JP2003018332A - 文字伝言システム及びこれに用いる端末装置、交換機 - Google Patents

文字伝言システム及びこれに用いる端末装置、交換機

Info

Publication number
JP2003018332A
JP2003018332A JP2001201880A JP2001201880A JP2003018332A JP 2003018332 A JP2003018332 A JP 2003018332A JP 2001201880 A JP2001201880 A JP 2001201880A JP 2001201880 A JP2001201880 A JP 2001201880A JP 2003018332 A JP2003018332 A JP 2003018332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
terminal
character
calling
respond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001201880A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Honda
由樹 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001201880A priority Critical patent/JP2003018332A/ja
Publication of JP2003018332A publication Critical patent/JP2003018332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相手が着信応答できない場合や着信拒否時
に、文字情報として伝言メッセージを伝えることで利便
性を向上させる。 【解決手段】 発信側端末2sからの発呼要求に対して
着信応答しないか、応答できない場合又は着信側端末2
rで着信拒否が設定されている場合に、発信側端末2s
が文字入力モードとなって、文字でメッセージを入力で
きるようにする。そして、入力したメッセージが着信側
端末2rに対して送信されるように構成した。これによ
って、伝言を文字で残すことができるので、正確な情報
伝達が可能となり、音声メッセージの場合に比して抵抗
感が少ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話に応答できな
い相手に対して、文字情報でメッセージを伝える技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、携帯電話サービスにおいて、着
信側が圏外であったり、あるいは何らかの理由で応答が
できない状況におかれている場合に、発信側としては、
音声メッセージを残す方法が知られており、これによっ
て、用件を相手に伝言することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法では、相手に対して正確な内容の情報を伝えること
が難しいといった問題や、音声で伝言を残すことが苦手
であったり抵抗を感じる人にとって使い勝手が良くない
という問題がある。
【0004】そのため、緊急の用件等があっても、連絡
が取れないままになってしまうといった不都合や、相手
に正確な情報が伝わない等の不都合が起き得る。
【0005】そこで、本発明は、相手の応答がない場合
や着信拒否の場合に、文字情報として伝言メッセージを
伝えることにより利便性を向上させることを課題とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を解決するために、発信側端末からの発呼要求に対して
着信応答しないか応答できない場合又は着信側端末で着
信拒否が設定されている場合に、当該発信側端末が文字
入力モードとなり、当該モードにおいて文字情報として
入力されたメッセージが着信側端末に対して送信される
ように構成したものである。
【0007】従って、本発明によれば、伝言メッセージ
を文字情報で残すことができるので、音声に比して正確
な情報伝達が可能となり、また、キー操作による文字入
力で伝言を残せるので、抵抗感が少ない。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、文字でメッセージを残
す機能を備えた伝言システムに関するものであり、例え
ば、携帯電話等の移動通信端末を用いたシステムへの適
用において、伝言メッセージを言葉(音声)でなく、文
字で残せるようにしたものである。
【0009】つまり、発信側端末からの発呼要求に対し
て着信応答しないか、圏外や電源切断等の理由で応答で
きない場合、又は着信側端末で着信拒否が設定されてい
る場合には、発信側端末が自動的に文字入力モードとな
るため、文字情報として入力された伝言メッセージを残
すことができ、当該メッセージが着信側端末に対して送
信される。
【0010】図1は本発明のシステム構成について要部
を示したものであり、本システムは、メッセージ機能を
備えた携帯電話端末と、交換機を備えた構成とされる。
例えば、伝言板サービスについては、携帯電話のメッセ
ージサービス(所謂ショートメッセージサービス)の機
能を利用することができる。尚、本例では携帯電話シス
テムへの適用について説明するが、移動体通信に限ら
ず、一般の加入電話システム等への適用が可能であるこ
とは勿論である。
【0011】文字伝言システム(あるいは伝言板システ
ム)1において、発信側端末2sと着信側端末2rはい
ずれも携帯電話端末装置とされ、両者の間を無線基地局
及び交換機3が取り次いでいる。
【0012】尚、端末装置については、発信側も着信側
も同じ構成をもっているので、図には発信側端末2sの
みについてその内部構成の要部を示している。
【0013】図示のように、キー操作やキー選択等に必
要なユーザーインターフェース部4と、当該ユーザーイ
ンターフェース部4を通した入力情報について、メッセ
ージ情報を処理するためのメッセージ入力部5が設けら
れており、入力されたメッセージ情報は制御部6で処理
されて無線部7に送られる。
【0014】尚、メッセージ入力部5については、文字
入力処理及び伝言メッセージの処理機能を新規に設計し
たプログラムを用いて実現する形態と、既存の処理プロ
グラム、例えば、電子メールシステムで使用するメーラ
ーのプログラムを流用する形態等が挙げられるが、いず
れにしても伝言板サービスに必要な処理機能(メーラー
機能あるいはメッセージ機能)が必要である。また、制
御部6についてはCPU(中央処理装置)やメモリ等を
用いて構成され、無線部7には送信部、受信部、アンテ
ナ部等が含まれるが、既知の構成で済むのでそれらの説
明は省略する。
【0015】メッセージ表示部8は、制御部6のもとに
伝言メッセージを文字情報として表示するためのもので
あり、各種の表示デバイス(例えば、液晶表示デバイス
等)を有している。尚、端末装置については、基本的
に、文字による伝言メッセージを視覚的に表示するもの
であるが、例えば、視力の弱い者や視覚に障害を有する
者等に対して、文字情報を音声化して伝達する機能や装
置(文字の読み上げ用装置)をメッセージ表示部8に含
めることができる。
【0016】本発明では、発信側端末2sからの発呼要
求に対して相手側が着信応答しない場合や、圏外や電源
切断等の理由で応答できない場合、あるいは着信側端末
で着信拒否が設定されている場合に、発信側端末2sが
自動的に又は交換機3からの指令を受けて文字入力モー
ドとなって、文字で伝言内容を入力することが可能にな
る。つまり、文字入力モードでは、例えば、メーラーが
起動して伝言メッセージの入力を促すため、ユーザーが
キー操作や選択によってメッセージ入力部5を介して伝
言内容の文字入力を行うことができる。そして、当該メ
ッセージが無線部7を介して送信される。
【0017】これに対して、着信側端末2rでは、発信
側端末2sからの文字による伝言メッセージが、着信履
歴とともにメッセージ表示部8に表示されるので、用件
を文字情報として正確に伝えることができる。
【0018】尚、このような伝言板サービスに対応した
システムに用いられる交換機3にあっては、回線接続に
加えて、当該サービスに必要なメッセージの通信処理を
行う。
【0019】つまり、着信側端末2rが発呼要求に対し
て着信応答しないか又は応答できない場合に、発信側端
末2sに対して文字入力モードへの移行をコマンド発行
等により指示して、例えば、メーラーを起動させたり、
あるいは、着信側端末2rで着信拒否が設定されている
場合に、通話呼び出し無しで発信側端末2sに対して文
字入力モードへの移行をコマンド発行等により指示し
て、例えば、メーラーを起動させるといった処理を行
う。尚、交換機3において、発信側から受け取ったメッ
セージについては、着信相手に届くまで再送する機能を
備えている。
【0020】図2は、着信側の移動機が応答しない場合
について動作例を示したものであり、「発信側端末」、
「交換機」、「着信側端末」に係るそれぞれ処理を時間
経過とともに示している。
【0021】その手順は下記(1)乃至(5)に示す通
りである。
【0022】(1)「発信側のページング信号に対し
て、着信側端末が応答しない(例えば、圏外であった
り、電源切断状態等。)。」 尚、図では、先頭に
「」記号を付して示すように、発信側端末2sから交
換機3に発呼要求があり、これを受けて交換機3から着
信側端末2rに対して発呼要求が出されたものの、当該
着信側端末が応答しない状況(破線の矢印参照)を示し
ている。
【0023】(2)「交換機から発信側端末に対してメ
ッセージの文字入力モードに移行させるためのコマンド
を送出する。」 尚、図では、先頭に「」記号を付し
て示す。
【0024】(3)「発信側端末が交換機からのコマン
ドに応じ、メッセージの文字入力モードに移行する。そ
して、メッセージの作成後にその送信を行う。当該送信
の後、交換機からのACK(Acknowledge)信号を受け
取ることで端末側は正常終了となる。」 尚、図には、
先頭に「」記号を付して示すように、メーラー等が起
動してメッセ−ジ入力画面が現れるので、文字入力モー
ドにおいてメッセージを作成してからこれを交換機3に
送信した後、受領信号(ACK)を受け取って一連の作
業を終了した様子を図示している。
【0025】(4)「交換機がメッセージを受け取った
後、着信側端末に対して当該メッセージの送信を行う。
その際、交換機は着信側端末からACK信号を受け取る
ことによって正常終了と判断する。」 尚、図では、先
頭に「」記号を付して示すように着信側が1回目でメ
ッセージを受け取った場合を示しているが、ACK信号
がメッセージ送信の後、一定時間を過ぎても送られて来
ない場合には、送信できなかったと交換機3が判断し、
