JPH08279940A - ビデオカメラ装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH08279940A
JPH08279940A JP7082836A JP8283695A JPH08279940A JP H08279940 A JPH08279940 A JP H08279940A JP 7082836 A JP7082836 A JP 7082836A JP 8283695 A JP8283695 A JP 8283695A JP H08279940 A JPH08279940 A JP H08279940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
video camera
camera device
protect
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7082836A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yamamoto
泰史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7082836A priority Critical patent/JPH08279940A/ja
Publication of JPH08279940A publication Critical patent/JPH08279940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビデオカメラのコネクタ端子を塵埃や雨滴等
の侵入から保護すると共に、ビデオカメラ筐体部も保護
することのできるプロテクトカバーを備えたビデオカメ
ラ装置を得る。 【構成】 ビデオカメラ筐体部の底部にねじ固定される
着脱可能の取付部12と、取付部12に対して肉薄状の
セルフヒンジ14によって回動可能にされ、ビデオカメ
ラ筐体部に備えた複数のコネクタ端子10a〜10gを
一体に保護するカバー本体部13と、カバー本体部13
の側部にカバー本体部13と共にコネクタ端子周辺のビ
デオカメラ筐体部を保護する側板部16とを有するゴム
状弾性体からなるプロテクトカバー9を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、業務用等のビデオカメ
ラ装置に関するもので、詳しくは筐体部に設けたケーブ
ル接続用の複数のコネクタ端子及びその周辺部の筐体部
を保護するためのプロテクトカバーに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来からこの種ビデオカメラ装置には筐
体部にケーブル接続用のコネクタ端子が備えられてお
り、このコネクタ端子はケーブルが接続されない状態で
はコネクタ端子を防塵及び防滴等の目的からゴムキャッ
プ状のコネクタカバーを嵌め込んで保護するようにした
ものが提案されている。例えば、コネクタ端子が単独の
場合には単品のコネクタカバーを嵌め込んで保護し、コ
ネクタ端子が集合して複数配置されている場合にはコネ
クタ端子全体を一つのコネクタカバーで覆って保護する
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
ようなコネクタカバーにあっては、単品用のコネクタカ
バーはコネクタ端子から外すと紛失し易いといった問題
があったり、単品用のコネクタカバーを多数用意しなけ
ればならないため部品点数が多くなるといった問題もあ
った。
【0004】一方、複数のコネクタ端子全体を保護する
コネクタカバーは、コネクタ端子に対して当該カバーが
取外し式のものや、コネクタカバーの一部がビデオカメ
ラの筐体部に支持されている場合もあるが、いずれの場
合においてもコネクタカバーはコネクタ端子のみを塵埃
や水滴の侵入から保護する目的から構成されている。
【0005】ところで業務用のビデオカメラにおいて、
カメラマンの肩に担いで撮影する携帯型のビデオカメラ
の場合、一般にビデオカメラの背面下端部にケーブル接
続用のコネクタ端子が多数備えられている。このような
携帯型のビデオカメラの使用形態としてはビデオカメラ
を肩に担いでカメラレンズを被写体の動きに応じて迅速
に移動するため、ビデオカメラの後部もその動作に伴っ
て移動されることになり、このため、ビデオカメラの後
部の筐体部が建造物や人に接触したりすると筐体部を損
傷したり、人に障害を及ぼすといった危険がある。
【0006】本発明は、上述したような課題を解消する
ためになされたもので、ビデオカメラのコネクタ端子を
塵埃や雨滴等の侵入から保護すると共に、カメラ筐体部
も保護することのできるプロテクトカバーを備えたビデ
オカメラ装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明によるビデオカメラ装置は、ビデオカメラの
筐体部の少なくとも底部にねじ固定される着脱可能の取
付部と、取付部に対して回動可能に連設され、筐体部に
備えたケーブル接続用の複数のコネクタ端子を一体に保
護するカバー本体部と、カバー本体部の側部に設けら
れ、カバー本体部と共に筐体部を保護する側板部とを有
するゴム状弾性体から一体成形されたプロテクトカバー
を備えたものである。
【0008】
【作用】上述のように構成した本発明のビデオカメラ装
置は、取付部に一体に設けられているカバー本体部で複
数のコネクタ端子を覆うことにより保護することがで
き、また、カバー本体部と共にこれに一体に設けられて
いる側板部によってコネクタ端子周辺部のビデオカメラ
筐体部を保護することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明によるビデオカメラ装置の実施
例を図面を参照して説明する。図1に業務用のビデオカ
メラ装置の全体の斜視図を示す。
【0010】まず、ビデオカメラの主要な構成について
説明すると、ビデオ機構部及び光学機構部を内部に備え
たビデオカメラ本体部1の上部に携帯用のハンドル2を
有し、本体部1の底部にビデオカメラを肩に掛けるため
の肩掛け部3を有する。本体部1の前面部に撮影用レン
ズ4を備え、5は集音マイクである。また、本体部1の
背面部にはバッテリー6が支持され、本体部1側のバッ
テリー端子部7と接続されている。8は一対のワイヤレ
スマイク用のレシーバアンテナである。
【0011】さて、符号9は本発明によるプロテクトカ
バーであり、ビデオカメラ本体部1の背面下端部に備え
た後述する複数のコネクタ端子部を覆い保護すると共
に、このコネクタ端子部周辺の筐体部を保護している。
【0012】図2はプロテクトカバー9を開放した状態
のコネクタ端子部付近の斜視図であり、因みにこのコネ
クタ端子部は一例として、10aはオーディオ信号出力
端子、10bはオーディオ信号(1CH)入力端子、1
0cはオーディオ信号(2CH)入力端子、10dはビ
デオ映像信号出力端子、10eはワイヤレスレシーバ用
DC電源出力端子、10fはDC電源入力端子、そして
10gはそれぞれマイクライン切換スイッチである。こ
れらのコネクタ端子にはケーブル端子11a,11b等
が接続可能である。
【0013】次に、プロテクトカバー9の詳細な構成を
図3について説明する。プロティクトカバー9は全体が
比較的に柔軟性があり弾性復元性の高いゴム状部材から
構成されている。このプロテクトカバー9は取付孔12
aを有する取付板12に対して直角方向にカバー本体部
13が一体成形され、カバー本体部13は取付板12と
の角部において肉薄状にされたいわゆるセルフヒンジ1
4から折り曲げ自在にされている。また、カバー本体部
13の上縁の中央部に幅広状の係合面部15が形成され
ている。
【0014】カバー本体部13の左右の縁部には側面板
16,16が一体成形され、全体としてコ字形状を有し
ている。また、側面板16,16はカバー本体部13に
対して肉薄状にされたセルフヒンジ17,17からそれ
ぞれ折り曲げ可能にされている。さらに、側面板16,
16の内面には係合凸部18,18が形成されている。
【0015】このように構成した本発明のプロテクトカ
バー9は、図4に示すように取付板12をビデオカメラ
本体部1の底面の筐体部に位置させ、取付板12の外か
ら金属のプレート19を当て、プレート19のねじ孔1
9aから取付板12の取付孔12aを通じて筐体部にね
じ20をねじ込むことにより固定される。
【0016】プロテクトカバー9の取り付け状態におい
てカバー本体部13の開放状態が図2であり、コネクタ
端子10a〜10gを露出させることができる。また、
図2においてビデオカメラ筐体部の側面にプロテクトカ
バー9の側面板16,16の係合凸部18,18が係合
する係合凹部21,21が形成されている。
【0017】かくして、プロテクトカバー9の取り付け
状態においてカバー本体部13を閉止することで、図4
に示すようにカバー本体部13の上縁部の係合面部15
がバッテリー端子部7の下面7aに接触係合され、ま
た、側面板16の係合凸部18,18を筐体部の側面の
係合凹部21,21に係合させることで、図2及び図3
に示すように複数のコネクタ端子10a〜10gを保護
することができる。つまり、カバー本体部13によりコ
ネクタ端子10a〜10gを塵埃や雨滴等から保護でき
ると共に、カバー本体部13と側面板16,16により
コネクタ端子10a〜10eの周辺の筐体部の保護と、
ビデオカメラ筐体部が人へ接触した際、プロテクトカバ
ー9が人への緩衝体となり危険を回避することができ
る。
【0018】尚、カバー本体部13の閉止状態はカバー
本体部13の係合面部15をバッテリー端子部7の下面
7aに接触係合させるだけでも充分可能であり、このた
め、側面板16を筐体部の側面に係合させる係合機能を
必要としなくともよいが、側面板16の係合凸部18,
18を筐体部の側面の係合凹部21,21に係合させる
ことで、より一層確実な閉止機能を得ることができる。
また、側面板16はカバー本体部13に対して肉薄状の
セルフヒンジ17で連設されているため、係合凸部18
と筐体部側の係合凹部21との係脱操作を容易に行うこ
とができる。尚、側面板16側に係合凹部を設け、筐体
側に係合凸部を設けるようにしてもよく、また、係合凸
部と係合凹部以外の係合手段であってもよい。
【0019】本発明によるビデオカメラ装置は、コネク
タ端子10a〜10gにケーブル端子を接続しないで使
用する状態、つまりビデオ撮りのときは図1に示したよ
うにプロテクトカバー9のカバー本体部13を閉止して
コネクタ端子10a〜10gを塵埃や雨等の侵入から保
護した状態で使用することができる。
【0020】また、取付板12とカバー本体部13との
間のセルフヒンジ14の一部に水抜き孔22を形成する
ことで、たとえカバー本体部13とビデオカメラ筐体と
の間から雨水が侵入したとしても、水抜き孔22から排
水させることができ、従って、コネクタ端子内へ雨水の
侵入を回避することができる。
【0021】一方、ビデオ撮りと同時にモニタ再生する
ときは図2に示すようにカバー本体部13を開放し、露
出するコネクタ端子10a〜10gにケーブル端子を接
続して使用する。この際、コネクタ端子にケーブル端子
を接続するときカバー本体部13を開放した状態でビデ
オカメラ自体を地面に置いたとき、コネクタ端子の周囲
をカバー本体部13及び側面板16で覆われるため、塵
埃等がコネクタ端子に侵入することもない。
【0022】また、ビデオカメラを三脚台等の上に設置
して使用する場合において、開放状態のカバー本体部1
3はそれ自体の自重でセルフヒンジ14を回動支点とし
て取付板12より下方へ大きく開放するため、コネクタ
端子へのケーブル端子の接続作業が容易に行える。
【0023】さらに、プロテクトカバー9はビデオカメ
ラ筐体に取付板12をねじにより固定されているため、
ビデオカメラの使用態様によってはビデオカメラ筐体部
からプロテクトカバー9を取り外した状態で使用するこ
とも可能である。
【0024】本発明は、上述しかつ図面に示した実施例
に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲内
で種々の変形実施が可能である。
【0025】本発明のプロテクトカバー9は、実施例で
はビデオカメラ本体部1の背面下端部のコネクタ端子の
保護とその周辺の筐体部の保護について説明したが、そ
の他の位置に設けられているコネクタ端子保護用のプロ
テクトカバーにも広く適用可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のビデオカ
メラ装置は、ビデオカメラの筐体部の少なくとも底部に
ねじ固定される着脱可能の取付部と、取付部に対して回
動可能に連設され、筐体部に備えたケーブル接続用の複
数のコネクタ端子を一体に保護するカバー本体部と、カ
バー本体部の側部に設けられ、筐体部を保護する側板部
とを有するゴム状弾性体から一体成形されたプロテクト
カバーを備えたことにより、カバー本体部により複数の
コネクタ端子を塵埃や雨滴等の侵入から保護できると共
に、カバー本体部と側面板によりコネクタ端子周辺の筐
体部の保護と、ビデオカメラ筐体部が人へ接触した際の
人体への危険を回避することができるといった効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプロテクトカバーを備えたビデオカメ
ラ装置の斜視図である。
【図2】プロテクトカバーを開放した状態のコネクタ端
子部の斜視図である。
【図3】プロテクトカバーの斜視図である。
【図4】プロテクトカバーの閉止状態の一部断面側面図
である。
【図5】図4のA−A線における一部断面側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ本体部 9 プロテクトカバー 10a〜10g コネクタ端子 12 取付板 13 カバー本体部 14 セルフヒンジ 15 係合面部 16 側面板 18 係合凸部 19 プレート 20 ねじ 21 係合凹部 22 水抜き孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオカメラの筐体部の少なくとも底部
    にねじ固定される着脱可能の取付部と、 上記取付部に対して回動可能に連設され、上記筐体部に
    備えたケーブル接続用の複数のコネクタ端子を一体に保
    護するカバー本体部と、 上記カバー本体部の側部に設けられ、上記カバー本体部
    と共に上記筐体部を保護する側板部と、 を有するゴム状弾性体から一体成形されたプロテクトカ
    バーを備えたことを特徴とするビデオカメラ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のビデオカメラ装置におい
    て、 上記プロテクトカバーはビデオカメラ装置の背面下端部
    に備えた複数のコネクタ端子を保護すると共に、当該背
    面下端部の筐体部を保護することを特徴とするビデオカ
    メラ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のビデオカメラ装置におい
    て、 上記取付部に対して上記カバー本体部は肉薄状のセルフ
    ヒンジにより回動可能にされたことを特徴とするビデオ
    カメラ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のビデオカメラ装置におい
    て、 上記カバー本体部の上縁部に係合面部を備え、当該カバ
    ー本体部を閉止することで上記係合面部が上記筐体部の
    一部に係合されプロテクトカバーを閉止状態において支
    持されることを特徴とするビデオカメラ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のビデオカメラ装置におい
    て、 上記側板部は上記カバー本体部に対して肉薄状のセルフ
    ヒンジにより回動可能にされ、この側板部に設けた係合
    部を上記筐体部に設けた係合部に支持可能にしたことを
    特徴とするビデオカメラ装置。
JP7082836A 1995-04-07 1995-04-07 ビデオカメラ装置 Pending JPH08279940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082836A JPH08279940A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 ビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082836A JPH08279940A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 ビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08279940A true JPH08279940A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13785495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7082836A Pending JPH08279940A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 ビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08279940A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232757A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Nikon Corp 携帯機器
JP2007028371A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ
CN100344152C (zh) * 2003-08-20 2007-10-17 佳能株式会社 具有连接器的电子设备和照相机
WO2017115569A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ソニー株式会社 制御装置、制御ユニット及び撮像ユニット

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232757A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Nikon Corp 携帯機器
JP4581260B2 (ja) * 2001-02-07 2010-11-17 株式会社ニコン 携帯機器
CN100344152C (zh) * 2003-08-20 2007-10-17 佳能株式会社 具有连接器的电子设备和照相机
US7436453B2 (en) 2003-08-20 2008-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus and camera having connectors
JP2007028371A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ
JP4604895B2 (ja) * 2005-07-20 2011-01-05 パナソニック株式会社 カメラ
WO2017115569A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ソニー株式会社 制御装置、制御ユニット及び撮像ユニット
JPWO2017115569A1 (ja) * 2015-12-28 2018-10-18 ソニー株式会社 制御装置、制御ユニット及び撮像ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2811921B2 (ja) カメラの防水ケースにおけるカメラ取付構造
US9462712B2 (en) Portable electronic device case
JP3025805B2 (ja) 計測器または表示器を収納するための防水保護装置
US4225970A (en) Splash proof portable two-way data terminal/radio
US5386084A (en) Electronic device enclosure
US20130146491A1 (en) Selective exposure waterproof case for electronic devices
US20140054084A1 (en) Case for housing and protecting an electronic device
JPH08279940A (ja) ビデオカメラ装置
JP3571575B2 (ja) 携帯電話機
JP2003217734A (ja) 防水キャップ構造
CN214069999U (zh) 一种镜头保护罩及拍摄装置
JP5878805B2 (ja) インターホン機器の防雨構造
JP3200928B2 (ja) カメラ付ドアホン子器
JP2004193496A (ja) 電子機器の防滴構造
CN218038188U (zh) 一种门铃
JP2941896B2 (ja) カメラの防水ケース
JP3015543U (ja) 電子機器用ジャックとプラグの防水型装着構造
JP2674980B2 (ja) シールドサブラック構造
CN217335648U (zh) 用于电子设备的防水保护壳
JP2535137Y2 (ja) 防滴キャビネット
US20220197350A1 (en) Waterproof microphone kit and electronic device
JP4353150B2 (ja) インターホン装置
JP2003133754A (ja) 機器の耐衝撃防水構造
JP2000030562A (ja) パネルスイッチ
JP4310002B2 (ja) 電子装置