JPH08269251A - 耐光難燃性樹脂組成物 - Google Patents

耐光難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08269251A
JPH08269251A JP7557795A JP7557795A JPH08269251A JP H08269251 A JPH08269251 A JP H08269251A JP 7557795 A JP7557795 A JP 7557795A JP 7557795 A JP7557795 A JP 7557795A JP H08269251 A JPH08269251 A JP H08269251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
reinforced polymer
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7557795A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ueda
英二 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7557795A priority Critical patent/JPH08269251A/ja
Publication of JPH08269251A publication Critical patent/JPH08269251A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】三酸化アンチモン等を用いずに、優れた耐光
性、難燃性を有し、特に熱滞留時のゲル化反応が抑制さ
れ、かつ耐衝撃性と加工流動性のバランスに優れる樹脂
組成物の提供。 【構成】(A)ポリカーボネート樹脂、(B)ゴム強化
重合体、及び上記(A)、(B)の合計量100重量部
に対し、(C)下記式の化合物3〜40重量部及び
(D)アルカリ金属又はアルカリ土類金属とカルボン酸
との塩0.01〜2重量部からなる。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴム強化共重合体のうち
耐光性に優れる難燃性樹脂において、三酸化アンチモン
を用いずに難燃性が高く、成形加工性、耐衝撃性のバラ
ンスに優れ、かつ高度の熱安定性を有する組成物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネートとABS樹脂に代表さ
れるスチレン系樹脂とのブレンド組成物は、成形加工性
が優れ、良好な機械的特性、耐熱性、外観を有する為、
自動車やOA機器等の用途に用いられているが、安全上
のため近年、パソコン、ワープロ等の用途には高い難燃
性が要求されることが多い。また小型化の普及やデザイ
ンの多様化により、すぐれた加工流動性、耐衝撃性を有
することと共に、薄肉での難燃性を満足し、また、蛍光
灯等の光による変色を少なくするため、耐光性が強く求
められている。
【0003】こうした樹脂の難燃化は、通常、ハロゲン
系難燃剤を用いることによって目的を達成することがで
きる。この場合、難燃助剤として三酸化アンチモン等の
金属酸化物を用いない方が環境上より好ましいといえ
る。例えば、特公平1ー60181号公報においては、
ポリカーボネート及びゴム含有グラフト重合体にハロゲ
ン化合物、三酸化アンチモン等の金属酸化物、テトラフ
ルオロエチレンをブレンドした樹脂組成物が開示されて
いるが、耐光性が劣ること、三酸化アンチモン等の金属
酸化物を用いていること等の問題があった。また、特開
昭61ー211354号公報においては、両末端にエポ
キシ基を有するブロム含有化合物を難燃剤として用いた
場合には耐光性が改良される、との技術が開示されてい
る。しかし、このような難燃剤を用いた場合、成形加工
時の熱安定性が悪く、着色しやすいという問題があっ
た。
【0004】このような問題を解決するために、特開平
1ー101350号公報において、両末端にエポキシ基
を有するブロム含有化合物/三酸化アンチモンと共にハ
イドロタルサイト等の塩基性無機化合物を添加すること
によって熱安定性を改善する技術が開示されている。こ
の技術により改良効果は見られるが未だ十分ではないの
が現状であり、またこれらの樹脂組成物においては高度
な難燃性を確保するためには三酸化アンチモン等の金属
酸化物を用いていること等の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
技術の問題点を解決し、耐光性に優れる難燃性樹脂にお
いて、三酸化アンチモンを用いずに難燃性が高く、成形
加工性、耐衝撃性のバランスに優れ、かつ高度の熱安定
性、特に熱滞留時におけるゲル化反応が抑制された組成
物を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な耐光性に優れる両末端にエポキシ基を有するブロム含
有化合物を難燃剤として用いるポリカーボネートとゴム
強化樹脂のブレンド樹脂組成物において、特定のカルボ
ン酸金属塩を配合することによって、ゲル化反応が著し
く抑制され、しかも高度な熱安定性が確保されることを
見いだした。またこのような化合物の添加は樹脂の機械
的物性を損なうことがないため、特に、耐衝撃性と加工
流動性のバランスに優れ、かつ耐光性に優れる難燃性樹
脂組成物を与えることを見いだした。さらに本樹脂組成
物は三酸化アンチモン等の金属酸化物を含まずに高度な
難燃性を示すことを見いだした。
【0007】すなわち、本発明は、 (A)ポリカーボネート樹脂1〜99重量部 (B)ゴム強化重合体99〜1重量部及び上記(A)、
(B)の合計量100重量部に対して、 (C)下記式(1)で表され、両末端にエポキシ基を有
するハロゲン含有化合物3〜40重量部、及び (D)アルカリ金属又はアルカリ土類金属とカルボン酸
との塩0.01〜2重量部、からなる耐光難燃性樹脂組
成物である。
【0008】
【化2】
【0009】本発明に用いられるポリカーボネート樹脂
(A)は、2価フェノールとホスゲンまたは、炭酸ジエ
ステルの反応により製造される。2価フェノールとして
は、ビスフェノール類が好ましく、特に2,2−ビス
(4ーヒドロキシフェニル)プロパン(以下ビスフェノ
ールAと記す)が好ましい。また、ビスフェノールAの
一部または、全部を他の2価フェノール化合物で置換し
てもよい。ビスフェノールA以外の2価フェノール化合
物は、例えば、ハイドロキノン、4,4ジヒドロキシジ
フェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィ
ド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフォン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)ケトンなどの化合物であ
る。これらの2価フェノールのホモポリマー、または2
種以上のコポリマーあるいは、これらのブレンド品であ
ってもよい。
【0010】本発明に用いられるゴム強化重合体(B)
とは、ブタジエン系ゴム、アクリル系ゴム、エチレンー
プロピレン系ゴム等のガラス転移温度が0℃以下のゴム
から選択されるゴム成分とビニル系重合体とからなる共
重合体単独、又は複数のブレンド物であってもよい。ブ
タジエン系ゴムとしては、ポリブタジエン、ブタジエン
ースチレン共重合体、ブタジエンーアクリロニトリル共
重合体等が挙げられる。アクリル系ゴムとしては、アク
リル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2エチル
ヘキシル等を主成分としてなるゴム状重合体である。
【0011】ビニル系重合体としては、シアン化ビニル
化合物、芳香族ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エス
テル化合物、マレイミド系化合物の一種または2種以上
を共重合体として含む重合体または共重合体が挙げられ
る。シアン化ビニル化合物としては、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリルが挙げられる。特に好ましくは
アクリロニトリルである。
【0012】芳香族ビニル化合物としては、スチレン、
α−メチルスチレン、パラメチルスチレン等が挙げられ
る。特に好ましくはスチレンである。(メタ)アクリル
酸エステル化合物としては、メチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、ブチルアクリレート、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート
等が挙げられる。特に好ましくは、ブチルアクリレート
である。
【0013】マレイミド系化合物としては、N−メチル
マレイミド、N−エチルマレイミド、N−ブチルマレイ
ミド、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマ
レイミド、N−クロロフェニルマレイミド等が挙げられ
る。特に好ましくは、N−フェニルマレイミドである。
本発明に用いられるゴム強化重合体の製造方法は特に限
定されないが、塊状重合、縣濁重合、乳化重合、または
その組み合わせの重合法等の方法が用いられる。
【0014】ポリカーボネート成分(A)とゴム強化樹
脂(B)の割合は、必要とする機械的強度、剛性、成形
加工性、耐熱性に応じて決められる。好ましくは、成分
(A)が20〜95重量%、成分(B)が80〜5重量
%であり、さらに好ましくは、成分(A)が30〜90
重量%、成分(B)が70〜10重量%である。本発明
における両末端にエポキシ基を有するハロゲン含有化合
物(C)は一般的に次の(1)式で表される。一般式の
繰り返し数nの値の異なるもの2種以上の混合物を用い
ても差し支えない。
【0015】
【化3】
【0016】両末端にエポキシ基を有するハロゲン含有
化合物(C)はポリカーボネート(A)とゴム強化重合
体(B)の合計100重量部に対し、3〜40重量部配
合される。3重量部より少ないと必要な難燃性を得るこ
とができず、40重量部を超えると経済的に不利である
だけでなく、耐衝撃性が低下する。特に好ましくは、5
〜30重量部の範囲である。
【0017】両末端にエポキシ基を有するハロゲン含有
化合物は、例えば、含ハロゲンビスフェノールAと含ハ
ロゲンビスフェノールA型エポキシ樹脂の反応生成物と
して得られる。または含ハロゲンビスフェノールAとエ
ピハロヒドリンとの反応生成物として得られる。両末端
にエポキシ基を有するハロゲン含有化合物(C)の分子
量分布は、n=2以下のものの総量が20〜100重量
%の範囲であることが好ましい。ここで、分子量分布
は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GP
C)を用い、移動相にテトラヒドロフラン(THF)、
カラムとしてSHODEX A−802を使って測定し
た。
【0018】本発明におけるカルボン酸金属塩(D)と
は、周期表のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の中か
ら選ばれる金属とカルボン酸との塩である。好ましいア
ルカリ金属としては、ナトリウム、カリウムが挙げられ
る。また好ましいアルカリ土類金属としては、カルシウ
ム、マグネシウムが挙げられる。特に好ましくはカルシ
ウムである。好ましいカルボン酸としては、脂肪酸、ロ
ジン酸が挙げられる。
【0019】具体的には、好ましいカルボン酸金属塩と
して、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マゲネシ
ウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸ナトリウ
ム、オレイン酸カルシウム、オレイン酸マグネシウム、
オレイン酸カリウム、オレイン酸ナトリウム、ロジン酸
カルシウム、ロジン酸マグネシウム、ロジン酸カリウ
ム、ロジン酸ナトリウム等が挙げられる。
【0020】カルボン酸金属塩(D)の添加量は、ポリ
カーボネートとゴム強化重合体の合計100重量部に対
して、0.01〜2重量部の範囲である。0.01重量
部未満の場合は熱安定化効果が十分に発揮されない。ま
た10重量部を超える時は樹脂の耐衝撃性を大きく低下
させるため用いられない。好ましくは0.01〜1重量
部の範囲であり、さらに好ましくは0.01〜0.5重
量部の範囲である。
【0021】本発明の難燃ブレンド樹脂組成物の製造方
法については特に限定されず、通常の方法、例えば押出
し機混練によるメルトブレンド等により製造することが
できる他、樹脂の重合工程、回収工程などで難燃剤、カ
ルボン酸金属塩を添加する事も可能である。またこれら
のカルボン酸金属塩は製造工程において、カルボン酸成
分及び金属成分をそれぞれ独立に添加し、結果的にそれ
らの反応生成物として含まれる形であっても構わない。
【0022】本発明組成物には必要に応じて本発明の目
的を損なわない範囲で、他の難燃剤、熱安定剤、添加剤
を添加することができる。各種添加剤として、安定剤、
滴下防止剤、可塑剤、滑剤、充填剤、補強剤、紫外線吸
収剤、酸化チタン等の無機顔料、着色剤等が添加でき
る。安定剤としては、特に、周期律表第I族、周期律表
第II族、周期律表第IV族の金属から選ばれた少なく
とも一種の金属を含むゼオライトが好ましく用いられ
る。この場合のゼオライトとしては、天然ゼオライト、
合成ゼオライトのどちらでも良い。具体的にはNa置換
ゼオライト、Mg置換ゼオライト、Ca置換ゼオライ
ト、Zn置換ゼオライト等が挙げられる。 好ましい添
加量は、ポリカーボネートとゴム強化重合体の合計10
0重量部にたいし、0.01〜10重量部の範囲であ
る。
【0023】滴下防止剤としては、特に、ポリオルガノ
シロキサンゴム成分10〜90重量%とポリアルキル
(メタ)アクリレートゴム成分90〜10重量%(合計
で100重量%)とが相互に絡み合った構造を有した複
合ゴムに1種又は2種以上のビニル系化合物がグラフト
重合して形成されたグラフト共重合体が用いられる。こ
こで、ビニル系化合物としては、シアン化ビニル化合
物、芳香族ビニル化合物、(メタ)アクリル酸エステル
化合物、マレイミド系化合物、無水マレイン酸等のα、
β−不飽和カルボン酸、(メタ)アクリル酸の1種又は
2種以上を共重合体として含む共重合体があげられる。
シアン化ビニル化合物としては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリルが挙げられる。特に好ましくはアクリ
ロニトリルである。芳香族ビニル化合物としては、スチ
レン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレン等が挙
げられる。特に好ましくはスチレンである。(メタ)ア
クリル酸エステル化合物としては、メチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、メチル
メタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタク
リレート等が挙げられる。特に好ましくは、ブチルアク
リレートである。マレイミド系化合物としては、N−メ
チルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−ブチルマ
レイミド、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘキシ
ルマレイミド、N−クロロフェニルマレイミド等が挙げ
られる。特に好ましくは、N−フェニルマレイミドであ
る。(メタ)アクリル酸としては、アクリル酸、メタア
クリル酸等が挙げられる。
【0024】こうした構造を有する複合ゴムの製造は、
例えば特開昭64ー79257号、特開平1ー1907
46号明細書で記載された方法を用いることができる。
このグラフト共重合体の好ましい添加量は、ポリカーボ
ネート及びゴム強化重合体の合計100重量部にたい
し、0.01〜10重量部の範囲である。このほかに滴
下防止剤としては、ポリテトラフルオロエチレンが好適
に用いられ、上記したグラフト共重合体との併用も効果
が高い。好ましいポリテトラフルオロエチレンの添加量
は、ポリカーボネート及びゴム強化重合体の合計100
重量部にたいし、0.01〜5重量部の範囲である。
【0025】
〔物性の測定〕
(1)アイゾット衝撃強さ ASTM D256に準拠して、試験片厚さ6.4m
m、ノッチ付きで測定した。 (2)メルトフローレート JIS K7210に準拠して、温度220℃、荷重1
0Kgで測定した。 〔評価方法〕 (1)耐光性 キセノンアークウェザオメータの300時間後の試験片
の変色度合い(ΔE)を色差計で測定し、未暴露サンプ
ルとの差で表す。 (2)燃焼性 UL94、試験片厚さ1/12インチのV−0ランクを
判定する。V−0ランクを満たすものを「合」、満たさ
ないものを「不」で表す。 (3)ゲル化時間 250℃に設定されたラボプラストミル試験機により2
00gのサンプルを50rpmの回転数で混練し、樹脂
がゲル状となってトルクが急激に上昇するまでの時間
(分)でゲル時間を表す。
【0026】
【実施例1〜10及び比較例1、2】以下の樹脂及び化
合物を表1に掲げる組成でブレンドし、シリンダー温度
が240℃に設定された2軸押出機で混練造粒した。そ
の後240℃の成形温度で物性測定用試験片及び燃焼試
験用の試験片を得た。得られた試験片を用いて上記条件
で物性の測定及び評価を行った。その結果を表2に示
す。
【0027】なお表1のブレンド物には、ポリカーボネ
ート及びゴム強化重合体の合計100部に対し、カルボ
ン酸金属塩0.3部、2ー(5ーメチルー2ーヒドロキ
シフェニル)ベンゾトリアゾール(耐光剤)0.3部、
ビス(2、2、6、6ーテトラメチルー4ーピペリジ
ル)セバゲート(耐光剤)0.3部を添加剤として加え
た。
【0028】表2の結果より、本発明による樹脂組成物
は、優れた耐光性、難燃性を有し、高度な熱安定性、特
に熱滞留時におけるゲル化反応が抑制されかつ、耐衝撃
性と加工流動性のバランスに優れることは明らかであ
る。 〔ポリカーボネート樹脂A−1〕重量平均分子量(GP
Cを用い、クロロホルムを溶媒として測定)が2450
0であるポリカーボネート樹脂を用いた。 〔ゴム強化重合体〕 (a)ゴム強化重合体B:ポリブタジエンゴム成分40
部、アクリロニトリル18部、スチレン42部よりなる
ABS樹脂であって、AS樹脂(アクリロニトリル−ス
チレン共重合体)の溶液粘度が5センチポイズであるも
のをゴム強化重合体Aとする。ここで、溶液粘度はメチ
ルエチルケトン溶媒を用い、10重量%のポリマー濃度
で25℃における粘度を測定したものを用いた(以下同
じ)。 (b)ゴム強化重合体B−1:ゴム強化重合体B50部
にAS樹脂(アクリロニトリル−スチレン共重合体:溶
液粘度;10センチポイズ、アクリロニトリル含量27
部)50部を240℃で押出混練したものをゴム強化重
合体B−1とする。 (c)ゴム強化重合体B−2:ゴム強化重合体B50部
にアクリロニトリル−スチレン−ブチルアクリレート3
元共重合体(アクリロニトリル/スチレン/ブチルアク
リレート=30/63/7重量%:溶液粘度;5センチ
ポイズ)50部を240℃で押出混練したものをゴム強
化重合体B−2とする。 (d)ゴム強化重合体B−3:ゴム強化重合体B50部
に重量平均分子量が15万、アクリロニトリルが18重
量%、スチレンが50重量%、N−フェニルマレイミド
32重量%よりなる共重合体50部を240℃で押出混
練したものをゴム強化重合体B−3とする。 〔両末端にエポキシ基を有するハロゲン含有化合物〕 (a)両末端にエポキシ基を有するハロゲン含有化合物
C−1:式(2)で表され、n=2以下のものの総量が
全体の71.6重量%で、かつ、n=0、n=1、 n
=2の組成の割合が、それぞれ37.2重量%、38.
0重量%、24.8重量%であるハロゲン含有化合物 (b)両末端にエポキシ基を有するハロゲン含有化合物
C−2:式(2)で表され、n=2以下のものの総量が
全体の99.0重量%で、かつ、n=0のものの総 量
が全体の97.4重量%であるハロゲン含有化合物
【0029】
【化4】
【0030】〔カルボン酸金属塩〕 (a)カルボン酸金属塩D−1:ステアリン酸カルシウ
ム (b)カルボン酸金属塩D−2:オレイン酸カルシウム (c)カルボン酸金属塩D−3:ステアリン酸ナトリウ
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、三酸化アンチモン等の
金属酸化物を用いずに、優れた耐光性、難燃性を有し、
高度な熱安定性、特に熱滞留時におけるゲル化反応が抑
制され、かつ耐衝撃性と加工流動性のバランスに優れる
という効果を奏する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリカーボネート樹脂1〜99重量
    部 (B)ゴム強化重合体99〜1重量部及び上記(A)、
    (B)の合計量100重量部に対して、 (C)下記式(1)で表され、両末端にエポキシ基を有
    するハロゲン含有化合物3〜40重量部、及び (D)アルカリ金属又はアルカリ土類金属とカルボン酸
    との塩0.01〜2重量部、からなる耐光難燃性樹脂組
    成物。 【化1】
JP7557795A 1995-03-31 1995-03-31 耐光難燃性樹脂組成物 Withdrawn JPH08269251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7557795A JPH08269251A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 耐光難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7557795A JPH08269251A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 耐光難燃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269251A true JPH08269251A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13580195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7557795A Withdrawn JPH08269251A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 耐光難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08269251A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6417319B1 (en) Flame-retardant polycarbonate resin composition with excellent melt flowability
WO2000058402A1 (fr) Composition de resine retardatrice de flamme a base de polycarbonate
JP2001226576A (ja) ポリカーボネート組成物
JPH08208972A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08269251A (ja) 耐光難燃性樹脂組成物
JP3456559B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08157706A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4201906B2 (ja) モールドデポジットが少ない難燃性樹脂組成物
JPH08239550A (ja) 耐光難燃性樹脂組成物
JP3500391B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2002105299A (ja) ポリカーボネート系難燃樹脂組成物
JPH06157852A (ja) 耐熱難燃樹脂組成物
JPH0753879A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0733854A (ja) 難燃樹脂組成物
JPH08104793A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH07126479A (ja) 難燃樹脂組成物
JPH07157629A (ja) 難燃樹脂組成物
JPH0753846A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0693158A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH07173401A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH09217000A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10298423A (ja) 筺体用熱可塑性樹脂組成物
JPH0753847A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3497580B2 (ja) 難燃樹脂組成物
JP3444701B2 (ja) 耐光性に優れた難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604