JPH08269619A - 焼入れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板 - Google Patents

焼入れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板

Info

Publication number
JPH08269619A
JPH08269619A JP7592295A JP7592295A JPH08269619A JP H08269619 A JPH08269619 A JP H08269619A JP 7592295 A JP7592295 A JP 7592295A JP 7592295 A JP7592295 A JP 7592295A JP H08269619 A JPH08269619 A JP H08269619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
hardenability
carbide
high carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7592295A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Seto
一洋 瀬戸
Takashi Sakata
坂田  敬
Toshiyuki Kato
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP7592295A priority Critical patent/JPH08269619A/ja
Publication of JPH08269619A publication Critical patent/JPH08269619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼入れ性と曲げ加工などの冷間加工性を改善
する。 【構成】C:0.2 〜1.3 wt%、 Si:0.1 〜1.0 wt
%、Mn:0.05〜2.0 wt%、 P:0.05wt%以下、S:
0.05wt%以下、 Al:0.01〜0.2 wt%、N:0.05wt
%以下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成
からなり、かつ鋼組織が、フェライト中に球状化率:90
%以上、粒径:0.05μm 以下の球状化炭化物が微細均一
に分散した微細炭化物分散組織とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、構造用鋼、機械部品
用鋼および工具鋼などに用いて好適な高炭素熱延鋼板に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭素鋼の熱間加工鋼材は、通常の製造条
件、すなわち加熱温度:1200〜1300℃、熱延仕上げ温
度:800 〜900 ℃、巻取温度:400 〜650 ℃で製造され
た場合、一般に、その組織中にパーライトとよばれる層
状炭化物を有している。このような層状の炭化物は、加
工性を劣化させ、また焼入れなどの熱処理に際しても焼
入れ不良や靱性劣化の原因となるため、次工程で炭化物
を球状化するのが一般的である。
【0003】層状炭化物の球状化方法としては、従来 a.バッチ炉を用いてA1 点直下の温度に長時間加熱し
た後、冷却する方法、 b.A1 点直上の温度に加熱した後、A1 点近傍を徐冷
する方法 等が知られているが、いずれも数十時間に及ぶ長い処理
時間を必要とした。
【0004】そこで、上記の問題の改善策として、 c.熱間加工後、フェライトの動的再結晶温度以上、A
1 点以下の温度で加工を加えた後、 630℃以上、A1
以下の温度に5分間〜5時間保持する方法(特公昭63-1
4045号公報)や、 d.熱間加工中にパーライトやベイナイト、マルテンサ
イト等に変態させた後、急熱し、ついでAc3点以下の温
度域で加工を加え、しかるのち上記a,bの処理を比較
的短時間で行う方法(特開昭63-86814号、同63-86815
号、同63-89617号各公報)等が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
c.の方法では、加工中に加熱を必要とするだけでな
く、その温度管理が難しいところに、また上記d.の方
法には、その後の処理にまだかなりの時問を要するとこ
ろに、それぞれ問題を残していた。さらに上記いずれの
方法を実施した場合でも、得られる球状炭化物の粒径は
1〜5μm程度と大きいため、この炭化物が焼入れの加
熱時に地鉄中に十分溶け込めず、このために焼入れ不良
を引き起こすことがあった。またこのような粗大炭化物
からなる鋼では、高周波焼入れのような短時間加熱・焼
入れの工程には適用することが困難であった。
【0006】この発明は、上述した球状化炭化物分散鋼
の特性上の問題の現状に鑑み、工場でのいわゆる熱間圧
延工程のみで製造可能であり、しかも従来の炭化物分散
鋼の問題点であった焼入れ性と曲げ加工などの冷間加工
性を有利に改善した高炭素熱延鋼板を提案することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】さて発明者らは、上記の
目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、熱延工程の仕
上げ圧延前または圧延中にオーステナイトから層状パー
ライトヘの変態を完了させ、これに圧延加工を加えた
後、高温で巻き取ることにより、球状化炭化物の微細化
がはかられ、所期の目的の達成に関し極めて有効である
との知見を得た。
【0008】この発明は、上記の知見に立脚するもので
あり、その要旨構成は以下のとおりである。 1)C:0.2 〜1.3 wt%、 Si:0.1 〜1.0 wt%、M
n:0.05〜2.0 wt%、 P:0.05wt%以下、S:0.05w
t%以下、 Al:0.01〜0.2 wt%、N:0.05wt%以
下を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成から
なり、かつ鋼組織が、フェライト中に球状化率:90%以
上、粒径:0.05μm 以下の球状化炭化物が微細均一に分
散した微細炭化物分散組織になることを特徴とする焼入
れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板。
【0009】2)C:0.2 〜1.3 wt%、 Si:0.1 〜
1.0 wt%、Mn:0.05〜2.0 wt%、 P:0.05wt%以
下、S:0.05wt%以下、 Al:0.01〜0.2 wt%、
N:0.05wt%以下を含有し、かつNi:0.1 〜5.0 wt%、
Cr:0.1 〜5.0 wt%Mo:0.1 〜1.0 wt%、 B:
0.0005〜0.0100wt%のうちから選ばれる1種または2種
以上を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成か
らなり、かつ鋼組織が、フェライト中に球状化率:90%
以上、粒径:0.05μm 以下の球状化炭化物が微細均一に
分散した微細炭化物分散組織になることを特徴とする焼
入れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板。
【0010】
【作用】以下、この発明を具体的に説明する。まず、鋼
の成分組成を上記の範囲に限定した理由について説明す
る。 C:0.2 〜1.3 wt% この発明では、前提として均一な層状炭化物を生成させ
る必要があるが、C量が 0.2wt%未満ではオーステナイ
トからの冷却過程で先にフェライトが生成されるため全
面均一な層状炭化物(パーライト)が生成されず、一方
Cが 1.3wt%を超えるとオーステナイトからの冷却過程
で先に網目状の粗大炭化物を生じるためやはり均一な微
細球状炭化物が得られないので、Cは 0.2〜1.3 wt%の
範囲に限定した。なお、好ましい含有範囲は、0.4 〜1.
0 wt%である。
【0011】Si:0.1 〜1.0 wt% Siは、脱酸に有用なだけでなく、焼入れ性の向上にも有
効に寄与するが、含有量が 0.1wt%未満ではその効果に
乏しく、一方 1.0wt%を超えて添加すると鋼板が硬質と
なって脆化するので、 0.1〜1.0 wt%の範囲に限定し
た。なお、好ましい含有範囲は、0.15〜0.50wt%であ
る。
【0012】Mn :0.05〜2.0 wt% Mnは、強度の向上あるいは焼入性の向上のために添加さ
れるが、含有量が0.05wt%未満では固溶Sが多くなって
熱間加工時に脆化が生じ、鋼板製造性の劣化を招き、一
方 2.0wt%を超えると靱性の低下を招くので、Mn含有量
は0.05〜2.0 wt%の範囲に限定した。なお、好ましい含
有範囲は、0.4 〜1.0 wt%である。
【0013】P:0.05wt%以下 Pは、0.05wt%を超えると粒界脆化が生じ易くなるの
で、0.05wt%以下とする必要がある。より好ましくは0.
01wt%以下である。
【0014】S:0.05wt%以下 Sは、0.05wt%を超えると靱性を著しく劣化させるの
で、0.05wt%以下とする必要がある。より好ましくは0.
01wt%以下である。
【0015】Al:0.01〜0.2 wt% Alは、脱酸剤として添加されるが、含有量が0.01wt%に
満たないとその効果がなく、一方 0.2wt%を超えて添加
してもコストアップとなるばかりか鋼板の脆化を招くの
で、0.01〜0.2 wt%の範囲に限定した。コストパフオー
マンスの観点から、好ましい範囲は0.04〜0.1 wt%であ
る。
【0016】N:0.05wt%以下 Nは、積極的に添加して強化に利用する場合もあるが、
0.05wt%を超えて添加すると鋼板を脆化させるので、0.
05wt%以下とする必要がある。特に強化を必要としない
場合には、0.01wt%以下とすることが望ましい。
【0017】以上、必須成分について説明したが、この
発明では必要に応じ、以下に述べる強化成分を併せて含
有させることもできる。 Ni:0.1 〜5.0 wt% Niは、鋼板の焼入性を向上させると共に靱性を高める効
果があるため、必要に応じて添加されるが、 0.1wt%未
満ではその添加効果に乏しく、一方 5.0wt%を超えて添
加しても効果は飽和し、コストアップとなるだけなの
で、含有量は0.1〜5.0 wt%の範囲とした。なお、好ま
しい含有範囲は、0.15〜2.0 wt%である。
【0018】Cr:0.1 〜5.0 wt% Crは、耐食性の向上や炭化物の黒鉛化抑制などの効果が
あるため、必要に応じて添加されるが、 0.1wt%未満で
はその添加効果に乏しく、一方 5.0wt%を超えて添加す
ると鋼が硬質化して脆化するので、 0.1〜5.0 wt%の範
囲とした。なお、好ましい含有範囲は、0.1 〜1.0 wt%
である。
【0019】Mo:0.1 〜1.0 wt% Moは、焼入性を高めて耐摩耗性の改善に有効に寄与する
だけでなく、特定の焼戻温度で発生する「焼戻脆化」の
改善にも多大な効果があるので、必要に応じて添加され
るが、 0.1wt%未満ではその添加効果に乏しく、一方
1.0wt%を超えて添加しても効果は飽和に達し、コスト
アップとなるだけなので、含有量は 0.1〜1.0 wt%の範
囲とした。なお、好ましい含有範囲は、0.10〜0.50wt%
である。
【0020】B:0.0005〜0.0100wt% Bは、焼入性を高める効果があり、必要に応じて添加さ
れるが、0.0005wt%未満ではその添加効果に乏しく、一
方0.0100wt%を超えて添加すると鋼が硬質化して脆化す
るので、0.0005〜0.0100wt%の範囲とした。なお、好ま
しい含有範囲は、0.0010〜0.0030wt%である。
【0021】次に、この発明に従う鋼組織をフェライト
と炭化物からなる組織としたのは、部品形状への加工と
それに続く焼入れ・焼もどしの熱処理に供する素材とし
て必要な特性を付与するためである。また、上記炭化物
の球状化率を90%としたのは、球状化率は冷間加工性
を確保するために重要であり、90%以上とすることに
よって、その効果が顕著に現れるからであり、炭化物の
粒径(平均)を0.05μm以下としたのは、短時間の加熱
処理条件でも、地鉄中に溶解して焼き入れ性が確保さ
れ、焼入れ処理後の必要硬度が得られるからである。
【0022】上記発明鋼板は下記の方法で製造される。
まず、素材鋳片の製造に際しては、連続鋳造法および造
塊−分塊法いずれもが適合する。ついで、熱間圧延に先
立ち加熱処理を施すが、この熱延前の加熱では完全な溶
体化を実現する必要があり、その観点から加熱温度は10
00〜1300℃、好ましくは1150〜1250℃の範囲とするのが
よい。
【0023】熱間圧延とくに粗圧延工程は、仕上げ圧延
前に先立って等間隔の小さい層状炭化物(パーライト)
を均一に生成させる上で重要である。圧延後にパーライ
トを生成させるためには、粗圧延温度はAr3変態点以上
とする必要がある。他方、パーライトの核生成サイトを
増やすためには、粗圧延温度は 950℃以下でかつ、圧下
率を50%以上とする必要がある。この条件を外れると炭
化物の粒径を0.05μm以下に制御することができない。
【0024】これに続く仕上げ圧延前あるいは圧延中に
パーライトに変態させた後、仕上げ圧延工程でパーライ
トを分断する。仕上げ圧延完了前にパーライト変態させ
るため、仕上げ圧延終了温度はAr1変態点(通常、鋼種
によらず 700℃前後)未満とする。一方、仕上げ圧延温
度が 500℃を下回ると圧延時の負荷が高くなるため、仕
上げ圧延終了温度の下限は 500℃とする。また、仕上げ
圧延の圧下率は、パーライトを分断するのに十分な大き
さとする必要があり、30%以上、好ましくは50〜70%と
する。
【0025】仕上げ圧延に続く巻取工程で表層部の分断
されたパーライトを球状化する。ここに、巻取温度が 4
50℃に満たないと球状化率:90%以上、球状炭化物の粒
径:0.05μm 以下を達成できず、一方、700 ℃を超える
と加熱のために特別の装置が必要となるなど負荷が大き
くなりすぎ、また脱炭などの不都合も生じるので、巻取
温度は 450〜700 ℃の範囲、好ましくは550 〜650 ℃の
範囲とするのがよい。
【0026】
【実施例】
・実施例1 JIS規格SK5相当(C:0.79wt%,Si:0.24wt%,
Mn:0.35wt%,P:0.02wt%,S:0.005 wt%,Al:0.
05wt%,N:0.01wt%:Ar3=700 ℃)の素材を用い、
1200℃に加熱後、表1に示す条件で熱間圧延を施し、高
炭素熱延鋼板とした。かくして得られた鋼板の組織はフ
ェライトと炭化物からなる組織であった。この炭化物に
ついて、球状化率(長径/短径の比が1.0 〜1.5 の範囲
にある炭化物が全炭化物に占める数の割合)、粒径(長
径と短径の相加平均)を調査した。また、これらの鋼板
について、180°曲げ試験において割れを生じない最
小曲げ半径(半径Rを板厚tで割った値で比較)を求め
た。これらの結果を表2に併せて示す。また図1に、表
2中No.1の条件で製造した本発明鋼板の断面顕微鏡組織
を示す。さらに図2には、表2中No.1の条件で製造した
本発明例と、No.7の条件(通常の熱延条件)で製造した
比較例およびこれを通常の焼鈍条件(700℃×24h)で球
状化焼鈍した比較例とを、750 ℃の短時間加熱−焼入れ
したときの表面硬さの変化について調べた結果を示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】図1から示されるように、本発明鋼板の球
状炭化物の粒径は0.03μmであり、従来の製造方法では
決して得られないほど微細なものである。そして、この
鋼板は、炭化物の微細化によって、図2のように高周波
焼入れのような短時間の熱処理に十分適用でき、良好な
焼入れ性を有していることがわかる。微細な炭化物粒径
を有する他の本発明鋼板も、上記No.1と同様に、良好な
焼入れ性を示した。また、曲げ特性であらわした冷間加
工性も、表2に示すように、発明鋼板は良好である。こ
れに対し、比較例は曲げ加工性又は焼入れ性(炭化物粒
径が大きければ焼入れ性が不良)のうちの少なくとも一
方の特性が劣っている。
【0030】・実施例2 表1のbに示すJIS規格S35C相当(C:0.35wt%,
Si:0.27wt%,Mn:0.80wt%,P:0.016wt %,S:0.
005 wt%,Al:0.05wt%, N:0.01wt%,Ar3=750
℃)の素材を用い、1100℃に加熱後、表3に示す条件で
熱間圧延を施し、高炭素熱延鋼板とした。得られた鋼板
について、実施例1と同様に調査した結果を表3に示
す。なお、得られた鋼板の組織はフェライトと炭化物か
らなる組織であった。
【0031】
【表3】
【0032】表3より明らかなように、この発明に従っ
て製造したものでは、曲げ特性、焼入れ性(炭化物粒径
で代表)とも優れた特性を示している。これに対し、比
較例は曲げ加工性又は焼入れ性(炭化物粒径が大きけれ
ば焼入れ性が不良)のうちの少なくとも一方の特性が劣
っている。
【0033】・実施例3 表1のcに示すJIS規格SK2相当(C:1.20wt%,
Si:0.23wt%,Mn:0.32wt%,P:0.018wt %,S:0.
005 wt%,Al:0.05wt%, N:0.01wt%,Ar3=730
℃)の素材を用い、1250℃に加熱後、表4に示す条件で
熱間圧延を施し、高炭素熱延鋼板とした。得られた鋼板
について、実施例1と同様に調査した結果を表4に示
す。なお、得られた鋼板の組織はフェライトと炭化物か
らなる組織であった。
【0034】
【表4】
【0035】表4より明らかなように、この発明に従っ
て製造したものでは、曲げ特性、焼入れ性(炭化物粒径
で代表)とも優れた特性を示している。これに対し、比
較例は曲げ加工性又は焼入れ性(炭化物粒径が大きけれ
ば焼入れ性が不良)のうちの少なくとも一方の特性が劣
っている。
【0036】・実施例4 表1のd〜iの鋼素材を用い、1250℃に加熱後、表5に
示す条件で熱間圧延、焼鈍を行い、高炭素熱延鋼板とし
た。得られた鋼板について、実施例1と同様に調査した
結果を表5に示す。なお、得られた鋼板の組織はフェラ
イトと炭化物からなる組織であった。
【0037】
【表5】
【0038】表5より明らかなように、この発明に従っ
て製造したものでは、曲げ特性、焼入れ性(炭化物粒径
で代表)とも優れた特性を示している。これに対し、比
較例は曲げ加工性又は焼入れ性(炭化物粒径が大きけれ
ば焼入れ性が不良)のうちの少なくとも一方の特性が劣
っている。
【0039】
【発明の効果】かくしてこの発明によれば、微細な球状
炭化物分散組織により、焼入れ性が改善され、従来に比
べて極めて短時間の焼入れ熱処理が可能となり、冷間加
工性にも優れる高炭素熱延鋼板を得ることができる。し
かも、この鋼板は格別の球状化焼鈍処理を施すことなし
に、通常の熱間圧延工程のみで製造可能であるので、省
エネルギー、生産性の向上にも貢献する。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明鋼板断面の金属組織を示す顕微鏡写真であ
る。
【図2】短時間加熱−焼入れにおける加熱時間と表面硬
さとの関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.2 〜1.3 wt%、 Si:0.1 〜1.0
    wt%、 Mn:0.05〜2.0 wt%、 P:0.05wt%以下、 S:0.05wt%以下、 Al:0.01〜0.2 wt%、 N:0.05wt%以下 を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成からな
    り、かつ鋼組織が、フェライト中に球状化率:90%以
    上、粒径:0.05μm 以下の球状化炭化物が微細均一に分
    散した微細炭化物分散組織になることを特徴とする焼入
    れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板。
  2. 【請求項2】C:0.2 〜1.3 wt%、 Si:0.1 〜1.0
    wt%、 Mn:0.05〜2.0 wt%、 P:0.05wt%以下、 S:0.05wt%以下、 Al:0.01〜0.2 wt%、 N:0.05wt%以下 を含有し、かつ Ni:0.1 〜5.0 wt%、 Cr:0.1 〜5.0 wt% Mo:0.1 〜1.0 wt%、 B:0.0005〜0.0100wt% のうちから選ばれる1種または2種以上を含有し、残部
    はFeおよび不可避的不純物の組成からなり、かつ鋼組織
    が、フェライト中に球状化率:90%以上、粒径:0.05μ
    m 以下の球状化炭化物が微細均一に分散した微細炭化物
    分散組織になることを特徴とする焼入れ性と冷間加工性
    に優れた高炭素熱延鋼板。
JP7592295A 1995-03-31 1995-03-31 焼入れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板 Pending JPH08269619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7592295A JPH08269619A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 焼入れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7592295A JPH08269619A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 焼入れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269619A true JPH08269619A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13590291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7592295A Pending JPH08269619A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 焼入れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08269619A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156127A3 (en) * 2000-05-17 2009-05-20 Nissan Motor Company, Limited Steel for high bearing pressure-resistant member, having high machinability, and high bearing pressure-resistant member using same steel
JP2009155687A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kobe Steel Ltd 冷間加工用鋼およびその製造方法ならびに冷間加工鋼部品
JP2012087382A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nippon Steel Corp 冷間鍛造後の急速加熱焼入れ性に優れた中炭素鋼板およびその焼入れ方法
JP2013057114A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 加工性及び焼入性に優れた中炭素鋼板とその製造方法
KR101455465B1 (ko) * 2012-09-27 2014-10-27 현대제철 주식회사 강판 및 그 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156127A3 (en) * 2000-05-17 2009-05-20 Nissan Motor Company, Limited Steel for high bearing pressure-resistant member, having high machinability, and high bearing pressure-resistant member using same steel
JP2009155687A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Kobe Steel Ltd 冷間加工用鋼およびその製造方法ならびに冷間加工鋼部品
JP2012087382A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nippon Steel Corp 冷間鍛造後の急速加熱焼入れ性に優れた中炭素鋼板およびその焼入れ方法
JP2013057114A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 加工性及び焼入性に優れた中炭素鋼板とその製造方法
KR101455465B1 (ko) * 2012-09-27 2014-10-27 현대제철 주식회사 강판 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5050433B2 (ja) 極軟質高炭素熱延鋼板の製造方法
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
JP5640931B2 (ja) 加工性及び焼入性に優れた中炭素冷延鋼板とその製造方法
JP2005290547A (ja) 延性および伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP4696853B2 (ja) 加工性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法および高炭素冷延鋼板
JP2017179596A (ja) 高炭素鋼板およびその製造方法
JP3879459B2 (ja) 高焼入れ性高炭素熱延鋼板の製造方法
JP2003013145A (ja) 伸びフランジ性に優れた高炭素熱延鋼板の製造方法
JP2000119805A (ja) 伸線加工性に優れた鋼線材
JP2003013144A (ja) 伸びフランジ性に優れた高炭素冷延鋼板の製造方法
JP4622609B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた軟質高加工性高炭素熱延鋼板の製造方法
JPH08269619A (ja) 焼入れ性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼板
JP3249700B2 (ja) 焼入れ性と打ち抜き加工性に優れた高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JPH09324212A (ja) 焼入性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼帯の製造方法
JP2000336460A (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼及びその製造方法
JP2003073740A (ja) 高焼入れ性高炭素冷延鋼板の製造方法
JPH08269541A (ja) 焼入れ性と加工性に優れた高炭素熱延鋼板の製造方法
JPH1150191A (ja) 浸炭軸状部品とその製造方法
JPH0949065A (ja) 伸びフランジ性にすぐれる耐摩耗用熱延鋼板及びその製造方法
JPH1088237A (ja) 高炭素冷延鋼帯の製造方法
CN101586207B (zh) 一种1600MPa级机械结构用热轧线材及其制造方法
WO2020203445A1 (ja) 中炭素鋼板およびその製造方法
JP2707096B2 (ja) 高炭素綱材の直接軟化熱処理方法
JP3217943B2 (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼き入れ・焼き戻し後の疲労特性に優れる機械構造用鋼の製造方法
JP2919642B2 (ja) 靱性と耐疲労性に優れた調質用高炭素鋼材の製造方法