JP2929231B2 - 繊維補強ゴムホース - Google Patents

繊維補強ゴムホース

Info

Publication number
JP2929231B2
JP2929231B2 JP28962290A JP28962290A JP2929231B2 JP 2929231 B2 JP2929231 B2 JP 2929231B2 JP 28962290 A JP28962290 A JP 28962290A JP 28962290 A JP28962290 A JP 28962290A JP 2929231 B2 JP2929231 B2 JP 2929231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
epdm
parts
peroxide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28962290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04165181A (ja
Inventor
晃 今尾
昌好 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP28962290A priority Critical patent/JP2929231B2/ja
Publication of JPH04165181A publication Critical patent/JPH04165181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929231B2 publication Critical patent/JP2929231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明、繊維補強ゴムホースに関し、特に、自動車用
ラジエータホース等の耐熱性・耐熱老化性が要求される
ホースに好適な発明である。
下記に、本明細書で使用する略号の一覧を示す。
EPDM配合物…エチレンプロピレン系ゴム配合物:本発
明では、ベースポリマーとしてEPDMを使用する。
EPDM…エチレン・プロピレン・非共役ジエン三元共重
合体:非共役ジエンとしては、エチリデンノルボルネ
ン、ジシクロペンタジエン等がある。
ML1+4(100℃)…ムーニー粘度の単位:円板の大
(L)を用い、100℃で予熱1分、回転開始から4分後
の計器の指示記号。
また、以下の説明で配合単位は、特にことわらない限
り、重量単位である。
<従来の技術> ここでは、ラジエータホースを主として例に採り説明
するが、これに限られるものではない。
EPDM配合物は、耐候性、耐熱性、耐熱水性、耐スチー
ム性等に優れているため、ラジエータホース等に多用さ
れている。そして、それらのEPDM配合物の加硫系は、加
硫ゴムの常態物性(引張強度等)および耐油性等が、過
酸化物加硫系に比して優れている硫黄加硫系が主流であ
つた。なお、耐熱性、耐熱水性等は、一般に、過酸化物
加硫系の方が、硫黄加硫系に比して、優れている。
<発明が解決しようとする課題> しかし、ラジエータホースは、昨今、従来にも増し
て、耐熱性、耐熱水性等が要求されるようになつてきて
いる。このため、ホース材料であるEPDM配合物を、過酸
化物加硫系を適用しようと試みられている。
ところが、過酸化物加硫系のEPDM配合物で、硫黄加硫
系のEPDM配合物と同等の初期常態物性および耐油性を加
硫ゴムに得ることは困難であつた。
また、繊維補強層を有する構成の場合、過酸化物加硫
系では、補強繊維が通常の脂肪族ポリアミド等で形成し
た場合、糸の経時劣化が著しいことを本発明者らは見い
出した。
本発明は、上記にかんがみて、EPDM配合物の過酸化物
加硫物でゴム層が形成され、該ゴム層中に繊維補強材が
埋設されているている繊維補強ゴムホースにおいて、硫
黄加硫系と同等の初期常態物性および耐油性が得られ、
かつ、繊維の耐熱老化性も向上させることができ、ひい
ては耐熱性に優れた繊維補強ゴムホースを提供すること
を目的とする。
<課題を解決するための手段> 本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意開発
に努力をする過程で、過酸化物系加硫剤がEPDMに配合
される軟化剤(特にホース等の押出の場合、成形性の見
地から多量に配合する必要がある。)に吸収されやす
く、充分な架橋密度を得がたいためであり、また、特
定の繊維が過酸化物加硫系のEPDM配合物に対して耐熱老
化性にすぐれているとの知見を得て、下記構成の本発明
に想到した。
過酸化物加硫系のEPDM配合物でゴム層が形成され、該
ゴム層中に繊維補強材が埋設されている繊維補強ゴムホ
ースにおいて、 前記にEPDM配合物おける、 (a)前記ゴム成分が、ムーニー粘度:ML1+4(100
℃)20〜100の低ムーニー側のエチレンプロピレン非共
役ジエンターポリマー(EPDM)とムーニー粘度:ML
1+4(100℃)200以上の高ムーニー側のEPDMとを、前記
/後者=90/10〜60/40の重量比でブレンドしたものから
なり、 (b)過酸化物系加硫剤が、ゴム成分100重量部に対
して2〜8重量部配合され、 (c)アクリル系共架橋剤が、ゴム成分100重量部に
対して0.5〜5重量部配合されてなるとともに、 前記繊維補強材が芳香族ポリアミドで形成されてい
る、 ことを特徴とする。
<手段の詳細な説明> (1)本発明のゴムホースは、過酸化物加硫系のEPDM配
合物の加硫物でゴム層が形成され、該ゴム層中に繊維補
強材が埋設されているている前提的構成要件とする。
ここで、繊維補強材の態様は、第1図で示す如く、通
常、スパイラル、ニツテイング等で形成される補強層1
の形態で、ゴム層3中に埋設されている。しかし、短繊
維の形でゴム層中に分散されていてもよい。
(2)本発明の特徴的構成要素の一は、EPDM配合物にお
けて下記諸要件を満たすことにある。
ゴム成分が、ムーニー粘度:ML1+4(100℃)20〜100
および200以上の各低ムーニー側および高ムーニー側のE
PDMを、前者/後者=90/10〜60/40の比でブレンドした
ものからなることにある。
ここで、低ムーニー側EPDMが過多であると、引張強
度、破断伸び等の常態物性を加硫ゴムに得がたく、高ム
ーニー側EPDMが過多であると、組成物の混練加工性、成
形性に問題を生じやすくなる。
過酸化物系加硫剤が、ゴム成分100部に対して2〜
8部配合されていることにある。
過酸化物系加硫剤が、2部未満では、加硫ゴムの耐油
性、引張強度に問題を生じやすく、8部を超えると加硫
ゴムに充分な破断伸びが得がたい。
上記過酸化物系加硫剤としては、1,3−ビス(第三ブ
チルペンオキシイソプロピル)ベンゼン、n−ブチル−
4,4−ビス(第三ブチルペルオキシ)バレレート、1,1−
ビス(第三ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサン、1,1−ビス(第三ブチルペルオキシ)シ
クロドデカン等の慣用のものを使用可能である。
アリル系共架橋剤が、ゴム成分100部に対して0.5〜
5部配合されてなることにある。
当該アリル系共架橋剤として配合することにより、架
橋密度が高くなり、耐油性が向上する。
上記アリル系共架橋剤が0.5部未満では、加硫ゴムに
充分な耐油性を得がたく、5部を超えると架橋密度が高
くなりすぎて、破断伸びが小さくなり望ましくない。
上記アリル系共架橋剤としては、ジアリルフマレー
ト、ジアリルフタレート、テトラアリルオキシエタン、
トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート
等を挙げることができる。特に、これらの内で、トリア
リルインシアヌレートが望ましい。
上記ゴム成分には、上記副資材の他に、カーボンブ
ラツク、タルク、プロセス油、老化防止剤等の副資材を
配合する。
ここで、プロセス油の配合量は、50部未満が望まし
い。50部を超えると、過酸化物系加硫剤が有効に働かな
い。
(6)本発明の特徴的構成要素の二は、繊維補強材が芳
香族ポリアミド繊維であることにある。
ここで、芳香族ポリアミドとしては、下記のものを例
示できるが、そのうちで、特に、コポリパラフエニレン
・3,4′−オキシジフエニレン・テレフタラミドが望ま
しい。
コポリP−フエニレン・3,4′−オキシジフエニレ
ン・テレフタラミド(具体的には「テクノーラ」の商品
名で帝人(株)から上市されている。):ポリP−フエ
ニレンテレフタラミドとポリ−3,4′−オキシジフエニ
レンテレフタラミドとのブロツクコポリマー ポリP−フエニレンテレフタラミド(具体的には、
「ケプラー」の商品名でデユポン社から上市されてい
る。) ポリm−フエニレンイソフタラミド(具体的には
「コーネツクス」の商品名で帝人(株)から上市されて
いる。) <発明の作用・効果> 過酸化物加硫系のEPDM配合物の加硫物でゴム層が形成
され、該ゴム層中に繊維補強材が埋設されている繊維補
強ゴムホースにおいて、上記の如く、EPDM配合物を、特
定の要件を満たす配合処方とするとともに、補強繊維材
を芳香族ポリアミド繊維とすることにより、硫黄加硫系
と同等の初期常態物性および耐油性が得られ、かつ、繊
維の耐熱老化性も向上させることができる。従つて、初
期常態物性および耐油性を維持しながら、従来にもまし
て、耐熱性(耐熱老化性)に優れたEPDM性の補強ゴムホ
ースを提供可能となる。
<試験例> 本発明の効果を確認するために、実施例・比較例につ
いて行なつた試験例について説明をする。
A.加硫ゴム物性試験: 第1表に示す各配合処方で実施例・比較例のEPDM配合
物(成形材料)を調製し、該成形材料を、160℃×15分
の加硫条件でプレス成形(成形厚:100kgf/cm2{9.8MP
a})を行ない、2mmtの試験片を作成した。
そして、各試験片について、下記各項目の物性試験を
行なつた。それらの結果を示す第1表から、各実施例の
ゴム加硫物は、常態物性のバランスが採れているととも
に、耐油性も有する。なお、EPDMが低ムーニー側のみで
ある配合処方において、タルク配合処方の場合(比較例
1)は、破断伸びにおいて、タルク非配合処方の場合
(比較例2・3)は、耐油性においてそれぞれ問題があ
る。
(1)硬さ(JIS A)……JIS−k 6301に準拠 (2)引張り強さ……JIS−K 6301に準拠、 (3)破断伸び……JIS−K 6301に準拠、 (4)耐油性……JIS−K 6301に準拠(試験用油:No.1
油、条件:100℃×70h)。
B.耐熱糸劣化試験: 上記実施例1のゴム配合物で成形した2mmtのシート間
に各糸を挟着して、片面を150℃に保持した不凍液(LL
C)50%水溶液中を浸漬して、各経過時間ごとに各糸の
引張強度を測定した。第2図に糸強度保持率−浸漬時間
の関係を示す。
第2図に示す結果から、芳香族ポリアミド繊維の場
合、脂肪族ポリアミドに比して、格段に糸劣化の程度が
小さいことが分る。特に、テクノーラ(コポリパラフエ
ニレン・3,4′−オキシジフエニレン・テレフタラミ
ド)が優れていることが分る。なお、硫黄加硫系の配合
物で6ナイロン糸について同様の試験を行なつた結果に
ついても参考のために第2図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用可能な補強ゴムホースの斜視図、 第2図は糸耐熱劣化試験の結果を示すグラフ図である。 1……補強層(繊維補強材)、 3……ゴム層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16L 11/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】過酸化物加硫系のエチレンプロピレン系ゴ
    ム配合物(以下「EPDM配合物」と略す。)の加硫物でゴ
    ム層が形成され、該ゴム層中に繊維補強材が埋設されて
    いる繊維補強ゴムホースにおいて、 前記EPDM配合物における、 (a)前記ゴム成分が、ムーニー粘度:ML1+4(100℃)2
    0〜100の低ムーニー側のエチレンプロピレン非共役ジエ
    ンターポリマー(EPDM)とムーニー粘度:ML1+4(100
    ℃)200以上の高ムーニー側のEPDMとを、前者/後者=9
    0/10〜60/40の重量比でブレンドしたものからなり、 (b)過酸化物系加硫剤が、ゴム成分100重量部に対し
    て2〜8重量部配合され、 (c)アリル系架橋剤が、ゴム成分100重量部に対して
    0.5〜5重量部配合されてなるとともに、 前記繊維補強材が芳香族ポリアミドで形成されてい
    る、 ことを特徴とする補強ゴムホース。
  2. 【請求項2】請求項1における繊維補強材を形成する芳
    香族ポリアミドがコポリパラフェニレン・3,4′−オキ
    シジフェニレン・テレフタラミドであることを特徴とす
    る補強ゴムホース。
JP28962290A 1990-10-27 1990-10-27 繊維補強ゴムホース Expired - Fee Related JP2929231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28962290A JP2929231B2 (ja) 1990-10-27 1990-10-27 繊維補強ゴムホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28962290A JP2929231B2 (ja) 1990-10-27 1990-10-27 繊維補強ゴムホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04165181A JPH04165181A (ja) 1992-06-10
JP2929231B2 true JP2929231B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=17745621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28962290A Expired - Fee Related JP2929231B2 (ja) 1990-10-27 1990-10-27 繊維補強ゴムホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929231B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210798A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Kurashiki Kako Co Ltd ゴムホース
JP6820607B2 (ja) * 2018-08-06 2021-01-27 帝国繊維株式会社 消防用ホース及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5698249A (en) * 1980-01-09 1981-08-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Rubber composition for hose
JPH0826949B2 (ja) * 1988-07-19 1996-03-21 横浜ゴム株式会社 ホース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04165181A (ja) 1992-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6489385B1 (en) Highly saturated nitrile copolymer rubber, process for the production thereof, heat-resistant rubber compositions comprising the rubber and composites comprising the rubber and fibers
JPH07116325B2 (ja) ゴム組成物、架橋可能なゴム組成物、オイルシールおよびゴムホース
US5053450A (en) Elastomer compositions
JP3197068B2 (ja) ブチルゴムの架橋方法
JPH05271475A (ja) 加硫性ゴム組成物
JP3069288B2 (ja) フッ素系樹脂組成物、その製造法および成形品
JP2577648B2 (ja) エチレンプロピレン系ゴム組成物
EP3822310A1 (en) Ageing-resistant rubber composition and processing method therefor and use thereof
JPH09302156A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
EP0757077A1 (en) Very soft thermoplastic elastomer compositions
US4774288A (en) Resin cure system for hydrogenated nitrile polymer
JPH07286078A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2929231B2 (ja) 繊維補強ゴムホース
US6388015B1 (en) Rubber composition, electric wire coating material, and electric wire
JPH04337185A (ja) 複層ゴムホース
JPH01217053A (ja) 湿分架橋性弾性プラスチツク組成物とその架橋軟質物品
JPWO2006006346A1 (ja) エチレン−アルキルアクリレート共重合ゴム組成物
EP0687708A1 (en) Improved heat and ozone resistant NBR/epichlorohydrin blends
JP3750769B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH11100473A (ja) 架橋可能なゴム組成物、及びその架橋ゴム
KR102624257B1 (ko) 수계 1액형 접착제 조성물
JP3991365B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH0812719A (ja) 射出成形用熱可塑性エラストマー組成物
JP2016219320A (ja) ケーブル接続部用保護部材およびケーブル接続部
JPS6346241A (ja) 水添nbr組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees