JPH0826949B2 - ホース - Google Patents
ホースInfo
- Publication number
- JPH0826949B2 JPH0826949B2 JP63179459A JP17945988A JPH0826949B2 JP H0826949 B2 JPH0826949 B2 JP H0826949B2 JP 63179459 A JP63179459 A JP 63179459A JP 17945988 A JP17945988 A JP 17945988A JP H0826949 B2 JPH0826949 B2 JP H0826949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- reinforcing layer
- rubber composition
- rubber
- outer tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
強層および外管からなり、内管および/または外管の補
強層と接する部分を有機過酸化物加硫EPDMおよび/また
はEPMゴム組成物で形成した接着耐久性、耐熱性、耐透
水性、耐侯性に優れるホースに関する。
されるホースは、高温加圧下や高湿下等の劣悪な条件下
で長時間使用され、このホースの劣化は常に重大な問題
である。ホースの劣化が激しければ、保守や交換に非常
な時間と労力が必要であり、また、ホースの劣化は、時
には大事故をひきおこす原因となる。
らに対する改善策も多数講じられている。
/または外管の補強層と接する部分は、従来CR系ゴム組
成物で形成されていた。
系ゴム組成物という。)に換えると、耐熱性、耐透水
性、耐侯性の良好なホースが得られ、特に、EP系ゴム組
成物の加硫を有機過酸化物加硫剤で行うと、耐熱性、耐
久性がさらに向上することが知られている。
シンとフォルマリンの縮合物レジンとラテックスとの混
合液(以下、RFLという。)で処理された有機繊維等か
らなる補強層との接着性が悪く、そのために、ホース使
用時に内管ゴムのたな落ちや外管ゴムのふくれが発生
し、耐久性に難がある。
耐熱性、耐透水性、耐侯性の良好な有機過酸化物加硫EP
系ゴム組成物をホース内管および/または外管の補強層
と接する部分に用いたホースであって、内管および/ま
たは外管の補強層と接する部分とRFLで処理された有機
繊維等からなる補強層との接着性がよく、耐久性に優れ
たホースを提供することにある。
よび/または外管の補強層と接する部分をEPDMおよび/
またはEPMゴム組成物で形成したホースであって、リン
グ状剥離試験(JIS−K6301)における補強糸との接着力
が10kgf/25mm以上であり、糸表面のゴム被覆率が70%以
上であるホースを提供するものである。
剤によって加硫され、かつ、EPDMおよび/またはEPM100
重量部に対し、ジアリルフタレート(以下、DAPとい
う。)および/またはトリアリルイソシアヌレート(以
下、TAICという。)を1〜15重量部含有する。
なる。
り、内管および/または外管の補強層と接する部分は、
EPDMおよび/またはEPMゴム組成物で形成されている。
ジエン三元共重合体である。
製)等がある。
重合体である。
る。
6301)における補強糸との接着力が10kgf/25mm以上であ
り、糸表面のゴム被覆率が70%以上である。
外管ゴムのふくれが発生し易く、ホースの耐久性に問題
がある。
剤によって加硫されることが好ましい。
度に進行しないものならいずれでもよいが、好ましく
は、半減期が1時間となる温度100℃以上であるジアル
キルパーオキサイドがよい。
(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、4、
4−ジ−t−ブチルパーオキシ吉草酸n−ブチル等があ
げられる。
縮永久歪が大きくなるので、金具との間のシール性が悪
化し、また、振動吸収性が悪化する。
はEPM100重量部に対し、DAPおよび/またはTAICを1〜1
5重量部含有する、3〜10重量部含有することが好まし
い。
範囲で配合したEP系ゴム組成物を本発明のホースの内管
および/または外管の補強層と接する部分に用いると、
補強層との接着性が良好となる。
用されている充填剤、補強剤、可塑剤、老化防止剤、そ
の他の配合剤を配合混練してもよい。
有機繊維からなる。
機繊維を用い、通常網状に形成するが、1層でもよいし
2層以上でもよい。
・外管ゴム層との接着性の点で良い。
被鉛加硫等の方法が好ましい。
℃、20〜100分間、面圧5〜10Kg/cm2程度の加圧加硫と
することが好ましい。
方法で物性試験を行った。
ス状物を成型し、150℃で60分間スチームで加硫し、そ
の後、幅25.4mmに切断し、JIS K 6301−7にしたがいリ
ング状サンプルとし、接着剥離試験を行い、接着力(kg
/25.4mm)を測定した。ゴム付(%)は、剥離試験後のR
FL処理ナイロン繊維表面のゴム組成物被覆率(%)で示
した。
・ビス) JIS K6300に準じ、試験温度125℃で測定を行い、ムー
ニー・スコーチ・タイム、ミニマム・ビスを得た。
い、JIS K6301に準じ、3号ダンベル試験片で、引張速
さ500mm/minで、引張破断強度(TB)、引張破断伸び(E
B)、100%モジュラス(M100)、硬度(HS、JIS−A)
を測定した。
1と同様の方法で物性試験を行った。
処理ポリエステル糸、外管が表1に組成を示したEP系ゴ
ム組成物からなるホースを作製し、150℃で60分間スチ
ーム加硫を行って試験用ホースを得た。
E 30、出光興産社製)を封入した後、オーブンにて100
℃で48時間老化させた。
外管ゴムの局部のふくれ、いわゆるバルジの発生の有無
を観察した。
/または有機過酸化物加硫EP系ゴム組成物について、補
強糸との接着性、加硫度(試験サンプルは未加硫状
態)、引張物性を測定したものである。
加硫EP系ゴム組成物(本発明例1〜6)のみが、補強糸
との接着性に優れており、加硫度および引張物性も良好
である。
したものである。
および/またはTAICは、EPDMおよび/またはEPM100重量
部に対し、1〜15重量部含有させることが好ましい。
て、バルジ発生の有無により層間接着性を検討したもの
である。
ホース、特に有機過酸化物加硫ゴムを外管に用いたホー
ス(比較例3、8)は、大きなバルジの発生があった。
性とを兼ね具えたホースが提供される。
Claims (1)
- 【請求項1】内管、レゾルシンとフォルマリンの縮合物
レジンとラテックスとの混合液で処理された有機繊維か
らなる補強層および外管からなり、内管および/または
外管の補強層と接する部分をEPDM(エチレン・プロピレ
ン・ジエン三元共重合体)および/またはEPM(エチレ
ン・プロピレン共重合体)100重量部に対し、ジアリル
フタレートおよび/またはトリアリルイソシアヌレート
を1〜15重量部含有するゴム組成物で形成したホースで
あって、リング状剥離試験(JIS−K6301)における補強
糸との接着力が10kgf/25mm以上であり、糸表面のゴム被
覆率が70%以上であるホース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63179459A JPH0826949B2 (ja) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | ホース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63179459A JPH0826949B2 (ja) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | ホース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0231095A JPH0231095A (ja) | 1990-02-01 |
JPH0826949B2 true JPH0826949B2 (ja) | 1996-03-21 |
Family
ID=16066222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63179459A Expired - Lifetime JPH0826949B2 (ja) | 1988-07-19 | 1988-07-19 | ホース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0826949B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2929231B2 (ja) * | 1990-10-27 | 1999-08-03 | 豊田合成株式会社 | 繊維補強ゴムホース |
JPH07260052A (ja) * | 1994-03-22 | 1995-10-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 建設機械用油圧ホース |
ZA200102941B (en) * | 2000-04-13 | 2001-05-22 | Gerhard Rosenberg | Extruded, injection moulded or blow moulded pipe, fitting of component. |
DE102009026254A1 (de) * | 2009-07-27 | 2011-02-03 | Contitech Mgw Gmbh | Schlauch mit medienbeständiger Innenschicht, seine Verwendung und Verfahren zu dessen Herstellung |
JP6829868B2 (ja) | 2016-11-08 | 2021-02-17 | 株式会社ニチリン | ゴム積層体及びこれを用いたフレキシブルホース |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5997379A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-05 | 東海ゴム工業株式会社 | 自動車用ウオ−タ−ホ−ス |
-
1988
- 1988-07-19 JP JP63179459A patent/JPH0826949B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0231095A (ja) | 1990-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0714928B1 (en) | Method for adhering rubber to reinforcing materials | |
US4092455A (en) | Use of methylenebis- and thiobisnaphthols as promoters in tire cord adhesion to rubber | |
US6492454B1 (en) | Rubber composition containing rubber, mercapto-triazine and epoxy grafter polymer | |
CN108299745B (zh) | 橡胶组合物及加工方法,及应用其的胶管和生产方法 | |
US4038220A (en) | Method for adhesion of rubber [using N-(substituted oxymethyl)melamines and beta naphthol] to reinforcing materials | |
KR960010133B1 (ko) | 고무 조성물과 섬유의 복합체 및 호스 | |
US5830946A (en) | Rubber compositions | |
JPH0826949B2 (ja) | ホース | |
KR0168435B1 (ko) | 접착성 고무 조성물 및 내열성 고압 호스 | |
JPH06145425A (ja) | ゴム組成物 | |
JPS592293B2 (ja) | ゴムソセイブツ | |
JP4311585B2 (ja) | スチールコード接着性ゴム組成物及びそれを用いたスチールコード−ゴム複合体 | |
JP2952679B2 (ja) | 複合体 | |
JP2530602B2 (ja) | 接着性ゴム組成物 | |
JP2002273827A (ja) | ゴム/コード複合体およびホース | |
JPH09316414A (ja) | ゴム接着剤組成物およびゴム複合体の製造方法 | |
JPH08157646A (ja) | 接着性ゴム組成物および耐熱性ホース | |
JPS62240339A (ja) | 熱可塑性エラストマ−組成物 | |
JPH1087888A (ja) | ゴム組成物 | |
JPH04227946A (ja) | ゴム組成物 | |
JPH1036564A (ja) | ホース補強層間ゴム組成物 | |
JPS6217615B2 (ja) | ||
JPS60108442A (ja) | ゴム組成物 | |
JPH06107879A (ja) | 接着性ゴム組成物 | |
JP2004143250A (ja) | ゴム組成物およびゴム複合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080321 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090321 Year of fee payment: 13 |