JPH0827695A - 塗被紙の製造方法 - Google Patents

塗被紙の製造方法

Info

Publication number
JPH0827695A
JPH0827695A JP15856794A JP15856794A JPH0827695A JP H0827695 A JPH0827695 A JP H0827695A JP 15856794 A JP15856794 A JP 15856794A JP 15856794 A JP15856794 A JP 15856794A JP H0827695 A JPH0827695 A JP H0827695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
paste
coated paper
starch paste
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15856794A
Other languages
English (en)
Inventor
Takio Kuroda
多喜男 黒田
Shinya Yamada
真也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP15856794A priority Critical patent/JPH0827695A/ja
Publication of JPH0827695A publication Critical patent/JPH0827695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】澱粉糊剤を低粘度で安定に保持し、高pH高温
度で澱粉糊剤を保存した場合でも着色度合いが極めて少
ない澱粉糊剤を得て、その澱粉糊剤を用いて白さと色調
が安定した優れた塗被紙を得る。 【構成】澱粉の水性分散液を加熱糊化して得られた、二
酸化チオ尿素を含有する澱粉糊剤を用いた塗液を、原紙
上に含浸ないし塗被する塗被紙の製造方法で、二酸化チ
オ尿素の添加量が澱粉固形分に対して0.05〜2重量
%が好ましく、澱粉糊剤が加熱糊化に際して過硫酸アン
モニウムを用いた熱化学変性澱粉である場合に特に優れ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原紙上に澱粉糊剤を含
有する塗液を含浸ないし塗被する塗被紙の製造方法に関
し、特に、澱粉糊剤を改良して、白色度、色度が高い、
優れた塗被紙を得ることができる塗被紙の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】原紙上に澱粉糊剤を含有する塗液を含浸
ないし塗被して製造された塗被紙は、サイズプレス塗被
紙またはコーター塗被紙として、それぞれの用途に適合
した品質特性を付与して広範囲に使用されている。
【0003】サイズプレス塗被紙はオフセット印刷用の
新聞用紙、上質紙、中質紙等として、あるいは、各種プ
リンター用の記録紙や複写紙として使用されている。ま
た、コーター塗被紙は印刷用塗被紙としてキャストコー
ト紙、アート紙、コート紙、微塗工紙等があり、情報用
紙としては感熱記録紙、感圧記録紙、インクジェット記
録紙等があり、その他多くの特殊紙としても使用されて
いる。
【0004】これらの塗被紙には接着剤として合成接着
剤も用いられるが、ほとんどの塗被紙が接着剤として澱
粉糊剤を用いている。
【0005】従来、生澱粉は水に不溶性であるために接
着剤として使用する時には、水に分散させた後に加熱糊
化し、澱粉糊剤として利用されている。そして、通常の
生澱粉をそのまま使用すると糊化時や糊化後の粘度が高
くなりすぎ、澱粉糊剤の分散性や糊剤粘性等に難点があ
るため、低粘度化処理するのが一般的である。この低粘
度化処理の方法としては、例えば次亜塩素酸塩等で酸化
した酸化澱粉、酸性物質で加水分解した酸処理澱粉等の
加工澱粉が知られている。
【0006】しかし、これらの加工澱粉は製造コストが
高く、用途に対する価格の面で満足できない場合があ
る。加工澱粉に比較して製造コストの安い低粘度化処理
の方法として、澱粉の水性分散液を加熱糊化する際に、
種々の低粘度化処理剤を添加して糊化を行う自家変性と
呼ばれる方法がある。
【0007】自家変性による低粘度化方法としては、低
粘度化処理剤として酸化剤を使用する熱化学変性法や酵
素を使用する酵素変性法等があるが、製造コスト面で有
利な点から、酸化剤として過硫酸塩を使用する熱化学変
性法が主流となっている。
【0008】この熱化学変性法は過硫酸塩の添加量を調
節することにより、比較的簡単に広範囲の粘度を示す糊
剤を調製することができるが、過硫酸塩の反応によって
液のpHが低下するので糊剤を中和することが必要であ
る。過硫酸塩を用いる熱化学変性法では、中和してpH
