びbGH 遺伝子の切除により該pHG か
ら誘導され得るベクターは、従来開示されている発現ベ
クターに対して、以下の点を含む多くの利点を有する。
【0380】1.プラスミド安定性の改良 プラスミドは、λimm434cI- 溶原素を抑制するc
434 リプレッサ遺伝子を含んでいる。プラスミドが損
失すると、λimm434cI- プロファージ誘導により
細菌細胞溶菌が生じる。従って、高価な抗生物質選択系
を使用しなくてもプラスミドは安定的に保たれる。第II
I 表は、cI434 安定化系を有するプラスミドの高安定
性を示している。
【0381】λPL プロモーターの不耐熱性リプレッサ
ーがCI であるにも拘らず、cI434 プラスミド安定化
系は、熱誘導性λPL プロモータ発現系と同時に利用す
ることができる。
【0382】λimm434cI- プロファージはいずれ
もλimm434cI3003プロファージと置換できる
ことに留意すべきである。又、任意の抗生物質耐性マー
カを先にmini Tn 10Δ16Δ17に導入したテトラサ
イクリン耐性マーカと置換することができる。
【0383】λimm21及びλimm22のリプレッサー
マイナス突然変異体が入手できるので、λ434系の代
わりにファージ21又はファージ22の同等の系を使用
することができる。
【0384】2.非常に高い発現レベル このプラスミドは、総細胞蛋白質の42%という高レベ
ルで大腸菌中に外来蛋白質を発現させることが可能であ
る。この発現レベルは、T1 2 転写終結配列を含まな
い他の同様のλPL プラスミドについて記載されている
発現レベルよりも高い。
【0385】3.転写終結暗号 プラスミドは、λPL プロモーター及びCIIリボソーム
結合部位の「下流」に配置されたT1 2 転写終結暗号
を含んでいる。T1 2 転写ターミネータはN修飾RNA
ポリメラーゼの転写を終結させ得るので、このプラスミ
ドを使用する場合に得られる高発現レベルは部分的に、
挿入遺伝子の端部にあるT1 2 転写ターミネータの存
在に起因し得る。従って、この転写ターミネータは好ま
しくないプラスミド蛋白質のλPL 制御転写を阻止し、
その結果、所望の蛋白質の相対収量を向上させる。
【0386】4.置換可能なリボソーム結合部位 pHG 50は、リボソーム結合部位の「上流」に位置する
1個のEco RI部位と、ATG 開始コドンに位置するNde
I 部位1 個とを含んでいる。従って、リボソーム結合部
位は2個の別々の制限部位によりその両端が定められて
いる。このため、プラスミドの他の特徴を変えることな
く、容易に現在のリボソーム結合部位(λCIIリボソー
ム結合部位)を切除して別のほとんどあらゆる天然又は
合成リボソーム結合部位に置換することができる。こう
して、所望のポリペチドの最適発現が著しく容易にな
る。
【0387】5.発現の熱誘導調節 λPL プロモーターは、CI リプレッサーが結合してい
るときは不活性である。cI857リプレッサーは熱感
受性である。即ち該リプレッサーは30℃ではプロモー
ターに結合するが、42℃では不活性化する。従って、
発酵温度を42℃に上昇させることにより、宿主細菌は
所望の蛋白質を産生するように誘導される。
【0388】このような系の利点を以下に述べる。
【0389】(a) 大腸菌に対して毒性の外来蛋白質が後
期に産生され得るので、発酵プロセス中における初期細
胞死が避けられる。
【0390】(b) 蛋白質の過剰産生により蛋白質が安定
化し、蛋白質分解が阻止され得る。(チエン、ワイ・イ
ー他、遺伝子(Cheng,Y.E.,etal.,Gene) (1981)1
4,121)。従って、λPL のような厳密に調整され
たプロモーターを使用する「一時的」過剰産生の方が、
連続的低レベル産生よりも好適である。
【0391】6.誘導プロトコールの単純化 pHG 50は約42℃で誘導され、蛋白質合成期間を通し
て42℃に保たれる。本願出願人名義の米国特許出願第
514188号に記載されているpMG 100及びpND 5
から誘導されたプラスミドの誘導プロトコールは、42
℃で誘導後、38℃の増殖期間を設けることを定めてい
る。pHG 50の最適誘導プロトコールは38℃まで冷却
する段階を必要としないので単純である。
【0392】7.高コピー数 プラスミド上に見出されるpHG 50中のλPL プロモー
ターは、大腸菌中のλ形質導入ファージベクターよりも
コピー数が多い。従って、発現レベルが向上する。
【0393】8.リボソーム結合部位及び開始コドン この発現ベクターは、強力な原核性リボソーム結合部位
(RBS) 及び翻訳開始コドン(ATG) を含んでいる。従っ
て、開始コドンを添加することなくあらゆる真核性遺伝
子がクローン化され得る。更に、高効率のRBS は発現レ
ベルを向上させる。リボソーム結合部位はλCIIリボソ
ーム結合部位である。リボソーム結合部位の配列を以下
に示す。
【0394】
【化15】
【0395】1個の塩基対が、野性型λに見出されるリ
ボソーム結合部位と異なっている。 9.好適な制限部位 プラスミドから誘導される発現ベクターは、部位内にAT
G 開始コドンを含む1個のNde I制限部位を有してい
る。従って、所望の遺伝子の適正な配置が可能になる。
該1個のNde I部位は、リボソーム結合部位のすぐ後に
見出される。
【0396】10.Nut 部位 宿主により供給されるN蛋白質は発現ベクター上のNut
部位に結合し、従って、tRI部位における転写終結又は
クローン化遺伝子内の早期転写終結を阻止する。
【0397】
【表3】
【0398】菌株A3108及びA3112に30℃で
λimm434I- mini Tn 10を感染させ、テトラサイ
クリン耐性コロニーを分離した。コロニーを精製し、ア
ンピシリン耐性を試験した。単一のコロニーを選択し、
アンピリン50μg /mlを含有するLB培地中で30℃で
一晩増殖させた。培養株をLB培地で1/1000に希釈
し、約5×108 株/mlに増殖させ、更に別のLBで1/
100000に希釈し、一晩増殖させた。LBプレート上
及びアンピシリン50μg /mlを含有するLBプレート上
に試料を展開させた。各LBプレートから約50コロニー
を抽出し、アンピシリンを含有するLBプレート上の増殖
について調査した。その結果、選択されたクローンのプ
ラスミド安定性が確認された。
【0399】実施例19 pHG 50の増殖 I.保存培養株 pHG 50の保存株をカゼイン培地(接種材料の項参照)
上で増殖させた後、凍結培地で2倍に希釈し、−80℃
で保存した。凍結培地500ml中の含有成分を以下に示
す。
【0400】 K2 HPO4 6.3 g KH2 PO4 1.8 g クエン酸Na 0.45g MgSO4 ・7H2 O 0.09g (NH4 2 SO4 0.9 g グリセロール 44.0 g II.接種材料 カゼイン水解物20g/l、酵母エキス10/l及びN
aCl2g/l中で接種材料を増殖させた。振盪フラス
コ内の滅菌培地に保存株を接種し、振盪器上で30℃及
び約200r.p.m.で15時間培養した。必要に応じて撹
拌通気発酵器中で接種材料増殖の後続段階を実施した。
滅菌培地に2−10%の接種材料を接種し、空気飽和の
20%を越えるような溶存酸素濃度を保つように撹拌及
び通気しながら30℃、pH7±0.5 で15時間培養し
た。
【0401】III.産生 産生用培地の含有成分を以下に示す。
【0402】 カゼイン水解物 20g/l 酵母エキス 10g/l K2 HPO4 2.5 g/l MgSO4 ・7H2 O 1g/l NaCl 5g/l ビチオン 0.1 mg/l チアミン 1mg/l 微量元素溶液 3ml/l 培地にはアンピシリン100mg/lを更に含有させた。
アンピシリンは産生に任意の成分であるが、接種材料の
増殖用として使用される培地中に常に見出される。
【0403】ピチオン、チアミン及びアンピシリンの濃
縮溶液をそれぞれ濾過滅菌し、接種以前の滅菌産生用培
地に添加した。滅菌グルコース溶液をまず10g/lま
で添加した。誘導段階で更に10g/lのグルコースを
添加した。
【0404】微量元素溶液の含有成分を以下に示す。
【0405】 FeCl3 16g/l ZnCl2 ・4H2 O 2g/l CoCl2 ・6H2 O 2g/l Na2 MoO4 ・2H2 O 2g/l CaCl2 ・2H2 O 1g/l CuCl2 1g/l H3 BO3 0.5 g/l 濃HCl 100ml/l 培地に 0.5−10%の接種材料培養株を接種し、30℃
で培養した。空気飽和の20%を越えるような溶存酸素
濃度を保つように撹拌通気率を設定した。pHをNH3
7±0.2 に維持した。細胞濃度が約3.5 g/l(OD660
=10)に達してから誘導を開始した。
【0406】温度を42℃に上昇させ、42℃を1−5
時間維持した。次に培養株を冷却し、ホルモン精製用に
遠心分離法により細胞を回収した。
【0407】実施例20 p8300−10A p8300−10A(ATCC番号39785)の構築は第
7図に示され図面の説明中に説明されている。構成多コ
ピー数プラスミドpOP1Δ6(ゲルファンド、ディー・エ
イチ他、ピー・エヌ・エイ・エス(Gelfand,D.H.,et a
l.,PNAS(1978)75,5869);ミュージング
他、細胞(Meusing,et al.,Cell) (1981)24,2
35−242)からプラスミドp8300−10Aを誘
導した。同じく第7図に示すp7200−22をCla
で消化し、λPL プロモーター、bGH 遺伝子及びT1
2 配列を含むCla I−Cla Iフラグメントを単離した。
ClaI−Cla IフラグメントをpOP1Δ6の単一Cla I部
位に挿入した。(プラスミドp7200−22は、λP
L プロモーターの「上流」のBgl II部位に合成Cla Iリ
ンカーを導入させたpSAL5600−1(第10図)の誘
導体である。) プラスミドp8300−10Aは、約42℃におけるλ
L プロモーターの誘導後も構成高コピー数表現型を維
持することが認められた。これは、bGH 配列の3′末満
にT1 2 終結配列が存在することに起因すると思わ
れ、この存在により、pOP1Δ6の複製起点で他のmRNA転
写体に干渉し得るλPL プロモーターからの長鎖mRNA転
写体が形成されるのを阻止する。
【0408】当業者に公知の方法を使用する形質転換に
より、p8300−10Aを大腸菌株A2097に導入
した。増殖及び誘導後にこの菌株から、フェニルアラニ
ン形の天然bGH のアミノ末端に付加されたメチオニン残
基を有するウシ成長ホルモンのアナログが産生された。
bGH アナログの産生量は、クーマシー染色エス・ディー
・エス・ポリアクリルアミドゲルの走査により計算した
処、細菌により産生される総蛋白質の約37−43%で
あった。菌株の増殖、産生されたbGH アナログの回収、
及びbGH アナログの精製に使用した方法は、実施例24
でpSAL−170/10について記載する方法と同様であ
る。
【0409】実施例21 一般用発現ベクターは、bGH 遺伝子の切除によりプラス
ミドp8300−10A(第7図、ATCC番号3978
5)から誘導され得る。こうして誘導されたベクター
は、従来開示の発現ベクターに較べて以下に示すような
多くの利点を有する。
【0410】1.著しく高い発現レベル ベクターは、総細胞蛋白質の44%程度の高レベルで大
腸菌中に外来蛋白質を発現させることが可能である。
【0411】2.構成高コピー数 ベクターは、細胞1個当たり約200−300コピーの
構成高コピー数を維持する。この点は、低コピー数の他
のλPL 発現ベクターと区別される。高コピー数は発現
レベルの向上をもたらす。
【0412】3.転写終結暗号 p8300−10AからbGH 配列の切除により得られる
ベクターは、λPL プロモーター及びCIIリボソーム結
合部位から「下流」に配置されたT1 2 転写終結暗号
を含んでいる。高発現レベルの一因は、挿入遺伝子の端
部にT1 2 転写ターミネータが存在するという点にあ
る。というのは、T1 2 暗号はN修飾RNA ポリメラー
ゼの転写を終結させるからである。従って、転写ターミ
ネータは、好ましくないプラスミド蛋白質のλPL 制御
転写を阻止し、その結果、所望の蛋白質の相対収量を増
加させる。更に、T1 2 転写終結暗号の存在は、プラ
スミドの複製起点を通って続く長鎖mRNA転写体を阻止す
る。従って、高コピー表現型の安定性が向上する。
【0413】λPL プロモーターを含んでいながら転写
終結配列を含まない同様の高コピー数プラスミドは不安
定であり、高コピー数表現型を失い易い。
【0414】4.置換可能なリボソーム結合部位 p8300−10Aは、リボソーム結合部位の「上流」
に配置された単一EcoRI部位と、リボソーム結合部位
の「下流」に配置されたNde I部位とを含んでいる。従
って、リボソーム結合部位は2個の単一制限部位により
その境界が定められている。従って、プラスミドの他の
特徴を変えることなく、容易に現在のリボソーム結合部
位(λCIIリボソーム結合部位)を切除、かつほとんど
の他のあらゆる天然又は合成リボソーム結合部位と置換
することができる。その結果、所望のポリペプチドの最
適発現が著しく促進される。
【0415】5.発現の熱誘導調節 λPL プロモーターは、cIリプレッサーが結合してい
るときは不活性である。cI857リプレッサーは熱感
受性である。即ち該リプレッサーは30℃でプロモータ
ーと結合するが、42℃では不活性化される。従って、
発酵温度を42℃まで増加させることにより、宿主細菌
は所望の蛋白質を産生するように誘導される。
【0416】このような系の利点を以下に述べる。
【0417】(a) 大腸菌に対して毒性の外来蛋白質が発
酵プロセスの後期に産生され得るので、早期の細菌死が
避けられる。
【0418】(b) 蛋白質の過剰産生により蛋白質が安定
化され、蛋白質分解が阻止される。(チエン、ワイ・イ
ー他、遺伝子(1981)14,121)。従って、λ
Lのような厳密に調整されたプロモーターを使用する
「一時的」過剰産生の方が、連続的低レベル産生よりも
好適である。
【0419】6.誘導プロトコールの単純化 本願明細書及び本出願人名義の米国特許出願第5141
88号中に記載のプラスミドによる蛋白質産生は、熱感
受性cI857リプレッサーにより調節される。
【0420】前記米国特許出願中に記載のプラスミドに
必要な誘導プロトコールは、42℃の誘導後に38℃で
増殖させることを定めている。一方、プラスミドp83
00−10A又はpSAL−130/15又はそれらのプラ
スミド誘導体を使用する場合の蛋白質合成の最適誘導で
は、42℃で誘導後、同一温度、即ち42℃で増殖を行
った。従って、発酵器を冷却する必要がなくなる。
【0421】7.リボソーム結合部位及び開始コドン この発現ベクターは、強力な原核性リボソーム結合部位
(RBS) と翻訳開始コドン(ATG) とを含んでいる。従っ
て、開始コドンを添加しなくてもあらゆる真核性遺伝子
をクローン化できる。更に、高効率のRBS により発現レ
ベルが向上する。リボソーム結合部位はλCIIリボソー
ム結合部位である。リボソーム結合部位の配列を以下に
示す。
【0422】
【化16】
【0423】野性型λに見出されるリボソーム結合部位
とは塩基対1個が異なっている。
【0424】8.好適な制限部位 発現ベクターは、部位内にATG 開始コドンを含む単一の
Nde I制限部位を有している。このため、所望の遺伝子
の適正な配置が可能になる。単一Nde I部位は、リボソ
ーム結合部位のすぐ後に見出される。
【0425】9.Nut 部位 宿主により供給されるN蛋白質は、発現のベクター上の
Nut 部位に結合し、その結果、tRI部位における転写の
終結又はクローン化遺伝子内における早期転写終結を阻
止する。
【0426】菌株 ベクター及びプラスミドに好適な宿主は、A1637,
A2602,A1563,A1645(c600r-
+ gal+ thr- leu- lac- bl(λcI857ΔHIΔ
Bam HI N+ ))及びA2097(A1645lac Δ
x A21pro C::Tn10)を包含する形質転換に好適な
大腸菌の菌株である。
【0427】実施例22 pSAL−130/5 pSAL−130/5の構築は第8図に示され図面の説明中
に説明してある。met-phe bGH 遺伝子をmet-asp-gln bG
H 遺伝子に置換することにより、p8300−10A
(ATCC番号39785)からpSAL−130/5を得た。
met-asp-gln bGH遺伝子は、Ned I及びHind III消化に
よりプラスミドpHG 44(第6図)(ATCC番号3980
6)から得た。
【0428】当業者に公知の方法を使用する形質転換に
より、pSAL−130/5を大腸菌菌株A1645に導入
した。この菌株は、増殖及び誘導後、フェニルアラニン
形の天然bGH のN末端に付加されたアミノ酸配列met-as
p-gln を有するウシ成長ホルモン(bGH) のアナログを産
生した。pSAL−130/5により産生されたbGH アナロ
グの量は、クーマシー・ブルー染色エス・ディ・エスポ
リアクリルアミドゲルの走査により計算した処、細菌に
より産生される総蛋白質の約39−44%であった(第
I表)。菌株の増殖、産生されたbGH アナログの回収、
及びbGH アナログの精製に使用した方法は、実施例24
でpSAL−170/10について記載する方法と同様であ
る。
【0429】実施例23 pSAL−170/10 pSAL−170/10の構築は第8図に示され図面の説明
中に説明されている。
【0430】公知方法を使用する形質転換によりpSAL−
170/10を大腸菌菌株A1645に導入した。この
菌株は、増殖及び誘導後、フェニルアラニン形の天然bG
H のアミノ末端に加えられたアミノ酸配列met-asp-gln
を有するbGH のアナログを産生する。pSAL−170/1
0により産生されたbGH アナログの量を、クーマシー染
色エス・ディー・エス・ポリアクリルアミドゲルの走査
により計算した処、細菌により産生される総蛋白質の約
40−46%であった(第I表)。
【0431】実施例24 pSAL−170/10の増殖 I.保存培養株 pSAL−170/10の保存株をカゼイン培地(接種材料
の項参照)上で増殖させた後、凍結培地で2倍に希釈
し、−80℃で保存した。凍結培地500ml中の含有成
分を以下に示す。
【0432】 K2 HPO4 6.3 gr KH2 PO4 1.8 gr クエン酸Na 0.45gr MgSO4 ・7H2 O 0.09gr (NH4 2 SO4 0.9 gr グリセロール 44.0 gr II.接種材料 カゼイン水解物20g/l、酵母エキス10g/l及び
NaCl2 g/l中で接種材料を増殖させた。振盪フラ
スコ内の滅菌培地に保存培養株を接種し、振盪器上で3
0℃及び約200r.p.m.で15時間培養した。必要に応
じて撹拌通気発酵器内で接種材料増殖の後続段階を実施
した。滅菌培地に2−10%の接種材料を接種し、空気
飽和の20%を越えるような溶存酸素濃度を保つように
撹拌及び通気しながら30℃、pH7±0.5 で15時間培
養した。
【0433】III.産生 産生用培地の含有成分を以下に示す。
【0434】 カゼイン水解物 20g/l 酵母エキス 10g/l K2 HPO4 2.5 g/l MgSO4 ・7H2 O 1g/l NaCl 5g/l ビチオン 0.1 mg/l チアミン 1mg/l 微量元素溶液 3ml/l 培地には、更にテトラサイクリン12.5mg/lを含有させ
た。テトラサイクリンは産生に任意の成分であるが、接
種材料の増殖用に使用される培地中に常に見出されるも
のである。
【0435】ピオチン、チアミン及び抗生物質の濃縮溶
液をそれぞれ濾過滅菌し、接種以前の滅菌産生用培地に
添加した。滅菌グルコース溶液をまず10g/lまで添
加した。誘導段階で更に10g/lのグルコースを添加
した。
【0436】微量元素溶液の含有成分を以下に示す。
【0437】 FeCl3 16g/l ZnCl2 ・4H2 O 2g/l CoCl2 ・6H2 O 2g/l Na2 MoO4 ・2H2 O 2g/l CaCl2 ・2H2 O 1g/l CuCl2 1g/l H3 BO3 0.5 g/l 濃HCl 100ml/l 培地に0.5 −10%の接種材料培養株を接種し、30℃
で培養した。空気飽和の20%を越えるような溶存酸素
濃度を保つように撹拌通気率を設定した。pHはNH3
7±0.2 に保った。細胞濃度が約3.5 g/l(OD660
10)に達してから誘導を開始した。
【0438】温度を42℃に上昇させ、42℃を1−5
時間維持した。次に培養株を冷却し、ホルモン精製用に
遠心分離法により細胞を回収した。
【0439】bGH の回収 ポリトロン(キネマテイカ)混合機を使用し、発砲を最
小にするように混合機の速度を調節しながら、50mMリ
ン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4) 、50mM EDTA及び10
0 mM NaClを含有する溶液5容量中に細菌細胞13
kg(湿潤ケーキ)を懸濁させた。均質懸濁液を80l/
時で連続的にダイノミル細胞破砕器ケー・ディー・5
(ウイリー・エイ・バシヨフエン、バーゼル)中に通過
させ、破砕細胞の均質懸濁液をシー・イー・ピー・エイ
・101遠心機内で45l/時の流量で遠心分離により
清澄化させた。遠心分離段階から得られた沈殿物を収集
し、50mM EDTA を含有する50mMリン酸ナトリウム緩
衝液(pH7.4) 15.5l 中に再懸濁させた。最終濃度が0.05
mg/mlになるまでリゾチームを添加し、懸濁液を37℃
で16時間インキュベートした。最終濃度が1%になる
までトリトン・エックス・100を添加した。次に懸濁
液を室温で30分間インキュベートし、連続フローセル
音波処理器(熱システム)内で18l/時で音波処理
し、シー・イー・ピー・エイ・101遠心機内で遠心分
離した。沈殿物を収集し、50mMリン酸ナトリウム緩衝
液(pH7.4) に再懸濁させ、上記同様に音波処理し、シー
・イー・ピー・エイ・101遠心機内で遠心分離した。
50mM EDTA 及び100 mM NaClを含有する50mM
リン酸ナトリウム緩衝液(pH7.4)15.5 l中に細胞を再懸
濁させ、2度沈殿させ、蒸溜水 15.5 l中に再懸濁させ
た。遠心分離により沈殿物を収集し、−20℃で保存し
た。
【0440】bGH の精製 沈殿物を蒸溜水30−40l中に再懸濁させ、0.5 N
NaOHの滴定によりpH11.8として可溶化させた。次に
溶液を連続的に音波処理し、必要に応じてシー・イー・
ピー・エイ・101遠心機内で遠心分離により清澄化さ
せるか又はワットマンNo.1濾紙で濾過した。
【0441】清澄化蛋白質溶液(280nmでOD=297
000の溶液32.6l )を、それぞれ50000−600
00ODの各部分(6×5.4 l)に分割した。各面積5ft
2 の3個の100000分子量カットオフカセット(ビ
ー・ティー・エイチ・ケー型)を備えるミリポア・ペリ
コン限外濾過器で各部分をそれぞれ限外濾過した。5.4
l部分を1lの保持物容量まで濃縮した。限外濾過物を
収集し、保存した。保持物をpH11.8の別の10mMホウ酸
塩緩衝液で当初の容量まで希釈し、十分混合した。保持
物容量が1lになるまでバッチを更に濃縮した。限外濾
過物を収集し、最初の限外濾過物と混合した。限外濾過
物中のODの経常合計値が、限外濾過器に最初にチャージ
したODの20%になったら、次の濃縮段階の保持物容量
を1lでなく0.5 lとした。0.5 lの保持物容量からの
限界濾過物の280nm(1cmセル)における吸光度が0.
1 より小さくなるまで濃縮及び10mMホウ酸塩緩衝液に
よる希釈サイクルを継続した。一般に濃縮及び希釈サイ
クルは9から12サイクルとした。最終保持物を排出し
た。
【0442】全限界濾過物を混合し、6N HClでpH
9.0 に調整した。別の5.4 l部分を同様に限界濾過し、
pHを調整された全限界濾過物を混合した。代表的な一工
程から、OD=100000に相当する吸光度0.26の限界
濾過物総量380lが産生され、所要時間は24から4
0時間であった。
【0443】100K限界濾過段階からの混合された限
界濾過物(280nmでOD=100000の濾過物380
l)を、線流速23cm/時(25l/時)でセファロー
ス・シー・エル・6・ビー・ディー・イー・エイ・イー
・イオン交換カラムに通した。直径37cm、高さ15cm
のカラムを、pH9.0 の10mMホウ酸塩緩衝液2床容量
(32L)で洗浄した。充填及び洗浄段階から得た溶出
液を廃棄した。溶離液を段階的に10mMホウ酸塩、10
0mM塩化ナトリウム、pH9に変化させ、bGH をカラムか
ら排出させた。溶出流速は23cm/時であった。280
nmにおける溶出液の吸光度を追跡することにより工程の
進行を監視した。bGH ピークを4から5床容量(280
nmでOD=43000の容量84l)収集した後、100
00分子量切断カセットを備えるミリポア・ペリコン限
界濾過装置を使用して約10mg/mlに濃縮した。次に溶
液を凍結乾燥した。収量は純粋bGH 約70gであった。
【0444】実施例25 pSAL−170/10により産生されるbGH アナログの活
1.bGH アナログ及び天然bGH 間のラジオイムノアッセ
イ比較 リン酸塩で緩衝した食塩水(1%BSA )を用いて100
ng/mlのbGH アナログを含む溶液を調製した。この溶液
を50,25,12.5,6.25,3.12,1.56及び0.78ng/l
の濃度に逐次希釈した。これら溶液の0.1ml アリコート
を夫々一対ずつ用意し、二抗体法を用いるRIA にかけ
た。希釈曲線は天然bGH の場合とほぼ同じであった。
【0445】2.放射線受容体結合アッセイ トレーサとしての 125I− bGHとカリブレーション曲線
を形成するための真正bGH 溶液とを使用し、ツシマ,テ
ィー(Tushima,T.)及びフライセン,エッチ・ジー(Fr
eisen,H.G.)の方法(ワイ.シン(Y.Chin.) ,内分泌物
代謝(Endocr.Metab.) (1973年),37;3)に従
ってウサギ肝臓膜での放射線受容体結合アッセイ(radio
receptor binding assay) を行なった。試料を各3部ず
つ0.3mlのアッセイ緩衝液(50mMのトリス,1
5mMのCaCl2 及び5mg/mlのウシ血清アルブミン,
pH7.6 )中で室温で2時間インキュベートした。管には
125I−bGH (20,000cpm の30〜60μCi /
μg 試料)、150〜250μgの肝臓膜タンパク質及
び天然bGH (1〜100ng)又はバクテリアbGH 抽出物
のいずれかを入れた。アッセイの結果このbGH アナログ
のbGH 活性は天然bGH に比肩することが判明した。
【0446】3.脛骨テスト 実施例5に従いバクテリア細胞から回収したpRO 12産
生bGH アナログの生物学的活性を脛骨テストにより測定
した(パーロー,エー・エフ(Parlow,A.F.) 他,内分泌
学(Endocrinology) (1965年)77:1126参
照)。ラットを生後28〜30日で下垂体切除し、その
後無処理で10〜14日間放置した。ウシ下垂体又は組
換え体大腸菌(Escherichia Coli)から得たウシ成長ホ
ルモンをpH10.0の0.15M NaCl+0.01Mホウ酸塩に
溶解した。ラット(4〜7匹/グループ)にbGH 溶液
(0.2cc で5〜125μg /日)を5日間毎日皮下注射
し、その間食餌は普通に与えた(プリナ ラット チャ
ウ(Purina Rat-Chow) 及び任意に水)。6日目にラット
を殺して前脚膝骨を取り出し、長手方向に切断し、アセ
トンで固定し且つ2%AgNO3 で染色した。解剖用双
眼顕微鏡(ニコン)での観察により骨端板の幅を測定し
た。平均値(40記録/ラット)を用いて長い用量−応
答曲線を形成した。テストの結果pSAL−170/10産
生bGH アナログのbGH 活性は天然bGH と比肩することが
判明した。
【0447】実施例26 実施例3のSOD 宿主−ベクター系により産生されるヒト
超酸化物ジスムターゼの収率及び活性は前記宿主−ベク
ター系の成長条件の改変により向上し得る。下記のデー
タが示すように、前記宿主−ベクター系の成長培地にC
u及び/又はZnを補足すると活性ダイマー形状の前記
酵素の収率が増大する。
【0448】バクテリア含有pSODβ 1 11の成長 I.保存培養株 保存培養pSODβ1 11をカゼイン培地(接種材料の項参
照)で成長させ、次いで凍結用培地(freezing medium)
で2倍に希釈し−80℃で保存した。前記凍結用培地の
組成は次の通りである。
【0449】 K2 HPO4 6.3 g/500ml KH2 PO4 1.8 g/500ml クエン酸Na 0.45g/500ml MgSO4 ・7H2 O 0.09g/500ml (NH4 2 SO4 0.9 g/500ml グリセロール 44g/500ml II.接種材料 接種材料を20g/lのカゼイン水解物、10g/lの
イースト抽出物及び2g/lのNaCl中で増殖させ
た。シェークフラスコ内の無菌培地に保存培養物を接種
し、シェーカー内30℃で且つ約200r.p.m.で15時
間インキュベートした。必要に応じ、接種材料増殖過程
におけるその後のステップは撹拌曝気発酵槽中で実施し
た。無菌培地に2−10%のフラスコ培養物を接種し、
溶存酸素レベルを20%空気飽和以上に保持すべく撹拌
及びアエレーションを行ないながらpH7±0.5 ,30℃
で15時間インキュベートする。
【0450】III.産生 産生培地は下記の物質を含む。
【0451】 カゼイン水解物 20g/l イースト抽出物 10g/l K2 HPO4 2.5 g/l MgSO4 ・7H2 O 1g/l NaCl 5g/l ビチオン 0.1 mg/l チアミン 1mg/l トレース元素溶液 3ml/l テトラサイクリン 12.5 mg/l 幾つかの実験では次の成分も加えた。
【0452】 CuSO4 ・5H2 O 0.8 g/l ZnSO4 ・7H2 O 10mg/l 濃縮溶液状のビオチン、チアミン及びテトラサイクリン
は別個にフイルタ滅菌処理し、接種前の無菌産生培地に
加えた。無菌グルコース溶液を最初に10g/lとなる
ように加えた。誘導(induction) ステップで更に10g
/lのグルコースを加えた。
【0453】トレース微量元素溶液は下記の成分を含
む。
【0454】 FeCl3 16g/l ZnCl2 ・4H2 O 2g/l CoCl2 ・6H2 O 2g/l Na2 MoO4 ・2H2 O 2g/l CaCl2 ・2H2 O 1g/l CuCl2 1g/l H3 BO3 0.5 g/l 濃HCl 100ml/l この培地に0.3 −10%の接種材料培養物を接種し、3
0℃でインキュベートする。撹拌−通気は溶存酸素レベ
ルを20%空気飽和以上に維持すべく調整する。pHはN
3 で7±0.2 に維持する。細胞濃度が約3.5 g/l
(OD660 =10)に達すると誘導が開始される。
【0455】温度を42℃に上げ、1−5時間42℃に
維持する。次いで培養物を冷却し、細胞を遠心分離によ
り回収することによって酵素精製用とする。
【0456】SOD の回収 ポリトロン(Polytron)ブレンダー(キネマチカ)を用
い、起泡を最小限に抑えるべく速度調整しながら1.5kg
のバクテリア細胞(ウェットケーキ)を12lの50mM
リン酸ナトリウム(pH7.8) に懸濁させる。この均質懸濁
液をダイノミル細胞破砕器(Dynomill cell disrupter)
KD5(ウイリー,エー。バシヨフエン,バーゼル(Will
y,A.Bachofen,Basel)に連続的に通す。連続フローセル
(エン,バーゼル(Willy,A.Bachofen,Basel)に連続的
に通す。連続フローセル(continuous flow cell)を使
用して該破砕細胞均質懸濁液を超音波処理し、CEPA10
1遠心分離器で分離処理する。上澄みを2時間65℃に
加熱し、冷却後前述の如く遠心分離にかける。10,0
00分子量カットオフカセット(PTGCタイプ)を用いる
ミリポア ペリコン(Millipore Pellicon)限外濾過装
置で前記の透明な上澄みを1lまで濃縮する。この濃縮
されたタンパク質溶液を150mMリン酸ナトリウム緩衝
液(pH7.8) で平衝化したDEAE−セファセル(Sephacel)
カラム(2kgのDEAEセファセル)に通す。通過溶液を回
収し濃縮してペリコン限外濾過器によりpH7.8 の20mM
トリス−HClに対して透析し、その後20mMトリス−
HCl緩衝液で平衝化したQAE −セファローズ(Sepharo
se) カラムに通す。このカラムをpH7.8 の20mMトリス
−HCl緩衝液と塩グラジエント(0〜200 mM Na
Cl)とで展開する。SOD 含有分画を集め、ペリコン限
外濾過装置を用いて濃縮し、蒸留水に対して透析し、そ
の後pH4.8 の1M酢酸ナトリウム緩衝液を加えて100
mM酢酸ナトリウムにする。このタンパク質溶液をpH4.7
の100mM酢酸ナトリウムで平衝化したCM−セファロ
ーズカラムで更に分離処理する。同一の緩衝液と塩グラ
ジエント(100〜500 mM NaCl)とを用いて前
記カラムを展開する。SOD 含有分画を集め、ペリコン限
外濾過装置を用いて濃縮し、凍結乾燥する。
【0457】実施例27 バクテリアにより産生されるSOD の酵素活性 標準的成長条件(即ちCuSO4 を補足しない)では実
施例26のバクテリアにより産生される精製ヒトSOD
(hSOD)はウシCu/ZnSOD と比べて5%の酵素活性
しか示さなかった。金属含量分析の結果、該酵素はCu
を予定値の8%に過ぎない極めて少量しか含まないこと
が判明した。更に、該タンパク質はZnを必要量のほぼ
2倍も含んでいることから、大部分のCu++部位がZn
イオンにより置換されているものと考えられる。
【0458】これに対し、バクテリア産生hSODから製造
される金属を全く含まないアポプロテインは溶液中で再
構成(reconstitute)すると本質的に完全な酵素活性を
回復する。この溶液はCu++及びZn++を双方共モル活
性部位当り1.2 モルの濃度で含む(表IV参照)。
【0459】前述のデータは細胞内Cu++濃度が限定さ
れており、産生されたhSODを飽和するには不十分である
ことを示唆している。
【0460】一連の実験から、成長培地のCu++濃度を
増加するとhSODの比活性が増加することが判明した。実
際、200ppm Cu++を補足したカゼイン水解物(実施
例26)中で増殖した大腸菌は誘導後天然金属組成と十
分な酵素活性とをもつ極めて活性の高いhSODを産生した
(表IV参照)。更に実験を続けた結果、添加される外因
性Cu++が50〜250ppm であると同様の効果が得ら
れることが判明した。75ppm のCu++を補足したLB
(ルリアブロス(Luria Broth) )培地でも同様の効果が
観察された。
【0461】
【表4】
【0462】Cu++及びZn++を補足しない培地を使用
した。
【0463】hSOD2 は実施例26に従い製造。
【0464】Cu++及びZn++を補足した培地を使用し
た。
【0465】基準としてウシ血清アルブミンを使用し、
ロウリー(Lowry) の方法によってSOD 濃度を測定した
(ローリー,オー・エッチ(Lowry,O.H.),ローズブロ
ー,エヌ・ジェー(Rosebrough N.J.) , ファー,エー・
エル(Farr,A.L.) 及びランドール,アール・ジェー(Ran
dall R.J.), 生物学化学誌(J.Biol.Chem.), 193
265〜275(1951年)参照)。フエリシトクロ
ム−cの還元阻止を検査すべく、マッコード(McCord)
及びフリドビッチ(Fridovich )の方法で活性測定を行
なった(マッコード,J.M.及びフリドビッチ,I.,B
iol.Chem誌,244,6049−6055(1969
年)参照)。原子吸収により精製SOD 試料のCu及びZ
n含量を測定した。ウィーザー(Weser) 及びハートマン
(Hartman) に従ってSOD アポ酵素を製造し(ウィーザ
ー,U.及びハートマン,H.j.,FEBS レター(FEBS
Lett.), 17,78−80(1971年)参照)、C
u及びZnの同時添加によって再構成した(ジュウェッ
ト,エス・エル(Jewett,S.L.) ,ラトレンタ,ジー・エ
ス(Latrenta,G.S.) 及びベック,シー・エム(Beck,C.
