JPH08276031A - 糸巻きゴルフボール - Google Patents

糸巻きゴルフボール

Info

Publication number
JPH08276031A
JPH08276031A JP7103123A JP10312395A JPH08276031A JP H08276031 A JPH08276031 A JP H08276031A JP 7103123 A JP7103123 A JP 7103123A JP 10312395 A JP10312395 A JP 10312395A JP H08276031 A JPH08276031 A JP H08276031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
rubber
layer
wound
rubber thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7103123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791943B2 (ja
Inventor
Shinichi Kakiuchi
伸一 垣内
Junji Umezawa
純二 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP7103123A priority Critical patent/JP2791943B2/ja
Priority to US08/623,778 priority patent/US5685785A/en
Priority to GB9606841A priority patent/GB2299516B/en
Publication of JPH08276031A publication Critical patent/JPH08276031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791943B2 publication Critical patent/JP2791943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/02Special cores
    • A63B37/08Liquid cores; Plastic cores
    • A63B2037/087Wound cores or layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/0039Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/0051Materials other than polybutadienes; Constructional details
    • A63B37/0054Substantially rigid, e.g. metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers

Abstract

(57)【要約】 【構成】 センター1とこのセンター1に糸ゴムを巻き
付けた糸ゴム層2とからなる糸巻きコア3にカバー4を
被覆した糸巻きゴルフボールにおいて、糸ゴム層2が、
糸ゴムを軟らかく巻き付けた内層2a、糸ゴムを硬く巻
き付けた中間層2b、及び糸ゴムを軟らかく巻き付けた
外層2cの三層より形成されていることを特徴とする糸
巻きゴルフボールを提供する。 【効果】 本発明の糸巻きゴルフボールは。飛距離の向
上及び良好な耐久性を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に飛距離向上及び耐
久性において優れた特性を持つ糸巻きゴルフボールに関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】糸巻き
ゴルフボールの糸ゴム層は、インパクト時のゴルフボー
ルの反撥性を良くするための中心部材であるが、この反
撥性を更に向上させるために従来より糸ゴム層の改良が
行われており、その一つとして、特開昭60−1373
74号公報による糸巻きゴルフボールが提案されてい
る。
【0003】即ち、このゴルフボールは、図2に示した
ように、センター1に糸ゴム層2を巻き付けてコア3を
形成し、カバー4で該コア3を被覆することによりゴル
フボールを構成しているものであるが、糸ゴム層2は、
糸ゴムを硬く巻き付ける内層2Aと軟らかく巻き付ける
外層2Bの二層から構成されており、これによりゴルフ
ボールの反撥性を向上させたものである。
【0004】しかしながら、上記の提案は、糸ゴム層2
の改良によりボールの反撥性を向上させることはできた
が、その反面、ボールの耐久性が著しく低下するという
問題があり、このゴルフボールを繰り返し打つことによ
り、糸ゴム層2に変形を来し、ゴルフボールの性能が低
下してしまう。
【0005】一方、耐久性を向上させるために、糸ゴム
層2において、センターに近い部分の糸ゴム部分2A
が、糸ゴム全体の3〜75%を構成し、センターに近い
部分の糸ゴム2Aは残りの部分の糸ゴム2Bよりも少な
くとも20%低い張力で巻かれている糸巻きゴルフボー
ル(特公平5−45270号公報)が提案されている
が、ゴルフボールの反撥性を向上させるに至っていな
い。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、ボールの反撥性の向上と共に耐久性をも充分に維持
することができる糸巻きゴルフボールを提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、糸ゴム
層を、糸ゴムを軟らかく巻き付けた内層、糸ゴムを硬く
巻き付けた中間層、及び糸ゴムを軟らかく巻き付けた外
層の多層構造に形成することにより、ドライバー等でシ
ョットした場合、良好な反撥性を有し、初速度が増大
し、これにより従来より飛距離をアップさせることがで
きると共に、耐久性をも充分に維持することができるこ
とを知見し、本発明をなすに至った。
【0008】従って、本発明は、センターとこのセンタ
ーに糸ゴムを巻き付けた糸ゴム層とからなる糸巻きコア
にカバーを被覆した糸巻きゴルフボールにおいて、糸ゴ
ム層が、糸ゴムを軟らかく巻き付けた内層、糸ゴムを硬
く巻き付けた中間層、及び糸ゴムを軟らかく巻き付けた
外層の三層より形成されていることを特徴とする糸巻き
ゴルフボールを提供する。
【0009】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明の糸巻きゴルフボールは、図1に示すように、センタ
ー1とこのセンター1に糸ゴムを巻き付けた糸ゴム層2
とからなる糸巻きコア3にカバー4を被覆した構成とし
たものである。
【0010】ここで、上記センター1は、リキッドセン
ターでもソリッドセンターでもよく、これらはいずれも
公知の組成により形成することができるが、リキッドセ
ンターを使用する場合、リキッドセンターの封入液体に
は水が好適に使用される。なお、この封入液体を充填す
るためのゴム袋(センターバック)としては、公知の組
成のものを使用することができる。また、ソリッドセン
ターとする場合も、公知の組成とすることができる。
【0011】上記センターの外径は、26〜32mmと
することが好ましく、またその重量は、15〜24gで
あることが好ましい。
【0012】また、上記糸ゴム層2は、センター1に糸
ゴムを巻回して形成され、糸ゴムを軟らかく巻き付けた
内層2a、糸ゴムを硬く巻き付けた中間層2b、及び糸
ゴムを軟らかく巻き付けた外層2cの三層の構造を持つ
ものである。
【0013】上記糸ゴム層2における各層の体積につい
ては、糸ゴムを軟らかく巻き付けた内層2aが糸ゴム層
全体積の10〜35%、糸ゴムを硬く巻き付けた中間層
2bが糸ゴム層全体積の35〜70%、糸ゴムを軟らか
く巻き付けた外層2cが糸ゴム層全体積の15〜45%
とすることが好ましい。
【0014】また、上記糸ゴム層2における各層の伸張
率は、糸ゴムを軟らかく巻き付けた内層2aの伸張率
が、糸ゴムを硬く巻き付けた中間層2bより40%以
上、好ましくは50〜80%小さく、かつ糸ゴムを軟ら
かく巻き付けた外層2cの伸張率が、糸ゴムを硬く巻き
付けた中間層2bより40%以上、好ましくは50〜8
0%小さいことが本発明の目的をより効率的に達成する
上で望ましい。
【0015】更に、上記糸ゴムの種類は、ポリイソプレ
ンゴム、ポリイソプレンゴムと天然ゴムとの混合物等を
挙げることができ、その巻き方法は特に制限はなく、公
知の方法を採用することができる。なお、巻き回す糸ゴ
ムの厚さは0.35〜0.60mm、特に0.40〜
0.55mmとすることが好ましい。
【0016】また、糸巻きコア3の重量は、35〜38
g、特に36〜37gとすることが好ましい。また、糸
ゴム層2の厚さは、3.5〜8.0mm、特に5.0〜
6.5mmとすることができる。
【0017】更に、上記カバー4は、厚さを1.0〜
2.5mmとすることが好ましく、2.5mmより厚い
と初速度の確保が困難であり、1.0mmより薄いとト
ップした時の耐久性に問題が生じる場合がある。また、
上記カバー4の硬度は、JIS−Cで70〜93とする
ことが好ましく、カバー用樹脂としては、アイオノマー
樹脂、バラタゴム等による合成樹脂を単独で或いは2種
以上を混合して形成することができる。
【0018】このようにして得られる糸巻きゴルフボー
ルは、通常上記カバー4で糸巻きゴルフボールを被覆す
ると同時或いはその後に該カバー4にディンプルを形成
するが、その幾何学的配置としては、8面体、20面体
等で、ディンプルの模型としては、スクウェアー型、ヘ
キサゴン型、トライアングル型等のいかなるものを採用
しても差し支えない。
【0019】また、上記センター1、多層の糸ゴム層2
からなるコア3に上記カバー4を被覆形成する方法につ
いては、特に限定されるものではなく、例えば、コア3
にカバー用組成物を直接射出成形する方法、カバー用組
成物で予め半球殻状の2個のハーフカップを形成し、こ
れらカップでコア3を被覆し、110〜160℃で2〜
10分間加圧加熱成形する方法等を採用することができ
る。
【0020】本発明の糸巻きゴルフボールの大きさ及び
重量はゴルフ規則に従うものであり、直径42.67m
m以上、重さ45.92g以下に形成することができ
る。またボール硬度は100kg荷重時のたわみ量が
2.6〜3.6mmであることが打感、反撥性、耐久性
の点から好ましい。
【0021】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し本発明を具体的
に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるもので
はない。
【0022】表1に示した配合のゴム組成物を用い、半
球モールドで加硫し、半球状のハーフシェルを作成し
た。また、リキッドには、表2に示したペースト7.2
gを水に配合したものを用い、上記ハーフシェル2個を
接着して形成したゴム袋内に該リキッドを封入した。な
お、得られたセンターの外径は30mm、重量は19.
3gであった。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】次に、上記リキッドセンターに表3に示し
た配合からなる糸ゴム(幅1.6mm、厚さ0.45m
mを通常の糸巻き方法により巻き付け、各層(内層、中
間層、外層)を表5に示した体積、径、及び伸張率で構
成した。更に、表4に示した組成のバラタゴムをカバー
用樹脂として用いてハーフカップを製造した。
【0026】次に、上記一対のハーフカップの2種を重
ね合わせ、コンプレッョン成形法により糸巻きコアにカ
バーを形成し、糸巻きゴルフボールを得た。
【0027】上記により得られたゴルフボールの諸性能
を以下に示す試験方法により行い、結果を表5に示し
た。
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】糸巻き各層の伸張率 糸巻きコアで巻かれた糸ゴムの上に1cmのマーカー
(A)を入れる。糸ゴムをほどいて再度1cmのマーカ
ー(B)を入れる。この状態で糸ゴムを上記マーカー
(A)が1cmになるまで伸張させ、このときの上記マ
ーカー(B)の長さ(C)を測定する。 伸張率=(C−1)×100(%)ボールの硬度 100kgの荷重時のボールの撓む量(mm)を測定し
た。ボールの初速度 ゴルフボールをドライバーを用いてヘッドスピード45
m/sでショットした時の初速度を12回測定し、この
平均値を表5に示した。ボールの耐久性 ゴルフボールの各20個をヘッドスピード48m/sで
衝撃板に100回繰り返しショットし、変形の生じなか
ったボールの個数について比較例1を100として指数
で表した。また、上記実施例及び比較例のボールの硬度
と初速度についての分布を図1に示した。
【0031】
【表5】
【0032】以上の結果より、本実施例の糸巻きゴルフ
ボールは、初速度の向上と共に耐久性を充分に保持する
ことがわかる。これに対し、比較例1〜4,7は耐久性
が良好でも初速度の向上は見られず、一方、比較例5,
6は、初速度の向上が見られても耐久性が悪くなってし
まうことがわかった。
【0033】
【発明の効果】本発明の糸巻きゴルフボールは、初速度
の向上により飛距離の増加をもたらすことができると共
に、良好な耐久性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の糸巻きゴルフボールを示す断面図であ
る。
【図2】従来の糸巻きゴルフボールを示す断面図であ
る。
【図3】本実施例及び比較例のボールの硬度と初速度に
ついての分布を示す図である。
【符号の説明】
1 センター 2 糸ゴム層 2a 内層 2b 中間層 2c 外層 3 コア 4 カバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センターとこのセンターに糸ゴムを巻き
    付けた糸ゴム層とからなる糸巻きコアにカバーを被覆し
    た糸巻きゴルフボールにおいて、糸ゴム層が、糸ゴムを
    軟らかく巻き付けた内層、糸ゴムを硬く巻き付けた中間
    層、及び糸ゴムを軟らかく巻き付けた外層の三層より形
    成されていることを特徴とする糸巻きゴルフボール。
  2. 【請求項2】 糸ゴムを軟らかく巻き付けた内層が糸ゴ
    ム層全体積の10〜35%、糸ゴムを硬く巻き付けた中
    間層が糸ゴム層全体積の35〜70%、糸ゴムを軟らか
    く巻き付けた外層が糸ゴム層全体積の15〜45%より
    形成される請求項1記載の糸巻きゴルフボール。
  3. 【請求項3】 糸ゴムを軟らかく巻き付けた内層及び外
    層の伸張率が、糸ゴムを硬く巻き付けた中間層よりそれ
    ぞれ40%以上小さい請求項1又は2記載の糸巻きゴル
    フボール。
JP7103123A 1995-04-04 1995-04-04 糸巻きゴルフボール Expired - Fee Related JP2791943B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103123A JP2791943B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 糸巻きゴルフボール
US08/623,778 US5685785A (en) 1995-04-04 1996-03-29 Wound golf ball
GB9606841A GB2299516B (en) 1995-04-04 1996-04-01 Wound golf balls

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103123A JP2791943B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 糸巻きゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08276031A true JPH08276031A (ja) 1996-10-22
JP2791943B2 JP2791943B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=14345806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7103123A Expired - Fee Related JP2791943B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 糸巻きゴルフボール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5685785A (ja)
JP (1) JP2791943B2 (ja)
GB (1) GB2299516B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030296A (en) * 1999-02-26 2000-02-29 Acushnet Company Wound golf ball
US6712716B2 (en) 1999-03-12 2004-03-30 Acushnet Company Multilayer golf ball with wound intermediate layer
US6149535A (en) 1999-03-12 2000-11-21 Acushnet Company Golf ball with spun elastic threads
US6290610B1 (en) 2000-09-15 2001-09-18 Acushnet Company Variable stress wound golf balls and a method for forming such golf balls
US6565454B2 (en) 1999-03-12 2003-05-20 Acushnet Company Variable stress wound golf balls and a method for forming such golf balls
US6354965B1 (en) 2000-02-02 2002-03-12 Acushnet Company Golf balls including low water activity fluid and methods for making same
US6679790B2 (en) * 2000-07-05 2004-01-20 Richard R. Soelch Oriented thermoplastic elastomer thread wound golf ball
US6632146B1 (en) 2000-07-05 2003-10-14 Acushnet Company Multiple thread golf ball
US6390405B1 (en) 2000-07-05 2002-05-21 Acushnet Company Golf ball winding apparatus and method
US6620058B2 (en) 2000-12-12 2003-09-16 Acushnet Company Wound golf ball with high resilience for low swing speed players
US7951015B2 (en) * 2001-10-09 2011-05-31 Acushnet Company Multilayer golf ball containing at least three core layers, at least one intermediate barrier layer, and at least one cover layer
US7004854B2 (en) * 2001-10-09 2006-02-28 Acushnet Company Golf ball with vapor barrier layer and method of making same
US20030069085A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Hogge Matthew F. Golf ball with vapor barrier layer and method of making same
US20060128505A1 (en) * 2001-10-09 2006-06-15 Sullivan Michael J Golf ball layers having improved barrier properties
US6632147B2 (en) 2001-10-09 2003-10-14 Acushnet Company Golf ball with vapor barrier layer and method of making same
US20030069082A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Sullivan Michael J. Golf ball with polysulfide rubber layer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US809034A (en) * 1905-05-08 1906-01-02 William I Thomas Golf-ball.
US1857518A (en) * 1930-02-03 1932-05-10 Sibley Pym Corp Golf ball
US2200257A (en) * 1937-09-21 1940-05-14 Bogoslowsky Boris Golf ball
US4783078A (en) * 1987-02-27 1988-11-08 Acushnet Company Wound golf balls

Also Published As

Publication number Publication date
GB9606841D0 (en) 1996-06-05
GB2299516B (en) 1998-12-02
US5685785A (en) 1997-11-11
JP2791943B2 (ja) 1998-08-27
GB2299516A (en) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3525813B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP2886804B2 (ja) 糸巻きゴルフボール
JP2791943B2 (ja) 糸巻きゴルフボール
JP3985107B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2863027B2 (ja) ゴルフボール
JP2822926B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JPH1147309A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
EP0609068A2 (en) Three-piece solid golf ball
JP2001017571A (ja) ソリッドゴルフボール
JP4061434B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2001029510A (ja) ソリッドゴルフボール
JP2001017572A (ja) ソリッドゴルフボール
JPS6121426B2 (ja)
JP3909127B2 (ja) ゴルフボール
JP2000513597A (ja) 圧縮性材料を組み込んだソリッド構造ゴルフボール
JP2621472B2 (ja) 糸巻きゴルフボール
JPS6121427B2 (ja)
JPH11151321A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH0898902A (ja) 糸巻きゴルフボール
JPH10151225A (ja) スリーピースソリッドゴルフボール
CA2233727A1 (en) Three-piece wound golf ball
US5913736A (en) Golf ball
JPH08276033A (ja) ソリッドゴルフボール
JP3406856B2 (ja) ゴルフボール
JPH11299932A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees