JPH08275A - リパーゼ剤による油脂の改質法 - Google Patents

リパーゼ剤による油脂の改質法

Info

Publication number
JPH08275A
JPH08275A JP14173794A JP14173794A JPH08275A JP H08275 A JPH08275 A JP H08275A JP 14173794 A JP14173794 A JP 14173794A JP 14173794 A JP14173794 A JP 14173794A JP H08275 A JPH08275 A JP H08275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lipase
substrate
oils
clay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14173794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Yamaguchi
浩太郎 山口
Tadahisa Shimoda
忠久 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP14173794A priority Critical patent/JPH08275A/ja
Publication of JPH08275A publication Critical patent/JPH08275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡便な操作で確実にリパーゼ剤の長時間使用時
の活性低下を抑制し油脂を改質する方法を提供する。 【構成】基質を予め酸性白土で処理することを特徴とす
るリパーゼ剤による油脂の改質法。 【効果】リパーゼ剤の長時間使用時の活性低下を抑制す
ることができるようになり、油脂の改質反応において高
価なリパーゼを有効に利用することができ、そのコスト
を抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリパーゼ剤による油脂の
改質法に関する。
【従来の技術】リパーゼを担体に吸着固定化させたリパ
ーゼ剤を反応触媒とする油脂の改質法は、その反応速度
が低く多量の触媒を必要とし、製造コストにしめるリパ
ーゼ剤の割合は大きい。従って、工業化に当たっては高
価なリパーゼをいかに有効に利用し、そのコストを抑え
るかが重要である。
【0002】このために、単位リパーゼ当たりのリパー
ゼ剤の触媒活性を上昇させる方法、酵素の寿命を高める
方法等が研究されている。
【0003】しかし、例えば酵素の寿命を高める方法と
して油脂をアルカリ性物質と接触させる方法(特開平2
−203789)、アルカリ処理した多孔性物質と接触
させる方法(特開平2−203790)が提案されてい
るが、接触により石鹸成分が生成し、これが製品の品質
に悪影響を与えること及びその効果も充分とは言えな
い。
【0004】また、酸化劣化を抑えた基質を使用する方
法(特開平6−1996)も提案されている。しかし、
これは極端に酸化劣化した基質に対してこれを抑えるこ
とにより効果があるように見えるのであって通常の油脂
製造における劣化の程度の範囲内のものを対象とした場
合には、ほとんど効果はない。
【0005】
【発明が解決使用とする課題】本発明の目的は簡便な操
作で確実にリパーゼ剤の長時間使用時の活性低下を抑制
し油脂を改質する方法を提供することにある。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成すべく鋭意検討した結果、油脂のリパーゼ剤による
エステル交換を行うに先立ち、特定の白土を用いて基質
を脱色処理することにより、リパーゼ剤の長時間使用時
の活性低下を大幅に抑制できること及び白土の性質のう
ち、その酸度が重要な因子であるとの知見を得、本発明
を完成させるに至った。
【0007】すなわち本発明は、基質を予め酸性白土で
処理することを骨子とするリパーゼ剤による油脂の改質
法である。
【0008】基質はリパーゼ剤による油脂の改質法にお
ける反応基質であり、改質のために採用する反応形式に
よって相違する。すなわち、例えばリパーゼ剤による油
脂間のエステル交換反応においては双方の油脂、油脂と
脂肪酸エステル若しくは脂肪酸とのエステル交換反応に
おいては油脂及び脂肪酸エステル若しくは油脂及び脂肪
酸であるが、必ずしもこれら基質の全てを酸性白土で処
理することに限定されるものではない。従って、例えば
油脂のみ又は脂肪酸エステルのみを処理しても良いし、
油脂と脂肪酸エステルの混合物を処理することもでき
る。しかし、基質の全てを処理することで一番効果が発
揮される。
【0009】油脂の種類は特に限定するものではない
が、ひまわり油、ハイオレイックひまわり油、サフラワ
ー油、ハイオレイックサフラワー油、大豆油、ナタネ
油、オリーブ油、パーム油、サル脂、シア脂、ヤシ油、
パーム核油等の植物油、魚油、牛脂、豚脂等の動物油か
ら選ばれる1種または2種以上の混合油が例示できる。
【0010】〔酸性白土について〕油脂の精製における
脱色工程では、種々の吸着剤が使用されるが、中でも酸
性白土が多用されている。酸性白土はシリカ−アルミナ
−シリカの3層構造を有するモンモリロナイト族の粘土
鉱物と可溶性ケイ酸を主成分とする粘土であるが、通
常、硫酸等の酸により処理され活性白土として供給され
ている。この処理により塩基性成分(アルミナ、酸化
鉄、マグネシウム、酸化カルシウム等)の一部を溶出さ
せ、酸性白土の持っている機能がさらに高められる。
【0011】活性白土は、原土を硫酸処理して作られた
ものであるから、少量の水溶性硫酸塩を含有している。
活性白土を水で抽出し、その上澄液をN/100水酸化
ナトリウムで中和滴定しその消費量を白土1g当たりの
水酸化ナトリウムのmgに換算したものを酸度と呼ぶ。
【0012】酸度は、原土の産地、硫酸処理工程等で影
響を受けるが、油脂の脱色には通常0.5〜2未満の酸
度のものが用いられている。一般に、酸度が低いほうが
精製油の色調、風味の点で望ましいと言われており、日
本国内で油脂精製用に流通している白土は、ほとんど全
て酸度の低いものである。
【0013】しかしながら、本発明に使用する白土は、
酸度1.2〜10.0であり、好ましくは2.0〜8.
0、より好ましくは3.0〜8.0である。すなわち、
一般的な油脂の精製に用いられるものより酸度の高いも
のの方がリパーゼ剤の活性低下を抑える効果が大きい。
【0014】また、本発明に使用する白土は2種以上を
混合したものでも使用することができるが、全体として
の酸度が上記範囲にあれば良い。
【0015】白土による基質の処理は原料油脂の品質に
もよるが、基質100部に対し0.1〜6部が好まし
く、より好ましくは、0.4〜4部の上記白土を添加
し、通常行われる油脂の脱色工程に準じて、例えば、減
圧下で温度80〜120℃好ましくは105〜115℃
程度で、15〜60分程度保持した後、フィルタープレ
ス等によって基質と白土とを濾別することにより行うこ
とができる。また、上記白土をカラムに充填し基質を通
液することによっても行うことができる。
【0016】以上のようにして処理された基質にリパー
ゼ剤を作用させて油脂の改質を行う。リパーゼ剤による
油脂の改質は公知の方法を採用することができ、反応形
式としては、上述のように油脂間のエステル交換反応、
油脂と脂肪酸エステル若しくは脂肪酸とのエステル交換
反応が例示できる。リパーゼ剤はリパーゼ活性を有する
公知のリパーゼ剤を使用することができ、固定化方法等
により限定されるものではない。
【0017】
【実施例】以下、本発明を具体的に説明する。尚、
「部」、「%」は重量基準を示す。 〔実施例1〕市販リパーゼ(リゾープス.ニベウス起
源:3000IU/ml)20部を冷水80部に溶か
し、セライト75部とよく混合した後、20℃で4日間
かけて乾燥し、水分量2.0%のリパーゼ剤を得た。
【0018】ハイオレイックヒマワリ油35部及びステ
アリン酸エチルエステル65部を混合し、酸性白土(W
embley Activated Clay社製「S
UPREME」(商品名);酸度5.0)2部を添加
後、5TORRの減圧下で110℃20分撹拌、濾過
し、水分を50ppmに調整して反応基質とした。上記
リパーゼ剤5gをカラムに充填し、40℃にてこの反応
基質を10g/hrの流量で通液し反応をおこなった。
反応液を経時的に分析し、反応速度定数を求め、その半
減期を求めたところ182時間であった。
【0019】ここで、半減期は以下のようにして計算し
た。すなわち、リパーゼ剤により完全に反応した状態
(充分な反応時間をとって脂肪酸分布が実質的に一定し
た状態)における反応液のオレイン酸エステル濃度を
a、経時的分析時におけるオレイン酸エステル濃度をb
として反応率x=b/a、反応速度定数k=ln(1/
(1−x))を求め、半減期は反応速度定数(k)の値
を、横軸を反応時間、縦軸をln(k)とするグラフに
経時的にプロットしてln(k)が半分になるまでの時
間を求めた。以下の実施例、比較例においても同様であ
る。
【0020】〔実施例2〕実施例1の「SUPREM
E」の替りにEngelhard社製「GRADEF−
160」(商品名)酸度2.0を用いたところ半減期は
153時間であった。
【0021】〔比較例1〕実施例1の「SUPREM
E」の替りに水澤化学社製「ガレオンアースNS」(商
品名)酸度0.6を用いたところ半減期は101時間で
あった。
【0022】〔比較例2〕実施例1の「SUPREM
E」の替りに水澤化学社製「ガレオンアースV2」(商
品名)酸度1.0を用いたところ半減期は110時間で
あった。
【0023】〔比較例3〕実施例1の「SUPREM
E」の替りに活性炭を用いたところ半減期は78時間で
あった。
【0024】〔比較例4〕実施例1の酸性白土による処
理無しに減圧脱水のみ行い水分を50ppmに調整して
使用したところ半減期は43時間であった。
【0025】以上をまとめたものを表1に示す。酸性白
土による処理は酸度は高い方が半減期が大きくなり、リ
パーゼ剤の長時間使用時の活性低下を抑制する効果が大
きくなることがわかる。
【0026】
【表1】
【0027】
【効果】本発明により、簡便な操作で確実にリパーゼ剤
の長時間使用時の活性低下を抑制することができるよう
になり、油脂の改質反応において高価なリパーゼを有効
に利用することができ、そのコストを抑えることができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基質を予め酸性白土で処理することを特徴
    とするリパーゼ剤による油脂の改質法。
  2. 【請求項2】酸性白土の酸度が1.2〜10.0である
    請求項1記載の油脂の改質法。
JP14173794A 1994-06-23 1994-06-23 リパーゼ剤による油脂の改質法 Pending JPH08275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14173794A JPH08275A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 リパーゼ剤による油脂の改質法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14173794A JPH08275A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 リパーゼ剤による油脂の改質法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08275A true JPH08275A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15299039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14173794A Pending JPH08275A (ja) 1994-06-23 1994-06-23 リパーゼ剤による油脂の改質法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08275A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681785A (en) * 1996-10-28 1997-10-28 Krosaki Corporation Castable refractory containing alumina coarse grains
WO2003076553A1 (fr) * 2002-03-11 2003-09-18 Mizusawa Industrial Chemicals, Ltd. Procede de production de biocarburant
JP2013049803A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nisshin Oillio Group Ltd エステル交換油脂の製造方法及びその装置
WO2013150856A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 日清オイリオグループ株式会社 エステル交換油脂の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681785A (en) * 1996-10-28 1997-10-28 Krosaki Corporation Castable refractory containing alumina coarse grains
WO2003076553A1 (fr) * 2002-03-11 2003-09-18 Mizusawa Industrial Chemicals, Ltd. Procede de production de biocarburant
JP2013049803A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nisshin Oillio Group Ltd エステル交換油脂の製造方法及びその装置
WO2013150856A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 日清オイリオグループ株式会社 エステル交換油脂の製造方法
JP2013215098A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Nisshin Oillio Group Ltd エステル交換油脂の製造方法
US9896703B2 (en) 2012-04-04 2018-02-20 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Method for producing transesterified fat and/or oil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0035883B1 (en) Method for enzymatic interesterification of lipid and enzyme used therein
EP2311930B1 (en) Method of purifying transesterified oil
EP1674559B1 (en) Deodorising process for diglyceride-rich fat or oil
JP2794201B2 (ja) 固定化リパーゼ酵素剤
JP5216277B2 (ja) 食用油脂の製造方法
DE3519429A1 (de) Verfahren zur umesterung von fetten und oelen und enzympraeparat
JP2008011779A (ja) エステル交換パーム油の製造方法
US3278568A (en) Hydrogenation of linoleic acid containing oils
JPH08275A (ja) リパーゼ剤による油脂の改質法
US4609490A (en) Preparation of defoaming agent for the manufacture of bean curd
JP4335306B2 (ja) 油脂のエステル交換方法
JPH061996A (ja) 油脂のエステル交換方法
US5449797A (en) Process for the removal of soap from glyceride oils and/or wax esters using an amorphous adsorbent
JPH02203790A (ja) 油脂の改質方法
JP4945838B2 (ja) 油脂の製造方法
US7452448B2 (en) Fat producing method
JPH0327199B2 (ja)
JP4168933B2 (ja) 加工グリセリド油脂の製造法
JP4446496B2 (ja) エステル交換油脂の製造方法
JP2005304361A (ja) 油脂のエステル交換方法
JP2763789B2 (ja) 硬化油の改質方法
JPH11103884A (ja) 油脂のエステル交換方法
JPH012588A (ja) 改質油の製造法
JP2000253874A (ja) 固定化リパーゼの製造方法
JPH06311887A (ja) 油脂のエステル交換反応方法