JPH0828057B2 - データの記録/再生方法 - Google Patents

データの記録/再生方法

Info

Publication number
JPH0828057B2
JPH0828057B2 JP63154491A JP15449188A JPH0828057B2 JP H0828057 B2 JPH0828057 B2 JP H0828057B2 JP 63154491 A JP63154491 A JP 63154491A JP 15449188 A JP15449188 A JP 15449188A JP H0828057 B2 JPH0828057 B2 JP H0828057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recorded
signal
circuit
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63154491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01320680A (ja
Inventor
健吾 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63154491A priority Critical patent/JPH0828057B2/ja
Priority to DE19893920335 priority patent/DE3920335A1/de
Publication of JPH01320680A publication Critical patent/JPH01320680A/ja
Publication of JPH0828057B2 publication Critical patent/JPH0828057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1207Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only
    • G11B20/1209Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with transverse tracks only for discontinuous data, e.g. digital information signals, computer programme data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1211Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with different data track configurations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば回転ヘッド方式のデジタルオーデ
ィオテープ(以下、R−DATと称する)などの磁気テー
プにデータの記録/再生を行う方法に関し、さらに詳し
くはR−DATの磁気記録および再生を行う装置をコンピ
ュータなどの補助記憶装置として使用する場合に好適に
実施されるデータの記録/再生方法に関する。
従来の技術 第6図は、たとえばR−DATなどの磁気テープの従来
からの記録/再生装置において、音響信号などのデータ
が記録された磁気テープ1のトラックパターンを示す図
である。R−DATなどにおけるように磁気テープ1にデ
ジタル信号を高密度に記録する場合には、円筒形の回転
ドラムに設けられた磁気ヘッドは磁気テープ1上を長手
方向に角度を持ってヘリカル走査される。回転ドラムに
は隣接するトラック間のクロストークを防止するために
相互にアジマス角の異なる2種類の磁気ヘッドが備えら
れる。トラックAi(i=0,1,2,…,n)はたとえばプラス
のアジマス角を有する磁気ヘッドによって形成され、ト
ラックBiはたとえばマイナスのアジマス角を有する磁気
ヘッドによって形成される。
一対のトラックAiとトラックBiとはフレームFiをそれ
ぞれ構成し、パリティなどと称せられる誤り訂正コード
の付加およびインターリーブなどと称せられるデータの
並び換えなどはこのフレーム毎に行われる。したがって
データの記録時および再生時に行なわれる信号処理もこ
のフレームを単位として行われている。
またR−DATにおいては、各トラックの中央部分の主
データ領域にはたとえば音響信号などの主データが記録
される。また各トラックの両端部分の副データ領域に
は、音響信号のサンプリング情報や時間などの副データ
が記録される。
従来から、コンピュータなどの補助記憶装置として固
定ヘッドを用いたオープンリール方式の記録/再生装置
が用いられている。このような装置においては、第7図
に示されるように磁気テープ2上にデータが記録され
る。すなわち磁気テープ2の始端部分にはBOT(Beginni
ng Of Tape)などと称せられる制御データが記憶され
る。
任意のデータ長を有する複数の主データはこのBOTと
称せられるデータの第7図右側に記録され、磁気テープ
2の終端部分には全主データの記録の終了を表わすファ
イルマークと称せられる制御データが記録される。複数
の主データの間にはIBG(Inter Block Gap)と称せられ
る各主データの区切りを表わすための制御データが記録
される。各主データの区切りはこのIBGなどの制御デー
タによって認識することができる。
しかしながらこのような記録/再生装置では磁気テー
プと磁気ヘッドとの相対速度を高くすることができず、
データを高密度に記録することができない。したがって
磁気テープが大形化し、その取扱いが不便となる。また
データ検索などの操作においても長時間を要するなど多
くの問題があった。
上述したR−DATなどの磁気テープの回転ヘッド方式
の記録/再生装置において、第7図示された磁気テープ
2のように各主データの区切りをIBGと称せられるよう
な制御データによって認識する方式データを記録する場
合、第8図に示されるような記録パターンでデータが記
録される。
発明が解決しようとする課題 通常、たとえばIBGなどの制御データは数バイトのデ
ータ長であれば主データ間の区切りを表わすことができ
る。しかしながら第8図示された磁気テープ3の記録パ
ターンでは、回転ヘッド方式においてフレーム毎に信号
が処理されるので、このようなIBGなどの制御データは
少なくとも1フレームにわたって記録される必要があ
る。通常、1フレームはたとえば4000バイトのデータか
ら構成されているので、IBGと称せられる制御データは4
000バイト以上のデータ長となってしまう。このように
第8図示された磁気テープの記録方式では磁気テープの
使用効率が非常に悪化してしまう。
本発明の目的は、上記技術的課題を解決し、磁気テー
プの使用効率を向上したデータの記録/再生方法を提供
することである。
課題を解決するための手段 本発明は、主データが記録される第1領域と、主デー
タに関する制御データが記録される第2領域とが設定さ
れた複数のトラックを含む磁気テープに、回転磁気ヘッ
ドを用いてデータの記録/再生を行う方法において、 1または複数のトラックにわたる第1領域に記録され
ている任意のデータ長を有する主データのデータ長と、
その主データの始端表示データとを、その主データの最
初のトラックの第2領域に記録し、 その主データのデータ長と、終端表示データとを、そ
の主データの最終のトラックの第2領域に記録し、 磁気テープの正転および逆転の各再生時に、第2領域
のデータ長と、始端表示データと、終端表示データとを
読出して演算処理を行うことを特徴とするデータの記録
/再生方法である。
作用 本発明に従えば、磁気テープには回転磁気ヘッドを用
いて複数のトラックが形成され、このトラックは主デー
タが記録される第1領域と、主データに関する制御デー
タが記録される第2領域とが設定されている。このよう
な磁気テープにデータの記録/再生を行う方式におい
て、任意のデータ長を有する主データのデータ長と始端
表示データとを最初のトラックの第2領域に記録してお
き、またデータ長と終端表示とを最終のトラックの第2
領域に記録しておき、磁気テープの正転および逆転の各
再生時には、これらの第2領域に記録されているデータ
長と始端表示データと終端表示データとを読出して、た
とえば後述の実施例に関連して述べるようにアドレス信
号AD1,AD2を得るなどの演算処理を行う。
したがって複数の主データが磁気テープ上に記録され
る場合に、この第2領域に記録されたデータに基づいて
各主データの区切りを認識することができる。このため
従来の技術に関連して述べた各主データの区切りを表わ
すIBGなどと称せられるデータを必要とせず、磁気テー
プの使用効率を向上することができる。
実施例 第1図は、本発明の一実施例の回転ヘッド方式の磁気
テープ記録/再生装置11の記録時における構成を示すブ
ロック図である。R−DATと称せられる磁気テープの記
録/再生装置11はホストコンピュータ12の補助記憶装置
として使用され、記録時においては制御回路13と、バッ
ファ回路14と、信号処理回路15と、主メモリ16と、回転
ドラム18と、副データ発生回路21と、カウンタ22と、セ
トリセットフリップフロップ(以下、FFと略称する)2
3,24とを含んで構成される。この記録/再生装置11はホ
ストコンピュータ12から出力される主データを磁気テー
プ20に記録する。
ホストコンピュータ12から出力されるデータはデータ
信号DAINとして制御回路13に入力される。このデータ信
号DAINの出力は制御回路13からのクロック信号CLKに同
期して行なわれ、各主データの始端データの出力時にハ
イレベルとなる信号STAおよび終端データの出力時にハ
イレベルとなる信号LWも同時にホストコンピュータ12か
ら制御回路13に出力される。クロック信号CLKはホスト
コンピュータ12に出力されるとともに後述するカウンタ
22にも与えられる。また信号STA,LWは制御回路13に与え
られるとともに、後述するFF23,24のセット入力端子に
もそれぞれ与えられる。
ホストコンピュータ12から出力されたデータ信号DAIN
は制御回路13を介してバッファ回路14に入力され記憶さ
れる。制御回路13では、後述するリセット信号RSTに同
期してバッファ回路14から1フレーム毎のデータを読出
して信号処理回路15にライン1を介して出力する。制
御回路13から信号処理回路15へのデータの送出は信号処
理回路15から出力されるラインl2を介するクロック信号
に同期的に行なわれる。
信号処理回路15では、フレーム毎のデータを主メモリ
16に記憶する。主メモリ16に記憶されたデータは信号処
理回路15によって誤り訂正コードであるパリティの付加
およびインターリーブなどと称せられるデータの並び換
えなどの信号処理が施され、変調回路17に主データとし
て出力される。また信号処理回路15からは各フレームの
区切りにおいて、ハイレベルとなるパルスを有するリセ
ット信号RSTが後述する副データ発生回路21、制御回路1
3、カウンタ22、およびFF23,24に出力される。
カウンタ22は制御回路13の出力するクロック信号CLK
のパルスを順次計数し、この計数値は副データ発生回路
21に出力される。カウンタ22は前述したリセット信号RS
Tによってリセットされるので、カウンタ22からは各フ
レームの有する主データのデータ長が出力される。
またFF23,24ではそれぞれ信号STA,LWがハイレベルの
ときにセットされてハイレベルとなる信号を副データ発
生回路21に出力する。このFF23,24は前述したリセット
信号RSTによってリセットされるので、FF23,24からの出
力信号は各フレームに主データの始端データおよび終端
データが存在するときにハイレベルとなり、存在しない
ときにはローレベルのままである。
副データ発生回路21はカウンタ22およびFF23,24から
の信号に基づいて各フレームの有する主データのデータ
長と、そのフレームにおける主データの始端データまた
は終端データの存否を表わす始端表示データまたは終端
表示データとを含む副データを発生し変調回路17に出力
する。
変調回路17は前述した信号処理回路15および副データ
発生回路21からの信号に、たとえばPCM(Pulse Coded M
odulation)変調などを施して磁気ヘッド19a,19bに導出
する。
この磁気ヘッド19a,19bは円筒形の回転ドラム18の一
直径線上に設けられ、図示しないモータなどによって矢
符62で示される方向に回転駆動される。磁気テープ20は
この回転ドラム18の側面に約90度程度の角度をもって接
しており、矢符60に示される方向に走行されている。磁
気ヘッド19a,19bはクロストークを防止するために相互
に異なるアジマス角をもって回転ドラム18に備えられ
る。磁気ヘッド19aはたとえば+20度のアジマス角を有
しており、磁気ヘッド19bはたとえば−20度のアジマス
角を有している。
磁気ヘッド19a,19bによる磁気テープ20への記録にお
いては、磁気ヘッド19a,19bは第3図に示される磁気テ
ープ20の長手方向に関して斜め方向に走査されてトラッ
クAi,Biをそれぞれ形成する。一対のトラックAi,Biは1
つのトラックFiを構成する。たとえば2000,2000,0,900
0,7000バイトのデータ長の主データがこの順序で記録さ
れる場合には、フレーム番号iの各フレームFiの副デー
タの内容は第1表に示される。
第1表中、始端表示データおよび終端表示データは、
「1」であるときにそのフレームに主データの始端デー
タおよび終端データが存在することをそれぞれ表わし、
「0」であるときに始端データおよび終端データが存在
しないことを表わす。
フレームF4〜F6には、後述のようにデータ長9000バイ
トの主データが記録され、その主データの始端表示デー
タは、その主データの最初のトラックであるフレームF4
の副データ領域に記録され、その主データのデータ長と
終端表示データとは、その主データの最終のトラックで
あるフレームF6の副データ領域に記録される。
磁気テープ20上の各トラックAi,Biは第1領域である
主データ領域Dai,Dbiと、第2領域である副データ領域S
ai,Sbi;Sci,Sdiとからそれぞれ構成される。たとえばフ
レームF1の副データ領域Sa1〜Sd1には主データ領域Da1,
Db1に記憶される主データのデータ長「2000」と、始端
表示データ「1」と、終端表示データ「1」と、フレー
ム番号「1」とが記録される。4つの副データ領域Sa1
〜Sd1には、たとえばそれぞれ同一内容のデータが記録
される。この副データの内容によって主データ領域Da1,
Db1には2000バイトの主データが記録され、始端データ
と終端データとを含んでいることがわかる。すなわちフ
レームF1にはデータ長2000バイトの単一の主データが記
録されている。同様にフレームF2においてもデータ長20
00バイトの単一の主データが記録されている。
フレームF3にはデータは記録されていない。このよう
な主データの存在しないフレームはホストコンピュータ
12からデータ転送の開始を表わす信号が送出されたにも
拘わらずデータが転送されなかった場合に形成される。
データ長9000バイトの主データはフレームF4〜F6にわ
たって記録されている。すなわちフレームF4において始
端表示データは「1」であり、このフレームF4に4000バ
イトのデータが記録されており、終端表示データは
「0」であるので、主データは引続きフレームF5に記録
されている。フレームF5では、4000バイトのデータが記
録され、始端表示データおよび終端表示データは「0」
であるので、主データが引続きフレームF6にも記録され
ている。フレームF6には1000バイトのデータが記録され
ており、このフレームF6の終端表示データは「1」であ
るので、このフレームF6で主データが終了していること
がわかる。このようにしてフレームF4〜F6には4000+40
00+1000=9000バイトのデータ長の主データが記録され
ていることがわかる。このようにしてフレームF4〜F6の
主データ領域に記録されるデータ長9000バイトの主デー
タに関しては、データ長と始端表示データとは、主デー
タの最初のトラックであるフレームF4の副データ領域に
記録され、その主データのデータ長と終端表示データと
は、主データの最終のトラックであるフレームF6の副デ
ータ領域に記録される。
さらにフレームF7,F8には、それぞれ4000バイト、300
0バイトから成る主データが記録されていることがわか
る。
このように本実施例においては、主データの区切りを
表わすためのデータを磁気テープ上に記録する必要がな
いので、磁気テープの使用効率が格段に向上される。
第2図は、記録/再生装置11の再生時の構成を示すブ
ロック図である。第3図示されたデータの記録された磁
気テープ20は磁気ヘッド19a,19bによって読出される。
このとき磁気テープ20を矢符61で示される方向に走行し
つつデータを読出して逆転再生を行うことができる。
磁気ヘッド19a,19bによって読出された再生信号は、
復調回路27に与えられて復調される。このとき主データ
領域Dai,Dbiから読出された信号は信号処理回路25に与
えられ、副データ領域Sai〜Sdiから読出された信号は副
データ再生回路31に与えられる。
主データ領域Dai,Dbiから読出された信号は信号処理
回路25を介して主メモリ26に入力されて記憶される。信
号処理回路25は、主メモリ26に記憶されているデータ
に、前述したパリティなどによる誤り訂正、およびイン
ターリーブによる並べ換えをもとに戻すデインターリー
ブなどの信号処理を施す。
また信号処理回路25からは各フレームの信号処理に同
期したパルスを有するリセット信号RSTが副データ再生
回路31およびラインlbを介して制御回路23に与えられ
る。
信号処理回路25からは、ラインlaを介して出力される
クロック信号CKに同期してデータが制御回路23に与えら
れる。この制御回路23によってデータはバッファ回路24
の所定の記憶領域に記憶される。制御回路23では、後述
するように副データ再生回路31からラインli,lj,lkを介
してそれぞれ出力される始端表示データ信号STD、終端
表示データ信号LAD、データ長信号DALに基づいてバッフ
ァ回路24からの主データ毎のデータをデータ信号DAOUT
としてホストコンピュータ12に出力する。制御回路23か
らデータ信号DAOUTの出力にあたっては、クロック信号
Gがラインlgを介して、また後述する信号Hがラインlh
を介してそれぞれホストコンピュータ12に出力される。
第4図は、制御回路23のバッファ回路24のアドレス指
定に関連する構成を示すブロック図である。制御回路23
はカウンタ42と、ダウンカウンタ43と、スイッチ45,50,
51と、検出回路44と、微分回路46と、論理積回路47,48
と、FF49とを含んで構成される。前述した信号処理回路
25からのクロック信号CKはラインlaを介して論理和回路
41の一方の入力部に与えられる。この論理和回路41の他
方の入力部には後述する信号Eが与えられ、この論理和
回路41からの出力はカウンタ42およびダウンカウンタ43
の入力端子CPに与えられるとともにラインlgを介して信
号Gとしてホストコンピュータ12に出力される。
また信号処理回路25からのリセット信号RSTは、ライ
ンlbを介してカウンタ42のリセット入力端子Rとダウン
カウンタ43の入力端子LCPとに与えられるとともに、論
理積回路47の一方の入力部に与えられる。論理積回路47
の他方の入力部には始端表示データ信号STDと終端表示
データ信号LADとがスイッチ50によって切換えられて導
出される。論理積回路47からの出力信号はFF49のセット
入力端子Sに与えられる。
またもう1つの論理積回路48の一方の入力部には始端
表示データ信号STDと終端表示データ信号LADとがスイッ
チ51によって切換えられて導出される。この論理積回路
48の他方の入力部には後述する信号Fがラインlfを介し
て与えられている。論理積回路48の出力はFF49のリセッ
ト入力端子Rに与えられ、このFF49の出力端子Qからは
信号Hがラインlhを介してホストコンピュータ12に出力
される。
スイッチ50,51においては接点71,75にはラインliを介
して始端表示データ信号STDがそれぞれ導出されてお
り、接点72,74にはラインljを介して終端表示データ信
号LADがそれぞれ導出されている。スイッチ50,51では正
転再生時には接点70と71とを、また接点73と接点74とを
それぞれ導通状態とし、逆転再生時には接点70と接点72
とを、また接点73と接点75とをそれぞれ導通状態とす
る。したがって正転再生時には始端表示データ信号STD
は論理積回路47に導出され、終端データ表示信号LADは
論理積回路48に導出される。また逆転再生時には、始端
表示データ信号STDは論理積回路48に導出され、終端表
示データ信号LADは論理積回路47に導出される。
カウンタ42は論理和回路41からの信号の立上りをラッ
チして計数し、またリセット信号RSTがハイレベルであ
るときにセットされる。したがってカウンタ42の計数値
は各フレームのデータ毎に計数値を増加する。この計数
値はラインlcを介して信号AD1としてスイッチ45の接点6
8に導出される。またダウンカウンタ43にはデータ長信
号DALがラインlkを介して与えられる。ダウンカウンタ4
3はリセット信号RSTがハイレベルであるときに、このデ
ータ長信号DALを初期値として設定し、論理和回路41か
らの信号の立上りで計数値を「1」ずつ減少する。ダウ
ンカウンタ43の計数値はラインldを介して信号AD2とし
てスイッチ45の接点69に導出されるとともに、検出回路
44に与えられる。
検出回路44ではダウンカウンタ43の計数値が「0」で
あることを検出して計数値が「0」であるときにハイレ
ベルとなる信号Eをラインleに導出する。この信号Eは
前述したように論理和回路41の他方の入力部に与えられ
るとともに微分回路46に与えられる。微分回路46は信号
Eの立上り時にパルスを有する信号Fをラインlfに導出
する。
第5図は、第4図示の構成の動作を説明するためのタ
イムチャートである。簡単のために1フレームには、最
大7バイトのデータが記録され、データ長12バイトの主
データを再生する場合について動作を説明する。信号処
理回路25からは1フレームを信号処理する期間T1に、そ
のフレームのデータ数、たとえば「7」のパルスを有す
るクロック信号CKが出力される。このクロック信号CKは
第5図(1)に示されている。第5図(2)に示される
ようにリセット信号RSTは信号処理回路25での各フレー
ムの信号処理期間毎のパルスを有している。
したがってカウンタ42はリセット信号RSTの立上りで
リセットされ、クロック信号CKの立上りで計数値を増加
させてアップカウントする。カウンタ42の計数値を表す
アドレス信号AD1は第5図(3)に示されている。正転
再生時にはこのアドレス信号AD1によって指定されるア
ドレスのデータが制御回路23から順次出力される。
期間T1に処理されるフレームに記憶されるデータ長は
「7」であるので、データ長信号DALは「7」を表して
おり、ダウンカウンタ43はこの値「7」を初期値として
設定し、クロック信号CKの立上りで計数値を減少する。
ダウンカウンタ43の計数値を表す信号AD2は第5図
(4)に示されている。
正転再生時においては、期間T1で処理されるフレーム
において、始端表示データ信号STDが論理積回路47に与
えられる。このフレームにおいて主データの始端データ
が存在するので、リセット信号RSTの立上りとともに論
理積回路47からハイレベルとなる信号が導出され、これ
によって時刻t1で信号Hは立上る。信号Hは第5図
(8)に示されるとおりである。
期間T1の終了とともに、リセット信号RSTにパルスが
発生され、カウンタ42がリセットされる。ダウンカウン
タ43には期間T2においてデータ長「5」を表すデータ長
信号DALが与えられ、ダウンカウンタ43の初期値は
「5」に設定される。
論理和回路41にはダウンカウンタ43の計数値が「0」
であるときにハイレベルとなり、第5図(5)に示され
る信号Eが入力されるので、この論理和回路41からの出
力信号Gは第5図(7)に示されるようになる。したが
ってカウンタ42の出力するアドレス信号AD1は計数値
「5」で計数動作を停止する。このとき第5図(6)に
示される信号Fの立上りとともに論理積回路48からFF49
のリセット入力端子Rにパルスが導出されるので信号H
は時刻t2で立下る。このようにしてホストコンピュータ
12には信号Hがハイレベルの期間に主データがクロック
信号Gに同期して出力される。
また逆転再生においても、第5図を参照して期間T1に
おいて終端データが存在するフレームが処理される。こ
のような場合には終端表示データ信号LADが論理積回路4
7に導出されているので、信号Hは時刻t1において立上
る。また期間T2において始端データ表示信号STDが論理
積回路48に与えられるので、時刻t2において信号Hは立
下る。したがってデータ長「12」の主データを逆転再生
するときにも、正転再生のときと同様に第5図に示され
る波長の信号が各回路から出力される。ただし、バッフ
ァ回路24のアドレスの指定は第5図(4)に示されるア
ドレス信号AD2によって行われるので、バッファ回路24
からのデータの読出しは書込みとは逆の順序となり、ホ
ストコンピュータ12には、主データは記録時とは全く逆
の順序で信号Hがハイレベルの期間にクロック信号Gに
同期して出力される。
このように本実施例においては、簡単な構成で磁気テ
ープ20の使用効率を格段に向上したデータの記録/再生
が実現される。さらに第4図示したような簡単な構成を
付加するだけで逆転再生を行うことができる。したがっ
てこのような逆転再生を従来技術に関連して延べたオー
プンリール方式の記録/再生装置の逆転再生(リードリ
バース)モードに対応させることによって、ホストコン
ピュータ12のソフトウエアを変更することなく従来技術
の記録/再生装置に代えて本実施例の記録/再生装置11
を使用することができる。したがってこのような記録/
再生装置においてはその実用性を格段に向上することが
できる。
本実施例においては4つの副データ領域に同一のデー
タが記録されるように構成し、再生時の誤りを低減する
ように構成したけれども、上述した副データは、1また
は複数のトラックにわたる任意のデータ長を有する主デ
ータのデータ長と始端表示データとは、その主データの
最初のトラックの副データ領域に記録されていればよ
く、また主データのデータ長と終端表示データとは、そ
の主データの最終のトラックの副データ領域に記録され
ていればよく、残余の副データ領域には他のデータを記
録するように構成することもできる。また副データ領域
は、トラック上、他の部分に位置していてもよく、上述
した副データ以外のデータも記録されるように構成する
ことができる。
本実施例においては、R−DATにおける記録/再生装
置11について説明したけれども、R−DATに限る必要は
なく、たとえば8ミリビデオテープあるいはビデオテー
プなどの回転ヘッド方式の磁気テープ記録/再生装置に
関連して本発明を実施することができる。この場合には
2トラックで1フレームの構成とする必要はなく、1ト
ラック、1フレームの構成としてもよい。また副データ
領域は1フレームに最低1つあればよい。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、磁気テープ上に
複数の主データを記録する場合に主データの区切りを表
わすデータを記録することなく、主データの区切りを認
識することができる。したがって磁気テープの使用効率
を格段に向上することができる。
特に本発明によれば、1または複数のトラックにわた
る任意のデータ長を有する主データの最初のトラックの
第2領域には、データ長と始端表示データとを記録し、
最終のトラックの第2の領域には、データ長と終端表示
データとを記録しておき、これによつて磁気テープの正
転および逆転の各再生時に、これらのデータ長と始端表
示データと終端表示データとを読出して演算処理し、た
とえばアドレス信号を得るなどすることができるように
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の記録/再生装置11の記録時
の構成を示すブロック図、第2図は記録/再生装置11の
再生時の構成を示すブロック図、第3図は記録/再生装
置11によって記録された磁気テープ20の記録パターンを
示す図、第4図は記録/再生装置11の制御回路23のアド
レス指定に関連する構成を示すブロック図、第5図は第
4図示の構成の動作を説明するためのタイムチャート、
第6図は先行技術の回転ヘッド方式の磁気テープ記録/
再生装置によって記録された磁気テープ1の記録パター
ンを示す図、第7図は先行技術のオープンリール方式の
磁気テープ記録/再生装置によって記録された磁気テー
プ2の記録パターンを示す図、第8図は回転ヘッド方式
の記録/再生装置によって第7図示した方法で記録を行
った磁気テープ3の記録パターンを示す図である。 11……記録/再生装置、12……ホストコンピュータ、1
3,23……制御回路、14,24……バッファ回路、15,25……
信号処理回路、16,26……主メモリ、17……変調回路、1
9a,19b……磁気ヘッド、20……磁気テープ、21……副デ
ータ発生回路、22,42……カウンタ、23,24,49……セッ
トリセットフリップフロップ、27……復調回路、31……
副データ再生回路、Ai,Bi……トラック、Fi……フレー
ム、Dai,Dbi……第1領域、Sai〜Sdi……第2領域、43
……ダウンカウンタ、45,50,51……スイッチ、44……検
出回路、46……微分回路、47,48……論理積回路、41…
…論理和回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主データが記録される第1領域と、主デー
    タに関する制御データが記録される第2領域とが設定さ
    れた複数のトラックを含む磁気テープに、回転磁気ヘッ
    ドを用いてデータの記録/再生を行う方法において、 1または複数のトラックにわたる第1領域に記録されて
    いる任意のデータ長を有する主データのデータ長と、そ
    の主データの始端表示データとを、その主データの最初
    のトラックの第2領域に記録し、 その主データのデータ長と、終端表示データとを、その
    主データの最終のトラックの第2領域に記録し、 磁気テープの正転および逆転の各再生時に、第2領域の
    データ長と、始端表示でデータと、終端表示データとを
    読出して演算処理を行うことを特徴とするデータの記録
    /再生方法。
JP63154491A 1988-06-21 1988-06-21 データの記録/再生方法 Expired - Fee Related JPH0828057B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154491A JPH0828057B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 データの記録/再生方法
DE19893920335 DE3920335A1 (de) 1988-06-21 1989-06-21 Verfahren und vorrichtung zum aufzeichnen bzw. wiedergeben von daten auf ein bzw. von einem magnetband mittels eines sich drehenden kopfes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154491A JPH0828057B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 データの記録/再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01320680A JPH01320680A (ja) 1989-12-26
JPH0828057B2 true JPH0828057B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=15585407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154491A Expired - Fee Related JPH0828057B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 データの記録/再生方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0828057B2 (ja)
DE (1) DE3920335A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3047506C2 (de) * 1980-12-17 1982-12-09 Bruker Analytische Meßtechnik GmbH, 7512 Rheinstetten Verfahren zum Übertragen von Daten und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
JP2608261B2 (ja) * 1985-02-27 1997-05-07 キヤノン株式会社 データ記録装置
US4821128A (en) * 1986-06-17 1989-04-11 Sony Corporation Apparatus for recording and/or reproducing a control signal
JPH0727687B2 (ja) * 1986-12-24 1995-03-29 ソニー株式会社 デ−タレコ−ダ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3920335A1 (de) 1989-12-28
JPH01320680A (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100196586B1 (ko) 디지탈 신호 처리 회로
AU606125B2 (en) Apparatus for reproducing a digital signal
KR100364646B1 (ko) 데이타기록방법및장치,테이프형기록매체,데이타기록/재생장치및데이타재생장치
JP2695186B2 (ja) 回転ドラムヘッド磁気テープ再生装置
EP0153410A1 (en) Apparatus for recording and reproducing signal
EP0851689B1 (en) A method of recording data
JPH0828057B2 (ja) データの記録/再生方法
EP0411835B1 (en) Decoder apparatus
US5170298A (en) Record and reproduce signal processing circuit that is programmable according to the head drum configuration of the digital audio tape recorder in which it is used
JP3992202B2 (ja) 記憶媒体の制御トラックへの情報記録方法
EP0341794B1 (en) Method and apparatus for reproduction of magnetic tape by using rotary drum heads
US4870647A (en) Digital signal demodulator
JPH0697543B2 (ja) Pcmデ−タの記録装置
JP2514182B2 (ja) 磁気記録装置
JP2733526B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3137125B2 (ja) 情報記録/再生方法
JP2616420B2 (ja) 磁気再生装置
JP2606202B2 (ja) 再生装置
JPH07101544B2 (ja) 誤り検出装置
JP3598838B2 (ja) データ読み取り装置
JP3653741B2 (ja) ディジタル信号記録装置およびディジタル情報信号記録再生装置
JPH0834037B2 (ja) デイジタル信号処理装置
JPS62204406A (ja) 回転ヘツド型デイジタルテ−プレコ−ダ
JPH09171661A (ja) 情報記録再生装置
JPH04355273A (ja) ディジタルデータの記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees