JPH08270098A - 天井・壁連結部の電磁波シールド構造 - Google Patents

天井・壁連結部の電磁波シールド構造

Info

Publication number
JPH08270098A
JPH08270098A JP7859695A JP7859695A JPH08270098A JP H08270098 A JPH08270098 A JP H08270098A JP 7859695 A JP7859695 A JP 7859695A JP 7859695 A JP7859695 A JP 7859695A JP H08270098 A JPH08270098 A JP H08270098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
deck plate
shield
shield material
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7859695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3047032B2 (ja
Inventor
Masayoshi Murashige
正省 村重
Atsushi Hattori
厚志 服部
Takeshi Nohara
剛 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP7078596A priority Critical patent/JP3047032B2/ja
Publication of JPH08270098A publication Critical patent/JPH08270098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047032B2 publication Critical patent/JP3047032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工が簡単で、建築の仕上げ内装工事の段階
で新たにシールド層を天井部に設置する必要がなく、大
面積の一括シールド化が容易かつ安価にでき、また、テ
ナント入替え時の内装工事の影響もうけず、将来共安定
したシールド空間を得ることができる。 【構成】 上部階の床を構成する天井デッキプレート1
と壁5に設けたシールド材2とを直接もしくは所定の金
属板3等を介して連結した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器等から発する
電磁波を建物躯体レベルでシールドする天井・壁連結部
の電磁波シールド構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、移動性の作業比率が高い建物(病
院、ホテル等)を中心に、ビル内内線電話のコードレス
化が計画されている。このような内線電話のコードレス
化の他にも各種OA端末機の無線化およびミリ波通信の
導入等を採用してきている。
【0003】しかし、これらの導入に当たっては、隣接
建物の同様な内線子機から生ずる混信防止や建物内で使
用しているコンピューター、医療機器、調理機器、照明
機器等の電子機器の回路から発生する電磁波によって引
き起こされる通信障害を防止するため建物および室内全
体に、ある一定レベルの電磁波シールドをほどこす必要
がある。
【0004】従来の電磁波シールドの方法は、部屋およ
び建物の天井、壁および床の表面に導電性材料を塗被し
たり、金属箔や金属板によるシールド層を付設すること
で対処していた。特にコスト面からして前記シールド層
の付設は、室内各部の表面にシールド材の亜鉛、銅、ア
ルミニウム、鉄等の金属板や金属箔を接着剤で貼りつけ
たり、ビス止めして床や壁の面を覆うもので床、壁等建
築躯体上の仕上げの段階で、内装工事の一貫として行っ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来の電
磁波シールド方法のうち、天井部分のシールド層の付設
では、天井上面をシールド層にしているので天井に付設
する照明器具、スピーカー、空調吹き出し口および吸い
込み口等が開口部となってシールド性能を著しく劣化さ
せる。
【0006】また、感知器、非常用照明等比較的サイズ
が小さく、個数のすくないものでも、天井貫通部分のシ
ールド処理が必要であり、また、天井材自体の上部スラ
ブよりの吊り金具もシールド層からは貫通部材となり、
そのシールド処理も必要で、煩雑になる。
【0007】このように従来の内装工事段階でのシール
ド層の付設工事は、工事が複雑で、開口部処理に手間が
掛かり、結果的にコストアップとなったり、工事後の内
部の模様替え等にも対応が困難であった。
【0008】本発明の目的は前記の従来例の不都合を解
消し、施工が簡単で、建築の仕上げ内装工事の段階で新
たにシールド層を天井部に設置する必要がなく、大面積
の一括シールド化が容易かつ安価にでき、また、テナン
ト入替え時の内装工事の影響もうけず、将来共安定した
シールド空間を得ることができる天井・壁連結部の電磁
波シールド構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、第1に、上部階の床を構成する天井デッキプ
レートと壁に設けたシールド材とを連結したこと、第2
に、天井デッキプレートは所定の金属板等を介して壁に
設けたシールド材と連結すること、第3に、天井デッキ
プレートの短手方向は山または谷が交互に並ぶ凹凸空隙
の凹部にはシールド材料を充填して隙間をなくした後、
壁に設けたシールド材とを連結することを要旨とするも
のである。
【0010】
【作用】請求項1記載の本発明によれば、上部階の床を
構成する天井デッキプレートと壁に設けたシールド材と
を連結して電気的に一体となっているので、これら全体
がシールド層となって、天井部で各種電子機器から発す
る電磁波を外に漏洩することなく確実にシールドするこ
とができる。
【0011】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、天井デッキプレートと壁に設けたシールド材
とは所定の金属板等を介して連結するので、山または谷
が交互に並ぶ凹凸の天井デッキプレート裏面でもこの所
定の金属板等を溶接、ビス止め、テープ止め、平板抑え
等で取り付けることでシールド材を容易に接続すること
ができる。
【0012】請求項3記載の本発明によれば、また、天
井デッキプレートの短手方向は、デッキプレートの山ま
たは谷が交互に並ぶ凹凸空隙の凹部にはシールド材料を
充填して隙間なくしてから前記壁に設けたシールド材と
を連結するようにしたので、このシールド材が、デッキ
プレートの山または谷と直交するとしても十分な接続面
積が確保できる。
【0013】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の天井・壁連結部の電磁波シー
ルド構造の第1実施例を示す縦断側面図、図2は同上縦
断正面図である。
【0014】図中1は上部階の床を構成する天井デッキ
プレートで、これは周知のごとく、金属板を折り曲げて
断面が図示のごとき、台形状もしくは三角形状の折板構
造となっており、この折板構造によって一層の強度が付
加され、材質としては鉄に亜鉛メッキした亜鉛鋼板が広
く用いられる。 また、天井デッキプレート1上にはス
ラブ配筋(図示せず)を配筋し、コンクリートを打設し
てコンクリート床8が形成される。
【0015】なお、天井デッキプレート1は長辺端部相
互を点付け溶接またはリベット打ちで接続し、その上に
金属箔テープを貼り付け、また、天井デッキプレート1
の短辺端部はこれをスポット溶接またはリベット打ちで
固定する鉄骨梁6上で各種シールド材等で覆って相互に
もしくはこの鉄骨梁6を介して電気的に接続することで
天井部分の電磁波シールド層を形成するものとする。
【0016】図中9は天井板であるが、これは 天井デ
ッキプレート1に吊りボルト9等の天井インサートを取
り付け、これで天井下地(図示せず)を吊支えて、該天
井下地に取り付ける。
【0017】本発明は天井デッキプレート1にL字形の
金属板3を点付け溶接またはリベット打ちで取り付ける
が、本実施例は天井デッキプレート1の山または谷が交
互に並んだ凹凸となっている部分でこれら凹凸が向かう
長辺方向に沿って前記金属板3を固定する。なお、天井
デッキプレート1と金属板3の連結においては、電気伝
導度を確保するために、両部の表面の錆等は充分に除去
した上で連結することが望ましい。
【0018】さらに、この天井デッキプレート1と金属
板3の接続部の上は、金属箔テープ等で覆い、隙間をな
くすようにするとよい。
【0019】一方、壁5には予めその内部または表面の
全面に電磁波のシールド材2をビス止め、テープ止めな
どで貼り付けるが、このシールド材2を前記金属板3と
結合させることで、天井デッキプレート1と連結させ
た。
【0020】この接続部の上も金属箔テープ4を貼り付
けて隙間を覆う。ここで前記シールド材2としては金属
箔テープ、金属板などが用いられ、材質としては、鉄、
亜鉛、銅、アルミニウム、各種メッキ鋼板等が好ましく
用いられる。
【0021】このようにすることで、上部床を構成する
天井デッキプレート1と壁に設けたシールド材2とが金
属板3を介して連結して電気的に一体となりこれら全体
がシールド層となる。
【0022】図3は本発明の第2実施例を示すもので、
天井デッキプレート1の短手方向が前記壁5の幅方向と
なる場合である。
【0023】この場合は、天井デッキプレート1の山ま
たは谷が交互に並んだ凹凸にシールド材2が直交するの
で、この凹部に柔軟性があって充填し易い形状の不織布
に金属溶射したもの、紙に金属溶射したもの、ガスケッ
ト類、金属繊毛などからなる充填シールド材7を充填し
て隙間をなくした後、前記L字型の金属板3の一端を溶
接またはビス止めで固定するようにすればよい。
【0024】その結果、シールド材2がデッキプレート
の山または谷と直交するとしても金属板3は天井デッキ
プレート1は十分な接続面積が確保できる。
【0025】また、天井デッキプレート1に吊りボルト
10等の天井インサートを取り付ける場合には、座金やナ
ット部分などにプラスチック等の絶縁材料が使用されて
いてこの貫通部分においてシールド処理が必要となる。
この場合には全て金属製のインサートにするか、その部
分を金属箔テープまたは導電性コーキング材などでシー
ルする。
【0026】さらに、電線管などがデッキプレート1を
貫通す部分に対しても、同様に金属管を使用して貫通部
分には金属箔テープや導電性コーキング材などによって
シールする。
【0027】前記実施例は天井デッキプレート1に金属
板3を取り付け、この金属板3を介してシールド材2を
連結するものとしたが、他の実施例としてこれらを直接
接続することも考えられる。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように本発明の天井・壁連結
部の電磁波シールド構造は、施工が簡単で、建築の仕上
げ内装工事の段階で新たにシールド層を天井部に設置す
る必要がなく、大面積の一括シールド化が容易かつ安価
にできるものである。
【0029】また、テナント入替え時の内装工事の影響
もうけず、将来共安定したシールド空間を得ることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の天井・壁連結部の電磁波シールド構造
図の第1実施例を示す縦断側面図である。
【図2】本発明の天井・壁連結部の電磁波シールド構造
図の第1実施例を示す縦断正面図である。
【図3】本発明の天井・壁連結部の電磁波シールド構造
図の第2実施例を示す縦断正面図である。
【符号の説明】
1…天井デッキプレート 2…シールド材 3…金属板 4…金属箔テープ 5…壁 6…鉄骨梁 7…充填シールド材 8…コンクリート床 9…天井板 10…吊りボルト
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部階の床を構成する天井デッキプレー
    トと壁に設けたシールド材とを連結したことを特徴とす
    る天井・壁連結部の電磁波シールド構造。
  2. 【請求項2】 天井デッキプレートは所定の金属板等を
    介して壁に設けたシールド材と連結する請求項1記載の
    天井・壁連結部の電磁波シールド構造。
  3. 【請求項3】 天井デッキプレートの短手方向は山また
    は谷が交互に並ぶ凹凸空隙の凹部にはシールド材料を充
    填して隙間をなくした後、壁に設けたシールド材とを連
    結する請求項1または請求項2記載の天井・壁連結部の
    電磁波シールド構造。
JP7078596A 1995-04-04 1995-04-04 天井・壁連結部の電磁波シールド構造 Expired - Fee Related JP3047032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078596A JP3047032B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 天井・壁連結部の電磁波シールド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7078596A JP3047032B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 天井・壁連結部の電磁波シールド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08270098A true JPH08270098A (ja) 1996-10-15
JP3047032B2 JP3047032B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=13666292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7078596A Expired - Fee Related JP3047032B2 (ja) 1995-04-04 1995-04-04 天井・壁連結部の電磁波シールド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047032B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707353A2 (en) 2005-03-29 2006-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate precursor having an image-recording layer containing and infrared ray absorbent, a polymerization initiator, a polymerizable compound, and a thiol compound
EP3051349A1 (en) 2003-07-29 2016-08-03 FUJIFILM Corporation Alkali-soluble polymer and polymerizable composition thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3051349A1 (en) 2003-07-29 2016-08-03 FUJIFILM Corporation Alkali-soluble polymer and polymerizable composition thereof
EP1707353A2 (en) 2005-03-29 2006-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate precursor having an image-recording layer containing and infrared ray absorbent, a polymerization initiator, a polymerizable compound, and a thiol compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP3047032B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08270098A (ja) 天井・壁連結部の電磁波シールド構造
JP2012164773A (ja) 電磁シールド室、およびその施工方法
JP2000320042A (ja) 電磁波シールド構築ルーム
JPH08274494A (ja) 鉄骨梁貫通部の電磁波シールド機構
JP3028042B2 (ja) 床の電磁波シールド構造
JP3170020B2 (ja) パネル構造物
JP2008156846A (ja) フリーアクセスフロア
JP2000328691A (ja) 電磁波及び磁気シールドルーム並びにその組立方法
JPH08270097A (ja) 床・壁連結部の電磁波シールド構造
JP2586264Y2 (ja) 電磁シールドシステム天井
JPH0546319Y2 (ja)
US20020189086A1 (en) Grounding assembly and method of producing same
JPH11324167A (ja) 電磁シールド吸音工法及びパネル
JPH0440320Y2 (ja)
JPH0132396Y2 (ja)
JPH01233798A (ja) 電磁遮蔽材および電磁遮蔽パネル
JPH10299125A (ja) 簡易施工電磁遮蔽建物
JPS6232841Y2 (ja)
JP4063983B2 (ja) 電波暗室の天井装置
JP2729658B2 (ja) ハニカムパネル
JP2639448B2 (ja) 床スラブを兼用した電磁遮蔽工法
JP2002070202A (ja) 電磁波シールド室の構造
JP3622378B2 (ja) 貫通部遮蔽性能の向上を図った電磁遮蔽ビル
JPS62250694A (ja) 構築物を利用した電磁遮蔽工法
JPH11103188A (ja) 電磁遮蔽建物における接続部の遮蔽構造及び構工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees