JPH08271793A - 特に光学機器の運動制御のための片手制御要素及びそれを使用した顕微鏡 - Google Patents

特に光学機器の運動制御のための片手制御要素及びそれを使用した顕微鏡

Info

Publication number
JPH08271793A
JPH08271793A JP8019256A JP1925696A JPH08271793A JP H08271793 A JPH08271793 A JP H08271793A JP 8019256 A JP8019256 A JP 8019256A JP 1925696 A JP1925696 A JP 1925696A JP H08271793 A JPH08271793 A JP H08271793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control element
microscope
signal generator
key switch
rotation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8019256A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Faltermeier
ベルント・ファルターマイアー
Franz Ferdinand F Falkenhausen
フランツ・フェルディナンド・フライヘル・フォン・ファルケンハウゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH, Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JPH08271793A publication Critical patent/JPH08271793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/26Stages; Adjusting means therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35451Mouse with additional wheel, switches for position control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45182Microscope, micromanipulator for microscope

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々に異なる連続運動、並びに個別の切替え
を確実に目標を達成するように実行することができ、且
つルーチンの使用時に顕微鏡に課される人間工学上の必
要条件を満たす運動制御のための片手制御要素を提供す
ること。 【解決手段】 下面にマウスボール(2)を有し、親指
の位置に付加的な回転信号発生器(3)を有し且つその
回転信号発生器(3)とは反対の側の面には2〜3個の
キースイッチ(5,6,7)を有する。それらのキース
イッチは中指、人差し指及び小指で操作するために設け
られている。マウスボール(2)と回転信号発生器
(3)は、たとえば、顕微鏡においては照射野絞り(1
3)、開口絞り(12)、焦点合わせ用電動装置(2
0)又は電動被検体載置台(21)などの連続可動素子
を制御するために利用されるのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に光学機器の運
動制御のための片手制御要素に関する。そのような片手
制御要素はその形状から、通常、マウスと呼ばれてい
る。片手制御要素は、その下面に、支持面に沿った制御
要素の二次元運動を受け取る要素を有すると共に、上面
には2〜3個のキースイッチを有しているのが普通であ
る。そのようなマウスを使用すると、通常は、移動する
唯一つの要素、たとえば、モニタのコンピュータカーソ
ルの二次元運動を生じさせることが可能である。
【0002】
【従来の技術】コンピュータのモニタに画像を三次元表
示するときにも、マウスによりコンピュータ画像の見か
けの奥行運動をさらに制御できるようにするために、米
国特許第5,095,302号によれば、この第3の運
動方向に関わる別の信号発生器を設けることが知られて
いる。この目的のために、マウスはその上面に、操作者
の親指又は人差し指を差し込むことができる開口を有
し、親指又は人差し指の差し込み深さを適切なセンサに
よって検出する。さらに、米国特許第5,095,30
3号によれば、第3の運動方向に対応して人差し指で操
作可能なバンド状駆動装置をマウスの上面に配置するこ
とも知られている。加えて、マウスの上面と、一方の側
面とに、異なる回転軸に関するコンピュータ画像の回転
運動をトリガさせるための別の回転信号発生器が設けら
れている。
【0003】さらに、たとえば、印刷番号51−725
−d(W−TS− III/87 N00)をもつ宣伝パン
フレットの中に記載されている本出願人の解析用プロッ
タ「Planicomp P3」は、画像用キャリッジ
を移動させるためのマウスに類似する制御要素を有す
る。この場合、支持台に沿った制御要素の動きを受け取
る要素であるマウスボールは画像用キャリッジのX−Y
運動を制御し、制御要素の前面にある追加の回転信号発
生器はキャリッジのZ運動を制御する。また、回転信号
発生器の上方と制御要素の上面には、画像用キャリッジ
の急速な運動をトリガするため及びプリセット機能を呼
び出すための複数個のキースイッチも設けられている。
【0004】顕微鏡における運動を制御するために周知
のマウスに類似する制御要素を使用することはこれまで
成功をおさめていない。その原因は、たとえば、先に挙
げた2つの米国特許に記載されているような周知の片手
制御要素が、顕微鏡で必要な様々に異なる個々の切替え
機能を実行するには不十分な数のキースイッチしかもた
ないこと、あるいは、「Planicomp P3」の
制御要素の場合のようにキースイッチの数は十分である
が、それらのキースイッチは多かれ少なかれキーエリア
として配置されているので、人間工学的な観点からいえ
ば、顕微鏡に課される必要条件を十分には満たさないこ
とであるといえるであろう。従来、コンピュータマウス
を使用して顕微鏡の制御を行うときには、冒頭で挙げた
単純なシステムを利用し、コンピュータモニタのカーソ
ルに従って該当する機能を選択する。便利なシステムで
は、カーソルを顕微鏡の鏡筒に写し込むことができる。
ところが、この場合、操作の効果を同時に観察しにくく
なる。これに代わるものとして、マイクロマニピュレー
タの動きをそのようなマウスによって制御することも欧
州特許第0577084−A2号から知られている。し
かしながら、三次元の運動が必要であるのに、マウスは
二次元の動きの制御しかできないので、マウスボールの
動きに対応して運動が行われる直交平面間におけるキー
スイッチの切替えが必要である。ところが、この場合、
運動平面は必要に応じて頻繁に切替えられ、設定後の運
動平面を直接に認知できないため、マイクロマニピュレ
ータの誤動作が容易に起こりうる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、様々
に異なる連続運動、並びに個別の切替えを確実に目標を
達成するように実行することができ、且つルーチンの使
用時に顕微鏡に課される人間工学上の必要条件を満たす
運動制御のための片手制御要素を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、制御要素を支
持台の上に載置し且つ案内するための下面と、2つの互
いに対向する側面とを有し、その一方の側面に一次元又
は二次元の回転運動を受け取る回転信号発生器が配置さ
れ、他方の側面には1つ又は複数の、好ましくは2〜3
個のキースイッチが配置されている特に光学機器の運動
制御のための片手制御要素である。本発明の有利な構成
は、請求項2から13の付加的な特徴によって明らかで
ある。
【0007】本発明による制御要素は、下面に対しほぼ
垂直な側面に、一次元又は二次元の回転運動を受け取る
回転信号発生器を有し、その面とは反対側の面には、1
つ又は複数の、好ましくは2〜3個のキースイッチを有
する。制御要素の下面に配置されて、支持面に沿った制
御要素の二次元運動を受け取る素子と共に、これによ
り、複数の連続運動を制御でき、また、キースイッチに
よって個別の運動を制御することができる。回転信号発
生器及びキースイッチは、制御要素の上に手を乗せたと
きに、回転信号発生器が親指の位置に対応する位置にあ
り、キースイッチが2つあれば、それらのキースイッチ
が中指と薬指にそれぞれ対応する位置にあり、キースイ
ッチが3つある場合には、それらのキースイッチが中
指、薬指、小指にそれぞれ対応する位置にあるように配
列されている。言うまでもなく、従来と同様に、制御要
素の前面に人差し指に対応する別のキースイッチを設け
ることも可能である。
【0008】支持面に制御要素を載置したとき、キース
イッチは該当する面の、支持面からそれぞれ距離をおい
た位置に配置されているべきであろう。すなわち、小指
用のキースイッチは中指用や薬指用のキースイッチと比
べて、支持面により近い場所に位置しているべきであろ
う。指球を支持面に当接させたとき、これにより、制御
要素は指先の対応する位置にぴったりと合う。総じて、
制御要素を支持面に沿ってきめ細やかに誘導できるばか
りでなく、個々のキースイッチに適切に指を届かせるこ
ともできる。
【0009】本発明による制御要素の好ましい適用分野
は、顕微鏡における電動方式で移動される素子の制御で
ある。この場合、キースイッチは個別に可動である素
子、たとえば、対物レンズリボルバ又は直接光反射鏡リ
ボルバ、もしくは反射鏡スライダなどの素子を制御する
ために使用される。個々の段階を経て切替え自在である
そのような素子に対しては、反時計回り方向への回転又
は左方向への摺動をトリガするためにキースイッチを設
け、時計回り方向への回転又は右方向への摺動をトリガ
するために別のキースイッチを設けるべきであろう。第
3のキースイッチを使用すると、たとえば、それら2つ
のキースイッチと、対物レンズリボルバ、あるいは反射
鏡リボルバ又は反射鏡スライダとの対応関係を設定でき
る。
【0010】顕微鏡においては、照射野絞り又は開口絞
りなどの連続可動素子を制御するために、回転信号発生
器と、制御要素の動きを受け取るマウスボールとを設け
るべきである。顕微鏡が焦点合わせ用電動駆動装置を具
備しているならば、回転信号発生器をこの焦点合わせ用
駆動装置を制御する目的にも利用できる。この場合、キ
ースイッチの1つを使用して焦点合わせ用モータの減速
比を変化させることができると有利である。
【0011】本発明による制御要素のもう1つの適用分
野は、コンピュータ及びコンピュータモニタをさらに具
備する顕微鏡である。この場合には、キースイッチの1
つによって、マウスボールの動きの対応関係を顕微鏡の
連続可動素子と、コンピュータモニタにおけるマウスカ
ーソルの動きとの間で切替えることが可能である。カー
ソルを動かすのと、顕微鏡の制御という2つの目的のた
めに、制御要素は1つだけあれば良いので、使用者の握
り替えは不要である。続いて、図面に示されている実施
形態に基づいて本発明の個々の点をさらに詳細に説明す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図1A〜図1Cの制御要素1はこ
の制御要素1を支持面(A)に載置するための下面1d
と、下面1dに対してほぼ垂直に立っている前面1b
と、互いに対向し、それぞれ下面1dと前面1bとに対
してほぼ垂直に位置する2つの側面1a,1cと、上面
1eとを有する。上面1eは湾曲した形状をしているの
で、制御要素全体を片手で都合良くつかむことができ、
支持面(A)に沿ってすべらせることが可能である。
【0013】周知のように、下面1dには、支持面
(A)に対して制御要素1全体を二次元運動させるマウ
スボール2が設けられている。マウスボール2は、図示
されてはいないが周知の手段によって2本の互いに垂直
な回転軸を中心として回転運動し、その回転運動に対応
する電気パルス列が発生される。適切な電気信号の発生
に関しては、たとえば、冒頭に挙げた米国特許第5,0
95,303号を参照。
【0014】制御要素1を制御すべき光学装置に接続
し、制御要素の中で発生した電気信号を誘導するため
に、前面1bに接続ケーブル8が設けられている。制御
要素1を自在に動かすために信号を無線で伝送すべき場
合には、接続ケーブルの代わりに赤外線送信機又は超音
波送信機を設けても良い。
【0015】通常、そのような制御要素をケーブル8の
側ではない丸形の端部の面から片手でつかみ、支持面
(A)に沿ってすべらせる。通常は親指でおさえること
になる面1cの親指が当たる位置には、回転信号発生器
3が配置されている。この回転信号発生器の駆動歯車は
側面1cから突出していて、その突出部分を親指で操作
できる。また、この回転信号発生器3は、周知の通り、
回転軸3aに対して回転されたときにその回転角度に比
例するパルス列を発生する。回転信号発生器3の回転軸
3aは図1Aに示すように下面1dに対して垂直であっ
ても良く、あるいは下面1dと平行な平面に位置してい
ても良い。
【0016】制御要素の面1bにはキースイッチ4が設
けられているとともに、回転信号発生器3とは反対の側
の側面1aの面に沿って、3つのキースイッチ5、6、
7が配分されて設けられている。この場合、キースイッ
チ5、6、7の位置は、第1のキースイッチ5が中指の
位置に対応し、第2のキースイッチ6は薬指の位置に対
応し、第3のキースイッチ7は小指の位置に対応するよ
うに定められている。このため、キースイッチ5、6、
7の下面1dまでの距離はそれぞれ異なる。すなわち、
小指用のキースイッチ7は底面1dのすぐ上に位置し、
薬指用のキースイッチ6と、中指用のキースイッチ5か
ら下面1dまでの距離は6、5の順で長くなっている。
前面1bの、ケーブル8の上方には、一部が制御要素の
上面1eまで延出する別のキースイッチ4が配置されて
おり、このキースイッチ4は人差し指によって操作され
る。
【0017】キースイッチ4〜7を操作すると、それぞ
れのキースイッチは同様に制御要素からケーブル8を介
して伝送される電気パルスを発生する。これらのキース
イッチ4〜7は従来通りの構成であるので、ここでその
詳細を説明する必要はない。
【0018】図1A〜図1Cには、右手で操作するため
の制御要素が示されているが、左手で操作すべき場合に
は、キースイッチ5,6,7と回転信号発生器3をそれ
ぞれ反対の側に配置するだけで良い。
【0019】図2の顕微鏡は、連続して稼動状態にある
素子として、開口絞り12及び照射野絞り13を有し、
それらの素子は透過光照明装置17の透過光光路の中に
配置されている。開口絞り12と照射野絞り13の開口
直径は、付属の駆動モータ12a,13aによって電動
方式で自在に変化する。この場合、開口絞り12の駆動
モータ12aはマウスボール2から発生されるパルス列
に従って制御され、それに相応して絞り12の開口直径
が変化する。照射野絞り13の調整は側面の回転信号発
生器3によって行われ、回転信号発生器3から発生され
たパルス列に従って、照射野絞りに付属する駆動モータ
13aを制御することになる。
【0020】図2の顕微鏡は、その上部に、付属の駆動
モータ14aを伴う対物レンズリボルバ14と、駆動モ
ータ15aを伴う直接光反射鏡リボルバ15とを有す
る。直接光照明装置18の光路には、別のモータ16a
を介して駆動されるシャッタ16がさらに配置されてい
る。このシャッタ16は透過光観察時に直接光光路を遮
断する働きをする。これにより、放電ランプとして構成
されていることが多い直接光照明装置18を透過光観察
の間も挿入したままにしておけるので、放電ランプの寿
命を保つ上で有利である。
【0021】対物レンズリボルバ14と直接光反射鏡リ
ボルバ15は、それぞれ、6つ又は7つの異なる不連続
の切替え位置を有する。直接光反射鏡リボルバ15の切
替え位置のうち、図2には2つの位置、すなわち、光路
中に50%分割器板又は50%分割器プリズムを挿入し
た従来の直接光顕微鏡に対応する位置と、反射鏡リボル
バ15の非装填切換え位置が光路内へ導入される従来の
透過光顕微鏡に対応する位置のみが示されている。蛍光
観察の場合には、反射鏡リボルバ15は図面の平面の上
下に位置する、追加のダイクロイックビーム分割器を伴
う切替え位置(図示せず)へと装填される。
【0022】対物レンズリボルバ14のモータ14aを
制御するのは、人差し指と中指に対応して設けられた制
御要素1のキースイッチ4,5である。この場合、第1
のキースイッチ4を操作すると、対物レンズリボルバ1
4が反時計回り方向にリボルバ位置1つ分回転し、第2
のキースイッチ5を操作すると、対物レンズリボルバ1
4は時計回り方向にリボルバ位置1つ分回転する。そこ
で、2つのキースイッチ4,5のうちいずれか一方と同
時に第3のキースイッチ7を操作したときには、反射鏡
リボルバ15が切替え位置1つだけ反時計又は時計回り
の回転することになる。先に挙げた2つのキースイッチ
4及び5の、対物レンズリボルバ14に対応する駆動モ
ータ14a又は反射鏡リボルバ15に対応する駆動モー
タ15aに対する制御は、このように、第3のキースイ
ッチ7によって変更自在である。
【0023】薬指用として設けられたキースイッチ6に
対応する制御要素1により、シャッタ用モータ16aを
制御することができる。シャッタ用モータ16aの切替
え位置は、シャッタ16を光路に挿入する位置と、シャ
ッタ16を光路から外す位置の2つしかない、付属する
キースイッチ6を操作するたびに、何度も操作するにつ
れてシャッタ16が旋回して光路に出入りするように、
シャッタ16は切替えられる。シャッタの動きと時を同
じくして、透過光照明装置17のスイッチ(図示せず)
も、シャッタ16が光路に挿入されたときは自動的に透
過光照明装置17がオンし、シャッタ16が光路から外
れたときには透過光照明装置17はオフするように結合
されている。
【0024】図2の顕微鏡の場合、電動方式で駆動され
る素子の数は相対的に少ない。すなわち、この顕微鏡に
は焦点合わせのための電動駆動装置がない。また、制御
要素1の制御能力の全てを利用しているわけではない。
マウスボール2は制御要素1が前後に動かされるか又は
左右に動かされるかに従って2つの互いに独立した信号
列を発生するように構成されているので、マウスボール
2を利用する場合、一次元の運動、すなわち、開口絞り
12の開閉動作しか制御されない。顕微鏡が焦点合わせ
のための電動駆動装置をさらに具備する代替実施形態に
おいては、開口絞り12と照射野絞り13の双方をマウ
スボール2を介して制御できる。制御要素1を側方へ動
かしたときに発生されるパルス列は開口絞り12を開閉
させることになり、制御要素1を前後に動かしたときに
発生されるパルス列は照射野絞り13を開閉させる。こ
の場合、側方の回転信号発生器3の機能は自由であり、
モータフォーカスを動作させるためにその機能を利用し
ても良い。
【0025】図3の顕微鏡は、2つの付属モータ21
a,21bを伴う電動被検体載置台21を有する。モー
タ21aは被検体載置台21を図面の平面で矢印(Pf
1)の方向へ移動させ、モータ21bは被検体載置台を
図面の平面に対し垂直に、矢印(Pf2)の方向へ移動
させる。顕微鏡は焦点合わせ用モータ20aを伴う焦点
合わせ用電動駆動装置20をさらに有し、この駆動装置
によって被検体載置台21を光軸(0A)の方向に移動
させる。この実施形態においては、被検体載置台21を
光軸(0A)に対し垂直に移動させる2つのモータ21
a,21bは、マウスボール2の動きに対応して制御さ
れる。すなわち、制御要素1を側方へ動かすと、駆動モ
ータ21bはそれに対応して回転運動し、その結果、被
検体は図面の平面に対し垂直に、矢印(Pf2)の方向
へ摺動する。また、制御要素1を前後に動かすと、それ
に付随するパルス列に対応して駆動モータ21aが動
き、その結果、図面の平面で、矢印(Pf1)の方向へ
の運動が得られる。焦点合わせ用モータ20bは側方の
回転信号発生器3を介して制御される。
【0026】人差し指用と中指用のキースイッチ4,5
を操作したときには、図2に示す実施形態の場合と同様
に、電動対物レンズリボルバ22は付属の駆動モータ2
2aによって左回り又は右回りの方向へそれぞれ切替え
位置1つ分切替えられる。ところが、薬指用のキースイ
ッチ6と小指用のキースイッチ7の働きは図2による実
施形態とは異なっている。この場合、薬指用のキースイ
ッチ6により、焦点合わせ用駆動装置20の駆動モータ
20aの減速を変化させることができる。キースイッチ
6を操作すると、粗調整と微調整との切替えが行われ
る。この目的のために、粗調整モードのときには、回転
信号発生器3が1回転するごとに被検体載置台21が光
軸の方向に、微調整モードで回転信号発生器3が同じ回
転を行った場合と比べて約100倍の長さの距離にわた
って摺動されるように、回転信号発生器3から発生され
る各パルスに約100の一定の倍数を乗算するための回
路(図示せず)が顕微鏡の中に設けられている。
【0027】この場合、小指用のキースイッチ7は顕微
鏡の制御を顕微鏡に接続するコンピュータ23へ切替え
るために利用される。キースイッチ7の操作後は被検体
載置台21の駆動モータ21a,21bの代わりに、コ
ンピュータのモニタ24のカーソル24aがマウスボー
ル2の動きに対応して移動し、モニタ24のカーソル2
4aにより提示される機能をキースイッチ4によって選
択することになる。このモードでは、被検体載置台21
と対物レンズリボルバ22の調整は阻止されており、キ
ースイッチ7を今一度操作して初めて制御要素1による
それらの調整の制御が可能になる。焦点合わせ動作を制
御する回転信号発生器3とキースイッチ6の機能は、顕
微鏡モードとコンピュータモードとの切替えによって煩
わされない。すなわち、マウスボール2を介してコンピ
ュータのカーソル24aを制御するときであっても、回
転信号発生器3による焦点合わせ運動と、キースイッチ
6を利用する粗調整と微調整との切替えとは可能であ
る。
【0028】連続する動きを合わせて4つの互いに無関
係な自由度をもって制御可能であるべきならば、図示し
た実施形態において、回転信号発生器3の代わりに、2
つの互いに垂直な方向に回転可能であるボール、従っ
て、トラックボールを使用することができる。
【0029】さらに、顕微鏡の各々の素子の連続する運
動は必ずしも回転信号発生器3又はマウスボール2の信
号列に比例しなくとも良い。米国特許第4,624,5
37号(相応する回路に関して参照のこと)に対応し
て、一次的に発生されるパルス列から速度に従属するパ
ルス列を発生し、それに従って駆動モータを制御するこ
とも可能であり、長い調整経路にわたって有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による片手制御要素の平面図(A)
と、図1Aの制御要素の側面図(B)と、図1Aの制御
要素の正面図(C)。
【図2】 図1Aに示す制御要素を含めた顕微鏡の概略
原理図。
【図3】 図1Aに示す制御要素を含めた別の顕微鏡の
概略原理図。
【符号の説明】
1…制御要素、2…マウスボール、3…回転信号発生
器、4,5,6,7…キースイッチ、12…開口絞り、
13…照射野絞り、14…対物レンズリボルバ、15…
直接光反射鏡リボルバ、16…シャッタ、17…透過光
照明装置、18…直接光照明装置、20…焦点合わせ用
電動駆動装置、21…被検体載置台、22…電動対物レ
ンズリボルバ、24…コンピュータ、24a…カーソ
ル。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御要素(1)を支持台(A)の上に載
    置し且つ案内するための下面(1d)と、2つの互いに
    対向する側面(1a,1c)とを有し、その一方の側面
    に一次元又は二次元の回転運動を受け取る回転信号発生
    器(3)が配置され、他方の側面(1c)には1つ又は
    複数の、好ましくは2〜3個のキースイッチ(5,6,
    7)が配置されている特に光学機器の運動制御のための
    片手制御要素(1)。
  2. 【請求項2】 下面(1d)に、支持台(A)に沿った
    制御要素(1)の二次元運動を受け取る要素(2)が配
    置されている請求項1記載の片手制御要素。
  3. 【請求項3】 制御要素(1)の下面(1d)を支持面
    (A)の上に載せたとき、キースイッチ(5,6,7)
    は支持面(A)からそれぞれ異なる距離に配置されてい
    る請求項1又は2記載の片手制御要素。
  4. 【請求項4】 制御要素(1)の上に手を置いたとき、
    回転信号発生器(3)は親指の位置に対応する場所にあ
    り、2つのキースイッチ(5,6)は中指と薬指に対応
    する場所にそれぞれ位置している請求項1から3のいず
    れか1項に記載の片手制御要素。
  5. 【請求項5】 第3のキースイッチ(7)は小指に対応
    する場所に配置されている請求項4記載の片手制御要
    素。
  6. 【請求項6】 制御要素(1)の、2つの対向する側面
    (1a,1c)に対しほぼ垂直に位置する前面(1b)
    に別のキースイッチ(4)が配置されている請求項1か
    ら5のいずれか1項に記載の片手制御要素。
  7. 【請求項7】 電動方式で移動される素子(12,1
    3,14,15,16;20,21,22)と、それら
    の電動方式で移動される素子を操作する請求項1から6
    のいずれか1項に記載の片手制御要素(1)とを具備す
    る顕微鏡。
  8. 【請求項8】 電動方式で移動される素子の1つは対物
    レンズリボルバ(14;22)であり且つキースイッチ
    の1つ(4)は対物レンズリボルバ(14;22)を反
    時計回り方向に回転させるために設けられ、第2のキー
    スイッチ(5)は対物レンズリボルバ(14;22)を
    時計回り方向に回転させるために設けられている請求項
    7記載の顕微鏡。
  9. 【請求項9】 電動方式で移動される別の素子は反射鏡
    リボルバ(15)又は反射鏡スライダであり、且つ第3
    のキースイッチ(7)によって、反時計回り方向の回転
    を生じさせるキースイッチ(4)と時計回り方向の回転
    を生じさせるキースイッチ(5)との、対物レンズリボ
    ルバ(14)と反射鏡スライダ又は反射鏡リボルバ(1
    5)との間での関係の切替えが実行される請求項8記載
    の顕微鏡。
  10. 【請求項10】 透過光光路の照射野絞り(13)及び
    開口絞り(12)の開口直径を電動方式で変化させるこ
    とができ、且つ一方の絞りの開口直径の変化は回転信号
    発生器(3)によって実行され、他方の絞りは制御要素
    (1)の動きを受け取る要素(2)によって実行される
    請求項7から9のいずれか1項に記載の顕微鏡。
  11. 【請求項11】 焦点合わせ用電動駆動装置(20)が
    設けられており、回転信号発生器(3)を介して制御さ
    れる請求項7から9のいずれか1項に記載の顕微鏡。
  12. 【請求項12】 焦点合わせ用電動駆動装置(20)の
    減速比はキースイッチ(6)によって変化自在である請
    求項11記載の顕微鏡。
  13. 【請求項13】 顕微鏡は追加のコンピュータを有し且
    つキースイッチの1つ(7)によって、制御要素の動き
    を受け取る要素(2)の、顕微鏡の電動素子(21)と
    コンピュータのモニタ(24)のカーソル(24a)と
    の間の関係切替えが実行される請求項7から12のいず
    れか1項に記載の顕微鏡。
JP8019256A 1995-01-11 1996-01-11 特に光学機器の運動制御のための片手制御要素及びそれを使用した顕微鏡 Pending JPH08271793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19500530.9 1995-01-11
DE19500530 1995-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08271793A true JPH08271793A (ja) 1996-10-18

Family

ID=7751224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8019256A Pending JPH08271793A (ja) 1995-01-11 1996-01-11 特に光学機器の運動制御のための片手制御要素及びそれを使用した顕微鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5712725A (ja)
JP (1) JPH08271793A (ja)
DE (1) DE19548091A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10136481A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-20 Leica Microsystems Anordnung zum Mikromanipulieren von biologischen Objekten
US5889670A (en) * 1991-10-24 1999-03-30 Immersion Corporation Method and apparatus for tactilely responsive user interface
US6118581A (en) * 1995-09-15 2000-09-12 Accumed International, Inc. Multifunctional control unit for a microscope
US6091842A (en) * 1996-10-25 2000-07-18 Accumed International, Inc. Cytological specimen analysis system with slide mapping and generation of viewing path information
US5930732A (en) * 1995-09-15 1999-07-27 Accumed International, Inc. System for simplifying the implementation of specified functions
US5825308A (en) * 1996-11-26 1998-10-20 Immersion Human Interface Corporation Force feedback interface having isotonic and isometric functionality
US6154201A (en) * 1996-11-26 2000-11-28 Immersion Corporation Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US6956558B1 (en) * 1998-03-26 2005-10-18 Immersion Corporation Rotary force feedback wheels for remote control devices
US7489309B2 (en) * 1996-11-26 2009-02-10 Immersion Corporation Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US6128006A (en) * 1998-03-26 2000-10-03 Immersion Corporation Force feedback mouse wheel and other control wheels
US6686911B1 (en) 1996-11-26 2004-02-03 Immersion Corporation Control knob with control modes and force feedback
US5917474A (en) * 1997-01-31 1999-06-29 Logitech, Inc. Free pivot-arm key plate
US6292113B1 (en) 1997-03-25 2001-09-18 Primax Electronics Ltd. Finger operated module for generating encoding signals
US6157369A (en) * 1997-10-14 2000-12-05 Logitech, Inc. Optical-mechanical roller with ratchet
US6211861B1 (en) * 1998-06-23 2001-04-03 Immersion Corporation Tactile mouse device
US6256011B1 (en) * 1997-12-03 2001-07-03 Immersion Corporation Multi-function control device with force feedback
USD404731S (en) * 1998-01-16 1999-01-26 Accumed International, Inc. Three axis, three button mouse
USD405073S (en) * 1998-01-16 1999-02-02 Accumed International, Inc. Three axis three button mouse
US20080055241A1 (en) * 1998-03-26 2008-03-06 Immersion Corporation Systems and Methods for Haptic Feedback Effects for Control Knobs
US6707443B2 (en) 1998-06-23 2004-03-16 Immersion Corporation Haptic trackball device
US6717573B1 (en) * 1998-06-23 2004-04-06 Immersion Corporation Low-cost haptic mouse implementations
US20030076587A1 (en) * 1998-07-30 2003-04-24 Carl Zeiss Jena Gmbh Confocal theta microscope
US7038667B1 (en) * 1998-10-26 2006-05-02 Immersion Corporation Mechanisms for control knobs and other interface devices
US6390423B1 (en) 1998-12-04 2002-05-21 Fellowes, Inc. Ergonomic soft-feel mouse
JP3322227B2 (ja) * 1998-12-10 2002-09-09 株式会社島津製作所 赤外顕微鏡
US6326949B1 (en) 1999-03-11 2001-12-04 Logitech Europe S.A. Wheel support guide for vertical wheel support movement
US6822638B2 (en) 1999-05-10 2004-11-23 International Business Machines Corporation Pointing device for navigating a 3 dimensional GUI interface
JP3742529B2 (ja) * 1999-05-10 2006-02-08 アルプス電気株式会社 座標入力装置
US6903721B2 (en) * 1999-05-11 2005-06-07 Immersion Corporation Method and apparatus for compensating for position slip in interface devices
DE20080209U1 (de) * 1999-09-28 2001-08-09 Immersion Corp Steuerung von haptischen Empfindungen für Schnittstellenvorrichtungen mit Vibrotaktiler Rückkopplung
US6535626B1 (en) 2000-01-14 2003-03-18 Accumed International, Inc. Inspection system with specimen preview
US6924787B2 (en) * 2000-04-17 2005-08-02 Immersion Corporation Interface for controlling a graphical image
JP4819988B2 (ja) * 2000-07-14 2011-11-24 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、顕微鏡システムの動作制御方法および動作制御プログラムを記録した記録媒体
DE20012762U1 (de) 2000-07-24 2001-07-12 Yang Tai Her Anordnung einer unabhängigen Maus- oder Trackballvorrichtung unter Verwendung einer Tastatur als Betriebsrelais mit Tastatur
TW470910B (en) * 2000-08-04 2002-01-01 Primax Electronics Ltd Indicator device with a scrolling wheel capable of illuminating
US7084854B1 (en) * 2000-09-28 2006-08-01 Immersion Corporation Actuator for providing tactile sensations and device for directional tactile sensations
DE10051301A1 (de) * 2000-10-13 2002-04-25 Zeiss Carl Jena Gmbh Motorisiertes Mikroskop
DE10134549C2 (de) * 2001-07-16 2003-12-04 Autronic Melchers Gmbh Messmikroskop
DE10202125A1 (de) * 2002-01-22 2003-07-31 Leica Microsystems Übertragungseinrichtung für ein Operationsmikroskop
US7006074B2 (en) 2002-09-05 2006-02-28 Thomas Peter Chesters Multimodal pointer method
US20050179998A1 (en) * 2002-10-22 2005-08-18 Heinz Studer Control unit for a microscope
DE10249177B4 (de) * 2002-10-22 2005-06-09 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Bedieneinheit für ein Mikroskop
EP1416308B1 (de) * 2002-10-31 2006-12-27 Leica Microsystems CMS GmbH Vergleichendes optisches System
US20040090418A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 Bio-Rad Laboratories, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Joystick with axial disengagement switch
DE10259009B3 (de) * 2002-12-16 2004-07-01 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Bedieneinheit für ein optisches System
DE10332468B4 (de) 2003-07-16 2005-05-25 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Mikroskop und Verfahren zur Bedienung eines Mikroskops
DE10355526A1 (de) * 2003-11-21 2005-06-09 Carl Zeiss Jena Gmbh Beobachtungsgerät mit separater Bedienungseinheit
US20060087727A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Jeffrey Brooker Apparatus, system and method for selective photobleaching, imaging and confocal microscopy
US20070133085A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Cytyc Corporation Microscope control device
US20070188455A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Logitech Europe S.A. Single element digital and analog input for a control device
US8174512B2 (en) * 2006-06-02 2012-05-08 Immersion Corporation Hybrid haptic device utilizing mechanical and programmable haptic effects
WO2009085707A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Cytyc Corporation Apparatus for single-handed control of microscope functions
DE102008018951A1 (de) 2008-04-15 2009-10-22 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Mikroskop mit Haltefokuseinheit
US8542105B2 (en) 2009-11-24 2013-09-24 Immersion Corporation Handheld computer interface with haptic feedback
US10379637B2 (en) 2015-01-30 2019-08-13 Logitech Europe S.A. Rotational element enabling touch-like gestures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3330476A1 (de) * 1983-08-24 1985-03-07 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Anordnung zur steuerung einer bewegung
JPS60258813A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 松下電器産業株式会社 連動押釦スイッチ
JPS6127019A (ja) * 1984-07-16 1986-02-06 日立電線株式会社 走水防止形zスクリーンケーブル製造装置
US5095302A (en) * 1989-06-19 1992-03-10 International Business Machines Corporation Three dimensional mouse via finger ring or cavity
US5095303A (en) * 1990-03-27 1992-03-10 Apple Computer, Inc. Six degree of freedom graphic object controller
US5252970A (en) * 1991-01-30 1993-10-12 David Baronowsky Ergonomic multi-axis controller
JP3223583B2 (ja) * 1992-06-29 2001-10-29 株式会社島津製作所 マイクロマニピュレータ用操作装置
JP3698737B2 (ja) * 1993-02-24 2005-09-21 オリンパス株式会社 顕微鏡遠隔観察システム及び遠隔観察方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5712725A (en) 1998-01-27
DE19548091A1 (de) 1996-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08271793A (ja) 特に光学機器の運動制御のための片手制御要素及びそれを使用した顕微鏡
US4912388A (en) Drive control device operating a drive mechanism
US7393349B2 (en) Ophthalmic laser treatment apparatus
US20070177258A1 (en) Arrangement for micromanipulation of biological specimens
KR20030015266A (ko) 카메라 및 카메라용 유닛
US7233435B2 (en) Microscope
US6685321B2 (en) Perimeter
US5537248A (en) Accessory module for a stereo microscope
JP2004511817A (ja) 多機能操作素子付き顕微鏡
JP2001142003A (ja) 手術用顕微鏡
JP6978592B2 (ja) 広領域の共焦点及び多光子顕微鏡で用いる動的フォーカス・ズームシステム
JP4521163B2 (ja) 実体顕微鏡用同軸落射照明装置
US11421978B2 (en) Scalable optical coherence tomography imaging device
JP2002350735A (ja) 手術用顕微鏡
JPS62166312A (ja) 音声を用いた駆動制御装置
JP7016748B2 (ja) 細隙灯顕微鏡
US20070133085A1 (en) Microscope control device
JP4804649B2 (ja) 立体顕微鏡
JP2000338418A (ja) 顕微鏡
WO2021220630A1 (ja) 顕微鏡補助装置
JP2002182122A (ja) 顕微鏡
JPH0561612B2 (ja)
US4371237A (en) Apparatus for measuring curvatures of a spherical surface
JP2002224036A (ja) スリットランプ
JP2009092868A (ja) 光学装置およびコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003