M.), 生化学生物物理学誌(Arc.Biochem.Biophys.)
15,116−128(1982年)参照)。
【0466】実施例28 バクテリア産生hSODのアミノ末端配列 実施例26に従い製造した精製SOD のアミノ末端の5つ
のアミノ酸の配列をエドマンデグラデーション(Edmann
degradation)により検査した。このアミノ酸配列はヒ
トCu/ZnSOD のN末端と同一、即ちAla-Thr-Lys-Al
a-Val である。これは該バクテリア産生物の真正を立証
するものである。従って可溶性hSODはN末端メチオニン
を除去する大腸菌処理酵素を受入れ易いと考えられる。
【0467】論 考 我々は、LB又はカゼイン水解物培地で成長すると多量の
hSODを産生すべく誘導されるバクテリアが酵素活性をも
たないタンパク質を産生することを確認した。このよう
にして産生されたタンパク質は再構成と消失Cu++,Z
++イオンの補足とによって活性化することができる。
意外なことに、このバクテリアはCu++を補足した培地
で成長させると酵素活性をもつhSODを産生すべく誘導さ
れ得る。理論として決めつけるつもりはないが、我々は
肥沃培地(例えばLB及びカゼイン水解物)の或る種の成
分が有効銅の大部分と結合してキレートを形成し、その
ためバクテリアが高レベルで産生されるSOD 分子の全て
の部位を満たす程十分な遊離銅を持たないのだと考え
る。培地に50〜250ppm のCu++イオンを加える
と、バクテリア内部のCu++イオン濃度は明らかに増加
し、過剰産生されるヒトCu/ZnSOD に必要な全ての
Cu++を提供するに十分なレベルに到達する。
【0468】実施例29 組換型ヒト超酸化物ジスムターゼによる全体的虚血後の
再灌流傷害の減少 実施例3の如く大腸菌A1645内の宿主−ベクター系
pSODβ1 11により産生し、実施例26の条件下で成長
させ且つ精製したヒト超酸化物ジスムターゼは全体的虚
血後の再灌流傷害(損傷)を減少させることが判明し
た。
【0469】摘出し灌流したウサギ心臓 1.2 〜2.0 kgの雌ニュージーランド白ウサギをヘパリン
化し、麻酔をかけて心臓を取出し、低温(4℃)灌流液
中に即刻配置した。上行大動脈にカニューレを挿入し、
117mM塩化ナトリウム、6mM塩化カリウム、3.0 mM塩
化カルシウム、1.0mM 硫酸マグネシウム、0.5mM EDTA及
び16.7mMグルコースを含み最終pHが約24mMの炭酸水素
ナトリウムの添加により7.40に調整された改質クレブス
−リンガーズ(Krebs-Ringers) 緩衝溶液により一定圧力
(水110cm)下でこれら心臓の灌流を行なった。前記
灌流液には95%の酸素及び5%の二酸化炭素で連続的
に気泡を与えた。真空吸引によりNMR 試料管から冠状流
(coronary flow) を除去した。飽和塩化カリウムに浸漬
しポリエチレン管に入れてグラス(Grass) SD−9ステイ
ミュレータに接続したガーゼ(wick)を用い、右心室ペ
ーシングによってこれらの心臓に175指動/分のペー
スを与えた。左心室収縮機能を定量すべく、空気泡を入
念に除去し3路ストップコックを介してステイサム(Sta
tham) P23Db変換器に接続した長さ100cmのPE19
0管の先端にラテックスラバーバルーンを取付けた。等
容量圧(isovolumic pressure) をブラッシュ(Brush) 2
チャネル直接書込みレコーダにより記録した。前記バル
ーンは注入器により10mmHgの末端拡張期圧を得るに足
る十分な量の食塩水を注入して膨満させた。発生圧力の
以後の測定はこの末端拡張期圧で行った。全ての心臓を
30分間全体的虚血状態におき、その間温灌流液を周囲
に流すことにより37℃に保持した。灌流線のクロスク
ランピングにより大動脈流入を完全に遮断した。前記虚
血時間終了後45分間の正常温度再灌流(37±2℃)
を行なった。左心室に発生する圧力の回復を虚血前対照
のパーセンテージとして計算した。虚血開始時にはバル
ーンを収縮させペーサーを切断した。再流(reflow)開
始15分後、第1回目の機能測定直前にバルーンを虚血
時に除去した量と同量だけ再膨満させた。虚血の前と、
再流後5分の時点と、再灌流開始後15分,30分及び
45分の時点とにおいて真空吸引により冠状血液流の体
積測定を行なった。
【0470】核磁気共鳴法 内径の大きい超伝導磁石内で4.23テルサ(Telsa )でブ
ラッカー(Brucher) WH180スペクトロメータによりリ
ン−31NMR スペクトルを得た。この磁界強さでは前記
リンは72.89MHzで共鳴する。リンプローブの直径は25
mmである。この道具はパルス状フーリエ変換モードで作
動させ、ノコレット(Nocolet) 1280コンピュータと
インタフェース接続させた。データは高密度磁気ディス
クに記録した。超伝導磁石の磁界は安定しているため磁
界/周波数ロックは不要である。2秒間隔で送出される
45°パルスに続く過渡電流から5分間プロトン減結合
スペクトル(five minute proton decoupled spectra)
を集めた。これらはスペクトル飽和を最小にするための
既に立証された条件である。
【0471】データは3,000Hzのスペクトル幅で2
Kテーブルを用いて保持した。
【0472】NMR スペクトルに基づく組織細胞内pHの測
細胞内pHの測定値は次の方程式 pH1 =pK−log (δO−δB/δA−δO) により無機リン酸塩ピークの化学シフト(δO)から求
められる。
【0473】組織異種効果(tissue inhomogeneity eff
ects)を最小限に抑えるべく、化学シフト値はこれらの
研究で見られるpH範囲内では比較的低いpH依存度を示す
ホスホクレアチンの共鳴に関して測定した(pKA =4.6
)。この方程式で使用する定数は既に知られているよ
うにpK=6.90, δA=3.290PPM及びδB=5.805PPMであ
る。
【0474】NMR スペクトルに基づく代謝産物の定量 コンピュータで決定される標準化定数又は規準化ファク
タを考慮に入れて個々のピーク下の面積をプラニメータ
測定することにより組織のホスホクレアチン(PC
r)、アデノシン三リン酸(ATP)及び無機リン酸塩
(Pi)を測定した。面積積分の実施にはヒューレット
−パッカード(Hewlett-Packard) デジタル化装置を使用
した。このようにして得られるPCr 、ATP 及びPiの定量
データは虚血前対照含量のパーセントテージとして表わ
される。
【0475】実験プロトコール 17個の心臓を次の2グループに分割した。
【0476】グループI (n=8)このグループの心
臓は60,000単位のヒト組換型超酸化物ジスムター
ゼ(hSOD, 比活性3,200IU/mg )を10mlの濃縮塊
(bolus) として再流の直前に投与し、次いで再流の最初
の15分間の間60,000単位を連続注入することに
より処理した。hSODは37℃のクレブス−リンガーズ重
炭酸塩灌流液に溶解した。
【0477】グループII (n=9)このグループの心
臓には再流の直前に10mlの灌流液濃縮塊を投与し、次
いで正常温度再灌流を行なった。
【0478】結 果左心室機能の回復 この研究で使用した虚血実験モデルは中程度のひどさの
回復不能傷害を受け且つ治療によって改善する可能性を
保持するような心臓を得るべく一連の予備研究に基づい
て特別に選択したものである。45分間の再流終了後の
左心室機能回復は(対照発生圧力のパーセンテージとし
て測定)対照グループの場合47±5%であり、末端拡
張期圧は48±7mmHgであった(10mmHgの虚血前対照
値と比較)。これらのパラメータは30分間及び45分
間の再灌流の間に余り変化しなかった。これは比較的安
定した回復状態が得られたことを意味する。再流直前と
最初の15分間の再灌流の間とにhSODを投与した結果、
心臓機能保存状態が著しく改善され、対照心臓と比較し
て末端拡張期圧の増加が減少した。hSODで処理した心臓
は対照発生圧力の71±6%を回復し、末端拡張期圧は
僅か27±4mmHgであった(いずれも対照に対し、P<
0.01)。
【0479】虚血の間及びこれに続く再灌流の間の心筋
代謝 心筋の高エネルギーリン酸塩含量を対照心臓及びhSOD処
理心臓に関して虚血の間及びその後の再灌流の間に順次
測定した。30分間の虚血期間では心筋クレアチンホス
フエート及びATP 含量の漸減が観察された。ホスホクレ
アチン含量は虚血期間終了までに対照心臓では虚血前基
線量値の8±3%に減少し、hSOD処理心臓では対照の1
0±5%に減少した。ATP 含量は対照心臓では基線量の
36±6%に達し、hSOD処理心臓では33±6%に達し
た。これらのデータは2つのグループの心臓がいずれも
同程度の虚血を受けたことを明示している。これらのデ
ータはまた、メカニズム制御されないものによって細胞
代謝が虚血期間の間より良く保存されるがために、hSOD
受容心臓がより良い機能回復を示したという可能性を否
定する。
【0480】45分間の再流後にhSOD処理心臓がほぼ正
常なホスホクレアチン含量(対照の93±9%)を示し
たのに対し、対照心臓は元の値の69±7%しか回復し
なかった(P<0.05)。この再流期間終了時のATP 含量
はどちらのグループの心臓でも同等であった(対照心臓
では41±4%、hSOD処理心臓では42±5%)。この
ATP 含量に関する結果は、高エネルギーリン酸塩産生率
を増加させる能力が制限されている場合に心臓がより良
い左心室機能回復を得るにはより多くのエネルギーを必
要とすることを示唆していると考えられる。これに対し
対照心臓のより低い機能回復は高エネルギーリン酸塩代
謝産物のより低い使用度につながり、場合によってはエ
ネルギー生産のより厳しい制限さえ遮蔽し得る。
【0481】結論としてこれらのデータは、中程度の虚
血傷害を受け次いで再灌流処理される心臓では、再灌流
の前と初期とにhSODを投与すると収縮機能及び拡張機能
がより良く回復し且つ心筋のホスホクレアチン含量が増
加することを示している。これらのデータはまた、虚血
心筋の再灌流の結果構造的及び/又は機能的損傷成分が
生じるが、この成分は再灌流時にhSODの如き酸素遊離基
スカベンジャーを投与すれば除去又は減少し得ることも
示唆している。従って虚血心筋の再酸素付加に起因する
前記再流傷害成分を抑制することにより、hSODは急性心
筋梗塞後早期に治療を受ける患者の血栓融解療法及び/
又は冠状血管形成に加えて更に別の利益をもたらし得
る。
【0482】実施例30 再灌流中の組換型ヒト超酸化物ジスムターゼ投与による
実験的梗塞サイズの縮小 実施例3に記載の大腸菌A1645中のpSOD β1 11
宿主−ベクター系により産生され、実施例26の条件で
成長及び精製したヒト超酸化物ジスムターゼは心臓の梗
塞サイズを縮小させることが判明した。
【0483】虚血性心筋の時を得た再灌流は梗塞サイズ
(IS)を縮小せしめる。しかしながらこの有益な効果
は、有害酸素遊離基の発生により媒介される再流傷害の
同時発生によって低減し得る。組換型ヒト超酸化物ジス
ムターゼ(hSOD)による遊離基の除去が再灌流のみの場
合と比較してISを縮小させる結果をもたらし得るか否か
をテストすべく、16匹のイヌに麻酔をかけ、どの辺縁
枝よりも手前で回旋冠動脈を90分間閉塞した。再灌流
時にこれら動物にhSOD(400,000単位を濃縮塊と
して左心房投与し、次いで300,000単位を1時間
静脈内注入;n=8)又は同量の食塩水(対照,n=
8)を投与した。胸部を閉鎖して動物を回復させた。4
8時間後にこれら犬を殺し、一般病理学によるISの測定
と死後血管造影法による危険領域の測定とを行なうべく
心臓を盲検法(blinded fashion) で処理した。回旋動脈
を中心に近い方で閉塞した結果、対照グループでは左心
室(LV)の40.8+2.3 %、処理グループでは41.8+2.0
%が虚血状態になった。対照グループのイヌでは再灌流
に伴い危険領域52.2+7%の梗塞が生じた。これに対し
hSOD処理は壊死を著しく減少させ、ISは危険領域が33.6
+2.1 %であった(P<0.05)。対照動物では危険領域
の大部分に亘って広がる壁を越えない(non-transmura
l)融合性梗塞が発生したのに対し、処理動物ではより
不統一(patchy)な非融合性梗塞が現われた。結論すれ
ば、再灌流時に投与されるhSODによる遊離基除去は、恐
らくは再流傷害の回避によって、壊死の規模を著しく縮
小させた。
【0484】実施例31 低温保存虚血腎臓の再灌流傷害の媒介における酸素遊離
基の役割 1 最近の指摘によれば、ヒト超酸化物ジスムターゼは臓器
移植後の再灌流傷害を減少させ得る。次の実施例は腎臓
移植後の再灌流に伴う障害が前記超酸化物ジスムターゼ
により改善されることを示す。この実施例で使用したヒ
ト超酸化物ジスムターゼは実施例3の大腸菌A1645
中のpSOD β1 11宿主−ベクター系により産生され、
実施例26の条件で成長させ且つ精製したものである。
【0485】この実施例で括弧内に記されているアラビ
ア数字は該実施例の後の参考文献表に列挙されている文
献を示す。
【0486】ブタにおける腎臓の保存及び移植虚血のモ
デル 体重15〜18kgの異系交配雌ブタをアセプロマジン及
びアトロピンで薬剤前処理し、ケタミン及びハロタンで
麻酔した。1500ccのリンガー乳酸塩(Ringers'lacta
te) 、フロセミド(20mg)及びマンニトール(12.5
g)の静脈内投与により、採取30分前にドナーのブタ
に利尿作用を与えた。ブタにしばしば見られる腎臓血管
痙攣を回避すべくフエノキシベンザミン(50mg)を静
脈内投与した。正中線に沿って腹部を切開し、末端大動
脈及び大静脈を分岐の直ぐ近傍まで可動化した。尿管を
剥離し膀胱レベルで分割した。分岐の直ぐ上の大動脈に
導入用カテーテルを配置し、下方大静脈に導出カテーテ
ルを配置した。ヘパリン(5,000単位)を静脈内投
与し、腎臓動脈の直ぐ上の大動脈のクロスクランピング
と合致する末端大動脈を介して4℃のユーロ−コリンズ
(Euro-Collins)溶液での連続的フラッシュ(flush) を
開始した。腎臓をその場で冷却した後一括して取出し
た。次いで腎臓を分離し、一方を対照他方をテスト腎臓
として使用した。これは対による実験法を容易にするた
めである。各腎臓を4℃のユーロ−コリンズ液で再度フ
ラッシュした。プロトコールにより必要とされる場合に
はテスト物質をこの時点で第2腎臓の保存液に加えた。
これら腎臓は双方共無菌状態で包装し4℃で一晩保存し
た。
【0487】24時間の低温虚血の後、新たなレシピエ
ント動物に麻酔をかけ、保存腎臓を腸骨管に移植した。
各吻合に要した時間は25〜30分であった。対照(未
処理)腎臓を必ず最初に移植し、テスト腎臓を次に移植
した。従ってテスト腎臓の再灌流は常に対照腎臓の再灌
流より合計1時間遅れた。これは対照腎臓が低温虚血状
態に23時間おかれたのに対し、テスト腎臓は24時間
おかれたことを意味する。SOD アナログの動脈内投与を
対照腎臓の再灌流の1時間後に当たるテスト腎臓の再灌
流時に開始した。従って対照腎臓はテスト腎臓に与えら
れる全ての物質効果に曝される1時間前に再加熱及び再
灌流の有害効果に曝されたことになる。第2腎臓の再灌
流に次いでレシピエントたるブタ自体の腎臓を除去し
た。臨床操作を模倣して更に10gのマンニトールを先
ず対照腎臓の再灌流前に投与し、次いでテスト腎臓の再
灌流前に再び投与した。これによって従来の最適保存/
移植技術に加えられる遊離基改変物質の効果を測定し得
た。各腎臓からの尿管は皮膚尿管瘻造設術として別個に
取出した。
【0488】移植後2日間レシピエントを軽く麻酔して
各腎臓(尿管造瘻術)から別個に尿を1時間収集し、量
とクレアチニン濃度とを測定した。血清クレアチニンも
測定した。これは各腎臓毎にクレアアチニンクリアラン
スを計算するためである。
【0489】全ての結果は平均値±SEM で表わされる。
スチューデントt −テスト(両側検定)の間にデータを
分析した。実験が対で行なわれるため、殆んどの場合に
対テストを適用し得た。
【0490】1 この実施例で使用した略号: CCR クレスチニンクリアランス ATP アデノシン三リン酸 ADP アデノシンニリン酸 AMP アデノシン一リン酸 実験プロトコール超酸化物ジスムターゼ(SOD) 及びカタラーゼ 4匹のブタのテスト腎臓にシグマウシ血液超酸化物ジス
ムターゼ、酸素遊離基スカベンジャーを投与した。再灌
流の直前に腎臓動脈に5mgの濃縮塊を投与し、再灌流開
始後15分間1mg/分で一定の動脈内注入を続けた。そ
の結果合計20mgのSOD が与えられたことになる。4匹
のブタからなる第2グループではSOD に加えてカタラー
ゼ(シグマ社)を同一投与量でテスト腎臓に与えた。こ
れら各ブタの他方の腎臓は処理せずに対照として使用し
た。
【0491】SOD に対する用量応答 最大の保護を得るための最小限の用量を決定すべく用量
応答関係(dose response relationship)を調べた。血
管再分布(revascularization) 時に一方の腎臓には2種
類の用量のうち少ない方のSOD を注入し他方には多い方
のSOD を注入した。実施例9に従い製造したヒト組換型
SOD を前述の如く投与した。各用量範囲内で2つの比較
を行なった。最初の比較では0.2mg のSOD を対照たる食
塩水と比較した。段階的に0.2mg を2mgと比較し、2mg
を20mgと比較し、20mgを100mgと比較した。いず
れの場合も少ない方の用量を受容する腎臓を最初に移植
した。これは第2移植時にSOD の循環が滞留し得るとい
う問題を回避するためである。
【0492】結 果ウシSOD 及びカタラーゼの効果 我々が使用した大きさのブタの単一正常腎臓のクレアチ
ニンクリアランスは、前述の麻酔及び水分補給(hydrati
on) 条件下では25.5+6.3ml /分であった(n=8)。
20mgのSOD を再灌流の最初の15分間に亘って腎臓動
脈内に投与すると低温虚血後の腎機能減損が実質的に改
善された。SOD のみで処理した4つの腎臓は平均クレア
チニンクリアランスが23.2±4.5 ml/分であった。これ
は対照腎臓(8.4 ±1.7 ml/分,p<0.05)のほぼ3倍
に当たる。SOD 及びカタラーゼを組合わせて使用した場
合にも同程度の保護が得られ、それ以上の効果は見られ
なかった(CCR=19.0±4.5 ml/分)。先に行なった予
備実験では4匹のブタからなる別のグループを40分を
越える吻合時間をかけて移植処理した。
【0493】SOD 及びカタラーゼにより腎機能は著しく
向上したが、これらの動物では処理腎臓も対照腎臓も極
めて低い機能を示した(CCR=4.8 ±0.8 対1.6 ±0.4
ml/分)。それ自体再灌流に先立つ虚血に起因してより
重大な傷害を受けたと思われるこれらの腎臓では、遊離
基の危害を改変しても正常腎機能を回復することはでき
なかった。
【0494】ヒトSOD アナログ用量応答関係 ヒトSOD アナログ(0.2mg 及び2mg)を注入しても対照
と比較して腎機能には何らの改善も見られなかった。し
かしながら20mgのSOD アナログを投与した腎臓の平均
クレアチニンクリアランスは14.2±1.1 ml/分であり、
2mg注入した腎臓(7.7 ±1.0 ml/分,p<0.05)を遥
かに上回っていた。100mgのSOD アナログを投与して
もそれ以上の効果は得られなかった(CCR=16.1±1.2
ml/分)。従ってSOD アナログの最小有効量はこのよう
な方法で投与する場合には2mgより多く20mgより少な
い量であることが判明した。ヒトSOD アナログはウシSO
Dと同程度の効力を示した。
【0495】論 考 使用処理法に起因する差異を最大限にし且つ特定ドナー
又はレシピエント動物に係る種々の変数に関する制御を
行なうべく対で実験する方式を用いた。この対方式では
結果の統計分析を対で行なうこともでき、従って少数の
比較的高価な実験動物の最適利用を可能にするものであ
った。
【0496】これらの研究における重要な発見は遊離基
媒介再灌流傷害の除去によって得られる利益の大きさで
あった。対照腎臓は健康なドナー腎臓及びレシピエント
動物、水分補給、αアドレナリン作用阻害、抗凝血並び
に利尿を含む従来の最適臓器保存法の利益を受けたにも
拘らず重大な機能障害を示し、クレアチニンクリアラン
スのレベルが正常レベルの1/3以下に低下した。この
24時間の虚血状態保持は、同様の臨床的状況下でしば
しば見られるように従来の臓器保存能力を越えるもので
ある。有効量のウシSOD 又はヒトSOD アナログで処理す
るとこの障害が驚く程効果的に回避され、腎機能がほぼ
正常レベルに維持される。実際、このように処理した腎
臓で、移植後48時間目に測定した時に、対をなすもう
一方の未処理対照腎臓の少なくとも2倍のクレアチニン
クリアランスを示さなかったものは1つもない。この利
益の大きさは従って45〜60分の温暖虚血後に見られ
るものより量的に大きかった。これは、従来の最適保存
技術を用いると虚血自体に起因する障害は最小化され、
再灌流時に発生する障害が優勢になることを示唆する。
この解釈は更に、再灌流に先立ち18時間保存しておい
た腎臓についての研究によっても裏付けられる。これら
の腎臓では対照グループ及び処理グループの双方共優れ
た機能を示した。これは、再灌流時の遊離基発生に適し
た条件を設定するだけの十分な代謝産物の蓄積に必要な
時間が未だ十分に経過していなかったことを意味する。
一方、腎臓を吻合時間のより長い(即ち温暖虚血)前記
予備実験の場合のようにより重大な虚血状態におくと、
SOD を投与しても明らかな改善は見られたものの機能を
正常レベルまで回復させることはできなかった。従って
これらの腎臓はより短時間の温暖虚血(7,8,9)後
に調べたものにより類似していると言えよう。他の器官
と同様に、遊離基傷害除去の利益は主として、再灌流に
起因する傷害と比較した虚血自体に起因する傷害の相対
比に関連する。
【0497】更にこの利益増加の達成は悉無律的である
と考えられる。SOD に関する用量応答検査は、最大限の
保護が得られるか又は保護が全く得られないかのいずれ
かを示した。カタラーゼはSOD のみに加えてもそれ以上
の利益はもたらさなかった。この研究を定量的に分析し
た限りでは、再灌流傷害防止は悉無律的現象であったと
思われる。
【0498】しかしながら、この研究における諸発見事
項は臨床的用途に特に適していると考えられる。ここで
選択した24時間の低温虚血は臨床状況で必要とされる
死体移植組織保存期間に十分該当する。更にこれらの研
究では、従来の最適保存及び移植法に対して遊離基によ
る再灌流時傷害の除去の効果が立証された。これにはそ
れ自体効果的なヒドロキシル基スカベンジャーであるマ
ンニトールの使用が含まれる。従ってこれらの研究は、
遊離基除去を現在使用されている臨床的方法に加えて用
いれば同程度の効果が得られることを示唆する。
【0499】SOD は無毒化合物であるため、この方法は
有望と思われる。
【0500】参考文献 1.パークス,ディー・エー(Parks D.A.), バルクレ
ー,ジー・ビー(Bulkley G.B.),グレンジャー,ディ
ー・エヌ(Granger,D.N.),ハミルトン,エス・アール
(Hamilton S.R. ),マッコード,ジエー・エム(McCo
rd J.M. ),ネコ小腸に対する虚血の危害:超酸化物基
の役割(Ischemic Injury to the Cat SmallIntestine:
Roll of Superoxide Radicals)。消化器病学(Gastroe
nterology)82:9(1982年)。
【0501】2.マンソン,ピー・エヌ(Manson P.N.)
,アンテネリ,アール・エム(Anthenelli R.M.) ,イ
ム,エム・ジェー(Im M.J.) ,バルクレー,ジー・ビー
(Bulkley G.B.),フープス ジェー・イー(Hoopes J.
E.) ,アイランド皮弁の虚血組織における酸素遊離基の
役割(The Role of Oxygen-Free Radicals in Ischemic
Tissue in Island Skin Flaps)。年刊サージュリー
(Ann Surg)198:87(1983年) 3.シュラフター,エム(Shlafter M.) ,ケイン,ピー
・エフ(Kane P.F.) ,キルシュ,エム・エム(Kirsh M.
M.),超酸化物ジスムターゼ及びカタラーゼが全体的虚
血再灌流心臓を保護するための心臓麻痺効力の増進(Su
peroxide Dismutase Pluse Catalase Enhance the Effi
cacy of Hypothermic Cardioplegia to Protect the Gl
obally Ischemic,Reperfused Heart)。トラク心血管外
科誌(J Torac Cardiovasc Surg) 83:830(198
2年) 4.スチュアート,アーム・エス(Stuart R.S.) ,ボー
ムガートナー,ダブル・エー(Baumgartner W.A.),ボ
ーコン エー・エム(Borkon A.M.) 他。酸素遊離基スカ
ベンジャーを用いた5時間低体温肺保存(Five-Hour Hyp
othermic Lung Preservation with Oxygen Free-Radica
l Scavengers) 。移植処置(Transplant Proc) 17:1
454(1985年)。
【0502】5.サンフェイ,エッチ(Sanfey,H.) ,バ
ルクレー,ジー・ビー(Bulkley G.B.),カメロン,ジ
ェー・エル(Cameron,J.L.),急性膵炎発病における酸
素誘導遊離基の役割(The Role of Oxygen Derived Fre
e Radicals in the Pathogenesis of Acute Pancreatit
is)。年刊サージュリー(Ann Surg)200:405
(1984年) 6.ハンソン,アール(Hansson,R.),ギュスターブソ
ン,ビー(Gustavsson,G.) ,ジョンソン,オー(Johnsso
n,O.) 他。虚血後の腎循環に対するキサンチンオキシダ
ーゼ抑制の効果(Effect of Xanthine Oxidase Inhibiti
on on Renal Circulation After Ischemia) 。移植処置
(Transplant Proc) 14:51(1982年)。
【0503】7.ウリエル,ケー(Ouriel,K.) ,スメデ
イラ,エヌ・ジー(Smedira N.G.),リコッタ,ジェー
・ジェー(Ricotta,J.J.),一時的虚血後の腎臓の保
護:遊離基スカベンジャー(Protection of the kidney
After Temporary Ischemia:FreeRadical Scavengers)
。脈管外科誌(J Vasc Surg) 2:49(1985
年)。
【0504】8.ペラー,エム・エス(Peller M.S.) ,
ホイダルジュニア(Hoidal Jr) ,フエリス,ティー・エ
フ(Ferris T.F.) ,ラットの虚血性急性腎不全における
酸素遊離基(Oxygen Free Radicals in Ischemic Acute
Renal Failure in the Rat) 。臨床研究誌(J Chin Inve
st) 74:1156(1984年)。
【0505】9.イム,エム・ジェー(Im M.J.) ,シエ
ン,ダブル・エッチ(Shen W.H.) ,パク シー・アイ
(Pak C.I.),マンソン,ピー・エヌ(Manson P.N.) ,
バルクレー ジー・ビー(Bulkley,G.B.),フープス,
ジェー・イー(Hoopes J.E.) ,充血アイランド皮弁の生
存に対するアロプリノールの効果(Effect of Allopurin
olon the Survival of Hyperemic Island Skin Flap
s)。プラスチック再建手術(Plast Reconstr Surg) 7
3:276(1984年)。
【0506】10.パークス,ディー・エー(Parks,D.
A.),バルクレー,ジー・ビー(Bulkley,G.B.),グレ
ンジャー,ディー・エヌ(Granger,D.N.),ショック,
虚血及び臓器保存における酸素遊離基の役割(Role of O
xygen Free Radicals in Shock,Ischemia,and Organ Pr
eservation) 。サージュリー(Surgery) 94:428
(1983年)。
【0507】11.トレド−パレイラ,エル・エッチ(T
oledo-pareyra L.H.) ,シモンズ,アール・エル(Simmo
ns,R.L.),ナジャリアン,ジェー・エス(Najarian,J.
S.) ,プラスマ又はプラスマ代換物で灌流した虚血腎臓
の保存におけるアロプリノールの効果(Effect of Allo
purinol on the Preservation of Ischemic Kidneys Pe
rfused with Plasma or Plasma Substitutes)。年刊サ
ージュリー(Ann Surg)180:780(1974
年)。
【0508】12.バスコ,ケー・エー(Vasco,K.A.),
ドウオール,アール・エー(Dewall,R.A.) ,ライリー,
エー・エム(Riley,A.M.),腎臓虚血におけるアロプリノ
ールの効果(Effect of Allopurinol in Renal Ischemi
a) 。サージュリー(Surgery) 71:787(1972
年)。
【0509】13.オーウエンズ,エム・エル(Owens,
M.L.),ラザルス,エッチ・エム(Lazarus,H.M.),ウ
オルコット,エム・ダブル(Wolcott,M.W.),マクスウ
エル,ジェー・ジー(Maxwell,J.G.),テイラー,ジェ
ー・ビー(Taylor,J.B.) ,イヌ腎臓ドナーのアロプリノ
ール及びハイポキサンチン前処理(Allopurinol and Hyp
oxanthine Pretreatment of Canine Kidney Donors) 。
移植(Transplantation)17:424(1974年)。
【0510】14.グレンジャー,ディー・エヌ(Gran
ger,D.N.),ルテイリ,ジー(Rutilli,G.),マッコー
ド,ジェー(McCord,J.) ,ネコ腸虚血における超酸化物
基(Superoxide Radicals in Feline Intestinal Ische
mia )。消化器病学(Gastroenterology)81:22(1
981年)。
【0511】15.ロイ,アール・エス(Roy R.S.) ,
マッコード,ジェー・エム(McCord J.M.) ,超酸化物と
虚血:キサンチンデヒドロゲナーゼからキサンチンオキ
シダーーゼへの転換(Superoxide and Ischemia:Conver
sion of Xanthine Dehydrogenase to Xanthine Oxidas
e) 。グリーンワルド,アール(Greenwald,R.),コー
ヘン,ジー(Cohen,G.)編,オキシラジカル及びそのスカ
ンベンジャー系(第2巻)。細胞及び分子アスペクト
(Oxyradical and Their Scavanger Systems(Vol.
(2))。Cellular and Molecular Appects)。ニューヨ
ーク(New York):エルスバイアサイエンス(Elsevier
Science)145(1983年)。
【0512】16.トレド−パレイラ,エル・エッチ(T
oledo-pareyra L.H.) ,シモンズ,アール・エル(Simm
ons,R.L.),オルソン,エル・シー(Olson L.C.),ナ
ジャリアン,ジェー・エス(Najarian,J.S.) ,保存腎臓
に対するアロプリノールの臨床的効果:無作為二重盲検
法(Clinical Effect of Allepurinol on Preserved Kid
neys:A Randomized Double-Blind Study) 。年刊サージ
ュリー(Ann Surg)185:128(1977年)。
【0513】17.パークス,ディー・エー(Parks D.
A.),グレンジャー,ディー・エヌ(Granger D.N.),バ
ルクレー,ジー・ビー(Bulkley G.B.),超酸化物ラジ
カルと虚血小腸の粘膜損傷(概要)(Superoxide Radic
als and Mucosal Lesions of theIschemic Small Intes
tine(Abstract) )。フェドプロク(Fed Proc)41:
1742(1982年)。
【0514】18.カゼイル,エー・エス(Casale A.
S.) ,バルクレー,ジー・ビー(Bulkley G.B.),バル
クレー,ビー・エッチ(Bulkley B.H.),フラハーティ,
ジェー・ティー(Flaherty J.T.) ,ゴット,ブイ・エル
(Gott V.L.) ,ガードナー,ティー・ジェー(Gardner
T.J.),酸素遊離基スカベンジャーは進行阻止された全
体的虚血心臓を再灌流時に保護する(Oxygen Free-Radi
cal Scavengers Protect the Arrested,Globally Ische
mic Heart Upon Reperfusion)。サージュリーフォーラ
ム(Surg Forum)34:313(1983年)。
【0515】実施例32 摘出ウサギ角膜の生存と遊離基スカベンジャー 実施例3の大腸菌A1645中pSODβ1 11宿主ベクタ
ー系により産生し、実施例26の条件下で成長させ且つ
精製したヒト超酸化物ジスムターゼは切除した摘出(単
離)角膜の生存期間を長くすることが判明した。
【0516】この実施例で括弧内に記されたアラビア数
字は該実施例の説明の後に列挙された参考文献を示す。
【0517】in vitroのウサギ角膜内皮ポンプに対する
低濃度アデノシンの有益な効果は種々の研究で既に立証
されている(1) 。前記流体ポンプの作動は単離角膜に平
衡食塩水中生理濃度グルコース(5mM)及びアデノシン
(10-6M)を灌流させることによって実現された。生
存時間は約7時間であった。
【0518】我々の次の目標は生存時間の延長であっ
た。超酸化物ジスムターゼ(SOD) (2)は反応O2 -
2 - +2H+ →H2 2 +O2 を促進することによ
り超酸化物遊離基を除去する。
【0519】SOD 投与は部分的酸素欠乏後の虚血組織の
生存を著しく高めることが知られている(3) 。虚血に起
因するかなりの程度の組織破壊は単離組織の再灌流及び
再酸素付加の間に生じる。この危害の大部分は超酸化物
ラジカルとその一族とによって媒介される。本研究の目
的は超酸化物ジスムターゼ(SOD) 又はカタラーゼが単離
角膜の生存期間を延長させ得るか否かを調べることにあ
る。
【0520】体重2.0 〜3.0kg のシロウサギから角膜を
単離した。その技術としては既に詳述されているものを
使用した(1) 。要約すれば、眼を切除して角膜上皮を剥
離し、次いで角膜を記載の如く単離し、灌流処理した。
【0521】結 果 5mMグルコース及び1μアデノシンを含む基礎食塩水に
SOD アナログを2μ/mlで加えると単離角膜の生存時間
が7時間から14時間まで延びた。アデノシンを除外す
ると生存時間は12時間までしか延長されなかった。
【0522】結論としては、SOD アナログは単離角膜の
生存時間の延長に有効であることが判明した。SOD アナ
ログは他の単離(摘出)臓器の生存時間延長でも重要な
役割を果たし得る。ウシSOD を用いて得た同様のデータ
がエクスペリメンタルアイリサーチ(Experimental Eye
Research) 4:153−154(1985年)に発表さ
れている。
【0523】参考文献 1.ニューワース,オー(Neuwirth,O.)及びディクスタ
イン,エス(Dikstein,S.)(1983年)ウサギ角膜内
皮流体ポンプに対する環状AMP の効果(The effect of c
yclic AMP on the rabbit corneal endothelial fluid
pump) 。カレントアイリサーチ(Current Eye Res.)
(8) ,565−567。
【0524】2.フリドビッチ,アイ(Fidovich,I.)
(1975年)超酸化物ジスムターゼ(Superoxide dis
mutase)。生化学年刊誌(Ann.Rev.Biochem.)44,1
47−159。
【0525】3.マンソン,ピー・エヌ(Manson,P.N.
),ロパート,エム(Robert M.) ,アンテネリ,エム
・エム(Anthenelli,M.M.) ,マイケル,ジェ−(Michael
J.),バルクレー,ジー・ビー(Bulkley G.B.)及びフ
ープス,ジェー・イー(Hoopes,J.E.) (1983年)ア
イランド皮弁の虚血組織損傷における酸素遊離基の役割
(The role of oxygen-free radicals in ischemic tiss
ue injury in Island skinflaps) 。年刊サージュリー
(Ann.Surg.) 198,87−90。
【0526】4.マイケルソン,エー・エム(Michaelso
n,A.M.) 及びピュゲット,ケー(Puget,K.)(1980
年)外因性超酸化物ジスムターゼによる細胞侵入(Cell
penetration by exogenous superoxide dismutase)。
アクタフイジオロジースカンジナビアサプルメント(Act
a Physiol.Scand.Suppl.) 492,67−80。
【0527】5.パールマン,エム(Perlman,M.)及び
ボーム,ジェー・エル(Baum,J.L.) (1974年)ウサ
ギ角膜内皮細胞の大量培養(The mass culture of rabb
it corneal endothelial cells)。眼科学会誌(Arch.O
phthalmol.)92,235−237。
【0528】6.クライス,エス(Klyce,S.)及びモー
リス,デイー・エム(Maurice,D.M.)(1976年)in
vitroでの角膜厚さの自動記録(Automatic recording o
f corneal thickness in vitro) 。眼科学研究(Invest.
Opthalmol.) 15,550−553。
【0529】7.ニューワースリュクス,オー(Neuwirt
h Lux,O.) (1984年)ウサギ角膜内皮ポンプの生存
(Survival of rabbit corneal endothelial pump) 。エ
ルサレムヘブライ大学理事会(the Senate of the Hebr
ew University of Jerusalem)に提出された博士論文。
【0530】実施例33 p9200の構築とp9200を用いる大腸菌A164
5及びA4255内でのbGH の産生 p9200の構築は第26図に示されており図面の説明
の項で説明されている。pHG 44をCla I及びPstIで
分割し、DNA ポリメラーゼIのクレノー(Klenow)断片
を用いて「フィル イン(fill in) 」し、次いで大きな
DNA 断片を単離した。Eco RI及びAva IでpBR 322
を開裂し次いでDNA ポリメラーゼIのクレノー断片を用
いて「フィルイン」することにより単離したpBR 322
のテトラサイクリン耐性遺伝子を含むDNA 断片に前記断
片を結びつけた。その結果得られたプラスミドp920
0を受託番号(Accession Number)ATCC53215とし
てATCCに寄託した。
【0531】プラスミドp9200はpHG 44(第6
図)に類似しているが、このプラスミドはアンピシリン
耐性ではなくテトラサイクリン耐性を付与する。プラス
ミドp9200を普通の知識をもつ当業者に公知の方法
を用いる形質転換により大腸菌株A1645及びA42
55内に導入した。これらの株は成長及び誘導時に、真
正bGH のフェニルアラニン形状のアミノ末端に加えられ
たアミノ酸配列met-asp-gln を有するウシ成長ホルモン
(bGH) のアナログを産生した。これらの株によって産生
されたbGH アナログの量はpHG 44により産生されたも
のとほぼ同等であった。
【0532】菌株A1645/p9200(p9200
で形質転換した宿主株A1645)の成長(増殖)、bG
H アナログの回収及びbGH アナログの精製に使用した方
法は100mg/lのアンピシリンに代えて12.5mg/lの
テトラサイクリンを加えた以外はpHG 44に関する実施
例13と同一である。
【0533】A4320と称されてきた株A4255/
p9200の成長及び誘導に使用した方法は実施例36
に記載の方法である。bGH アナログの精製に使用した方
法は実施例13のpHG 44の場合と同じである。
【0534】菌株A4320(プラスミドp9200で
形質転換した宿主株A4255)を受託番号ATCC532
15としてATCCに寄託した。
【0535】アンピシリン遺伝子をテトラサイクリン遺
伝子で代換すると、アンピシリンを産生プロセスから除
外し得、そのため重大なアレルギー反応の原因となり得
る最終産生物のアンピシリン汚染の可能性が回避される
という利点が得られる。
【0536】実施例34 met-leu-leu-leu-met ヒトApo Eアナログの産生 プラスミドpTVRは新規なアポリポタンパク質E3アナロ
グの発現を支配する。このアナログのN−末端配列はme
t-leu-leu-leu-met であり、この直後に成熟アポリポタ
ンパク質E3の配列が存在する。
【0537】pTVR279−8の組立(構築) pTVR279−8の組立は第25図及び図面説明に示され
ている。プラスミドpTVR279−8は受託番号5321
6号でATCCに寄託済である。
【0538】プラスミドpTV 190(第21図)をAva
Iで部分消化し、DNA ポリメラーゼIのKlenow断片で
「埋め戻し(till in) 」,連結してE.coliを形質転換さ
せた。得られたプラスミドは3′Ava I部位が除去され
ておりこれをpTV 264−45と命名した。pTV 264
−45をNde Iで完全に消化し以下の合成オリゴヌクレ
オチドに結合(連結)した。
【0539】
【化17】
【0540】得られたプラスミドをpTVR279−8と命
名し、当業者に公知の方法でE.coli. A1645を形質
転換した。このプラスミドを含む細胞を、32P−標識オ
リゴヌクレオチドNo. 1218をプローブとしてコロニ
ーハイブリダイゼーションによって同定した。DNA 配列
決定によって間違いなくこのプラスミドであることが確
認された。pApoEE2を含むA1645株は受託番号39
787号でATCCに寄託済である。
【0541】pTVR279−8は増殖及び誘発によって天
然アポリポタンパク質E3のN−末端に付加アミノ酸配
列met-leu-leu-leu-met をもつヒトアポリポタンパク質
E3のアナログを産生する。菌株の増殖に使用される方
法は、実施例17に記載のpTV −170の増殖方法に等
しいが、但し42℃での誘発期間が15分でなく1〜5
時間である。
【0542】pTVR279−8が産生するApo E3アナロ
グはpTV 170及びpTV 190によって産生されたmet-
Apo E3アナログよりも細菌に対する毒性が小さい。me
t-leu-leu-leu-met-Apo E3アナログは42℃での誘発
後60分を経過したときも細胞内に蓄積し続けて、培養
物1l当り400〜600mgのレベルに到達する。
【0543】実施例35 ヒト成長ホルモンアナログの産生pTV 300の組立 pTV 300の組立については第27図及び図面説明に示
した。プラスミドpTV18(1) に由来のhGH 遺伝子をp
579(第19図)のNde I部位に挿入してプラスミド
pTV 300を構築した。pTV 18(1) の組立は、198
5年1月23日付の欧州特許公開第0131843A1
号及び対応する1983年7月15日付の米国特許出願
第514188号に開示されている。引用した特許出願
は本明細書に含まれるものとする。
【0544】hGH アナログの合成 当業者に公知の方法を用いpTV 300をE.coliA164
5菌株に形質転換によって導入した。この菌株は増殖及
び誘発によって天然成長ホルモンの最初の13個のアミ
ノ酸が欠失したヒト成長ホルモンアナログを産生した。
菌株の増殖とhGH アナログの精製とのために実施例13
と等しい方法を使用した。
【0545】実施例36 原栄養菌株の組立及び原栄養宿主を用いたbGH の産生 最小培地で増殖させた場合であっても多くの前記プラス
ミドによって高レベルにタンパク質を発現し得るE.coli
の原栄養株を構築した。最小培地を使用する細菌増殖プ
ロトコールの利点は、(a) 細菌を高い細胞密度に増殖で
きること、(b) 培地成分が「より簡単であり」従って高
品質なので増殖条件を再現し易いこと、及び、(c) 培地
がより安価なことである。
【0546】本発明の好ましい原栄養株はA4200,
A4255及びA4346と命名されている。プラスミ
ドp9200を含む菌株A4255は受託番号5321
5号でATCCに寄託済である。これをA4320と指称す
る。
【0547】原栄養株の選択及び組立 最小培地での増殖率とファージλ,λ434及びファー
ジP1に対する感受性とに基いて以下の菌株をスクリー
ニングした。
【0548】菌 株 1.ATCC 12435 2.ATCC 23716 3.ATCC 27662 4.ATCC 25404 5.ATCC 11775 6.ATCC 25254 7.HfrC=A4134 8.W3350=A2509 9.A1645 テストの結果より、上記ファージに感受性で増殖率が最
も高い菌株ATCC12435とATCC25404とに基いた
原栄養株を主として開発することに決定した。これらの
2種の菌株を使用し、λcI857ΔHIΔBam HI:
Tn10を含むP1を形質導入してλcI857リプレッ
サーを含有する新しい菌株を構築した。テトラサイクリ
ン耐性コロニーを精製し、必要な場合はP1を除去し
た。
【0549】得られた菌株とその遺伝子型とを以下に示
す。
【0550】A4200=ATCC12439(λcI85
2ΔHIΔBam HI):Tn10 A4206=ATCC25404(λcI857ΔHIΔBa
m HI):Tn10 双方の菌株をpHG 44で形質転換して菌株A4202及
びA4207を夫々得た。
【0551】増殖及び誘発 以下の条件で菌株A4202とA4207とを増殖及び
誘発させ、ウシ成長ホルモンアナログの産生をアッセイ
した。
【0552】培地 成 分 濃 度 KH2 PO4 13.6 gm/l (NH4 2 SO4 2 gm/l MgSO4 ・7H2 O 0.2 gm/l CaCl2 0.01 gm/l FeSO4 ・7H2 O 0.5 g/l pH7.4添加物質 グルコース20%溶液 25 ml/l アンピシリン20mg/ml溶液 1 ml/l B1 0.3 %溶液 1 ml/l ピオチン 0.3%溶液 1 ml/l A4202とA4207との双方共が最小培地で十分に
増殖する。しかし乍らA4202だけが有意レベルのbG
H アナログを発現する。A4202は、実施例13に記
載の濃厚培地(rich medium) で増殖したpHG 44とほぼ
同じレベルでbGH アナログを発現する。
【0553】A4200からのテトラサイクリン耐性の
除去 テトラサイクリン耐性マーカーのみを含むプラスミドで
原栄養株A4200を利用するために、Tn10マーカー
を除去した菌株を構築した。A4200株をマッコンキ
ー(MacConky)ガラクトースプレートに画線し、 gal+
復帰細胞を選択しテトラサイクリン感受性とλファージ
に対する免疫性とをテストした。この菌株をA4255
と命名した。
【0554】ビオチン独立性(非依存性)原栄養株の組
前記原栄養株は全てλcI857ΔHIΔBam HI欠損
プロファージを含む。ΔHI欠失はbio uvr B領域に及
び、ビチオン生合成オペロンが除去されている。従っ
て、菌株の増殖培地にビオチンを加える必要がある。
【0555】A4200及びA4255由来の菌株のビ
オチン要求を除去するために、これら菌株にA89株の
F′エピソームを導入した。
【0556】A89株はF′gal プラスミドを含んでい
る。このF′プラスミドがビオチンの内因合成に必要な
全ての遺伝子を含むことが判明した。このプラスミドは
bioオペロンの好適ソースとなり得る特性をいくつか備
えている。
【0557】1.F′gal はユニットコピー(unit cop
y) プラスミドである; 2.このプラスミドはE. coli 中で極めて安定である; 3.F′プラスミドは、出願人等の発現ベクターのベー
スとなるcol E1プラスミドと適合性である; 4.F′gal は接合性プラスミドである。従って細胞間
を容易に移動し得る; 5.ビオチン独立性菌株のスクリーニングが容易であ
る。
【0558】A4202株をA89と30分間接合し、
ビオチン独立性コロニーを選択した。得られたA434
6株を、ビオチンを含まない最小グルコース培地で誘発
させると高レベルのウシ成長ホルモンアナログが産生し
た。他の増殖因子は不要である。
【0559】当業者に公知の標準方法でA4346から
pHG 44を除去し得る。得られた原栄養宿主菌株は、本
出願に記載の全てのプラスミドによって形質転換され得
る。
【0560】最小培地 原栄養株による産生のために以下の最小培地を標準的に
使用した。
【0561】 発酵槽用 振盪フラスコ用 K2 HPO4 6g/l 6g/l KH2 PO4 4g/l 4g/l NH4 Cl 1g/l 1g/l MgSO4 ・7H2 O 3g/l 0.2g/l 10% FeNH4 シトレート 0.3 ml/l 0.1 ml/l 微量元素溶液 3ml/l 1 ml/l 消泡剤,シリコーン 0.5 ml/l オートクレーブ 菌株がアンピシリン耐性又はテトラサイクリン耐性のい
ずれであるかに従ってアンピシリン(100mg/l)又
はテトラサイクリン(12.5mg/l)を培地に添加し得
る。
【0562】別に50%グルコースをオートクレーブ処
理し20gm/lまで加えた。発酵中に50%グルコース
を、F′エピソームを含まない菌株に対してはO.D.単位
当りグルコース1.08gmの割合で加え、A4346株に対
してはO.D.単位当りグルコース1.8gm の割合で加えた。
25%NH4 を送ってpHを調節した。必要に応じて消泡
剤を加えた。
【0563】A4200,A4255及びA4206を
ベースとする菌株にビオチンを15mg/lの割合で添加
した。
【0564】溶液は以下の微量元素を含有するバイオテ
クノロジカル・バイオエンジニアリング(Biotechnol.B
ioeng.)16:933−941(1974): g/l3 BO3 0.57 CuCl2 (CuSO4 ・5H2 O) 1.0 (0.04) CaCl2 ・2H2 O 1.0 MnSO4 ・4H2 O 0.81 Na2 MoO4 ・2H2 O 2.0 CaCl2 ・6H2 O 2.0 ZnCl2 ・4H2 O(ZnSO4 ・7H2 O) 2.0 (2.78) 濃HCl 100ml かっこ内の化合物は、かっこの前の化合物の代りに使用
し得る代替化合物である。かっこ内の数値はこの代替化
合物の量である。前出のプラスミドの多くを、原栄養株
A4200とA4255とに導入した。これら菌株の一
部のリストを次表に示す。
【0565】菌株名 宿主菌株/プラスミド A4202=A4200/pHG 44 A4256=A4255/pHG 44 A4320=A4255/p9200 Z1803=A4255/pSOD1 T11 A4500=A4255/pTV 194 A4346=A4200/pHG 44,F′Gal実施例37 溶菌宿主の組立及びこれら溶菌宿主を使用するbGH の産
1.菌株A4048及びA3111の組立 λファージの増殖には多くの場合W3350株が使用さ
れている(例えばオッペンハイム(Oppenheim) 及びサロ
モン(Salomon) (1970),41ヴィロロジイ(Viro
logy),151−159参照)。W3350の原栄養誘
導体たるA2509株にA1637で増殖したPlcItsを
形質導入し、また、Tn10マーカーを含むλcI857
ΔHIΔBam HI欠損プロファージを形質導入した。得
られたA4048菌株を、欠損プロファージλcI85
7ΔHIΔBam HIを含むテトラサイクリン耐性クロー
ンとして選択した。この菌株はまたPlcItsプラスミドを
含んでいた。この菌株をpHG 44で形質転換してA31
11株を作成した。
【0566】同様にして、同じくA2509株を用いこ
の菌株にλcI857ΔHIΔBamHを挿入しpHG 44
で形質転換する前にTn10トランスポゾンを除去し且つ
PlcItsプラスミドを除去してA4085株を構築した。
A4085株は欠損プロファージλcI857ΔHIΔ
Bam Hを含んでおり、PIプラスミドを存在させずに行
なわれるbGH 産生と自己溶菌とを測定するためのコント
ロールとして作用する。A3111株は受託番号532
17号でATCCに寄託されている。
【0567】2.ウシ成長ホルモン(bGH) の合成 保存培養物 50μg /mlのアンピシリン(Amp) を含む
LB培地でA3111株(A4048細胞中のpHG 44)
の保存培養物を30℃で一晩増殖した。培養物を50%
グリセロールで2倍に希釈し−20℃で保存した。
【0568】接種物 接種物は100μg /mlのAmp を
含むLB寒天プレートで増殖したA3111の単一コロニ
ーから得られた。次に、保存培養物から採取した材料を
LBプレートに塗抹した。
【0569】50μg /mlのAmp を含む3mlの無菌LB培
地にA3111の単一コロニーを接種し30℃の振盪浴
で18時間増殖させた。
【0570】産生 50μg /mlのAmp を含むBHI 培地
(脳心インフュージョン培地(Difco),37μg /
l)でbGH を産生した。新鮮BHI +50μg /mlのAmp
を収容したフラスコで接種物を100倍に希釈し、細胞
濃度が約4×108 細胞/ml(OD600 =0.5 )になるま
で30℃の振盪浴で増殖させた。
【0571】bGH 産生を誘発するために、フラスコを4
2℃に調温した振盪浴に移した。誘発開始後0分と90
分との時点で細胞サンプルを採取した。
【0572】bGH 産生の分析 10〜26%の濃度勾配
のアクリルアミドゲルでbGH 産生を分析した。細胞サン
プルをマイクロ遠心機で回転させ上清を除去してペレッ
トをサンプルバッファ(2%SDS ,50mMトリスpH7.0
,3%ショ糖、5%β−メルカプトエタノール)に溶
解し、ゲルにロードした。200ボルトで2−1/2 時間
電気泳動にかけ、ゲルをクーマシーブルー(Coomasseibl
ue) で染色し、ゲルスキャナーで走査してbGH の量を測
定した。
【0573】420℃での誘発の90分後にbGH はA3
111の総タンパクの約20%を含む。
【0574】3.自己溶菌 A3111株は、pHG 44と欠損プロファージλcI8
57ΔHIΔBam HIと安定なPlcItsプラスミドとを含
む。42℃で長時間誘発すると、P1によって支配され
るエンドリシンの産生によって細胞の溶解が始まる。2.
