JPH0828044A - スリーブ固定金具及び固定方法 - Google Patents

スリーブ固定金具及び固定方法

Info

Publication number
JPH0828044A
JPH0828044A JP18983894A JP18983894A JPH0828044A JP H0828044 A JPH0828044 A JP H0828044A JP 18983894 A JP18983894 A JP 18983894A JP 18983894 A JP18983894 A JP 18983894A JP H0828044 A JPH0828044 A JP H0828044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
sleeve
deck plate
screw bolts
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18983894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660809B2 (ja
Inventor
Sadayoshi Ibayashi
禎嘉 伊林
Yukihiko Yamashita
幸彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURESUTO KOGYO KENKYUSHO KK
SADENKOU KK
Original Assignee
BURESUTO KOGYO KENKYUSHO KK
SADENKOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURESUTO KOGYO KENKYUSHO KK, SADENKOU KK filed Critical BURESUTO KOGYO KENKYUSHO KK
Priority to JP6189838A priority Critical patent/JP2660809B2/ja
Publication of JPH0828044A publication Critical patent/JPH0828044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660809B2 publication Critical patent/JP2660809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】デッキプレートQに貫通した係止孔Q1に挿通
する固定インサート1と、この固定インサート1に連結
してデッキプレートQ上に立設する全ネジボルト2と、
デッキプレートQ上に載置したスリーブ管Pの開口上端
部に係止して全ネジボルト2にネジ止めする固定具3と
で形成する。固定インサート1は、差込片1Aと当接盤
1Bと支持体1Cとから成る。固定具3は、係止体3A
と固定ナット3Cとから成る。 【効果】ボイド管等のスリーブ管の口径や、スリーブ管
の長さに規制されることなく極めて容易に行なえる。使
用後の使用後の全ネジボルトや固定具等の付属品を容易
に取り外し、再利用する事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、デッキプレート製の
床型枠上にボイド管やスパイラル管等のスリーブを固定
するのに好適なスリーブ固定金具及び固定方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の支持具として、当出願人
は、実願平4-19333 号及び実願平4-390631号にスリーブ
固定金具を提案している。これらの固定金具は、デッキ
プレート上に配設するボイド管やスパイラル管の固定作
業を極めて容易に行なえるようにしたものである。すな
わち、デッキプレートの係止孔に、屈曲した下端部を挿
通する係止杆を設けたスリーブ固定金具であって、特
に、係止孔に挿入した係止杆の抜け落ちを防止する抜止
金具を係止杆の屈曲部上方に装着したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、コンクリー
ト打設後に、デッキプレートの係止孔から係止杆を抜き
取ろうとしても、スリーブ管の口径や、スリーブ管の長
さ(スラブの厚み)などによってはス抜き取れない場合
がある。例えば、スリーブ管の径が100mm 以下で、スラ
ブ厚が150mm 以上である場合には、係止杆の取り外しが
出来なくなる構造であった。
【0004】そこでこの発明は、上述の課題を解消すべ
く創出されたもので、デッキプレート上に配設するボイ
ド管やスパイラル管等のスリーブ管の固定作業におい
て、スリーブ管の口径や、スリーブ管の長さに規制され
ることなく極めて容易に行なえ、しかも、使用後の全ネ
ジボルトや固定具等の付属品を容易に取り外し、再利用
する事ができるスリーブ固定金具の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべく
この発明の第1の手段は、デッキプレートQに貫通した
係止孔Q1に挿通する固定インサート1と、この固定イ
ンサート1に連結してデッキプレートQ上に立設する全
ネジボルト2と、デッキプレートQ上に載置したスリー
ブ管Pの開口上端部に係止して全ネジボルト2にネジ止
めする固定具3とで形成することにある。
【0006】また、第2の手段に係る固定インサート1
は、係止孔Q1に挿入する差込片1Aと、デッキプレー
トQの板面に当接する当接盤1Bと、この当接盤1Bか
ら立ち上がり、全ネジボルト2をネジ止め支持する支持
体1Cとから成る。
【0007】更に、第3の手段に係る固定具3は、スリ
ーブPの開口縁に係止してスリーブP内に収納される係
止体3Aと、この係止体3Aの挿通孔3Bに挿通した全
ネジボルト2をネジ止めする固定ナット3Cとから成
る。
【0008】そして、この発明固定方法は、デッキプレ
ートにQ係止孔Q1を開穿し、この係止孔Q1に固定イ
ンサートPを取り付ける第1工程と、固定インサートP
に全ネジボルト2を立設する第2工程と、全ネジボルト
2の周囲に立設したスリーブ管Pの開口上端部に固定具
3を装着し、この固定具3と全ネジボルト2の上端部と
を連結する第3工程とから成るものである。
【0009】
【作用】すなわちこの発明のスリーブ固定金具による
と、固定インサート1がデッキプレートQと全ネジボル
ト2とを連結固定する。また、全ネジボルト2は、固定
具3を介してスリーブ管Pに連結され、このスリーブ管
PがデッキプレートQに固定されるものである。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例を
詳細に説明する。
【0011】この発明スリーブ固定金具は、固定インサ
ート1と全ネジボルト2と固定具3とから構成される。
【0012】固定インサート1は、デッキプレートQに
貫通した係止孔Q1に挿通するもので、係止孔Q1に挿
入する差込片1Aと、デッキプレートQの板面に当接す
る当接盤1Bと、この当接盤1Bから立ち上がり、全ネ
ジボルト2をネジ止め支持する支持体1Cとから成る。
【0013】図示例の差込片1Aは、差込片1Aを二股
状に形成してあり、係止孔Q1への挿入作業を容易にし
ている。そして、固定インサート1の材質にプラスチッ
ク材を用いることで、差込片1Aに適度な弾性力を与え
ている。そして、差込片1Aのテーパーを設けた外側面
にデッキプレートQに係止する段部1aを設け、係止孔
Q1に差込片1Aを強制的に挿入した際に、この差込片
1Aが拡開し、段部1aの位置で固定インサート1が固
定される(図1及び図2参照)。このとき、係止孔Q1
に挿通した全ネジボルト2が、この差込片1Aの内側に
当接して差込片1Aを拡開するように形成し、差込片1
Aの固定強度を高めることができる。
【0014】そして、図示の当接盤1Bは、円板形状を
成し、デッキプレートQを介して差込片1Aの反体面で
デッキプレートQの板面に当接している。この当接盤1
Bは、差込片1Aと共に、固定インサート1を固定する
と共に、後述する全ネジボルト2を支持する際の土台に
なる部分であるから、できるだけ広い面積で形成するの
が望ましい。
【0015】更に、図示の支持体1Cは、当接盤1Bの
端部から延長形成された筒状を成し、内部に全ネジボル
ト2をネジ止めするネジ山1bを設けている(図2参
照)。この支持体1Cは、全ネジボルト2をデッキプレ
ートQに対して垂直状に立設支持するそ必要があるか
ら、支持体1Cは、できるだけ肉厚に形成し、支持強度
を高めるのが望ましい。このとき、図示では、支持体1
Cの端部に補強用のフランジ1dを設けて支持強度を高
めてある。
【0016】全ネジボルト2は、固定インサート1を介
して係止孔Q1に貫通し、固定具3を介してスリーブ管
Pに連結する。
【0017】固定具3は、スリーブPの開口縁に係止し
てスリーブP内に収納される係止体3Aと、この係止体
3Aの挿通孔3Bに挿通した全ネジボルト2をネジ止め
する固定ナット3Cとから成る。
【0018】図示の係止体3Aは、帯板状を屈曲して形
成し、固定ナット3Cとの連結部分がスリーブ管Pの内
部に位置するように設けている。
【0019】次に、この発明固定方法は、基本的に3工
程からなるものである。すなわち、第1工程は、デッキ
プレートにQ係止孔Q1を開穿し、この係止孔Q1に固
定インサートPを取り付ける。係止孔Q1の開穿は、電
気ドリルRを用いる(図3(イ)及び(ロ)参照)。
【0020】第2工程は、固定インサートPに全ネジボ
ルト2を立設する(図3(ハ)参照)。この全ネジボル
ト2の立設作業は、固定インサート1の支持体1Cに全
ネジボルト2をネジ込むことで行なわれる。この全ネジ
ボルト2は、固定インサート1を通してデッキプレート
Qの裏面まで貫通させる(図1参照)。
【0021】第3工程は、デッキプレートQに立設した
全ネジボルト2を、スリーブ管Pの内部に位置するよう
にスリーブ管Pを立設し、このスリーブ管Pの開口上端
部に固定具3を装着し、この固定具3と全ネジボルト2
の上端部とを連結するものである(図3(ニ)参照)。
【0022】この後、スリーブ管Pの上端部は、ガムテ
ープや適宜蓋体を設けて密封し、コンクリートを打設す
るものである(図3(ホ)参照)。
【0023】
【発明の効果】この発明は、上述の如く構成したことに
より、当初の目的を達成する。
【0024】すなわち、請求項1乃至3により、スリー
ブ管の口径や、スリーブ管の長さに規制されることな
く、極めて容易に行なうことができる。
【0025】また、請求項4により、デッキプレートQ
に係止孔Q1を開穿し、ネジ止め作業でスリーブ管Pを
固定できるから、迅速な作業が可能になった。
【0026】しかも、コンクリート打設後に、全ネジボ
ルト2及び固定具3を解体することも可能であるから、
これらの部品を再使用することもできる。
【0027】このように、この発明によると、デッキプ
レート上に配設するボイド管やスパイラル管等のスリー
ブ管の固定作業において、スリーブ管の口径や、スリー
ブ管の長さに規制されることなく極めて容易に行なえ、
しかも、使用後の全ネジボルトや固定具等の付属品を容
易に取り外し、再利用する事ができるなどといった産業
上有益な種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の使用状態を示す一部切欠斜視図。
【図2】この発明の固定インサートをす斜視図。
【図3】この発明の固定方法を示す工程図。
【符号の説明】
P スリーブ管 Q デッキプレート Q1 係止孔 R 電気ドリル S ガムテープ 1 固定インサート 1A 差込片 1B 当接盤 1C 支持体 1a 段部 1b ネジ山 1d フランジ 2 全ネジボルト 3 固定具 3A 係止体 3B 挿通孔 3C 固定ナット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デッキプレートに貫通した係止孔に挿通
    する固定インサートと、この固定インサートに連結して
    デッキプレート上に立設する全ネジボルトと、デッキプ
    レート上に載置したスリーブ管の開口上端部に係止して
    全ネジボルトにネジ止めする固定具とで形成した事を特
    徴とするスリーブ固定金具。
  2. 【請求項2】 固定インサートは、係止孔に挿入する差
    込片と、デッキプレートの板面に当接する当接盤と、こ
    の当接盤から立ち上がり、全ネジボルトをネジ止め支持
    する支持体とから成る請求項1記載のスリーブ固定金
    具。
  3. 【請求項3】 固定具は、スリーブの開口縁に係止して
    スリーブ内に収納される係止体と、この係止体の挿通孔
    に挿通した全ネジボルトをネジ止めする固定ナットとか
    ら成る請求項1または2記載のスリーブ固定金具。
  4. 【請求項4】 デッキプレートに係止孔を開穿し、この
    係止孔に固定インサートを取り付ける第1工程と、固定
    インサートに全ネジボルトを立設する第2工程と、全ネ
    ジボルトの周囲に立設したスリーブ管の開口上端部に固
    定具を装着し、この固定具と全ネジボルトの上端部とを
    連結する第3工程とから成る事を特徴とするスリーブ固
    定方法。
JP6189838A 1994-07-20 1994-07-20 スリーブ固定金具及び固定方法 Expired - Lifetime JP2660809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189838A JP2660809B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 スリーブ固定金具及び固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189838A JP2660809B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 スリーブ固定金具及び固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0828044A true JPH0828044A (ja) 1996-01-30
JP2660809B2 JP2660809B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=16248060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189838A Expired - Lifetime JP2660809B2 (ja) 1994-07-20 1994-07-20 スリーブ固定金具及び固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2660809B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200455893Y1 (ko) * 2011-05-26 2011-09-29 정병욱 알폼직결식 슬리브고정구
KR200459900Y1 (ko) * 2010-05-18 2012-04-20 강원구 거푸집의 슬리브 고정구
KR200469121Y1 (ko) * 2011-08-03 2013-09-23 추안 마오 후앙 분리가능한 격자보 몰드
CN106836799A (zh) * 2017-04-06 2017-06-13 成都市第三建筑工程公司 可周转预留套管及浇筑模板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133338A (ja) * 1975-07-18 1976-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Koshuhakanetsuki
JPS58166586A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 Fujitsu Ltd イオン注入磁気バブルデバイス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133338A (ja) * 1975-07-18 1976-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Koshuhakanetsuki
JPS58166586A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 Fujitsu Ltd イオン注入磁気バブルデバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200459900Y1 (ko) * 2010-05-18 2012-04-20 강원구 거푸집의 슬리브 고정구
KR200455893Y1 (ko) * 2011-05-26 2011-09-29 정병욱 알폼직결식 슬리브고정구
KR200469121Y1 (ko) * 2011-08-03 2013-09-23 추안 마오 후앙 분리가능한 격자보 몰드
CN106836799A (zh) * 2017-04-06 2017-06-13 成都市第三建筑工程公司 可周转预留套管及浇筑模板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2660809B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0828044A (ja) スリーブ固定金具及び固定方法
JP2550212Y2 (ja) トンネル用鉄筋吊り金具
JP2836417B2 (ja) 埋込ボックス支持具
JPH07279437A (ja) ハーフPCa梁上への支柱取り付け部材
JPH0752888Y2 (ja) スリーブ固定金具
JP2558952Y2 (ja) ボルト埋設用治具の組立台
JP2610446B2 (ja) 断熱炉壁構造
JP3455888B2 (ja) ポール支持台
JP3984880B2 (ja) 化粧張り施工装置
JPH0645555Y2 (ja) スリーブ固定金具
JPS6235826Y2 (ja)
JPH0137210Y2 (ja)
JPS5824482Y2 (ja) テレビジヨンアンテナ架台の補助具
JP2688996B2 (ja) 台付混合栓の取付装置
JPH0849306A (ja) アンカーボルト定着装置
KR200363959Y1 (ko) 국기대 고정장치
JPH0353544Y2 (ja)
JPH0541400Y2 (ja)
JPH0353546Y2 (ja)
JPH08260657A (ja) 中空壁用取付器具
JP3050829B2 (ja) 物干装置
JPH10141545A (ja) 管材固定材
JPH08226228A (ja) 足場板固定装置
JPH05179734A (ja) パネル固定構造
JPH1037454A (ja) パイプクランプ金具およびその金具による足場構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term