JPH0827057A - 抗酸化作用を有する新規物質およびその製造方法 - Google Patents

抗酸化作用を有する新規物質およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0827057A
JPH0827057A JP6227185A JP22718594A JPH0827057A JP H0827057 A JPH0827057 A JP H0827057A JP 6227185 A JP6227185 A JP 6227185A JP 22718594 A JP22718594 A JP 22718594A JP H0827057 A JPH0827057 A JP H0827057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
general formula
acetophenone
acetophenone derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6227185A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Tagashira
素行 田頭
Manami Yuasa
麻奈美 湯浅
Keiko Uchiyama
けい子 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP6227185A priority Critical patent/JPH0827057A/ja
Publication of JPH0827057A publication Critical patent/JPH0827057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抗酸化活性を有し、成人病、悪性関節リウマ
チなど、健康維持上障害となる諸疾患、火傷などの外
傷、ニキビ、シミなどの美容上の障害の予防、治療に効
果を有する医薬品、化粧品となり、また飲食品の劣化防
止剤ともなる新規な2’,6’−ジヒドロキシ−3’,
5’−ジアルキル−4’−アルコキシ アセトフェノン
誘導体、およびその製造方法に関するものである。 【構成】 2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジ
アルキル−4’−アルコキシ アセトフェノン誘導体。
この誘導体を有効成分として含有する医薬品、化粧品、
飲食品。この誘導体の製造方法は2’,4’,6’−ト
リヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル アセトフェノ
ンの6’位を保護した中間体を経る。 【効果】 抗酸化作用を有するので、生体内に生成した
活性酸素や過酸化脂質によって引き起こされる障害を抑
制する効果を有する。従って健康上の障害、美容上の障
害の予防、治療に有効であり、また飲食品の安定化、保
存性の向上に有用であり、産業的に価値のあるものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗酸化活性を有し、成
人病、悪性関節リウマチなど、健康維持上障害となる諸
疾患、火傷などの外傷、ニキビ、シミなどの美容上の障
害の予防、治療に効果を有する医薬品、化粧品として使
用でき、また飲食品の劣化防止剤ともなる新規な2’,
6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル−4’−
アルコキシ アセトフェノン誘導体、およびその製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】活性酸素や不飽和脂質から生成する過酸
化脂質が、老化や成人病、難病の発症といった生体への
悪影響を及ぼすことが近年明らかとなってきており、活
性酸素消去作用や過酸化脂質の生成抑制作用を有する、
いわゆる抗酸化物質の探索や、動脈硬化症、高脂血症、
それらより発症する脳梗塞、心疾患、およびそれらの後
遺症やストレス性潰瘍などの虚血障害、癌、糖尿病など
の成人病、悪性リウマチ、ベーチェット病、クーロン
病、潰瘍性大腸炎、肝炎、腎炎、パーキンソン病などの
難病、農薬などの化学物質により惹起される疾患、光線
過敏症、放射線障害などに対する治療薬としてのそれら
の応用が一部で試みられている。また、活性酸素や過酸
化脂質はシミ、ソバカス、ニキビ、皮膚潰瘍などの成因
にもなる他、食品を劣化させ嗜好的品質や栄養の低下を
ひきおこすことも知られてきているが、いまだにこれら
の問題を十分に解決しうる物質が見出されていないのが
現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在のところ、代表的
な抗酸化剤として天然物質であるα−トコフェロール
(ビタミンE)やアスコルビン酸(ビタミンC)、合成
化合物であるBHT(3,5−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシトルエン)、生体酵素であるSOD(スーパーオ
キサイドディスミュターゼ)などが挙げられるが、それ
らの適用範囲は十分に広いとはいえず、より抗酸化能の
強い、有用な抗酸化剤が発明された場合、医薬品、化粧
品、健康食品、食品添加物などとして利用価値のあるも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、2’,6’
−ジヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル−4’−アル
コキシ アセトフェノン誘導体を合成し、この新規化合
物が、強力な抗酸化作用を有することを見い出し、本発
明を完成した。本発明は、一般式(I)で示される化合
物またはその薬学的に許容される塩からなる2’,6’
−ジヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル−4’−アル
コキシ アセトフェノン誘導体である。
【0005】
【化6】
【0006】(式中、R1およびR2は炭素原子が2〜20
のアルキル基を、R3は炭素原子が1〜20のアルキル基
またはアルキルシリル基を表す)。本発明の新規な
2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル−
4’−アルコキシ アセトフェノン誘導体は、医薬品、
飲食品、化粧品として用いる場合、遊離の形で用いるこ
とができるほか、薬学的に許容される塩の形で使用する
こともできる。薬学的に許容できる塩としては、例えば
ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等のようなアル
カリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のような
アルカリ土類金属塩、鉄塩、銅塩等のような遷移金属
塩、アンモニウム塩、エチルアミン類、トリエチルアミ
ン類、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン
塩、ジシクロヘキシルアミン塩、ジメチルアミノエタノ
ール塩、アルギニン塩またはエチレンジアミン塩等のよ
うなアミン塩が挙げられる。これらの塩は、通常の手段
で生成させることができ、例えば、塩が不溶な溶媒また
は溶質中で、あるいは真空乾燥または凍結乾燥によって
除去できる水のような溶媒中で、遊離のフェノール酸の
形にある本発明化合物を1等量またはそれ以上の適当な
塩基と反応させるか、適当なイオン交換樹脂にて、現存
の塩のイオンを他のイオンに交換することにより生成さ
せることができる。
【0007】本発明によれば、一般式(I)の化合物は
以下に示す方法にて製造することができる。
【0008】
【化7】
【0009】(式中、R1およびR2は炭素原子が2〜20
のアルキル基、Protは保護基、Xはハロゲン、Rは水
素、アルキル基またはアルキルシリル基、R3は炭素原
子が1〜20のアルキル基またはアルキルシリル基を表
す)。以下、上記反応を詳しく説明する。最終生成物
(I)は、一般式(II)で示される2’,4’−ジヒド
ロキシ−3’,5’−ジアルキル−6’−保護オキシア
セトフェノン誘導体を、一般式(III)で表されるジアゾ
化合物、例えばジアゾメタン、ジアゾエタン、トリメチ
ルシリルジアゾメタンなどと、ジイソプロピルアミノエ
タン、トリエチルアミンなどの塩基、およびメタノール
の存在下に反応させ、4’位をアルキル化し、さらに適
当な方法を用いて6’位の保護基を除去することによっ
て得ることができる。前段の反応の溶媒としては塩化メ
チレン、ベンゼン、クロロホルム、アセトニトリルなど
を用いることができ、反応温度としては室温程度が、ま
た反応時間は1〜24時間が好ましい。また後段の反応
は、6’位の保護基の種類により、通常の保護基の脱離
に用いる方法、例えば酸性条件下加水分解、塩基性条件
下加水分解、接触還元、DDQ酸化などの中から適宜選
択することができる。
【0010】化合物(II)は、一般式(IV) で表される
2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル−
4’−t−ブチルジメチルシリルオキシ アセトフェノ
ンを、窒素、アルゴンなどの不活性基体雰囲気下、水素
化ナトリウム、イミダゾール、トリメチルアミンなどの
塩基存在下において、式(V)で表されるハロゲンアニ
オンによって除去されない水酸基の保護剤と反応させ
2’位または6’位を保護し、さらにこれにテトラn−
ブチルアミンフルオライドなどのハロゲンアニオン供与
体を加え、4’位のt−ブチルジメチルシリル基を除去
することにより得ることができる。式(V)で表される
化合物としてはメトキシメチルクロライド、塩化ベンジ
ル、塩化4−メトキシベンジルなどを挙げることができ
る。反応溶媒はベンゼン、クロロホルム、酢酸エチル、
N,N−ジメチルホルムアミド、1,4−ジオキサン、
テトラヒドロフランなどの中から適宜選択することがで
き、反応温度は室温から120℃程度が、また反応時間は
0.5〜24時間が好ましい。
【0011】化合物(IV)は一般式(VI)で表される
2’,4’,6’−トリヒドロキシ−3’,5’−ジア
ルキル アセトフェノンを、窒素、アルゴンなどの不活
性気体雰囲気下、水素化ナトリウム、イミダゾール、ト
リメチルアミンなどの塩基存在下において、一般式(VI
I) で表される化合物と反応させて得ることができる。
反応溶媒としてはN,N−ジメチルホルムアミドなどを
用いることができ、反応温度は室温が、また反応時間は
2〜4時間が好ましい。
【0012】一般式(VI)で表される2’,4’,6’
−トリヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル アセトフ
ェノンは、たとえば、2’,4’,6’−トリヒドロキ
シ−3’,5’−ジエチル アセトフェノン(Collins
et al., J. Chem. Soc. Perkin 1, (2), 96-101 (197
5)) や2’,4’,6’−トリヒドロキシ−3’,5’
−ジイソプレニル アセトフェノン(K. G. Drewett &
D. R. J. Laws, J. Inst. Brew., 76, 188-190 (1970))
などのように公知な化合物が存在し、それらのすでに報
告のある製造法、たとえば以下に示す合成法に従って合
成することができる。
【0013】
【化8】
【0014】(式中、R1およびR2は炭素原子が2〜20
のアルキル基、R1'、R2'は炭素原子が1〜19のアルキ
ル基を表す)。以下、上記反応を簡単に説明する。化合
物(VI)は、例えば一般式(VIII)で表されるジアルキ
ルフロログルシノールを塩化亜鉛などの触媒とともにア
セトニトリルに混和し、これに氷冷攪拌下塩化水素ガス
を通じ、さらにそれを室温に戻した後、水を適量加え、
140℃の油浴を用いて激しく加水分解することにより得
ることができる(ヘッシュ反応)。化合物(VIII)は、
例えば一般式(IX) で表されるジアシルフロログルシノ
ールを、亜鉛アマルガムにより還元することにより得る
ことができる(クレメンゼン還元)。
【0015】化合物(IX) を得る方法としては、フロロ
グルシノールを、窒素、アルゴンなどの不活性気体充填
下、三フッ化ホウ素−ジエチルエーテル錯体中でカルボ
ン酸もしくはハロゲン化アシルと順次反応させる方法が
挙げられる(フリーデルクラフト反応)。本発明により
得られた2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジア
ルキル−4’−アルコキシ アセトフェノン誘導体また
はその薬学的に許容される塩は、一般に使用される担
体、助剤、添加剤等とともに製剤化することができ、常
法に従って経口、非経口の製品として、医薬品、医薬部
外品、化粧品等の分野で利用することができる。また食
品素材と混合して飲食品とすることができる。
【0016】経口剤としては、錠剤、カプセル剤、顆粒
剤、シラップ剤等が、非経口剤としては、軟膏剤、クリ
ーム、水剤等の外用剤、無菌溶液剤や懸濁剤等の注射剤
等がある。これらの製品を医薬として疾患に投与すると
きは、2mg〜500mgを1日に1ないしは数回、すなわち
2mg〜1000mgの全日量で投与し、十分にその効果を奏し
得るものである。
【0017】本発明の2’,6’−ジヒドロキシ−
3’,5’−ジアルキル−4’−アルコキシ アセトフ
ェノン誘導体またはその塩を含有する医薬品は、生理的
に認められるベヒクル、担体、賦形剤、結合剤、安定
剤、香味剤等とともに要求される単位用量形態をとりう
る。錠剤、カプセル剤に混和される佐薬は次のようなも
のである。トラガント、アラビアゴム、コーンスター
チ、ゼラチンのような結合剤、微晶性セルロースのよう
な賦形剤、コーンスターチ、前ゼラチン化澱粉、アルギ
ン酸のような膨化剤、ステアリン酸マグネシウムのよう
な滑沢剤、ショ糖、乳糖、サッカリンのような甘味剤、
ペパーミント、アカモノ油、チェリーのような香味剤な
ど。また、カプセル剤の混合は上記の材料に更に油脂の
ような液体担体を含有することができ、また、他の材料
は被覆剤として、又は製剤の物理的形態を別な方法で変
化させるために存在させることができる。たとえば、錠
剤はシェラック、砂糖で被覆することができる。シロッ
プ又はエリキシルは活性化合物、甘味剤としてショ糖、
防腐剤としてメチル又はプロピルパラベン、色素および
チェリーまたはオレンジ香味のような香味剤を含有する
ことができる。
【0018】注射剤のための無菌組成物は、注射用水の
ようなベヒクル中の活性物質、ゴマ油、ヤシ油、落花生
油、綿実油のような天然産出植物油、またはエチルオレ
ートのような合成脂肪ベヒクルを溶解または懸濁させる
通常の方法によって処方することができる。また、緩衝
剤、防腐剤、酸化防止剤等を必要に応じて配合すること
ができる。
【0019】外用剤としては基剤としてワセリン、パラ
フィン、油脂類、ラノリン、マクロゴール等を用い、通
常の方法によって軟膏剤、クリームー剤等とする。本発
明の2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジアルキ
ル−4’−アルコキシ アセトフェノン誘導体またはそ
の塩を添加した飲食品は、上記製剤の形態でもよいが、
あめ、せんべい、クッキー、飲料などの形態でそれぞれ
の食品原料に所用量を加えて、一般の製造法により加工
製造する。健康食品、機能性食品としての摂取は、病気
予防、健康維持に用いられるので、経口摂取として一日
数回に分けて、全日量として5mg〜500mgを含む加工品
として摂取される。またビタミンC、ビタミンE、補酵
素Qnなど一部抗酸化活性を有する化合物と併用するこ
とができる。またこれらの物質は、本飲食品の安定化剤
としての作用も有し、併用することが有用である。これ
らの抗酸化物質は常用量以下で添加される。
【0020】
【発明の効果】本発明の2’,6’−ジヒドロキシ−
3’,5’−ジアルキル−4’−アルコキシ アセトフ
ェノン誘導体またはその薬学的に許容される塩を含有す
る医薬品、飲食品および化粧品は、抗酸化作用を有する
ので、生体内に生成した活性酸素や過酸化脂質によって
引き起こされる障害を抑制する効果を有する。従って健
康上の障害、美容上の障害の予防、治療に有効であり、
また飲食品の安定化、保存性の向上に有用である。また
2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル−
4’−アルコキシ アセトフェノン誘導体またはその塩
は、本発明に従い効率よく合成することができ、産業的
に価値のあるものである。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。これらの実施例は本発明を詳細に説明する目的で特
に好ましい様態を示したもので、本発明はこれらに制限
されるものではない。 実施例1 2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジ
エチル−4’−t−ブチルジメチルシリルオキシ アセ
トフェノンの合成 公知物質である2’,4’,6’−トリヒドロキシ−
3’,5’−ジエチルアセトフェノン5.0gおよびt−ブ
チルジメチルシリル クロライド3.4gを15mlのN,N−
ジメチルホルムアミドに溶解した。これに攪拌下イミダ
ゾール4.6gをN,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解
したものをゆっくりと加えた後、室温で窒素雰囲気下3
時間攪拌した。反応液をシリカゲルオープンカラム(樹
脂350g、移動相ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にアプ
ライし、溶出した画分から粗結晶(4.9g)を得た。さら
にこれをジクロロメタンより再結晶し、2’,6’−ジ
ヒドロキシ−3’,5’−ジエチル−4’−t−ブチル
ジメチルシリルオキシ アセトフェノンの淡黄色結晶
(4.7g、63%、mp:86-88℃)を得た。 MS(C18H30O4Si):実測値 338.1916、理論値 338.19
111 H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :0.23(6H, s, 2×Me-Si)、1.
02(9H, s, t-Bu-Si)、1.08(6H, t, J=7.5Hz, 2×M
e)、 2.56 (4H, q, J=7.5Hz, 2×CH2)、2.70(3H, s, A
c)、 9.50 (2H, brd, 2×HO) IR(KBr, cm-1) :1624, 1584, 1426, 1364, 1300, 112
1 実施例2 2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジ
エチル−4’−メトキシ アセトフェノンの合成 a)2’,4’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジエチル
−6’−メトキシメチルオキシ アセトフェノンの合成 実施例1で得た2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’
−ジエチル−4’−t−ブチルジメチルシリルオキシ
アセトフェノン3.0gをN,N−ジメチルホルムアミド10
mlに溶解した。氷冷攪拌下、水素化ナトリウム0.4gを5
mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解したものをゆ
っくりと滴下し、さらにメトキシメチルクロライド1.8m
lをゆっくりと滴下した。窒素雰囲気下、反応液を室温
で一夜攪拌した後、テトラブチルアンモニウムクロライ
ドの1.0M テトラヒドロフラン溶液3.0mlを加え30℃で4
時間攪拌した。反応液をシリカゲルオープンカラム(樹
脂350g、移動相ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にアプ
ライし、溶出した画分から2’,4’−ジヒドロキシ−
3’,5’−ジエチル−6’−メトキシメチルオキシ
アセトフェノン(0.8g、22%)を淡黄色油状物質とし
て得た。 MS(C14H20O5):実測値 268.1325、理論値 268.13101 H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :1.14(3H, t, J=7.5Hz, M
e)、1.19(3H, t, J=7.5Hz, Me)、 2.63 (2H, q, J=7.
5Hz, CH2)、2.66(2H, q, J=7.5Hz, CH2)、2.68(3H,
s, Ac)、 3.55 (3H, s, MeO)、4.94 (2H, s, O-CH2-
O)、5.69 (1H, s, 4'-HO-Ph)、13.16 (1H, s, 2'-HO-P
h) IR(neat, cm-1) :1611, 1462, 1366, 1254, 1125, 10
75, 1003。
【0022】b)2’,6’−ジヒドロキシ−3’,
5’−ジエチル−4’−メトキシ アセトフェノンの合
成 実施例2aで得た2’,4’−ジヒドロキシ−3’,
5’−ジエチル−6’−メトキシメチルオキシ アセト
フェノン300mgを5mlの無水クロロホルムに溶解し、こ
れに無水メタノール3mlおよびN,N−ジイソプロピル
エチルアミン 0.2mlを加え、さらに0.1Mのトリメチル
シリルジアゾメタンのヘキサン溶液0.3mlを加えた後6
時間室温で攪拌した。溶媒を溜去し、メタノール5mlお
よび2N塩酸5mlに懸濁して1時間半加熱還流した。溶
媒を溜去し、酢酸エチルに転溶したのちシリカゲルオー
プンカラム(40g、移動相ヘキサン:酢酸エチル=4:
1)にアプライし、溶出した画分から粗結晶(230mg)を
得た。さらにこれをジクロロメタンより再結晶し、
2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジエチル−
4’−メトキシ アセトフェノンの淡黄色結晶(210m
g、79%、mp:118-120℃)を得た。 MS(C13H18O4):実測値 238.1194、理論値 238.12031 H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :1.18(6H, t, J=7.3Hz, 2×M
e)、2.61(4H, q, J=7.3Hz, 2×CH2)、2.72(3H, s, A
c)、3.78 (3H, s, MeO)、 9.45 (2H, brd, 2×HO-Ph
) IR(KBr, cm-1) :1422, 1304, 1240, 1157, 1132, 111
5, 1046。
【0023】実施例3 2’,6’−ジヒドロキシ−
3’,5’−ジn−ブチル−4’−t−ブチルジメチル
シリルオキシ アセトフェノンの合成 a)ジn−ブチリルフロログルシノールの合成 無水フロログルシノール25gとn−酪酸50mlに三フッ化
ホウ素−ジエチルエーテル錯体180mlを加え、窒素雰囲
気下、4時間加熱還流した。反応終了後、反応液を3リ
ットルの6%酢酸カリウム水溶液に加え、よく攪拌し
た。析出する沈澱を濾過して除き、水相を酢酸エチルで
抽出し、シリカゲルオープンカラム(樹脂500g、移動相
ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にアプライし、溶出し
た画分から粗結晶(43g)を得た。さらにこれを酢酸エ
チル−ヘキサンより再結晶し、ジn−ブチリルフロログ
ルシノールの淡黄色結晶(42g、80%、mp:130-133℃)
を得た。 MS(C14H18O5):実測値 266.1150、理論値 266.11531 H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :1.00(6H, t, J=7.0Hz, 2×M
e)、1.72(4H, t-q, J=7.0Hz, 2×CH2)、 1.74 (2H, s,
2×HO-Ph)、3.07(4H, t, J=7.0Hz, 2×CH2CO)、 5.79
(1H, s, H-Ph)、16.45 (1H, s, HO-Ph ) IR(KBr, cm-1) :1622, 1420, 1375, 1266, 1198, 104
2。
【0024】b)ジn−ブチルフロログルシノールの合
成 塩化第二水銀30gを濃塩酸18ml、蒸留水100mlに溶解
し、これを激しく攪拌しながら亜鉛粉末150gを徐々に加
え、アマルガムを調製した。これをさらに濃塩酸75mlと
実施例3aで得たジn−ブチリルフロログルシノール24
gを30mlの1,4−ジオキサンに溶解したものを加え、8
0℃に加温して2時間半攪拌した。反応液を室温に戻し
た後、吸引濾過し、水相を酢酸エチルで抽出した。有機
相を集め、水でよく洗った後、無水硫酸ナトリウムで脱
水した。減圧下溶媒を留去し、ジn−ブチルフロログル
シノール(20.1g、94%)を淡黄色油状物質として得
た。 MS(C14H22O3):実測値 238.1563、理論値 238.15671 H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :0.92(6H, t, J=7.0Hz, 2×M
e)、1.3-1.5 (8H, m, 4×CH2)、2.07(2H, s, 2×HO-P
h)、2.10 (1H, s, HO-Ph), 2.54 (4H, t, J=7.5Hz, 2
×CH2-Ph)、5.95 (1H, s, H-Ph ) IR(neat, cm-1):1622, 1445, 1113, 1266, 1011。
【0025】c)2’,4’,6’−トリヒドロキシ−
3’,5’−ジn−ブチル アセトフェノンの合成 実施例3bで得たジn−ブチルフロログルシノール16
g、塩化亜鉛9gを無水アセトニトリル30mlに溶解し、
氷冷攪拌下、塩化水素ガスを約3時間ゆっくりと吹き込
んだ。反応液を徐々に室温に戻し、1lの水を加えて、
140℃の油浴下4時間激しく加熱還流した。反応終了後
4℃で一昼夜放置し、沈澱を吸引濾過により得、酢酸エ
チルから再結晶して2’,4’,6’−トリヒドロキシ
−3’,5’−ジn−ブチル アセトフェノン(11.1
g、59%、 mp: 81-83℃)を得た。 MS(C14H22O3):実測値 280.1677、理論値 280.16731 H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :0.95(6H, t, J=6.8Hz, 2×M
e)、1.3-1.5 (8H, m, 4×CH2)、2.55(4H, t, J=7.5H
z, 2×CH2-Ph)、2.69 (3H, s, Ac)、 5.95(1H, s, HO-P
h)、9.72(2H, brd, 2×HO-Ph) IR(neat, cm -1):1615, 1458, 1169, 1129。
【0026】d)2’,6’−ジヒドロキシ−3’,
5’−ジn−ブチル−4’−t−ブチルジメチルシリル
オキシ アセトフェノンの合成 実施例3cで得た2’,4’,6’−トリヒドロキシ−
3’,5’−ジn−ブチル アセトフェノン10.0gおよ
びt−ブチルジメチルシリル クロライド5.4gを25ml
のN,N−ジメチルホルムアミドに溶解した。これにイ
ミダゾール7.8gをN,N−ジメチルホルムアミド15mlに
溶解したものをゆっくりと加えた後、室温で窒素雰囲気
下3時間攪拌した。反応液をシリカゲルオープンカラム
(樹脂600g、移動相ヘキサン:酢酸エチル=8:1)に
アプライし、溶出した画分から粗結晶(9.9g) を得た。
さらにこれをジクロロメタンより再結晶し、2’,6’
−ジヒドロキシ−3’,5’−ジエチル−4’−t−ブ
チルジメチルシリルオキシアセトフェノンの淡黄色結晶
(8.5g、61%、mp: 78-81℃)を得た。 MS(C22H38O4):実測値 394.2555、理論値 394.25371 H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :0.21(6H, s, 2×Me-Si)、0.
91 (6H, t, J=7.3Hz, 2×Me)、1.01 (9H, s, t-Bu)、1.
2-1.5 (8H, m, 4×CH2)、2.53 (4H, q, J=7.5Hz, 2×C
H2-Ph)、2.70 (3H, s, Ac)、9.48 (2H, brd, 2×HO) IR(KBr, cm-1) :1582, 1426, 1364, 1308, 1211, 116
1, 1132, 1055。
【0027】実施例4 2’,6’−ジヒドロキシ−
3’,5’−ジn−ブチル−4’−メトキシ アセトフ
ェノンの合成 a)2’,4’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジn−ブ
チル−6’−メトキシメチルオキシ アセトフェノン 実施例3で得た2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’
−ジn−ブチル−4’−t−ブチルジメチルシリルオキ
シ アセトフェノン2.2gをN,N−ジメチルホルムアミ
ド10mlに溶解した。氷冷攪拌下、水素化ナトリウム0.5g
を5mlのN,N−ジメチルホルムアミドに溶解したもの
をゆっくりと滴下し、さらにメトキシメチルクロライド
0.6mlをゆっくりと滴下した。窒素雰囲気下、反応液を
室温で一夜攪拌した後、テトラブチルアンモニウムクロ
ライドの1.0Mテトラヒドロフラン溶液3.0mlを加え30℃
で4時間攪拌した。反応液をシリカゲルオープンカラム
(樹脂100g、移動相ヘキサン:酢酸エチル=8:1)に
アプライし、溶出した画分から2’,4’−ジヒドロキ
シ−3’,5’−ジn−ブチル−6’−メトキシメチル
オキシ アセトフェノン(0.8g、33%)を淡黄色油状物
質として得た。 MS(C18H28O5):実測値 324.1920、理論値 324.19051 H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :0.94(3H, t, J=7.0Hz, Me)
、0.96(3H, t, J=7.0Hz, Me)、 1.3-1.6 (8H, m, 4×
CH2)、2.58(2H, q, J=7.0Hz, CH2-Ph)、2.61 (2H, q,
J=7.0Hz, CH2-Ph)、2.68 (3H, s, Ac)、3.54 (3H, s, M
eO)、4.92 (2H, s, O-CH2-O)、5.46 (1H, s, 4'-HO-P
h)、13.15 (1H, s, 2'-HO-Ph) IR(neat, cm-1) :1607, 1368, 1227, 1127。
【0028】b)2’,6’−ジヒドロキシ−3’,
5’−ジn−ブチル−4’−メトキシアセトフェノンの
合成 実施例4aで得た2’,4’−ジヒドロキシ−3’,
5’−ジn−ブチル−6’−メトキシメチルオキシ ア
セトフェノン300mgを5mlの無水クロロホルムに溶解
し、これに無水メタノール3mlおよびN,N−ジイソプ
ロピルエチルアミン0.2mlを加え、さらに0.1Mのトリメ
チルシリルジアゾメタンのヘキサン溶液0.3mlを加えた
後6時間室温で攪拌した。溶媒を溜去し、メタノール5
mlおよび2N塩酸5mlに懸濁して1時間半加熱還流し
た。溶媒を溜去し、少量の酢酸エチルに転溶したのちシ
リカゲルオープンカラム(樹脂40g、移動相ヘキサン:
酢酸エチル=4:1)にアプライし、溶出した画分から
粗結晶(260mg)を得た。さらにこれをジクロロメタンよ
り再結晶し、2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−
ジn−ブチル−4’−メトキシ アセトフェノンの淡黄
色結晶(220mg、81%、mp:122-124℃)を得た。 MS(C17H26O4):実測値 294.1825、理論値 294.18291 H-NMR(CDCl3) δ(ppm) :0.95 (6H, t, J=7.2Hz, 2×M
e)、1.3-1.6 (8H, m, 4×CH2)、2.56 (4H, q, J=7.3Hz,
2×CH2-Ph)、2.71 (3H, s, Ac)、9.45 (2H, brd, 2×H
O) IR(KBr, cm-1) :1597, 1426, 1302, 1154, 1134, 112
3, 1061。
【0029】実施例5 2’,6’−ジヒドロキシ−
3’,5’−ジエチル−4’−メトキシ アセトフェノ
ン2ナトリウム塩の調製 実施例2で得た2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’
−ジエチル−4’−メトキシ アセトフェノン0.3gをメ
タノール3mlに溶解し、強酸性イオン交換樹脂カラム
(20g、オルガノ社製アンバーライト IR−120B) に溶
液を通じ、溶出した画分から2’,6’−ジヒドロキシ
−3’,5’−ジエチル−4’−メトキシアセトフェノ
ン2ナトリウム塩220mgを得た。
【0030】実施例6 (錠剤、カプセル剤) 実施例1で得た化合物 10 乳糖 75 ステアリン酸マグネシウム 15 上記の各重量部を均一に混合し、錠剤、およびカプセル
剤とした。
【0031】実施例7 (散剤、顆粒剤) 実施例1で得た化合物 20 澱粉 30 乳糖 50 上記の各重量部を均一に混合し、散剤、および顆粒剤と
した。
【0032】実施例8 (注射剤) 実施例2で得た化合物 1 界面活性剤 9 生理食塩水 90 上記の各重量部を加熱混合、滅菌して注射剤とした。
【0033】実施例9 (クッキー) 実施例2で得た化合物2重量%を含む小麦粉に、食塩、
ショ糖、バターなどで味付けしたものを適量の水でよく
攪拌し190〜200℃で30分間焼き上げてクッキーとした。 実施例10 (ゼリー) 寒天13gを水1リットルに加熱溶解し、さらにショ糖50
0g、水飴150gおよび塩少々を加え、攪拌しながら加熱溶
解させた後、2重量%の実施例4で得た化合物、果汁、
着色料、香料などを加えて冷却し、ゼリーにした。
【0034】実施例11 (あめ) ショ糖20重量部、水飴(75%固形分)10重量部に水10重
量部を加え混合し、150 ℃に加熱攪拌後、2重量%の実
施例3で得た化合物および着色料、香料などを加え、冷
却してあめとした。 実施例12 (コーヒー飲料) コーヒー豆15gよりドリップ方式にてコーヒー150mlを
抽出し、これに牛乳10ml、砂糖5g、クリーム3g、実
施例2で得た化合物0.05gを加え、よく攪拌してコーヒ
ー飲料とした。
【0035】実施例13 (ハンドローション剤) カーボワックス1500を15重量部、アルコール8重量部お
よびプロピレングリコール90重量部をよく混合溶解し、
水52.5重量部、実施例4で得た化合物2重量部および香
料、防腐剤の適量を加え、ハンドローション剤とした。 実施例14(外用剤) パラオキシ安息香酸エチル 0.1 パラオキシ安息香酸ブチル 0.1 ラウロマクロゴール 0.5 セタノール 18 白色ワセリン 40 水 37.3 実施例3で得た化合物 4 上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って軟膏とし
た。
【0036】実施例15 (ラット脳ホモジェネート過酸
化脂質生成抑制活性) α−トコフェロール、アスコルビン酸および実施例で得
た2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル
−4’−アルコキシ アセトフェノンについて、ラット
脳ホモジェネート過酸化脂質生成抑制活性を測定した。
方法は、内山らの方法(Uchiyama, M. & Mihara, M., A
nal. Biochem., 86, 271(1978))および加藤らの方法
(加藤金芳、島本典夫:武田研究所報、47, 27(1988))
を参考にした。すなわち、ウィスター系雄ラットより脳
を抽出し、50mMリン酸緩衝液(pH 7.4) でホモジェナイ
ズして脳ホモジェネートを調製した。そのホモジェネー
ト1mlに供与物質のジメチルスルホキシド溶液10μlを
添加し、37℃、60分間インキュベートした。インキュベ
ート後、それらの反応液中に生成した過酸化脂質量をT
BA(チオバルビツール酸)法にて測定した。
【0037】その結果を図1に示す。測定は各供試物質
についてデュプリケートで2回以上行い、それらの各濃
度における抑制率(%)の平均を求めグラフ化したもの
である。各種2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−
ジアルキル−4’−アルコキシ アセトフェノン誘導体
は、α−トコフェロールおよびアスコルビン酸よりも強
い活性を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラット脳過酸化脂質生成抑制試験の結果を示す
グラフであり、縦軸は阻害率(%)を示し、グラフ中、
●はα−トコフェロールを、▲はアスコルビン酸を、□
は実施例1、◇は実施例2、〇は実施例3、△は実施例
4で得た化合物をそれぞれ示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/12 ABX ACL ADA ADU 31/695 ABJ ACS ACV ADN ADP AGZ 47/10 K C07C 45/64 C07F 7/18 H C09K 15/08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I): 【化1】 (式中、R1およびR2は炭素原子が2〜20のアルキル基
    を、R3は炭素原子が1〜20のアルキル基またはアルキ
    ルシリル基を表す)で示される化合物またはその薬学的
    に許容される塩からなる2’,6’−ジヒドロキシ−
    3’,5’−ジアルキル−4’−アルコキシ アセトフ
    ェノン誘導体。
  2. 【請求項2】 一般式(I)(式中、R1およびR2は炭
    素原子が2〜4の直鎖または分岐鎖のアルキル基を、R
    3は炭素原子が1〜6の直鎖または分岐鎖のアルキル基
    またはアルキルシリル基を表す)で示される化合物また
    はその薬学的に許容される塩からなる請求項1記載の
    2’,6’−ジヒドロキシ−3’,5’−ジアルキル−
    4’−アルコキシ アセトフェノン誘導体。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のアセトフェノン
    誘導体を有効成分として含有する医薬品。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載のアセトフェノン
    誘導体を有効成分として含有する飲食品。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載のアセトフェノン
    誘導体を有効成分として含有する化粧品。
  6. 【請求項6】 一般式(II): 【化2】 (式中、R1およびR2は炭素原子が2〜20のアルキル基
    を、Protはヒドロキシル基の保護基を表す)で示される
    アセトフェノン誘導体を、一般式(III): RCHN2 (III) (式中、Rは水素、メチル基またはトリメチルシリル基
    (TMS)を表す)で示されるジアゾ化合物と反応さ
    せ、4’位をアルキルオキシ化またはシリルオキシ化し
    た後、保護基のProt部を除去し、請求項1または請求項
    2記載の一般式(I)で示される化合物を得るアセトフ
    ェノン誘導体の製造方法。
  7. 【請求項7】 一般式(IV): 【化3】 (式中、R1およびR2は炭素原子が2〜20のアルキル基
    を表す)で示されるアセトフェノン誘導体を、一般式
    (V): Prot・X (V) (式中、Protは保護基、Xはハロゲンを表す)で示され
    る化合物と反応させ2’位または6’位を保護した後、
    4’位のt−ブチルジメチルシリル基(TBDMS)を
    除去することにより、請求項6記載の一般式(II)で示
    される化合物を得るアセトフェノン誘導体の製造方法。
  8. 【請求項8】 一般式(VI): 【化4】 (式中、R1およびR2は炭素原子が2〜20のアルキル基
    を表す)で示される2’,4’,6’−トリヒドロキシ
    −3’,5’−ジアルキル アセトフェノンを、一般式
    (VII): 【化5】 (式中、Xはハロゲンまたはトリフルオロメタンスルホ
    ニルオキシ基(OTf)を表す)で示される化合物と反
    応させることによって請求項7記載の一般式(IV)で示
    される化合物を得るアセトフェノン誘導体の製造方法。
JP6227185A 1994-07-19 1994-07-19 抗酸化作用を有する新規物質およびその製造方法 Pending JPH0827057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227185A JPH0827057A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 抗酸化作用を有する新規物質およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227185A JPH0827057A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 抗酸化作用を有する新規物質およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827057A true JPH0827057A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16856827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227185A Pending JPH0827057A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 抗酸化作用を有する新規物質およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997043235A1 (fr) * 1996-05-14 1997-11-20 Hoechst Marion Roussel Ltd. Derives polyhydroxyphenols et agents les contenant, destines a la prevention et a la therapie de maladies de l'os et du cartilage
WO2004096198A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Takara Bio Inc. 治療剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997043235A1 (fr) * 1996-05-14 1997-11-20 Hoechst Marion Roussel Ltd. Derives polyhydroxyphenols et agents les contenant, destines a la prevention et a la therapie de maladies de l'os et du cartilage
US6177474B1 (en) 1996-05-14 2001-01-23 Hoechst Marion Roussel Polyhydroxyphenol derivatives and preventive and therapeutic agents for bone and cartilage diseases containing the same
WO2004096198A1 (ja) * 2003-05-02 2004-11-11 Takara Bio Inc. 治療剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07509246A (ja) ラパマイシン誘導体
JP2618225B2 (ja) 新規ベンゾノルボルネン誘導体、その製法およびそれを含む医薬または化粧組成物
US5190947A (en) Codeine salt of a substituted carboxylic acid, its use and pharmaceutical compositions thereof
JPH0597765A (ja) ナフトキノン化合物
JP2603620B2 (ja) エイコサトリインアミド−5,8,11化合物,その製造方法および医薬品組成物
EP0059983B1 (en) Substituted biphenyl compounds for use as a medicament
HU211466A9 (en) Therapeutic benzazepine compounds
JPH0827057A (ja) 抗酸化作用を有する新規物質およびその製造方法
KR100487060B1 (ko) 크로만유도체
US4843097A (en) 10-aryl-1,8-dihydroxy-9-anthrones and their esters, process for preparing same, and use of same in human and veterinary medicine and in cosmetics
KR100240542B1 (ko) 신규한 레티노이드
JP3525267B2 (ja) 抗酸化作用を有するマロフェノンの利用およびその製造方法
US4696941A (en) 1,8-diacyloxy-10-acylanthrones
JP2567593B2 (ja) イミダゾリジントリオン誘導体及び該化合物を有効成分として含有するアレルギ−性疾患治療剤
EP0717027B1 (en) Diarylheptanoide derivative and pharmaceutical composition comprising the same
JPS62286949A (ja) フエニルメチルベンゾキノン誘導体
KR20110088991A (ko) 신규 카나비노이드 유도체 및 이의 의학적 용도
KR101677904B1 (ko) 티로시나제 억제제로서 쿠마린 신규 유도체 및 이의 제조방법
KR100249408B1 (ko) (s)-2,3-디하이드로폴리프레놀,(s)-2,3-디하이드로폴리프레닐모노포스-페이트,이들의제조방법및이들을포함한암의성장또는전이억제용약제
DK170399B1 (da) Naphthalenderivater af benzonorbornen, fremgangsmåde til deres fremstilling og lægemidler og kosmetikpræparater indeholdende sådanne forbindelser
JPH07196572A (ja) 抗酸化作用を有するβ酸類(ルプロン類)アルキル誘導体
CN112585149B (zh) 膦过渡金属配位化合物、其制造方法和抗癌剂
EP0049144B1 (en) 5-fluoro uracil derivatives
TW418186B (en) Retinoid-like compounds
SE459807B (sv) 10-aryl-1, 8-dihydroxi-antroner, foerfarande foer framstaellning daerav och farmaceutiska eller kosmetiska kompositioner