JPH0827732A - 高欄の支柱カバー - Google Patents

高欄の支柱カバー

Info

Publication number
JPH0827732A
JPH0827732A JP18642794A JP18642794A JPH0827732A JP H0827732 A JPH0827732 A JP H0827732A JP 18642794 A JP18642794 A JP 18642794A JP 18642794 A JP18642794 A JP 18642794A JP H0827732 A JPH0827732 A JP H0827732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
strut
column
fence
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18642794A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tanahashi
春男 棚橋
Takahiko Higashinaka
孝彦 東中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAHASHI CORP KK
Daikure KK
Original Assignee
TANAHASHI CORP KK
Daikure KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAHASHI CORP KK, Daikure KK filed Critical TANAHASHI CORP KK
Priority to JP18642794A priority Critical patent/JPH0827732A/ja
Publication of JPH0827732A publication Critical patent/JPH0827732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 本発明は、道路や橋梁等に設置の高欄の支柱
を覆う支柱カバーであって、単体で製作して、美観の向
上を図るものである。 [構成] 本発明の支柱カバーは、背面側に支柱1を挿
入可能な開口部15を形成し、且つ、背面側から正面側
に向かって、柵体2を装着可能な挿通孔11が両側面に
形成してなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路や橋梁等に設置の
高欄に関し、より詳細には、支柱カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高欄の支柱カバーについて、実開
平2ー93319号公報がある。この公報によれば、支
柱を覆う支柱カバーは、複数に分割されたカバーを介し
て覆っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、カバーの製
作に費用が嵩むと共に、取付けに要する手間暇が多くな
る。そこで、本発明はかかる問題点を解消する支柱カバ
ーを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の支柱カバー
は、背面側に前記支柱を挿入可能な開口部を形成し、且
つ、背面側から正面側に向かって、前記柵体を装着可能
な挿通孔が両側面に形成されているものである。請求項
2の支柱カバーは、請求項1の支柱カバーにおいて、挿
通孔の上部又は下部の少なくとも何れか一方に、切込み
部を形成するものである。請求項3の支柱カバーは、請
求項1又は請求項2の支柱カバーにおいて、支柱カバー
内に、支柱の両側を挟む位置に一対の案内体を設け、該
案内体にカバー片を取り付けるものである。請求項4の
支柱カバーは、請求項1又は請求項2の支柱カバーにお
いて、支柱カバーの背面の開口部の端部に係止爪を設け
るものである。請求項5の支柱カバーは、支柱カバーの
両側面に、柵体を挿通可能な挿通口を底部から頂部に向
かって形成するものである。
【0005】
【作用】請求項1の支柱カバーは、支柱カバーに形成の
挿通孔を柵体に合わせて、支柱の前面側から背面側に押
圧して装着する。その結果、支柱は単体の支柱カバーで
前面と側面が覆われ、簡便にして、美観の向上を図るこ
とができる。請求項2は、請求項1で装着した支柱カバ
ーを、上方向に持ち上げたり、或は下方向に降下させる
と、支柱は切込み部に内挿される。その結果、支柱カバ
ーを水平方向に引いても、切込み部によって離脱される
ことはない。請求項3の支柱カバーは、案内体で挟ま
れ、且つ、カバー片を介して固定される。請求項4の支
柱カバーは、支柱に装着時に、係止爪を開状態として装
着することによって、装着後には、その係止爪で支柱カ
バーは支柱に固定される。請求項5の支柱カバーは、両
側面に底部から頂部に向かって挿通口が形成してあるた
め、柵体が邪魔にならず、支柱の頂部より嵌挿して取り
付けることができる。
【0006】
【実施例】
(実施例1)図1は、支柱カバー10を支柱1(破線)
に取り付けた状態を示す図であって、金属等で製作され
た角柱形状の支柱1は橋梁や道路の端部に、適宜の間隔
で立設されている。2は柵体であって、前記支柱1間
に、上柵体2aと下柵体2bが架設してあり、後記で詳
述するが、支柱1にボルト13で取り付けてある。図2
は支柱カバー10の正面、側面、側断面、背面及びA〜
A断面を示す図である。支柱カバー10は、頭部に角錐
の頭部カバー10aを形成し、その下部に支柱1を覆う
ことができる中空状の大きさ(本実施例では角柱状)
で、アルミニュウム等の金属鋳物や金属、樹脂等で、一
体に製作されている。尚、支柱カバー10の正面には、
銘板等を取付可能なくぼみ10bが形成され、銘板を背
面側から固定するネジ孔10cが6個所に穿設してあ
る。一方、支柱カバー10の背面には、支柱1を挿入す
ることができる開口部15(本実施例では全面開口)が
形成してある。
【0007】支柱カバー10の両側面には、背面側から
正面側に向かって、上柵体2aと下柵体2bを装着可能
な挿通孔11(11a、11b)が形成してあり、これ
らの挿通孔11a、11bは、上柵体2aと下柵体2b
の高さとほぼ一致する大きさである。又、支柱カバー1
0の正面の裏面には、支柱1に装着可能なコ字状の案内
体21が支柱カバー10と一体で製作してある。又、案
内体21の頂部にはカバー片25を固定するネジ孔22
が、穿孔してあって、カバー片25を介して支柱1に固
定するように構成してある。尚、支柱カバー10の底部
には、背面側から正面側に向かって立上り傾斜のテーパ
10dが形成されていて、支柱カバー10の装着した後
の取外しを困難にしている。
【0008】図3は、支柱カバー10を支柱1に装着し
た平面断面(柵体2bの取付部)を示す。下柵体2b
(上柵体2a)は、支柱1から突設の取付体12(破
線)にボルト13を介して固定してある。この支柱1に
取り付ける支柱カバー10は、支柱1の前面側から、挿
通孔11b(11a)を下柵体2b(上柵体2a)に合
わせて押圧して装着すると、取付カバー10は案内体2
1に装着された状態となる。そして、ネジ22aを介し
てカバー片25を取り付けると、支柱カバー10は支柱
1に固定される。
【0009】図4は、図1の背面側の斜視図を示し、こ
の状態の支柱カバー10は、支柱1の背面側は開放状態
であるが、支柱1の前面及び側面が覆われた状態となっ
ていて、支柱カバー10を単体で構成でき、装着が簡便
で、美観向上を図ることができる。尚、前記において、
支柱カバー10の固定手段として、案内体21を設けて
あるが、これらを設けることなく、例えば、挿通孔11
を柵体2より僅かに小さく形成して挿通孔11と柵体2
を嵌合挟着して固定したり、接着剤等で固着することで
あってもよい。又、支柱カバー10の底部と地面との間
に、くさびを打ち込んで固定することも考えられる。
又、前記案内体21を別途、弾性体(ゴム等)で構成
し、支柱カバー10に接着して形成することによって、
その弾性体の弾性作用で支柱1に挟着固定することもで
きるし、かかる弾性体によって、所謂、電食防止を果た
す。
【0010】(実施例2)本実施例を図5を参照して説
明するが、実施例1と同じ作用をなす箇所には同じ符号
を附して説明を略す。支柱カバー10の両側面には、実
施例1と同様に、背面側から正面側に向かって、上柵体
2aと下柵体2bを装着可能な挿通孔11(11a、1
1b)が形成してあり、これらの挿通孔11a、11b
は、上柵体2aと下柵体2bの高さとほぼ一致する大き
さである。又、これらの挿通孔11a、11bの上部に
は、柵体2a、2bを嵌挿可能な切込み部30(30
a、30b)が各々形成してある。支柱カバー10の背
面には、支柱1を挿入可能な幅の開口部15が、両側面
から折曲形成して支柱1の裏面をできるだけ覆い、開口
部15の端部には、係止爪40が2箇所設けてある。
尚、この係止爪40は、L字状であって、スリット40
aを介して開口可能となっている。
【0011】次に、本例の支柱カバー10の取り付け
を、側断面を示す図6、平面断面を示す図7(柵体2b
の取付部)を参照して説明する。図6(A)は、支柱カ
バー10と支柱1との位置関係を示す図であって、この
状態で、係止爪40を開口状態として、実施例1と同様
に、支柱1の前面側から、挿通孔11b(11a)を下
柵体2b(上柵体2a)に合わせて挿入する(図6
(B))。その後、支柱カバー10を下方向に降下させ
ると、上柵体2a、下柵体2bの一部は、切込み部30
a、30b内に挿入された状態となる(図6(C))。
この状態で、支柱カバー10を水平に引っぱっても切込
み部30a、30bのために離脱することができない
し、支柱カバー10は、背面で係止爪40を介して、支
柱1に挟着状態となって、固定される。この様に、本実
施例の単体で製作の支柱カバー10は、切込み部30に
よって、単に水平方向に引っ張っても離脱できないし、
係止爪40によって堅固に固定される。又、支柱の前面
と側面及び背面(開口部15を除く)も覆われる状態で
あるため、美観の向上を図ることができるし、前記した
様に、製作面及び取付作業等は簡便である。
【0012】尚、前記係止爪40を設ける数は支柱カバ
ー10の形状によって適宜選定可能である。又、図2に
示すように、背面が全面開口である支柱カバーに対して
も、側面から係止爪40を設けるように構成することも
可能である。更には、切込み部30を挿通孔11の上部
の他、下部或は双方に形成してもよく、下部に形成した
場合には、支柱カバー10を装着後、支柱カバー10を
上方向に引き上げて、支柱カバー10の底部にくさび等
を挿入して固定する。
【0013】(実施例3)本実施例を支柱カバー50の
斜視を示す図8、支柱1に取り付けた状態を示す図9を
参照して説明する。支柱カバー50は、実施例1と同様
に、頭部に角錐の頭部カバー10aを形成し、その下部
に支柱1に嵌合可能な中空状の大きさ(本実施例では角
柱状)で、アルミニュウム等の金属鋳物や金属、樹脂等
で、一体に製作されている。尚、前記実施例1と同様
に、支柱カバー50の正面には、銘板等を取付可能なく
ぼみ10bが形成され、銘板を背面側から固定するネジ
孔10cが6個所に穿設してある。又、支柱カバー50
の両側面には、支柱カバー50を支柱1の頂部から嵌挿
して取り付けることができるように、上柵体2a(下柵
体2b)の幅に対応する挿通口51が、底部から頂部に
かけて形成してある。支柱カバー50は、支柱1の頂部
から嵌挿すると、図9に示すように、上柵体2a及び下
柵体2bを挿通口51に嵌挿し、支柱1に嵌合して取り
付けられる。この状態の支柱カバー50は、支柱1の頂
部から嵌挿する簡便な方法で取り付けることができ、挿
通口51が開いた状態であるが、前面及び背面は支柱1
を覆う状態であり、美観を保持することができる。尚、
前記の支柱カバー50は、支柱1に嵌合可能な大きさに
形成して固定するものであるが、支持カバー50の内部
で、柵体とリブ等を介して固定するように構成すること
によって、支柱カバー50を支柱1より大きくすること
もできる。
【0014】
【発明の効果】本発明の支柱カバーは、単体で構成する
ものであって、簡便に製作できると共に装着が簡単であ
って且つ支柱の前面及び側面を覆うことができるため、
美観の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】支柱カバーを支柱(破線)に取り付けた状態を
示す図である。
【図2】実施例1の支柱カバーの正面、側面、側断面、
背面及びA〜A断面を示す図である。
【図3】実施例1の支柱カバーを支柱に装着した平面断
面である。
【図4】実施例1の支柱カバーを支柱に装着した背面側
の斜視図である。
【図5】実施例2の支柱カバーの正面、側面、側断面、
背面及びB〜B断面を示す図である。
【図6】実施例2の支柱カバーを支柱に装着する状態を
示す図である。
【図7】実施例2の支柱カバーを支柱に装着した平面断
面である。
【図8】実施例3の支柱カバーの斜視図である。
【図9】実施例3の支柱カバーを支柱に取り付けた状態
を示す図である。
【符号の説明】
1 支柱 2 柵体 10、50 支柱カバー 11 挿通孔 21 案内体 23 停止片 25 カバー片 30 切込み部 40 係止爪 51 挿通口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜間隔に立設の支柱間に柵体が架設さ
    れてなる高欄において、前記支柱を覆う支柱カバーであ
    って、背面側に前記支柱を挿入可能な開口部を形成し、
    且つ、背面側から正面側に向かって、前記柵体を装着可
    能な挿通孔を両側面に形成することを特徴とする高欄の
    支柱カバー。
  2. 【請求項2】 請求項1の挿通孔の上部又は下部の少な
    くとも何れか一方に、切込み部を形成してなることを特
    徴とする請求項1の高欄。
  3. 【請求項3】 支柱カバー内に、前記支柱の両側を挟む
    位置に一対の案内体を設け、該案内体にカバー片を取り
    付けることを特徴とする請求項1又は請求項2の高欄。
  4. 【請求項4】 支柱カバーの背面に形成の開口部の端部
    に係止爪を設けることを特徴とする請求項1又は請求項
    2の高欄。
  5. 【請求項5】 適宜間隔に立設の支柱間に柵体が架設さ
    れてなる高欄において、前記支柱を覆う支柱カバーであ
    って、その支柱カバーの両側面に、前記柵体を挿通可能
    な挿通口を底部から頂部に向かって形成することを特徴
    とする高欄の支柱カバー。
JP18642794A 1994-07-15 1994-07-15 高欄の支柱カバー Pending JPH0827732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18642794A JPH0827732A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 高欄の支柱カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18642794A JPH0827732A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 高欄の支柱カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827732A true JPH0827732A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16188243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18642794A Pending JPH0827732A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 高欄の支柱カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100406670C (zh) * 2004-02-23 2008-07-30 卢晓纲 组装栏杆及其安装方法
CN110318574A (zh) * 2019-07-03 2019-10-11 昆明理工大学 一种公路施工用护栏

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100406670C (zh) * 2004-02-23 2008-07-30 卢晓纲 组装栏杆及其安装方法
CN110318574A (zh) * 2019-07-03 2019-10-11 昆明理工大学 一种公路施工用护栏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380544B2 (ja) 機能パネルの取付構造
KR100511681B1 (ko) 방음벽용 방음판 결합구조물
JPH0827732A (ja) 高欄の支柱カバー
JPH09151418A (ja) 遮音板
JPH0519462Y2 (ja)
JP3647256B2 (ja) 前面着脱式防音板
JPH08209634A (ja) 透光性防音板
JP2866595B2 (ja) 遮蔽板付き柵
CN218463613U (zh) 一种新型的前保下格栅结构
JP4271784B2 (ja) 作業台における配線ダクト装置
KR200384537Y1 (ko) 통신단자함 지지대
JPH10284849A (ja) キャビネット
JP3081100U (ja) 樹脂製フェンスの連結部材及び固定構造
JP3101131B2 (ja) 階段への柱の取り付け構造
JP2512662B2 (ja) 鋳物製連結具
JP2581015B2 (ja) レリーフ化粧板の成型装置
KR20060069151A (ko) 배수용 그레이팅 구조
JPH08121063A (ja) ゲート
JP2862224B2 (ja) 分電盤
JPH0988284A (ja) パーゴラの屋根固定構造
JPH0756430Y2 (ja) 玄関ポーチ
KR200359048Y1 (ko) 어린이 놀이터에 설치되는 시설물용 기둥
KR200325215Y1 (ko) 판넬 부착용 판넬클립
JP2514947Y2 (ja) Alc外壁パネルの取付部の構造
JPH0633595A (ja) 仮設プラットホーム及びその施工法