JPH0827061A - トリアセチンの製造方法 - Google Patents

トリアセチンの製造方法

Info

Publication number
JPH0827061A
JPH0827061A JP6158528A JP15852894A JPH0827061A JP H0827061 A JPH0827061 A JP H0827061A JP 6158528 A JP6158528 A JP 6158528A JP 15852894 A JP15852894 A JP 15852894A JP H0827061 A JPH0827061 A JP H0827061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
acetic acid
triacetin
reaction
glycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6158528A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Mitsuya
恭久 三矢
Yasuaki Ogawa
康昭 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Chemical Co Ltd
Original Assignee
New Japan Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Chemical Co Ltd filed Critical New Japan Chemical Co Ltd
Priority to JP6158528A priority Critical patent/JPH0827061A/ja
Publication of JPH0827061A publication Critical patent/JPH0827061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規有用で工業的なトリアセチンの製造方法
を提供する。 【構成】 グリセリンを酢酸でエステル化するに際し、
触媒として金属酸化物を適用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トリアセチンの製造方
法に関する。トリアセチンは合成樹脂除去剤、可塑剤、
食品添加物、化粧品原料、保香剤や溶剤等として有用な
物質である。
【0002】
【従来の技術】従来、トリアセチンは、グリセリンと酢
酸又は無水酢酸とを無触媒下又は硫酸、リン酸、パラト
ルエンスルホン酸、酸性イオン交換樹脂等の触媒存在下
に反応させて製造されているが、工業的な製造方法とし
ては、尚、改善の余地が認められる。
【0003】例えば、グリセリンと酢酸とを無触媒で反
応させる方法(特開昭63−27456号)では、反応
時間が50時間と長く、トリアセチン純度も低い。又、
硫酸を触媒に用いる方法(ドイツ特許第156,803
号)では、グリセリンと酢酸を反応後、残存するジアセ
チン、モノアセチン及びグリセリンを更に無水酢酸でト
リアセチン化するといった煩雑な工程を経ている。又、
酸性イオン交換樹脂を触媒に用いる方法(特開昭63−
30429号)は、高価な無水酢酸を使用しており、過
剰の無水酢酸の処理も煩雑である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、新規有用で
工業的なトリアセチンの製造方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決するため鋭意検討した結果、触媒として金属酸
化物を用いることにより、グリセリンと酢酸より純度の
高いトリアセチンが製造できることを見い出し、かかる
知見に基づき本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明に係るトリアセチンの製造方
法は、グリセリンを酢酸でエステル化してトリアセチン
を製造するに際し、触媒として金属酸化物を用いること
を特徴とする。
【0007】金属酸化物としては、酸化亜鉛、酸化スト
ロンチウム、酸化チタン、酸化ゲルマニウム、酸化錫、
酸化バナジウム、酸化セレン、酸化モリブデン、酸化タ
ングステン、酸化マンガン、酸化ニッケル、酸化鉄等が
例示され、特に酸化亜鉛、酸化錫及び酸化タングステン
が好ましい。それらは、単独で又は2種以上を適宜選択
して用いられる。
【0008】金属触媒の使用量としては、グリセリン1
00重量部に対して0.5〜10重量部、好ましくは1
〜5重量部が推奨される。0.5重量部未満の場合には
良好な触媒活性が得られにくく、10重量部を越える量
を適用した場合にはグリセリンの分解を引き起こしたり
経済的にも不利となる傾向が認められる。
【0009】酢酸の適用量としては、グリセリンに対し
て5〜15倍モルが推奨され、より好ましくは6〜10
倍モルである。5倍モル未満の量ではトリアセチン純度
が低く、15倍モルを越えて適用したとしてもトリアセ
チンの純度は変わらず、不経済となる。
【0010】酢酸の適用方法としては、反応初期より反
応容器に加えて反応しても良いし、数段階に分けて加え
ても良く、又、連続的に加えながら反応しても良い。
【0011】当該反応は水を生成する平衡反応であるた
め、反応中に水を留去することが好ましい。このため、
数段階に分けて加える場合には、各段階の反応後生成水
を酢酸とともに留去し、その後新たに酢酸を加えて反応
する。
【0012】又、連続的に酢酸を加えながら反応する場
合には、酢酸を加えると同時に連続的に酢酸と水との混
合物を留去しながら反応することが好ましい。この場
合、酢酸を加える速度としては、1時間当たり、グリセ
リン1モルに対して0.3〜3モルの酢酸を加えること
が好ましく、特に0.5〜1.5モルの酢酸を加えるこ
とが好ましい。酢酸を加える速度は小さい方がグリセリ
ンとの接触効率がよく好ましいが、0.3モルより小さ
い速度では生産性が悪く、3モルより大きい場合には酢
酸が未反応のまま留出し効率よく使用されない。尚、過
剰に用いた酢酸は回収後再度反応に使用することが可能
である。
【0013】反応温度は、130〜250℃、好ましく
は150〜220℃である。130℃未満の場合には触
媒の活性が発揮されずエステル化が十分進行しない。
又、250℃を越える温度ではグリセリンの分解を引き
起こしたりするため好ましくない。
【0014】反応中は、系中の酸素による生成物の着色
や酸化分解を抑制するため、窒素等の不活性ガスを流通
させておくことが好ましい。
【0015】本発明で得られたアセチン混合物から更に
高純度のトリアセチンを得たい場合には、更に無水酢酸
を使用して残存するジアセチンをエステル化してトリア
セチン含量を高めたり、蒸留操作を施しても良い。
【0016】
【実施例】以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を
具体的に説明する。尚、アセチン混合物の組成はガスク
ロマトグラフィーの面積比により分析した。
【0017】実施例1 攪拌棒、温度計、滴下漏斗及び分縮器を備えた300ml
の4ツ口フラスコに、グリセリン64.4g(0.7モ
ル)と酸化錫1.6gを仕込み、180℃まで昇温し
た。次いで酢酸252g(4.2モル)をグリセリン中
へ31.5g/h(0.5モル/h)の速度で加え、そ
の全量を滴下後30分間、180℃で反応を継続した。
その結果、酢酸4.8重量%、トリアセチン78.5重
量%、ジアセチン16.7重量%の組成のアセチン混合
物が158g得られた。
【0018】実施例2 反応温度を200℃に代えた以外は実施例1と同様にし
て反応した結果、酢酸3.8重量%、トリアセチン8
5.8重量%、ジアセチン10.4重量%の組成のアセ
チン混合物が158g得られた。
【0019】実施例3 酸化錫を酸化亜鉛に代えた以外は実施例2と同様にして
反応した結果、酢酸4.2重量%、トリアセチン78.
7重量%、ジアセチン17.1重量%の組成のアセチン
混合物が159g得られた。
【0020】実施例4 酸化錫を酸化タングステンに代えた以外は実施例2と同
様にして反応した結果、酢酸4.7重量%、トリアセチ
ン73.0重量%、ジアセチン22.3重量%の組成の
アセチン混合物が157g得られた。
【0021】実施例5 酸化錫の使用量を2.6gに代えた以外は実施例2と同
様にして反応した結果、酢酸3.7重量%、トリアセチ
ン84.6重量%、ジアセチン11.7重量%の組成の
アセチン混合物が160g得られた。
【0022】実施例6 酢酸の使用量を336g(5.6モル)とし、滴下速度
を42g/h(0.7モル/h)に代えた以外は実施例
2と同様にして反応した結果、酢酸2.9重量%、トリ
アセチン93.0重量%、ジアセチン4.0重量%の組
成のアセチン混合物が156g得られた。
【0023】実施例7 酢酸の使用量を168g(2.8モル)とした以外は実
施例6と同様にして反応した結果、酢酸2.9重量%、
トリアセチン57.8重量%、ジアセチン39.3重量
%の組成のアセチン混合物が145g得られた。
【0024】比較例1 酸化錫を使用しない以外は実施例2と同様にして反応し
た結果、酢酸4.4重量%、トリアセチン35.8重量
%、ジアセチン49.4重量%、モノアセチン10.4
重量%の組成のアセチン混合物が136g得られた。
【0025】
【発明の効果】本発明に係る金属酸化物触媒を用いるこ
とにより、トリアセチンを高純度で得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/06 X 23/14 X 23/22 X 23/28 X 23/30 X 23/34 X 23/745 23/755 27/057 X C07C 67/08 // C07B 61/00 300

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリセリンを酢酸でエステル反応してト
    リアセチンを製造するに際し、触媒として金属酸化物を
    用いることを特徴とするトリアセチンの製造方法。
  2. 【請求項2】 金属酸化物が、酸化亜鉛、酸化ストロン
    チウム、酸化チタン、酸化ゲルマニウム、酸化錫、酸化
    バナジウム、酸化セレン、酸化モリブデン、酸化タング
    ステン、酸化マンガン、酸化ニッケル及び酸化鉄よりな
    る群から選ばれる1種若しくは2種以上の化合物である
    請求項1に記載のトリアセチンの製造方法。
JP6158528A 1994-07-11 1994-07-11 トリアセチンの製造方法 Pending JPH0827061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158528A JPH0827061A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 トリアセチンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158528A JPH0827061A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 トリアセチンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827061A true JPH0827061A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15673709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158528A Pending JPH0827061A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 トリアセチンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827061A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520095A (ja) * 2011-05-27 2014-08-21 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー タバコからトリアセチンを生成するための方法
CN105218366A (zh) * 2015-09-30 2016-01-06 弥勒市康和甘油酯有限公司 一种三乙酸甘油酯的制备方法
CN108440283A (zh) * 2018-03-23 2018-08-24 陕西师范大学 SO42-/WO3-ZrO2催化剂在催化转化甘油制备二乙酸甘油酯中的应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520095A (ja) * 2011-05-27 2014-08-21 アール・ジエイ・レイノルズ・タバコ・カンパニー タバコからトリアセチンを生成するための方法
CN105218366A (zh) * 2015-09-30 2016-01-06 弥勒市康和甘油酯有限公司 一种三乙酸甘油酯的制备方法
CN108440283A (zh) * 2018-03-23 2018-08-24 陕西师范大学 SO42-/WO3-ZrO2催化剂在催化转化甘油制备二乙酸甘油酯中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03173842A (ja) 4―t―ブチル―シクロヘキサノールの製法及び製造用触媒
JPH0827061A (ja) トリアセチンの製造方法
JPH07196577A (ja) 脂肪族のω−ジフルオロカルボキシル化合物の製法
JPS6114144B2 (ja)
JPH01294643A (ja) 含酸素化合物の製造方法
JP4001937B2 (ja) アミノプロピオニトリルの製法
JP2870738B2 (ja) 炭酸ジエステルの製造法
US2847432A (en) Production of chemicals
JPS60500091A (ja) ジハイドロカルビル オキサレ−トの製造方法
JP3164284B2 (ja) 2−クロロ−4−トリフルオロメチルベンザルクロライドの製造方法
JP3726315B2 (ja) ケトン酸エステルの精製法
JPS622001B2 (ja)
JPS63150247A (ja) 3−ペンテン酸エステルの製造法
JP3173273B2 (ja) グリオキシル酸エステルの製造方法
EP0183160A1 (en) Preparation process of indole
JPS5885837A (ja) 塩化ベンゾイルの製造方法
JPH0291039A (ja) ソルビン酸またはそのエステルの製造法
JPH0352851A (ja) N,n,n’,n’―テトラアセチルエチレンジアミンの製造法
JP3446760B2 (ja) エチレンカーボネートの製造方法
JPH0446173A (ja) 環状ラクトンの製造方法
SU1558922A1 (ru) Способ получени @ -(алкиламино)бензилфосфонитов
JPH06279350A (ja) アジピン酸の製造方法
JPS58120507A (ja) ヒドラジンの連続的製造方法
JP3586499B2 (ja) メタクリル酸の製造方法
SU595300A1 (ru) Способ получени цианбензойных кислот

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307