5 〜3時間後に培養物が完全に溶解する。
【0575】調節自己溶解テスト 42℃で(90分
間)の誘発の以前及び以後に5mlのA3111培養物を
採取し、ソーバル(Sorvall) 遠心機に入れ7000rpm
で7分間回転させた。上清を除去しペレットを−20℃
で一晩冷凍した。次にペレットを0.5ml のT.E.バッ
ファ(10mMのトリス、pH8.0 ,1mMのEDTA)に再懸濁
させ、0.1ml をT.E.で10倍に希釈し、OD600 を測
定した。
【0576】この実験のコントロールとして、A311
1と同様にpHG 44と欠損プロファージλcI857Δ
HIΔBam HIを含むがPlcItsプラスミドを含まないA
4085株を使用した。
【0577】この実験の結果を表Vに示す。この表の結
果より、PlcItsプラスミドを含む細胞(A3111)が
解凍直後に溶解することが判明した。解凍混合物の検査
により、この処理後に細胞の95%以上が溶解すること
も判明した。
【0578】
【表5】
【0579】この溶菌手順を用いると、bGH 産生を妨害
すること無く誘発細胞からbGH を簡単に抽出できる。
【0580】実施例38 Met-Apo E3アナログの生物学的活性 実施例17の方法で細菌pTV 194を増殖させた。
【0581】かっこ内の数字は実施例末尾に列記した参
考文献の参照番号を示す。
【0582】細菌抽出物の分析 細菌細胞を遠心採取し、5mMのEDTAと2mMのフェニルメ
チルスルホニルフルオリドとを含む50mMのリン酸カリ
ウムバッファ、pH7.5 に懸濁させた。分取サンプルを1.
5 倍量のバッファ(15%グリセロール、4.5 %NaD
odSO4 ,1mMのβ−メルカプトエタノール、93.5mM
のトリス、HCl,0.25%のブロモフェノールブルー、
pH6.8 )に溶解し、100℃で10分間加熱し、10%
NaDodSO4 ポリアクリルアミドゲルでタンパク質
を分析した(26)。ポリアクリルアミドゲルで分離したタ
ンパク質をクーマシー・ブリリアント・ブルーで染色す
るか、又は、ニトロセルロールシートに電気泳動させ(2
7) 125I標識抗ヒトApoEモノクローナル又はポリクロー
ナルIgG と反応させた。免疫ブロットを洗い、風乾しX
線フイルムに露光した。
【0583】Apo Eの単離 従来技術のセフアクリル(Sephacryl) S−300カラム
クロマトグラフィー(14)を用い、高トリグリセライド血
症患者のd<1.02血漿リポタンパク質(E3/3表現
型)から真正Apo Eを単離した。プレパラティブインモ
ビリン等電点電気泳動法(preparative Immobiline isoe
lectric focusing) (エル・ケー・ビー・インストルメ
ンツLKB Intruments, ブロンマ(Bromma),スエーデ
ン,pH4.9 〜5.9 )(28)を用いE3のアイソフォーム
(isoform )を得た。Apo Eアナログを33gの凍結乾
燥細胞から単離した。後者は5l発酵で得られる細胞量
である。(4℃に)冷した乳鉢と乳棒とを用い22gの
アルミナ(ベーラー・リミテッド(Buehler Ltd.),エ
バンストン市、イリノイ州)によって細胞を微粉に粉砕
した。0.1 MのNH4 HCO3 と2mMのPMSFと0.1 %ト
ラシロール(モベー・ケミカル・コーポレーション(Mo
bay Chemical Corp.),ニューヨーク市、ニューヨーク
州)とを含む(脱イオン直後の)6Mの尿素(pH7.8 )
300mlで粉砕細胞を抽出した。不溶細胞残渣をベック
マン(Beckman) SW28ロータ内で(25,000rpm で
50分間)4℃で超遠心して沈降させ、200mlの6M
尿素バッファで再抽出した。上清画分を合せて透析し
た。透析には、25mMのNH4 HCO3と2mMのPMSFと
2mMのEDTAと0.1 %のトラシロールと0.1 %のβ−メル
カプトエタノールとを含む2M尿素(pH7.4) を3回交換
して用いた。透析後、抽出上清に〜200mlのヘパリン
−セファロースを加えた。後者は従来通りに(29)調製
し、2M尿素バッファで平衡させておく。ゲルと上清と
の混合物を回転台に載せ4℃で一晩インキュベートし、
次にガラスカラム(4.0 ×3.5cm 、コンテス・ガラス
(Kontes Glass)、ヴアインランド(Vineland)、ニュ
ー・ジャーシ(NJ))に充填した。〜300mlの2M尿
素バッファを25ml/時の速度でカラムに流してヘパリ
ン−セファロースに結合しなかった物質をカラムから洗
い流した。次に、2M尿素に入れた50mlの1.0 M N
4 HCO3 で結合した物質をカラムから溶出し、5mM
のNH4 HCO3 に透析して凍結乾燥した。この半精製
Apo Eを0.1 MのトリスHClと1mMのEDTAと1.0 %の
β−メルカプトエタノールとを含む15mlの6Mグアニ
ジン(pH7.4 )に可溶化し、セファクリルS−300
(ファルマシア・ファイン・ケミカルズ(Pharmacia Fin
e Chemicals ,ウプサラ(Uppsala),スエーデン(Swed
en))カラム(2.5 ×300cm)にかけ、4Mのグアニ
ジンと0.1 Mのトリス.HClと1mMのEDTAと0.1 %の
β−メルカプトエタノールと(pH7.4) によって平衡させ
た。Apo Eを含む画分をプールし、5mMのNH4HCO
3 に完全に透析して凍結乾燥した。固定ゲル上の分取形
等電点電気泳動法(28)を用いて最終精製を終了した。
【0584】Apo Eアナログの構造的特性決定 アミノ酸解析用のタンパク質又はペプチドサンプルを密
封減圧管内で110℃の6N HCl中で20時間加水
分解した。標準的126データシステムを備えたベック
マン(Beckman) 121MBアナライザーで分析を実施し
た。
【0585】セフアクリルS−300カラムで精製した
3mgのApo Eを600μl の70%HCOOHに入れた
90mgのCNBrにより室温で30時間消化してアミノ
酸及びその配列を解析するためのペプチドを得た。得ら
れたペプチドを前述の真正ApoEと同様に(4) セフアデッ
クスG−50カラムで分離した。
【0586】最新型ベックマン890Cシーケンサ(Bec
kman890C Sequencer)を用い標準0.1 Mカドロール
(Quadrol) プログラムで配列解析を実施した。3mgのポ
リブレンと0.5 %のNaDodSO4 との存在中で完全
形タンパク質を分解し、ポリブレンのみを存在させてペ
プチドを分解した。従来の高性能液体クロマトグラフィ
ー(14)を用いてフェニルチオヒダントインアミノ酸の同
定及び定量を実施した。 分析用等電点電気泳動法とN
aDodSO4 ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(14)
とを実施した。システアミン(β−メルカプトエタノー
ルアミン)による電荷修正を行なった(14)。
【0587】Apo Eアナログの生物学的特性決定 Apo Eアナログとジミリストイルホスファチジルコリン
(DMPC)とのリン脂質複合体を従来通りに調製し単離し
た(14)。従来の線維芽細胞(31)及び肝膜(32)の場合に準
じてリポタンパク質レセプター結合アッセイを実施し
た。ヨード−ビーズ(Iode-Beads)(ピアス(Pierc
e))を製造業者の指示通りに用い0.10MのNH4 HC
3 中でApoEをヨウ素化した。
【0588】ウサギ及びラットのインビボテストのため
にヨウ素化した真正ApoEとApoEアナログ(各90μg )
とを1mlのウサギ又はラットの血漿と共に室温で30分
間インキュベートし、ニュージーランド白ウサギの雄に
注射した。従来の沈殿(33)を使用し血漿放射能によって
TCA 沈殿可能タンパク質を測定する。血漿量を体重の4.
5 %と仮定し、種々の経過時間での注射物質の血漿中残
存パーセントを計算する。
【0589】結果及びその考察 ヒトApo Eの発現 pTV 194でトランスフエクトした細胞の誘発により、
ApoEに等しい見掛け分子量をもつタンパク質が特異的に
誘発された。この誘発タンパク質は抗ヒトApoE抗体と反
応した(図示せず)。
【0590】誘発期間が30分以上の場合細胞溶解が観
察された(第28図)。この細胞溶解はApoEの細胞内蓄
積と関係がある。30℃に維持された非誘発細胞は安定
であった(第28図)。このような崩壊性(toxicity)
細胞溶解はこの発現ベクターの一般的特徴ではない。何
故ならヒト成長ホルモンcDNAを含むとき同じ発現系が同
じ結果を生じないからである。細胞溶解後のタンパク分
解によってApoEは破壊された。ApoE蓄積によって生じる
毒性の問題を解決するために、細胞の誘発を短時間にし
(〜20分)次に発酵槽に氷を加えて細胞を冷却した。
【0591】固相ラジオイムノアッセイで定量すると短
時間誘発細胞中のApo Eレベルは可溶細胞タンパクの約
1%であった。Apo Eを単離し、ヘパリンセファロース
とセファクリルS−300クロマトグラフィーとによっ
て細胞抽出物から精製した。この2段階プロセスで90
%より高純度のApo E調製物が細胞抽出物中のApo E存
在量の約20%に相当する収率で得られた。特性決定す
るための最終精製には分取型インモビリン等電点電気泳
動を用いた。これらのテストで用いた精製手順は総回収
率を最も良くするように設計されたものでなく特性決定
のための純粋物質が得られるように設計されたものであ
る。
【0592】Apo Eアナログの構造的特性決定 インモビリン精製Apo EアナログはSDS ゲル上で真正Ap
o Eに等しい見掛けMrをもつ単一バンドとして泳動し
た。生物工学的(bio-engineered)Apo Eは等電点電気
泳動にかけるとインモビリン精製Apo E3と等しいpI
をもつ1つの主要バンドとして集束した。1つのシステ
イン残基の存在に対応してApo Eアナログはシステアミ
ン修飾後にアノード側に1電荷ユニットだけシフトし
た。イモビリン精製産物のアミノ酸解析を同じ方法で精
製した真正ヒトApo E3に比較した。表VIに示す如くAp
o Eアナログと真正Apo Eとの分析結果は互いにほぼ等
しくヒトApo Eの従来の配列解析から得られた理論組成
にもほぼ等しい。しかし乍らこの分析結果は、Apo Eア
ナログが真正Apo Eに比較して付加的なメチオニン残基
を含むことを示唆している。更に、システアミン処理に
よって示唆された1つのシステイン残基の存在も確認さ
れた。
【0593】完全形Apo Eアナログ(約6ナノモル)の
配列解析の結果、付加メチオニン残基がタンパク質のN
2 末端に存在し、単鎖配列
【0594】
【化18】
【0595】を形成することが判明した。メチオニン以
後の配列はヒトApo Eの残基1−17に対応する。これ
らの結果より、Apo EのNH2 末端をコードする部分を
再構築する合成オリゴヌクレオチドが正しく翻訳された
こと及び(細菌による翻訳開始コドンとして付加され
た)付加的メチオニンがプロセシングメカニズムによっ
て除去されなかったことが判明した。配列解析に於いて
初期収率は予想外に低かったが(約20%)、その理由
は恐らく、NH2 −末端メチオニンの一部分がホルミル
化されたためでなく、ホルミル化タンパク質が非ホルミ
ル化ポリペプチド(及び真正Apo E)とは明らかに異な
るpIを有しこれが観察されなかったためであろう。
【0596】いくつかのCNBrペプチドをそれらのア
ミノ酸組成に関して特性決定し、(図示しないが)真正
Apo Eとの間に違いはないことを知見した。更にCB4
(真正Apo Eの残基109−125)の配列解析とCB5
の(Apo Eの164位に対応する残基までの)部分配列
解析とによって、Apo Eアナログが重要なレセプター結
合領域に於いては真正Apo E3と等しい配列を有するこ
とを確認した。これらのデータは全て、NH2 末端の付
加メチオニンを除くとApo EアナログがApo E3と等し
い構造を有することを示す。
【0597】Apo Eアナログのインビトロ及びインビボ
代謝の特性決定 Apo E.DMPC複合体のレセプター結合の比較により、Ap
o Eアナログが真正Apo Eと本質的に等しい結合特性を
有することが判明した。培養線維芽細胞上でのApoB,E(L
DL) レセプターの結合を測定をするために 125I−LDL
を用いた競合テストを行なうと、50%置換濃度はApo
Eアナログで0.019 μg /ml、真正ApoEで0.024 μg
/mlであった(第29図)。線維芽細胞への直接結合テ
ストでは、双方のApo E調製物が同様に結合した(第2
9図)。直接結合データのスキャッチャード(Scatchar
d) 分析によれば、生物工学Apo Eと真正Apo Eとの夫
々に対するKds 及び最大結合量は各々0.93及び0.96×1
-10 M、並びに、29.4及び34.2μg /mg細胞タンパク
質であった。更に、双方のApo E調製物はイヌ肝膜上の
Apo Eレセプターにも同様に効率良く結合した(第30
図)。
【0598】Apo Eアナログと真正Apo Eとのインビボ
代謝特性とを比較すると、双方の調製物が同様の挙動を
示すことが判明した。 131I標識Apo Eアナログと 125
I標識真正Apo Eとを混合し正常ウサギ血漿と共にイン
キュベートし次に混合物を正常ウサギに注射すると双方
のラベルは等しい反応速度論に従って血液から除去され
た(第31図)。注射後約20分で双方のラベルの注射
量の50%が除去された。ラベルを互いに交換して標識
したタンパク質に関しても等しい結果が得られた。また
ラットを用いたターンオーバーテストでも等しい結果が
得られた(図示せず)。従って、インビトロ及びインビ
ボのテストの双方に於いて生物工学ApoEと真正Apo E
とは同様の特性を示し、本質的に同様に作用する。
【0599】要約すれば、単離Apo Eアナログの構造的
特性決定の結果、Apo Eアナログはアミノ末端の付加メ
チオニン残基を除いて真正Apo Eに等しい構造を有する
ことが判明した。更にインビトロ及びインビボの双方に
於いてApo Eアナログと真正Apo Eとは等しい代謝特性
を有していた。
【0600】
【表6】
【0601】(注)結果は重複定量(duplicate determ
iuationg)から得られるものでありモル当りの残基とし
て示される。システインは過ギ酸酸化後別個に定量され
た。スレオニンとセリンとの値は加水分解損を補正して
いない。トリプトファンは測定されなかった。Apo E3
配列は参考文献4による。
【0602】参考文献目録 1.アール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahley)(19
78)脂質及びリポタンパク質の代謝障害(Disturbanc
es in Lipid and Lipoprotein Metabolism),ジェー・
エム・ディッチー(J.M.Dietschy),エー・エム・ゴッ
トー・ジュニア(A.M.Gotto Jr.) 及びジェー・エー・オ
ント(J.A.Ontko) (米国生理学協会(Americal Physiol
ogical Society),ベセズダ(Bethesda),メリーラン
ド(MD),181〜197ページ。
【0603】2.アール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Ma
hley),ティー・エル・イネラリティ(T.L.Innerarit
y),エス・シー・ラール・ジュニア(S.C.Rall Jr) 及
びケー・エッチ・ワイスグレーバー(K.H.Weisgraber)
(1984)ジャーナル・オブ・リピド・リサーチ(J.
Lipid Res.)25,1277−1294。
【0604】3.アール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Ma
hley)及びティー・エル・イネラリティ(T.L.Innerari
ty)(1983)バイオシミカ・バイオケミカ・アクタ
(Biochim.Biopys. Acta)737,197−222。
【0605】4.エス・シー・ラール・ジュニア(S.C.R
all Jr) ,ケー・エッチ・ワイスグレーバー(K.H.Weis
graber)及びアール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahle
y)(1982)生化学会報(J.Biol. Chem.) 257,
4171−4178。
【0606】5.ジェー・ダブリュ・マクリーン(J.W.
Mclean),エヌ・エー・エルズアワバギー(N.A.Elshour
bagy) ,ディー・ジェー・チャン(D.J.Chang) , アール
・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahley)及びジェー・エム
・テイラー(J.M.Taylor)(1984)生化学会報(J.
Biol.Chem.)259,6498−6504。
【0607】6.ビー・オライゼン(B.Olaisen) ,ピー
・テイスバーグ(P.Teisherg)及びティー・ゲッドーダ
ールジュニア(T.Gedde-Dahl Jr) (1982)ヒューマ
ン・ジェネテイクス(Hum. Genet.) 62,233−23
6。
【0608】7.ワイ・ケー・ペイク(Y.K.Paik),デ
ィー・ジェー・チャン(D.J.Chang ),シー・エー・リ
アドン(C.A.Reardon) ,ジェー・イー・ダビー(J.E.Da
vies),アール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahley)及
びジェー・エム・テイラー(J.M.Tayler)プロシーディ
ング・オブ・ナショナル・アカデミック・サイエンス(P
roc.Nath.Acad.Sci.) ,米国,投稿中。
【0609】8.ジー・ユターマン(G.Uterman) ,ユー
・ランゲンベック(U.Langenbeck),ユー・ベイジーゲ
ル(U.Beisiegel) 及びダブリュ・ウェーバー(W.Weber)
(1980)アメリカン・ジャーナル・オブ・ヒューマ
ン・ジェネテイクス(Am.J.Hum.Genet.) 32,339−
347。
【0610】9.ヴィ・アイ・ザンス(V.I.Zannis)及
びジェー・エル・ブレスロウ(J.L.Breslew) (198
1)バイオケミストリイ(Biochemistry)20,103
3〜1041。
【0611】10.ヴィ・アイ・ザンス(V.I.Zanni
s),ジェー・エル・ブレスロウ(J.L.Breslew) ,ジー
・ユターマン(G.Uterman) ,アール・ダブリュ・マーレ
イ(R.W.Mahley),ケー・エッチ・ワイスグレーバー
(K.H.Weisgraber),アール・ジェー・ハーヴェル(R.
J.Havei) ,ジェー・エル・ゴールドシュタイン(J.L.Go
ldstein) ,エム・エス・ブラウン(M.S.Brown) ,ジー
・ションフェルド(G.Schonfeld),ダブリュ・アール・
ハザード(W.R.Hazzard) ,シー・ブラン(C.Blum)(1
982)ジャーナル・オブ・リピド・リサーチ(J.Lipi
d Res.)23,911−914。
【0612】11.ジー・ユターマン(G.Uterman) ,エ
ー・シュタインメッツ(A.Steinmets)及びダブリュ・
ウェーバー(W.Weber) (1982)ヒューマン・ジェネ
テイクス(Hum.Genet.)60,344−351。
【0613】12.アール・ジェー・ハーベル(R.J.Hav
el) (1982)米国医学講座(Med.Clin.North Am.)
66,441−454。
【0614】13.エッチ・ジェー・メンゼル(H.J.Me
nzel),アール・ジー・クラデッキー(R.G.Kladetzky)
及びジー・アスマン(G.Assman)(1983)ジャーナル
・オブ・バイオロジカル・ケミストリイ(J.Biol.Che
m.)256,9077−d9083。
【0615】14.ケー・エッチ・ワイスグレーバー
(K.H.Weisgraber)等,ジャーナル・オブ・バイオロジ
カル・ケミストリイ(J.Biol.Chem.)256,9077
−9083。
【0616】15.エス・シー・ラール・ジュニア(S.
C.Rall Jr) ,ケー・エッチ・ワイスグレーバー(K.H.W
eisgraber),ティー・エル・イネラリティ(T.L.Inner
arity)及びアール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahle
y)(1982)プロシーディング・オブ・ナショナル
・アカデミック・サイエンス(Proc.Patl.Acad.Sci.) ,
米国,79,4696〜4700。
【0617】16.エス・シー・ラール・ジュニア(S.
C.Rall Jr) ,ケー・エッチ・ワイスグレーバー(K.H.W
eisgraber),ティー・エル・イネラリティ(T.L.Inner
arity),アール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahley)
及びジー・アスマン(G.Assman)(1983)臨床研究会
(J.Clin.Invest.)71,1023−1031。
【0618】17.ケー・エッチ・ワイスグレーバー
(K.H.Weisgraber),エス・シー・ラール・ジュニア
(S.C.Rall Jr) ,ティー・エル・イネラリティ(T.L.In
nerarity),アール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahle
y),ティー・クーシ(T.Kuusi) 及びシー・エーンホル
ム(C.Ehnholm )(1984)臨床研究会報(J.Clin.I
nnest.)73,1024−1033。
【0619】19.アール・ダブリュ・マーレイ(R.W.
Mahley),ティー・エル・イネラリティ(T.L.Innerari
ty),エス・シー・ラール・ジュニア(S.C.Rall Jr) 及
びケー・エッチ・ワイスグレーバー(K.H.Weisgraber)
ニューヨーク科学学会年報(Ann.NY Acad.Sci.)投稿
中。
【0620】20.ティー・エル・イネラリティ(T.L.
Innerarity),イー・ジェー・フリードランダー(E.J.F
riedlander) ,エス・シー・ラール・ジュニア(S.C.Ral
l Jr),ケー・エッチ・ワイスグレーバー(K.H.Weisgra
ber)及びアール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahley)
(1983)生化学会報(J.Biol.Chem.)258,12
341−12347。
【0621】20a.ティー・エル・イネラリティ(T.
L.Innerarity),ケー・エッチ・ワイスグレーバー(K.
H.Weisgraber),ケー・エス・アーノルド(K.S.Arnol
d),エス・シー・ラール・ジュニア(S.C.Rall Jr )
及びアール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahley)(19
84)生化学会報(J.Biol.Chem.)259,7261−
7267。
【0622】21.ケー・エッチ・ワイスグレーバー
(K・H・Weisgraber),ティー・エル・イネラリティ(T.
L.Innerarity),ケー・ジェー・ハーダー(K.J.Harde
r),アール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahley),ア
ール・ダブリュ・ミルン(R.W.Milne) ,ワイ・エル・マ
ーセル(Y.L.Marcel)及びジェー・ティー・スパロウ
(J.T.Sparrow) (1983)生化学会報(J.Biol.Che
m.)259,12348−12354。
【0623】26.ユー・ケー・レムリ(U.K.Laemmli)
(1970)ネイチャー(Nature)(ロンドン)22
:680−685。
【0624】27.エッチ・タウビン(H.Towbin),テ
ィー・スターヘリン(T.Staehelin )及びジェー・ゴー
ドン(J.Gordon)(1979)プロシーディング・オブ
・ナショナル・アカデミック・サイエンス(Proc.Natl.A
cad.Sci.) 米国148:107−127。
【0625】28.エッチ・ジェー・マンゼル(H.J.Ma
nzel)等(1984),生化学会報(J.Biol.Chem.)2
54:3070−3076(1984)。
【0626】29.ケー・エッチ・ワイスグレーバー
(K.H.Weisgraber)及びアール・ダブリュ・マーレイ
(R.W.Mahley)(1980)ジャーナル・オブ・リピド
・リサーチ(J.Lipid.Res.)21,316−325。
【0627】30.ティー・エル・イネラリティ(T.L.
Innerarity),アール・イー・パイタス(R.E.Pitas) 及
びアール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahley)(197
9)生化学会報(J.Biol.Chem.)254,4186−4
190。
【0628】31.ティー・エル・イネラリティ(T.L.
Innerarity)及びアール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Ma
hley)(1978)バイオケミストリイ(Biochemistr
y)17,1440−1447。
【0629】32.ディー・ワイ・ヒューイ(D.Y.Hui)
,ティー・エル・イネラリティ(T.L.Innerarity)及
びアール・ダブリュ・マーレイ(R.W.Mahley)(198
1)生化学会報(J.Biol.Chem.)256,5646−5
655。
【0630】33.アール・ダブリュ・マーレイ(R.W.
Mahley),ティー・エル・イネラリティ(T.L.Innerari
ty),ケー・エッチ・ワイスグレーバー(K.H.Weisgrab
er)及びエス・ワイ・オ(S.Y.Oh)(1979)臨床研
究会報(J.Clin.Iuvest.)64,743−750。
【0631】実施例39 met-asp-gln-bGH アナログの生物学的活性 最近の研究によれば(ピー・ジェー・エパード(P.J.Ep
pard)及びディー・イー・バウマン(D.E.Bauman)、1
984年コーネル食品製造業者用栄養学会会報(Proceed
ings of 1984 Cornell Nutrition Conference for
Food Manufacturers)5〜12ページ)、メチオニル−
ウシ成長ホルモンを12時間に亘り連続投与すると、コ
ントロールに比較して10〜40%の産乳量の増加が得
られた。実施例13に記載の如く増殖、回収及び精製さ
れたpHG 44プラスミドでコードされたmet-asp-gln-bG
H アナログを使用しても同様の結果が得られた。
【0632】実施例40 met-pGH アナログの生物学的活性 最近の研究(シー・エー・スペンスC.A.Spence等の論文
「雌ブタの胎児内エネルギ蓄積及び乳汗分泌性能に関す
る外因性成長ホルモンの効果(Fffect of Exogeneous Gr
owth Hormone On Fetal Energy Storage and Lactation
Performance in Sows) 」、米国動物科学協会年例会
(The Annual Meeting of The American Society of An
imal Science)、ミズーリ大学、1984年8月7〜1
0日)によれば、下垂体由来のブタ成長ホルモンは雌ブ
タの乳汗分泌と同産仔ブタの生存率とを向上させること
が判明している。乳汗分泌性能テストに於いて、met-pG
H アナログを妊娠ブタに投与すると、雌ブタの乳汗分泌
と同産仔ブタの生存率とが改良された。
【0633】実施例41 脊髄虚血の治療に於ける組換SOD の使用 麻酔をかけた犬をニコレットコンパクト(Nicolet Compa
ct) 4励起ポテンシャルシステムにつなぎ、後脳骨神経
に4.7 回/秒の割合で連続的に250回の刺激を与えて
基準量SEP (体感励起ポテンシャル(Somatosensory Ev
oked Potentials ))を得た。250回の刺激に関する
励起ポテンシャルをFpz とCz(頭皮上の2つの特異点)
での2つの電極から記録し、信号平均化装置で平均化し
て信号対ノイズ比を低減し、SEP をスクリーンにディス
プレイした。
【0634】次に、左胸部を切開し、左鎖骨下動脈の真
向いの遠位の下行大動脈を解剖単離してクロスクランプ
ができるように準備した。動脈のクロスクランプを行な
う予定部位の近傍に巾着縫合糸を挿入した。また、近位
の動脈血圧をモニターし同時に実験グループについては
投与薬剤の注入をモニターするために20ゲージサイズ
のカニューレを挿入した。更に、動脈のクロスクランプ
後の血圧のモニターと血圧調節用の瀉血とを行なうため
に14ゲージサイズのカニューレを右大腿動脈に挿入し
た。溶血ガスを連続的に採取し、溶血ガスが正常範囲内
に維持されるようにしスピレータを調節した。
【0635】次に左鎖骨下動脈の真向の遠位の動脈のク
ロスクランプを実施した。SEP は1分間隔でリピートし
た。近位動脈の高血圧をコントロールするために、平均
血圧を90〜110mmHgに維持するように大腿動脈から
瀉血した。SEP 消滅後、動脈クロスクランプを10分間
維持した。SEP 追跡図の消滅は、胸大動脈のクロスクラ
ンプによって生じた脊髄内部の虚血が、脊髄の背柱内部
の求心性インパルスの伝達を調節できないほど重症にな
ったことを意味する。SEP 消滅の10分後にクロスクラ
ンプを中止した。犬が低血圧状態になったため、血液、
リンガー(Ringer)乳酸塩及び炭酸水素ナトリウムを注
入した。
【0636】コントロールグループ(8頭)に対しては
組換SOD を与えなかった。1つの実験グループ(8頭)
に対しては、クロスクランプ中止以前に組換SOD 25,
000単位の丸塊を投与し以後10分間は5,000単
位/分ずつ投与した。第2の実験グループ(7頭)に対
しては、クロスクランプ中止以前に組換SOD を50,0
00単位投与し、以後10分間は10,000単位/分
ずつ投与した。
【0637】手術後、後肢の神経状態をターロブ(Tarl
ov)の判定基準によって採点した。この判定基準では、
0=後肢麻痺、1=後肢が僅かに運動可、2=後肢が十
分に動けるが起立が不可、3=立てるが正常ではない、
4=完全回復を示す。手術の7日後、基準量と比較する
ためにSEP をリピートし記録した。その後、動物を殺し
た。結果は以下の通りである。
【0638】手術後7日目の神経状態、(POD) :コント
ロールグループ(8頭) −4頭が評点0 −4頭が評点2又は3 第1実験グループ−25,000単位のSOD 丸塊プラス
5,000単位/分×10回の投与 −6頭が完全回復 −2頭が評点2又は3 第2実験グループ−50,000単位のSOD 丸塊プラス
10,000単位/分×10回の投与 −7頭全部が完全回復。
【0639】動脈クロスクランプの開始後、SEP 消滅ま
でに要する時間は12〜19分である。SEP 消滅後にク
ロスクランプを十分間継続したので、クロスクランプの
総継続時間は20分より長くなる。
【0640】切開胸部の縫合後の手術直後期間内に再度
SEP を検査した。
【0641】コントロール動物ではSEP 追跡図が得られ
なかった。対照的に処置動物では潜伏期間の波形遅れを
伴なうSEP 追跡図が回復していた。
【0642】要約すれば、組換SOD は脊髄虚血による神
経障害を防止するために有効である。この処置方法は胸
大動脈瘤の外科手術の際に特に重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】pAL 500の構築説明図。
【図2】pRO 211とpRO 12の構築説明図。
【図3】pSAL5200−6の構築説明図。
【図4】p3008の構築説明図。
【図5】p5002の構築説明図。
【図6】pHG 44とpHG 50の構築説明図。
【図7】p8300−10Aの構築説明図。
【図8】pSAL−130/5とpSAL−170/10の構築
説明図。
【図9】pSAL−210/4の構築説明図。
【図10】pSAL5600−1の構築説明図。
【図11】p3009の構築説明図。
【図12】p5003の構築説明図。
【図13】pSODα2の構築説明図。
【図14】pSODα13とpSODβ1 の構築説明図。
【図15】pSODβ1 11の構築説明図。
【図16】pSODβ1 T LT−1の構築説明図。
【図17】pSODβ1 −BA2の構築説明図。
【図18】pTV −188の構築説明図。
【図19】p579の構築説明図。
【図20】pTV −170の構築説明図。
【図21】pTV −190の構築説明図。
【図22】pTV −194の構築説明図。
【図23】pSAL160−5の構築説明図。
【図24】pTV −214の構築説明図。
【図25】pTV 279−8の構築説明図。
【図26】p9200の構築説明図。
【図27】pTV 300の構築説明図である。
【図28】Apo Eアナログの細胞内蓄積に伴う細胞毒性
を示し、横軸は培養時間を、縦軸はコロニー数を表わ
す。
【図29】線維芽細胞のApo-B,E (LDL) レセプターに対
するApo E・DMPC複合体の結合を示し、左図は培養線維
芽細胞レセプターに対する結合能、右図は培養線維芽細
胞に対する直接結合能を表わす。横軸はApo E・DMPC複
合体の濃度、縦軸は結合率を表わす。
【図30】肝臓膜のApo Eレセプターに対する 125I−
Apo E・DMPC複合体の結合を示す。横軸は 125I−Apo
E・DMPC複合体の濃度、縦軸は結合の量を表わす。
【図31】ウサギ血漿からのヨウ素化Apo Eのクリアラ
ンスを示す。横軸は時間、縦軸は血漿中の放射活性の%
を表わす。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12P 21/02 8828−4B C12N 1/21 // A61K 38/00 9162−4B 15/00 ZNAA 38/44 A61K 37/22 C12N 1/21 37/50 (C12N 9/02 C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:19) (31)優先権主張番号 644671 (32)優先日 1984年8月27日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 645119 (32)優先日 1984年8月27日 (33)優先権主張国 米国(US) (72)発明者 マリアン・ゴレツキ イスラエル国、レホヴオツト、ハナシ・ハ リシヨン・ストリート・5 (72)発明者 ヤコブ・アール・ハートマン イスラエル国、ホロン、ケドシエイ・カヒ ール・ストリート・30 (72)発明者 ドヴ・カナー イスラエル国、レホヴオツト、ゴードン・ ストリート・21 (72)発明者 アヴイグドル・レヴアノン イスラエル国、ネタンヤ、ボロデツキイ・ ストリート・3 (72)発明者 ヒラ・ロツカー−ギラデイ イスラエル国、エルサレム、ハーラツプ・ ストリート・39 (72)発明者 アモス・ビー・オツペンハイム イスラエル国、エルサレム、シユレム・ス トリート・5/12

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然のヒトアポリポプロテインEのN−
    末端に付加されたアミノ酸メチオニンを有する、ヒトア
    ポリポプロテインEのアナログ。
  2. 【請求項2】 天然のヒトアポリポプロテインEのN−
    末端に付加されたアミノ酸met−leu−leu−l
    eu−metを有する、ヒトアポリポプロテインEのア
    ナログ。
  3. 【請求項3】 天然のヒトスーパーオキシドジスムター
    ゼまたはそのアナログの非アセチル化形からなる、ヒト
    スーパーオキシドジスムターゼのアナログ。
  4. 【請求項4】 天然のヒトスーパーオキシドジスムター
    ゼのアナログの非グリコシル化形からなる、ヒトスーパ
    ーオキシドジスムターゼのアナログ。
  5. 【請求項5】 ヒトCu/Znスーパーオキシドジスム
    ターゼアポ酵素を酵素的に活性な酵素を生成するのに有
    効な量のCu++イオンおよびZn++イオンと接触させる
    ことからなる酵素的に活性なヒトCu/Znスーパーオ
    キシドジスムターゼ酵素を生成する方法であって、Cu
    ++イオンおよびZn++イオンの各量が酵素の活性サイト
    あたり1モルを超える量であることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 N末端がアセチル化されていない、天然
    のヒトCu/Znスーパーオキシドジスムターゼと実質
    的に同じアミノ酸配列および天然のヒトCu/Znスー
    パーオキシドジスムターゼと実質的に同じ生物学的活性
    を有する酵素的に活性なヒトCu/Znスーパーオキシ
    ドジスムターゼのポリペプチドアナログを産生する方法
    であって、(a) 前記ヒトCu/Znスーパーオキシドジ
    スムターゼのポリペプチドアナログをコードするDNA
    を含むプラスミドで形質転換された細菌細胞の培養物
    を、形質転換された細胞がヒトCu/Znスーパーオキ
    シドジスムターゼのポリペプチドアナログをコードする
    DNAを発現し得る条件下で増殖させ、(b) 得られた細
    胞培養物を誘導してDNAを発現させ、細菌細胞中でヒ
    トCu/Znスーパーオキシドジスムターゼのポリペプ
    チドアナログを産生させ、(c) 産生されたヒトCu/Z
    nスーパーオキシドジスムターゼのポリペプチドアナロ
    グを十分なCu++イオンおよびZn++イオンと接触させ
    て酵素的に活性なヒトCu/Znスーパーオキシドジス
    ムターゼのポリペプチドアナログを得、(d) 酵素的に活
    性なヒトCu/Znスーパーオキシドジスムターゼのポ
    リペプチドアナログを回収することからなることを特徴
    とする方法。
  7. 【請求項7】 前記接触がCu++イオンおよびZn++
    オンを含む溶液に対する透析からなる請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 前記接触が工程(b) の誘導された細菌細
    胞Cu++イオンおよびZn++イオンを含む緩衝液中で破
    砕することからなる請求項6の方法。
  9. 【請求項9】 工程(c) の接触の前に工程(b) のヒトC
    u/Znスーパーオキシドジスムターゼのポリペプチド
    アナログをアポ酵素に変換する請求項6の方法。
JP8095694A 1984-08-27 1996-04-17 ヒトアポリポプロテインeアナログ及びヒトスーパーオキシドジスムターゼアナログ Pending JPH08283296A (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64424584A 1984-08-27 1984-08-27
US64467184A 1984-08-27 1984-08-27
US64511984A 1984-08-27 1984-08-27
US64455184A 1984-08-27 1984-08-27
US644671 1984-08-27
US06/644,105 US4742004A (en) 1984-08-27 1984-08-27 Method for producing enzymatically active eucaryotic sod in bacteria
US644245 1984-08-27
US644105 1984-08-27
US644551 1984-08-27
US645119 1984-08-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6330419A Division JP2777074B2 (ja) 1984-08-27 1994-11-24 ポリペプチドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08283296A true JPH08283296A (ja) 1996-10-29

Family

ID=27542038

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188317A Expired - Lifetime JP2933280B2 (ja) 1984-08-27 1985-08-27 λP▲Lの下つき▼プロモーターとリボソーム結合部位の置換に便利なように工学処理した制限部位とを含有する発現ベクター、このベクターを含有するプラスミド、このプラスミドを含有する宿主、および関連方法
JP6330419A Expired - Lifetime JP2777074B2 (ja) 1984-08-27 1994-11-24 ポリペプチドおよびその製造方法
JP6330418A Expired - Fee Related JP2688180B2 (ja) 1984-08-27 1994-11-24 スーパーオキシドジスムターゼアナログの産生方法
JP8095694A Pending JPH08283296A (ja) 1984-08-27 1996-04-17 ヒトアポリポプロテインeアナログ及びヒトスーパーオキシドジスムターゼアナログ

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188317A Expired - Lifetime JP2933280B2 (ja) 1984-08-27 1985-08-27 λP▲Lの下つき▼プロモーターとリボソーム結合部位の置換に便利なように工学処理した制限部位とを含有する発現ベクター、このベクターを含有するプラスミド、このプラスミドを含有する宿主、および関連方法
JP6330419A Expired - Lifetime JP2777074B2 (ja) 1984-08-27 1994-11-24 ポリペプチドおよびその製造方法
JP6330418A Expired - Fee Related JP2688180B2 (ja) 1984-08-27 1994-11-24 スーパーオキシドジスムターゼアナログの産生方法

Country Status (15)

Country Link
EP (2) EP0483113B1 (ja)
JP (4) JP2933280B2 (ja)
AT (2) ATE79407T1 (ja)
AU (1) AU603331B2 (ja)
CA (2) CA1340597C (ja)
DE (2) DE3586473T2 (ja)
DK (1) DK384185A (ja)
GR (1) GR852030B (ja)
HK (1) HK151695A (ja)
HU (2) HU214977B (ja)
IE (1) IE61141B1 (ja)
IL (3) IL76192A (ja)
MY (1) MY130321A (ja)
NZ (1) NZ213154A (ja)
PT (1) PT81025B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU582536B2 (en) * 1983-04-29 1989-04-06 Yeda Research And Development Co. Ltd. Human superoxide dismutase cdna
BG49718A3 (en) * 1983-07-15 1992-01-15 Bio Technology General Corp Method for preparing of polypeptid with superoxiddismutasne activitty
EP0340805B1 (en) * 1983-10-03 1997-07-16 Chiron Corporation Superoxide dismutase and expression in microorganisms
CA1267615A (en) * 1984-08-27 1990-04-10 Dan Hadary Method for recovering purified growth hormones from genetically engineered microorganisms
JP2594535B2 (ja) * 1984-11-30 1997-03-26 サントリー株式会社 高発現ベクターおよびその利用
US5037806A (en) * 1985-02-22 1991-08-06 Monsanto Company Biologically active method using somatotropins
AU6522486A (en) * 1985-10-04 1987-04-24 Biotechnology Research Partners Limited Recombinant apolipoproteins and methods
GB8701848D0 (en) * 1987-01-28 1987-03-04 Celltech Ltd Polypeptides
IL96136A (en) * 1989-11-07 2000-12-06 Bio Technology General Corp Use of hydrophobic chromatography in a method for purification of copper-zinc superoxide dismutase from cells containing same
WO1991007496A1 (en) * 1989-11-09 1991-05-30 Allied-Signal Inc. Cloning and expression of genes encoding for polypeptides comprised of one or more repeating amino acid sequences
DE4239877C1 (de) * 1992-11-27 1994-03-17 Boehringer Ingelheim Int Stabilisierte Superoxid-Dismutase (SOD)-Zusammensetzung
GB9303988D0 (en) * 1993-02-26 1993-04-14 Health Lab Service Board Bi-functional expression systems
US6030810A (en) 1997-02-26 2000-02-29 Delgado; Stephen Gregory Cloned tetrodotoxin-sensitive sodium channel α-subunit and a splice variant thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137286A (ja) * 1983-10-03 1985-07-20 カイロン コーポレイション ス−パ−オキシドジスムタ−ゼ遺伝子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK143412C (da) * 1979-05-17 1982-05-24 Forenede Bryggerier As Fremgangsmaade til udvinding af cu,zn-superoxid-dismutase fra gaer
FI811009L (fi) * 1980-06-06 1981-12-07 Biogen Nv Foerbaettrade vektorer foerfaranden foer framstaellning av dessa vektorer och foer expression av klonade gener
US4506013A (en) * 1980-10-03 1985-03-19 Eli Lilly And Company Stabilizing and selecting recombinant DNA host cells
CA1341012C (en) * 1982-09-27 2000-06-06 Biogen, Inc. Dna sequences, recombinant dna molecules and processes for producing swine growth hormone-like polypeptides
WO1984002918A1 (fr) * 1983-01-21 1984-08-02 Transgene Sa NOUVEAUX VECTEURS D'EXPRESSION ET LEUR APPLICATION A LA PREPARATION D'UNE PROTEINE AYANT L'ACTIVITE DE L'ANTITRYPSINE-alpha1 HUMAINE
BG49718A3 (en) * 1983-07-15 1992-01-15 Bio Technology General Corp Method for preparing of polypeptid with superoxiddismutasne activitty

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137286A (ja) * 1983-10-03 1985-07-20 カイロン コーポレイション ス−パ−オキシドジスムタ−ゼ遺伝子

Also Published As

Publication number Publication date
NZ213154A (en) 1988-11-29
IL108976A0 (en) 1994-06-24
EP0483113A2 (en) 1992-04-29
CA1340464C (en) 1999-03-23
DE3588216T2 (de) 2000-02-03
IL110039A0 (en) 1994-10-07
HU215160B (hu) 1998-10-28
JP2777074B2 (ja) 1998-07-16
JPH07236490A (ja) 1995-09-12
ATE184916T1 (de) 1999-10-15
IL108976A (en) 1996-12-05
IE852093L (en) 1986-02-27
DE3586473D1 (de) 1992-09-17
JP2688180B2 (ja) 1997-12-08
EP0483113A3 (en) 1992-05-13
EP0483113B1 (en) 1999-09-22
DK384185A (da) 1986-02-28
DE3586473T2 (de) 1993-02-04
HU214977B (hu) 1998-08-28
IE61141B1 (en) 1994-10-05
IL76192A0 (en) 1985-12-31
DE3588216D1 (de) 1999-10-28
GR852030B (ja) 1985-12-30
IL110039A (en) 1996-12-05
HUT40697A (en) 1987-01-28
AU603331B2 (en) 1990-11-15
DK384185D0 (da) 1985-08-23
JPH07222596A (ja) 1995-08-22
EP0173280A1 (en) 1986-03-05
EP0173280B1 (en) 1992-08-12
JP2933280B2 (ja) 1999-08-09
PT81025A (en) 1985-09-01
AU4667785A (en) 1986-03-06
ATE79407T1 (de) 1992-08-15
JPS61111693A (ja) 1986-05-29
PT81025B (pt) 1988-01-22
HK151695A (en) 1995-09-29
MY130321A (en) 2007-06-29
IL76192A (en) 1996-12-05
CA1340597C (en) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455029A (en) Therapeutic compositions comprising a mixture of human CuZn superoxide dismutase analogs
US6030611A (en) Therapeutic SOD compositions and uses thereof
US5143836A (en) Plasmids for expression of human superoxide dismutase (SOD) analogs containing lambda pl promoter with engineered restriction site for substituting ribosomal binding sites and methods of use thereof
US4831120A (en) Method for recovering a purified animal growth hormone or polypeptide analog thereof from a bacterial cell
KR100219970B1 (ko) 재조합 비만 단백질
AU671728B2 (en) Methods of production of analogues of human Cu/Zn superoxide dismutase
JP2002531050A (ja) 抗メチオニンおよび抗ホモシステイン化学療法におけるメチオニナーゼの使用
JP3013896B2 (ja) ヒトマンガンスーパーオキシドジスムターゼを含む薬剤組成物
JPH08283296A (ja) ヒトアポリポプロテインeアナログ及びヒトスーパーオキシドジスムターゼアナログ
FI90353B (fi) Plasmidi humaani mangaanisuperoksididismutaasin ilmentämiseksi bakteereissa sekä menetelmä entsymaattisesti aktiivisen humaani mangaanisuperoksididismutaasin tuottamiseksi ja talteenottamiseksi
US5670371A (en) Bacterial expression of superoxide dismutase
US5637495A (en) Plasmids for production of human growth hormone or polypeptide analog thereof, hosts containing the plasmids, products manufactured thereby, and related methods
US5527691A (en) Expression vectors containing lambdapl promoter and T1 T2 rRNA termination sequence, plasmids containing the vectors, hosts containing the plasmids and related methods
US5198361A (en) Plasmids for production of met-asp-gln bovine growth hormone, hosts containing the plasmids, products manufactured thereby and related methods
JPH0643341B2 (ja) 臓器機能改善剤
US5112744A (en) Plasmids for the production of human Cu-Zn superoxide dismutase, bacterial hosts containing the plasmids and methods for production and recovery of such superoxide dismutase
US5759816A (en) Expression vectors containing λPL promoter and T1 T2 rRNA termination sequence plasmids containing the vectors hosts containing the plasmids and related methods
JP3569904B2 (ja) 臓器障害治療薬
DD251787A5 (de) Verfahren zur Herstellung eines Polypeptids oder eines Analogen desselben