JPH08282201A - 車両用ホイール - Google Patents

車両用ホイール

Info

Publication number
JPH08282201A
JPH08282201A JP7112303A JP11230395A JPH08282201A JP H08282201 A JPH08282201 A JP H08282201A JP 7112303 A JP7112303 A JP 7112303A JP 11230395 A JP11230395 A JP 11230395A JP H08282201 A JPH08282201 A JP H08282201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
spoke
hollow
bar
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7112303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709458B2 (ja
Inventor
Takashi Kato
喬士 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Tec Corp
Original Assignee
Asahi Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Tec Corp filed Critical Asahi Tec Corp
Priority to JP11230395A priority Critical patent/JP3709458B2/ja
Publication of JPH08282201A publication Critical patent/JPH08282201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709458B2 publication Critical patent/JP3709458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 中空スポーク部内に支持部材を掛け渡し、そ
の両端部をスポーク部の壁部に固定した車両用ホイール
である。 【効果】 中空スポーク部の肉厚を厚くすることなくそ
の強度を維持することができ、よって、スポーク部に使
用する材料を減量させることができる結果、製造能率を
向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は中空スポーク部を備え
た車両用ホイールに関する。
【0002】
【従来の技術】軽量化を図るため、スポーク部を中空に
した車両用ホイールが案出されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のホイールにあってはスポーク部の強度を維持する必要
上スポーク部の肉厚を厚くしなければならず、この結
果、材料が増大するという不都合を有した。
【0004】この発明の課題は、この不都合を解消する
車両用ホイールを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に、この発明に係る車両用ホイールにおいては、中空ス
ポーク部内に支持部材を掛け渡し、その両端部をスポー
ク部の壁部に固定したものである。
【0006】
【作用】この発明に係る車両用ホイールは上記のように
構成されているため、中空スポーク部の肉厚を厚くする
ことなくその強度を維持することができる。
【0007】
【実施例】図1はこの発明に係る車両用ホイールの断面
図、図2は図1におけるII部拡大図、図3は図2におけ
るIII-III 線断面図である。
【0008】図1〜図3において、Wはアルミニウム合
金を用いた鋳造製二輪車用ホイール、1はこのホイール
Wのハブ部である。また、2,2,…は中空状のスポーク部
であり、前記ハブ部1から放射状に延びている。3はリ
ム部であり、前記スポーク部2,2,…の先端部に一体形成
されている。
【0009】4は棒状支持部材であり、前記中空スポー
ク部2内の幅方向に配置され、両端部はスポーク部2の
壁部に鋳包まれている。この棒状支持部材4は当該ホイ
ールWの材料と同じアルミニウム製である。また、スポ
ーク部2の壁部の内側および外側における前記棒状支持
部材4の周囲には盛り上がり部21,21,22,22 が形成さ
れ、棒状支持部材2の堅固に支えている。なお、この棒
状支持部材4は略中心部に凹溝41を有するが、凹溝41に
代わりにスパイラル溝を形成してもよい。この凹溝41お
よびスパイラル溝の作用は後記する。
【0010】次に、図4はこの発明に係る車両用ホイー
ルの鋳造方法を実施するための鋳造装置の断面図、図5
は図4におけるV-V 線断面図、図6は図4におけるVI部
拡大図、図7は図6におけるVII-VII 線断面図である。
【0011】図4〜7において、50は車両用ホイールの
鋳型装置であり、下型51と上型52と横型53,53 とから構
成されている。この鋳型装置50は鋳造空間60を有し、こ
の鋳造空間60はハブ部成形空間61とスポーク部成形空間
62とリム部成形空間63とから構成されている。
【0012】511 は支持孔であり、前記下型51の中心部
に形成されている。この支持孔511の横断面は切り欠き
円状である。
【0013】次に、70はシェル中子であり、前記ハブ部
成形空間61およびスポーク部成形空間62に配置されてい
る。この中子70はハブ部中空形成部71とスポーク中空形
成部72とから構成されている。711 はハブ部中空形成部
71に突設された中子70の幅木であり、前記下型51の支持
孔511 に嵌挿されている。この場合、幅木71の断面は切
り欠き円状であるため、前記支持孔511 に嵌める際に定
められた位置にその位置決めをすることができる(図5
参照のこと)。
【0014】なお、521 は上型52に形成された湯口であ
る。
【0015】次に、図6および図7において、4は棒状
支持部材であり、前記中子70におけるスポーク中空形成
部72に埋設されている。この棒状支持部材4はスポーク
中空形成部72の幅方向に延びその両端は突出している。
そして、その突出部45,46 はそれぞれスポーク部成形空
間62を構成する上型51又は下型52の内壁面に接触してい
る。なお、これらの接触部512,522 およびスポーク中空
形成部72における棒状支持部材4の周囲部721,721 は凹
状(テーパ凹状)に形成されている。これは、前記した
車両用ホイールWの盛り上がり部21,22 を形成するため
のものである。また、棒状支持部材4の凹溝41およびス
パイラル溝(図示せず)は棒状支持部材4をスポーク中
空形成部72に設置した際に長手方向へのスライドを防止
するためのものである。また、支持部材4の突出部45,4
6 の先端をテーパ状に形成すれば(図においては、接触
部45のみテーパ状)、前記テーパ凹状の接触部512,522
のテーパ面に沿って位置決めがしやすいものである。し
かし、かならずしも、テーパ状に形成する必要はない。
【0016】このように、配置された鋳造装置におい
て、湯口521 から注湯し、湯が凝固した後、型外しを行
い、中子70を破壊すれば、前記した車両用ホイールWが
鋳造される。
【0017】なお、棒状支持部材4の代わりに、図8お
よび図9に示すような環状体80の両側に突出部45,46 を
設けた環状支持部材8を使用することもできる。
【0018】
【発明の効果】この発明に係る車両用ホイールは、中空
スポーク部内に支持部材を掛け渡し、その両端部をスポ
ーク部の壁部に固定したため、中空スポーク部の肉厚を
厚くすることなくその強度を維持することができ、よっ
て、スポーク部に使用する材料を減量させることができ
る結果、製造能率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る車両用ホイールの断面図であ
る。
【図2】図1におけるII部拡大図である。
【図3】図2におけるIII-III 線断面図である。
【図4】この発明に係る車両用ホイールの鋳造方法を実
施するための鋳造装置の断面図である。
【図5】図4におけるV-V 線断面図である。
【図6】図4におけるVI部拡大図である。
【図7】図6におけるVII-VII 線断面図である。
【図8】図6に相当する他の実施例の図である。
【図9】図7に相当する他の実施例の図である。
【符号の説明】
2 … 中空スポーク部 4 … 棒状支持部材(支持部材) 8 … 環状支持部材(支持部材) W … 車両用ホイール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】4は棒状支持部材であり、前記中空スポー
ク部2内の幅方向に配置され、両端部はスポーク部2の
壁部に鋳包まれている。この棒状支持部材4は当該ホイ
ールWの材料と同じアルミニウム製である。また、スポ
ーク部2の壁部の内側および外側における前記棒状支持
部材4の周囲には盛り上がり部21,21,22,22
が形成され、棒状支持部材2を堅固に支えている。な
お、この棒状支持部材4は略中心部に凹溝41を有する
が、凹溝41に代わりにスパイラル溝を形成してもよ
い。この凹溝41およびスパイラル溝の作用は後記す
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】次に、図6および図7において、4は棒状
支持部材であり、前記中子70におけるスポーク中空形
成部72に埋設されている。この棒状支持部材4はスポ
ーク中空形成部72の幅方向に延びその両端は突出して
いる。そして、その突出部45,46はそれぞれスポー
ク部成形空間62を構成する下型51又は上型52の内
壁面に接触している。なお、これらの接触部512,5
22およびスポーク中空形成部72における棒状支持部
材4の周囲部721,721は凹状(テーパ凹状)に形
成されている。これは、前記した車両用ホイールWの盛
り上がり部21,22を形成するためのものである。ま
た、棒状支持部材4の凹溝41およびスパイラル溝(図
示せず)は棒状支持部材4をスポーク中空形成部72に
設置した際に長手方向へのスライドを防止するためのも
のである。また、支持部材4の突出部45,46の先端
をテーパ状に形成すれば(図においては、接触部45の
みテーパ状)、前記テーパ凹状の接触部512,522
のテーパ面に沿って位置決めがしやすいものである。し
かし、かならずしも、テーパ状に形成する必要はない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空スポーク部内に支持部材を掛け渡
    し、その両端部をスポーク部の壁部に固定したことを特
    徴とする車両用ホイール。
JP11230395A 1995-04-12 1995-04-12 鋳造製車両用ホイール Expired - Lifetime JP3709458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230395A JP3709458B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 鋳造製車両用ホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230395A JP3709458B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 鋳造製車両用ホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282201A true JPH08282201A (ja) 1996-10-29
JP3709458B2 JP3709458B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=14583309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11230395A Expired - Lifetime JP3709458B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 鋳造製車両用ホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3709458B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3709458B2 (ja) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU749501B2 (en) Wheel for a motor vehicle with hollow spokes
US3253862A (en) Wheel and method of making the same
JPS62197401U (ja)
US6758533B1 (en) Wheel for a motor vehicle and a method of making the wheel
JP2004090925A (ja) 車両用ホイール
AU5075600A (en) Motor-vehicle wheel
JPH08282201A (ja) 車両用ホイール
JPH091315A (ja) 車両用ホイールの鋳造方法
JPH0755601B2 (ja) 二輪車用の鋳造車輪
JPS6349641B2 (ja)
JPS63268551A (ja) 軽合金鋳物
JP2004330207A (ja) 鋳造用金型構造及びそれを用いた二輪車用ホイールの鋳造方法
JP2003320801A (ja) 自動二輪車用ホイール
JP4295019B2 (ja) 二輪車用ホイールの鋳造金型
JP3992395B2 (ja) 中空鋳造体構造
JPH02234801A (ja) 自動二輪車のスポークホイールハブ
JPS6121281Y2 (ja)
CN210023674U (zh) 轮毂浇铸成型模具
JPS6030127Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JPH011679A (ja) 自動2輪車用リヤスイングア−ム
JPS6124348Y2 (ja)
JPH0530835Y2 (ja)
JPH1177241A (ja) 鋳造方法
JPH0585101A (ja) 鋳造車輪
JPH08229638A (ja) 車両用ホイールの鋳型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term