が高くなった澱粉糊剤の保存中に、糊剤が着色化して白
さが悪化する難点がある。糊剤の着色は黄白色から茶、
さらに黒褐色へ変化して濃色化するもので、この着色は
この澱粉糊剤を用いた塗被紙の白さを低下させるため接
着剤として好ましくない現象である。
【0009】この現象を解決するために種々の提案があ
り、特開昭60−28475号公報は塩酸や硫酸等の酸
性物質と尿素やホルムアミドを併用する方法、特開昭6
1−174244号公報は特定の酸と尿素を併用する方
法。特開昭62−4766号公報は過硫酸塩と尿素を併
用する方法等がある。これらの提案はいずれも加熱糊化
に際して、着色が少なく一定の低粘度を有する澱粉糊剤
を得る方法として開示されているが、着色と低粘度化の
面では、依然として着色傾向があり、低粘度化が少なく
なる等の欠点があり、必ずしも満足できていないのが実
状である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等が検討した
結果、上記のように提案されている方法で調製した澱粉
糊剤は下記のような難点があることが判明した。 (1)尿素やホルムアミドを添加すると、同一条件下で
加熱糊化した場合、着色の程度は少なくなるが糊剤の粘
度が極端に高くなる。 (2)尿素の添加によって糊剤の粘度が高くなった場合
には、過硫酸塩等の低粘度化剤の添加量を増加させる必
要があり製造コストが高くなる。 (3)中和によってpHが高くなると尿素の併用効果は
全く無くなり、着色が改善されない。
【0011】本発明の目的は、前記の諸問題を解決でき
る澱粉糊剤を調製し、その澱粉糊剤を用いた塗被紙の白
さを高く保持し優れた塗被紙を得る、即ち、澱粉糊剤の
低粘度化を安定に保持し、高pH高温度で澱粉糊剤を保
存した場合でも着色度合いが極めて少ない澱粉糊剤を得
て、その澱粉糊剤を用いて優れた塗被紙を得ることがで
きる塗被紙の製造方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、澱粉の水性分
散液を加熱糊化して得られた澱粉糊剤を含有する塗液
を、原紙上に含浸ないし塗被する塗被紙の製造方法にお
いて、澱粉糊剤が二酸化チオ尿素を含有することを特徴
とする塗被紙の製造方法である。
【0013】そして、二酸化チオ尿素の含有量が澱粉固
形分に対して0.05〜2重量%であることが好まし
い。
【0014】また、澱粉糊剤が加熱糊化に際して過硫酸
アンモニウムを用いた熱化学変性澱粉である時に特に特
徴がある。
【0015】
【作用】本発明で使用される澱粉としては、トウモロコ
シ澱粉、馬鈴薯澱粉、甘薯澱粉、タピオカ澱粉、小麦澱
粉等と、さらにこれらの澱粉に公知の方法により置換基
を導入したアセチル化澱粉、ヒドロキシエチル化澱粉、
カチオン化澱粉等の澱粉誘導体、軽度の酸処理を施した
酸化澱粉や酸処理澱粉、物理的処理を施した澱粉等を適
宜使用することができる。
【0016】本発明の特徴である二酸化チオ尿素は、市
販のものであればその純度等に関わりなく使用できる。
【0017】二酸化チオ尿素の使用方法は、澱粉の水性
分散液を加熱糊化する工程で二酸化チオ尿素を含有させ
て澱粉糊剤とするものである。この二酸化チオ尿素の添
加時期や添加順序等については特に限定されるものでは
ない。二酸化チオ尿素を澱粉に含有させる時期について
は、澱粉の粉体または水性分散液に添加するか、水性分
散液の加熱糊化中あるいは糊化後に添加することによっ
て目的を達成することができる。
【0018】二酸化チオ尿素の含有量は、原料澱粉の種
類、熱化学変性時に使用する酸性物質やその量、目的と
する糊液の粘度、糊化の温度と時間、糊液のpH等を勘
案して決められるべきものであるが、好ましくは澱粉乾
燥固形分に対して0.05〜2重量%の範囲で添加調節
される。二酸化チオ尿素の含有量が0.05%未満では
目的とする効果が得られない。一方、2%を越える含有
量は作用効果が横這いになる場合好ましくない。
【0019】加熱糊化方法は、回分方式、連続方式(ジ
ェットクッカー、オンレーター等の使用)等の加熱糊化
装置をいずれも使用できる。そして、加熱条件について
は、澱粉の種類、糊液や糊剤の粘度、pH、糊化方法等
によって異なるが、好ましくは90〜160℃、1〜6
0分の範囲で適宜調節される。
【0020】本発明における二酸化チオ尿素の作用効果
は、尿素等と比較して、澱粉糊剤の着色防止剤としての
効果に優れ、低粘度化剤の作用に悪影響を与えないこと
が特徴である。この作用については必ずしも明らかでは
ないが、二酸化チオ尿素が熱やアルカリとの反応によっ
てスルフィン酸を発生し、その酸が着色低減に対して作
用するものと推論できる。一方、従来の尿素やチオ尿素
は熱によってアンモニアを分解生成するが酸を中和する
のみであり、二酸化チオ尿素のような着色を低減する作
用はない。
【0021】澱粉糊剤の調製に際しては、ポリビニルア
ルコール、カルボキシメチルセルロース等の水溶性高分
子や防腐剤、染料、顔料等の添加物を適宜配合すること
も可能である。
【0022】このようにして得られた本発明の澱粉糊剤
を適用する塗被紙の例としては、サイズプレスによって
含浸塗被する表面サイジングやコーターによって塗被す
る各種塗被紙用等に適用されるものであり、特にオフセ
ット印刷用やグラビア印刷用の塗被紙、あるいは感圧複
写紙、感熱記録紙、インクジェット記録用塗被紙等に好
適に使用できる。塗被紙の製造方法は原紙、塗液、塗被
装置、仕上げ方法等、いずれも特別に限定するものでは
なく、公知周知の従来技術がすべて使用でき、用途目的
に応じて適宜選択して使用する。
【0023】
【実施例】以下に、実施例を示して本発明をより具体的
に説明するが、それらの範囲に限定されるものではな
い。なお、例中の部および%は特に断らない限りそれぞ
れ重量部および重量%を示す。
【0024】実施例と比較例で得た澱粉糊剤および塗被
紙について次のとおり測定し、表1に示した。
【0025】〔澱粉糊剤の測定〕糊化した後の澱粉糊液
を70℃に調整し、粘度をB型粘度計(60rpm、東
京計器社製)、pHをpHメーター(掘場製作所製F−
8)を用いて測定した。また、着色度合いについては得
られた澱粉糊剤を、濃度25%、温度70℃として1日
保存した後にサンプリングし、糊剤を室温にしてガラス
製容器に採取して、色度計(エルレホ2000/データ
カラー社製)を用いて、糊液状態の色度を測定しb値お
よびY値を得た。この時のb値は数値が大きい程黄色味
が濃く数値が小さい程青色味が濃いことを示し、数値が
大きい程澱粉糊液の着色が大きい。また、Y値はYel
lowness(ISO)で、数値が大きい程黄色味が
濃いことを示し澱粉糊液の着色が大きい。
【0026】〔塗被紙の測定〕得られた塗被紙表面を色
度計によって測定し、b値,Y値,R457 値をそれぞれ
表1に示した。R457 値は数値が大きい程白さが優れて
いる。
【0027】実施例1 〔澱粉糊剤の調製〕トウモロコシ生澱粉(王子コーンス
ターチ社製)乾燥固形分30%の水性懸濁液を調製し、
この澱粉懸濁液に過硫酸アンモニウム(東海電化社製)
を澱粉固形分に対し、0.4%添加した。次いで、その
懸濁液をジェットクッカーに連続的に供給し、クッキン
グチャンバーに高圧蒸気を通じ、160℃迄加熱した。
さらに、その状態でホールディングコイル内に約5分間
滞留させ、反応を進め低粘度化処理を行った。この澱粉
糊液に糊液pHが7.0となるように苛性ソーダーを添
加した後、二酸化チオ尿素を澱粉乾燥固形分に対して固
形分で0.2%添加し、さらに温水を添加して糊液の濃
度を25%、温度を70℃として澱粉糊剤を得た。
【0028】〔塗被紙の製造〕下記のようにして調製し
た塗液を原紙上に塗被して塗被紙を製造した。カオリン
30部、重質炭酸カルシウム70部、と分散剤を加えて
顔料スラリーとし、上記の1日保存した後の澱粉糊剤を
固形分10部、SBRラテックス固形分7部、助剤を加
えて60%濃度、pH11.0のコート紙用塗被液を得
た。85g/m2 の上質原紙にロールコーターで片面当
たり10g/m2 乾燥塗工量となるように両面に塗被し
て、スーパーカレンダー仕上げしてコート紙を得た。
【0029】実施例2 実施例1において、澱粉糊剤の調製における二酸化チオ
尿素を澱粉乾燥固形分に対して固形分で0.1%とした
以外は実施例1と同様にした。
【0030】実施例3 実施例1において、澱粉糊剤の調製における二酸化チオ
尿素を澱粉乾燥固形分に対して固形分で1.0%とした
以外は実施例1と同様にした。
【0031】比較例1 実施例1において、二酸化チオ尿素を添加しなかった以
外は実施例1と同様にした。
【0032】比較例2 実施例1において、二酸化チオ尿素0.2%添加の代わ
りに、尿素0.6%を添加した以外は実施例1と同様に
した。
【0033】比較例3 実施例1において、二酸化チオ尿素0.2%添加の代わ
りに、重亜硫酸ナトリウム0.2%を添加した以外は実
施例1と同様にした。
【0034】実施例4 尿素リン酸エステル化澱粉(松谷化学社製)に、二酸化
チオ尿素を澱粉固形分に対し、0.5%添加し、澱粉濃
度25%の水性懸濁液を調製した。この液を90℃で3
0分間保持した後、70℃に冷却した。このようにして
得た澱粉糊剤を使用した以外は実施例1と同様にした。
【0035】比較例4 実施例4において、二酸化チオ尿素を添加しなかった以
外は実施例4と同様にした。
【0036】実施例5 〔塗被紙の製造〕下記のようにして調製した塗被液を原
紙に塗被して塗被紙を製造した。カオリン80部、軽質
炭酸カルシウム20部、と分散剤を加えて顔料スラリー
とし、実施例1で得られた澱粉糊剤を固形分5部、SB
Rラテックス固形分12部、助剤を加えて63%濃度、
pH10.5のアート紙用塗被液を得た。65g/m2
の上質原紙にブレードコーターで片面当たり20g/m
2 乾燥塗工量となるように両面に塗被して、スーパーカ
レンダー仕上げしてアート紙を得た。
【0037】比較例5 実施例5において、比較例1の澱粉糊剤を使用した以外
は実施例5と同様にした。
【0038】実施例6 〔塗被紙の製造〕下記のようにして調製した塗被液を原
紙に塗被して塗被紙を製造した。3,5−ジ−(α−メ
チルベンジル)サリチル酸亜鉛100部をトルエン10
0部に溶解し、3%濃度のポリビニルアルコール水溶液
150部中にホモミキサーを用いて乳化し、その後トル
エンを蒸留除去して呈色剤微粒子の水分散液を得て、こ
の水分散液に重質炭酸カルシウム700部,水酸化アル
ミニウム100部,BET比表面積が9m2 /gの酸化
亜鉛200部を添加分散した。
【0039】この分散液に実施例1で得られた澱粉糊剤
を固形分100部,SBRラテックス固形分50部,助
剤,水を混合して30%濃度の感圧複写紙用呈色剤塗被
液を得た。この呈色剤塗被液を49g/m2 の上質原紙
の片面に5g/m2 乾燥塗工量となるようにブレードコ
ーターで塗被して感圧複写紙用呈色紙とする塗被紙を得
た。
【0040】比較例5 実施例6において、比較例1の澱粉糊剤を使用した以外
は実施例6と同様にした。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】表1の結果から明らかなように、本発明
の実施例で得られた澱粉糊剤は着色改良剤の添加量を変
えても粘度が安定しており、白さと色調の極めて優れた
ものであり、この澱粉糊剤を用いた塗被紙は色調の変化
が少なく白さが優れていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D21H 1/34 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】澱粉の水性分散液を加熱糊化して得られた
    澱粉糊剤を含有する塗液を、原紙上に含浸ないし塗被す
    る塗被紙の製造方法において、澱粉糊剤が二酸化チオ尿
    素を含有することを特徴とする塗被紙の製造方法。
  2. 【請求項2】二酸化チオ尿素の含有量が澱粉糊剤の澱粉
    固形分に対して0.05〜2重量%である請求項1記載
    の塗被紙の製造方法。
  3. 【請求項3】澱粉糊剤が過硫酸アンモニウムを用いた熱
    化学変性澱粉糊剤である請求項1または2記載の塗被紙
    の製造方法。
JP15856794A 1994-07-11 1994-07-11 塗被紙の製造方法 Pending JPH0827695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15856794A JPH0827695A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 塗被紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15856794A JPH0827695A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 塗被紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827695A true JPH0827695A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15674523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15856794A Pending JPH0827695A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 塗被紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827695A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176154A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Somar Corp デンプンのり及びそれを含有する紙塗工液
US20170191221A1 (en) * 2014-05-27 2017-07-06 Jaromir KELAREK Paper with enhanced strength and enhanced resistance to fats
JP2018188759A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 三菱製紙株式会社 印刷用塗工紙
JP2018199793A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 ヘンケルジャパン株式会社 水系接着用組成物
JP2019218559A (ja) * 2019-08-28 2019-12-26 ヘンケルジャパン株式会社 水系接着用組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176154A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Somar Corp デンプンのり及びそれを含有する紙塗工液
US20170191221A1 (en) * 2014-05-27 2017-07-06 Jaromir KELAREK Paper with enhanced strength and enhanced resistance to fats
US10851497B2 (en) * 2014-05-27 2020-12-01 Jaromir KELAREK Paper with enhanced strength and enhanced resistance to fats
JP2018188759A (ja) * 2017-05-02 2018-11-29 三菱製紙株式会社 印刷用塗工紙
JP2018199793A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 ヘンケルジャパン株式会社 水系接着用組成物
KR20200012940A (ko) * 2017-05-29 2020-02-05 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 수계 접착용 조성물
JP2019218559A (ja) * 2019-08-28 2019-12-26 ヘンケルジャパン株式会社 水系接着用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585815A (en) Stencil printing ink
EP2344341B1 (en) Print medium
TW201035261A (en) Optical brightening compositions for high quality ink jet printing
CA2749806A1 (en) Surface additives for whiteness improvements to reverse whiteness loss due to calcium chloride
CA2121432A1 (en) Sizing process and composition therefor
EP1977041B1 (en) A composition for surface colouration of paper
JPH0827695A (ja) 塗被紙の製造方法
US4040862A (en) Process for making a thermal converting starch by modification of oxidized starch with aluminum salts
JPH023000B2 (ja)
JPH0748402A (ja) デンプン組成物
FI123692B (fi) Koostumuksen käyttö mustesuihkupainatusominaisuuksien parantamiseksi ja mustesuihkutallennearkki
JP4534937B2 (ja) 塗被紙
JP3892220B2 (ja) インクジェット用記録媒体
JP4060912B2 (ja) 低粘度澱粉誘導体及びその澱粉誘導体を配合した塗被紙用塗被組成物
JP2516751B2 (ja) 紙用塗工組成物
JPH06116897A (ja) 紙塗被組成物
JPH0820759A (ja) 新規な澱粉糊剤及びその製造法
JP2516739B2 (ja) 紙用塗工組成物の製造方法
RU2306375C1 (ru) Способ изготовления бумаги для струйной печати с пигментным покрытием и бумага для струйной печати с пигментным покрытием
JPH05339899A (ja) 片艶紙の製造方法
JP2501630B2 (ja) つや消し紙用塗被組成物
CN101090830A (zh) 喷墨记录片材
JPH10280294A (ja) 粒子型表面サイズ剤
JP2003201698A (ja) オフセット印刷用塗工紙およびその使用方法
JPS60189482A (ja) インクジエツト記録用紙