正常終了となるまでメッセージ再送が何度か行われる。
【0026】(5)「メッセージを受けた着信側端末に
おいて、着信履歴とともにメッセージが装置画面上に文
字表示される。」 尚、図では、先頭に「」記号を付
して示す。
【0027】尚、図において、先頭に「」記号を付し
て示すように、上記(4)で交換機がACK信号を受け
た後で、伝言メッセージの配信が完了したことを示すメ
ッセージを発信側端末に送信する構成を用いると、発信
者は当該メッセージ(配信済)を受けたときに、相手に
伝言メッセージが通知できたことを知ることができるの
で、便利である。
【0028】また、上記(4)において、正常終了がで
きるまで何度となくメッセージの再送が繰り返し行われ
ることになるが、これを際限なく行うことは無駄であ
り、また時間経過は情報価値を低下させるのが常である
ことを考慮すると、再送の試行を回数や時間で制限する
ことで必要以上の再送動作が行われないようにすること
が好ましい。
【0029】そして、上記(5)では伝言メッセージが
表示されるとしたが、これに限らず当該メッセージの有
無についての表示のみを行う(例えば、メッセージが来
ている旨のコメントだけを表示して、ユーザーの指示に
応じてメッセージ内容を表示させる等)といった、各種
形態での実施が可能であることは勿論である。
【0030】図3は、着信拒否時の動作例を示したもの
であり、図2と同様に、「発信側端末」、「交換機」、
「着信側端末」に係るそれぞれ処理を時間経過とともに
示している。
【0031】その手順は下記(1)乃至(5)に示す通
りである。
【0032】(1)「着信側端末において予め、交換機
に対して着信拒否の設定を行うことにより、交換機から
当該端末に対する発呼(ページング)処理を行わないよ
うにする。」 尚、図では、先頭に「」記号を付して
示す。
【0033】(2)「発信側端末から上記(1)の着信
側端末に対してページングが発生した場合、交換機は、
発信側端末に対してメッセージの文字入力モードに移行
させるためのコマンドを自動的に送出する。」 尚、図
では、先頭に「」記号を付して示す。
【0034】(3)「発信側端末が交換機からのコマン
ドに応じ、メッセージの文字入力モードに移行する。そ
して、メッセージの作成後にその送信を行う。当該送信
の後、交換機からのACK信号を受け取ることで端末側
は正常終了となる。」 尚、図には、先頭に「」記号
を付して示すように、メーラー等が起動してメッセ−ジ
入力画面が現れるので、文字入力モードにおいてメッセ
ージを作成してから、交換機3に送信した後、受領信号
(ACK)を受け取って一連の作業を終了した様子を図
示している。
【0035】(4)「交換機がメッセージを受け取った
後、着信側端末に対して当該メッセージの送信を行う。
その際、交換機は着信側端末からACK信号を受け取る
ことによって正常終了と判断する。」 尚、図では、先
頭に「」記号を付して示すように着信側が1回目でメ
ッセージを受け取った場合を示しているが、ACK信号
がメッセージ送信の後、一定時間を過ぎても送られて来
ない場合には、送信できなかったと交換機が判断し、正
常終了となるまでメッセージ再送が何度か行われる。
【0036】(5)「メッセージを受けた着信側端末に
おいて、着信履歴とともにメッセージが装置画面上に文
字表示される。」 尚、図では、先頭に「」記号を付
して示す。
【0037】尚、前記と同様に、上記(4)で交換機3
がACK信号を受けた後で、伝言メッセージの配信が完
了したことを示すメッセージを発信側端末2sに送信す
る構成を用いても良いこと(図の「」記号を参照)は
勿論である。
【0038】以上に説明したように、着信側は電話に応
答できない場合や、予め着信拒否の設定をした場合にお
いて、電話があったときに、相手に着信することなく、
メッセージの文字入力モードに入ってメッセージを作成
して、当該メッセージを相手に文字情報として伝えるこ
とができる。
【0039】よって、例えば、下記に示す利点が得られ
る。
【0040】・伝言を文字で残すことができるので、音
声で伝言を残すのが苦手な人等にとって便利である。
【0041】・伝言を文字として残すことで、より正確
な情報を相手に伝達することができる。
【0042】・従来のシステムでは、電話をかけること
と、メッセージを作成する作業とが、全く別個のステッ
プとして行われるのに対して、上記したように着信応答
がない場合にメッセージの文字入力モードへと自動的に
移行させることができ、電話をすること及び伝言を残す
ことを一体的に取り扱えるので、ユーザーの利便性が向
上する。
【0043】尚、上記した説明では、携帯電話端末を例
にしたが、伝言の相手が所有する端末装置毎に特定され
る(プライベートな)システムへの適用において、特に
効果的である(例えば、個人的な伝言内容を、家人や他
人に知られることなく伝達できる等。)。
【0044】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、請求項1に係る発明によれば、伝言メッセージを文
字情報として残すことができるので、音声メッセージに
比して正確な情報伝達が可能となり、また、文字入力で
伝言を残せるので、抵抗感が少ない。よって、ユーザー
の利便性を高めることができる。
【0045】請求項2や請求項4、請求項5に係る発明
によれば、相手側が応答しない場合等において、文字入
力モードとなって伝言メッセージを作成できるので便利
である。
【0046】請求項3に係る発明によれば、伝言メッセ
ージが着信履歴とともに表示されるので、何時受けたの
かが明瞭となり、迅速な対応が可能になる。
【0047】請求項6に係る発明によれば、着信拒否時
に通話呼び出し無しで発信側端末に対して文字入力モー
ドへの移行が指示されるので、相手に着信することなく
メッセージの文字入力モードに入って伝言メッセージを
作成して伝えることができる。
【0048】請求項7に係る発明によれば、発信側のメ
ッセージを確実に伝達することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にシステム構成を示す概念図である。
【図2】本発明に係る動作例について説明するための図
である。
【図3】本発明に係る別の動作例について説明するため
の図である。
【符号の説明】
1…文字伝言システム、2s、2r…端末装置、2s…
発信側端末、2r…着信側端末、3…交換機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/26 7/30 7/38 Fターム(参考) 5K027 AA11 BB01 EE11 FF02 FF22 HH26 KK03 MM04 MM17 5K067 AA34 BB04 DD11 DD51 EE02 EE16 FF02 FF23 HH12 5K101 KK02 LL12 MM07 NN02 NN18 NN22 NN25 TT02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字情報としてメッセージを残す機能を
    備えた、文字伝言システムであって、 発信側端末からの発呼要求に対して着信応答しないか応
    答できない場合又は着信側端末で着信拒否が設定されて
    いる場合に、当該発信側端末が文字入力モードとなり、
    当該モードにおいて文字情報として入力されたメッセー
    ジが着信側端末に対して送信されるようにしたことを特
    徴とする文字伝言システム。
  2. 【請求項2】 文字情報としてメッセージを残す機能を
    備えた文字伝言システムに用いる端末装置において、 発呼要求に対して相手側が着信応答しないか応答できな
    い場合又は着信側端末で着信拒否が設定されている場合
    に自動的に又は交換機からの指令を受けて文字入力モー
    ドとなって、文字により伝言内容が入力可能となること
    を特徴とする端末装置。
  3. 【請求項3】 文字情報としてメッセージを残す機能を
    備えた文字伝言システムに用いる端末装置において、 発信側端末からの文字による伝言メッセージが、着信履
    歴とともに表示されるようにしたことを特徴とする端末
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載した文字伝言システムに
    おいて、 着信側端末が発呼要求に対して着信応答しないか又は応
    答できない場合に、発信側端末に対して文字入力モード
    への移行を指示することを特徴とする文字伝言システ
    ム。
  5. 【請求項5】 文字情報としてメッセージを残す機能を
    備えた文字伝言システムに用いる交換機において、 着信側端末が発呼要求に対して着信応答しないか又は応
    答できない場合に、発信側端末に対して文字入力モード
    への移行を指示することを特徴とする交換機。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載した文字伝言システムに
    おいて、 着信側端末で着信拒否が設定されている場合に、通話呼
    び出し無しで発信側端末に対して文字入力モードへの移
    行を指示することを特徴とする文字伝言システム。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載した文字伝言システムに
    おいて、 発信側端末からのメッセージが、着信側端末に届くまで
    再送されるようにしたことを特徴とする文字伝言システ
    ム。
JP2001201880A 2001-07-03 2001-07-03 文字伝言システム及びこれに用いる端末装置、交換機 Pending JP2003018332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201880A JP2003018332A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 文字伝言システム及びこれに用いる端末装置、交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201880A JP2003018332A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 文字伝言システム及びこれに用いる端末装置、交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003018332A true JP2003018332A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19038774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201880A Pending JP2003018332A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 文字伝言システム及びこれに用いる端末装置、交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003018332A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354692A (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Lucent Technol Inc 低待ち時間高精度スピーク表示およびコール破棄の方法および装置
JP2007529159A (ja) * 2003-09-02 2007-10-18 松下電器産業株式会社 携帯端末及び発着信履歴管理方法
US8422642B2 (en) 2006-08-31 2013-04-16 Nec Corporation Message system for conducting message
JP2020503722A (ja) * 2016-10-31 2020-01-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 呼処理方法、端末、及びシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529159A (ja) * 2003-09-02 2007-10-18 松下電器産業株式会社 携帯端末及び発着信履歴管理方法
JP2005354692A (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Lucent Technol Inc 低待ち時間高精度スピーク表示およびコール破棄の方法および装置
US8422642B2 (en) 2006-08-31 2013-04-16 Nec Corporation Message system for conducting message
JP2020503722A (ja) * 2016-10-31 2020-01-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 呼処理方法、端末、及びシステム
US10958783B2 (en) 2016-10-31 2021-03-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Call processing method, terminal, and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001186276A (ja) 携帯通信端末及び通信サービスシステム
KR100703507B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 발신자 식별정보 기능 서비스 방법
JP2003018332A (ja) 文字伝言システム及びこれに用いる端末装置、交換機
KR100411748B1 (ko) 공중 유선 망용 문자 메시지 전화기
JP2003037875A (ja) メッセージ送受信方法、メッセージ送信方法、メッセージ受信方法、コンピュータに実行させるためのメッセージ送信プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、コンピュータに実行させるためのメッセージ受信プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、送信機、受信機、送受信機、メッセージ送受信システム、コンピュータに実行させるためのメッセージ送信プログラム、及びコンピュータに実行させるためのメッセージ受信プログラム
JP2004320544A (ja) 携帯情報端末装置及び通信方法
KR20030080494A (ko) 이동 통신 단말기에서 문자 메시지 송신방법
KR100930740B1 (ko) 이동통신 단말기에서 메시지 전달 기능을 이용한 채팅 방법
KR100648353B1 (ko) 단문메시지 서비스의 즉시 회신 방법.
JPH10285294A (ja) 携帯電話機
KR20030034488A (ko) 휴대정보 단말기의 상태 전송 방법
KR20010047407A (ko) 이동통신 단말기에서의 발신자 정보 제공 방법
KR20020007448A (ko) 자동 발신 방법
JP3505356B2 (ja) 移動電話機
JP2000115399A (ja) メッセージ通知機能付き携帯電話機
KR100595682B1 (ko) 이동통신 단말기의 통화상태 표시방법
KR101003420B1 (ko) Sms를 이용한 단말기 수신자의 상태정보 알림 장치 및그 방법
KR100836258B1 (ko) 통화요청 메시지를 전송하는 방법 및 장치
KR100622909B1 (ko) 이동통신 단말기의 메시지 발신자 정보 제공방법
JP2001127913A (ja) 移動通信端末
JPH11261720A (ja) 携帯電話機及びその通信方法
JP2004064218A (ja) 携帯端末装置
KR101084119B1 (ko) 메시지 또는 부재중 전화에 대한 답장 발송방법
JPH08275239A (ja) 無線端末装置
KR20050072982A (ko) 수신자 상황정보 안내 서비스 제공방법