JPH08282166A - Icカード装置 - Google Patents

Icカード装置

Info

Publication number
JPH08282166A
JPH08282166A JP7086645A JP8664595A JPH08282166A JP H08282166 A JPH08282166 A JP H08282166A JP 7086645 A JP7086645 A JP 7086645A JP 8664595 A JP8664595 A JP 8664595A JP H08282166 A JPH08282166 A JP H08282166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
contact type
transmission
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7086645A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Kokubu
貞雄 国分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP7086645A priority Critical patent/JPH08282166A/ja
Publication of JPH08282166A publication Critical patent/JPH08282166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接触式と非接触式の両方式で使用可能であ
り、データを一元管理することができるICカード装置
を提供する。 【構成】 ICカード装置30を、接触式ICカード1
及び非接触式ICカード9で構成して、それぞれにマグ
ネット19,19´及び20,20´を設けてその磁力
による吸着によって、ICカード装置30が一体となっ
た状態を保持するようにした。そして、接触式ICカー
ド1単体ではコンタクト8を用いて接触式ICカードと
して機能し、接触式ICカード1と非接触式ICカード
9とが一体となった場合には、接触式ICカード1の制
御部は、アンテナコイル18,送受信手段及び通信制御
部を有する非接触式ICカード9と、コンタクト8及び
送受信用コンタクト17を介して接続されることにより
非接触のICカードとして機能するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンタクトを介して若
しくは空中伝播信号によって外部装置とデータの送受信
を行うICカード装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードは、例えば、キャッシュカー
ド,クレジットカードなどのシステムに利用されている
ものであり、接触式のものと非接触式のものとがある。
現在、普及しているICカードは、カード本体の表面に
露出するコンタクトが設けられた接触式のものである。
この接触式ICカードは、ICカードのコンタクトをホ
ストコンピュータに接続された端末機(外部装置)のコ
ンタクトと直に接触させることにより両者の間でデータ
の送受信を行うものであり、構成が簡単で低コストで実
現できる利点を有している。
【0003】一方、非接触式ICカードは、端末機との
間で、電波や電磁結合若しくは光通信などの空中伝播信
号を用いた通信方式によってデータの送受信を行うもの
である。この方式は、構成が複雑で高価となるが、デー
タの送受信の信頼性や利便性に優れており、今後普及が
進むものと予想される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この非接触式ICカー
ドが普及して行く過程においては、例えば同一のキャッ
シュカードシステムであっても端末機としては接触式と
非接触式とが混在する状態も予想され、この場合、接触
式と非接触式のそれぞれの端末機に対応したICカード
が必要になる。従って、2種類のICカードにおいて、
使用される一方側と使用されない他方側との間には記憶
されるデータが異なることになって、データの一元管理
が出来なくなるという問題が生ずる。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、その
目的は、接触式と非接触式の両方式で使用可能であり、
且つ、データを一元管理することができるICカード装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のICカード装置は、カード本体表面
に設けられたコンタクト及び各種データを記憶させる記
憶手段並びにコンタクトを介して外部装置とデータの送
受信を行い記憶手段に対して送受信データの書込み若し
くは読出しを行う制御手段を具備した接触式ICカード
と、この接触式ICカードと別体のカード本体に設けら
れ外部装置と空中伝播信号により各種データの送受信を
行う送受信手段及び前記コンタクトと接触するように設
けられた送受信用コンタクト並びにこの送受信用コンタ
クトを介して制御手段と送受信手段との間でデータの送
受信を行う通信制御手段を具備した非接触式ICカード
とから構成されていることを特徴とするものである。
【0007】この場合、非接触式ICカード側に電池を
有し、この電池の直流電源を送受信用コンタクト及び接
触式ICカードのコンタクトを介して制御手段に供給す
るように構成すると良い(請求項2)。
【0008】また、接触式ICカード及び非接触式IC
カードには、両者がそのコンタクトと送受信用コンタク
トとが接触する正規装着状態になったときのみその装着
状態に保持する保持手段を有するのが好ましい(請求項
3)。
【0009】
【作用及び発明の効果】請求項1記載のICカード装置
によれば、接触式ICカードの制御手段と、非接触式I
Cカードの通信制御手段とがコンタクトと送受信用コン
タクトとを介して電気的に接続されるので、非接触式I
Cカードによる外部装置との送受信データも接触式IC
カードの記憶手段に記憶されるようになり、データを一
元管理することができる。
【0010】請求項2記載のICカード装置によれば、
非接触式ICカード側に電池を有し、この電池の直流電
源を送受信用コンタクト及び接触式ICカードのコンタ
クトを介して制御手段に供給するように構成するので、
一般的な構成の接触式ICカードを特に改造すること無
く、本発明のICカード装置にそのまま使用することが
できる。
【0011】請求項3記載のICカード装置によれば、
接触式ICカード及び非接触式ICカードに、両者がそ
のコンタクトと送受信用コンタクトとが接触する正規装
着状態になったときのみその装着状態に保持する保持手
段を有して構成するので、両ICカードを一体として取
扱うことができて携帯に便利であり、しかも、両ICカ
ードが不正規な状態に装着保持されることがないので、
非接触式ICカード側からのデータが記憶手段に記憶さ
れないという事態は生じない。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
して説明する。先ず、図1乃至図3において、接触式I
Cカード1のカード本体1aは、合成樹脂製のカード基
材2の表面に合成樹脂製のシート3を接着して構成され
ている。そのカード基材2の一端部には、段部4aを有
する矩形状の穴4が形成されており、この穴4の段部4
aにプリント基板5が装着されている。プリント基板5
の裏面には、ICチップ(ベアチップ)6が接着固定さ
れて実装されている。そのICチップ6は、プリント基
板5の裏面に形成された図示しない銅箔などからなる配
線パターンにワイヤボンディングによって電気的に接続
されており、絶縁のため、その上から樹脂モールドによ
って絶縁層7が施されている。
【0013】プリント基板5の表面側には、平板状の8
接点のコンタクト8が設けられている。コンタクト8
は、銅箔の配線パターンと電気的に接続されている。シ
ート3におけるコンタクト8と対応する部位には開口が
形成されていて、そのコンタクト8が露出するようにな
っている。
【0014】非接触式ICカード9のカード本体9a
は、合成樹脂製のカード基材10の表面及び裏面に合成
樹脂製のシート11及び12を接着して構成されてい
る。カード基材10の一端部には、段部13aを有する
矩形状の透孔13が形成されており、そのカード基材1
0には、プリント基板14が埋設されていて、プリント
基板14の一端部が透孔13に臨み且つ段部13aに当
接するようになっている。このプリント基板14の一端
部の裏面(図3においては上面)には、ICチップ15
が実装されており、このICチップ15は絶縁層16で
覆われている。そして、プリント基板14の一端部の表
面(図3においては下面)側には、導電性のあるAgコン
パウンドゴムからなり凸状に形成された8接点の送受信
用コンタクト17が設けられており、この送受信用コン
タクト17の先端部はシート11を貫通して露出してい
る。
【0015】そして、図3に示すように、接触式ICカ
ード1と非接触式ICカード9とが、その外形を合わせ
て重ねられた状態では、凸状の送受信用コンタクト17
の先端部がコンタクト8の表面に弾性変形して接触する
ことにより、送受信用コンタクト17及びコンタクト8
は電気的に接続されるようになっている。尚、非接触式
ICカード9のプリント基板14における一端部を除く
残りの部位には、導体パターンによって矩形ループ状の
アンテナコイル18が構成されている。
【0016】また、接触式ICカード1のカード本体1
aにおける両辺部1b及び1cには、互いに平行となる
ようにして保持手段たる長尺状のマグネット19,19
´が、それぞれN,S極をシート3側にして埋設されて
いる。そして、非接触式ICカード9の本体9aの両辺
部9b及び9cには、接触式ICカード1のマグネット
19,19´に対向するように、保持手段たる長尺状の
マグネット20,20´が、それぞれS,N極をシート
11側にして埋設されている。而して、接触式ICカー
ド1及び非接触式ICカード9のカード本体1a及び9
aが、図3に示すように、コンタクト8及び送受信用コ
ンタクト17が接触するように重ね合わせ装着される
と、マグネット19,19´と20,20´とが互いに
吸着し合い、その装着状態を保持するようになってい
る。
【0017】図4は、接触式ICカード1及び非接触式
ICカード9のICチップ6及び15の電気的構成を機
能別のブロック線図で示したものである。まず、接触式
ICカード1において、CPUなどからなる制御部(制
御手段)21のグランド入力端子Gaはコンタクト8の
端子Gに接続され、電源入力端子Vaはコンタクト8の
端子Vに接続されている。また、制御部21のクロック
入力端子CKa,リセット入力端子Ra及びデータ入出
力端子Daは、コンタクト8の端子CK,R及びDにそ
れぞれ接続されている。また、制御部21は、例えばE
EPROMからなる記憶部22(記憶手段)と、アドレ
ス及びデータバスライン並びに制御信号線によって接続
されている。
【0018】一方、非接触式ICカード9において、電
池23の正極は、CPUなどからなる通信制御部(通信
制御手段)24の電源入力端子Vbに接続され、電池2
3の負極は、送受信用コンタクト17の端子Gに接続さ
れている。通信制御部24の電源出力端子Voは送受信
用コンタクト17の端子Vに接続されており、この電源
出力端子Voは、送受信用コンタクト17及びコンタク
ト8を介し、制御部21の電源入力端子Vaに対して電
源を選択的に供給するものである。通信制御部24のリ
セット信号出力端子Rb及びデータ入出力端子Dbは、
送受信用コンタクト17の端子R及びDにそれぞれ接続
されている。また、通信制御部24は、クロック制御端
子Ccからクロック回路25に制御信号を与えてクロッ
ク信号の出力を制御するように構成されている。
【0019】クロック回路25は、そのクロック信号出
力端子が送受信用コンタクト17の端子CKに接続され
ており、制御部21のクロック信号入力端子CKaに対
してクロック信号を供給するように構成されている。ま
た、このクロック回路25のクロック信号は、制御部2
1と通信制御部24との間でデータの送受信を行う場合
に同期信号としても利用されるため、クロック回路25
のクロック信号出力端子は、通信制御部24のクロック
信号入力端子CKbにも接続されている。
【0020】通信制御部24は、その信号出力端子が送
信部26の信号入力端子に接続されていて、送信部26
に送信データを与えると共に、制御出力端子が送信部2
6の制御入力端子に接続されていて、送信部26に制御
信号を与えて送信データの変調動作を制御するよう構成
されている。その送信部26は、その信号出力端子が切
換部27を介してアンテナコイル18に接続されてい
て、アンテナコイル18に送信信号を与えるようになっ
ている。また、アンテナコイル18は、切換部27を介
して受信部28の信号入力端子に接続されていて、受信
信号を受信部28に対して与えるようになっており、そ
の受信部28のデータ出力端子は、通信制御部24の信
号入力端子に接続されている。
【0021】そして、通信制御部24は、その制御出力
端子が受信部28の制御入力端子に接続されていて、受
信部28に制御信号を与えて受信信号の復調動作を制御
するように構成されている。また、通信制御部24は、
切換部27に対してアンテナコイル18を介したデータ
の送受信を切換えるための切換信号を与えるように構成
されている。この切換信号は、切換部27を、通常は常
に受信状態にし、通信制御部24が送信を行うときだけ
送信状態となるようにするものである。尚、アンテナコ
イル18,送信部26及び切換部27並びに受信部28
は、送受信手段29を構成している。また、以上がIC
カード装置30を構成している。
【0022】次に、本実施例の作用を説明する。ICカ
ード装置30を接触式ICカードとして使用する場合
は、接触式ICカード1単体で使用する。この場合、接
触式ICカード1が図示しない端末機(外部装置)に挿
入されると、コンタクト8が、端末機が有しているコン
タクトに接触して電気的に接続され、コンタクト8の各
端子を介して、制御部21の電源入力端子Va及びリセ
ット信号入力端子Ra並びにクロック信号入力端子CK
aにそれぞれ電源及びリセット信号並びにクロック信号
が供給される。
【0023】そして、リセット信号が解除されると制御
部21が起動される。制御部21は、まず、記憶部22
からICカード装置30に固有に与えられているIDコ
ードを読出すと、そのIDコードをシリアルデータに変
換し、コンタクト8及び端末機のコンタクトを介して端
末機に送信する。端末機は、ICカード装置30のID
コードを受信すると、その後の端末機の所定の操作に応
じて、制御部21にシリアルデータで読出し若しくは書
込みコマンド信号を送信する。制御部21は、そのコマ
ンド信号に応じて記憶部22のデータを読出すと、その
データをシリアルデータに変換して端末機に送信した
り、また、端末機から送信されたシリアルデータを記憶
部22に書込み記憶させる。
【0024】一方、ICカード装置30の接触式ICカ
ード1と非接触式ICカード9とが図3に示すように装
着されると、接触式ICカード1のマグネット19,1
9´と非接触式ICカード9のマグネット20,20´
とが磁力により吸着する。この状態では、接触式ICカ
ード1の制御部21は、非接触式ICカード9の送受信
手段29及び通信制御部24と、コンタクト8及び送受
信用コンタクト17を介して接続されることになり、I
Cカード装置30は非接触式のICカードとして機能す
る。
【0025】この場合、通信制御部24は、電池23の
電力消費を制限するため、受信部26に対して間欠的に
制御信号を与えることにより間欠的に受信(復調)動作
を行わせる。図示しない非接触式の端末機(外部装置)
は、ICカード装置30に対する質問信号を、空中伝播
信号である電磁信号によって間欠的に送信している。そ
して、ICカード装置30がその質問信号の受信エリア
に入る、即ち、アンテナコイル18が端末機の送受信ア
ンテナコイルと電磁結合することによって質問信号がア
ンテナコイル18により受信されると、その質問信号
は、切換部27を介して受信部28に与えられる。
【0026】受信部28は、間欠的な受信動作の動作中
においてその受信信号を復調すると、復調した質問信号
の受信データをシリアルデータとして通信制御部24に
対して出力する。そして、通信制御部24は、その質問
信号を受信すると電源出力端子Voに電源を出力すると
共に、クロック回路25に制御信号を与えてクロック信
号を出力させて、両者を制御部21に供給する。その後
一定時間が経過すると、通信制御部24はリセット信号
を解除して制御部21を起動させる。
【0027】そして、制御部21は、起動されると前述
のように記憶部22からICカード装置30のIDコー
ドを読出してそのIDコードをシリアルデータに変換
し、コンタクト8及び送受信用コンタクト17の端子D
を介して通信制御部24に送信する。すると、通信制御
部24は、そのIDデータと共に制御信号を送信部26
に与えて変調動作を開始させる。
【0028】送信部26は、与えられたIDデータを例
えばFM(周波数変調)信号などに変調すると、切換部
27を介してアンテナコイル18に送信する。そして、
アンテナコイル18から、被変調信号が端末機に対して
送信される。端末機は、ICカード装置30のIDコー
ドを受信すると、その後の端末機の所定の操作に応じ
て、前述のような送受信動作により記憶部22に記憶さ
れたデータの読出し若しくは書替えを行う。
【0029】以上のように本実施例によれば、ICカー
ド装置30を、接触式ICカード1及び非接触式ICカ
ード9で構成し、接触式ICカード1単体では接触式の
ICカードとして機能し、接触式ICカード1に非接触
式ICカード9が装着された状態では、接触式ICカー
ド1の制御部21が、アンテナコイル18及び送受信手
段29並びに通信制御部24を有する非接触式ICカー
ド9と、コンタクト8及び送受信用コンタクト17を介
して接続されることにより非接触式のICカードとして
機能するように構成したので、一つのICカードシステ
ムにおいて接触式及び非接触式の端末機が混在している
場合でも、ICカード装置30で対応することができ、
また、何れの場合のデータも一つの記憶部22に記憶さ
せることができて、ICカード装置30に記憶されるデ
ータの一元管理も容易に行うことができる。
【0030】また、本実施例によれば、非接触式ICカ
ード9側に電池23を有し、この電池23の直流電源を
送受信用コンタクト17及び接触式ICカード1のコン
タクト8を介して制御部21に供給するように構成した
ので、一般的な構成の接触式ICカードを特に改造する
こと無く、ICカード装置30にそのまま使用すること
ができる。
【0031】更に、本実施例によれば、接触式ICカー
ド1及び非接触式ICカード9のそれぞれにマグネット
19,19´及び20,20´を設けて、接触式ICカ
ード1のコンタクト8が設けられている面を内側にして
非接触式ICカード9を磁力による吸着によって装着す
るようにしたので、コンタクト8の表面を酸化或いはほ
こりなどによる汚れから保護することができ、且つ、そ
の状態で携帯している間に接触式ICカード1及び非接
触式ICカード9が分離してしまうことがなく、携帯性
が向上する。
【0032】また、マグネット19,19´及び20,
20´が有する極性によって、接触式ICカード1のコ
ンタクト8と非接触式ICカード9の送受信用コンタク
ト17とが接触する正規装着状態になったときのみその
装着状態が保持されるので、ICカード装置30がコン
タクト8及び送受信用コンタクト17が接続されない不
正規状態で装着保持されることはなく、従って、非接触
式ICカード9側からのデータが記憶部22に記憶され
ないという事態は生じない。
【0033】本発明は上記しかつ図面に記載した実施例
にのみ限定されるものではなく、以下のような変形が可
能である。マグネット19,19´及び20,20´の
極性は、互いに吸着する極性の組合わせであれば適宜入
替えても良い。また、マグネット19,19´及び2
0,20´のどちらか一方を、磁性金属,磁性ゴム若し
くは磁性樹脂等の磁性体にしても良い。更に、保持手段
は、例えば接触式ICカード1及び非接触式ICカード
9の表面に突起と凹部または穴などを設け、それらによ
る係合によって保持するようにしても良い。
【0034】送受信手段29と端末機との間の送受信
は、FM信号に限らず、AM信号やPNM信号でも良
く、また、構成を適宜変更することにより、空中伝播信
号としてマイクロ波や静電信号若しくは光を用いて行っ
ても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるICカード装置の斜
視図
【図2】上面図
【図3】接触式ICカードのコンタクト及び非接触式I
Cカードの送受信用コンタクトが接触した状態を示す断
面図
【図4】電気的構成を示すブロック図
【符号の説明】
1は接触式ICカード、1aはカード本体、8はコンタ
クト、4はマグネット(保持手段)、9は非接触式IC
カード、9aはカード本体、17は送受信用コンタク
ト、18はアンテナコイル、19,19´及び20,2
0´はマグネット(保持手段)、21は制御部(制御手
段)、22は記憶部(記憶手段)、23は電池、24は
通信制御部(通信制御手段)、29は送受信手段、30
はICカード装置を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード本体表面に設けられたコンタクト
    と、各種データを記憶させる記憶手段と、前記コンタク
    トを介して外部装置とデータの送受信を行い、前記記憶
    手段に対して前記送受信データの書込み若しくは読出し
    を行う制御手段とを具備した接触式ICカードと、 この接触式ICカードと別体のカード本体に設けられ、
    外部装置と空中伝播信号により各種データの送受信を行
    う送受信手段と、前記コンタクトと接触するように設け
    られた送受信用コンタクトと、この送受信用コンタクト
    を介して前記制御手段と前記送受信手段との間でデータ
    の送受信を行う通信制御手段とを具備した非接触式IC
    カードとから構成されていることを特徴とするICカー
    ド装置。
  2. 【請求項2】 非接触式ICカード側に電池を有し、こ
    の電池の直流電源を送受信用コンタクト及び接触式IC
    カードのコンタクトを介して制御手段に供給するように
    構成されていることを特徴とする請求項1記載のICカ
    ード装置。
  3. 【請求項3】 接触式ICカード及び非接触式ICカー
    ドには、両者がそのコンタクトと送受信用コンタクトと
    が接触する正規装着状態になったときのみその装着状態
    に保持する保持手段を有することを特徴とする請求項1
    または2記載のICカード装置。
JP7086645A 1995-04-12 1995-04-12 Icカード装置 Pending JPH08282166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086645A JPH08282166A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 Icカード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7086645A JPH08282166A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 Icカード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08282166A true JPH08282166A (ja) 1996-10-29

Family

ID=13892774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7086645A Pending JPH08282166A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 Icカード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08282166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513374A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 スワッチ・アーゲー 特にコンタクトをもつ電気的に結合された読取りヘッドと、電磁的に結合されたコンタクトをもたないデバイスとの間にインターフェースを形成する通信デバイス
WO2007088898A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Orient Instrument Computer Co., Ltd. 非接触ic媒体、非接触icカード、電子機器、電子機器カバー、及び非接触ic媒体リーダライタ
JP2011254481A (ja) * 2000-07-26 2011-12-15 Bridgestone Firestone Inc タイヤ電子管理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513374A (ja) * 1999-10-25 2003-04-08 スワッチ・アーゲー 特にコンタクトをもつ電気的に結合された読取りヘッドと、電磁的に結合されたコンタクトをもたないデバイスとの間にインターフェースを形成する通信デバイス
JP2011254481A (ja) * 2000-07-26 2011-12-15 Bridgestone Firestone Inc タイヤ電子管理システム
WO2007088898A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Orient Instrument Computer Co., Ltd. 非接触ic媒体、非接触icカード、電子機器、電子機器カバー、及び非接触ic媒体リーダライタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519491B2 (ja) Icカード
US5736781A (en) IC module and a data carrier employing the same
EP1118960A3 (fr) Module électronique sans contact pour carte ou étiquette
MXPA04010053A (es) Circuito integrado con acoplamiento mejorado.
JP2003085501A (ja) 非接触icタグ
CA2600611A1 (en) Magnetic self-assembly for integrated circuit packages
JP2004110854A (ja) 無線カード
WO2002099764A1 (en) Capacitively powered data communication system with tag and circuit carrier apparatus for use therein
JPH08282166A (ja) Icカード装置
JPH10250730A (ja) パレット
JP3707330B2 (ja) 電子タグ
JPH06336096A (ja) カード形基板
JP4677108B2 (ja) 非接触型icカード及びその使用方法
JP2682233B2 (ja) 移動体識別装置
RU98103334A (ru) Носитель данных с интегральной схемой
JP2001167237A (ja) Icタグ及びicカード
JP3684974B2 (ja) 電子タグ
JPH04360296A (ja) Icカードホルダー
JP2001101376A (ja) 接触/非接触共用型icカード
JP3806591B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2002123804A (ja) 無線を介して質問・応答を行う近接交信システム、情報保持装置および質問装置
JP2003037535A (ja) 非接触icカード信号増強具及び非接触icカードシステム
JPH11296633A (ja) Icカード
JPH02179795A (ja) 情報カード
JP2001022909A (ja) 非接触式データ通信カード