JP2002273827A - ゴム/コード複合体およびホース - Google Patents

ゴム/コード複合体およびホース

Info

Publication number
JP2002273827A
JP2002273827A JP2001082222A JP2001082222A JP2002273827A JP 2002273827 A JP2002273827 A JP 2002273827A JP 2001082222 A JP2001082222 A JP 2001082222A JP 2001082222 A JP2001082222 A JP 2001082222A JP 2002273827 A JP2002273827 A JP 2002273827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
ethylene
hose
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001082222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4373619B2 (ja
Inventor
Hideyuki Oishi
英之 大石
Kazumasa Nakakita
一誠 中北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2001082222A priority Critical patent/JP4373619B2/ja
Publication of JP2002273827A publication Critical patent/JP2002273827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373619B2 publication Critical patent/JP4373619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゴムの物性を損なうことなく、エチレン−プ
ロピレン−ジエン共重合体ゴムを含むゴムと有機繊維と
の接着性を向上させたゴム/コード複合体およびホース
を提供する。 【解決手段】 エチリデンノルボーネンを9〜13重量
%含有するエチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム
を50〜100重量%含むゴム100重量部に対し、酸
化マグネシウムを1〜20重量部配合したゴム組成物
と、有機繊維とを接着させたゴム/コード複合体および
ホース。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム/コード複合
体およびホースに関し、さらに詳しくは、ゴムの物性を
損なうことなく、エチレン−プロピレン−ジエン共重合
体ゴムを含むゴムと有機繊維との接着性を向上させたゴ
ム/コード複合体およびホースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ゴム製品に耐候性の優れたゴムと
して、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム(E
PDM)が、例えば、ホースの外管等に広く使用されて
いる。しかし、EPDMは反応性が低いため、有機繊維
との接着性が低いという問題があった。ホースについて
は、EPDMが、ホースに広く用いられるポリエステル
系繊維やポリアミド系繊維等の有機繊維層との接着性が
悪く、ホースの耐久性が悪化してしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、ゴムの物性を損なうことなく、エチレン−プロピレ
ン−ジエン共重合体ゴムを含むゴムと有機繊維との接着
性を向上させたゴム/コード複合体およびホースを提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、エチリ
デンノルボーネンを9〜13重量%含有するエチレン−
プロピレン−ジエン共重合体ゴムを50〜100重量%
含むゴム100重量部に対し、酸化マグネシウムを1〜
20重量部配合したゴム組成物と、有機繊維とを接着さ
せたゴム/コード複合体が提供される。
【0005】また、本発明によれば、エチリデンノルボ
ーネンを9〜13重量%含有するエチレン−プロピレン
−ジエン共重合体ゴムを50〜100重量%含むゴム1
00重量部に対し、酸化マグネシウムを1〜20重量部
配合したゴム組成物からなるゴム層と、それと隣接する
有機繊維補強層とを有するホースが提供される。
【0006】以上のように、反応性の高いエチリデンノ
ルボーネンを9〜13重量%と多量に含有するエチレン
−プロピレン−ジエン共重合体ゴムを使用し、さらに酸
化マグネシウムを適量配合したので、ゴムの物性を大幅
に損なわずに、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体
ゴムを含むゴムと有機繊維との接着性を向上させること
ができ、ゴム/コード複合体およびホースの耐久性を大
幅に改善することができる。
【0007】また、本発明によれば、前記エチレン−プ
ロピレン−ジエン共重合体ゴムのムーニー粘度が35〜
65である前記ゴム/コード複合体または前記ホースが
提供される。
【0008】さらに、本発明によれば、前記有機繊維が
ポリエステル系繊維またはポリアミド系繊維である前記
ホースが提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のエチレン−プロピレン−
ジエン共重合体ゴム(以下、本発明のEPDMともい
う)は、エチレン、プロピレンおよびジエンモノマーよ
りなり、ジエンモノマーとしてエチリデンノルボーネン
を含有するものである。エチリデンノルボーネンは反応
性が高いため、その含有量をEPDM中に9〜13重量
%、好ましくは、9〜12重量%とし、さらに酸化マグ
ネシウムを適量配合することで、ゴムの接着性を改善す
ることができる。
【0010】本発明のEPDMのムーニー粘度(100
℃、ML1+4)は、35〜65、さらには40〜60と
するのが、ゴムの機械的物性と加工性のバランスの点で
好ましい。本発明のEPDMのエチレン含有量は、40
〜90mol%、さらには50〜80mol%とするの
が好ましい。
【0011】本発明のEPDMは、ゴム中に50〜10
0重量%、好ましくは70〜100重量%配合される。
本発明のEPDM以外のゴムとしては、あらゆるゴムを
ブレンドすることができ、例えば、天然ゴム(NR)、
ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエン共重合
体ゴム(SBR)、ポリイソプレンゴム(IR)、ブチ
ルゴム(IIR)、クロロブチルゴム(Cl−II
R)、ブロモブチルゴム(Br−IIR)、アクリロニ
トリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム、
エチレン−プロピレン共重合体ゴム、上記以外のエチレ
ン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム、スチレン−イソ
プレン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエ
ン共重合体ゴム、イソプレン−ブタジエン共重合体ゴ
ム、クロロスルホン化ポリエチレン等が挙げられ、これ
らの二種以上を用いることもできる。
【0012】本発明の酸化マグネシウム(MgO)は、
ゴム100重量部に対し、1〜20重量部、好ましく
は、3〜15重量部配合される。この酸化マグネシウム
を上記本発明のEPDMと配合することによって、本発
明の効果を発現することが可能となる。この配合量が、
1重量部未満では、本発明の接着効果が得られず、20
重量部を超えるとゴムの加工性が悪化するとともに接着
性も低下してしまう。
【0013】本発明に使用される有機繊維としては、特
に限定されないが、例えば、ポリエステル系繊維、ナイ
ロン6・6等のポリアミド系繊維、アラミド繊維、ビニ
ロン繊維、レーヨン繊維、PBO繊維等が挙げられる
が、特に、ホースにおいて広く使用されているポリエス
テル系繊維およびポリアミド系繊維を好適に用いること
ができる。有機繊維には、レゾルシン・ホルマリン/ゴ
ムラテックス(RFL)等の処理液で接着処理を行って
もよい。また、ホースの有機繊維補強層の形態として
は、ブレード状、スパイラル状いずれであってもよい。
【0014】本発明のゴム組成物は、ホースに用いる場
合は、ホースの有機繊維補強層に隣接する層に用いら
れ、ホース外管またはホース内管に使用することができ
る。外管が2層以上の場合は、外管最内層に用いればよ
い。また、本発明は、ホース以外のゴム/コード複合体
である各種ゴム製品にも適用可能であり、例えば、コン
ベヤベルト、防舷材、マリンホース、タイヤ等にも使用
可能である。
【0015】本発明のゴム組成物は、ゴム工業で通常使
用される配合剤を必要に応じて配合することができる。
配合剤としては、例えば、補強充填剤、プロセスオイ
ル、加硫剤、加硫促進剤、加硫活性化剤、老化防止剤、
可塑剤、充填剤等が挙げられ、それぞれ必要量配合する
ことができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに説明す
るが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するもので
はない。実施例1〜6及び比較例1〜3 下記表1に示す配合(重量部)のゴム組成物を常法にて
作製し、以下に示す、未加硫ゴムおよび加硫ゴムの物
性、および、有機繊維との接着性を測定し、その結果を
表1に示した。
【0017】ムーニー粘度(ML1+4 JlS K6300に基づき100℃にて測定した。破断強度(MPa)、破断伸び(%) JIS K 6251に準拠して測定した。硬度 JIS K 6253に準拠してJIS A硬度を測定
した。
【0018】接着性(N/25mm) ホース状試験片による接着性として、JIS K 62
56に準拠して、金属管にRFL処理液でディップ処理
したポリエステル繊維(1000dtexの3本撚り)
を巻き付けたものに、厚さ2.5mmの未加硫ゴムシー
トを貼り合せて加硫した試験片を作製し、剥離スピード
50mm/minでゴムシートを剥離したときの接着強
度(単位=幅25mm当たりのN)とゴム付き(%、ゴ
ムが剥がれず残留している面積比)を測定した。試験
は、室温・120℃においてそれぞれ2回行った。な
お、ゴム付きにおいて、ゴムと繊維との界面で剥離せ
ず、ゴム自体が切れてしまったものには「切断」と明記
した。
【0019】
【表1】
【0020】上記表1に使用した各成分は、以下のもの
を使用した。 EPDM1:エスプレン505A、住友化学社、エチリ
デンノルボーネン含量=9.5重量%、ムーニー粘度=
47、エチレン含有量=50mol% EPDM2:EP4070、三井化学社、エチリデンノ
ルボーネン含量=8重量%、ムーニー粘度=69、エチ
レン含有量=56mol% カーボンブラック:SRF級カーボンブラック 加硫促進剤TS:テトラメチルチウラムモノスルフィド 加硫促進剤PZ:ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛 加硫促進剤MZ:2−メルカプトベンゾチアゾール亜鉛
【0021】上記表1に示すように、本発明の実施例1
〜6は、エチリデンノルボーネン含量が9重量%未満で
あるEPDMを配合した比較例1、本発明のEPDMに
酸化マグネシウムを配合しなかった比較例2、および、
酸化マグネシウムを過剰量配合した比較例3に比べ、諸
物性を大幅に損なうことなく、有機繊維との接着性が改
善されるという良好な結果が得られた。
【0022】
【発明の効果】本発明に従って、ゴム/コード複合体お
よびホースのゴムとして、エチリデンノルボーネンを9
〜13重量%含有するエチレン−プロピレン−ジエン共
重合体ゴムを50〜100重量%含むゴム100重量部
に対し、酸化マグネシウムを1〜20重量部配合したゴ
ム組成物を用いることによって、ゴムの物性を損なうこ
となく、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴムを
含むゴムと有機繊維との接着性を向上させることができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H111 AA02 BA12 BA15 BA25 BA31 BA34 CA52 CB03 CC03 CC18 DA26 DB01 4F100 AA18A AA18H AH00B AK02A AK04A AK04J AK07A AK07J AK28A AK28J AK41B AK46B AK64A AK64J AL01A AL05A BA02 CA23A DA11 DG01B JA06A JK06 YY00A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチリデンノルボーネンを9〜13重量
    %含有するエチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム
    を50〜100重量%含むゴム100重量部に対し、酸
    化マグネシウムを1〜20重量部配合したゴム組成物
    と、有機繊維とを接着させたゴム/コード複合体。
  2. 【請求項2】 前記エチレン−プロピレン−ジエン共重
    合体ゴムのムーニー粘度が35〜65である請求項1に
    記載のゴム/コード複合体。
  3. 【請求項3】 エチリデンノルボーネンを9〜13重量
    %含有するエチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム
    を50〜100重量%含むゴム100重量部に対し、酸
    化マグネシウムを1〜20重量部配合したゴム組成物か
    らなるゴム層と、それと隣接する有機繊維補強層とを有
    するホース。
  4. 【請求項4】 前記エチレン−プロピレン−ジエン共重
    合体ゴムのムーニー粘度が35〜65である請求項3に
    記載のホース。
  5. 【請求項5】 前記有機繊維がポリエステル系繊維また
    はポリアミド系繊維である請求項3または4に記載のホ
    ース。
JP2001082222A 2001-03-22 2001-03-22 ゴム/コード複合体およびホース Expired - Fee Related JP4373619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082222A JP4373619B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ゴム/コード複合体およびホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082222A JP4373619B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ゴム/コード複合体およびホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002273827A true JP2002273827A (ja) 2002-09-25
JP4373619B2 JP4373619B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18938193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082222A Expired - Fee Related JP4373619B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 ゴム/コード複合体およびホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4373619B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069276A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物、繊維ゴム複合体およびホース
JP2009046636A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物、繊維ゴム複合体およびホース
JP2014162030A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層体の製造方法
WO2018190102A1 (ja) 2017-04-13 2018-10-18 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びホース

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069276A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物、繊維ゴム複合体およびホース
JP2009046636A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物、繊維ゴム複合体およびホース
JP2014162030A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層体の製造方法
WO2018190102A1 (ja) 2017-04-13 2018-10-18 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びホース

Also Published As

Publication number Publication date
JP4373619B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076895B2 (ja) 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4267061B2 (ja) 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
KR101488144B1 (ko) 고무/수지 복합 호스
WO2006112386A1 (ja) 摩擦伝動ベルト及びその製造方法
JP2007098764A (ja) ゴム積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP4867175B2 (ja) 積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009541098A (ja) 水素化ビニルポリブタジエンをベースにした層構造加硫物
KR960010133B1 (ko) 고무 조성물과 섬유의 복합체 및 호스
JPH0710928B2 (ja) ゴム組成物と繊維の複合体およびホース
JP3381398B2 (ja) ゴム組成物、ゴム−樹脂積層体及びホース
JPH10122445A (ja) 補強ゴムホース
JP2002273827A (ja) ゴム/コード複合体およびホース
JP4976730B2 (ja) タイヤ部材用積層体及び該タイヤ部材用積層体を用いたタイヤ
JP5110121B2 (ja) 積層体
JP2004059890A (ja) 接着性ゴム組成物
JPH1110779A (ja) ゴム/熱可塑性樹脂積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ、並びにこれらの製造方法
JP5012961B2 (ja) ゴム/樹脂複合ホース
JP7163118B2 (ja) タイヤ用インナーライナーおよび空気入りタイヤ
JP2005179523A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた有機繊維補強ホース
JP2008069276A (ja) ゴム組成物、繊維ゴム複合体およびホース
JP2003105137A (ja) ゴム組成物
JPH09112756A (ja) ホース
JPH09316414A (ja) ゴム接着剤組成物およびゴム複合体の製造方法
JPH09143306A (ja) ゴム積層体
JP3671541B2 (ja) ゴム組成物およびゴム組成物と繊維との複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4373619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees