JPH08275239A - 無線端末装置 - Google Patents

無線端末装置

Info

Publication number
JPH08275239A
JPH08275239A JP7075747A JP7574795A JPH08275239A JP H08275239 A JPH08275239 A JP H08275239A JP 7075747 A JP7075747 A JP 7075747A JP 7574795 A JP7574795 A JP 7574795A JP H08275239 A JPH08275239 A JP H08275239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
display
wireless terminal
transmission
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7075747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3063566B2 (ja
Inventor
Satoshi Matsubara
智 松原
Naozumi Sumiya
直純 角谷
Kenji Oikawa
健次 及川
Naoki Kumagai
直樹 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP7075747A priority Critical patent/JP3063566B2/ja
Publication of JPH08275239A publication Critical patent/JPH08275239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063566B2 publication Critical patent/JP3063566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 IDコードの未登録の端末に対して発呼しエ
ラーが表示された場合、エラー表示された接続不可の端
末を再発呼の際に的確に識別する。 【構成】 センタ装置5を介して相手無線端末へ画像デ
ータやキャラクタデータ等を送信する場合、まず相手無
線端末のIDコードをセンタ装置へ送信する。センタ装
置ではこのIDコードが未登録であれば発呼無線端末へ
画像データ等の送信不可信号を返送する。この場合、発
呼無線端末では、電話帳メモリであるSRAM24内の
このIDに対応する領域に異常フラグを設定し、かつL
CD部14のこのIDに対応する表示領域に異常表示を
付加する。この結果、送信不可となった端末へ再発呼を
しようとしてLCD部に電話帳画面表示を行うと上記異
常表示により容易にこの接続不可の端末を識別でき、従
って接続不可の端末への再発呼を未然に防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示部及び電話帳機能
を有すると共に、センタ装置と無線通信を行い画像デー
タ等を伝送する無線端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】センタ装置と無線接続されるこの種のテ
レターミナル等の端末装置では、発呼者により相手端末
装置へ画像データやキャラクタデータ等の各種情報が送
信されるときには、まず相手端末装置のIDコード等を
無線信号としてセンタ装置へ送信する。この場合センタ
装置は発呼端末装置側からIDコードを受信すると、受
信したIDコードを内部メモリに予め登録されている各
IDコードと照合する。そして、受信したIDコードが
内部メモリに登録されていれば、発呼端末装置に対し画
像データ等の各種情報の送信許可を示す送信許可信号を
返送する。発呼端末装置では、この送信許可信号の受信
により画像データやキャラクタデータ等の各種情報をセ
ンタ装置へ送信する一方、センタ装置では、上記IDコ
ードで示される相手端末装置へ発呼端末装置からの画像
データ等を送信する。この結果、相手端末装置の表示器
には発呼端末装置側から送信された画像データやキャラ
クタデータ等が表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、センタ装置
では、発呼端末装置側から送信された相手端末装置のI
Dコードが内部メモリに登録されていない場合は、送信
不可信号を発呼端末装置側へ返送する。この場合、発呼
端末装置は、表示器上にエラー表示を行い発呼者に対し
画像データ等が送信できない旨を報知する。しかし、発
呼者が例えば他の端末装置に画像データ等を送信するた
めに、この発呼端末装置を用い新たな発呼操作を行う
と、上述のエラー表示は消去され表示器には新たな発信
画面が表示される。このため、発呼者はその後しばらく
時間が経過すると、エラーとなった相手端末がどの端末
であるかがわからなくなってしまい、接続不可の同一端
末に対し再発呼するという問題があった。従って本発明
は、IDコードの未登録の端末に対して発呼しエラー表
示された場合、このエラー表示された接続不可の端末を
再発呼の際に的確に識別することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明は、センタ装置に無線接続され、かつ
複数の宛先名及び各宛先に対応する各識別番号を各個に
記憶する電話帳メモリと、発信時には電話帳メモリの内
容を表示する表示器とを有すると共に、センタ装置に接
続される上記宛先を示す端末装置に対し画像データやキ
ャラクタデータ等の各種情報を送信する場合は対応する
識別番号をセンタ装置へ送信する無線端末装置におい
て、識別番号の送信に対しセンタ装置から各種情報の送
信不可を示す送信不可信号が返送された場合は電話帳メ
モリのこの識別番号に対応する領域に異常フラグを設定
する設定手段と、設定された異常フラグに応じ表示器の
識別番号に対応する表示領域に異常表示を付加する異常
表示付加手段とを設けたものである。
【0005】
【作用】センタ装置への識別番号の送信に対し、センタ
装置から画像データやキャラクタデータ等、各種情報の
送信不可を示す送信不可信号が返送されると、電話帳メ
モリ内のこの識別番号に対応する領域に異常フラグを設
定し、かつ表示器の上記識別番号に対応する表示領域に
異常表示を付加する。この結果、例えばIDコードの未
登録の端末に対し画像データ等を送信しようとして送信
不可となった場合に、この送信不可となった端末を容易
に識別でき、従って接続不可の端末に対する再発呼を未
然に防止できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図4は、無線システムの構成を示す図であり、本シ
ステムは、無線端末装置1A,1B、及びセンタ装置5
からなる。ここで、例えば無線端末装置1Aでは、セン
タ装置5を介して無線端末装置1Bへ画像データ等の各
種情報を送信する場合は、まず無線端末装置1BのID
コードをセンタ装置5へ無線伝送する。すると、センタ
装置5ではこのIDコードを受信して内部メモリに予め
登録されている各IDコードと照合する。そして、受信
したIDコードが内部メモリに登録されていれば、無線
端末装置1Aから受信した画像データやキャラクタデー
タ等を無線端末装置1Bへ送信し、無線端末装置1Bの
表示器上に表示させる。
【0007】次に図5はセンタ装置5の構成を示すブロ
ック図であり、センタ装置5は、CPU51、無線送受
信部52、操作部53、ROM54、RAM55、及び
表示部56等からなる。ここで、RAM55は上述の内
部メモリに相当するもので、収容した各無線端末装置の
各IDコードが登録される。また、図6は無線端末装置
1の構成を示すブロック図である。同図において、11
はこの装置の主要な処理を行うメイン部、12は画像デ
ータやキャラクタデータ等を送受信するモデム部、13
は後述のLCD部の下面に形成され各種のタッチキーか
らなるタッチパネル部、14は電話帳画面等を表示可能
な表示領域を有するLCD部、15は無線信号の伝送を
行う無線送受信部である。
【0008】ここで上述のメイン部11は次のように構
成される。即ち、21はCPU、22はROM、23は
LCD部14に対する表示の基本となる基本表示データ
が格納されるCGROM、24は電話帳データ等が格納
されるSRAM、25はブザー、26は時計部である。
また、27はLED部、28はゲートアレイ、29はA
/D変換器、30は制御部、31は画像データが格納さ
れるVRAMである。なお、モデム部12は、CPU4
1、ゲートアレイ42、EEPROM43、ROM4
4、及びSRAM45から構成される。
【0009】ところで、この無線端末装置1では、タッ
チパネル部13の各タッチキーを操作することによりL
CD部14上に手書き文字等の各種表示を行うことが可
能である。また、こうしてLCD部14に表示された画
像データは同時にVRAM31に格納されている。一
方、SRAM24には、相手無線端末の扱い者氏名(宛
先名)や相手無線端末のIDコード、或いはその電話番
号等のデータが対に記憶された電話帳データの領域が設
けられている。
【0010】ここで、LCD部14に表示されている画
像データを相手端末側へ送信する場合、まずタッチパネ
ル部13上の所定キーを操作する。すると、SRAM2
4内の電話帳データが読み出されてLCD部14に表示
され、電話帳発信画面に切り替えられる。次に、所望の
相手無線端末をタッチキーにより選択すると、該当する
相手無線端末のIDコードがCPU21によりSRAM
24内の該当電話帳データの中から読み出されモデム部
12内のCPU41に送られる。なお、このよな相手無
線端末のIDコードが送られてきたとき、CPU41
は、自端末のIDコードをEPROM43から読み出
す。モデム12内のCPU41はこのような相手無線端
末及び自端末の各IDコードをゲートアレイ42を介し
て無線送受信部15へ送り、無線送受信部15から無線
信号としてセンタ装置5へ送信させる。
【0011】こうして無線端末装置1から各IDコード
が送信されてくると、センタ装置5のCPU51ではこ
のIDコードを無線送受信部52を介して受信する。そ
して受信したIDコードがRAM55に登録されている
か否かをチェックし、これが登録されていれば、無線送
受信部52を介し該当の発呼無線端末へ送信許可信号を
返送する。該当の発呼端末である無線端末装置1のCP
U21は、無線送受信部15及びCPU41を介してこ
の送信許可信号を受信すると、VRAM31に格納され
ている画像データをCPU41へ送り、CPU41によ
り無線送受信部15を介しセンタ装置5側へ送信させ
る。なお、このとき送信すべきキャラクタデータがあれ
ばこのキャラクタデータもセンタ装置5側へ送信する。
この結果、センタ装置5では、この画像データやキャラ
クタデータをIDコードで示される相手無線端末へ送信
しそのLCD部14上に表示させる。
【0012】ここで、センタ装置5では、RAM55内
に相手無線端末のIDコードが登録されていない場合
は、送信不可信号を発呼無線端末側に返送する。この場
合、発呼無線端末側では、LCD部14上にエラー表示
を行う。しかし、このエラー表示は発呼無線端末側が新
たな発呼操作を行うと消去されて新たな電話帳発信画面
に切り替えられ、以降は表示されなくなる。この結果、
発呼側ではその後しばらく時間が経過すると、エラーと
なった相手端末がどの端末であるかがわからなくなって
しまい、IDコードが登録されない接続不可の同一端末
へ再発呼するという問題がある。このため、本発明で
は、IDコードが登録されない接続不可の無線端末を識
別してその端末に対する無駄な再発呼を防止できるよう
にする。
【0013】図1は以上のような動作を行う無線端末装
置1の動作を示すフローチャートである。また、図3は
無線端末装置1のLCD部14に表示される電話帳画面
の表示状況を示す図である。図1のフローチャート及び
図3の説明図に基づいて本発明の要部動作を詳細に説明
する。例えば、LCD部14に表示された画像データを
相手無線端末に送信する場合にタッチパネル部13の所
定キーが操作されると、SRAM24内の電話帳データ
が読み出されLCD部14に対し、図3(a)に示すよ
うな、被呼対象となる相手無線端末の扱い者氏名(宛先
名)が表示され電話帳発信画面となる。
【0014】ここで、例えば図3(a)に示す相手氏名
「金田二郎」の表示領域に相当するタッチキーが操作さ
れると、図1(a)においては、ステップS1の判定が
「Y」となる。この場合、無線端末装置1のCPU21
は、SRAM24内の電話帳データの中から該当の相手
無線端末のIDコードを読み出し、自端末のIDコード
とともにセンタ装置5へ送信する。そしてこの際にはセ
ンタ装置5では、発呼無線端末のIDコードの登録を確
認のうえ、相手無線端末のIDコードが登録されている
か否かを判断し、これが登録されていれば送信許可信号
を発呼無線端末へ返送する。
【0015】図1(a)のステップS2では、この送信
許可信号の受信の可否(即ち、相手無線端末との接続の
可否)を判断し、送信許可信号が受信されれば相手無線
端末に対して画像データやキャラクタデータを送信する
通常の通信動作をステップS3で実行する。一方、相手
無線端末のIDコードが登録されていない場合は、セン
タ装置5から送信不可信号が返送される。このような送
信不可信号が返送される場合、或いはその他の理由によ
りステップS2の「接続可能」が「N」となる場合は、
発呼無線端末である無線端末装置1は、センタ装置5と
の無線通信を断とする通信切断をステップS4で行う。
【0016】そして、ステップS5では「IDコード異
常」の有無を判断する。ここで、ステップS4で「通信
切断」となった理由が相手無線端末のIDコード未登録
によるIDコード異常であり、従ってステップS5の判
定が「Y」となると、ステップS6でSRAM24内の
上記電話帳データ領域の相手無線端末に該当するIDコ
ードに対応して異常フラグをセットする。こうしてSR
AM24内の相手無線端末のIDコードに対応してSR
AM24の所定領域に異常フラグがセットされると、無
線端末装置1のCPU21は、LCD部14の電話帳画
面に所定の異常表示を行う。
【0017】図1(b)は、電話帳画面に対し異常表示
を行うCPU21の動作を示すフローチャートである。
即ち、図1(a)のステップS6でSRAM24内の相
手無線端末のIDコードに対応して異常フラグが設定さ
れると、CPU21は、現在LCD部14に表示されて
いる各表示データ(即ち、各相手先氏名等のデータ)の
中にIDコード異常によって異常フラグが設定されてい
る表示データがあるか否かを図1(b)のステップS7
で判断する。そして、異常フラグが設定されている表示
データがあればステップS8でその表示データに対し異
常表示を付加する。また、異常フラグが設定されていな
ければステップS9で通常表示を行う。
【0018】ここで、表示データに対し異常表示を行う
場合の例は、図3に示すように6通りの例がある。即
ち、図3(a)の例では、表示データ「金田二郎」に対
し“×”印の表示データを付加する。この結果、この電
話帳画面を再度表示して該当相手無線端末に発呼するよ
うな場合にも、図1(b)に示す処理が必ず実行される
ため、該当相手無線端末には“×”印が必ず表示され、
従って発呼側ではこの端末に対しては発呼が不可である
ことを認識できる。
【0019】また、表示データに対し異常表示を行う場
合の例として、図3(b)の例では電話帳発信画面にお
いて、図中斜線で示すような「網掛け」表示を行う。ま
た、図3(c)の例では、リバースまたはプリンク表示
を行う。さらに、図3(d)に示す例では、表示領域1
4Aに「番号異常のため発信できません」旨を表示す
る。なお、図3(e)に示す電話帳個別画面において
は、表示領域14Bに「このIDは使用されていませ
ん」旨の表示を付加する。また、図3(f)に示す電話
帳個別画面では、該当IDコードに“×”印表示を付加
する。
【0020】次に図2は上述した無線端末装置1の動作
に応動するセンタ装置5の動作を示すフローチャートで
ある。即ち、センタ装置5のCPU51では、常時はス
テップS11に示すように、各無線端末装置の発呼に基
づく各無線端末装置からの無線信号の受信の有無を判断
している。ここで、無線端末装置からの無線信号が受信
されステップS11の判定が「Y」となると、この発呼
無線端末からの無線信号に含まれる相手先IDコード
(即ち被呼側のIDコード)をステップS12で取り出
す。
【0021】次に、取り出した相手先IDコードがRA
M55内に登録されているか否かをステップS13で判
断し、相手先IDコードが登録されている場合は、上述
したように発呼無線端末側へ送信許可信号を返送する。
そして、この送信許可信号の返送により発呼無線端末側
から送信される画像データやキャラクタデータを受信
し、IDコードの示す相手無線端末側(被呼側無線端
末)へ送信する通信処理をステップS14で行い、ステ
ップS15で正常終了処理を行って終了する。一方、相
手先IDコードがRAM55内に登録されていない場合
は、CPU51はステップS16で発呼無線端末側に対
し上述の送信不可信号返送等の異常終了処理を実行す
る。この結果、発呼無線端末側では、該当表示データに
対し上述した異常表示が付加される。
【0022】なお、本実施例では、無線端末装置はセン
タ装置と無線接続される相手無線端末に対して画像デー
タやキャラクタデータを送信しているが、この他この無
線端末装置はセンタ装置と電話回線を介して接続される
ファクシミリ等の画像端末に対しても画像データ等を送
信することできる。従って、この場合は、相手無線端末
のIDコードを送信する代わりに相手電話番号がセンタ
装置へ送信され、センタ装置ではこの電話番号の登録の
有無を判断することになる。また、この無線端末装置
は、センタ装置を介してポケベル等を呼び出すことも可
能である。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、セ
ンタ装置への識別番号の送信に対し、センタ装置から画
像データやキャラクタデータ等の各種情報の送信不可を
示す送信不可信号が返送されると、電話帳メモリ内のこ
の識別番号に対応する領域に異常フラグを設定し、かつ
表示器の上記識別番号に対応する表示領域に異常表示を
付加するようにしたので、例えばIDコードの未登録の
端末に対し画像データ等の各種情報を送信しようとして
送信不可となった場合に、この送信不可となった端末を
容易に識別でき、従って接続不可の端末に対する再発呼
を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る無線端末装置の要部動作を示す
フローチャートである。
【図2】 上記無線端末装置の動作に応動するセンタ装
置の動作を示すフローチャートである。
【図3】 接続不可の無線端末装置に対して発呼した場
合の表示状況を示す図である。
【図4】 本発明を適用した無線通信システムの構成を
示す図である。
【図5】 センタ装置の構成を示すブロック図である。
【図6】 無線端末装置の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1…無線端末装置、5…センタ装置、11…メイン部、
12…モデム部、13…タッチパネル部、14…LCD
部、15,52…無線送受信部、21,41,51…C
PU、24,45…SRAM、55…RAM。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊谷 直樹 東京都目黒区下目黒二丁目1番7号 テレ コムクリエイトシステム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタ装置に無線接続され、かつ複数の
    宛先名及び各宛先に対応する各識別番号を各個に記憶す
    る電話帳メモリと、発信時には前記電話帳メモリの内容
    を表示する表示器とを有すると共に、センタ装置に接続
    される前記宛先を示す端末装置に対し各種情報を送信す
    る場合は対応する前記識別番号をセンタ装置へ送信する
    無線端末装置において、 前記識別番号の送信に対しセンタ装置から前記各種情報
    の送信不可を示す送信不可信号が返送された場合は前記
    電話帳メモリのこの識別番号に対応する領域に異常フラ
    グを設定する設定手段と、設定された異常フラグに応じ
    前記表示器の前記識別番号に対応する表示領域に異常表
    示を付加する異常表示付加手段とを設けたことを特徴と
    する無線端末装置。
JP7075747A 1995-03-31 1995-03-31 無線端末装置 Expired - Fee Related JP3063566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075747A JP3063566B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 無線端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7075747A JP3063566B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 無線端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275239A true JPH08275239A (ja) 1996-10-18
JP3063566B2 JP3063566B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=13585179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7075747A Expired - Fee Related JP3063566B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 無線端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063566B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535718A (ja) * 2001-07-12 2004-11-25 ガーサビアン、フィルーツ 小型データ入力ユニットを介したデータ入力を強化する特徴

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI386419B (zh) 2004-12-20 2013-02-21 Ube Industries 聚丁二烯橡膠之製造方法及橡膠組合物
MX2007007520A (es) 2004-12-21 2007-08-15 Ube Industries Composicion de caucho.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004535718A (ja) * 2001-07-12 2004-11-25 ガーサビアン、フィルーツ 小型データ入力ユニットを介したデータ入力を強化する特徴
KR101134530B1 (ko) * 2001-07-12 2012-07-02 벤자민 피루쯔 가사빈 소형 데이터 입력 유닛을 통한 데이터 입력을 향상시키는장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3063566B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609006B1 (en) Mobile communication system and mobile terminal
KR100247019B1 (ko) 사설교환시스템에서호전환시발신자이름표시방법
KR0168802B1 (ko) 종합정보통신망교환기의 부재중 안내방법
JPH02194768A (ja) ファクシミリ装置間の管理情報通信方法
US5293418A (en) Mobile terminal equipment capable of storing called state
KR100403562B1 (ko) 전화기의 부재중 착신 전화정보를 단문 메시지로 제공하는장치 및 그 방법
JPH08275239A (ja) 無線端末装置
JPH012461A (ja) 通信端末装置
JP3061101B2 (ja) Fax受送信システム
JPS63199552A (ja) 通信装置
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JP3298559B2 (ja) 通信装置
JP2003018332A (ja) 文字伝言システム及びこれに用いる端末装置、交換機
KR100421958B1 (ko) 휴대폰의 사용자상태메시지 처리방법
JP2725712B2 (ja) 送受者識別可能なデータ端末通信方式
JP2851635B2 (ja) 通信方法及び通信装置
KR100497984B1 (ko) 에이디에스엘 모뎀이 구비된 전화기 및 그 제어방법
JPH11261720A (ja) 携帯電話機及びその通信方法
JP3991646B2 (ja) 設定情報管理システム、ボタン電話装置およびサービスセンタ装置
JPH1093729A (ja) 情報伝達方法及び受信端末
JPH0563845A (ja) 複合端末装置の不在時伝言方式
KR100305183B1 (ko) 무선가입자망 시스템에서의 가입자 접속장치내 전화기의자동연결장치 및 연결방법
KR20040073064A (ko) 비밀번호를 이용한 선택적 수신 방법
JPH01245655A (ja) 内線加入者の行先管理方式
JPH0583415A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees