JPH08269006A - 一酸化窒素合成酵素阻害作用を有するアニリン誘導体 - Google Patents
一酸化窒素合成酵素阻害作用を有するアニリン誘導体Info
- Publication number
- JPH08269006A JPH08269006A JP7355025A JP35502595A JPH08269006A JP H08269006 A JPH08269006 A JP H08269006A JP 7355025 A JP7355025 A JP 7355025A JP 35502595 A JP35502595 A JP 35502595A JP H08269006 A JPH08269006 A JP H08269006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- linear
- alkyl group
- branched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/44—Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
- C07D209/48—Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/12—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
- A61P3/14—Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/07—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
- C07C205/11—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/07—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms
- C07C205/11—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C205/12—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings the six-membered aromatic ring or a condensed ring system containing that ring being substituted by halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/13—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
- C07C205/19—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/27—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
- C07C205/35—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
- C07C205/36—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
- C07C205/37—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C205/00—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
- C07C205/49—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
- C07C205/56—Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C279/00—Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C279/18—Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C279/00—Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C279/30—Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to nitro or nitroso groups
- C07C279/32—N-nitroguanidines
- C07C279/36—Substituted N-nitroguanidines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C335/00—Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C335/04—Derivatives of thiourea
- C07C335/16—Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C335/20—Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C335/00—Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C335/04—Derivatives of thiourea
- C07C335/16—Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C335/22—Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C335/00—Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
- C07C335/30—Isothioureas
- C07C335/32—Isothioureas having sulfur atoms of isothiourea groups bound to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C381/00—Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
- C07C381/14—Compounds containing a carbon atom having four bonds to hetero atoms with a double bond to one hetero atom and at least one bond to a sulfur atom further doubly-bound to oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/02—Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/04—Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構 成】式(1)
(式中、R1は、SR6、NR7R8を示し;R6は、
炭素数1〜6のアルキル基、等を示し;R7は、水素原
子、炭素数1〜6のアルキル基、ニトロ基を示す;R8
は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基を示す;
R2、R3は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、
等を示し;R4は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル
基、アミン部分がアルキル基またはニトロ基で置換され
ていてもよいアミジノ基を示し;R5は、水素原子、炭
素数1〜6のアルキル基を示す;nは、0または1の整
数を示す)で表される化合物またはその可能な立体異性
体、光学異性体およびこれらの医薬として許容される
塩。 【効 果】 上記化合物は強力な一酸化窒素合成酵素阻
害作用を有し、脳血管障害治療剤、敗血症における低血
圧治療剤として有用である。
炭素数1〜6のアルキル基、等を示し;R7は、水素原
子、炭素数1〜6のアルキル基、ニトロ基を示す;R8
は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基を示す;
R2、R3は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、
等を示し;R4は、水素原子、炭素数1〜6のアルキル
基、アミン部分がアルキル基またはニトロ基で置換され
ていてもよいアミジノ基を示し;R5は、水素原子、炭
素数1〜6のアルキル基を示す;nは、0または1の整
数を示す)で表される化合物またはその可能な立体異性
体、光学異性体およびこれらの医薬として許容される
塩。 【効 果】 上記化合物は強力な一酸化窒素合成酵素阻
害作用を有し、脳血管障害治療剤、敗血症における低血
圧治療剤として有用である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、N置換アニリン誘
導体、さらに詳しくは−酸化窒素合成酵素(nitri
c oxide synthase,NOS)阻害作用
を有し、−酸化窒素(nitric oxide,N
O)生成を抑制することにより、過剰なNO或いはNO
の代謝産物の関与が考えられている脳血管障害、特に、
閉塞性脳血管障害に於ける病態を始めとして、頭部外
傷、痙攣、頭痛や痛み、モルヒネ耐性や依存、アルツハ
イマー病、パーキンソン氏病、敗血症ショック、慢性関
節リウマチ、変形性関節症、ウイルス性または非ウイル
ス性感染症、糖尿病に対して有用な一般式(1)で表さ
れる化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体お
よびこれらの医薬として許容される塩とこれらを有効成
分として含有することを特徴とする予防及び治療剤に関
する。
導体、さらに詳しくは−酸化窒素合成酵素(nitri
c oxide synthase,NOS)阻害作用
を有し、−酸化窒素(nitric oxide,N
O)生成を抑制することにより、過剰なNO或いはNO
の代謝産物の関与が考えられている脳血管障害、特に、
閉塞性脳血管障害に於ける病態を始めとして、頭部外
傷、痙攣、頭痛や痛み、モルヒネ耐性や依存、アルツハ
イマー病、パーキンソン氏病、敗血症ショック、慢性関
節リウマチ、変形性関節症、ウイルス性または非ウイル
ス性感染症、糖尿病に対して有用な一般式(1)で表さ
れる化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体お
よびこれらの医薬として許容される塩とこれらを有効成
分として含有することを特徴とする予防及び治療剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】何らかの機序により脳動脈や頚部動脈に
閉塞またはかん流圧低下が生じ、脳組織に虚血性壊死を
生じた状態を脳梗塞と呼ぶ。脳梗塞は、その機序により
脳塞栓と脳血栓に大別される。即ち、心内血栓や稀に動
脈壁血栓が剥離して脳動脈に塞栓を生じたものを脳塞
栓、また主として脳動脈の硬化性病変を基盤に、血液粘
度の上昇やかん流圧低下などが加わって動脈閉塞、さら
に脳組織の虚血性壊死となった状態を脳血栓と呼ぶ(曲
直部寿夫、尾前照雄 監修「脳血管障害」、ライフサイ
エンス出版、54〜55頁、1992)。原因が脳塞栓
であれ脳血栓であれ、虚血に陥った脳組織では、梗塞巣
の進展と共に、あるいは先行して浮腫の形成が観察され
る。血管性の脳浮腫は脳虚血発症数時間後に出現し、発
症1週間前後までこの状態が続く。その後、脳浮腫は次
第に減少し、梗塞巣の範囲にもよるが、1カ月から3カ
月の間に梗塞巣病変として固定する。脳は固い頭蓋に被
われているため、脳浮腫は脳の容量増大を引き起こす。
脳浮腫がある程度を超えると急激な組織圧及び頭蓋内圧
の上昇を引き起こし、しばしば致命的なヘルニアを招来
し、結果的に脳障害を増悪し、その後の梗塞巣病変の範
囲を決定してしまう(稲村憲治、赫彰郎「CT,MRI
時代の脳卒中学上巻」、日本臨床社、231〜239
頁、1993)。また、脳の一部が梗塞に陥ると、その
領域が担っていた機能、例えば、認知、感覚、記憶など
が失われることになる。この様に、患者の生命予後を左
右する、脳浮腫や脳梗塞の治療は、臨床上極めて重要な
課題である。しかしながら、現在のところ、例えば脳浮
腫に対する治療法は、過呼吸や脳脊髄液ドレナージと併
行して高張液やステロイド剤あるいは他の投与に頼って
いるが、これらの効果はほとんどの場合一過性であり、
最終的な治療効果にそれ程大きな期待は持てない(亀山
正邦 編集、「脳卒中治療マニュアル」、医学書院、3
4〜36頁、1991)。従って、虚血性脳血管障害に
対する治療法として従来の病因論とは異なる全く新しい
機序の薬剤を開発することが望まれる。
閉塞またはかん流圧低下が生じ、脳組織に虚血性壊死を
生じた状態を脳梗塞と呼ぶ。脳梗塞は、その機序により
脳塞栓と脳血栓に大別される。即ち、心内血栓や稀に動
脈壁血栓が剥離して脳動脈に塞栓を生じたものを脳塞
栓、また主として脳動脈の硬化性病変を基盤に、血液粘
度の上昇やかん流圧低下などが加わって動脈閉塞、さら
に脳組織の虚血性壊死となった状態を脳血栓と呼ぶ(曲
直部寿夫、尾前照雄 監修「脳血管障害」、ライフサイ
エンス出版、54〜55頁、1992)。原因が脳塞栓
であれ脳血栓であれ、虚血に陥った脳組織では、梗塞巣
の進展と共に、あるいは先行して浮腫の形成が観察され
る。血管性の脳浮腫は脳虚血発症数時間後に出現し、発
症1週間前後までこの状態が続く。その後、脳浮腫は次
第に減少し、梗塞巣の範囲にもよるが、1カ月から3カ
月の間に梗塞巣病変として固定する。脳は固い頭蓋に被
われているため、脳浮腫は脳の容量増大を引き起こす。
脳浮腫がある程度を超えると急激な組織圧及び頭蓋内圧
の上昇を引き起こし、しばしば致命的なヘルニアを招来
し、結果的に脳障害を増悪し、その後の梗塞巣病変の範
囲を決定してしまう(稲村憲治、赫彰郎「CT,MRI
時代の脳卒中学上巻」、日本臨床社、231〜239
頁、1993)。また、脳の一部が梗塞に陥ると、その
領域が担っていた機能、例えば、認知、感覚、記憶など
が失われることになる。この様に、患者の生命予後を左
右する、脳浮腫や脳梗塞の治療は、臨床上極めて重要な
課題である。しかしながら、現在のところ、例えば脳浮
腫に対する治療法は、過呼吸や脳脊髄液ドレナージと併
行して高張液やステロイド剤あるいは他の投与に頼って
いるが、これらの効果はほとんどの場合一過性であり、
最終的な治療効果にそれ程大きな期待は持てない(亀山
正邦 編集、「脳卒中治療マニュアル」、医学書院、3
4〜36頁、1991)。従って、虚血性脳血管障害に
対する治療法として従来の病因論とは異なる全く新しい
機序の薬剤を開発することが望まれる。
【0003】NOSのアイソフォームは少なくとも三種
類存在するという説が、遺伝子解析から現在のところ有
力である。即ち、神経細胞中に構成的に存在しカルシウ
ム依存性であるN−cNOS(typel)、血管内皮
細胞中に構成的に存在しカルシウム依存性であるE−c
NOS(type3)、そしてマクロファージやその他
多くの細胞でサイトカインや生体内微量毒素(lipo
polysaccharide,LPS)刺激により誘
導合成されて、見かけ上はカルシウム非依存性であるi
NOS(type2)である(Nathan et a
l.,FASEB J.16,3051−3064,1
992;Nagafuji et al.,Mol.C
hem.Neuropathol.26,107−15
7,1995)。
類存在するという説が、遺伝子解析から現在のところ有
力である。即ち、神経細胞中に構成的に存在しカルシウ
ム依存性であるN−cNOS(typel)、血管内皮
細胞中に構成的に存在しカルシウム依存性であるE−c
NOS(type3)、そしてマクロファージやその他
多くの細胞でサイトカインや生体内微量毒素(lipo
polysaccharide,LPS)刺激により誘
導合成されて、見かけ上はカルシウム非依存性であるi
NOS(type2)である(Nathan et a
l.,FASEB J.16,3051−3064,1
992;Nagafuji et al.,Mol.C
hem.Neuropathol.26,107−15
7,1995)。
【0004】脳虚血に伴う脳組織障害の有力な機序とし
て、細胞外グルタミン酸濃度の上昇、シナプス後部に存
在するグルタミン酸受容体の異常な活性化、細胞内カル
シウム濃度の上昇、カルシウム依存性酵素の活性化とい
う−連の経路が提唱されてい 83−908,1984;Choi,Trends N
eurosci.11, J.Cereb.Blood Flow Metab.
9,127−140,1989)。前述した様に、N−
cNOSはカルシウム依存性であるので、このタイプの
NOSアイソフォームの異常な活性化を阻害すること
が、NOS阻害剤による神経細胞の保護作用を発揮して
いるものと考えられている(Dawsonet a
l.,Annals Neurol.32,297−3
11,1992)。事実、N−cNOS(7)mRNA
量とN−cNOS含有神経細胞数はラット局所脳虚血後
早期から増大し始め、その経時変化は梗塞巣出現のそれ
と一致する(Zhang et al.,Brain
Res 654,85−95,1994)。また、マウ
ス局所脳虚血モデルに於いて、少なくとも梗塞巣縮小作
用が認められるL−NNAの用量範囲ではN−cNOS
活性の阻害率と梗塞巣の縮小率は相関する(Carre
au et al.,Eur.J.Pharmaco
l.256,241−249, 1994)。さらに、
N−cNOSノックアウトマウスでは、局所脳虚血後に
観察される梗塞巣の体積が対照と比較して有意に小さい
ことが報告されている(Huang et al.,S
clence 265,1883−1885,199
4)。
て、細胞外グルタミン酸濃度の上昇、シナプス後部に存
在するグルタミン酸受容体の異常な活性化、細胞内カル
シウム濃度の上昇、カルシウム依存性酵素の活性化とい
う−連の経路が提唱されてい 83−908,1984;Choi,Trends N
eurosci.11, J.Cereb.Blood Flow Metab.
9,127−140,1989)。前述した様に、N−
cNOSはカルシウム依存性であるので、このタイプの
NOSアイソフォームの異常な活性化を阻害すること
が、NOS阻害剤による神経細胞の保護作用を発揮して
いるものと考えられている(Dawsonet a
l.,Annals Neurol.32,297−3
11,1992)。事実、N−cNOS(7)mRNA
量とN−cNOS含有神経細胞数はラット局所脳虚血後
早期から増大し始め、その経時変化は梗塞巣出現のそれ
と一致する(Zhang et al.,Brain
Res 654,85−95,1994)。また、マウ
ス局所脳虚血モデルに於いて、少なくとも梗塞巣縮小作
用が認められるL−NNAの用量範囲ではN−cNOS
活性の阻害率と梗塞巣の縮小率は相関する(Carre
au et al.,Eur.J.Pharmaco
l.256,241−249, 1994)。さらに、
N−cNOSノックアウトマウスでは、局所脳虚血後に
観察される梗塞巣の体積が対照と比較して有意に小さい
ことが報告されている(Huang et al.,S
clence 265,1883−1885,199
4)。
【0005】また、iNOSが虚血性脳損傷の発生なら
びに進展機序に関与していることを示唆する報告がなさ
れている。すなわち、ラット局所脳虚血12時間後には
患側大脳皮質でiNOS(7)mRNAが増大し始め、
2日後にはiNOS活性とともに最大になり、その由来
は多核白血球であるという(Iadecola eta
l.,J.Cereb Blood Flow Met
ab 15,52−59,1995;Iadecola
et al.,J Cereb BloodFlow
Metab.15,378−384,1995)。こ
の経時変化を考慮し、NOS阻害剤の一つであるNG−
nitro−L−argininemethyl es
ter(L−NAME)を虚血3時間後に投与すると、
梗塞巣の体積は有意に縮小するという報告がなされてい
る(Zhang et al.,J. Cereb.B
lood Flow Metab. 15,595−6
01,1995)。さらに、ラットの脳虚血後にアスト
ロサイトや脳微小血管において、iNOSの発現量ある
いは酵素活性が増大することが報告されている(End
oh etal.,Neuroscl.Lett 15
4,125−128,1993;Endoh et a
l.,Brain Res 651, 92−100,
1994;Nagafuji et al.,in B
rain Edema IX(Ito et al.e
ds.),60,pp285−288,1994,Sp
ringer−Verlag;長藤寿昭,松居徹,実験
医学,13,127−135,1995;Nagafu
ji et al.,Mol.Chem.Neurop
athol.26,107−157,1995)。これ
らの報告は、脳虚血による組織損傷の発生ならびに進展
機序において、N−cNOSあるいはiNOSが深く関
与していることを示唆するものである。
びに進展機序に関与していることを示唆する報告がなさ
れている。すなわち、ラット局所脳虚血12時間後には
患側大脳皮質でiNOS(7)mRNAが増大し始め、
2日後にはiNOS活性とともに最大になり、その由来
は多核白血球であるという(Iadecola eta
l.,J.Cereb Blood Flow Met
ab 15,52−59,1995;Iadecola
et al.,J Cereb BloodFlow
Metab.15,378−384,1995)。こ
の経時変化を考慮し、NOS阻害剤の一つであるNG−
nitro−L−argininemethyl es
ter(L−NAME)を虚血3時間後に投与すると、
梗塞巣の体積は有意に縮小するという報告がなされてい
る(Zhang et al.,J. Cereb.B
lood Flow Metab. 15,595−6
01,1995)。さらに、ラットの脳虚血後にアスト
ロサイトや脳微小血管において、iNOSの発現量ある
いは酵素活性が増大することが報告されている(End
oh etal.,Neuroscl.Lett 15
4,125−128,1993;Endoh et a
l.,Brain Res 651, 92−100,
1994;Nagafuji et al.,in B
rain Edema IX(Ito et al.e
ds.),60,pp285−288,1994,Sp
ringer−Verlag;長藤寿昭,松居徹,実験
医学,13,127−135,1995;Nagafu
ji et al.,Mol.Chem.Neurop
athol.26,107−157,1995)。これ
らの報告は、脳虚血による組織損傷の発生ならびに進展
機序において、N−cNOSあるいはiNOSが深く関
与していることを示唆するものである。
【0006】一方、NOは、血管内皮由来弛緩因子(e
ndothelium−derived relaxi
ng factor,EDRF)の少なくとも一つの本
体であるため、血管の張力と血流量の調節に関与してい
ると考えられている(Moncada et al.,
Pharmacol.Rev.43,109−142,
1991)。事実、ラットにL−NNAを高用量投与す
ると、用量依存的に体血圧の上昇とともに脳血流量の低
下が観察されたという報告がある(松居徹ら,実験医
学,11,55−60,1993)。脳には、一定範囲
の体血圧の変動にかかわらず脳血流量を−定に維持する
機構(「自己調節機構」と一般に呼ばれている)が備わ
っている(佐野圭司 監修「脳卒中実験ハンドブック」
アイピーシ−,247−249,1990)。松居らの
報告は、この「自己調節機構」が作動しなくなっている
ことを示唆するものである。従って、脳虚血時に、特に
E−cNOSをある程度以上に阻害すると脳血流量の低
下と体血圧の上昇が生じ、微小循環動態が悪化し、最終
的には虚血病変が拡大することが考えられる。
ndothelium−derived relaxi
ng factor,EDRF)の少なくとも一つの本
体であるため、血管の張力と血流量の調節に関与してい
ると考えられている(Moncada et al.,
Pharmacol.Rev.43,109−142,
1991)。事実、ラットにL−NNAを高用量投与す
ると、用量依存的に体血圧の上昇とともに脳血流量の低
下が観察されたという報告がある(松居徹ら,実験医
学,11,55−60,1993)。脳には、一定範囲
の体血圧の変動にかかわらず脳血流量を−定に維持する
機構(「自己調節機構」と一般に呼ばれている)が備わ
っている(佐野圭司 監修「脳卒中実験ハンドブック」
アイピーシ−,247−249,1990)。松居らの
報告は、この「自己調節機構」が作動しなくなっている
ことを示唆するものである。従って、脳虚血時に、特に
E−cNOSをある程度以上に阻害すると脳血流量の低
下と体血圧の上昇が生じ、微小循環動態が悪化し、最終
的には虚血病変が拡大することが考えられる。
【0007】これまでに、本発明者らは、NOSの阻害
剤として知られ既知物質であるNG−nitro−L−
arginine(L−NNA)が、実験的脳虚血後に
発生する脳浮腫、脳梗塞(Nagafuji et a
l. ,Neurosci.Lett.147,159
−162,1992;特開平6−192080号公
報)、神経細胞壊死(Nagafuji et a
l.,Eur.J.Pharmacol.Env.To
x.248, 325−328,1993)を改善する
作用を有することを見い出した。一方で、比較的高用量
のNOS阻害剤は、虚血性脳損傷に対して無効、あるい
はかえって増悪させることも報告されている(Iade
cola et al.,J.Cereb.Blood
Flow Metab.14,175−192,19
94;長藤寿昭,松居徹,実験医学,13,127−1
35,1995;Nagafuji et al.,M
ol.Chem.Neuropathol.26,10
7−157,1995)。なお、永久あるいは−時的な
脳虚血モデルにおいて、脳内や血中のNOあるいはNO
関連代謝産物の変化を報告した論文の結果は、すべて一
致して増大していることも事実である(長藤寿昭,松居
徹,実験医学,13,127−135,1995,Na
gafuji et al.,Mol.Chem.Ne
uropathol.26,107−157,199
5)。
剤として知られ既知物質であるNG−nitro−L−
arginine(L−NNA)が、実験的脳虚血後に
発生する脳浮腫、脳梗塞(Nagafuji et a
l. ,Neurosci.Lett.147,159
−162,1992;特開平6−192080号公
報)、神経細胞壊死(Nagafuji et a
l.,Eur.J.Pharmacol.Env.To
x.248, 325−328,1993)を改善する
作用を有することを見い出した。一方で、比較的高用量
のNOS阻害剤は、虚血性脳損傷に対して無効、あるい
はかえって増悪させることも報告されている(Iade
cola et al.,J.Cereb.Blood
Flow Metab.14,175−192,19
94;長藤寿昭,松居徹,実験医学,13,127−1
35,1995;Nagafuji et al.,M
ol.Chem.Neuropathol.26,10
7−157,1995)。なお、永久あるいは−時的な
脳虚血モデルにおいて、脳内や血中のNOあるいはNO
関連代謝産物の変化を報告した論文の結果は、すべて一
致して増大していることも事実である(長藤寿昭,松居
徹,実験医学,13,127−135,1995,Na
gafuji et al.,Mol.Chem.Ne
uropathol.26,107−157,199
5)。
【0008】脳虚血モデルに対するNOS阻害剤の効果
について、相反する報告がなされている理由として、使
用したNOS阻害剤の、N−cNOSあるいはiNOS
に対する選択性の低さが考えられる。事実、L−NNA
やL−NAMEを始めとする既存のNOS阻害剤の中に
は、特定のNOSアイソフォームに高い選択的阻害作用
を有するものは存在しない(Nagafuji et
al.,Neuroreport6,1541−154
5,1995;Nagafuji et al.,Mo
l.Chem.Neuropathol.26,107
−157,1995)。従って、虚血性脳血管障害治療
剤としては、N−cNOSあるいはiNOSに対して選
択的な阻害作用を有するものが望ましいと考えられる。
(Nowicki et al.,Eur.J.Pha
rmacol.204,339−340,1991;D
awson et al.,Proc.Natl.Ac
ad.Scl.USA 88,6368−6371,1
991;Iadecolaet al.,J.Cere
b Blood Flow Metab.15,52−
59,1995;Iadecola et al.,
J.Cereb.Blood Flow Metab.
15,378−384,1995;長藤寿昭,松居
徹,実験医学,13,127−135,1995;Na
gafuJjiet al.,Mol.Chem.Ne
uropathol.26,107−157, 199
5)。
について、相反する報告がなされている理由として、使
用したNOS阻害剤の、N−cNOSあるいはiNOS
に対する選択性の低さが考えられる。事実、L−NNA
やL−NAMEを始めとする既存のNOS阻害剤の中に
は、特定のNOSアイソフォームに高い選択的阻害作用
を有するものは存在しない(Nagafuji et
al.,Neuroreport6,1541−154
5,1995;Nagafuji et al.,Mo
l.Chem.Neuropathol.26,107
−157,1995)。従って、虚血性脳血管障害治療
剤としては、N−cNOSあるいはiNOSに対して選
択的な阻害作用を有するものが望ましいと考えられる。
(Nowicki et al.,Eur.J.Pha
rmacol.204,339−340,1991;D
awson et al.,Proc.Natl.Ac
ad.Scl.USA 88,6368−6371,1
991;Iadecolaet al.,J.Cere
b Blood Flow Metab.15,52−
59,1995;Iadecola et al.,
J.Cereb.Blood Flow Metab.
15,378−384,1995;長藤寿昭,松居
徹,実験医学,13,127−135,1995;Na
gafuJjiet al.,Mol.Chem.Ne
uropathol.26,107−157, 199
5)。
【0009】なお、N−cNOS阻害剤には、頭部外傷
(Oury et al. , J. Blol.Ch
em. 268, 15394−15398, 199
3;MacKenzie et al. , Neu
roreport6, 1789−1794, 199
5)、痙攣(Rigaud−Monnet et a
l. , J. Cereb.Blood Flow
Metab. 14,581−590;1994)、頭
痛や痛み(Moore et al. ,Br. J.
Pharmacol. 102,198−202,
1991;01esen. , Trends Ph
armacol.15,149−153,1994)、
モルヒネ耐性や依存(Kolesnikov et
al.,Eur. J. Pharmacol. 22
1, 399−400, 1992;Cappendi
Jk et al. , Neurosci L
ett. 162, 97−100,1993)、アル
ツハイマー病(Hu and EI−FaKahan
y,Neuroreport 4, 760−76
2, 1993 ;Meda et al., Nat
ure 374,647−650, 1995)、パ
ーキンソン氏病(Youdim et al. ,Ad
vacesNeurol.60,259−266, 1
993;SchulZ etal..J.Neuro
chem. 64, 936−939, 1995)に
対する治療剤としての可能性も示唆されている。
(Oury et al. , J. Blol.Ch
em. 268, 15394−15398, 199
3;MacKenzie et al. , Neu
roreport6, 1789−1794, 199
5)、痙攣(Rigaud−Monnet et a
l. , J. Cereb.Blood Flow
Metab. 14,581−590;1994)、頭
痛や痛み(Moore et al. ,Br. J.
Pharmacol. 102,198−202,
1991;01esen. , Trends Ph
armacol.15,149−153,1994)、
モルヒネ耐性や依存(Kolesnikov et
al.,Eur. J. Pharmacol. 22
1, 399−400, 1992;Cappendi
Jk et al. , Neurosci L
ett. 162, 97−100,1993)、アル
ツハイマー病(Hu and EI−FaKahan
y,Neuroreport 4, 760−76
2, 1993 ;Meda et al., Nat
ure 374,647−650, 1995)、パ
ーキンソン氏病(Youdim et al. ,Ad
vacesNeurol.60,259−266, 1
993;SchulZ etal..J.Neuro
chem. 64, 936−939, 1995)に
対する治療剤としての可能性も示唆されている。
【0010】−方、ある種のサイトカインやLPSによ
り、マクロファージやグリア細胞等の免疫担当細胞やそ
の他の細胞中にiNOSが誘導合成され、発生する大量
のNOが血管を拡張し致命的な血圧低下を招くため、i
NOS阻害剤は敗血症ショックに有効ではないかと考え
られている(Kilbourn and Griffi
th, J. Natl.Cncer Inst. 8
4, 827−831, 1992;Cobb et
al. ,Crit. Care Med.21, 1
261−1263, 1993;Lorente et
al. ,Crit. Care Med. 21,
1287−1295, 1993)。さらに、iNO
S阻害剤は、慢性関節リウマチや変形関節症(Farr
ellet ai. ,Ann.Rheum. Di
s. 51, 1219−1222, 1992;Ha
uselmann et al. , FEBS
Lett. 352,361−364, 1994;
IsIante et al., Br. J. Ph
armacol. 110, 701−706, 19
93)、ウイルス性または非ウイルス性感染症(Zem
bvitzand Vane, Proc. Nat
l. Acad. Sci.USA89, 2051−
2055, 1992;Koprowski eta
l. , Proc. Natl. Acad. Sc
i. USA 903024−3027, 199
3)、糖尿病(Kolb et al. , Life
Sci. PL213−PL217, 1991)に
対する治療剤として有用であることが示唆されている。
り、マクロファージやグリア細胞等の免疫担当細胞やそ
の他の細胞中にiNOSが誘導合成され、発生する大量
のNOが血管を拡張し致命的な血圧低下を招くため、i
NOS阻害剤は敗血症ショックに有効ではないかと考え
られている(Kilbourn and Griffi
th, J. Natl.Cncer Inst. 8
4, 827−831, 1992;Cobb et
al. ,Crit. Care Med.21, 1
261−1263, 1993;Lorente et
al. ,Crit. Care Med. 21,
1287−1295, 1993)。さらに、iNO
S阻害剤は、慢性関節リウマチや変形関節症(Farr
ellet ai. ,Ann.Rheum. Di
s. 51, 1219−1222, 1992;Ha
uselmann et al. , FEBS
Lett. 352,361−364, 1994;
IsIante et al., Br. J. Ph
armacol. 110, 701−706, 19
93)、ウイルス性または非ウイルス性感染症(Zem
bvitzand Vane, Proc. Nat
l. Acad. Sci.USA89, 2051−
2055, 1992;Koprowski eta
l. , Proc. Natl. Acad. Sc
i. USA 903024−3027, 199
3)、糖尿病(Kolb et al. , Life
Sci. PL213−PL217, 1991)に
対する治療剤として有用であることが示唆されている。
【0011】これまでに、N−cNOSに対して選択性
を示すNOS阻害剤として、N゜−cycloprop
yl−L−arglnlne(L−CPA) (Lam
berte et al. , Eur. J. Ph
armacol. 216,131−134. 199
2)、L−NNA(Furfine et al.,
Biochem.32,8512−8517, 199
3)、S−methyl−L−thiocitrull
ine(L−MIN) (Narayanan and
Griffith, J. Med. Chem.
37, 885−887, 1994;Furfine
et al. ,J. Biol. Chem. 3
7, 885−887, 1994;Furfine
etal. , J. Biol. Chem. 26
9, 26677−26683, 1994;WO95
/09619号公報;Narayanan etal
,J. Biol. Chem. 270, 111
03−11110,1995;NagafuJi et
al. ,Neuroreport6,1541−1
545, 1995)、S−ethyl−L−thio
citrulline(L−EIN) (Furfin
e et al. , J. Biol Chem.2
69, 26677−26683, 1994;WO9
5/09619号公報;Narayanan et a
l., J. Biol.Chem. 270, 11
103−11110,1995)が報告されている。ま
た、iNOSに対して選択性を示す阻害剤として、NG
−iminoethyl−L−ornithine(L
−NIO) (McCall et al. ,B
r.J. Pharmaco l. 102, 234
−238,1991)、 aminoguanidin
e (AG) (Griffithet al. ,
Br. J.Pharmacol. 110,963−
968, 1993;Hasan et al. ,
Eur. J. Pharmacol. 249,
101−106, 1993)が報告されている。
を示すNOS阻害剤として、N゜−cycloprop
yl−L−arglnlne(L−CPA) (Lam
berte et al. , Eur. J. Ph
armacol. 216,131−134. 199
2)、L−NNA(Furfine et al.,
Biochem.32,8512−8517, 199
3)、S−methyl−L−thiocitrull
ine(L−MIN) (Narayanan and
Griffith, J. Med. Chem.
37, 885−887, 1994;Furfine
et al. ,J. Biol. Chem. 3
7, 885−887, 1994;Furfine
etal. , J. Biol. Chem. 26
9, 26677−26683, 1994;WO95
/09619号公報;Narayanan etal
,J. Biol. Chem. 270, 111
03−11110,1995;NagafuJi et
al. ,Neuroreport6,1541−1
545, 1995)、S−ethyl−L−thio
citrulline(L−EIN) (Furfin
e et al. , J. Biol Chem.2
69, 26677−26683, 1994;WO9
5/09619号公報;Narayanan et a
l., J. Biol.Chem. 270, 11
103−11110,1995)が報告されている。ま
た、iNOSに対して選択性を示す阻害剤として、NG
−iminoethyl−L−ornithine(L
−NIO) (McCall et al. ,B
r.J. Pharmaco l. 102, 234
−238,1991)、 aminoguanidin
e (AG) (Griffithet al. ,
Br. J.Pharmacol. 110,963−
968, 1993;Hasan et al. ,
Eur. J. Pharmacol. 249,
101−106, 1993)が報告されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、脳内
の特に神経細胞中に構成的に存在しカルシウム依存性で
あるNOS(N−cNOS)、あるいは、誘導型であっ
て、見かけ上カルシウム非依存性であるNOS(iNO
S)に対して選択的な阻害作用を有する、脳血管障害治
療剤、アルツハイマー病治療剤、鎮痛剤、モルヒネ耐性
や依存に対する治療剤、敗血症ショック治療剤、慢性関
節リウマチ治療剤、変形性関節症治療剤、ウイルス性ま
たは非ウイルス性感染症治療剤、糖尿病治療剤、パーキ
ンソン氏病治療剤として有用な新規化合物を提供するこ
とにある。
の特に神経細胞中に構成的に存在しカルシウム依存性で
あるNOS(N−cNOS)、あるいは、誘導型であっ
て、見かけ上カルシウム非依存性であるNOS(iNO
S)に対して選択的な阻害作用を有する、脳血管障害治
療剤、アルツハイマー病治療剤、鎮痛剤、モルヒネ耐性
や依存に対する治療剤、敗血症ショック治療剤、慢性関
節リウマチ治療剤、変形性関節症治療剤、ウイルス性ま
たは非ウイルス性感染症治療剤、糖尿病治療剤、パーキ
ンソン氏病治療剤として有用な新規化合物を提供するこ
とにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、一般式(1)
題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、一般式(1)
【0014】
【化4】
【0015】(式中、R1は、SR6またはNR7R8を示
し;ここで、R6は、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または
分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基を示し;R
7は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基、環状の炭素数3〜8のアルキル基、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数3〜6のアルキニル基、直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、または、ニトロ基
を示し;R8は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基を示し;R2は、水素原子、直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル
部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
であるアルコキシカルボニル基、カルボキシル基を示す
か、または、R5と一緒になって3〜8員環を形成して
もよい;R3は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基を示すか、または、R2と一緒に
なって3〜8員環を形成してもよい;R4は、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、
アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるアルコキシカルボニル基、置換基を有し
ていてもよい炭素数1〜8のアシル基、窒素原子上にお
いて直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
または環状の炭素数3〜8のアルキル基またはニトロ基
で置換されていてもよいアミジノ基を示すか、または、
R5と一緒になって3〜8員環を形成してもよい;R
5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基、
アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるアルコキシカルボニルアミノ基、アミノ
基を示すか、または、R4と一緒になって3〜8員環を
形成してもよい;Y1、Y2、Y3、Y4は、同一または異
なっていてもよく、各々、水素原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、水酸基、1〜3個のハロゲン原子で
置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されて
いてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基、直鎖または
分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基、置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ルチオ基、NY5Y6、COY7を示し;ここで、Y5、Y
6は、同一または異なっていてもよく、各々、水素原
子、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のア
ルキル基、炭素数1〜8のアシル基、アルキル部分が直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるア
ルコキシカルボニル基を示すか、または、一緒になって
3〜8員環を形成してもよい;また、Y7は、水素原
子、水酸基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキ
ル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基であるアルコキシ基、NY5Y6を示す;ここで、
Y5、Y6は、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基または環状の炭素数3〜6のアルキル基を示す;n、
mは、各々、0または1の整数を示す)で表されるN置
換アニリン誘導体、またはその可能な立体異性体、光学
活性体およびこれらの医薬として許容される塩が、既存
のNOS阻害剤に優るN−cNOSあるいはiNOSに
対する阻害作用、または選択性を有し、脳血管障害治療
剤(特に閉塞性脳血管障害の治療剤)として著明な効果
を示すことを見い出し、本発明を完成するに至った。さ
らに、一般式(21)
し;ここで、R6は、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または
分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基を示し;R
7は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基、環状の炭素数3〜8のアルキル基、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数3〜6のアルキニル基、直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、または、ニトロ基
を示し;R8は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基を示し;R2は、水素原子、直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル
部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
であるアルコキシカルボニル基、カルボキシル基を示す
か、または、R5と一緒になって3〜8員環を形成して
もよい;R3は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基を示すか、または、R2と一緒に
なって3〜8員環を形成してもよい;R4は、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、
アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるアルコキシカルボニル基、置換基を有し
ていてもよい炭素数1〜8のアシル基、窒素原子上にお
いて直鎖もしくは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
または環状の炭素数3〜8のアルキル基またはニトロ基
で置換されていてもよいアミジノ基を示すか、または、
R5と一緒になって3〜8員環を形成してもよい;R
5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基、
アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるアルコキシカルボニルアミノ基、アミノ
基を示すか、または、R4と一緒になって3〜8員環を
形成してもよい;Y1、Y2、Y3、Y4は、同一または異
なっていてもよく、各々、水素原子、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、水酸基、1〜3個のハロゲン原子で
置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されて
いてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基、直鎖または
分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基、置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ルチオ基、NY5Y6、COY7を示し;ここで、Y5、Y
6は、同一または異なっていてもよく、各々、水素原
子、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のア
ルキル基、炭素数1〜8のアシル基、アルキル部分が直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるア
ルコキシカルボニル基を示すか、または、一緒になって
3〜8員環を形成してもよい;また、Y7は、水素原
子、水酸基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキ
ル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基であるアルコキシ基、NY5Y6を示す;ここで、
Y5、Y6は、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基または環状の炭素数3〜6のアルキル基を示す;n、
mは、各々、0または1の整数を示す)で表されるN置
換アニリン誘導体、またはその可能な立体異性体、光学
活性体およびこれらの医薬として許容される塩が、既存
のNOS阻害剤に優るN−cNOSあるいはiNOSに
対する阻害作用、または選択性を有し、脳血管障害治療
剤(特に閉塞性脳血管障害の治療剤)として著明な効果
を示すことを見い出し、本発明を完成するに至った。さ
らに、一般式(21)
【0016】
【化5】
【0017】(式中、R2は、水素原子、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を示すか、または、
R3と一緒になって3〜8員環を形成してもよい;R
3は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
を示すか、または、R2と一緒になって3〜8員環を形
成してもよい)で表される化合物が、一般式(1)で表
される化合物を合成する際に有用な合成中間体であるこ
とを見い出した。
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を示すか、または、
R3と一緒になって3〜8員環を形成してもよい;R
3は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
を示すか、または、R2と一緒になって3〜8員環を形
成してもよい)で表される化合物が、一般式(1)で表
される化合物を合成する際に有用な合成中間体であるこ
とを見い出した。
【0018】日本公開特許公報;特開昭50−1339
1号、および、clin.sCi.Mol.Med.
53, 355−364, 1977;J. Che
m.Eng. Data, 22, 3, 224−2
45, 1977;Clin. Sci.Mol.Me
d. 54, 673−677, 1978;J.Bi
ochem. 94, 123−128, 1983お
よび国際公開公報WO94/21621号中に一般式
(1)で表される本発明化合物に関連する化合物が、示
されている。また、一般式(1)で表される本発明化合
物のうち一部のものの上位概念が、特開昭52−979
33号、特開昭52−99227号、特開昭62−15
8249号、に示されている。しかし、これらの公報中
には、本発明化合物に相当する化合物のNOS阻害作用
および脳血管障害治療剤、頭部外傷治療剤、痙攣治療
剤、アルツハイマー病治療剤、パーキンソン氏病治療
剤、鎮痛剤、モルヒネ耐性や依存に対する治療剤、敗血
症ショック治療剤、慢性関節リウマチ治療剤、変形性関
節症治療剤、ウイルス性または非ウイルス性感染症治療
剤、糖尿病治療剤としての用途等については何ら言及さ
れていない。なお、本願の優先日(1994年12月1
2日)の時点では、公開されていなくて、その後に公開
された国際公開公報WO95/00505号、および、
J.Chem.Soc.Perkin Trans.
1,2025−2030,1977には、一般式(1)
で表される本発明化合物のうち一部のものが記載されて
いて、その国際公開公報中には、本発明化合物のうち一
部のものの上位概念も示されている。さらに、本願の優
先日(1994年12月12日)の時点では、公開され
ていなくて、その後に公開された国際公開公報WO95
/09619号には、一般式(1)で表される本発明化
合物のうち一部のものの上位概念が示されている。試験
例にも示すように、本発明の実施例に記載されている化
合物は、国際公開公報WO95/00505号および、
WO95/09619号に記載の化合物に比べて、格段
優れたNOS阻害作用と極めて高いN−cNOS選択
性、ならびにiNOS選択性を有する。
1号、および、clin.sCi.Mol.Med.
53, 355−364, 1977;J. Che
m.Eng. Data, 22, 3, 224−2
45, 1977;Clin. Sci.Mol.Me
d. 54, 673−677, 1978;J.Bi
ochem. 94, 123−128, 1983お
よび国際公開公報WO94/21621号中に一般式
(1)で表される本発明化合物に関連する化合物が、示
されている。また、一般式(1)で表される本発明化合
物のうち一部のものの上位概念が、特開昭52−979
33号、特開昭52−99227号、特開昭62−15
8249号、に示されている。しかし、これらの公報中
には、本発明化合物に相当する化合物のNOS阻害作用
および脳血管障害治療剤、頭部外傷治療剤、痙攣治療
剤、アルツハイマー病治療剤、パーキンソン氏病治療
剤、鎮痛剤、モルヒネ耐性や依存に対する治療剤、敗血
症ショック治療剤、慢性関節リウマチ治療剤、変形性関
節症治療剤、ウイルス性または非ウイルス性感染症治療
剤、糖尿病治療剤としての用途等については何ら言及さ
れていない。なお、本願の優先日(1994年12月1
2日)の時点では、公開されていなくて、その後に公開
された国際公開公報WO95/00505号、および、
J.Chem.Soc.Perkin Trans.
1,2025−2030,1977には、一般式(1)
で表される本発明化合物のうち一部のものが記載されて
いて、その国際公開公報中には、本発明化合物のうち一
部のものの上位概念も示されている。さらに、本願の優
先日(1994年12月12日)の時点では、公開され
ていなくて、その後に公開された国際公開公報WO95
/09619号には、一般式(1)で表される本発明化
合物のうち一部のものの上位概念が示されている。試験
例にも示すように、本発明の実施例に記載されている化
合物は、国際公開公報WO95/00505号および、
WO95/09619号に記載の化合物に比べて、格段
優れたNOS阻害作用と極めて高いN−cNOS選択
性、ならびにiNOS選択性を有する。
【0019】本発明において、直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基とは、例えば、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル
基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基などが挙げられる。環状の炭素数3〜8のアルキル
基とは、例えば、シクロプロピル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基などが挙げられる。直鎖または分
岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基とは、例えば、ビ
ニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基などが挙
げられる。環状の炭素数3〜8のアルキル基とは、例え
ば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基などが挙げられる。直鎖または
分岐鎖状の炭素数3〜6のアルキニル基とは、例えば、
プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基などが挙げら
れる。直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ
基とは、例えば、メトキシ基、エトキシ基、i−プロポ
キシ基、n−プロポキシ基などが挙げられる。直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキ
シカルボニル基とは、メトキシカルボニル基、エトキシ
カルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、i−プロ
ポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニルアミノ
基、t−ブトキシカルボニル基などが挙げられる。
素数1〜6のアルキル基とは、例えば、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル
基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシ
ル基などが挙げられる。環状の炭素数3〜8のアルキル
基とは、例えば、シクロプロピル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基などが挙げられる。直鎖または分
岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基とは、例えば、ビ
ニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基などが挙
げられる。環状の炭素数3〜8のアルキル基とは、例え
ば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基などが挙げられる。直鎖または
分岐鎖状の炭素数3〜6のアルキニル基とは、例えば、
プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基などが挙げら
れる。直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ
基とは、例えば、メトキシ基、エトキシ基、i−プロポ
キシ基、n−プロポキシ基などが挙げられる。直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキ
シカルボニル基とは、メトキシカルボニル基、エトキシ
カルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、i−プロ
ポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニルアミノ
基、t−ブトキシカルボニル基などが挙げられる。
【0020】炭素数1〜8のアシル基とは、例えば、ア
セチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル
基、ベンゾイル基などが挙げられる。直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキルチオ基とは、例えば、メチ
ルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基などが挙げら
れる。置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキル基および、置換基を有していて
もよい炭素数1〜8のアシル基、および、置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基、における置換基とは、ハロゲン原子、フェニ
ル基などの炭化水素基などが挙げられる。置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基とは、例えば、メチル基、エチル基、2−フルオ
ロエチル基、n−プロピル基などが挙げられる。置換基
を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルコキシ基とは、例えば、メトキシ基、エトキシ
基、トリフルオロメトキシ基、プロポキシ基、ベンジル
オキシ基などが挙げられる。置換基を有していてもよい
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜8のアシル基とは、例
えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソ
ブチリル基、ベンゾイル基などが挙げられる。NY5Y6
としては、例えば、アミノ基、メチルアミノ基、エチル
アミノ基、ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、
ピペリジノ基、アセトアミド基、N−メチルアセトアミ
ド基、t−ブトキシカルボニルアミノ基、N−メチル−
t−ブトキシカルボニルアミノ基などが挙げられる。C
OY7としては、例えば、ホルミル基、カルボキシル
基、アセチル基、プロピオニル基、シクロブチリル基、
メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t−ブ
トキシカルボニル基、アミノカルボニル基、メチルアミ
ノカルボニル基、エチルアミノカルボニル基、ジメチル
アミノカルボニル基、エチルメチルアミノカルボニル基
などが挙げられる。
セチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル
基、ベンゾイル基などが挙げられる。直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキルチオ基とは、例えば、メチ
ルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基などが挙げら
れる。置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキル基および、置換基を有していて
もよい炭素数1〜8のアシル基、および、置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基、における置換基とは、ハロゲン原子、フェニ
ル基などの炭化水素基などが挙げられる。置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基とは、例えば、メチル基、エチル基、2−フルオ
ロエチル基、n−プロピル基などが挙げられる。置換基
を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルコキシ基とは、例えば、メトキシ基、エトキシ
基、トリフルオロメトキシ基、プロポキシ基、ベンジル
オキシ基などが挙げられる。置換基を有していてもよい
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜8のアシル基とは、例
えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソ
ブチリル基、ベンゾイル基などが挙げられる。NY5Y6
としては、例えば、アミノ基、メチルアミノ基、エチル
アミノ基、ジメチルアミノ基、エチルメチルアミノ基、
ピペリジノ基、アセトアミド基、N−メチルアセトアミ
ド基、t−ブトキシカルボニルアミノ基、N−メチル−
t−ブトキシカルボニルアミノ基などが挙げられる。C
OY7としては、例えば、ホルミル基、カルボキシル
基、アセチル基、プロピオニル基、シクロブチリル基、
メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、t−ブ
トキシカルボニル基、アミノカルボニル基、メチルアミ
ノカルボニル基、エチルアミノカルボニル基、ジメチル
アミノカルボニル基、エチルメチルアミノカルボニル基
などが挙げられる。
【0021】R1としては、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基で置換されたメルカプト基また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基で
置換されたアミノ基または、ニトロアミノ基が好まし
く、特に、メチルチオ基、エチルチオ基、エチルアミノ
基、ニトロアミノ基が好ましい。R2としては、水素原
子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基が好ましく、特に、水素原子、メチル基、エチル基
が好ましい。R3としては、水素原子または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基が好ましく、特
に、水素原子、メチル基が好ましい。また、R2、R3が
一緒になって3〜8員環を形成する場合の置換基として
は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基が好ましい。R4としては、水
素原子が好ましい。R5としては、水素原子が好まし
い。m、nとしては、一般式(1)におけるY1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置がm−置換
のときは、ともに0であるのが好ましく、一般式(1)
におけるY1、Y2、Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核
置換位置がp−置換のときは、mが1、nが0である
か、または、mが0、nが1であるのが好ましい。
数1〜6のアルキル基で置換されたメルカプト基また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基で
置換されたアミノ基または、ニトロアミノ基が好まし
く、特に、メチルチオ基、エチルチオ基、エチルアミノ
基、ニトロアミノ基が好ましい。R2としては、水素原
子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基が好ましく、特に、水素原子、メチル基、エチル基
が好ましい。R3としては、水素原子または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基が好ましく、特
に、水素原子、メチル基が好ましい。また、R2、R3が
一緒になって3〜8員環を形成する場合の置換基として
は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基が好ましい。R4としては、水
素原子が好ましい。R5としては、水素原子が好まし
い。m、nとしては、一般式(1)におけるY1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置がm−置換
のときは、ともに0であるのが好ましく、一般式(1)
におけるY1、Y2、Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核
置換位置がp−置換のときは、mが1、nが0である
か、または、mが0、nが1であるのが好ましい。
【0022】Y1、Y2、Y3、Y4としては、同一または
異なっていてもよく、各々、水素原子、ハロゲン原子、
シアノ基、水酸基、1〜3個のハロゲン原子で置換され
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよ
い環状の炭素数3〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖
状の炭素数2〜6のアルケニル基、置換基を有していて
もよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ
基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ
基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ
基、エチルメチルアミノ基が好ましく、さらに、水素原
子、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換され
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよ
い環状の炭素数3〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖
状の炭素数2〜6のアルケニル基、置換基を有していて
もよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ
基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ
基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ
基、エチルメチルアミノ基がより好ましい。
異なっていてもよく、各々、水素原子、ハロゲン原子、
シアノ基、水酸基、1〜3個のハロゲン原子で置換され
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよ
い環状の炭素数3〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖
状の炭素数2〜6のアルケニル基、置換基を有していて
もよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ
基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ
基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ
基、エチルメチルアミノ基が好ましく、さらに、水素原
子、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換され
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよ
い環状の炭素数3〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖
状の炭素数2〜6のアルケニル基、置換基を有していて
もよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ
基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ
基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ジメチルアミノ
基、エチルメチルアミノ基がより好ましい。
【0023】
【発明の実施の形態】一般式(1)で表される本発明化
合物は、例えば以下のようにして合成することができ
る。
合物は、例えば以下のようにして合成することができ
る。
【0024】
【化6】
【0025】式(1)に示す化合物のうちR1がSR6で
ある式(6)で表される化合物は、式(3)で表される
化合物を出発原料として、式(4)で表される化合物を
経由し、合成することができる。
ある式(6)で表される化合物は、式(3)で表される
化合物を出発原料として、式(4)で表される化合物を
経由し、合成することができる。
【0026】式(6)(式中、R2は、水素原子、直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル
部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
であるアルコキシカルボニル基を表すか、またはR3と
一緒になって、3〜8員環を形成してもよく:R3は、
水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基を表すか、またはR2と一緒になって、3〜8員環
を形成してもよく;R4は、アルキル部分が直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基、置
換基を有していてもよい炭素数1〜8のアシル基を表
し;R5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニ
ル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるアルコキシカルボニルアミノ基を
表し;R6は、置換基を有していてもよい、直鎖または
分岐鎖上の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または分岐
鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基を表し;Y1、Y2、
Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換さ
れていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていても
よい環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキル部分が
置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキルチオ基、NY5Y6、COY7を表し;こ
こで、Y5、Y6は同一または異なっていてもよく、各
々、水素原子、置換基を有していてもよい直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜8のア
シル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基を表
し;または、Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を形成
してもよく;また、Y7は置換基を有していてもよい直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の
炭素数3〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルコキシ基、NY5Y6を表し;ここで
Y5、Y6は同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基、環状の炭素数3〜6のアルキル基を表し;mは0、
1の整数を表し;nは0、1の整数を表す。)で表され
る化合物は以下のようにして合成することができる。た
だし、下記式(3)、(4)、(5)、(6)における
R2、R3、R4、R5、R6、Y1、Y2、Y3、Y4、m、
nは前記と同一のものを表し、Xは臭素原子、ヨウ素原
子を表す。
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル
部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
であるアルコキシカルボニル基を表すか、またはR3と
一緒になって、3〜8員環を形成してもよく:R3は、
水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基を表すか、またはR2と一緒になって、3〜8員環
を形成してもよく;R4は、アルキル部分が直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基、置
換基を有していてもよい炭素数1〜8のアシル基を表
し;R5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニ
ル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるアルコキシカルボニルアミノ基を
表し;R6は、置換基を有していてもよい、直鎖または
分岐鎖上の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または分岐
鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基を表し;Y1、Y2、
Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換さ
れていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていても
よい環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキル部分が
置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキルチオ基、NY5Y6、COY7を表し;こ
こで、Y5、Y6は同一または異なっていてもよく、各
々、水素原子、置換基を有していてもよい直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜8のア
シル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基を表
し;または、Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を形成
してもよく;また、Y7は置換基を有していてもよい直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の
炭素数3〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルコキシ基、NY5Y6を表し;ここで
Y5、Y6は同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基、環状の炭素数3〜6のアルキル基を表し;mは0、
1の整数を表し;nは0、1の整数を表す。)で表され
る化合物は以下のようにして合成することができる。た
だし、下記式(3)、(4)、(5)、(6)における
R2、R3、R4、R5、R6、Y1、Y2、Y3、Y4、m、
nは前記と同一のものを表し、Xは臭素原子、ヨウ素原
子を表す。
【0027】式(3)で表される化合物を炭酸カルシウ
ム、炭酸カリウム等の無機塩基または、トリエチルアミ
ン、N,N−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基存在
下、好ましくは炭酸カルシウムまたは、N,N−ジメチ
ルアミノピリジン存在下、クロロホルム、塩化メチレ
ン、水、ジメチルホルムアミド等の反応に影響を及ぼさ
ない溶媒中、好ましくは塩化メチレンと水の混合溶媒ま
たは塩化メチレン中、0℃から反応混合物の沸点までの
温度、好ましくは室温で、チオホスゲンと反応させた
後、濃アンモニア水で処理して、式(4)で表される化
合物を得る。
ム、炭酸カリウム等の無機塩基または、トリエチルアミ
ン、N,N−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基存在
下、好ましくは炭酸カルシウムまたは、N,N−ジメチ
ルアミノピリジン存在下、クロロホルム、塩化メチレ
ン、水、ジメチルホルムアミド等の反応に影響を及ぼさ
ない溶媒中、好ましくは塩化メチレンと水の混合溶媒ま
たは塩化メチレン中、0℃から反応混合物の沸点までの
温度、好ましくは室温で、チオホスゲンと反応させた
後、濃アンモニア水で処理して、式(4)で表される化
合物を得る。
【0028】次に、式(4)で表される化合物を、式
(5)で表される化合物と、アセトニトリル、アセト
ン、1,4−ジオキサン、メタノール、エタノール等の
反応に影響を及ぼさない溶媒中、室温から反応混合物の
沸点までの温度で、好ましくは、アセトニトリル中、反
応混合物を加熱還流して、式(6)で表される化合物を
得る。また、式(6)(式中、R2は、水素原子、直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表すか、
またはR3と一緒になって、3〜8員環を形成してもよ
く;R4、R5は同一または異なっていてもよく、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表すか、ま
たはR4、R5は一緒になって3〜8員環を形成してもよ
く;R3、Y1、Y2、Y3、Y4、X、m、nは前記と同
一のものを表す。)で表される化合物は以下のようにし
て合成することができる。ただし、下記式(3)、
(4)、(5)、(6)におけるR2、R3、R4、R5、
R6、Y1、Y2、Y3、Y4、x、m、nは前記と同一の
ものを表す。式(3)で表される化合物を反応に影響を
及ぼさない溶媒中、例えばアセトン中、塩化ベンゾイル
及びチオシアン酸アンモニウムと室温から反応混合物の
沸点までの温度、好ましくは室温で反応させた後、10
%水酸化ナトリウム水溶液と加熱還流することによって
式(4)で表される化合物を得る。次に、式(4)で表
される化合物を塩酸、硫酸、硝酸等の無機酸と4級アン
モニウム塩を形成させた後、式(5)で表される化合物
とアセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、メ
タノール、エタノール等の反応に影響を及ぼさない溶媒
中、室温から反応混合物の沸点までの温度で、好ましく
は、アセトニトリル中で反応混合物を加熱還流して、式
(6)で表される化合物を得る。
(5)で表される化合物と、アセトニトリル、アセト
ン、1,4−ジオキサン、メタノール、エタノール等の
反応に影響を及ぼさない溶媒中、室温から反応混合物の
沸点までの温度で、好ましくは、アセトニトリル中、反
応混合物を加熱還流して、式(6)で表される化合物を
得る。また、式(6)(式中、R2は、水素原子、直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表すか、
またはR3と一緒になって、3〜8員環を形成してもよ
く;R4、R5は同一または異なっていてもよく、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表すか、ま
たはR4、R5は一緒になって3〜8員環を形成してもよ
く;R3、Y1、Y2、Y3、Y4、X、m、nは前記と同
一のものを表す。)で表される化合物は以下のようにし
て合成することができる。ただし、下記式(3)、
(4)、(5)、(6)におけるR2、R3、R4、R5、
R6、Y1、Y2、Y3、Y4、x、m、nは前記と同一の
ものを表す。式(3)で表される化合物を反応に影響を
及ぼさない溶媒中、例えばアセトン中、塩化ベンゾイル
及びチオシアン酸アンモニウムと室温から反応混合物の
沸点までの温度、好ましくは室温で反応させた後、10
%水酸化ナトリウム水溶液と加熱還流することによって
式(4)で表される化合物を得る。次に、式(4)で表
される化合物を塩酸、硫酸、硝酸等の無機酸と4級アン
モニウム塩を形成させた後、式(5)で表される化合物
とアセトニトリル、アセトン、1,4−ジオキサン、メ
タノール、エタノール等の反応に影響を及ぼさない溶媒
中、室温から反応混合物の沸点までの温度で、好ましく
は、アセトニトリル中で反応混合物を加熱還流して、式
(6)で表される化合物を得る。
【0029】式(1)に示す化合物のうち、R1がNR7
R8である式(8)(式中、R2は、水素原子、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカル
ボニル基を表すか、またはR3と一緒になって、3〜8
員環を形成してもよく;R4は、直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルコキシカルボニル基、置換基を有してい
てもよい炭素数1〜8のアシル基を表すか、またはR5
と一緒になって、3〜8員環を形成してもよく、ただ
し、R5が水素原子の時にR4はアルキル基を示さず;R
5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルコキシカルボニル基、アルキル部分が直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニ
ルアミノ基を表すか、またはR4と一緒になって、3〜
8員環を形成してもよく;R7は、直鎖、分岐鎖状また
は環状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖
状の炭素数2〜6のアルケニル基、直鎖または分岐鎖状
の炭素数3〜8のアルキニル基を表し;R8は、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を
表し;R3、Y1、Y2、Y3、Y4、m、nは前記と同一
のものを表す。)で表される化合物は、式(6)、
(4)、(3)で表される化合物を出発原料とし、合成
することができる。ただし、下記式(3)、(4)、
(5)、(6)、(7)、(34)、(35)、(3
6)、(37)におけるR2、R3、R4、R5、R7、
R8、Y1、Y2、Y3、Y4、X、m、nは前記と同一の
ものを表し、R6は、置換基を有していてもよい、直鎖
または分岐鎖上の炭素数1〜6のアルキル基を表す。
R8である式(8)(式中、R2は、水素原子、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカル
ボニル基を表すか、またはR3と一緒になって、3〜8
員環を形成してもよく;R4は、直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルコキシカルボニル基、置換基を有してい
てもよい炭素数1〜8のアシル基を表すか、またはR5
と一緒になって、3〜8員環を形成してもよく、ただ
し、R5が水素原子の時にR4はアルキル基を示さず;R
5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルコキシカルボニル基、アルキル部分が直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニ
ルアミノ基を表すか、またはR4と一緒になって、3〜
8員環を形成してもよく;R7は、直鎖、分岐鎖状また
は環状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖
状の炭素数2〜6のアルケニル基、直鎖または分岐鎖状
の炭素数3〜8のアルキニル基を表し;R8は、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を
表し;R3、Y1、Y2、Y3、Y4、m、nは前記と同一
のものを表す。)で表される化合物は、式(6)、
(4)、(3)で表される化合物を出発原料とし、合成
することができる。ただし、下記式(3)、(4)、
(5)、(6)、(7)、(34)、(35)、(3
6)、(37)におけるR2、R3、R4、R5、R7、
R8、Y1、Y2、Y3、Y4、X、m、nは前記と同一の
ものを表し、R6は、置換基を有していてもよい、直鎖
または分岐鎖上の炭素数1〜6のアルキル基を表す。
【0030】式(8)で表される化合物は、式(6)で
表される化合物を式(35)で表されるアミンと、反応
に影響を及ぼさない溶媒中、加熱下、好ましくはジメチ
ルホルムアミド中、80℃で反応させることにより得ら
れる。また、式(8)で表される化合物は、式(4)て
表される化合物をC.A.Maryanoffらの方法
(J.Org.Chem.51,1882−18841
986)に従って、式(34)で表される化合物に変換
した後、式(35)で表されるアミンと反応することに
よっても得られる。さらに、式(8)で表される化合物
は、ピリジン等の溶媒中、式(3)で表される化合物
と、式(7)で表される化合物を、加熱還流することに
よっても得ることができる。
表される化合物を式(35)で表されるアミンと、反応
に影響を及ぼさない溶媒中、加熱下、好ましくはジメチ
ルホルムアミド中、80℃で反応させることにより得ら
れる。また、式(8)で表される化合物は、式(4)て
表される化合物をC.A.Maryanoffらの方法
(J.Org.Chem.51,1882−18841
986)に従って、式(34)で表される化合物に変換
した後、式(35)で表されるアミンと反応することに
よっても得られる。さらに、式(8)で表される化合物
は、ピリジン等の溶媒中、式(3)で表される化合物
と、式(7)で表される化合物を、加熱還流することに
よっても得ることができる。
【0031】また、式(8)で表される化合物は、式
(3)で表される化合物をM. A.Possらの方法
(Tetrahedron Lett.33,5933
−5936,1992)に従って、式(36)で表され
る化合物と反応させ、式(37)で表される化合物を得
た後、t−ブトキシカルボニル保護基を後で述べる条件
下に脱保護し、得ることもできる。式(1)に示す化合
物のうち、R1がNHNO2である式(9)で表される化
合物、および、R1がNH2である式(10)で表される
化合物は、式(3)で表される化合物を出発原料とし、
合成することができる。ただし、下記式(3)、
(9)、(10)における、R2、R3、R4、R5、
Y1、Y2、Y3、Y4、m、nは前記と同一のものを表
す。
(3)で表される化合物をM. A.Possらの方法
(Tetrahedron Lett.33,5933
−5936,1992)に従って、式(36)で表され
る化合物と反応させ、式(37)で表される化合物を得
た後、t−ブトキシカルボニル保護基を後で述べる条件
下に脱保護し、得ることもできる。式(1)に示す化合
物のうち、R1がNHNO2である式(9)で表される化
合物、および、R1がNH2である式(10)で表される
化合物は、式(3)で表される化合物を出発原料とし、
合成することができる。ただし、下記式(3)、
(9)、(10)における、R2、R3、R4、R5、
Y1、Y2、Y3、Y4、m、nは前記と同一のものを表
す。
【0032】式(9)で表される化合物は、式(3)で
表される化合物を、アセトニトリル、エタノール、メタ
ノール、水等の反応に影響を及ぼさない溶媒中、好まし
くはアセトニトリル中、室温から反応混合物の沸点まで
の温度、好ましくは室温で、必要に応じてトリエチルア
ミンや酢酸を加え、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニ
トロソグアニジンまたは、N−ニトロ−S−メチルイソ
チオ尿素と反応させることにより得られる。式(10)
で表される化合物は、式(9)で表される化合物を還元
反応に付すことにより得ることができる。還元反応は、
反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えばメタノール中、
蟻酸及びパラジウム−黒を用いて、室温で行うことがで
きる。式(1)に示す化合物のうちR4が水素原子であ
るものは、以下のようにして合成することができる。
表される化合物を、アセトニトリル、エタノール、メタ
ノール、水等の反応に影響を及ぼさない溶媒中、好まし
くはアセトニトリル中、室温から反応混合物の沸点まで
の温度、好ましくは室温で、必要に応じてトリエチルア
ミンや酢酸を加え、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニ
トロソグアニジンまたは、N−ニトロ−S−メチルイソ
チオ尿素と反応させることにより得られる。式(10)
で表される化合物は、式(9)で表される化合物を還元
反応に付すことにより得ることができる。還元反応は、
反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えばメタノール中、
蟻酸及びパラジウム−黒を用いて、室温で行うことがで
きる。式(1)に示す化合物のうちR4が水素原子であ
るものは、以下のようにして合成することができる。
【0033】式(6)、式(8)、式(9)、式(1
0)に示す化合物のうち、R4がアルキル部分が直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニル保
護基であるものを、脱保護剤で処理して脱保護すること
により、R4が水素原子であるものを得る。脱保護反応
は、保護基の種類に応じて通常使用される条件で行われ
る。例えば、R4がt−ブトキシカルボニル基の場合
は、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えば塩化メチレ
ン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、1,4−ジ
オキサン、水中または無溶媒で0℃から室温でトリフル
オロ酢酸、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸等の脱保護剤
を用いて行うのが好ましく、特に室温下無水条件でトリ
フルオロ酢酸を用いるのが好ましい。ただし、R2、
Y1、Y2、Y3、Y4がt−ブトキシカルボニル基の
ものは、この脱保護反応によりR2、Y1、Y2、Y
3、Y4がカルボキシル基に、R5がt−ブトキシカルボ
ニルアミノ基のものは本反応によりアミノ基に変換され
る。
0)に示す化合物のうち、R4がアルキル部分が直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニル保
護基であるものを、脱保護剤で処理して脱保護すること
により、R4が水素原子であるものを得る。脱保護反応
は、保護基の種類に応じて通常使用される条件で行われ
る。例えば、R4がt−ブトキシカルボニル基の場合
は、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えば塩化メチレ
ン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、1,4−ジ
オキサン、水中または無溶媒で0℃から室温でトリフル
オロ酢酸、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸等の脱保護剤
を用いて行うのが好ましく、特に室温下無水条件でトリ
フルオロ酢酸を用いるのが好ましい。ただし、R2、
Y1、Y2、Y3、Y4がt−ブトキシカルボニル基の
ものは、この脱保護反応によりR2、Y1、Y2、Y
3、Y4がカルボキシル基に、R5がt−ブトキシカルボ
ニルアミノ基のものは本反応によりアミノ基に変換され
る。
【0034】
【化7】
【0035】式(1)に示す化合物のうち、式(1
2)、(13)で表される化合物は、式(11)で表さ
れる化合物を出発原料とし、合成することができる。た
だし、下記式(7)、(12)、(13)における
R7、R8、X、nは前記と同一のものを表す。式(1
2)で表される化合物は、式(9)に示す化合物のうち
で、R2、R3、R4、R5、Y1、Y2、Y3、Y4が水素原
子であり、mが0である式(11)で表される化合物
と、式(7)で表される化合物をピリジン等の溶媒中、
加熱還流することにより、得ることができる。また、式
(13)で表される化合物は、式(11)で表される化
合物を、ピリジン等の溶媒中、室温から反応混合物の沸
点までの温度、好ましくは室温で、N−メチル−N’−
ニトロ−N−ニトロソグアニジンと反応させることによ
り得られる。
2)、(13)で表される化合物は、式(11)で表さ
れる化合物を出発原料とし、合成することができる。た
だし、下記式(7)、(12)、(13)における
R7、R8、X、nは前記と同一のものを表す。式(1
2)で表される化合物は、式(9)に示す化合物のうち
で、R2、R3、R4、R5、Y1、Y2、Y3、Y4が水素原
子であり、mが0である式(11)で表される化合物
と、式(7)で表される化合物をピリジン等の溶媒中、
加熱還流することにより、得ることができる。また、式
(13)で表される化合物は、式(11)で表される化
合物を、ピリジン等の溶媒中、室温から反応混合物の沸
点までの温度、好ましくは室温で、N−メチル−N’−
ニトロ−N−ニトロソグアニジンと反応させることによ
り得られる。
【0036】式(1)に示した化合物の製造原料となる
式(3)で表される化合物は、例えば以下のようにして
製造することができる。
式(3)で表される化合物は、例えば以下のようにして
製造することができる。
【0037】
【化8】
【0038】式(3)(式中、R2は、水素原子、直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル
部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
であるアルコキシカルボニル基を表すか、またはR3と
一緒になって、3〜8員環を形成してもよく;R3は、
水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基を表すか、またはR2と一緒になって、3〜8員環
を形成してもよく;R4は、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基、アルキル部分が直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカル
ボニル基、置換基を有していてもよい炭素数1〜8のア
シル基を表すか、またはR5と一緒になって、3〜8員
環を形成してもよく;R5は、水素原子、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル部分が直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるア
ルコキシカルボニル基、アルキル部分が直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカル
ボニルアミノ基を表すか、またはR4と一緒になって、
3〜8員環を形成してもよく;
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル
部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
であるアルコキシカルボニル基を表すか、またはR3と
一緒になって、3〜8員環を形成してもよく;R3は、
水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基を表すか、またはR2と一緒になって、3〜8員環
を形成してもよく;R4は、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基、アルキル部分が直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカル
ボニル基、置換基を有していてもよい炭素数1〜8のア
シル基を表すか、またはR5と一緒になって、3〜8員
環を形成してもよく;R5は、水素原子、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル部分が直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるア
ルコキシカルボニル基、アルキル部分が直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカル
ボニルアミノ基を表すか、またはR4と一緒になって、
3〜8員環を形成してもよく;
【0039】Y1、Y2、Y3、Y4は同一または異なって
いてもよく、各々、水素原子、ハロゲン原子、1〜3個
のハロゲン原子で置換されていてもよい直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、1〜3個のハロゲン
原子で置換されていてもよい環状の炭素数3〜6のアル
キル基、アルキル部分が置換基を有していてもよい直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、NY5
Y6、COY7を表し;ここで、Y5、Y6は同一または異
なっていてもよく、各々、水素原子、置換基を有してい
てもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基、炭素数1〜8のアシル基、アルキル部分が直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキ
シカルボニル基を表し;または、Y5、Y6は一緒になっ
て3〜8員環を形成してもよく;また、Y7は直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、NY5Y6を
表し;ここでY5、Y6は同一または異なっていてもよ
く、各々、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基、環状の炭素数3〜6のアルキル基を表
し;mは0、1の整数を表し;nは0、1の整数を表
す。)で表される化合物は、式(2)で表される化合物
を出発原料として、合成することができる。ただし、下
記式(2)、(3)におけるR2、R3、R4、R5、
Y1、Y2、Y3、Y4、m、nは前記と同一のものを表
す。
いてもよく、各々、水素原子、ハロゲン原子、1〜3個
のハロゲン原子で置換されていてもよい直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、1〜3個のハロゲン
原子で置換されていてもよい環状の炭素数3〜6のアル
キル基、アルキル部分が置換基を有していてもよい直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、NY5
Y6、COY7を表し;ここで、Y5、Y6は同一または異
なっていてもよく、各々、水素原子、置換基を有してい
てもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基、炭素数1〜8のアシル基、アルキル部分が直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキ
シカルボニル基を表し;または、Y5、Y6は一緒になっ
て3〜8員環を形成してもよく;また、Y7は直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、NY5Y6を
表し;ここでY5、Y6は同一または異なっていてもよ
く、各々、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基、環状の炭素数3〜6のアルキル基を表
し;mは0、1の整数を表し;nは0、1の整数を表
す。)で表される化合物は、式(2)で表される化合物
を出発原料として、合成することができる。ただし、下
記式(2)、(3)におけるR2、R3、R4、R5、
Y1、Y2、Y3、Y4、m、nは前記と同一のものを表
す。
【0040】式(2)で表される化合物を、エタノー
ル、メタノール、酢酸エチル、酢酸、1,4−ジオキサ
ン等の反応に影響を及ぼさない溶媒中、好ましくはエタ
ノール、メタノール中、水素雰囲気下、室温から反応混
合物の沸点までの温度、好ましくは室温で、触媒とし
て、パラジウム−炭素、ラネーニッケルまたは酸化白金
を用いて接触還元反応に付すか、塩化第2ニッケルおよ
び水素化ホウ素ナトリウム等を用いる還元反応を行い、
ニトロ基を還元して、式(3)で表される化合物を得
る。
ル、メタノール、酢酸エチル、酢酸、1,4−ジオキサ
ン等の反応に影響を及ぼさない溶媒中、好ましくはエタ
ノール、メタノール中、水素雰囲気下、室温から反応混
合物の沸点までの温度、好ましくは室温で、触媒とし
て、パラジウム−炭素、ラネーニッケルまたは酸化白金
を用いて接触還元反応に付すか、塩化第2ニッケルおよ
び水素化ホウ素ナトリウム等を用いる還元反応を行い、
ニトロ基を還元して、式(3)で表される化合物を得
る。
【0041】また、式(3)に示す化合物のうち、R4
が、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルコキシカルボニル基であるものは、式(3)に示
す化合物のうち、R4が水素原子で表される化合物のN
HR5で表されるアミノ基を、カルバメート化すること
によっても得られる。アルキル部分が直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基による上記
カルバメート化反応は、例えばR4がメトキシカルボニ
ル基の場合、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えば塩
化メチレン中、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ミノピリジン等の有機塩基の存在下、クロロ炭酸メチル
と0℃から室温で行うことができる。 また、R4がt
−ブトキシカルボニル基の場合、反応に影響を及ぼさな
い溶媒中、例えば塩化メチレン、ジメチルホルムアミド
または1,4−ジオキサンと水の混合溶媒中、トリエチ
ルアミン、N,N−ジメチルアミノピリジン等の有機塩
基または、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の
無機塩基の存在下、二炭酸ジ−t−ブチルと0℃から室
温で行うことができる。
が、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルコキシカルボニル基であるものは、式(3)に示
す化合物のうち、R4が水素原子で表される化合物のN
HR5で表されるアミノ基を、カルバメート化すること
によっても得られる。アルキル部分が直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基による上記
カルバメート化反応は、例えばR4がメトキシカルボニ
ル基の場合、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えば塩
化メチレン中、トリエチルアミン、N,N−ジメチルア
ミノピリジン等の有機塩基の存在下、クロロ炭酸メチル
と0℃から室温で行うことができる。 また、R4がt
−ブトキシカルボニル基の場合、反応に影響を及ぼさな
い溶媒中、例えば塩化メチレン、ジメチルホルムアミド
または1,4−ジオキサンと水の混合溶媒中、トリエチ
ルアミン、N,N−ジメチルアミノピリジン等の有機塩
基または、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の
無機塩基の存在下、二炭酸ジ−t−ブチルと0℃から室
温で行うことができる。
【0042】式(3)に示した化合物のうち式(44)
(式中、R9は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基を表し;Y1、Y2、Y3、Y4は同一または異な
っていてもよく、各々、水素原子、ハロゲン原子、1〜
3個のハロゲン原子で置換されていてもよい直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、1〜3個のハロ
ゲン原子で置換されていてもよい環状の炭素数3〜6の
アルキル基、アルキル部分が置換基を有していてもよい
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、N
Y5Y6を表し;ここで、Y5、Y6は同一または異なって
いてもよく、各々、置換基を有していてもよい直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表し;また
は、Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を形成してもよ
い。)で表される化合物は、式(38)、(39)で表
される化合物を出発原料とし、合成することができる。
ただし、下記式、(38)、(39)、(40)、(4
1)、(42)、(43)、(44)におけるR9は、
前記と同一のものを表し、R11はt−ブトキシカルボニ
ル基、フタロイル基、トリフルオロアセチル基等で保護
されたアミノ基を表す。また、下記式、(38)、(4
1)、(42)、(43)、(44)におけるY1、
Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを表す。
(式中、R9は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基を表し;Y1、Y2、Y3、Y4は同一または異な
っていてもよく、各々、水素原子、ハロゲン原子、1〜
3個のハロゲン原子で置換されていてもよい直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、1〜3個のハロ
ゲン原子で置換されていてもよい環状の炭素数3〜6の
アルキル基、アルキル部分が置換基を有していてもよい
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、N
Y5Y6を表し;ここで、Y5、Y6は同一または異なって
いてもよく、各々、置換基を有していてもよい直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表し;また
は、Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を形成してもよ
い。)で表される化合物は、式(38)、(39)で表
される化合物を出発原料とし、合成することができる。
ただし、下記式、(38)、(39)、(40)、(4
1)、(42)、(43)、(44)におけるR9は、
前記と同一のものを表し、R11はt−ブトキシカルボニ
ル基、フタロイル基、トリフルオロアセチル基等で保護
されたアミノ基を表す。また、下記式、(38)、(4
1)、(42)、(43)、(44)におけるY1、
Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを表す。
【0043】式(38)で表される化合物の一級水酸基
を臭素原子に置換することにより、式(40)(式中、
Y1、Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを表す。)で表
される化合物を得る。臭素化反応は、反応に影響を及ぼ
さない溶媒中、例えば塩化メチレン中、四臭化炭素とト
リフェニルホスフィンを用いて、0℃から室温で行うこ
とができる。
を臭素原子に置換することにより、式(40)(式中、
Y1、Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを表す。)で表
される化合物を得る。臭素化反応は、反応に影響を及ぼ
さない溶媒中、例えば塩化メチレン中、四臭化炭素とト
リフェニルホスフィンを用いて、0℃から室温で行うこ
とができる。
【0044】また、式(40)(式中、Y1、Y2、
Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子、ハロゲン原子、アルキル部分が置換基を有してい
てもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキ
シ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチ
オ基、NY5Y6を表し;ここで、Y5、Y6は同一または
異なっていてもよく、各々、水素原子、置換基を有して
いてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基を表し;または、Y5、Y6は一緒になって3〜8員
環を形成してもよい。)で表される化合物は、式(3
9)(式中、Y1、Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを
表す。)で表される化合物をN−ブロモこはく酸イミド
と四塩化炭素やベンゼン等の反応に影響を及ぼさない溶
媒中、α,α’−アゾビス(イソブチロニトリル)存在
下、加熱還流し反応させることによっても得られる。
Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子、ハロゲン原子、アルキル部分が置換基を有してい
てもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキ
シ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチ
オ基、NY5Y6を表し;ここで、Y5、Y6は同一または
異なっていてもよく、各々、水素原子、置換基を有して
いてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基を表し;または、Y5、Y6は一緒になって3〜8員
環を形成してもよい。)で表される化合物は、式(3
9)(式中、Y1、Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを
表す。)で表される化合物をN−ブロモこはく酸イミド
と四塩化炭素やベンゼン等の反応に影響を及ぼさない溶
媒中、α,α’−アゾビス(イソブチロニトリル)存在
下、加熱還流し反応させることによっても得られる。
【0045】次に、式(40)(式中、Y1、Y2、
Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換さ
れていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていても
よい環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキル部分が
置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキルチオ基、NY5Y6を表し;ここで、
Y5、Y6は同一または異なっていてもよく、各々、置換
基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基を表し;または、Y5、Y6は一緒になっ
て3〜8員環を形成してもよい。)で表される化合物を
シアン化ナトリウムやシアン化カリウムと反応させて式
(41)で表される化合物を得る。得られた式(41)
で表される化合物のアミノ保護基を脱保護反応に付し、
式(42)で表される化合物とした後、水素化還元剤、
好ましくは水素化リチウムアルミニウムと、硫酸存在
下、エーテル、テトラヒドロフラン等の反応に影響を及
ぼさない溶媒中、好ましくはエーテル中、室温から反応
混合物の沸点までの温度、好ましくは加熱還流下反応さ
せ、シアノ基を還元し、式(43)で表される化合物を
得る。さらに、式(43)で表される化合物の脂肪族ア
ミノ基を、式(28)や式(29)で表される試薬を用
いてアシル化またはカルバメート化することにより、式
(44)で表される化合物を得る。アミノ基のアシル化
反応は、例えばR9がメチル基の場合、反応に影響を及
ぼさない溶媒中、例えば塩化メチレン中、トリエチルア
ミン、N,N−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基の
存在下、塩化アセチルまたは無水酢酸等のアセチル化剤
と0℃から室温で反応させることにより、行うことがで
きる。
Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換さ
れていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていても
よい環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキル部分が
置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキルチオ基、NY5Y6を表し;ここで、
Y5、Y6は同一または異なっていてもよく、各々、置換
基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基を表し;または、Y5、Y6は一緒になっ
て3〜8員環を形成してもよい。)で表される化合物を
シアン化ナトリウムやシアン化カリウムと反応させて式
(41)で表される化合物を得る。得られた式(41)
で表される化合物のアミノ保護基を脱保護反応に付し、
式(42)で表される化合物とした後、水素化還元剤、
好ましくは水素化リチウムアルミニウムと、硫酸存在
下、エーテル、テトラヒドロフラン等の反応に影響を及
ぼさない溶媒中、好ましくはエーテル中、室温から反応
混合物の沸点までの温度、好ましくは加熱還流下反応さ
せ、シアノ基を還元し、式(43)で表される化合物を
得る。さらに、式(43)で表される化合物の脂肪族ア
ミノ基を、式(28)や式(29)で表される試薬を用
いてアシル化またはカルバメート化することにより、式
(44)で表される化合物を得る。アミノ基のアシル化
反応は、例えばR9がメチル基の場合、反応に影響を及
ぼさない溶媒中、例えば塩化メチレン中、トリエチルア
ミン、N,N−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基の
存在下、塩化アセチルまたは無水酢酸等のアセチル化剤
と0℃から室温で反応させることにより、行うことがで
きる。
【0046】式(3)に示した化合物の製造原料となる
式(2)で表される化合物は、例えば以下のようにして
製造することができる。
式(2)で表される化合物は、例えば以下のようにして
製造することができる。
【0047】
【化9】
【0048】式(2)に示した化合物のうち、式(1
7)(式中、R4、R5は、同一または異なっていてもよ
く、各々、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基を表し;また、R4、R5は一緒になって、3〜8員
環を形成してもよい;nは1、2の整数を表し;Y1、
Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを表す。)で表され
る化合物は、式(27)で表される化合物を出発原料と
し、式(14)、(15)で表される化合物を経由し、
合成することができる。ただし、下記式(27)、(1
4)、(15)、(16)、(17)におけるR4、
R5、Y1、Y2、Y3、Y4、nは前記と同一のものを表
し、Xは塩素原子、臭素原子を表す。
7)(式中、R4、R5は、同一または異なっていてもよ
く、各々、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基を表し;また、R4、R5は一緒になって、3〜8員
環を形成してもよい;nは1、2の整数を表し;Y1、
Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを表す。)で表され
る化合物は、式(27)で表される化合物を出発原料と
し、式(14)、(15)で表される化合物を経由し、
合成することができる。ただし、下記式(27)、(1
4)、(15)、(16)、(17)におけるR4、
R5、Y1、Y2、Y3、Y4、nは前記と同一のものを表
し、Xは塩素原子、臭素原子を表す。
【0049】式(27)で表わされる化合物のカルボキ
シル基を、水素化還元剤、好ましくはジボランを用い、
反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えばテトラヒドロフ
ラン中加熱還流することにより、式(14)で表わされ
る化合物を得る。次に、式(14)で表される化合物の
一級水酸基を、通常の反応条件でハロゲン原子に置換す
ることにより、式(15)で表される化合物を得る。ハ
ロゲン化反応は、例えばXが塩素原子であるものは、反
応に影響を及ぼさない溶媒中、例えば、ベンゼン中、適
当な塩基、例えばピリジン存在下、塩化チオニルを用い
て、0℃から室温で行うことができる。
シル基を、水素化還元剤、好ましくはジボランを用い、
反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えばテトラヒドロフ
ラン中加熱還流することにより、式(14)で表わされ
る化合物を得る。次に、式(14)で表される化合物の
一級水酸基を、通常の反応条件でハロゲン原子に置換す
ることにより、式(15)で表される化合物を得る。ハ
ロゲン化反応は、例えばXが塩素原子であるものは、反
応に影響を及ぼさない溶媒中、例えば、ベンゼン中、適
当な塩基、例えばピリジン存在下、塩化チオニルを用い
て、0℃から室温で行うことができる。
【0050】ここで得られる式(15)で表される化合
物を、式(16)で表されるアミンと、反応に影響を及
ぼさない溶媒中、例えばジメチルホルムアミド中、トリ
エチルアミン、N, N−ジメチルアミノピリジン等の
有機塩基または、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム等
の無機塩基の存在下、0℃から室温で反応させ、式(1
7)で表される化合物を得る。
物を、式(16)で表されるアミンと、反応に影響を及
ぼさない溶媒中、例えばジメチルホルムアミド中、トリ
エチルアミン、N, N−ジメチルアミノピリジン等の
有機塩基または、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム等
の無機塩基の存在下、0℃から室温で反応させ、式(1
7)で表される化合物を得る。
【0051】式(2)に示した化合物のうち、式(1
7)(式中、R4、R5は、ともにアルキル部分が直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基
を表し;nは、1を表し;Y1、Y2、Y3、Y4は、前記
と同一のものを表す。)で表される化合物は以下のよう
にして合成することができる。ただし、下記式(1
5)、(16)、(17)におけるR4、R5、X、
Y1、Y2、Y3、Y4、nは前記と同一のものを表す。式
(15)で表される化合物を、式(16)で表される化
合物と、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えばジメチ
ルホルムアミド中、水素化ナトリウムの存在下、0℃か
ら室温で反応させ、式(17)で表される化合物を得
る。
7)(式中、R4、R5は、ともにアルキル部分が直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシカルボニル基
を表し;nは、1を表し;Y1、Y2、Y3、Y4は、前記
と同一のものを表す。)で表される化合物は以下のよう
にして合成することができる。ただし、下記式(1
5)、(16)、(17)におけるR4、R5、X、
Y1、Y2、Y3、Y4、nは前記と同一のものを表す。式
(15)で表される化合物を、式(16)で表される化
合物と、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えばジメチ
ルホルムアミド中、水素化ナトリウムの存在下、0℃か
ら室温で反応させ、式(17)で表される化合物を得
る。
【0052】式(2)に示す化合物のうち、式(30)
(式中、R5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基を表し;Y1、Y2、Y3、Y4は同
一または異なっていてもよく、各々、水素原子、ハロゲ
ン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよ
い直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、1
〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい環状の炭
素数3〜6のアルキル基、アルキル部分が置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ルチオ基、NY5Y6、COY7を表し;ここで、Y5、Y
6は同一または異なっていてもよく、各々、水素原子、
置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基、炭素数1〜8のアシル基、アルキ
ル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基であるアルコキシカルボニル基を表し;または、
Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を形成してもよく;
また、Y7は直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基、NY5Y6を表しここでY5、Y6は同一または
異なっていてもよく、各々、水素原子、直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜6
のアルキル基を表しR9、nは前記と同一のものを表
す。)で表される化合物は 式(15)、(19)で表
される化合物を出発原料とし、式(18)で表される化
合物を経由し、合成することができる。ただし、下記式
(15)、(18)、(19)、(20)、(28)、
(29)、(30)におけるX、Y1、Y2、Y3、Y4、
nは前記と同一のものを表す。
(式中、R5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基を表し;Y1、Y2、Y3、Y4は同
一または異なっていてもよく、各々、水素原子、ハロゲ
ン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよ
い直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、1
〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい環状の炭
素数3〜6のアルキル基、アルキル部分が置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ルチオ基、NY5Y6、COY7を表し;ここで、Y5、Y
6は同一または異なっていてもよく、各々、水素原子、
置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基、炭素数1〜8のアシル基、アルキ
ル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基であるアルコキシカルボニル基を表し;または、
Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を形成してもよく;
また、Y7は直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
コキシ基、NY5Y6を表しここでY5、Y6は同一または
異なっていてもよく、各々、水素原子、直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜6
のアルキル基を表しR9、nは前記と同一のものを表
す。)で表される化合物は 式(15)、(19)で表
される化合物を出発原料とし、式(18)で表される化
合物を経由し、合成することができる。ただし、下記式
(15)、(18)、(19)、(20)、(28)、
(29)、(30)におけるX、Y1、Y2、Y3、Y4、
nは前記と同一のものを表す。
【0053】式(15)で表される化合物を、反応に影
響を及ぼさない溶媒中、例えば含水ジメチルスルホキシ
ド中、アンモニアと0℃から室温で反応させることによ
り、式(18)(式中、R5は、水素原子を表す。)で
表される化合物を得ことができる。また、式(19)て
表される化合物を、式(20)(式中、R5は、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表す。)で
表されるアミンとの、還元的アミノ化反応に付すことに
より、式(18)(式中、R5は、前記と同一のものを
表す。)で表される化合物を得る。還元的アミノ化反応
は、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えばエタノール
やメタノール中、適当な還元剤、例えばシアノ水素化ほ
う素ナトリウムを用いて、0℃から室温で行うことがで
きる。
響を及ぼさない溶媒中、例えば含水ジメチルスルホキシ
ド中、アンモニアと0℃から室温で反応させることによ
り、式(18)(式中、R5は、水素原子を表す。)で
表される化合物を得ことができる。また、式(19)て
表される化合物を、式(20)(式中、R5は、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表す。)で
表されるアミンとの、還元的アミノ化反応に付すことに
より、式(18)(式中、R5は、前記と同一のものを
表す。)で表される化合物を得る。還元的アミノ化反応
は、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例えばエタノール
やメタノール中、適当な還元剤、例えばシアノ水素化ほ
う素ナトリウムを用いて、0℃から室温で行うことがで
きる。
【0054】次に、式(18)(式中、R5は、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を
表す。)で表される化合物のアミノ基を、先と同様にア
シル化またはカルバメート化することにより式(30)
(式中、R5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基を表す。)で表される化合物を得
る。式(2)に示す化合物のうち、式(32)(式中、
Y1、Y2、Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、
各々、水素原子、1〜3個のハロゲン原子で置換されて
いてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい
環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキル部分が置換
基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキルチオ基、NY5Y6、COY7を表し;ここ
で、Y5、Y6は同一または異なっていてもよく、各々、
水素原子、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜8のアシル
基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基であるアルコキシカルボニル基を表し;ま
たは、Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を形成しても
よく;また、Y7は直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基、環状の炭素数3〜6のアルキル基、直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、NY5
Y6を表し;ここでY5、Y6は同一または異なっていて
もよく、各々、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜6のアルキル基
を表しR9、nは前記と同一のものを表す。)で表され
る化合物は、式(14)、(15)で表される化合物を
出発原料とし、式(31)で表される化合物を経由し、
合成することができる。ただし、下記式(14)、(1
5)、(28)、(29)、(31)、(32)におけ
るR9、X、Y1、Y2、Y3、Y4、nは前記と同一のも
のを表す。
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を
表す。)で表される化合物のアミノ基を、先と同様にア
シル化またはカルバメート化することにより式(30)
(式中、R5は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基を表す。)で表される化合物を得
る。式(2)に示す化合物のうち、式(32)(式中、
Y1、Y2、Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、
各々、水素原子、1〜3個のハロゲン原子で置換されて
いてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい
環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキル部分が置換
基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキルチオ基、NY5Y6、COY7を表し;ここ
で、Y5、Y6は同一または異なっていてもよく、各々、
水素原子、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜8のアシル
基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基であるアルコキシカルボニル基を表し;ま
たは、Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を形成しても
よく;また、Y7は直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基、環状の炭素数3〜6のアルキル基、直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、NY5
Y6を表し;ここでY5、Y6は同一または異なっていて
もよく、各々、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜6のアルキル基
を表しR9、nは前記と同一のものを表す。)で表され
る化合物は、式(14)、(15)で表される化合物を
出発原料とし、式(31)で表される化合物を経由し、
合成することができる。ただし、下記式(14)、(1
5)、(28)、(29)、(31)、(32)におけ
るR9、X、Y1、Y2、Y3、Y4、nは前記と同一のも
のを表す。
【0055】式(31)で表される化合物は、式(1
4)で表わされる化合物とフタルイミドを光延反応に付
すか、あるいは式(15)で表わされる化合物とフタル
イミドカリウムを、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例
えばジメチルホルムアミド中、室温下反応を行うことに
より得られる。次に、式(31)で表される化合物のフ
タルイミド保護基をヒドラジンを用いる脱保護反応に付
した後、先と同様にカルバメート化またはアシル化する
ことによって式(32)で表される化合物を得る。
4)で表わされる化合物とフタルイミドを光延反応に付
すか、あるいは式(15)で表わされる化合物とフタル
イミドカリウムを、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例
えばジメチルホルムアミド中、室温下反応を行うことに
より得られる。次に、式(31)で表される化合物のフ
タルイミド保護基をヒドラジンを用いる脱保護反応に付
した後、先と同様にカルバメート化またはアシル化する
ことによって式(32)で表される化合物を得る。
【0056】式(2)に示す化合物のうち、式(22)
(式中、R2、R3は、同一または異なっていてもよく、
各々、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基を表すか、または、R2、R3は一緒になっ
て、3〜8員環を形成してもよく;R10は、直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表し;Y1、
Y2、Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、各
々、水素原子、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子
で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換され
ていてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキ
ル部分が置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキルチオ基、NY5Y6、COY7を
表し;ここで、Y5、Y6は同一または異なっていてもよ
く、各々、水素原子、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜
8のアシル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基
を表し;または、Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を
形成してもよく;また、Y7は水素原子、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜
6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルコキシ基、NY5Y6を表し;
(式中、R2、R3は、同一または異なっていてもよく、
各々、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基を表すか、または、R2、R3は一緒になっ
て、3〜8員環を形成してもよく;R10は、直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を表し;Y1、
Y2、Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、各
々、水素原子、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子
で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換され
ていてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基、アルキ
ル部分が置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキルチオ基、NY5Y6、COY7を
表し;ここで、Y5、Y6は同一または異なっていてもよ
く、各々、水素原子、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜
8のアシル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基
を表し;または、Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を
形成してもよく;また、Y7は水素原子、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜
6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルコキシ基、NY5Y6を表し;
【0057】ここでY5、Y6は同一または異なっていて
もよく、各々、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜6のアルキル基
を表す。)で表される化合物は、式(21)(式中、R
2、R3、Y1、Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを表
す。)で表される化合物をCUrtius転位反応およ
び式(33)(式中、R10は前記と同一のものを表
す。)で表される各種アルコールの付加反応に付すこと
により得られる。Curtius転位反応および各種ア
ルコールの付加反応は、反応に影響を及ぼさない溶媒
中、例えば塩化メチレン中、トリエチルアミン、N,N
−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基の存在下、式
(21)(式中、R2、R3、Y1、Y2、Y3、Y4は前記
と同一のものを表す。)で表される化合物を、カルボン
酸から酸アジドを生成させる試薬、例えばジフェニルホ
スフホリルアジドと室温で反応させた後、これをメタノ
ール、エタノール、t−ブタノール等のアルコールと加
熱還流下反応させることにより行うことができる。ま
た、メタノール、エタノール、t−ブタノール等のアル
コール中、トリエチルアミン、N, N−ジメチルアミ
ノピリジン等の有機塩基の存在下、カルボン酸から酸ア
ジドを生成させる試薬、例えばジフェニルホスホリルア
ジドと加熱還流下反応させることによっても行うことが
できる。
もよく、各々、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜6のアルキル基
を表す。)で表される化合物は、式(21)(式中、R
2、R3、Y1、Y2、Y3、Y4は前記と同一のものを表
す。)で表される化合物をCUrtius転位反応およ
び式(33)(式中、R10は前記と同一のものを表
す。)で表される各種アルコールの付加反応に付すこと
により得られる。Curtius転位反応および各種ア
ルコールの付加反応は、反応に影響を及ぼさない溶媒
中、例えば塩化メチレン中、トリエチルアミン、N,N
−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基の存在下、式
(21)(式中、R2、R3、Y1、Y2、Y3、Y4は前記
と同一のものを表す。)で表される化合物を、カルボン
酸から酸アジドを生成させる試薬、例えばジフェニルホ
スフホリルアジドと室温で反応させた後、これをメタノ
ール、エタノール、t−ブタノール等のアルコールと加
熱還流下反応させることにより行うことができる。ま
た、メタノール、エタノール、t−ブタノール等のアル
コール中、トリエチルアミン、N, N−ジメチルアミ
ノピリジン等の有機塩基の存在下、カルボン酸から酸ア
ジドを生成させる試薬、例えばジフェニルホスホリルア
ジドと加熱還流下反応させることによっても行うことが
できる。
【0058】式(2)に示す化合物のうち、式(24)
(式中、R9は直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルコキシ基を表し;R10は前記と同一のものを表す。)
で表される化合物は、式(23)で表される化合物のア
ミノ基を、先と同様にカルバメート化した後、常法に従
いエステル化反応を行うことにより得られる。エステル
化反応は、例えば反応に影響を及ぼさない溶媒中、有機
塩基の存在下、適当な縮合剤と各種アルコールを用い
て、0℃から50℃で行うことができる。例えばt−ブ
チルエステル化の場合、塩化メチレン中、トリエチルア
ミンやN,N−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基存
在下、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミドの塩酸塩とt−ブタノールを用い
て、0℃から50℃、好ましくは室温で反応させること
により、行うことができる。また別法として、メチルエ
ステル化の場合、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例え
ばメタノール、エーテル等の単−もしくは混合溶媒中、
トリメチルシリルジアゾメタンを用いて、0℃から室温
で行うことができる。
(式中、R9は直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルコキシ基を表し;R10は前記と同一のものを表す。)
で表される化合物は、式(23)で表される化合物のア
ミノ基を、先と同様にカルバメート化した後、常法に従
いエステル化反応を行うことにより得られる。エステル
化反応は、例えば反応に影響を及ぼさない溶媒中、有機
塩基の存在下、適当な縮合剤と各種アルコールを用い
て、0℃から50℃で行うことができる。例えばt−ブ
チルエステル化の場合、塩化メチレン中、トリエチルア
ミンやN,N−ジメチルアミノピリジン等の有機塩基存
在下、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミドの塩酸塩とt−ブタノールを用い
て、0℃から50℃、好ましくは室温で反応させること
により、行うことができる。また別法として、メチルエ
ステル化の場合、反応に影響を及ぼさない溶媒中、例え
ばメタノール、エーテル等の単−もしくは混合溶媒中、
トリメチルシリルジアゾメタンを用いて、0℃から室温
で行うことができる。
【0059】式(2)に示す化合物のうち、式(26)
(式中、R9、R10は前記と同一のものを表す。)で表
される化合物は、式(25)で表される化合物を出発原
料として、H. Tsunematsuらの方法(Jo
urnal of Biochemistry88,1
773−1783,1980)に従って、3−または4
−ニトロ−DL−フェニルグリシンに導いた後、アミノ
基を先と同様にカルバメート化し、さらにエステル化反
応を行い得ることができる。
(式中、R9、R10は前記と同一のものを表す。)で表
される化合物は、式(25)で表される化合物を出発原
料として、H. Tsunematsuらの方法(Jo
urnal of Biochemistry88,1
773−1783,1980)に従って、3−または4
−ニトロ−DL−フェニルグリシンに導いた後、アミノ
基を先と同様にカルバメート化し、さらにエステル化反
応を行い得ることができる。
【0060】一般式(1)で表される本発明化合物中、
その構造中に不斉炭素を有しているものは、それらの純
粋な立体異性体および光学活性体は当該分野において公
知の方法、例えば、光学異性体分離カラムによるクロマ
トグラフ法や分別結晶を適用して得ることができる。
その構造中に不斉炭素を有しているものは、それらの純
粋な立体異性体および光学活性体は当該分野において公
知の方法、例えば、光学異性体分離カラムによるクロマ
トグラフ法や分別結晶を適用して得ることができる。
【0061】一般式(1)で表される本発明化合物の医
薬として許容される塩は、医薬上許容し得る塩であれば
特に制限は無いが、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水
素酸、ヨウ化水素酸等との無機酸塩、蟻酸、酢酸、シュ
ウ酸、酒石酸等との有機酸塩、ナトリウム、カリウム等
とのアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウム等との
アルカリ土類金属塩等が挙げられる。本発明化合物また
はその塩は、適当な賦形剤、補助剤、滑沢剤、防腐剤、
崩壊剤、緩衝剤、結合剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、着
色剤、風味剤または芳香剤等を加えて、錠剤、顆粒剤、
細粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、エリキシル
剤、懸濁剤・乳剤、注射剤等の形態にして、経口または
非経口的に投与することができる。脳血管障害の超急性
期(発作直後)、急性期(発作〜2、3日まで)、亜急
性期(発作後2、3日〜2週間後)では、主として筋肉
注射もしくは静脈注射で投与することが予想される。さ
らに、慢性期(発作後第3週以降)において経口摂取可
能であれば、経口投与も考えられる。
薬として許容される塩は、医薬上許容し得る塩であれば
特に制限は無いが、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水
素酸、ヨウ化水素酸等との無機酸塩、蟻酸、酢酸、シュ
ウ酸、酒石酸等との有機酸塩、ナトリウム、カリウム等
とのアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウム等との
アルカリ土類金属塩等が挙げられる。本発明化合物また
はその塩は、適当な賦形剤、補助剤、滑沢剤、防腐剤、
崩壊剤、緩衝剤、結合剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、着
色剤、風味剤または芳香剤等を加えて、錠剤、顆粒剤、
細粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、エリキシル
剤、懸濁剤・乳剤、注射剤等の形態にして、経口または
非経口的に投与することができる。脳血管障害の超急性
期(発作直後)、急性期(発作〜2、3日まで)、亜急
性期(発作後2、3日〜2週間後)では、主として筋肉
注射もしくは静脈注射で投与することが予想される。さ
らに、慢性期(発作後第3週以降)において経口摂取可
能であれば、経口投与も考えられる。
【0062】本発明化合物またはその塩の投与量は、患
者の体型、年齢、体調、疾患の度合い、発症後の経過時
間等により、適宜選択することができるが、1日当たり
0.1〜100mg/bodyと予想される。なお、一
般的に同用量を投与しても患者により血中濃度が大きく
異なることがあるため、薬剤の血中濃度をモニターしな
がら患者毎に薬剤の至適用量を決定することが理想的で
ある。内服剤として製剤化する場合は、例えば製剤用担
体としては、乳糖、ショ糖、ソルビット、マンニット、
ジャガイモデンプンまたはトウモロコシデンプン等のデ
ンプンまたはデンプン誘導体、セルロース誘導体もしく
はゼラチンの様な通常使用し得る助剤が適当であり、同
時に例えばステアリン酸マグネシウム、カルボワックス
またはポリエチレングリコールの様な滑沢剤を添加する
ことができ、これらの混合物を常法により、顆粒剤、錠
剤、カプセル剤等にすることができる。水性製剤として
製剤化する場合は、例えば注射用蒸留水に有効量の主成
分を溶解し、必要に応じて、抗酸化剤、安定剤、溶解補
助剤、緩衝剤、保存剤等を加え、完全に溶解した後、常
法によりろ過、充填、密封し、高圧蒸気滅菌法、乾熱滅
菌法等により滅菌して注射剤を調製することができる。
凍結乾燥剤として製剤化する場合は、注射用蒸留水に主
成分を溶解した水溶液を常法により凍結乾燥してもよ
く、また必要に応じて、凍結乾燥の行いやすい賦形剤と
して、マンニトール、イノシトール、ラクトース、マル
トース、スクロース等の糖または糖アルコール類あるい
はグリシン等を添加して常法通り凍結乾燥を行い、調製
することができる。
者の体型、年齢、体調、疾患の度合い、発症後の経過時
間等により、適宜選択することができるが、1日当たり
0.1〜100mg/bodyと予想される。なお、一
般的に同用量を投与しても患者により血中濃度が大きく
異なることがあるため、薬剤の血中濃度をモニターしな
がら患者毎に薬剤の至適用量を決定することが理想的で
ある。内服剤として製剤化する場合は、例えば製剤用担
体としては、乳糖、ショ糖、ソルビット、マンニット、
ジャガイモデンプンまたはトウモロコシデンプン等のデ
ンプンまたはデンプン誘導体、セルロース誘導体もしく
はゼラチンの様な通常使用し得る助剤が適当であり、同
時に例えばステアリン酸マグネシウム、カルボワックス
またはポリエチレングリコールの様な滑沢剤を添加する
ことができ、これらの混合物を常法により、顆粒剤、錠
剤、カプセル剤等にすることができる。水性製剤として
製剤化する場合は、例えば注射用蒸留水に有効量の主成
分を溶解し、必要に応じて、抗酸化剤、安定剤、溶解補
助剤、緩衝剤、保存剤等を加え、完全に溶解した後、常
法によりろ過、充填、密封し、高圧蒸気滅菌法、乾熱滅
菌法等により滅菌して注射剤を調製することができる。
凍結乾燥剤として製剤化する場合は、注射用蒸留水に主
成分を溶解した水溶液を常法により凍結乾燥してもよ
く、また必要に応じて、凍結乾燥の行いやすい賦形剤と
して、マンニトール、イノシトール、ラクトース、マル
トース、スクロース等の糖または糖アルコール類あるい
はグリシン等を添加して常法通り凍結乾燥を行い、調製
することができる。
【0063】以下に本発明の化合物の製造について実施
例に基づき、さらに詳細に説明するが、本発明はこれら
の例によって何ら制限されるものではない。また、本発
明の有用性を示すために、一般式(1)で示される化合
物の各種NOSに対する選択的阻害作用と病態モデル動
物を用いた閉塞性脳血管障害改善作用に関する試験結果
を試験例に示す。
例に基づき、さらに詳細に説明するが、本発明はこれら
の例によって何ら制限されるものではない。また、本発
明の有用性を示すために、一般式(1)で示される化合
物の各種NOSに対する選択的阻害作用と病態モデル動
物を用いた閉塞性脳血管障害改善作用に関する試験結果
を試験例に示す。
【0064】
【実施例】表1〜表26に実施例化合物の化学構造式を
示す。
示す。
【0065】
【表1】
【0066】
【表2】
【0067】
【表3】
【0068】
【表4】
【0069】
【表5】
【0070】
【表6】
【0071】
【表7】
【0072】
【表8】
【0073】
【表9】
【0074】
【表10】
【0075】
【表11】
【0076】
【表12】
【0077】
【表13】
【0078】
【表14】
【0079】
【表15】
【0080】
【表16】
【0081】
【表17】
【0082】
【表18】
【0083】
【表19】
【0084】
【表20】
【0085】
【表21】
【0086】
【表22】
【0087】
【表23】
【0088】
【表24】
【0089】
【表25】
【0090】
【表26】
【0091】また、実施例のうち一般式(1)で表され
るものを表27〜表48に示す。
るものを表27〜表48に示す。
【0092】
【表27】
【0093】
【表28】
【0094】
【表29】
【0095】
【表30】
【0096】
【表31】
【0097】
【表32】
【0098】
【表33】
【0099】
【表34】
【0100】
【表35】
【0101】
【表36】
【0102】
【表37】
【0103】
【表38】
【0104】
【表39】
【0105】
【表40】
【0106】
【表41】
【0107】
【表42】
【0108】
【表43】
【0109】
【表44】
【0110】
【表45】
【0111】
【表46】
【0112】
【表47】
【0113】
【表48】
【0114】
【実施例1】 N−(1−メチル−1−(3−ニトロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例1a 水素化ナトリウム(含量60%、631mg)およびジ
メチルホルムアミド(45ml)の混合物に、0℃に
て、3−ニトロフェニル酢酸t−ブチル(1.56g)
のジメチルホルムアミド(30ml)溶液を滴下した。
反応液を10分間撹拌した後、0℃にて、ヨウ化メチル
(2当量、0.9ml)を滴下し、30分間撹拌後、室
温にて16時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得ら
れた残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=97:3)に付して精製し、2−メチ
ル−2−(3−ニトロフェニル)プロピオン酸t−ブチ
ル367mgを得た(収率28%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.39(9H,s),1.59(6H,s),
7.46−7.69(2H,m),8.08−8.25
(2H,m)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例1a 水素化ナトリウム(含量60%、631mg)およびジ
メチルホルムアミド(45ml)の混合物に、0℃に
て、3−ニトロフェニル酢酸t−ブチル(1.56g)
のジメチルホルムアミド(30ml)溶液を滴下した。
反応液を10分間撹拌した後、0℃にて、ヨウ化メチル
(2当量、0.9ml)を滴下し、30分間撹拌後、室
温にて16時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得ら
れた残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=97:3)に付して精製し、2−メチ
ル−2−(3−ニトロフェニル)プロピオン酸t−ブチ
ル367mgを得た(収率28%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.39(9H,s),1.59(6H,s),
7.46−7.69(2H,m),8.08−8.25
(2H,m)
【0115】実施例1b 上記反応にて得られたジメチル体(1.1g)とトリフ
ルオロ酢酸(25ml)の混合物を、室温にて2時間撹
拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサ
ン・酢酸エチル=4:6)に付して精製し、2−メチル
−2−(3−ニトロフェニル)プロピオン酸0.87g
を定量的に得た。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.67(6H,s),7.52−7.76(2
H,m),8.12−8.29(2H,m)
ルオロ酢酸(25ml)の混合物を、室温にて2時間撹
拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサ
ン・酢酸エチル=4:6)に付して精製し、2−メチル
−2−(3−ニトロフェニル)プロピオン酸0.87g
を定量的に得た。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.67(6H,s),7.52−7.76(2
H,m),8.12−8.29(2H,m)
【0116】実施例1c 実施例1bで得た2−メチル−2−(3−ニトロフェニ
ル)プロピオン酸(866mg),ジフェニルホスホリ
ルアジド(0.89ml),トリエチルアミン(0.5
8ml)およびt−ブタノール(15ml)の混合物を
16時間加熱還流した後、減圧下濃縮した。残留物をベ
ンゼンに溶解した後、5%クエン酸水溶液、水、飽和塩
化ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で
順次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減
圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=
85:15)に付して精製し、標記化合物649mgを
得た(収率56%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.38(9H,s),1.65(6H,s),
5.08(1H,brs)7.46−7.75(2H,
m),8.07−8.28(2H,m)MS(m/z)
280(M+)
ル)プロピオン酸(866mg),ジフェニルホスホリ
ルアジド(0.89ml),トリエチルアミン(0.5
8ml)およびt−ブタノール(15ml)の混合物を
16時間加熱還流した後、減圧下濃縮した。残留物をベ
ンゼンに溶解した後、5%クエン酸水溶液、水、飽和塩
化ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で
順次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減
圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=
85:15)に付して精製し、標記化合物649mgを
得た(収率56%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.38(9H,s),1.65(6H,s),
5.08(1H,brs)7.46−7.75(2H,
m),8.07−8.28(2H,m)MS(m/z)
280(M+)
【0117】
【実施例2】N−(1−メチル−1−(3−アミノフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例1で得られた化合物(649mg)、10%パラ
ジウム−炭素(300mg)およびエタノール(100
ml)の混合物を、水素雰囲気下、室温にて16時間撹
拌した。反応液を濾過後、濾液を減圧下濃縮し、得られ
た残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン:酢酸エチル=7:3)に付して精製
し、標記化合物439mgを得た(収率76%)。
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例1で得られた化合物(649mg)、10%パラ
ジウム−炭素(300mg)およびエタノール(100
ml)の混合物を、水素雰囲気下、室温にて16時間撹
拌した。反応液を濾過後、濾液を減圧下濃縮し、得られ
た残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン:酢酸エチル=7:3)に付して精製
し、標記化合物439mgを得た(収率76%)。
【0118】1H−NMR(CDCl3) δ:1.37(9H,s),1.60(6H,s),
3.62(2H,brs),4.87(1H,br
s),6.53−6.81(3H,m),7.07−
7.13(1H,m)MS(m/z)250(M+)
3.62(2H,brs),4.87(1H,br
s),6.53−6.81(3H,m),7.07−
7.13(1H,m)MS(m/z)250(M+)
【0119】
【実施例3】 N−(1−メチル−1−(3−チオウレイドフェニル)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 炭酸カルシウム(319mg)および水(5ml)の懸
濁液に、室温にてチオホスゲン(0.12ml)および
実施例2で得られた化合物(284mg)の塩化メチレ
ン(10ml)溶液を滴下し、室温下、5時間撹拌した
後、反応液に28%アンモニア水溶液(5ml)を加
え、室温下、16時間撹拌した。反応液を2規定塩酸で
中和後、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減
圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=
6:4)に付して精製し、標記化合物351mgを得た
(収率89%)。
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 炭酸カルシウム(319mg)および水(5ml)の懸
濁液に、室温にてチオホスゲン(0.12ml)および
実施例2で得られた化合物(284mg)の塩化メチレ
ン(10ml)溶液を滴下し、室温下、5時間撹拌した
後、反応液に28%アンモニア水溶液(5ml)を加
え、室温下、16時間撹拌した。反応液を2規定塩酸で
中和後、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減
圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=
6:4)に付して精製し、標記化合物351mgを得た
(収率89%)。
【0120】1H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),1.60(6H,s),
5.04(1H,brs)6.21(2H,brs),
7.05−7.42(4H,m),8.07(1H,b
rs)MS(m/z)309(M+)
5.04(1H,brs)6.21(2H,brs),
7.05−7.42(4H,m),8.07(1H,b
rs)MS(m/z)309(M+)
【0121】
【実施例4】 N−(1−メチル−1−(3−(S−メチルイソチオウ
レイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル・
ヨウ化水素酸塩の合成 実施例3で得られた化合物(164mg)およびアセト
ニトリル(15ml)の混合物にヨウ化メチル(0.1
ml)を加え、2時間加熱還流した。反応液を減圧下濃
縮した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;クロロホルム:メタノール=9
5:5)に付して精製し、標記化合物130mgを得た
(収率54%)。
レイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル・
ヨウ化水素酸塩の合成 実施例3で得られた化合物(164mg)およびアセト
ニトリル(15ml)の混合物にヨウ化メチル(0.1
ml)を加え、2時間加熱還流した。反応液を減圧下濃
縮した後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;クロロホルム:メタノール=9
5:5)に付して精製し、標記化合物130mgを得た
(収率54%)。
【0122】1H−NMR(CDCl3) δ:1.37(9H,s),1.60(6H,s),
2.47(3H,s),4.93(1H,brs),
6.77−7.29(4H,m)
2.47(3H,s),4.93(1H,brs),
6.77−7.29(4H,m)
【0123】
【実施例5】N−(1−メチル−1−(3−(S−メチルイソチオウ
レイド)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例4で得られた化合物(130mg)およびトリフ
ルオロ酢酸(15ml)の混合物を室温下2時間撹拌し
た後、減圧下濃縮した。残留物をエタノール(5ml)
に溶解後、塩化水素の1, 4−ジオキサン溶液(4規
定、0.29ml)を室温下加え、反応液を減圧下濃縮
した。残留物を水に溶解し、酢酸エチルで洗浄後、凍結
乾燥して、標記化合物100mgを得た(収率84
%)。
レイド)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例4で得られた化合物(130mg)およびトリフ
ルオロ酢酸(15ml)の混合物を室温下2時間撹拌し
た後、減圧下濃縮した。残留物をエタノール(5ml)
に溶解後、塩化水素の1, 4−ジオキサン溶液(4規
定、0.29ml)を室温下加え、反応液を減圧下濃縮
した。残留物を水に溶解し、酢酸エチルで洗浄後、凍結
乾燥して、標記化合物100mgを得た(収率84
%)。
【0124】1H−NMR(D2O) δ:1.77(6H,s),2.70(3H,s),
7.40−7.68(4H,m)MS(m/z)223
(M+)
7.40−7.68(4H,m)MS(m/z)223
(M+)
【0125】
【実施例6】N−(1−メチル−1−(3−(N’−ニトログアニジ
ノ)フェニル)エチル )カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例2で得られた化合物(145mg)、アセトニト
リル(10ml)、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニ
トロソグアニジン(85mg)、トリエチルアミン
(0.08ml)および酢酸(0.03ml)の混合物
を室温下、16時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮した
後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に
付して精製し、標記化合物106mgを得た(収率54
%)。
ノ)フェニル)エチル )カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例2で得られた化合物(145mg)、アセトニト
リル(10ml)、N−メチル−N’−ニトロ−N−ニ
トロソグアニジン(85mg)、トリエチルアミン
(0.08ml)および酢酸(0.03ml)の混合物
を室温下、16時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮した
後、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に
付して精製し、標記化合物106mgを得た(収率54
%)。
【0126】1H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),1.62(6H,s),
5.06(1H,brs).7.16−7.47(4
H,m),9.73(1H,brs)FAB−MS(m
/z)338(M++1)
5.06(1H,brs).7.16−7.47(4
H,m),9.73(1H,brs)FAB−MS(m
/z)338(M++1)
【0127】
【実施例7】N−(1−メチル−1−(3−(N’−ニトログアニジ
ノ)フェニル)エチル )アミン・塩酸塩の合成 実施例6で得られた化合物を出発原料とし、実施例5と
同様にして標記化合物66mgを得た(収率77%)。
ノ)フェニル)エチル )アミン・塩酸塩の合成 実施例6で得られた化合物を出発原料とし、実施例5と
同様にして標記化合物66mgを得た(収率77%)。
【0128】1H−NMR(D2O) δ:1.76(6H,s),7.37−7.62(4
H,m)FAB−MS(m/z)238(M++1)
H,m)FAB−MS(m/z)238(M++1)
【0129】
【実施例8】N−(1−(3−ニトロフェニル)エチル)カルバミン
酸t−ブチルの合成 実施例8a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤としてヨウ化メチル(1当量)を用いて、実施例1
a、1bと同様にして2−(3−ニトロフェニル)プロ
ピオン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.59(3H,d,J=7.3Hz),3.88
(1H,q,J=7.3Hz),7.49−7.68
(2H,m),8.13−8.21(2H,m)
酸t−ブチルの合成 実施例8a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤としてヨウ化メチル(1当量)を用いて、実施例1
a、1bと同様にして2−(3−ニトロフェニル)プロ
ピオン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.59(3H,d,J=7.3Hz),3.88
(1H,q,J=7.3Hz),7.49−7.68
(2H,m),8.13−8.21(2H,m)
【0130】実施例8b 2−(3−ニトロフェニル)プロピオン酸を出発原料と
し,実施例1cと同様にして標記化合物183mgを得
た(収率67%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),1.48(3H,d,J=
6.6Hz),4.68−5.06(2H,m),7.
47−7.66(2H,m),8.10−8.17(2
H,m)MS (m/z)266(M+)
し,実施例1cと同様にして標記化合物183mgを得
た(収率67%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),1.48(3H,d,J=
6.6Hz),4.68−5.06(2H,m),7.
47−7.66(2H,m),8.10−8.17(2
H,m)MS (m/z)266(M+)
【0131】
【実施例9】N−(1−(3−アミノフェニル)エチル)カルバミン
酸t−ブチルの合成 実施例8で得られた化合物を出発原料とし、実施例2と
同様にして標記化合物496mgを得た(収率78
%)。
酸t−ブチルの合成 実施例8で得られた化合物を出発原料とし、実施例2と
同様にして標記化合物496mgを得た(収率78
%)。
【0132】1H−NMR(CDCl3) δ:1.40−1.42(12H,m),3.66(2
H,brs),4.58−4.86(2H,m),6.
55−6.70(3H,m),7.08−7.14(1
H,m)
H,brs),4.58−4.86(2H,m),6.
55−6.70(3H,m),7.08−7.14(1
H,m)
【0133】
【実施例10】N−(1−(3−チオウレイドフェニル)エチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例9で得られた化合物を出発原料とし、実施例3と
同様にして標記化合物246mgを得た(収率89
%)。
バミン酸t−ブチルの合成 実施例9で得られた化合物を出発原料とし、実施例3と
同様にして標記化合物246mgを得た(収率89
%)。
【0134】1H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),1.43(3H,d,J=
6.9Hz),4.67−4.79(1H,m),4.
80−4.98(1H,m),6.14(2H,br
s),7.09−7.43(4H,m),7.97(1
H,brs)
6.9Hz),4.67−4.79(1H,m),4.
80−4.98(1H,m),6.14(2H,br
s),7.09−7.43(4H,m),7.97(1
H,brs)
【0135】
【実施例11】N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸
塩の合成 実施例10で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物318mgを得た(収率87
%)。
ニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸
塩の合成 実施例10で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物318mgを得た(収率87
%)。
【0136】IH−NMR(CDCl3) δ:1.42−1.45(12H,m),2.60(3
H,s),4,68−4.91(2H,m),7.03
−7.37(4H,m)
H,s),4,68−4.91(2H,m),7.03
−7.37(4H,m)
【0137】
【実施例12】N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例11で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物192mgを定量的に得た。
ニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例11で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物192mgを定量的に得た。
【0138】1H−NMR(D2O) δ:1.67(3H,d,J=6.9Hz),2.70
(3H,s),4.61(1H,q,J=6.9H
z),7.42−7.67(4H,m)MS(m/z)
209(M+)
(3H,s),4.61(1H,q,J=6.9H
z),7.42−7.67(4H,m)MS(m/z)
209(M+)
【0139】
【実施例13】N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例9で得られた化合物を出発原料とし、実施例6と
同様にして標記化合物123mgを得た(収率40
%)。
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例9で得られた化合物を出発原料とし、実施例6と
同様にして標記化合物123mgを得た(収率40
%)。
【0140】1H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),1.46(3H,d,J=
6.9Hz),4.72−4.80(1H.m),4.
89(1H,d,J=6.3Hz),7.17−7.4
9(4H,m),9.25(1H,brs)FAB−M
S(m/z)324(M++1)
6.9Hz),4.72−4.80(1H.m),4.
89(1H,d,J=6.3Hz),7.17−7.4
9(4H,m),9.25(1H,brs)FAB−M
S(m/z)324(M++1)
【0141】
【実施例14】 N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)エチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例13で得られた化合物を出発原料とし、実施例7
と同様にして標記化合物92mgを得た(収率84
%)。
ル)エチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例13で得られた化合物を出発原料とし、実施例7
と同様にして標記化合物92mgを得た(収率84
%)。
【0142】1H−NMR(D2O) δ:1.66(3H,d,J=6.9Hz),4.58
(1H,q,J=6.9Hz),7.38−7.61
(4H,m)FAB−MS(m/z)224(M++
1)
(1H,q,J=6.9Hz),7.38−7.61
(4H,m)FAB−MS(m/z)224(M++
1)
【0143】
【実施例15】N−(1−(3−ニトロフェニル)プロピル)カルバミ
ン酸t−ブチルの合成 実施例15a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤としてヨウ化エチル(1当量)を用いて実施例1
a、1bと同様にして2−(3−ニトロフェニル)酪酸
を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:0.94(3H,t,J=7.3Hz),1.79
−1.95(1H,m),2.10−2.26(1H,
m),3.60(1H,t,J=7.6Hz),7.4
9−7.78(2H,m),8.13−8.28(2
H,m)
ン酸t−ブチルの合成 実施例15a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤としてヨウ化エチル(1当量)を用いて実施例1
a、1bと同様にして2−(3−ニトロフェニル)酪酸
を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:0.94(3H,t,J=7.3Hz),1.79
−1.95(1H,m),2.10−2.26(1H,
m),3.60(1H,t,J=7.6Hz),7.4
9−7.78(2H,m),8.13−8.28(2
H,m)
【0144】実施例15b 2−(3−ニトロフェニル)酪酸を出発原料とし,実施
例1cと同様にして標記化合物1.0gを得た(収率9
6%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:0.93(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(9H,s),1.73−1.84(2H,m),4.
51−4.71(1H,m),4.78−4.98(1
H,m),7.47−7.67(2H,m),8.10
−8.13(2H,m)
例1cと同様にして標記化合物1.0gを得た(収率9
6%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:0.93(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(9H,s),1.73−1.84(2H,m),4.
51−4.71(1H,m),4.78−4.98(1
H,m),7.47−7.67(2H,m),8.10
−8.13(2H,m)
【0145】
【実施例16】N−(1−(3−アミノフェニル)プロピル)カルバミ
ン酸t−ブチルの合成 実施例15で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物701mgを得た(収率79
%)。
ン酸t−ブチルの合成 実施例15で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物701mgを得た(収率79
%)。
【0146】1H−NMR(CDCl3) δ:0.87(3H,t,J=7.3Hz),1.41
(9H,s),1.68−1.85(2H,m),3.
64(2H,brs),4.30−4.50(1H,
m),4.62−4.86(1H,m),6.55−
6.66(3H,m)7.07−7.13(1H,m)
(9H,s),1.68−1.85(2H,m),3.
64(2H,brs),4.30−4.50(1H,
m),4.62−4.86(1H,m),6.55−
6.66(3H,m)7.07−7.13(1H,m)
【0147】
【実施例17】N−(1−(3−チオウレイドフェニル)プロピル)カ
ルバミン酸t−ブチル の合成 実施例16で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物371mgを得た(収率97
%)。
ルバミン酸t−ブチル の合成 実施例16で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物371mgを得た(収率97
%)。
【0148】1H−NMR(CDCl3) δ:0.92(3H,t,J=7.3Hz),1.40
(9H,s),1.69−1.80(2H,m),4.
40−4.60(1H,m),4.80−5.00(1
H,m),6.15(2H,brs),7.09−7.
42(4H,m),7.97(1H,brs)
(9H,s),1.69−1.80(2H,m),4.
40−4.60(1H,m),4.80−5.00(1
H,m),6.15(2H,brs),7.09−7.
42(4H,m),7.97(1H,brs)
【0149】
【実施例18】N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)プロピル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素
酸塩の合成 実施例17で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物443mgを得た(収率82
%)。
ニル)プロピル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素
酸塩の合成 実施例17で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物443mgを得た(収率82
%)。
【0150】1H−NMR(CDCl3) δ:0.90(3H,t,J=−7.3Hz),1.4
1(9H,s),1.70−1.80(2H,m),
2.59(3H,s),4.39−4.61(1H,
m),4.85(1H,d,J=7.6Hz),7.0
1−7.36(4H,m)
1(9H,s),1.70−1.80(2H,m),
2.59(3H,s),4.39−4.61(1H,
m),4.85(1H,d,J=7.6Hz),7.0
1−7.36(4H,m)
【0151】
【実施例19】N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)プロピル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例18で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物267mgを得た(収率93
%)。
ニル)プロピル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例18で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物267mgを得た(収率93
%)。
【0152】1H−NMR(D2O) δ:0.89(3H,t,J=7.3Hz),1.91
−2.16(2H,m),2.70(3H,s),43
0−4.36(1H,m),7.43−7.70(4
H,m)MS(m/z)223(M+)
−2.16(2H,m),2.70(3H,s),43
0−4.36(1H,m),7.43−7.70(4
H,m)MS(m/z)223(M+)
【0153】
【実施例20】N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)プロピル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例16で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物406mgを得た(収率87
%)。
ル)プロピル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例16で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物406mgを得た(収率87
%)。
【0154】1H−NMR(CDCl3) δ:0.94(3H,t,J=7.3Hz),1.40
(9H,s),1.72−1.83(2H,m),4.
43−4.58(1H,m),4.84−5.01
(1,m),7.19−7.48(4H,m),956
(1H,brs)FAB−MS(m/z)338(M+
+1)
(9H,s),1.72−1.83(2H,m),4.
43−4.58(1H,m),4.84−5.01
(1,m),7.19−7.48(4H,m),956
(1H,brs)FAB−MS(m/z)338(M+
+1)
【0155】
【実施例21】N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)プロピル)アミン・塩酸塩の合成 実施例20で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物270mgを得た(収率83
%)。
ル)プロピル)アミン・塩酸塩の合成 実施例20で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物270mgを得た(収率83
%)。
【0156】 1 H−NMR(D2O) δ:0.89(3H,t,J=7.3Hz),1.93
−2.12(2H,m),4.30(1H,t,J=
8.6Hz),7.39−7.61(4H,m)FAB
−MS(m/z)238(Mf+1)
−2.12(2H,m),4.30(1H,t,J=
8.6Hz),7.39−7.61(4H,m)FAB
−MS(m/z)238(Mf+1)
【0157】
【実施例22】N−(3−ニトロフェニルメチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 3−ニトロベンジルアミン・塩酸塩(1.5g)のジメ
チルホルムアミド(30ml)溶液に、トリエチルアミ
ン(2.8ml)および二炭酸ジ−t−ブチル(2.3
g)を加え、室温下16時間撹拌した。反応液に水およ
び2規定塩酸を加えpH3とし、酢酸エチルで抽出した
後、有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮
した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=6:4)
に付して精製し、標記化合物1.9gを得た(収率94
%)。
チルの合成 3−ニトロベンジルアミン・塩酸塩(1.5g)のジメ
チルホルムアミド(30ml)溶液に、トリエチルアミ
ン(2.8ml)および二炭酸ジ−t−ブチル(2.3
g)を加え、室温下16時間撹拌した。反応液に水およ
び2規定塩酸を加えpH3とし、酢酸エチルで抽出した
後、有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液、飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮
した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=6:4)
に付して精製し、標記化合物1.9gを得た(収率94
%)。
【0158】1H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),4.42(2H,d,J=
6.3Hz),4.92−5.10(1H,m),7.
48−7.65(2H,m),8.11−8.15(2
H,m)
6.3Hz),4.92−5.10(1H,m),7.
48−7.65(2H,m),8.11−8.15(2
H,m)
【0159】
【実施例23】N−(3−アミノフェニルメチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 実施例22で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物1.1gを定量的に得た。
チルの合成 実施例22で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物1.1gを定量的に得た。
【0160】1H−NMR(CDCl3) δ:l.46(9H,s),3.66(2H,br
s),4.21(2H,d,J=5.9Hz),4.7
3−4.87(1H,m),6.56−6.67(3
H,m),7.07−7.13(1H,m)
s),4.21(2H,d,J=5.9Hz),4.7
3−4.87(1H,m),6.56−6.67(3
H,m),7.07−7.13(1H,m)
【0161】
【実施例24】N−(3−チオウレイドフェニルメチル)カルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例23で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物382mgを得た(収率81
%)。
t−ブチルの合成 実施例23で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物382mgを得た(収率81
%)。
【0162】1H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),4.32(2H,d,J=
5.9Hz),4.97−5.11(1H,m),6.
22(2H,brs),7.12−7.27(3H,
m),7.36−7.42(1H,m),8.19(1
H,brs)FAB−MS(m/z)282(M++
1)
5.9Hz),4.97−5.11(1H,m),6.
22(2H,brs),7.12−7.27(3H,
m),7.36−7.42(1H,m),8.19(1
H,brs)FAB−MS(m/z)282(M++
1)
【0163】
【実施例25】N−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)カルバミン酸tーブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物489mgを得た(収率85
%)。
チル)カルバミン酸tーブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物489mgを得た(収率85
%)。
【0164】1H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),2.46(3H,s),
4.28(2H,d,J=5.6Hz),4.75−
4.89(1H,m),6.81−6.97(3H,
m),7.24−7.29(1H,m)FAB−MS
(m/z)296(M++1)
4.28(2H,d,J=5.6Hz),4.75−
4.89(1H,m),6.81−6.97(3H,
m),7.24−7.29(1H,m)FAB−MS
(m/z)296(M++1)
【0165】
【実施例26】N−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)アミン・二塩酸 塩の合成 実施例25で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物150mgを得た(収率94
%)。
チル)アミン・二塩酸 塩の合成 実施例25で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物150mgを得た(収率94
%)。
【0165】1H−NMR(D2O) δ:2.70(3H,s),4.25(2H,s),
7.31−7.66(4H,m)FAB−MS(m/
z)196(M++1)
7.31−7.66(4H,m)FAB−MS(m/
z)196(M++1)
【0166】
【実施例27】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してヨウ化エチルを用いて実施例4と同様に反応を行
い、標記化合物178mgを得た(収率68%)。
チル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してヨウ化エチルを用いて実施例4と同様に反応を行
い、標記化合物178mgを得た(収率68%)。
【0167】1H−NMR(CDCl3) δ:1.37(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),3.06(2H,q,J=7.3H
z),4.29(2H,d,J=5.9Hz),478
−4.92(1H,m),6.87−7.31(4H,
m)
(9H,s),3.06(2H,q,J=7.3H
z),4.29(2H,d,J=5.9Hz),478
−4.92(1H,m),6.87−7.31(4H,
m)
【0168】
【実施例28】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)アミン・二塩酸 塩の合成 実施例27で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物105mgを得た(収率92
%)。
チル)アミン・二塩酸 塩の合成 実施例27で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物105mgを得た(収率92
%)。
【0169】1H−NMR(D2O) δ=1.43(3H,t,J=7.3Hz),3.25
(2H,q,J=7.3Hz),4.25(2H,
s),7.43−7.66(4H,m)MS(m/z)
209(M+)
(2H,q,J=7.3Hz),4.25(2H,
s),7.43−7.66(4H,m)MS(m/z)
209(M+)
【0170】
【実施例29】N−(3−(S−(2−フルオロエチル)イソチオウレ
イド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例24で得られた化合物(500mg)及びアセト
ニトリル(20ml)の混合物に1−ブロモ−2−フル
オロエタン(0.26ml)を加え、2時間加熱還流し
た。反応液を減圧下留去した後、得られた残留物を酢酸
エチルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和
塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、有機層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液,n−
ヘキサン.酢酸エチル=6:4)に付して精製し、標記
化合物50mgを得た(収率9%)。
イド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例24で得られた化合物(500mg)及びアセト
ニトリル(20ml)の混合物に1−ブロモ−2−フル
オロエタン(0.26ml)を加え、2時間加熱還流し
た。反応液を減圧下留去した後、得られた残留物を酢酸
エチルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和
塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、有機層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液,n−
ヘキサン.酢酸エチル=6:4)に付して精製し、標記
化合物50mgを得た(収率9%)。
【0171】1H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),3.36(2H,dest
orted dt,J=22.1,5.9Hz),4.
27(2H,d,J=5.6Hz),4.66(2H,
destorted dt,J=47.2,5.9H
z),4.80−4.94(1H,m),6.77−
6.97(3H,m),7.24−7.29(1H,
m)
orted dt,J=22.1,5.9Hz),4.
27(2H,d,J=5.6Hz),4.66(2H,
destorted dt,J=47.2,5.9H
z),4.80−4.94(1H,m),6.77−
6.97(3H,m),7.24−7.29(1H,
m)
【0172】
【実施例30】N−(3−(S−(2−フルオロエチル)イソチオウレ
イド)フェニルメチル )アミン・二塩酸塩の合成 実施例29で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物36mgを得た(収率79
%)。
イド)フェニルメチル )アミン・二塩酸塩の合成 実施例29で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物36mgを得た(収率79
%)。
【0173】1H−NMR(D2O) δ:3.61(2H,destorted dt,J=
25.4,5.3Hz),4.24(2H,s),4.
82(2H,destorted dt,J=46.
5,5.3Hz),7..41−7.71(4H,m)
25.4,5.3Hz),4.24(2H,s),4.
82(2H,destorted dt,J=46.
5,5.3Hz),7..41−7.71(4H,m)
【0174】
【実施例31】N−(3−(S−(2−プロペニル)イソチオウレイ
ド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・臭化水
素酸塩の合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
して臭化アリルを用いて実施例4と同様に反応を行い、
標記化合物118mgを得た(収率34%)。
ド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・臭化水
素酸塩の合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
して臭化アリルを用いて実施例4と同様に反応を行い、
標記化合物118mgを得た(収率34%)。
【0175】1H−NMR(CDCl3) δ.1.46(9H,s),3.85(2H,d,J=
6.6Hz),4.30(2H,d,J=5.9H
z),4.93−5.05(1H,m),5.28(1
H,d,J=9.9Hz),5.44(1H,d,J=
16.8Hz),5.83−5.98(1H,m),
7.03−7.36(4H,m)MS(m/z)321
(M+)
6.6Hz),4.30(2H,d,J=5.9H
z),4.93−5.05(1H,m),5.28(1
H,d,J=9.9Hz),5.44(1H,d,J=
16.8Hz),5.83−5.98(1H,m),
7.03−7.36(4H,m)MS(m/z)321
(M+)
【0176】
【実施例32】N−(3−(S−(2−プロペニル)イソチオウレイ
ド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例31で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物73mgを得た(収率85
%)。
ド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例31で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物73mgを得た(収率85
%)。
【0177】1H−NMR(D2O) δ:3.91(2H,d,J=6.6Hz),4.24
(2H,s),5.36(1H,d,J=10.2H
z),5.44(1H,d,J=16.8Hz),5.
93−6.08(1H,m),7.42−7.66(4
H,m)MS(m/z)221(M+)
(2H,s),5.36(1H,d,J=10.2H
z),5.44(1H,d,J=16.8Hz),5.
93−6.08(1H,m),7.42−7.66(4
H,m)MS(m/z)221(M+)
【0178】
【実施例33】N−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例23で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物201mgを得た(収率70
%)。
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例23で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物201mgを得た(収率70
%)。
【0179】1H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),4.33(2H,d,J=
6.3Hz),4.86−5.00(1H,m),6.
55(1H,brs),7.17−7.47(4H,
m),9.03(1H,brs)FAB−MS(m/
z)310(Mf++1)
6.3Hz),4.86−5.00(1H,m),6.
55(1H,brs),7.17−7.47(4H,
m),9.03(1H,brs)FAB−MS(m/
z)310(Mf++1)
【0180】
【実施例34】N−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニルメチ
ル)アミンの合成 実施例33で得られた化合物(230mg)、塩化メチ
レン(3ml)及びトリフルオロ酢酸(1.15ml)
の混合物を室温下、3時間撹拌した。反応液を減圧下濃
縮し、得られた残留物に25%アンモニア水溶液を加
え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後、減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開液:メタノール)で精製し、
標記化合物117mgを得た(収率75%)。
ル)アミンの合成 実施例33で得られた化合物(230mg)、塩化メチ
レン(3ml)及びトリフルオロ酢酸(1.15ml)
の混合物を室温下、3時間撹拌した。反応液を減圧下濃
縮し、得られた残留物に25%アンモニア水溶液を加
え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後、減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(展開液:メタノール)で精製し、
標記化合物117mgを得た(収率75%)。
【0181】1H−NMR(CDCl3) δ:4.14(2H,s),7.30−7.34(2
H,m),7.45(1H,d,J=7.9Hz),
7.56(1H,s)
H,m),7.45(1H,d,J=7.9Hz),
7.56(1H,s)
【0182】
【実施例35】N−(3−グアニジノフェニルメチル)カルバミン酸t
−ブチル・蟻酸塩の合 成 パラジウム−黒(200mg)の4.4%蟻酸−メタノ
ール(10ml)懸濁液に室温下、実施例33で得られ
た化合物(190mg)の4.4%蟻酸−メタノール
(10ml)溶液を滴下し、室温下、16時間撹拌し
た。反応液を濾過後、濾液を減圧下で濃縮し得られた残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;
クロロホルム:メタノール=8:2)に付して精製し、
標記化合物71mgを得た(収率37%)。
−ブチル・蟻酸塩の合 成 パラジウム−黒(200mg)の4.4%蟻酸−メタノ
ール(10ml)懸濁液に室温下、実施例33で得られ
た化合物(190mg)の4.4%蟻酸−メタノール
(10ml)溶液を滴下し、室温下、16時間撹拌し
た。反応液を濾過後、濾液を減圧下で濃縮し得られた残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;
クロロホルム:メタノール=8:2)に付して精製し、
標記化合物71mgを得た(収率37%)。
【0183】1H−NMR(CDCl3) δ:1.39(9H,s),4.22(2H,d,J=
−5.9Hz),5.59−5.76(1H,m),
7.05−7.36(4H,m),9.72(1H,b
rs)FAB−MS(m/z)265(M++1)
−5.9Hz),5.59−5.76(1H,m),
7.05−7.36(4H,m),9.72(1H,b
rs)FAB−MS(m/z)265(M++1)
【0184】
【実施例36】N−(3−グアニジノフェニルメチル)アミン・二塩酸
塩の合成 実施例35で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物57mgを定量的に得た。
塩の合成 実施例35で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物57mgを定量的に得た。
【0185】1H−NMR(D2O) δ:4.22(2H,s),7.35−7.60(4
H,m)FAB−MS(m/z)165(M++1)
H,m)FAB−MS(m/z)165(M++1)
【0186】
【実施例37】N−(3−ニトロフェニルメチル)ジメチルアミンの合
成 m−ニトロ−α−ブロモトルエン(3.2g)のジメチ
ルホルムアミド溶液(50ml)をジメチルアミン・塩
酸塩(1.45g)とトリエチルアミン(4.36m
l)のジメチルホルムアミド溶液(50ml)に滴下し
た。反応液を、室温下、1時間撹拌後、50℃まで温度
を上げて3時間撹拌した。反応液を減圧下留去した後、
残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽
和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n
−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合
物を2.56g得た(収率96%)。
成 m−ニトロ−α−ブロモトルエン(3.2g)のジメチ
ルホルムアミド溶液(50ml)をジメチルアミン・塩
酸塩(1.45g)とトリエチルアミン(4.36m
l)のジメチルホルムアミド溶液(50ml)に滴下し
た。反応液を、室温下、1時間撹拌後、50℃まで温度
を上げて3時間撹拌した。反応液を減圧下留去した後、
残留物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽
和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n
−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合
物を2.56g得た(収率96%)。
【0187】1H−NMR(CDCl3) δ:2.26(6H,s),3.15(2H,s),
7.49(1H,dd,J=7.9,7.6Hz),
7.67(1H,d,J=7.6Hz),8.12(1
H,d,J=7.9Hz),8.19(1H,s)
7.49(1H,dd,J=7.9,7.6Hz),
7.67(1H,d,J=7.6Hz),8.12(1
H,d,J=7.9Hz),8.19(1H,s)
【0188】
【実施例38】N−(3−アミノフェニルメチル)ジメチルアミンの合
成 実施例37で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物1.6gを得た(収率99
%)。
成 実施例37で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物1.6gを得た(収率99
%)。
【0189】1H−NMR(CDCl3) δ:2.24(6H,s),3.37(2H,s),
3.45(2H,brs),6.58(1H,d,J=
6.6Hz),6.66−6.69(2H,m),7.
10(1H,dd,J=7.6,6.6Hz)
3.45(2H,brs),6.58(1H,d,J=
6.6Hz),6.66−6.69(2H,m),7.
10(1H,dd,J=7.6,6.6Hz)
【0190】
【実施例39】N−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニルメチ
ル)ジメチルアミン・酢酸塩の合成 実施例38で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物0.11gを得た(収率42
%)。
ル)ジメチルアミン・酢酸塩の合成 実施例38で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物0.11gを得た(収率42
%)。
【0191】1H−NMR (DMSO−d6) δ:2.13(3H,s),2.16(6H,s),
3.37(2H,s),7.08(1H,d,J=7.
3Hz),7.22−7.30(3H,m),8.26
−8.80(1H,m)MS(m/z)191(M+−
46)
3.37(2H,s),7.08(1H,d,J=7.
3Hz),7.22−7.30(3H,m),8.26
−8.80(1H,m)MS(m/z)191(M+−
46)
【0192】
【実施例40】N−(3−チオウレイドフェニルメチル)ジメチルアミ
ンの合成 チオシアン酸アンモニウム(0.12g)のアセトン溶
液(7ml)に塩化ベンゾイル(0.18ml)を加
え、5分間加熱還流した。ついで、実施例38で得られ
た化合物(0.21g)のアセトン溶液(6ml)を加
えた。反応液を室温下、20分撹拌した後、水を加え、
生成した黄色沈澱物を濾別した。得られた濾取物に10
%水酸化ナトリウム水溶液(20ml)を加え、5分間
加熱還流した。反応液を35%塩酸で酸性にした後、2
8%アンモニア水溶液で弱アルカリ性とし、20mlま
で減圧下濃縮した。生成した沈澱物を濾別し、濾液をク
ロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで
乾燥した後、溶媒を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホルム:メ
タノール=5:1)で精製し、標記化合物0.1gを得
た(収率35%)。
ンの合成 チオシアン酸アンモニウム(0.12g)のアセトン溶
液(7ml)に塩化ベンゾイル(0.18ml)を加
え、5分間加熱還流した。ついで、実施例38で得られ
た化合物(0.21g)のアセトン溶液(6ml)を加
えた。反応液を室温下、20分撹拌した後、水を加え、
生成した黄色沈澱物を濾別した。得られた濾取物に10
%水酸化ナトリウム水溶液(20ml)を加え、5分間
加熱還流した。反応液を35%塩酸で酸性にした後、2
8%アンモニア水溶液で弱アルカリ性とし、20mlま
で減圧下濃縮した。生成した沈澱物を濾別し、濾液をク
ロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで
乾燥した後、溶媒を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホルム:メ
タノール=5:1)で精製し、標記化合物0.1gを得
た(収率35%)。
【0193】1H−NMR(DMSO−d6) δ:2.22(6H,s),3.49(2H,s),
6.72(2H,brs) 7.15−7.36(4H,m),9.12(1H,b
rs)MS(m/z)209(M+)
6.72(2H,brs) 7.15−7.36(4H,m),9.12(1H,b
rs)MS(m/z)209(M+)
【0194】
【実施例41】N−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)ジメチルアミン・−硝酸塩・一塩酸塩の合 成 実施例40で得られた化合物(42.7mg)とテトラ
ヒドロフラン(2ml)の混合物に60%硝酸(0.1
ml)を加え、減圧下濃縮して硝酸塩とした後、実施例
4と同様にして反応を行い、残留物をエタノール(1m
l)に溶解後、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(4
規定、1ml)を室温下加え、反応液を減圧下濃縮し
た。残留物を水に溶解し、酢酸エチルで洗浄後、凍結乾
燥して標記化合物46.9mgを得た(収率71%)。
チル)ジメチルアミン・−硝酸塩・一塩酸塩の合 成 実施例40で得られた化合物(42.7mg)とテトラ
ヒドロフラン(2ml)の混合物に60%硝酸(0.1
ml)を加え、減圧下濃縮して硝酸塩とした後、実施例
4と同様にして反応を行い、残留物をエタノール(1m
l)に溶解後、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液(4
規定、1ml)を室温下加え、反応液を減圧下濃縮し
た。残留物を水に溶解し、酢酸エチルで洗浄後、凍結乾
燥して標記化合物46.9mgを得た(収率71%)。
【0195】1H−NMR(DMSO−d5) δ:2.34(6H,s),2.42(3H,s),
3.54(2H,s),4,45(3H,br),6.
86(1H,d,J=7.9Hz),6.92(1H,
s),6.99(1H,d,J=7.6Hz),7.2
5(1H,dd,J=7.9,7.6Hz),7.69
(1H,s)MS(m/z)223(M+)
3.54(2H,s),4,45(3H,br),6.
86(1H,d,J=7.9Hz),6.92(1H,
s),6.99(1H,d,J=7.6Hz),7.2
5(1H,dd,J=7.9,7.6Hz),7.69
(1H,s)MS(m/z)223(M+)
【0196】
【実施例42】N−(3−ニトロフェニルメチル)メチルアミンの合成 シアノ水素化ほう素ナトリウム(2.52g)、トリエ
チルアミン(18.7ml)、メチルアミン・塩酸塩
(5.42g)およびメタノール(660ml)の混合
物に室温下、m−ニトロベンズアルデヒド(10. 1
0g)を20分かけて滴下した後、室温下、20時間撹
拌した。反応液に10%塩酸を加え、pH2とし、メタ
ノールを減圧下留去した。残留物をクロロホルムで洗浄
し、水層に10%水酸化カリウム水溶液を加え、pH1
2とした後、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和塩
化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホル
ム:メタノール=95:5)で精製し、標記化合物3.
0gを得た(収率27%)。
チルアミン(18.7ml)、メチルアミン・塩酸塩
(5.42g)およびメタノール(660ml)の混合
物に室温下、m−ニトロベンズアルデヒド(10. 1
0g)を20分かけて滴下した後、室温下、20時間撹
拌した。反応液に10%塩酸を加え、pH2とし、メタ
ノールを減圧下留去した。残留物をクロロホルムで洗浄
し、水層に10%水酸化カリウム水溶液を加え、pH1
2とした後、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和塩
化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホル
ム:メタノール=95:5)で精製し、標記化合物3.
0gを得た(収率27%)。
【0197】1H−NMR(CDCl3) δ:1.52(1H,brs),2.47(3H,
s),3.87(2H,s),7.50(1H,dd,
J=7.8,7.8Hz),7.68(1H,d,J=
7.8Hz),8.20(1H,d,J=7.8H
z),8.44(1H,s)
s),3.87(2H,s),7.50(1H,dd,
J=7.8,7.8Hz),7.68(1H,d,J=
7.8Hz),8.20(1H,d,J=7.8H
z),8.44(1H,s)
【0198】
【実施例43】N−(3−ニトロフェニルメチル)メチルカルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例42で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
2と同様にして標記化合物4.1gを得た(収率85
%)。
t−ブチルの合成 実施例42で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
2と同様にして標記化合物4.1gを得た(収率85
%)。
【0199】1H−NMR(CDCl3) δ:1.49(9H,s),2.87(3H,s),
4.51(2H,s),7,49−7.56(2H,
m),8.11−8.15(2H,m)
4.51(2H,s),7,49−7.56(2H,
m),8.11−8.15(2H,m)
【0200】
【実施例44】N−(3−アミノフェニルメチル)メチルカルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例43で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物2.96gを得た(収率81
%)。
t−ブチルの合成 実施例43で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物2.96gを得た(収率81
%)。
【0201】1H−NMR(CDCl3) δ:1.48(9H,s),2.80(3H,s),
3.40(2H,br),4.33(2H,s),6.
44−6.64(3H,m),7.10(1H,dd,
J=7.8,78Hz)FAB−MS(m/z)236
(M+)
3.40(2H,br),4.33(2H,s),6.
44−6.64(3H,m),7.10(1H,dd,
J=7.8,78Hz)FAB−MS(m/z)236
(M+)
【0202】
【実施例45】N−(3−チオウレイドフェニルメチル)メチルカルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例44で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物2.21gを得た(収率86
%)。
ミン酸t−ブチルの合成 実施例44で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物2.21gを得た(収率86
%)。
【0203】1H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),2.84(3H,s),
4.42(2H,s),6.36(2H,brs),
7.10−7.18(3H,m),7.39(1H,d
d,J=7.8,7.8Hz),8.56(1H,s)
FAB−MS(m/z)296(M++1)
4.42(2H,s),6.36(2H,brs),
7.10−7.18(3H,m),7.39(1H,d
d,J=7.8,7.8Hz),8.56(1H,s)
FAB−MS(m/z)296(M++1)
【0204】
【実施例46】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)メチルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩
の合成 実施例45で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
7と同様にして標記化合物0.27gを得た(収率69
%)。
チル)メチルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩
の合成 実施例45で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
7と同様にして標記化合物0.27gを得た(収率69
%)。
【0205】1H−NMR(CDCl3) δ:1.35(3H,t,J=7.3Hz),1.48
(9H,s),2.81(3H,s),3.01(2
H,q,J=7.3Hz),4.38(2H,s),
4.55(1H,brs),6.78−6.82(2
H,m),6.89(1H,d,J=76Hz),7.
25(1H,dd,J=7.6,7.6Hz)FAB−
MS(m/z)324(M++1)
(9H,s),2.81(3H,s),3.01(2
H,q,J=7.3Hz),4.38(2H,s),
4.55(1H,brs),6.78−6.82(2
H,m),6.89(1H,d,J=76Hz),7.
25(1H,dd,J=7.6,7.6Hz)FAB−
MS(m/z)324(M++1)
【0206】
【実施例47】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例46で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を85.5mg得た(収率87
%)。
チル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例46で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を85.5mg得た(収率87
%)。
【0207】1H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),2.78
(3H,s),3.27(2H,q,J=7.3H
z),4.37(2H,s),7.47−7.51(2
H,m),7.56(1H,d,J=7.6Hz),
7.66(1H,dd,J=76,7.3Hz)
(3H,s),3.27(2H,q,J=7.3H
z),4.37(2H,s),7.47−7.51(2
H,m),7.56(1H,d,J=7.6Hz),
7.66(1H,dd,J=76,7.3Hz)
【0208】
【実施例48】N−(4−ニトロフェニルエチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 N−(4−ニトロフェニルエチル)アミン・塩酸塩を出
発原料とし、実施例22と同様にして、定量的に標記化
合物を得た。
チルの合成 N−(4−ニトロフェニルエチル)アミン・塩酸塩を出
発原料とし、実施例22と同様にして、定量的に標記化
合物を得た。
【0209】1H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),2.72−3.02(2
H,m),3.19−3.50(2H,m),7.23
(2H,d,J=9.0Hz),8.05(2H,d,
J=9.0Hz)FAB−MS(m/z)267(M+
+1)
H,m),3.19−3.50(2H,m),7.23
(2H,d,J=9.0Hz),8.05(2H,d,
J=9.0Hz)FAB−MS(m/z)267(M+
+1)
【0210】
【実施例49】N−(4−アミノフェニルエチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 実施例48で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物を得た(収率78%)。
チルの合成 実施例48で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物を得た(収率78%)。
【0211】1H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.62−2.69(2
H,m),3.22−3.36(2H,m),3.57
(2H,brs),4.56−4.72(1H,m),
6.61(2H,d,J=8.3Hz),6.95(2
H,d,J=8.3Hz)MS(m/z) 236(M
+)
H,m),3.22−3.36(2H,m),3.57
(2H,brs),4.56−4.72(1H,m),
6.61(2H,d,J=8.3Hz),6.95(2
H,d,J=8.3Hz)MS(m/z) 236(M
+)
【0212】
【実施例50】N−(4−チオウレイドフェニルエチル)カルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例49で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。
t−ブチルの合成 実施例49で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。
【0213】1H−NMR(DMSO−d5) δ:1.39(9H,s),2.57−2.71(2
H,m),3.10−3.21(2H,m),6.70
−6.84(1H,m),7.13(2H,d,J=
8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3H
z),9.59(1H,s)MS(m/z)295(M
+)
H,m),3.10−3.21(2H,m),6.70
−6.84(1H,m),7.13(2H,d,J=
8.3Hz),7.30(2H,d,J=8.3H
z),9.59(1H,s)MS(m/z)295(M
+)
【0214】
【実施例51】N−(4−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例50で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を、定量的に得た。
チル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例50で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を、定量的に得た。
【0215】1H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.71(3H,s),
2.99(2H,t,J=6.9Hz),3.26−
3.38(2H,m),4.80−4.92(1H,
m),6.75−7.08(2H,m),7.18−
7.27(4H,m)MS(m/z) 309(M+)
2.99(2H,t,J=6.9Hz),3.26−
3.38(2H,m),4.80−4.92(1H,
m),6.75−7.08(2H,m),7.18−
7.27(4H,m)MS(m/z) 309(M+)
【0216】
【実施例52】N−(4−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例51で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を、定量的に得た。
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例51で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を、定量的に得た。
【0217】1H−NMR(D2O) δ:2.71(3H,s),3.08(2H,t,J=
7.3Hz),3.30−3.36(2H,m),7.
35−7.52(4H,m)FAB−MS(m/z)
210(M++1)
7.3Hz),3.30−3.36(2H,m),7.
35−7.52(4H,m)FAB−MS(m/z)
210(M++1)
【0218】
【実施例53】N−(4−(N’−ニトログアニジノ)フェニルエチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例49で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率35%)。
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例49で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率35%)。
【0219】1H−NMR(DMSO−d6) δ:1.38(9H,s),2.66−2.72(2
H, m),3.10−318(2H,m),6.82
(1H,brs),7.20(4H,s),8.13
(1H,brs),9.52(1H,s)FAB−MS
(m/z) 324(M++1)
H, m),3.10−318(2H,m),6.82
(1H,brs),7.20(4H,s),8.13
(1H,brs),9.52(1H,s)FAB−MS
(m/z) 324(M++1)
【0220】
【実施例54】N−(4−(N’−ニトログアニジノ)フェニルエチ
ル)アミンの合成 実施例53で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様に反応した後、塩基性シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;塩化メチレン:メタノール=9
5:5)で精製し、エタノール及びジエチルエーテルの
混合液から再結晶して、標記化合物を得た(収率57
%)。
ル)アミンの合成 実施例53で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様に反応した後、塩基性シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;塩化メチレン:メタノール=9
5:5)で精製し、エタノール及びジエチルエーテルの
混合液から再結晶して、標記化合物を得た(収率57
%)。
【0221】1H−NMR(DMSO−d6) δ:2.60−2.65(2H,m),2.77(2
H,t,J=6.9Hz),5.75(2H,br),
7.20(4H,s),8.27−8.30(2,H,
m)FAB−MS(m/z) 224(M++1)
H,t,J=6.9Hz),5.75(2H,br),
7.20(4H,s),8.27−8.30(2,H,
m)FAB−MS(m/z) 224(M++1)
【0222】
【実施例55】3−(2−ブロモエチル)ニトロベンゼンの合成 3−ニトロフエネチルアルコール(1.0g)と塩化メ
チレン(20ml)の混合物に、氷冷下、四臭化炭素
(2.48g)とトリフェニルホスフィン(2.35
g)を加え、氷冷下、30分撹拌した。反応液を減圧下
留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=4:
1)で精製して、標記化合物1.58gを定量的に得
た。
チレン(20ml)の混合物に、氷冷下、四臭化炭素
(2.48g)とトリフェニルホスフィン(2.35
g)を加え、氷冷下、30分撹拌した。反応液を減圧下
留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=4:
1)で精製して、標記化合物1.58gを定量的に得
た。
【0223】1H−NMR(CDCl3) δ:3.29(2H,t,J=6.9Hz),3.65
(2H,t,J=6.9Hz),7.48−7.61
(2H,m),8.08−8.10(2H,m)MS
(m/z) 230(M+)
(2H,t,J=6.9Hz),7.48−7.61
(2H,m),8.08−8.10(2H,m)MS
(m/z) 230(M+)
【0224】
【実施例56】N−(3−ニトロフェニルエチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 実施例55で得られた化合物(1.58g)とジメチル
スルホキシド(30ml)の混合物に28%アンモニア
水溶液(15ml)を加え、室温下、2.5時間撹拌し
た。未反応の28%アンモニア水溶液を減圧下留去し、
得られた残留物に、二炭酸ジ−t−ブチル(6. 5
g)及びトリエチルアミン(1.3ml)を加え、室温
下、18時間反応した。反応液を酢酸エチルで希釈し、
2規定塩酸、水で順次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後,減圧下溶媒を留去した。得られた残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;
n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製して、標記
化合物1.22gを得た(収率77%)。
チルの合成 実施例55で得られた化合物(1.58g)とジメチル
スルホキシド(30ml)の混合物に28%アンモニア
水溶液(15ml)を加え、室温下、2.5時間撹拌し
た。未反応の28%アンモニア水溶液を減圧下留去し、
得られた残留物に、二炭酸ジ−t−ブチル(6. 5
g)及びトリエチルアミン(1.3ml)を加え、室温
下、18時間反応した。反応液を酢酸エチルで希釈し、
2規定塩酸、水で順次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後,減圧下溶媒を留去した。得られた残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;
n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製して、標記
化合物1.22gを得た(収率77%)。
【0225】1H−NMR(CDCl3) δ:・1.42(9H,s),2.91−2.97(2
H,m),3.41−346(2H,m),4.98−
5.13(1H,m),7.45−7.58(2H,
m),8.05−8.08(2H,m)MS(m/z)
266(M+)
H,m),3.41−346(2H,m),4.98−
5.13(1H,m),7.45−7.58(2H,
m),8.05−8.08(2H,m)MS(m/z)
266(M+)
【0226】
【実施例57】N−(3−アミノフェニルエチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 実施例56で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物を得た(収率69%)。
チルの合成 実施例56で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物を得た(収率69%)。
【0227】1H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),2.70(2H,t,J=
6.9Hz),3.34−3.48(2H,m),4.
48−4.60(1H,m),6.53−6.60(3
H,m),7.80(1H,t,J=7.6Hz)MS
(m/z) 236(M+)
6.9Hz),3.34−3.48(2H,m),4.
48−4.60(1H,m),6.53−6.60(3
H,m),7.80(1H,t,J=7.6Hz)MS
(m/z) 236(M+)
【0228】
【実施例58】N−(3−チオウレイドフェニルエチル)カルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例57で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を得た(収率82%)。
t−ブチルの合成 実施例57で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を得た(収率82%)。
【0229】1H−NMR(CDCl3) δ:1.29(9H,s),2.76−2.81(2
H,m),3.35−3.49(2H,m),4.53
−4.68(1H,m),6.46(2H,brs),
7.02−7.35(4H,m),8.09(1H,b
rs)MS(m/z) 295(M+)
H,m),3.35−3.49(2H,m),4.53
−4.68(1H,m),6.46(2H,brs),
7.02−7.35(4H,m),8.09(1H,b
rs)MS(m/z) 295(M+)
【0230】
【実施例59】N−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例58で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。
チル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例58で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。
【0231】1H−NMR(CDCl3) δ:1.39(9H,s),2.76(3H,s),
2.81(2H,t,J=6.9Hz),3.35−
3.38(2H,m),4.75−4.87(1H,
m),7.15−7.19(3H,m),7.30−
7.38(1H,m),7,72(2H,br)MS
(m/z) 309 (M+)
2.81(2H,t,J=6.9Hz),3.35−
3.38(2H,m),4.75−4.87(1H,
m),7.15−7.19(3H,m),7.30−
7.38(1H,m),7,72(2H,br)MS
(m/z) 309 (M+)
【0232】
【実施例60】 N−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例59で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を、定量的に得た。
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例59で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を、定量的に得た。
【0234】1H−NMR(D2O) δ:2.72(3H,s),3.05−3.11(2
H,m),3.34(2H,t,J=7.3Hz),
7.31−7.59(4H,m)MS(m/z) 20
9(M+)
H,m),3.34(2H,t,J=7.3Hz),
7.31−7.59(4H,m)MS(m/z) 20
9(M+)
【0235】
【実施例61】N−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニルエチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例57で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率59%)。
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例57で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率59%)。
【0236】1H−NMR(CDCl3) δ:1.29(9H,s),2.79(2H,t,J=
6.3Hz),3.38−3.43(2H,m),4.
91−5.03(1H,m),7.11−7.36(4
H,m),9.76(1H,brs)FAB−MS(m
/z) 324(M++1)
6.3Hz),3.38−3.43(2H,m),4.
91−5.03(1H,m),7.11−7.36(4
H,m),9.76(1H,brs)FAB−MS(m
/z) 324(M++1)
【0237】
【実施例62】N−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニルエチ
ル)アミン・塩酸塩の合成 実施例61で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を得た(収率44%)。
ル)アミン・塩酸塩の合成 実施例61で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を得た(収率44%)。
【0238】1H−NMR(D2O) δ:3.04(2H,t,J=7.3Hz),3.31
(2H,t,J=7.3Hz),7.26−7.55
(4H,m),
(2H,t,J=7.3Hz),7.26−7.55
(4H,m),
【0239】
【実施例63】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−ニトロ
フェニル)プロピオン酸の合成 4−ニトロフェニルアラニン(5.35g)、1,4−
ジオキサン(80ml)及び水(40ml)の混合物
に、氷冷下、2規定水酸化ナトリウム水溶液(12.3
mlと二炭酸ジ−t−ブチル(6.36g)を加え、室
温下、1時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られ
た残留物を酢酸エチルで希釈し、2規定塩酸、水で順次
洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を
減圧下濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル及びn−ヘ
キサンの混合液から再結晶して、標記化合物を定量的に
得た。
フェニル)プロピオン酸の合成 4−ニトロフェニルアラニン(5.35g)、1,4−
ジオキサン(80ml)及び水(40ml)の混合物
に、氷冷下、2規定水酸化ナトリウム水溶液(12.3
mlと二炭酸ジ−t−ブチル(6.36g)を加え、室
温下、1時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られ
た残留物を酢酸エチルで希釈し、2規定塩酸、水で順次
洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を
減圧下濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル及びn−ヘ
キサンの混合液から再結晶して、標記化合物を定量的に
得た。
【0240】1H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),3.06−3.25(2
H,m),4.01−478(1H,m),7.45
(2H,d,J=9.0Hz),808(2H,d,J
=9.0Hz)MS(m/z) 310(M+)
H,m),4.01−478(1H,m),7.45
(2H,d,J=9.0Hz),808(2H,d,J
=9.0Hz)MS(m/z) 310(M+)
【0241】
【実施例64】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−ニトロ
フェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例63で得られた化合物(1.15g)、ジエチル
エーテル(6ml)及びメタノール(14ml)の混合
物に、トリメチルシリルジアゾメタンのn−ヘキサン溶
液(2.0M, 7.4ml)を加え、室温下、16時
間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、標記化合物を定量
的に得た。
フェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例63で得られた化合物(1.15g)、ジエチル
エーテル(6ml)及びメタノール(14ml)の混合
物に、トリメチルシリルジアゾメタンのn−ヘキサン溶
液(2.0M, 7.4ml)を加え、室温下、16時
間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、標記化合物を定量
的に得た。
【0242】1H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),3.08−3.31(2
H,m),3.75(3H,s),4.38−4.78
(1H,m),4.95−5.42(1H,m),7.
28(2H,d,J=9.0Hz),8.09(2H,
d,J=9.0Hz)MS(m/z) 324(M+)
H,m),3.75(3H,s),4.38−4.78
(1H,m),4.95−5.42(1H,m),7.
28(2H,d,J=9.0Hz),8.09(2H,
d,J=9.0Hz)MS(m/z) 324(M+)
【0243】
【実施例65】 2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−アミノ
フェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例64で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。
フェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例64で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。
【0244】1H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),2.95(2H,d,J=
5.8Hz),3.61(2H,brs),3.68
(3H,s),4.40−4.58(1H,m),5.
O4−5.08(1H,m),6.58(2H,d,J
=8.3Hz),6.88(2H,d,J=8.3H
z)MS(m/z) 294(M+)
5.8Hz),3.61(2H,brs),3.68
(3H,s),4.40−4.58(1H,m),5.
O4−5.08(1H,m),6.58(2H,d,J
=8.3Hz),6.88(2H,d,J=8.3H
z)MS(m/z) 294(M+)
【0245】
【実施例66】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−チオウ
レイドフェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例65で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を得た(収率73%)。
レイドフェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例65で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を得た(収率73%)。
【0246】1H−NMR (CDCl3) δ:1.41(9H,s),2.97−3.19(2
H,m),3.74(3H,s),4.56−4.60
(1H,m),5.11(1H,d,J=7.9H
z),6.28(2H,brs),7.18(2H,
d,J=5.9Hz),7.21(2H,d,J=5.
9Hz),8.36(1H,s)FAB−MS (m/
z) 354(M++1)
H,m),3.74(3H,s),4.56−4.60
(1H,m),5.11(1H,d,J=7.9H
z),6.28(2H,brs),7.18(2H,
d,J=5.9Hz),7.21(2H,d,J=5.
9Hz),8.36(1H,s)FAB−MS (m/
z) 354(M++1)
【0247】
【実施例67】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−(S−
メチルイソチオウレイド)フェニル)プロピオン酸メチ
ル・ヨウ化水 酸塩の合成 実施例66で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。
メチルイソチオウレイド)フェニル)プロピオン酸メチ
ル・ヨウ化水 酸塩の合成 実施例66で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。
【0248】1H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.64(3H,s),
2.99−3.17(2H,m),3.72(3H,
s),4.48−4.53(1H,m),5.04(1
H,d,J=7.9Hz),6.25−6.53(2
H,m),7.13(2H,d,J=8.6Hz),
7.17(2H,d,J=8.6Hz)FAB−MS
(m/z) 368(M++1)
2.99−3.17(2H,m),3.72(3H,
s),4.48−4.53(1H,m),5.04(1
H,d,J=7.9Hz),6.25−6.53(2
H,m),7.13(2H,d,J=8.6Hz),
7.17(2H,d,J=8.6Hz)FAB−MS
(m/z) 368(M++1)
【0249】
【実施例68】2−アミノ−3−(4−(S−メチルイソチオウレイ
ド)フェニル)プロピオン酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例67で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を定量的に得た。
ド)フェニル)プロピオン酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例67で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を定量的に得た。
【0250】1H−NMR(D2O) δ:2.70(3H,s),3.28−3.47(2
H,m),3.85(3H,s),4.5−4.52
(1H,m),7.39(2H,d,J=8.6H
z),7.45(2H,d,J=8.6Hz)FAB−
MS (m/z) 268 (M++1)
H,m),3.85(3H,s),4.5−4.52
(1H,m),7.39(2H,d,J=8.6H
z),7.45(2H,d,J=8.6Hz)FAB−
MS (m/z) 268 (M++1)
【0251】
【実施例69】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−(N’
−ニトログアニジノ)フェニル)プロピオン酸メチルの
合成 実施例65で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率74%)。
−ニトログアニジノ)フェニル)プロピオン酸メチルの
合成 実施例65で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率74%)。
【0252】1H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),3.00−3.20(2
H,m),3.73(3H,s),4.50−4.36
(1H,m),5.20(1H,d,J=7.6H
z),7.20−7.28(4H,m)FAB−MS
(m/z) 382(M++1)
H,m),3.73(3H,s),4.50−4.36
(1H,m),5.20(1H,d,J=7.6H
z),7.20−7.28(4H,m)FAB−MS
(m/z) 382(M++1)
【0253】
【実施例70】2−アミノ−3−(4−(N’−ニトログアニジノ)フ
ェニル)プロピオン酸メチルの合 成 実施例69で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
4と同様にして標記化合物を得た(収率65%)。
ェニル)プロピオン酸メチルの合 成 実施例69で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
4と同様にして標記化合物を得た(収率65%)。
【0254】1H−NMR(CDCl3) δ:2.80−2.91(1H,m),3.07−3.
17(1H,m),374(3H,s),3.70−
3.82(1H,m),7.24−7.34(4H,
m)FAB−MS(m/z) 282(M++1)
17(1H,m),374(3H,s),3.70−
3.82(1H,m),7.24−7.34(4H,
m)FAB−MS(m/z) 282(M++1)
【0255】
【実施例71】 2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−ニトロ
フェニル)プロピオン酸t−ブチルの合成 実施例63で得られた化合物(6.9g)及び塩化メチ
レン(70ml)の混合物にt−ブタノール(20m
l)、N, N−ジメチルアミノピリジン(2.63
g)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミドの塩酸塩(4.9g)を加え,室温
下、4日間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、2
規定塩酸、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、有
機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を
留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル:3.
1)で精製して、標記化合物7.64gを得た(収率9
7%)。
フェニル)プロピオン酸t−ブチルの合成 実施例63で得られた化合物(6.9g)及び塩化メチ
レン(70ml)の混合物にt−ブタノール(20m
l)、N, N−ジメチルアミノピリジン(2.63
g)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミドの塩酸塩(4.9g)を加え,室温
下、4日間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、2
規定塩酸、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、有
機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を
留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル:3.
1)で精製して、標記化合物7.64gを得た(収率9
7%)。
【0256】1H−NMR(CDCl3) δ:1.417(9H,s),1.419(9H,
s),3.08−3.30(2H,m),4.45−
4.53(1H,m),5.02−5.11(1H,
m),7.36(2H,d,J=8.6Hz),8.1
6(2H,d,J=8.6Hz)FAB−MS(m/
z) 367(M++1)
s),3.08−3.30(2H,m),4.45−
4.53(1H,m),5.02−5.11(1H,
m),7.36(2H,d,J=8.6Hz),8.1
6(2H,d,J=8.6Hz)FAB−MS(m/
z) 367(M++1)
【0257】
【実施例72】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−アミノ
フェニル)プロピオン酸t−ブチルの合成 実施例71で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物を得た(収率84%)。
フェニル)プロピオン酸t−ブチルの合成 実施例71で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
と同様にして標記化合物を得た(収率84%)。
【0258】1H−NMR(DMSO−d6) δ:1.36(18H,s),2.51−2.80(2
H,m),3.88−3.94(1H,m),4.58
−4.80(2H,m),6.48(2H,d,J=
7.9Hz),6.86(2H,d,J=7.9Hz)
FAB−MS(m/z) 337(M++1)
H,m),3.88−3.94(1H,m),4.58
−4.80(2H,m),6.48(2H,d,J=
7.9Hz),6.86(2H,d,J=7.9Hz)
FAB−MS(m/z) 337(M++1)
【0259】
【実施例73】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−チオウ
レイドフェニル)プロピオン酸t−ブチルの合成 実施例72で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を定量的に得た。
レイドフェニル)プロピオン酸t−ブチルの合成 実施例72で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を定量的に得た。
【0260】1H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),1.42(9H,s),
2.96−3.14(2H,m),4.22−4.46
(1H,m),5.16(1H,d,J=7.3H
z),6.40(2H,brs),7.18(2H,
d,J=8.3Hz),7.24(2H,d,J=8.
3Hz),8.70(1H,brs)FAB−MS(m
/z) 396(M++1)
2.96−3.14(2H,m),4.22−4.46
(1H,m),5.16(1H,d,J=7.3H
z),6.40(2H,brs),7.18(2H,
d,J=8.3Hz),7.24(2H,d,J=8.
3Hz),8.70(1H,brs)FAB−MS(m
/z) 396(M++1)
【0261】
【実施例74】 2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−(S−
メチルイソチオウレイド)フェニル)プロピオン酸t−
ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例73で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。
メチルイソチオウレイド)フェニル)プロピオン酸t−
ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例73で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。
【0262】1H−NMR(CDCl3) δ:1.42(18H,s),2.76(3H,s),
2.99−3.16(2H,m),4.42−4.45
(1H,m),5.07(1H,d,J=7.9H
z),7.26(4H,s),8.55(2H,br)
FAB−MS(m/z) 410(M++1)
2.99−3.16(2H,m),4.42−4.45
(1H,m),5.07(1H,d,J=7.9H
z),7.26(4H,s),8.55(2H,br)
FAB−MS(m/z) 410(M++1)
【0263】
【実施例75】 2−アミノ−3−(4−(S−メチルイソチオウレイ
ド)フェニル)プロピオン酸・二塩酸塩の合成 実施例74で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。
ド)フェニル)プロピオン酸・二塩酸塩の合成 実施例74で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。
【0264】1H−NMR(D2O) δ:2.69(3H,s),3.23−3.36(2
H,m),4.21−426(1H,m),7.37
(2H,d,J=8.6Hz),7.46(2H,d,
J=8.6Hz)MS(m/z) 253(M+)
H,m),4.21−426(1H,m),7.37
(2H,d,J=8.6Hz),7.46(2H,d,
J=8.6Hz)MS(m/z) 253(M+)
【0265】
【実施例76】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−(N’
−ニトログアニジノ)フェニル)プロピオン酸t−ブチ
ルの合成 実施例72で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。
−ニトログアニジノ)フェニル)プロピオン酸t−ブチ
ルの合成 実施例72で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。
【0266】1H−NMR(DMSO−d6) δ:1.36(9H,s),1.39(9H,s),
2.80−2.98(2H,m),4.02−4.07
(1H,m),7.10(1H,d,J=7.9H
z),7.19−7.26(4H,m),8.14(1
H,brs),9.49(1H,s)FAB−MS(m
/z) 424(M++11)
2.80−2.98(2H,m),4.02−4.07
(1H,m),7.10(1H,d,J=7.9H
z),7.19−7.26(4H,m),8.14(1
H,brs),9.49(1H,s)FAB−MS(m
/z) 424(M++11)
【0267】
【実施例77】2−アミノ−3−(4−(N’−ニトログアニジノ)フ
ェニル)プロピオン酸・塩酸塩の合成 実施例76で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を定量的に得た。
ェニル)プロピオン酸・塩酸塩の合成 実施例76で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を定量的に得た。
【0268】1H−NMR(DMSO−d6+D2O) δ:3.05−3.22(2H,m),4.12−4.
17(1H,m),725−7.33(4H,m)FA
B−MS(m/z) 268(M++1)
17(1H,m),725−7.33(4H,m)FA
B−MS(m/z) 268(M++1)
【0269】
【実施例78】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−アミノ
フェニル)酢酸メチルの合成 4−ニトロフェニル酢酸(2.0g)、ベンゼン(40
ml)、及びN−ブロモコハク酸イミド(3.3g)の
混合物に2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニト
リル) (0.16g)を加え、22時間加熱還流し
た。反応液を酢酸エチルで希釈し、2規定塩酸、水で順
次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、
減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル:
酢酸=75:25:1)で精製し、2−ブロモ−2−
(4−ニトロフェニル)酢酸を得た。得られたブロモ体
および28%アンモニア水溶液(5ml)の混合物を室
温下、2時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られ
た残留物に1規定水酸化ナトリウム水溶液(20m
l)、1,4−ジオキサン(10ml)及び二炭酸ジ−
t−ブチル(7.2g)を加え、室温下、2時間撹拌し
た。反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣をメタノール
(20ml)とジエチルエーテル(10ml)の混合液
に溶解し、反応液が発泡しなくなるまで、トリメチルシ
リルジアゾメタンのn−ヘキサン溶液(2.0M)を加
えた後、反応液を減圧下濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢
酸エチル=3:1)で精製し、2−t−ブトキシカルボ
ニルアミノ−2−(4−ニトロフェニル)酢酸メチルを
得た。得られたメチルエステル体を実施例2と同様にし
て、標記化合物0.77gを得た(収率25%)。
フェニル)酢酸メチルの合成 4−ニトロフェニル酢酸(2.0g)、ベンゼン(40
ml)、及びN−ブロモコハク酸イミド(3.3g)の
混合物に2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニト
リル) (0.16g)を加え、22時間加熱還流し
た。反応液を酢酸エチルで希釈し、2規定塩酸、水で順
次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、
減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル:
酢酸=75:25:1)で精製し、2−ブロモ−2−
(4−ニトロフェニル)酢酸を得た。得られたブロモ体
および28%アンモニア水溶液(5ml)の混合物を室
温下、2時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られ
た残留物に1規定水酸化ナトリウム水溶液(20m
l)、1,4−ジオキサン(10ml)及び二炭酸ジ−
t−ブチル(7.2g)を加え、室温下、2時間撹拌し
た。反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣をメタノール
(20ml)とジエチルエーテル(10ml)の混合液
に溶解し、反応液が発泡しなくなるまで、トリメチルシ
リルジアゾメタンのn−ヘキサン溶液(2.0M)を加
えた後、反応液を減圧下濃縮した。残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢
酸エチル=3:1)で精製し、2−t−ブトキシカルボ
ニルアミノ−2−(4−ニトロフェニル)酢酸メチルを
得た。得られたメチルエステル体を実施例2と同様にし
て、標記化合物0.77gを得た(収率25%)。
【0270】1H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),3.68(3H,s),
3.75(2H,brs),5.16(1H,d,J=
6.9Hz),5.45−5.56(1H,m),6.
60(2H,d,J=8.6Hz),7.10(2H,
d,J=8.6Hz)MS (m/z) 280 (M
+)
3.75(2H,brs),5.16(1H,d,J=
6.9Hz),5.45−5.56(1H,m),6.
60(2H,d,J=8.6Hz),7.10(2H,
d,J=8.6Hz)MS (m/z) 280 (M
+)
【0271】
【実施例79】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−チオウ
レイドフェニル)酢酸メチルの合成 実施例78で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を得た(収率43%)。
レイドフェニル)酢酸メチルの合成 実施例78で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物を得た(収率43%)。
【0272】1H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),3.73(3H,s),
5.25−5.38(1H,m),5.73−5.90
(1H,m),6.41(2H,brs),7.23
(2H,d,J=8.3Hz),7.42(2H,d,
J=8.3Hz),8.70(1H,brs)MS(m
/z) 339(M+)
5.25−5.38(1H,m),5.73−5.90
(1H,m),6.41(2H,brs),7.23
(2H,d,J=8.3Hz),7.42(2H,d,
J=8.3Hz),8.70(1H,brs)MS(m
/z) 339(M+)
【0273】
【実施例80】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−(S−
メチルイソチオウレイド)フェニル)酢酸メチル・ヨウ
化水素酸塩の合成 実施例79で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率52%)。
メチルイソチオウレイド)フェニル)酢酸メチル・ヨウ
化水素酸塩の合成 実施例79で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率52%)。
【0274】1H−NMR(CDCl3) δ:.1.43(9H,s),2.70(3H,s),
3.73(3H,s),5.30−5.34(1H,
m),5.73−5.77(1H,m),7.27(2
H,d,J=8.3Hz),7.38−7.60(4
H,m)MS(m/z) 353(M+)
3.73(3H,s),5.30−5.34(1H,
m),5.73−5.77(1H,m),7.27(2
H,d,J=8.3Hz),7.38−7.60(4
H,m)MS(m/z) 353(M+)
【0275】
【実施例81】2−アミノ−2−(4−(S−メチルイソチオウレイ
ド)フェニル)酢酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例80で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を得た(収率88%)。
ド)フェニル)酢酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例80で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物を得た(収率88%)。
【0276】1H−NMR(D2O) δ:2.71(3H,s),3.85(3H,s),
5.40(1H,s),7.52(2H,d,J=8.
6Hz),7.64(2H,d,J=8.6Hz)MS
(m/z) 253(M+)
5.40(1H,s),7.52(2H,d,J=8.
6Hz),7.64(2H,d,J=8.6Hz)MS
(m/z) 253(M+)
【0277】
【実施例82】N−(4−アミノフェニルメチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 N−(4−アミノフェニルメチル)アミン(3.0g)
と水(30ml)の混合物に、氷冷下、水酸化ナトリウ
ム(1.77g)を加え、氷冷下、5分間撹拌した後、
反応液に、二炭酸ジ−t−ブチル(4.88g)を氷冷
下加え、10時間、室温下撹拌した。反応中生じる沈澱
物を濾取し、標記化合物5.83gを得た(収率92
%)。
チルの合成 N−(4−アミノフェニルメチル)アミン(3.0g)
と水(30ml)の混合物に、氷冷下、水酸化ナトリウ
ム(1.77g)を加え、氷冷下、5分間撹拌した後、
反応液に、二炭酸ジ−t−ブチル(4.88g)を氷冷
下加え、10時間、室温下撹拌した。反応中生じる沈澱
物を濾取し、標記化合物5.83gを得た(収率92
%)。
【0278】1H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),3.64(2H,br
s),4.18(2H,d,J=5.5Hz),6.6
4(2H,d,J=8.5Hz),7.07(2H,
d,J=8.5Hz)
s),4.18(2H,d,J=5.5Hz),6.6
4(2H,d,J=8.5Hz),7.07(2H,
d,J=8.5Hz)
【0279】
【実施例83】 N−(4−(N’−シクロプロピルグアニジノ)フェニ
ルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 N−シクロプロピル−S−メチルイソチオ尿素のヨウ化
水素酸塩(1.0g)とピリジン(10ml)の混合物
に、実施例82で得られた化合物(0.946g)を加
え、二日間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮し、残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n
−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合
物0.131gを得た(収率12%)。
ルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 N−シクロプロピル−S−メチルイソチオ尿素のヨウ化
水素酸塩(1.0g)とピリジン(10ml)の混合物
に、実施例82で得られた化合物(0.946g)を加
え、二日間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮し、残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n
−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合
物0.131gを得た(収率12%)。
【0280】1H−NMR(CD3OD) δ:0.61−0.65(2H,m),0.76−0.
86(2H,m),1.44(9H,s),2.72−
2.86(1H,m),4.18−4.24(2H,
m),7.23−7.34(4H,m)
86(2H,m),1.44(9H,s),2.72−
2.86(1H,m),4.18−4.24(2H,
m),7.23−7.34(4H,m)
【0281】
【実施例84】N−(4−(N’−シクロプロピルグアニジノ)フェニ
ルメチル)アミンの合成 実施例83で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
4と同様にして標記化合物を得た(収率53%)。
ルメチル)アミンの合成 実施例83で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
4と同様にして標記化合物を得た(収率53%)。
【0282】1H−NMR(CD3OD) δ:0.58−0.65(2H,m),0.73−0.
86(2H,m),2.72−2.88(1H,m),
3.76(2H,s),7.30(2H,d,J=8.
6Hz),7.35(2H,d,J=8.6Hz)
86(2H,m),2.72−2.88(1H,m),
3.76(2H,s),7.30(2H,d,J=8.
6Hz),7.35(2H,d,J=8.6Hz)
【0283】
【実施例85】 N−(4−(N’−ニトログアニジノ)フェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例82で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率56%)。
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例82で得られた化合物を出発原料とし、実施例6
と同様にして標記化合物を得た(収率56%)。
【0284】1H−NMR(CD3OD) δ:1.44(9H,s),4.22(2H,s),
7.27(2H,d,J=8.5Hz),7.34(2
H,d,J=8.5Hz)
7.27(2H,d,J=8.5Hz),7.34(2
H,d,J=8.5Hz)
【0285】
【実施例86】N−(4−(N’−ニトログアニジノ)フェニルメチ
ル)アミンの合成 実施例85で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
4と同様にして標記化合物を得た(収率75%)。
ル)アミンの合成 実施例85で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
4と同様にして標記化合物を得た(収率75%)。
【0286】1H−NMR(CD3OD) δ:4.12(2H,s),7.41(2H,d,J=
8.6Hz),7.49(2H,d,J=8.6Hz)
8.6Hz),7.49(2H,d,J=8.6Hz)
【0287】
【実施例87】N−(3−(N’−シクロプロピルグアニジノ)フェニ
ルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例23で得られた化合物を出発原料とし、実施例8
3と同様にして標記化合物を得た(収率8.8%)。
ルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例23で得られた化合物を出発原料とし、実施例8
3と同様にして標記化合物を得た(収率8.8%)。
【0288】1H−NMR(CDCl3) δ:0.62−0.76(2H,m),0.80−0.
95(2H,m),1.46(9H,s),2.73−
2.92(1H,m),4.30(2H,d,J=5.
5Hz),4.93−5.07(1H.m),6.52
(1H,brs),7.12−7.39(4H,m),
7.98(1H,brs)
95(2H,m),1.46(9H,s),2.73−
2.92(1H,m),4.30(2H,d,J=5.
5Hz),4.93−5.07(1H.m),6.52
(1H,brs),7.12−7.39(4H,m),
7.98(1H,brs)
【0289】
【実施例88】N−(3−(N’−シクロプロピルグアニジノ)フェニ
ルメチル)アミンの合成 実施例87で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
4と同様にして標記化合物を得た(収率51%)。
ルメチル)アミンの合成 実施例87で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
4と同様にして標記化合物を得た(収率51%)。
【0290】1H−NMR(CD3OD) δ:0.61−0.69(2H,m),0.80−0.
87(2H,m),2.72−2.90(1H,m),
3.77(2H,s),7.13−7.35(4H,
m)
87(2H,m),2.72−2.90(1H,m),
3.77(2H,s),7.13−7.35(4H,
m)
【0291】
【実施例89】N−(3−(N’−シクロプロピルグアニジノメチル)
フェニル)−N’−ニトログアニジンの合成 実施例34で得られた化合物を出発原料とし、実施例8
3と同様にして標記化合物を得た(収率22%)。
フェニル)−N’−ニトログアニジンの合成 実施例34で得られた化合物を出発原料とし、実施例8
3と同様にして標記化合物を得た(収率22%)。
【0292】1H−NMR(CD3OD) δ:0.57−0.62(2H,m),0.78−0.
84(2H,m),2.52−2.68(1H,m),
4.86(2H,s),7.18−7.40(4H,
m)
84(2H,m),2.52−2.68(1H,m),
4.86(2H,s),7.18−7.40(4H,
m)
【0293】
【実施例90】N−(3−(N’−ニトログアニジノメチル)フェニ
ル)−N’−ニトログアニジンの合成 実施例34で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してN−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジ
ンを用いて実施例83と同様に反応を行い、標記化合物
を得た(収率25%)。
ル)−N’−ニトログアニジンの合成 実施例34で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してN−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジ
ンを用いて実施例83と同様に反応を行い、標記化合物
を得た(収率25%)。
【0294】1H−NMR(CD3OD) δ:4.50(2H,s),7.20−7.22(1
H,m),7.32−7.43(3H,m)
H,m),7.32−7.43(3H,m)
【0295】
【実施例91】N−(3−(S−n−プロピルイソチオウレイド)フェ
ニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してヨウ化n−プロピルを用いて実施例29と同様に反
応を行い、標記化合物227mgを得た(収率99
%)。
ニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してヨウ化n−プロピルを用いて実施例29と同様に反
応を行い、標記化合物227mgを得た(収率99
%)。
【0296】1H−NMR(CDCl3) δ:1.04(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),1.68−l.81(2H,m),3.
10(2H,t,J=7.3Hz),4.31(2H,
d,J=5.6Hz),4.84−4.98(1H,
m),6.98−7.35(4H,m)FAB−MS
(m/z) 324(M++1)
(9H,s),1.68−l.81(2H,m),3.
10(2H,t,J=7.3Hz),4.31(2H,
d,J=5.6Hz),4.84−4.98(1H,
m),6.98−7.35(4H,m)FAB−MS
(m/z) 324(M++1)
【0297】
【実施例92】N−(3−(S−n−プロピルイソチオウレイド)フェ
ニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例91で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物173mgを得た(収率83
%)。
ニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例91で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物173mgを得た(収率83
%)。
【0298】1H−NMR(D2O) δ:105(3H,t,J=7.3Hz),1.73−
1.87(2H,m),3.22(2H,t,J=7.
3Hz),4.25(2H,s),7.43−7.66
(4H,m)FAB−MS(m/z)224(M++
1)
1.87(2H,m),3.22(2H,t,J=7.
3Hz),4.25(2H,s),7.43−7.66
(4H,m)FAB−MS(m/z)224(M++
1)
【0299】
【実施例93】N−(3−(S−n−ブチルイソチオウレイド)フェニ
ルメチル)カルバミン 酸t−ブチルの合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してヨウ化n−ブチルを用いて、実施例29と同様に反
応を行い標記化合物220mgを得た(収率92%)。
ルメチル)カルバミン 酸t−ブチルの合成 実施例24で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してヨウ化n−ブチルを用いて、実施例29と同様に反
応を行い標記化合物220mgを得た(収率92%)。
【0300】1H−NMR(CDCl3) δ:0.94(3H,t,J=7.3Hz),1.39
−1.53(2H,m),1.46(9H,s),1.
64−1.75(2H,m),3.14(2H,t,J
=7.3Hz),4.31(2H,d,J=5.6H
z),4.82−4.98(1H,m),7.02−
7.36(4H,m)FAB−MS(m/z)338
(M++1)
−1.53(2H,m),1.46(9H,s),1.
64−1.75(2H,m),3.14(2H,t,J
=7.3Hz),4.31(2H,d,J=5.6H
z),4.82−4.98(1H,m),7.02−
7.36(4H,m)FAB−MS(m/z)338
(M++1)
【0301】
【実施例94】N−(3−(S−n−ブチルイソチオウレイド)フェニ
ルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例93で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物194mgを得た(収率96
%)。
ルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例93で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物194mgを得た(収率96
%)。
【0302】1H−NMR(D2O) δ:0.93(3H,t,J=7.3Hz),1.40
−1.53(2H,m),1.70−1.80(2H,
m),3.23(2H,t,J=7.3Hz),4.2
4(2H,s),7.43−7.65(4H,m)FA
B−MS(m/z)238(M++1)
−1.53(2H,m),1.70−1.80(2H,
m),3.23(2H,t,J=7.3Hz),4.2
4(2H,s),7.43−7.65(4H,m)FA
B−MS(m/z)238(M++1)
【0303】
【実施例95】N−(1−メチル−1−(3−(S−エチルイソチオウ
レイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例3で得られた化合物を出発原料とし、反応剤とし
てヨウ化エチルを用いて、実施例29と同様に反応を行
い標記化合物110mgを得た(収率97%)。
レイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例3で得られた化合物を出発原料とし、反応剤とし
てヨウ化エチルを用いて、実施例29と同様に反応を行
い標記化合物110mgを得た(収率97%)。
【0304】1H−NMR(CDCl3) δ:1.37(9H,s),1.37(3H,t,J=
7.3Hz),1.60(6H,s),3.04(2
H,q,J=7.3Hz),4.92(1H,br
s),6.77−7.28(4H,m)MS(m/z)
337(M+)
7.3Hz),1.60(6H,s),3.04(2
H,q,J=7.3Hz),4.92(1H,br
s),6.77−7.28(4H,m)MS(m/z)
337(M+)
【0305】
【実施例96】N−(1−メチル−1−(3−(S−エチルイソチオウ
レイド)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例95で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物72mgを得た(収率71
%)。
レイド)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例95で得られた化合物を出発原料とし、実施例5
と同様にして標記化合物72mgを得た(収率71
%)。
【0306】1H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),1.77
(6H,s),3.24(2H,q,J=7.3H
z),7.37−7.68(4H,m)MS(m/z)
237(M+)
(6H,s),3.24(2H,q,J=7.3H
z),7.37−7.68(4H,m)MS(m/z)
237(M+)
【0307】
【実施例97】 N−(4−ニトロフェニルエチル)ジメチルアミンの合
成 臭化p−ニトロフェネチルを出発原料とし、塩基として
炭酸水素ナトリウムを用い、実施例37と同様にして標
記化合物2.3gを得た(収率54%)。
成 臭化p−ニトロフェネチルを出発原料とし、塩基として
炭酸水素ナトリウムを用い、実施例37と同様にして標
記化合物2.3gを得た(収率54%)。
【0308】1H−NMR(CDCl3) δ:2.30(6H,s),2.56(2H,t,J=
7.3Hz),2.89(2H,t,J=7.3H
z),7.37(2H,d,J=8.9Hz),8.1
4(2H,d,J=8.9Hz)MS(m/z)194
(M+)
7.3Hz),2.89(2H,t,J=7.3H
z),7.37(2H,d,J=8.9Hz),8.1
4(2H,d,J=8.9Hz)MS(m/z)194
(M+)
【0309】
【実施例98】N−(4−アミノフェニルエチル)ジメチルアミン・二
塩酸塩の合成 実施例97で得られた化合物を出発原料として、塩化水
素の1,4−ジオキサン溶液(4規定)を加えた後、実
施例2と同様にして標記化合物2.37gを得た(収率
85%)。
塩酸塩の合成 実施例97で得られた化合物を出発原料として、塩化水
素の1,4−ジオキサン溶液(4規定)を加えた後、実
施例2と同様にして標記化合物2.37gを得た(収率
85%)。
【0310】1H−NMR(CDCl3) δ:2.27(6H,s),2.55(2H,t,J=
6.9Hz),2.80(2H,t,J=6.9H
z),7.23(2H,d,J=8.3Hz),731
(2H,d,J=8.3Hz)MS(m/z)164
(M+)
6.9Hz),2.80(2H,t,J=6.9H
z),7.23(2H,d,J=8.3Hz),731
(2H,d,J=8.3Hz)MS(m/z)164
(M+)
【0311】
【実施例99】N−(4−(N’−ニトログアニジノ)フェニルエチ
ル)ジメチルアミンの合成 実施例98で得られた化合物を出発原料とし、アセトニ
トリルとメタノールの混合溶媒に溶解した後、実施例6
と同様にして標記化合物45mgを得た(収率30
%)。
ル)ジメチルアミンの合成 実施例98で得られた化合物を出発原料とし、アセトニ
トリルとメタノールの混合溶媒に溶解した後、実施例6
と同様にして標記化合物45mgを得た(収率30
%)。
【0312】1H−NMR(CDCl3) δ:2.28(6H,s),2.43−2.49(2
H,m),2.64−2.69(2H,m),6.61
(2H,d,J=8.2Hz),6.98(2H,d,
J=8.2Hz)MS(m/z)219(M+−32)
H,m),2.64−2.69(2H,m),6.61
(2H,d,J=8.2Hz),6.98(2H,d,
J=8.2Hz)MS(m/z)219(M+−32)
【0313】
【実施例100】N−(4−チオウレイドフェニルエチル)ジメチルアミ
ンの合成 実施例98で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物1.46gを得た(収率99
%)。
ンの合成 実施例98で得られた化合物を出発原料とし、実施例3
と同様にして標記化合物1.46gを得た(収率99
%)。
【0314】1H−NMR(CDCl3) δ:2.29(6H,s),2.54(2H,t,J=
6.9Hz),2.80(2H,t,J=6.9H
z),6.04(2H,brs),7.15(2H,
d,J=8.6Hz),7.28(2H,d,J=8.
6Hz),7.85(1H,brs)MS(m/z)2
23(M+)
6.9Hz),2.80(2H,t,J=6.9H
z),6.04(2H,brs),7.15(2H,
d,J=8.6Hz),7.28(2H,d,J=8.
6Hz),7.85(1H,brs)MS(m/z)2
23(M+)
【0315】
【実施例101】N−(4−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)ジメチルアミン・−塩酸塩・−硝酸塩の合成 実施例100で得られた化合物を出発原料とし、実施例
41と同様にして標記化合物0.18gを得た(収率9
9%)。
チル)ジメチルアミン・−塩酸塩・−硝酸塩の合成 実施例100で得られた化合物を出発原料とし、実施例
41と同様にして標記化合物0.18gを得た(収率9
9%)。
【0316】1H−NMR(DMSO−d6) δ:2.68(3H,s),2.86(6H,s),
2.99−3.05(2H,m),3.17−3.44
(2H,m),7.31(2H,d,J=8.3H
z),7.43(2H,d,J=8.3Hz),9.2
7(1H,brs),9.69(1H,brs),1
1.22(1H,brs)MS(m/z)237
(M+)
2.99−3.05(2H,m),3.17−3.44
(2H,m),7.31(2H,d,J=8.3H
z),7.43(2H,d,J=8.3Hz),9.2
7(1H,brs),9.69(1H,brs),1
1.22(1H,brs)MS(m/z)237
(M+)
【0317】
【実施例102】N−(4−(S−エチルチオウレイド)フェニルエチ
ル)ジメチルアミン・−塩酸塩・−硝酸塩の合成 実施例100で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてヨウ化エチルを用い、実施例41と同様にして標
記化合物107mgを得た(収率48%)。
ル)ジメチルアミン・−塩酸塩・−硝酸塩の合成 実施例100で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてヨウ化エチルを用い、実施例41と同様にして標
記化合物107mgを得た(収率48%)。
【0318】1H−NMR(DMSO−d6) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),2.27
(6H,s),2.50−2.60(2H,m),2.
64−2.85(2H,m),2.89(2H,q,J
=7.3Hz),6.74(2H,d,J=7.9H
z),7.07(2H,d,J=7.Hz)MS(m/
z)251(M+)
(6H,s),2.50−2.60(2H,m),2.
64−2.85(2H,m),2.89(2H,q,J
=7.3Hz),6.74(2H,d,J=7.9H
z),7.07(2H,d,J=7.Hz)MS(m/
z)251(M+)
【0319】
【実施例103】 N−(4−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例50で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してヨウ化エチルを用い、実施例29と同様にして標記
化合物を得た(収率85%)。
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例50で得られた化合物を出発原料とし、反応剤と
してヨウ化エチルを用い、実施例29と同様にして標記
化合物を得た(収率85%)。
【0320】1H−NMR(DMSO−d6) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),1.38
(9H,s),2.58−2.65(2H,m),2.
90(2H,q,J=7.3Hz),3.06−3.1
5(2H,m),6.21−6.58(1H,br
s),6.68−6.84(2H,m),7.05(2
H,d,J=8.3Hz)MS(m/z)323
(M+)
(9H,s),2.58−2.65(2H,m),2.
90(2H,q,J=7.3Hz),3.06−3.1
5(2H,m),6.21−6.58(1H,br
s),6.68−6.84(2H,m),7.05(2
H,d,J=8.3Hz)MS(m/z)323
(M+)
【0321】
【実施例104】N−(4−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例103で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率93%)。
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例103で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率93%)。
【0322】1H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.02
−3.10(2H,m),3.18−3.34(4H,
m),7.36(2H,d,J=8.3Hz),7.4
7(2H,d,J=8.3Hz)FAB−MS(m/
z)224(M++1)
−3.10(2H,m),3.18−3.34(4H,
m),7.36(2H,d,J=8.3Hz),7.4
7(2H,d,J=8.3Hz)FAB−MS(m/
z)224(M++1)
【0323】
【実施例105】N−(1−(3−ニトロフェニル)エチル)メチルアミ
ンの合成 3’−ニトロアセトフェノンを出発原料とし、実施例4
2と同様にして標記化合物4.14gを得た(収率80
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,d,J=6.8Hz),2.32
(3H,s),3.79(1H,q,J=6.8H
z),7.51(1H,dd,J=7.8,7.8H
z),7.69−7.74(1H,m),8.03−
8.14(1H,m),8.17−8.26(1H,
m)
ンの合成 3’−ニトロアセトフェノンを出発原料とし、実施例4
2と同様にして標記化合物4.14gを得た(収率80
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,d,J=6.8Hz),2.32
(3H,s),3.79(1H,q,J=6.8H
z),7.51(1H,dd,J=7.8,7.8H
z),7.69−7.74(1H,m),8.03−
8.14(1H,m),8.17−8.26(1H,
m)
【0324】
【実施例106】 N−(1−(3−ニトロフェニル)エチル)メチルカル
バミン酸t−ブチルのム成 実施例105で得られた化合物を出発原料とし、実施例
22と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(9H,s),1.55(3H,d,J=
5.8Hz),2.64(3H,s),5.34−5.
71(1H,m),7.43−7.69(2H,m),
8.07−8.20(2H,m)
バミン酸t−ブチルのム成 実施例105で得られた化合物を出発原料とし、実施例
22と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(9H,s),1.55(3H,d,J=
5.8Hz),2.64(3H,s),5.34−5.
71(1H,m),7.43−7.69(2H,m),
8.07−8.20(2H,m)
【0325】
【実施例107】N−(1−(3−アミノフェニル)エチル)メチルカル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例106で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(3H,d,J=6.9Hz),1.49
(9H,s),2.58(3H,s),3.53−3.
75(2H,m),5.37−5.59(1H,m),
6.55−6.87(3H,m),7.11(1H,d
d,J=8.2,7.6Hz)
バミン酸t−ブチルの合成 実施例106で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(3H,d,J=6.9Hz),1.49
(9H,s),2.58(3H,s),3.53−3.
75(2H,m),5.37−5.59(1H,m),
6.55−6.87(3H,m),7.11(1H,d
d,J=8.2,7.6Hz)
【0326】
【実施例108】N−(1−(3−チオウレイドフェニル)エチル)メチ
ルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例107で得られた化合物を出発原料とし、実施例
3と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:l.39−1.55(12H,m),2.61(3
H,s),5.30−5.50(1H,m),6.32
(2H,brs),7.11−7.22(3H,m),
7.38(1H,dd,J=8.2,7.9Hz),
8.72(1H,brs)MS(m/z)309
(M+)
ルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例107で得られた化合物を出発原料とし、実施例
3と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:l.39−1.55(12H,m),2.61(3
H,s),5.30−5.50(1H,m),6.32
(2H,brs),7.11−7.22(3H,m),
7.38(1H,dd,J=8.2,7.9Hz),
8.72(1H,brs)MS(m/z)309
(M+)
【0327】
【実施例109】 N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)メチルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例108で得られた化合物を出発原料とし、実施例
4と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44−1.53(12H,m),2.61(3
H,s),2.77(3H,s),5.26−5.57
(1H,m),7.14−7.57(4H,m),8.
51(2H,br)
ニル)エチル)メチルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例108で得られた化合物を出発原料とし、実施例
4と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44−1.53(12H,m),2.61(3
H,s),2.77(3H,s),5.26−5.57
(1H,m),7.14−7.57(4H,m),8.
51(2H,br)
【0328】
【実施例110】 N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例109で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.71(3H,d,J=6.8Hz),2.63
(3H,s),2.72(3H,s),4.45(1
H,q,J=6.8Hz),7.34−7.84(4
H,m)MS(m/z)223(M+)
ニル)エチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例109で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.71(3H,d,J=6.8Hz),2.63
(3H,s),2.72(3H,s),4.45(1
H,q,J=6.8Hz),7.34−7.84(4
H,m)MS(m/z)223(M+)
【0329】
【実施例111】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)メチルカルバミ酸t−ブチル・ヨウ化水
素酸塩の合成 実施例108で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),1.43
−1.61(12H,m),2.62(3H,s),
3.35(2H,q,J=7.3Hz),5.29−
5.56(1H,m),7.16−7.28(2H,
m),7.28−7.34(1H,m),7.35−
7.43(1H,m),8.17(2H,br)
ニル)エチル)メチルカルバミ酸t−ブチル・ヨウ化水
素酸塩の合成 実施例108で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),1.43
−1.61(12H,m),2.62(3H,s),
3.35(2H,q,J=7.3Hz),5.29−
5.56(1H,m),7.16−7.28(2H,
m),7.28−7.34(1H,m),7.35−
7.43(1H,m),8.17(2H,br)
【0330】
【実施例112】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例111で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),1.70
(3H,d,J=6.8Hz),2.63(3H,
s),3.25(2H,q,J=7.3Hz),444
(1H,q,J=6.8Hz),7.40−7.74
(4H,m)MS(m/z)237(M+)
ニル)エチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例111で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),1.70
(3H,d,J=6.8Hz),2.63(3H,
s),3.25(2H,q,J=7.3Hz),444
(1H,q,J=6.8Hz),7.40−7.74
(4H,m)MS(m/z)237(M+)
【0331】
【実施例113】 N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)エチル)メチルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例107で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43−1.48(12H,m),2.56(3
H,s),3.52−3.82(1H,m),6.52
−6.68(3H,m),7.10(1H,dd,J=
8.2,7.6Hz)
ル)エチル)メチルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例107で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43−1.48(12H,m),2.56(3
H,s),3.52−3.82(1H,m),6.52
−6.68(3H,m),7.10(1H,dd,J=
8.2,7.6Hz)
【0332】
【実施例114】 N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)エチル)メチルアミンの合成 実施例113で得られた化合物を出発原料とし、実施例
55と同様にして標記化合物を得た(収率29%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.33(3H,d,J=6.8Hz),2.31
(3H,s),3.54(1H,q,J=6.8H
z),6.49−6.73(3H,m),7.11(1
H,dd,J=7.8,7.3Hz)MS(m/z)2
37(M+)
ル)エチル)メチルアミンの合成 実施例113で得られた化合物を出発原料とし、実施例
55と同様にして標記化合物を得た(収率29%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.33(3H,d,J=6.8Hz),2.31
(3H,s),3.54(1H,q,J=6.8H
z),6.49−6.73(3H,m),7.11(1
H,dd,J=7.8,7.3Hz)MS(m/z)2
37(M+)
【0333】
【実施例115】N−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)メチルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水麦酸塩
の合成 実施例45で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率56%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),2.44(3H,s),
2.81(3H,s),4.38(2H,s),6.7
9−6.83(2H,m),6.90(1H,d,J=
7.6Hz),7.25(1H,dd,J=8.6,
7.6Hz)
チル)メチルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水麦酸塩
の合成 実施例45で得られた化合物を出発原料とし、実施例4
と同様にして標記化合物を得た(収率56%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),2.44(3H,s),
2.81(3H,s),4.38(2H,s),6.7
9−6.83(2H,m),6.90(1H,d,J=
7.6Hz),7.25(1H,dd,J=8.6,
7.6Hz)
【0334】
【実施例116】N−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例115で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率56%)。1 H−NMR(D2O) δ:2.70(3H,s),2.75(3H,s),
4.28(2H,s),7.40−7.71(4H,
m)
チル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例115で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率56%)。1 H−NMR(D2O) δ:2.70(3H,s),2.75(3H,s),
4.28(2H,s),7.40−7.71(4H,
m)
【0335】
【実施例117】N−(2−メトキシ−5−ニトロフェニルメチル)フタ
ルイミドの合成 臭化2−メトキシ−5−ニトロベンジル(1.01g)
のジメチルホルムアミド(41ml)溶液に、フタルイ
ミドカリウム(836mg)を加え、室温下、10分間
撹拌した。反応液に水および2規定塩酸を加え、酢酸エ
チルで抽出した後、有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得られ
た残留物を酢酸エチル、ヘキサンで順次洗浄して標記化
合物1.2gを得た(収率94%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:3.97(3H,s),4.80(2H,s),
7.26(1H,d,J=9.3Hz),7.82−
7.93(4H,m),7.99(1H,d,J=2.
9Hz),8.40(1H,dd,J=9.3,2.9
Hz)
ルイミドの合成 臭化2−メトキシ−5−ニトロベンジル(1.01g)
のジメチルホルムアミド(41ml)溶液に、フタルイ
ミドカリウム(836mg)を加え、室温下、10分間
撹拌した。反応液に水および2規定塩酸を加え、酢酸エ
チルで抽出した後、有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得られ
た残留物を酢酸エチル、ヘキサンで順次洗浄して標記化
合物1.2gを得た(収率94%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:3.97(3H,s),4.80(2H,s),
7.26(1H,d,J=9.3Hz),7.82−
7.93(4H,m),7.99(1H,d,J=2.
9Hz),8.40(1H,dd,J=9.3,2.9
Hz)
【0336】
【実施例118】N−(2−メトキシ−5−ニトロフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例117で得られた化合物(357mg)とメタノ
ール(10ml)の混合物に、ヒドラジン・−水和物
(0.06ml)を加え、室温下、3時間撹拌した。反
応液に2規定塩酸を加え酸性とし、酢酸エチルで洗浄し
た。水層に2規定水酸化ナトリウム水溶液を加えアルカ
リ性とし、酢酸エチルで抽出した後、有機層を水、飽和
塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得られた残留物のジ
メチルホルムアミド(10ml)溶液に、二炭酸ジ−t
−ブチル(274mg)およびトリエチルアミン(0.
17ml)を加え、室温下、3時間撹拌した。反応液に
水および2規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した後、
有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得
られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に付し
て精製し、標記化合物62mgを得た(収率20%)。
バミン酸t−ブチルの合成 実施例117で得られた化合物(357mg)とメタノ
ール(10ml)の混合物に、ヒドラジン・−水和物
(0.06ml)を加え、室温下、3時間撹拌した。反
応液に2規定塩酸を加え酸性とし、酢酸エチルで洗浄し
た。水層に2規定水酸化ナトリウム水溶液を加えアルカ
リ性とし、酢酸エチルで抽出した後、有機層を水、飽和
塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得られた残留物のジ
メチルホルムアミド(10ml)溶液に、二炭酸ジ−t
−ブチル(274mg)およびトリエチルアミン(0.
17ml)を加え、室温下、3時間撹拌した。反応液に
水および2規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した後、
有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得
られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に付し
て精製し、標記化合物62mgを得た(収率20%)。
【0337】1H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),3.96(3H,s),
4.23−4.40(2H,m),4.80−5.09
(1H,m),6.92(1H,d,J=9.3H
z),8.16−8.20(2H,m)
4.23−4.40(2H,m),4.80−5.09
(1H,m),6.92(1H,d,J=9.3H
z),8.16−8.20(2H,m)
【0338】
【実施例119】 N−(5−アミノ−2−メトキシフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例118で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),334(2H,br),
3.76(3H,s),4,22(2H,d,J=5.
9Hz),4.80−5.19(1H,m),6.57
(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),.6.64
−6.82(2H,m)
バミン酸t−ブチルの合成 実施例118で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),334(2H,br),
3.76(3H,s),4,22(2H,d,J=5.
9Hz),4.80−5.19(1H,m),6.57
(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),.6.64
−6.82(2H,m)
【0339】
【実施例120】N−(2−メトキシ−5−チオウレイドフェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例119で得られた化合物(52mg)およびN,
N−ジメチルアミノピリジン(53mg)の塩化メチ
レン(5ml)溶液に、チオホスゲン(0.02ml)
を滴下し、室温下、15分間撹拌した。反応液に28%
アンモニア水溶液(5ml)を加え、室温下、1.5時
間撹拌した。反応液を2規定塩酸で中和後、塩化メチレ
ンで抽出し、有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で
順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮
した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開液;酢酸エチル)に付して精製し、標記化
合物58mgを得た(収率91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),3.86(3H,s),
4.27(2H,d,J=6.3Hz),4.90−
5.05(1H,m),5.95(2H,brs),
6.88(1H,d,J=8.6Hz),7.09−
7.16(2H,m),7.66(1H,brs)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例119で得られた化合物(52mg)およびN,
N−ジメチルアミノピリジン(53mg)の塩化メチ
レン(5ml)溶液に、チオホスゲン(0.02ml)
を滴下し、室温下、15分間撹拌した。反応液に28%
アンモニア水溶液(5ml)を加え、室温下、1.5時
間撹拌した。反応液を2規定塩酸で中和後、塩化メチレ
ンで抽出し、有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で
順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮
した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開液;酢酸エチル)に付して精製し、標記化
合物58mgを得た(収率91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),3.86(3H,s),
4.27(2H,d,J=6.3Hz),4.90−
5.05(1H,m),5.95(2H,brs),
6.88(1H,d,J=8.6Hz),7.09−
7.16(2H,m),7.66(1H,brs)
【0340】
【実施例121】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メト
キシフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例120で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(9H,s),3.30(2H,q,J=7.3H
z),3.86(3H,s),4.18−4.31(2
H,m),5.00−5.15(1H,m),6.89
(1H,d,J=9.3Hz),7.14−7.26
(2H,m)MS(m/z)339(M+)
キシフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例120で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(9H,s),3.30(2H,q,J=7.3H
z),3.86(3H,s),4.18−4.31(2
H,m),5.00−5.15(1H,m),6.89
(1H,d,J=9.3Hz),7.14−7.26
(2H,m)MS(m/z)339(M+)
【0341】
【実施例122】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メト
キシフェニルメチル)ア ミン・二塩酸塩の合成 実施例121で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.23
(2H,q,J=7.3Hz),3.95(3H,
s),4.22(2H,),7.22(1H,d,J=
8.9Hz),7.35(1H,d,J=2.6H
z),7.44(1H,dd,J=8.9,2.6H
z)MS(m/z)178(M+−61)
キシフェニルメチル)ア ミン・二塩酸塩の合成 実施例121で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.23
(2H,q,J=7.3Hz),3.95(3H,
s),4.22(2H,),7.22(1H,d,J=
8.9Hz),7.35(1H,d,J=2.6H
z),7.44(1H,dd,J=8.9,2.6H
z)MS(m/z)178(M+−61)
【0342】
【実施例123】N−(3−ニトロフェニルメチル)アセトアミドの合成 3−ニトロベンジルアミン・塩酸塩(139mg)およ
びトリエチルアミン(0.22ml)の塩化メチレン
(10ml)溶液に、無水酢酸(0.08ml)を滴下
し、室温下、2時間撹拌した。反応液に2規定塩酸を加
え、塩化メチレンで抽出した後、有機層を水、飽和塩化
ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液;酢酸エチル)に付
して精製し、標記化合物102mgを得た(収率71
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.03(3H,s),4.51(2H,d,J=
5.8Hz),6.43−6.86(1H,m),7.
48(1H,dd,J=7.8,6.8Hz),7.6
3(1H,d,J=7.8Hz),8.07−8.11
(1H,m)
びトリエチルアミン(0.22ml)の塩化メチレン
(10ml)溶液に、無水酢酸(0.08ml)を滴下
し、室温下、2時間撹拌した。反応液に2規定塩酸を加
え、塩化メチレンで抽出した後、有機層を水、飽和塩化
ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液;酢酸エチル)に付
して精製し、標記化合物102mgを得た(収率71
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.03(3H,s),4.51(2H,d,J=
5.8Hz),6.43−6.86(1H,m),7.
48(1H,dd,J=7.8,6.8Hz),7.6
3(1H,d,J=7.8Hz),8.07−8.11
(1H,m)
【0343】
【実施例124】N−(3−アミノフェニルメチル)アセトアミドの合成 実施例123で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率69%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.97(3H,s),3.70(2H,br
s),4.28(2H,d,J=5.9Hz),6.0
0−6.28(1H,m),6.48−6.68(3
H,m),7.00−7.14(1H,m)
2と同様にして標記化合物を得た(収率69%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.97(3H,s),3.70(2H,br
s),4.28(2H,d,J=5.9Hz),6.0
0−6.28(1H,m),6.48−6.68(3
H,m),7.00−7.14(1H,m)
【0344】
【実施例125】 N−(3−チオウレイドフェニルメチル)アセトアミド
の合成 実施例124で得られた化合物を出発原料として、実施
例120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.98(3H,s),4.33(2H,d,J=
5.8),6.94(2H,brs),7.00−7.
14(1H,m),7.20−7.37(3H,m),
7.71−7.91(1H,m),9.49(1H,b
rs)
の合成 実施例124で得られた化合物を出発原料として、実施
例120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.98(3H,s),4.33(2H,d,J=
5.8),6.94(2H,brs),7.00−7.
14(1H,m),7.20−7.37(3H,m),
7.71−7.91(1H,m),9.49(1H,b
rs)
【0345】
【実施例126】 N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)アセトアミド・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例124で得られた化合物を出発原料として、実施
例27と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),1.89
(3H,s),3.31(2H,q,J=7.3H
z),4.30(2H,d,J=5.9Hz),7.1
9−7.22(2H,m),7.29(1H,d,J=
7.6Hz),7.46(1H,dd,J=7.6,
7.6Hz),8.30−8.50(1H,m),.3
3(2H,br)MS(m/z)251(M+)
チル)アセトアミド・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例124で得られた化合物を出発原料として、実施
例27と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),1.89
(3H,s),3.31(2H,q,J=7.3H
z),4.30(2H,d,J=5.9Hz),7.1
9−7.22(2H,m),7.29(1H,d,J=
7.6Hz),7.46(1H,dd,J=7.6,
7.6Hz),8.30−8.50(1H,m),.3
3(2H,br)MS(m/z)251(M+)
【0346】
【実施例127】 N−(2−メチル−3−ニトロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 塩化2−メチル−3−ニトロベンジル(1.07g)の
ジメチルホルムアミド(30ml)溶液をイミノジカル
ボン酸ジ−t−ブチル(1.38g)と水素化ナトリウ
ム(含量60%、0.30g)のジメチルホルムアミド
(30ml)溶液に、0℃にて滴下した。室温下、1時
間撹拌後、80℃まで温度を上げて1時間撹拌した。反
応液を減圧下濃縮した後、残留物に水を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し
た。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)
に付して精製し、標記化合物1.49gを得た(収率9
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),1.48(9H,s),
2.43(3H,s),4.37−4.41(2H,
m),7.30(1H,dd,J=8.1,8.0H
z),7.51(1H,d,J=8.0Hz),7.6
9(1H,d,J=81Hz)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 塩化2−メチル−3−ニトロベンジル(1.07g)の
ジメチルホルムアミド(30ml)溶液をイミノジカル
ボン酸ジ−t−ブチル(1.38g)と水素化ナトリウ
ム(含量60%、0.30g)のジメチルホルムアミド
(30ml)溶液に、0℃にて滴下した。室温下、1時
間撹拌後、80℃まで温度を上げて1時間撹拌した。反
応液を減圧下濃縮した後、残留物に水を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下濃縮し
た。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1)
に付して精製し、標記化合物1.49gを得た(収率9
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),1.48(9H,s),
2.43(3H,s),4.37−4.41(2H,
m),7.30(1H,dd,J=8.1,8.0H
z),7.51(1H,d,J=8.0Hz),7.6
9(1H,d,J=81Hz)
【0347】
【実施例128】 N−(3−アミノ−2−メチルフェニルメチル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例127で得られた化合物を出発原料として、実施
例2と同様にして標記化合物を得た(収率74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.46(9H,s),2.11(3H,s),
3.62(2H,brs),4.29(2H,d,J=
5.3Hz),4.55−4.78(1H,m),6.
63−6.71(2H,m),6.99(1H,dd,
J=7.9,7.6Hz)MS(m/z)236
(M+)
ミン酸t−ブチルの合成 実施例127で得られた化合物を出発原料として、実施
例2と同様にして標記化合物を得た(収率74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.46(9H,s),2.11(3H,s),
3.62(2H,brs),4.29(2H,d,J=
5.3Hz),4.55−4.78(1H,m),6.
63−6.71(2H,m),6.99(1H,dd,
J=7.9,7.6Hz)MS(m/z)236
(M+)
【0348】
【実施例129】N−(2−メチル−3−チオウレイドフェニルメチル)
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例128で得られた化合物を出発原料として、実施
例120と同様にして標記化合物を得た(収率88
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),2.27(3H,s),
4.34(2H,d,J=5.6Hz),4.71−
4.94(1H,m),5.83(2H,br),7.
15−7.30(5H,m),7.71(1H,br
s)
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例128で得られた化合物を出発原料として、実施
例120と同様にして標記化合物を得た(収率88
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),2.27(3H,s),
4.34(2H,d,J=5.6Hz),4.71−
4.94(1H,m),5.83(2H,br),7.
15−7.30(5H,m),7.71(1H,br
s)
【0349】
【実施例130】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水
素酸塩の合成 実施例129で得られた化合物を出発原料として、実施
例27と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.8Hz),1.47
(9H,s),2.32(3H,s),3.27(2
H,q,J=7.8Hz),4.36(2H,d,J=
5.7Hz),4.66−4.86(1H,m),7.
19−7.37(3H,m)
ルフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水
素酸塩の合成 実施例129で得られた化合物を出発原料として、実施
例27と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.8Hz),1.47
(9H,s),2.32(3H,s),3.27(2
H,q,J=7.8Hz),4.36(2H,d,J=
5.7Hz),4.66−4.86(1H,m),7.
19−7.37(3H,m)
【0350】
【実施例131】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例130で得られた化合物を出発原料として、実施
例5と同様にして標記化合物を得た(収率66%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.6Hz),2.29
(3H,s),3.25(2H,q,J=7.6H
z),4.31(2H,s),7.37−7.54(3
H, m)MS(m/z)223(M+)
ルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例130で得られた化合物を出発原料として、実施
例5と同様にして標記化合物を得た(収率66%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.6Hz),2.29
(3H,s),3.25(2H,q,J=7.6H
z),4.31(2H,s),7.37−7.54(3
H, m)MS(m/z)223(M+)
【0351】
【実施例132】(2−クロロ−3−ニトロフェニル)メタノールの合成 窒素雰囲気下、2−クロロ−3−ニトロ安息香酸(5.
0g)の無水テトラヒドロフラン(30ml)溶液に、
ボランーテトラヒドロフラン錯体(1.0M、20m
l)を滴下した後、16時間加熱還流した。反応液に水
を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得
られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=5:2)に付し
て精製し、標記化合物3.5gを得た(収率84%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.04(1H,t,J=5.9Hz),4.88
(2H,d,J=5.9Hz),7.45(1H,d
d,J=7.9,7.9Hz),7.72−7.82
(2H,m)
0g)の無水テトラヒドロフラン(30ml)溶液に、
ボランーテトラヒドロフラン錯体(1.0M、20m
l)を滴下した後、16時間加熱還流した。反応液に水
を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得
られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=5:2)に付し
て精製し、標記化合物3.5gを得た(収率84%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.04(1H,t,J=5.9Hz),4.88
(2H,d,J=5.9Hz),7.45(1H,d
d,J=7.9,7.9Hz),7.72−7.82
(2H,m)
【0352】
【実施例133】N−(2−クロロ−3−ニトロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例132で得られた化合物(1.01g)と塩化チ
オニル(50ml)の混合物を、48時間加熱還流し
た。反応液を減圧下濃縮した後、得られた残留物をジメ
チルホルムアミド(25ml)に溶かし、0℃にて水素
化ナトリウム(含量60%、0.24g)およびイミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチル(1.29g)のジメチル
ホルムアミド(25ml)溶液に滴下した。反応混合物
を、室温下1時間撹拌した後、80℃にて2時間撹拌し
た。反応液に水、2規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出
した後、有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し
た。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液;n−ヘキサン・酢酸エチル=5:1)に
付して精製し、標記化合物1.70gを得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),1.48(9H,s),
4.97(2H,s),7.32−7.42(2H,
m),7.66−7.72(1H,m)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例132で得られた化合物(1.01g)と塩化チ
オニル(50ml)の混合物を、48時間加熱還流し
た。反応液を減圧下濃縮した後、得られた残留物をジメ
チルホルムアミド(25ml)に溶かし、0℃にて水素
化ナトリウム(含量60%、0.24g)およびイミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチル(1.29g)のジメチル
ホルムアミド(25ml)溶液に滴下した。反応混合物
を、室温下1時間撹拌した後、80℃にて2時間撹拌し
た。反応液に水、2規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出
した後、有機層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮し
た。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液;n−ヘキサン・酢酸エチル=5:1)に
付して精製し、標記化合物1.70gを得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),1.48(9H,s),
4.97(2H,s),7.32−7.42(2H,
m),7.66−7.72(1H,m)
【0353】
【実施例134】N−(3−アミノ−2−クロロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブ チルの合成 実施例133で得られた化合物を出発原料として、実施
例2と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),1.48(9H,s),
4.10(2H,brs),4.86(2H,s),
6.53−6.66(2H,m),7.06(1H,d
d,J=8.3,7.8Hz)MS(m/z)356
(M+)
ジカルボン酸ジ−t−ブ チルの合成 実施例133で得られた化合物を出発原料として、実施
例2と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),1.48(9H,s),
4.10(2H,brs),4.86(2H,s),
6.53−6.66(2H,m),7.06(1H,d
d,J=8.3,7.8Hz)MS(m/z)356
(M+)
【0354】
【実施例135】 N−(2−クロロ−3−チオウレイドフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例134で得られた化合物を出発原料として、実施
例120と同様にして標記化合物を得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),1.47(9H,s),
4.90(2H,s),6.35(2H,brs),
7.11−7.13(1H,m),7.31−7.43
(2H,m),8.05(1H,brs)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例134で得られた化合物を出発原料として、実施
例120と同様にして標記化合物を得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),1.47(9H,s),
4.90(2H,s),6.35(2H,brs),
7.11−7.13(1H,m),7.31−7.43
(2H,m),8.05(1H,brs)
【0356】
【実施例136】N−(2−クロロ−3−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチ
ル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例135で得られた化合物を出発原料として、実施
例27と同様にして標記化合物を得た(収率38%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),1,45
(18H,s),3.34(2H,q,J=7.3H
z),4.92(2H,s),7.22−7.36(3
H,m)
ド)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチ
ル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例135で得られた化合物を出発原料として、実施
例27と同様にして標記化合物を得た(収率38%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),1,45
(18H,s),3.34(2H,q,J=7.3H
z),4.92(2H,s),7.22−7.36(3
H,m)
【0357】
【実施例137】N−(2−クロロ−3−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例136で得られた化合物を出発原料として、実施
例5と同様にして標記化合物を得た(収率97%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.44(3H,t,J=7.3Hz),3.26
(2H,q,J=7.3Hz),4.42(2H,
s),7.53−7.70(3H,m)MS(m/z)
243(M+)
ド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例136で得られた化合物を出発原料として、実施
例5と同様にして標記化合物を得た(収率97%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.44(3H,t,J=7.3Hz),3.26
(2H,q,J=7.3Hz),4.42(2H,
s),7.53−7.70(3H,m)MS(m/z)
243(M+)
【0358】
【実施例138】N−(1−(3−ニトロフェニル)シクロヘキシル)カ
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例138a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤として1, 5−ジブロモペンタン(1当量)を用
いて実施例1a、1bと同様にして1−(3−ニトロフ
ェニル)シクロヘキサンカルボン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19−1.86(8H,m),2.49−2.
54(2H,m),7.49−7.81(2H,m),
8.10−8.33(2H,m)
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例138a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤として1, 5−ジブロモペンタン(1当量)を用
いて実施例1a、1bと同様にして1−(3−ニトロフ
ェニル)シクロヘキサンカルボン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19−1.86(8H,m),2.49−2.
54(2H,m),7.49−7.81(2H,m),
8.10−8.33(2H,m)
【0359】実施例138b 1−(3−ニトロフェニル)シクロヘキサンカルボン酸
を出発原料とし,実施例Icと同様にして標記化合物1
10mgを得た(収率28%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(9H,s),1.52−1.82(8
H,m),2.21−2.25(2H,m),4.94
(1H,brs),7.46−7.77(2H,m),
8.06−8.29(2H,m)
を出発原料とし,実施例Icと同様にして標記化合物1
10mgを得た(収率28%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(9H,s),1.52−1.82(8
H,m),2.21−2.25(2H,m),4.94
(1H,brs),7.46−7.77(2H,m),
8.06−8.29(2H,m)
【0360】
【実施例139】N−(1−(3−アミノフェニル)シクロヘキシル)カ
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例138で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物877mgを得た(収率65
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(9H,s),1.48−1.78(8
H,m),2.08−230(2H,m),3.59
(2H,brs),4.75(1H,brs),6.5
2−6.82(3H,m),7.06−7.12(1
H,m)
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例138で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物877mgを得た(収率65
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(9H,s),1.48−1.78(8
H,m),2.08−230(2H,m),3.59
(2H,brs),4.75(1H,brs),6.5
2−6.82(3H,m),7.06−7.12(1
H,m)
【0361】
【実施例140】N−(1−(3−チオウレイドフェニル)シクロヘキシ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例139で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物224mgを得た(収率
93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.50−1.81(8
H,m),2.06−2.17(2H,m),4.93
(1H,brs),6.21(2H,brs),7.0
3−7.42(4H,m),8.03(1H,brs)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例139で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物224mgを得た(収率
93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.50−1.81(8
H,m),2.06−2.17(2H,m),4.93
(1H,brs),6.21(2H,brs),7.0
3−7.42(4H,m),8.03(1H,brs)
【0362】
【実施例141】N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロヘキシル )カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例140で得られた化合物を出発原料とし,反応剤
としてヨウ化メチルを用いて実施例29と同様に反応を
行い、標記化合物85mgを得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),1.49−1.83(8
H,m),2.15−2.20(2H,m),2.46
(3H,s),4.55(1H,brs),4.81
(1H,brs),6.75−7.26(4H,m)
ニル)シクロヘキシル )カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例140で得られた化合物を出発原料とし,反応剤
としてヨウ化メチルを用いて実施例29と同様に反応を
行い、標記化合物85mgを得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),1.49−1.83(8
H,m),2.15−2.20(2H,m),2.46
(3H,s),4.55(1H,brs),4.81
(1H,brs),6.75−7.26(4H,m)
【0363】
【実施例142】N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロヘキシル )アミン・二塩酸塩の合成 実施例141で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物74mgを得た(収率94
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43−2.02(8H,m),2.48−2.
52(2H,m),2.69(3H,s),7.44−
7.78(4H,m) FAB−MS(m/z)264(M++1)
ニル)シクロヘキシル )アミン・二塩酸塩の合成 実施例141で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物74mgを得た(収率94
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43−2.02(8H,m),2.48−2.
52(2H,m),2.69(3H,s),7.44−
7.78(4H,m) FAB−MS(m/z)264(M++1)
【0364】
【実施例143】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロヘキシル )カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例140で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物108mgを得た(収率9
3%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34−1.39(3H,m),1.37(9
H,s),1.49−1.82(8H,m),2.15
−2.20(2H,m),2.92−3.20(2H,
m),4.52(1H,brs),4.80(1H,b
rs),6.75−7.28(4H,m)
ニル)シクロヘキシル )カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例140で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物108mgを得た(収率9
3%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34−1.39(3H,m),1.37(9
H,s),1.49−1.82(8H,m),2.15
−2.20(2H,m),2.92−3.20(2H,
m),4.52(1H,brs),4.80(1H,b
rs),6.75−7.28(4H,m)
【0365】
【実施例144】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロヘキシル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例143で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物79mgを得た(収率87
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.32−2.08(8H,m),1.41(3
H,t,J=7.3Hz)2.47−2.52(2H,
m),3.23(2H,q,J=7.3Hz),7.4
3−7.74(4H,m)FAB−MS(m/z)27
8(M++1)
ニル)シクロヘキシル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例143で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物79mgを得た(収率87
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.32−2.08(8H,m),1.41(3
H,t,J=7.3Hz)2.47−2.52(2H,
m),3.23(2H,q,J=7.3Hz),7.4
3−7.74(4H,m)FAB−MS(m/z)27
8(M++1)
【0366】
【実施例145】N−(1−(3−(S−n−プロピルイソチオウレイ
ド)フェニル)シクロヘキシル)カルバミン酸t−ブチ
ルの合成 実施例140で得られた化合物を出発原料とし,実施例
91と同様にして標記化合物78mgを得た(収率69
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.02(3H,t,J=7.3Hz),.1.3
6(9H,s),1.49−l.82(10H,m),
2.15−2.20(2H,m),2.90−3.14
(2H,m),4.52(1H,brs),4.80
(1H,brs),6.73−7.28(4H,m)
ド)フェニル)シクロヘキシル)カルバミン酸t−ブチ
ルの合成 実施例140で得られた化合物を出発原料とし,実施例
91と同様にして標記化合物78mgを得た(収率69
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.02(3H,t,J=7.3Hz),.1.3
6(9H,s),1.49−l.82(10H,m),
2.15−2.20(2H,m),2.90−3.14
(2H,m),4.52(1H,brs),4.80
(1H,brs),6.73−7.28(4H,m)
【0367】
【実施例146】N−(1−(3−(S−n−プロピルイソチオウレイ
ド)フェニル)シクロヘキシル)アミン・二塩酸塩の合
成 実施例145で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物64mgを得た(収率98
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.04(3H,t,J=7.3Hz),1.39
−2.05(10H,m),2.47−2.52(2
H,m),3.20(2H,t,J=7.3Hz),
7.43−7.74(4H,m)FAB−MS(m/
z)292(M++1)
ド)フェニル)シクロヘキシル)アミン・二塩酸塩の合
成 実施例145で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物64mgを得た(収率98
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.04(3H,t,J=7.3Hz),1.39
−2.05(10H,m),2.47−2.52(2
H,m),3.20(2H,t,J=7.3Hz),
7.43−7.74(4H,m)FAB−MS(m/
z)292(M++1)
【0368】
【実施例147】N−(1−(3−ニトロフェニル)シクロペンチル)カ
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例147a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤として1, 4−ジブロモブタン(1当量)を用い
て実施例1a、1bと同様にして1−(3−ニトロフェ
ニル)シクロペンタンカルボン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.78−2.05(6H,m),2.68−2.
74(2H,m),7.46−7.74(2H,m),
8.10−8.25(2H,m) 実施例147b 1−(3−ニトロフェニル)シクロペンタンカルボン酸
を出発原料とし,実施例1cと同様にして標記化合物2
11mgを得た(収率54%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(9H,s),1.86−2.23(8
H,m),4.97(1H,brs),7.45−7.
78(2H,m),8.06−8.27(2H,m)
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例147a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤として1, 4−ジブロモブタン(1当量)を用い
て実施例1a、1bと同様にして1−(3−ニトロフェ
ニル)シクロペンタンカルボン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.78−2.05(6H,m),2.68−2.
74(2H,m),7.46−7.74(2H,m),
8.10−8.25(2H,m) 実施例147b 1−(3−ニトロフェニル)シクロペンタンカルボン酸
を出発原料とし,実施例1cと同様にして標記化合物2
11mgを得た(収率54%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(9H,s),1.86−2.23(8
H,m),4.97(1H,brs),7.45−7.
78(2H,m),8.06−8.27(2H,m)
【0369】
【実施例148】N−(1−(3=アミノフェニル)シクロペンチル)カ
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例147で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物1.81gを得た(収率96
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:.1.35(9H,s),1.72−2.18(8
H,m),3.60(2H,brs),4.83(1
H,brs),6.51−7.11(4H,m)
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例147で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物1.81gを得た(収率96
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:.1.35(9H,s),1.72−2.18(8
H,m),3.60(2H,brs),4.83(1
H,brs),6.51−7.11(4H,m)
【0370】
【実施例149】N−(1−(3−チオウレイドフェニル)シクロペンチ
ル)カルバミン酸tーブチルの合成 実施例148で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物296mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(9H,s),1.84−2.21(8
H,m),4.91(1H,brs),6.24(2
H,brs),6.87−7.40(4H,m),7.
90(1H,brs)
ル)カルバミン酸tーブチルの合成 実施例148で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物296mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(9H,s),1.84−2.21(8
H,m),4.91(1H,brs),6.24(2
H,brs),6.87−7.40(4H,m),7.
90(1H,brs)
【0371】
【実施例150】N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロペンチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例149で得られた化合物を出発原料とし,反応剤
としてヨウ化メチルを用いて実施例29と同様に反応を
行い、標記化合物82mgを得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.80−2.18(8
H,m),2.47(3H,s),4.57(1H,b
rs),4.84(1H,brs),6.78−7.2
7(4H,m)
ニル)シクロペンチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例149で得られた化合物を出発原料とし,反応剤
としてヨウ化メチルを用いて実施例29と同様に反応を
行い、標記化合物82mgを得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.80−2.18(8
H,m),2.47(3H,s),4.57(1H,b
rs),4.84(1H,brs),6.78−7.2
7(4H,m)
【0372】
【実施例151】N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロペンチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例150で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物72mgを得た(収率95
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.87−1.97(4H,m),2.30−2.
35(4H,m),270(3H,s),7.39−
7.67(4H,m)FAB−MS(m/z)250
(M++1)
ニル)シクロペンチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例150で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物72mgを得た(収率95
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.87−1.97(4H,m),2.30−2.
35(4H,m),270(3H,s),7.39−
7.67(4H,m)FAB−MS(m/z)250
(M++1)
【0373】
【実施例152】 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロペンチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例149で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物97mgを得た(収率97
%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.26−1.39(12H,m),1.80−
2.30(8H,m),2.95−3.20(2H,
m),4.55(1H,brs),4.86(1H,b
rs), 6.77−7.24(4H,m)
ニル)シクロペンチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例149で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物97mgを得た(収率97
%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.26−1.39(12H,m),1.80−
2.30(8H,m),2.95−3.20(2H,
m),4.55(1H,brs),4.86(1H,b
rs), 6.77−7.24(4H,m)
【0374】
【実施例153】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロペンチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例152で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物79mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),1.88
−1.98(4H,m),2.30−2.35(4H,
m),3.24(2H,q,J=7.3Hz),7.3
9−7.68(4H,m)FAB−MS(m/z)26
4(M++1)
ニル)シクロペンチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例152で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物79mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),1.88
−1.98(4H,m),2.30−2.35(4H,
m),3.24(2H,q,J=7.3Hz),7.3
9−7.68(4H,m)FAB−MS(m/z)26
4(M++1)
【0375】
【実施例154】N−(1−(3−(S−n−プロピルイソチオウレイ
ド)フェニル)シクロぺンチル)カルバミン酸t−ブチ
ルの合成 実施例149で得られた化合物を出発原料とし,実施例
91と同様にして標記化合物94mgを得た(収率98
%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.03(3H,t,J=7.3Hz),1.34
(9H,s),1.70−2.17(10H,m),
2.95−3.15(2H,m),4.54(1H,b
rs),4.85(1H,brs),6.76−7.2
5(4H,m)
ド)フェニル)シクロぺンチル)カルバミン酸t−ブチ
ルの合成 実施例149で得られた化合物を出発原料とし,実施例
91と同様にして標記化合物94mgを得た(収率98
%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.03(3H,t,J=7.3Hz),1.34
(9H,s),1.70−2.17(10H,m),
2.95−3.15(2H,m),4.54(1H,b
rs),4.85(1H,brs),6.76−7.2
5(4H,m)
【0376】
【実施例155】N−(1−(3−(S−n−プロピルイソチオウレイ
ド)フェニル)シクロぺンチル)アミン・二塩酸塩の合
成 実施例154で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物83mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.04(3H,t,J=7.3Hz),1.73
−1.97(6H,m),2.29−2.35(4H,
m),3.20(2H,t,J=7.3Hz),7.4
0−7.64(4H,m)FAB−MS(m/z)27
8(M++1)
ド)フェニル)シクロぺンチル)アミン・二塩酸塩の合
成 実施例154で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物83mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.04(3H,t,J=7.3Hz),1.73
−1.97(6H,m),2.29−2.35(4H,
m),3.20(2H,t,J=7.3Hz),7.4
0−7.64(4H,m)FAB−MS(m/z)27
8(M++1)
【0377】
【実施例156】N−(1−(3−ニトロフェニル)シクロブチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例156a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤として1,3−ジブロモプロパン(1当量)を用い
て実施例1a、1bと同様にして1−(3−ニトロフェ
ニル)シクロブタンカルボン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.86−2.27(2H,m),2.50−2.
62(2H,m),2.88−2.97(2H,m),
7,48−7.64(2H,m),8.10−8,17
(2H,m) 実施例156b 1−(3−ニトロフェニル)シクロブタンカルボン酸を
出発原料とし,実施例1cと同様にして標記化合物2.
0gを得た(収率89%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.36(9H,s),1.85−2.26(2
H,m),2.46−262(4H,m),5.28
(1H,brs),7,51−8.28(4H,m)
バミン酸t−ブチルの合成 実施例156a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤として1,3−ジブロモプロパン(1当量)を用い
て実施例1a、1bと同様にして1−(3−ニトロフェ
ニル)シクロブタンカルボン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.86−2.27(2H,m),2.50−2.
62(2H,m),2.88−2.97(2H,m),
7,48−7.64(2H,m),8.10−8,17
(2H,m) 実施例156b 1−(3−ニトロフェニル)シクロブタンカルボン酸を
出発原料とし,実施例1cと同様にして標記化合物2.
0gを得た(収率89%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.36(9H,s),1.85−2.26(2
H,m),2.46−262(4H,m),5.28
(1H,brs),7,51−8.28(4H,m)
【0378】
【実施例157】N−(1−(3−アミノフェニル)シクロブチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例156で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物1.2gを得た(収率62
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),1.72−2.12(2
H,m),2.48−2.53(4H,m),3.64
(2H,brs),4.99(1H,brs),6.5
4−7.15(4H,m)
バミン酸t−ブチルの合成 実施例156で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物1.2gを得た(収率62
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),1.72−2.12(2
H,m),2.48−2.53(4H,m),3.64
(2H,brs),4.99(1H,brs),6.5
4−7.15(4H,m)
【0379】
【実施例158】N−(1−(3−チオウレイドフェニル)シクロブチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例157で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物302mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:134(9H,s),1.80−2.24(2H,
m),2.37−2.59(4H,m),5.24(1
H,brs),6.34(2H,brs),7.04−
7.45(4H,m),8.24(1H,s)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例157で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物302mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:134(9H,s),1.80−2.24(2H,
m),2.37−2.59(4H,m),5.24(1
H,brs),6.34(2H,brs),7.04−
7.45(4H,m),8.24(1H,s)
【0380】
【実施例159】N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロブチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例158で得られた化合物を出発原料とし,反応剤
としてヨウ化メチルを用いて実施例29と同様に反応を
行い、標記化合物150mgを得た(収率96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.76−2.20(2
H,m),2.46−2.72(7H,m),4.56
(1H,brs),5.07(1H,brs),6.7
8−7.25(4H,m)
ニル)シクロブチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例158で得られた化合物を出発原料とし,反応剤
としてヨウ化メチルを用いて実施例29と同様に反応を
行い、標記化合物150mgを得た(収率96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.76−2.20(2
H,m),2.46−2.72(7H,m),4.56
(1H,brs),5.07(1H,brs),6.7
8−7.25(4H,m)
【0381】
【実施例160】 N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロブチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例159で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物110mgを得た(収率86
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.88−2.29(2H,m),2.60−2.
84(7H,m),7.42−7.69(4H,m)
ニル)シクロブチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例159で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物110mgを得た(収率86
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.88−2.29(2H,m),2.60−2.
84(7H,m),7.42−7.69(4H,m)
【0382】
【実施例161】 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロブチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例158で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物150mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26−1.43(12H,m),1.79−
2.16(2H,m),2.48−2.54(4H,
m),2.90−3.14(2H,m),4.54(1
H,brs),5.07(1H,brs),6.78−
7.24(4H,m)
ニル)シクロブチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例158で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物150mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26−1.43(12H,m),1.79−
2.16(2H,m),2.48−2.54(4H,
m),2.90−3.14(2H,m),4.54(1
H,brs),5.07(1H,brs),6.78−
7.24(4H,m)
【0383】
【実施例162】 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロブチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例161で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物100mgを得た(収率83
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),1.94
−2.23(2H,m),2.60−2.84(4H,
m),3.24(2H,q,J=7.3Hz),7.4
2−7.69(4H,m)
ニル)シクロブチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例161で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物100mgを得た(収率83
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),1.94
−2.23(2H,m),2.60−2.84(4H,
m),3.24(2H,q,J=7.3Hz),7.4
2−7.69(4H,m)
【0384】
【実施例163】N−(1−(3−ニトロフェニル)シクロプロピル)カ
ルバミン酸t−ブチル の合成 実施例163a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤として1, 2−ジブロモエタン(1当量)を用い
て実施例1a、1bと同様にして1−(3−ニトロフェ
ニル)シクロプロパンカルボン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:.1.34(2H,dd,J=7.3,4.3H
z),3.56(2H,dd.J=7.3,4.3H
z),7.46−7.71(2H,m),8.13−
8.21(2H,m) 実施例163b 1−(3−ニトロフェニル)シクロプロパンカルボン酸
を出発原料とし,実施例1cと同様にして標記化合物1
62mgを得た(収率78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.31−1.45(13H,m),5.34(1
H,brs),7.43−7.48(2H,m),8.
03−8.08(2H,m)
ルバミン酸t−ブチル の合成 実施例163a 3−ニトロフェニル酢酸t−ブチルを出発原料とし、反
応剤として1, 2−ジブロモエタン(1当量)を用い
て実施例1a、1bと同様にして1−(3−ニトロフェ
ニル)シクロプロパンカルボン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:.1.34(2H,dd,J=7.3,4.3H
z),3.56(2H,dd.J=7.3,4.3H
z),7.46−7.71(2H,m),8.13−
8.21(2H,m) 実施例163b 1−(3−ニトロフェニル)シクロプロパンカルボン酸
を出発原料とし,実施例1cと同様にして標記化合物1
62mgを得た(収率78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.31−1.45(13H,m),5.34(1
H,brs),7.43−7.48(2H,m),8.
03−8.08(2H,m)
【0385】
【実施例164】N−(1−(3−アミノフェニル)シクロプロピル)カ
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例163で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物18. 7mgを得た(収率
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.18−1.28(4H,m),1.43(9
H,s),3.61(2H,brs),5.24(1
H,brs),6.49−6.61(2H,m),7.
03−7.09(2H,m)
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例163で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物18. 7mgを得た(収率
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.18−1.28(4H,m),1.43(9
H,s),3.61(2H,brs),5.24(1
H,brs),6.49−6.61(2H,m),7.
03−7.09(2H,m)
【0386】
【実施例165】N−(1−(3−チオウレイドフェニル)シクロプロピ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例164で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物20mgを得た(収率8
7%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.24−1.35(4H,m),1.43(9
H,s),5.31(1H,brs),6.21(2
H,brs),7.03−7.37(4H,m),8.
10(1H, brs)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例164で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物20mgを得た(収率8
7%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.24−1.35(4H,m),1.43(9
H,s),5.31(1H,brs),6.21(2
H,brs),7.03−7.37(4H,m),8.
10(1H, brs)
【0387】
【実施例166】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロプロピル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例165で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物20mgを得た(収率92
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.21−1.25(4H,m),1.35(3
H,t,J=7.3Hz),1 .(9H,s),2.
95−3.10(2H,m),5.29(1H,br
s),6.73−6.88(2H,m),7.18−
7.27(2H,m)
ニル)シクロプロピル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例165で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物20mgを得た(収率92
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.21−1.25(4H,m),1.35(3
H,t,J=7.3Hz),1 .(9H,s),2.
95−3.10(2H,m),5.29(1H,br
s),6.73−6.88(2H,m),7.18−
7.27(2H,m)
【0388】
【実施例167】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロプロピル)アミン・二塩酸塩の合 成 実施例166で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物21mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.31−1.49(7H,m),3.23(2
H,q,J=7.3Hz),7.39−7.44(2
H,m),7.59−7.61(2H,m)
ニル)シクロプロピル)アミン・二塩酸塩の合 成 実施例166で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物21mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.31−1.49(7H,m),3.23(2
H,q,J=7.3Hz),7.39−7.44(2
H,m),7.59−7.61(2H,m)
【038 【0389】
【実施例168】N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)シクロヘキシル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例139で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記合物63mgを得た(収率32
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.51−1.86(8
H,m),2.14−2.19(2H,m),4.95
(1H,brs),7.15−7.47(4H,m),
9.66(1H,brs)
ル)シクロヘキシル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例139で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記合物63mgを得た(収率32
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.51−1.86(8
H,m),2.14−2.19(2H,m),4.95
(1H,brs),7.15−7.47(4H,m),
9.66(1H,brs)
【0390】
【実施例169】N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)シクロヘキシル)アミン・塩酸塩の合成 実施例168で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物51mgを得た(収率97
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43−2.07(8H,m),2.48−2.
53(2H,m),7.37−7.62(4H,m)
ル)シクロヘキシル)アミン・塩酸塩の合成 実施例168で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物51mgを得た(収率97
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43−2.07(8H,m),2.48−2.
53(2H,m),7.37−7.62(4H,m)
【0391】
【実施例170】N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)シクロペンチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例148で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記合物121mgを得た(収率61
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:.1.34(9H,s),1.87−2.24(8
H,m),4.94(1H,brs),7.14−7.
45(4H,m),9.67(1H,brs)
ル)シクロペンチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例148で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記合物121mgを得た(収率61
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:.1.34(9H,s),1.87−2.24(8
H,m),4.94(1H,brs),7.14−7.
45(4H,m),9.67(1H,brs)
【0392】
【実施例171】N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)シクロペンチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例170で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物78mgを得た(収率98
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.90−1.97(4H,m),2.29−2.
32(4H,m),7.37−7.61(4H,m)
ル)シクロペンチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例170で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物78mgを得た(収率98
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.90−1.97(4H,m),2.29−2.
32(4H,m),7.37−7.61(4H,m)
【0393】
【実施例172】N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)シクロブチル)カル バミン酸t−ブチルの合成 実施例157で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記合物106mgを得た(収率53
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.87−2.28(2
H,m),2.38−2.63(4H,m),5.26
(1H,brs),7.15−7.48(4H,m),
9.69(1H,brs)
ル)シクロブチル)カル バミン酸t−ブチルの合成 実施例157で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記合物106mgを得た(収率53
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.87−2.28(2
H,m),2.38−2.63(4H,m),5.26
(1H,brs),7.15−7.48(4H,m),
9.69(1H,brs)
【0394】
【実施例173】N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)シクロブチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例172で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物72mgを得た(収率98
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.90−2.28(2H,m),2.59−2.
84(4H,m),7.38−7.63(4H,m)
ル)シクロブチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例172で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物72mgを得た(収率98
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.90−2.28(2H,m),2.59−2.
84(4H,m),7.38−7.63(4H,m)
【0395】
【実施例174】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例10で得られた化合物を出発原料とし,実施例9
5と同様にして標記化合物71mgを得た(収率74
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34−1.44(15H,m),2.90−
3.12(2H,m),4.42−4.54(1H,
m),4.76(1H,brs),6.82−7.29
(4H,m)
ニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例10で得られた化合物を出発原料とし,実施例9
5と同様にして標記化合物71mgを得た(収率74
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34−1.44(15H,m),2.90−
3.12(2H,m),4.42−4.54(1H,
m),4.76(1H,brs),6.82−7.29
(4H,m)
【0396】
【実施例175】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)アミン ・二塩酸塩の合成 実施例174で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物53mgを得た(収率97
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.6Hz),1.67
(3H,d,J=6.9Hz),3.25(2H,q,
J=7.6Hz),4.60(1H,q,J=6.9H
z),7.42−7.67(4H,m)
ニル)エチル)アミン ・二塩酸塩の合成 実施例174で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物53mgを得た(収率97
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.6Hz),1.67
(3H,d,J=6.9Hz),3.25(2H,q,
J=7.6Hz),4.60(1H,q,J=6.9H
z),7.42−7.67(4H,m)
【0397】
【実施例176】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)プロピル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例17で得られた化合物を出発原料とし,実施例9
5と同様にして標記化合物82Omgを得た(収率91
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:0.88(3H,t,J=7.3Hz),1.30
−1.50(12H,m),1.72−1.78(2
H,m),3.00−3.17(2H,m),4.40
−4.58(2H,m),4.78(1H,brs),
6.80−6.94(2H,m),7.22−7.28
(2H,m)
ニル)プロピル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例17で得られた化合物を出発原料とし,実施例9
5と同様にして標記化合物82Omgを得た(収率91
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:0.88(3H,t,J=7.3Hz),1.30
−1.50(12H,m),1.72−1.78(2
H,m),3.00−3.17(2H,m),4.40
−4.58(2H,m),4.78(1H,brs),
6.80−6.94(2H,m),7.22−7.28
(2H,m)
【0398】
【実施例177】N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)プロピル)アミ ン・二塩酸塩の合成 実施例176で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物653mgを得た(収率82
%)。1 H−NMR(D2O) δ:0.89(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(3H,t,J=7.3Hz),1.94−2.13
(2H,m),3.24(2H,q,J=7.3H
z),4.33(1H,t,J=7.3Hz),7.4
4−7.68(4H,m)
ニル)プロピル)アミ ン・二塩酸塩の合成 実施例176で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物653mgを得た(収率82
%)。1 H−NMR(D2O) δ:0.89(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(3H,t,J=7.3Hz),1.94−2.13
(2H,m),3.24(2H,q,J=7.3H
z),4.33(1H,t,J=7.3Hz),7.4
4−7.68(4H,m)
【0399】
【実施例178】2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)プロパノール
の合成 実施例178a 4−ニトロフェニル酢酸ジフェニルメチルを出発原料と
し、反応剤としてヨウ化メチル(2当量)を用いて実施
例1a、1bと同様にして2−メチル−2−(4−ニト
ロフェニル)プロピオン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.65(6H,s),7.57(2H,d,J=
8.9Hz),8.20(2H,d,J=8.9Hz) 実施例l78b 2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸
を出発原料とし,実施例132と同様にして標記化合物
172mgを得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(6H,s),3.69(2H,s),
7.56(2H,d,J=8.9Hz),8.18(2
H,d,J=8.9Hz)
の合成 実施例178a 4−ニトロフェニル酢酸ジフェニルメチルを出発原料と
し、反応剤としてヨウ化メチル(2当量)を用いて実施
例1a、1bと同様にして2−メチル−2−(4−ニト
ロフェニル)プロピオン酸を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.65(6H,s),7.57(2H,d,J=
8.9Hz),8.20(2H,d,J=8.9Hz) 実施例l78b 2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)プロピオン酸
を出発原料とし,実施例132と同様にして標記化合物
172mgを得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(6H,s),3.69(2H,s),
7.56(2H,d,J=8.9Hz),8.18(2
H,d,J=8.9Hz)
【0400】
【実施例179】N−(2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)プロピ
ル)フタルイミドの合 成 トリフェニルホスフィン(484mg)、アゾジカルボ
ン酸ジエチル(0.29ml)および無水テトラヒドロ
フラン(20ml)の混合物に、窒素雰囲気下、0℃に
て、実施例178で得られた化合物(152mg)の無
水テトラヒドロフラン(10ml)溶液を滴下した。次
いで反応混合物に、フタルイミド(272mg)の無水
テトラヒドロフラン(10ml)溶液を0℃にて滴下
し、10分間撹拌した後、室温にてさらに4時間撹拌し
た。反応液を減圧下濃縮した後、得られた残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=8:2)に付して精製し、標記化合物
439mgを得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(6H,s),3.84(2H,s),
7.72(2H,d,J=8.9Hz),7.75−
7.83(4H,m),8.17(2H,d,J=8.
9Hz)
ル)フタルイミドの合 成 トリフェニルホスフィン(484mg)、アゾジカルボ
ン酸ジエチル(0.29ml)および無水テトラヒドロ
フラン(20ml)の混合物に、窒素雰囲気下、0℃に
て、実施例178で得られた化合物(152mg)の無
水テトラヒドロフラン(10ml)溶液を滴下した。次
いで反応混合物に、フタルイミド(272mg)の無水
テトラヒドロフラン(10ml)溶液を0℃にて滴下
し、10分間撹拌した後、室温にてさらに4時間撹拌し
た。反応液を減圧下濃縮した後、得られた残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサ
ン:酢酸エチル=8:2)に付して精製し、標記化合物
439mgを得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(6H,s),3.84(2H,s),
7.72(2H,d,J=8.9Hz),7.75−
7.83(4H,m),8.17(2H,d,J=8.
9Hz)
【0401】
【実施例180】N−(2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)プロピ
ル)アミンの合成 実施例179で得られた化合物(152mg)、メタノ
ール(10ml)およびクロロホルム(10ml)の混
合物に、ヒドラジン・−水和物(0.05ml)を加
え、24時間加熱還流した。反応液を濾過した後、濾液
を減圧下濃縮し、2規定塩酸を加えた後、酢酸エチルで
洗浄した。次いで、水層を2規定水酸化ナトリウム水溶
液でアルカリ性とし、酢酸エチルて抽出した。有機層を
飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、減圧下濃縮し、標記化合物71mgを得た
(収率78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(6H,s),2.87(2H,s),
7.52(2H,d,J=8.9Hz),8.18(2
H,d,J=8.9Hz)
ル)アミンの合成 実施例179で得られた化合物(152mg)、メタノ
ール(10ml)およびクロロホルム(10ml)の混
合物に、ヒドラジン・−水和物(0.05ml)を加
え、24時間加熱還流した。反応液を濾過した後、濾液
を減圧下濃縮し、2規定塩酸を加えた後、酢酸エチルで
洗浄した。次いで、水層を2規定水酸化ナトリウム水溶
液でアルカリ性とし、酢酸エチルて抽出した。有機層を
飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、減圧下濃縮し、標記化合物71mgを得た
(収率78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(6H,s),2.87(2H,s),
7.52(2H,d,J=8.9Hz),8.18(2
H,d,J=8.9Hz)
【0402】
【実施例181】N−(2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)プロピ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例180で得られた化合物を出発原料とし,実施例
22と同様にして標記化合物77mgを得た(収率86
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(6H,s),1.38(9H,s),
3.36(2H,d,J=6.3Hz),4.30−
4.40(1H,m),7.53(2H,d,J=8.
9Hz),8.18(2H,d,J=8.9Hz)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例180で得られた化合物を出発原料とし,実施例
22と同様にして標記化合物77mgを得た(収率86
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(6H,s),1.38(9H,s),
3.36(2H,d,J=6.3Hz),4.30−
4.40(1H,m),7.53(2H,d,J=8.
9Hz),8.18(2H,d,J=8.9Hz)
【0403】
【実施例182】N−(2−(4−アミノフェニル)−2−メチルプロピ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例181で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物796mgを得た(収率65
%)。1 H−NMR(CDC13) δ:1.26(6H,s),1.40(9H,s),
3.26(2H,d,J=5.9Hz),3.60(2
H,rs),4.20−4.38(1H,m),6.6
6(2H,d,J=8.6Hz),7.12(2H,
d,J=8.6Hz)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例181で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物796mgを得た(収率65
%)。1 H−NMR(CDC13) δ:1.26(6H,s),1.40(9H,s),
3.26(2H,d,J=5.9Hz),3.60(2
H,rs),4.20−4.38(1H,m),6.6
6(2H,d,J=8.6Hz),7.12(2H,
d,J=8.6Hz)
【0404】
【実施例183】N−(2−メチル−2−(4−チオウレイドフェニル)
プロピル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例182で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物240mgを得た(収率
98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.32(6H,s),1.38(9H,s),
3.30(2H,d,J=6.3Hz),4.38−
4.50(1H,m),6.20(2H,brs),
7.20(2H,d,J=8.3Hz),7.42(2
H,d,J=8.3Hz),8.19(1H,brs)
プロピル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例182で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物240mgを得た(収率
98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.32(6H,s),1.38(9H,s),
3.30(2H,d,J=6.3Hz),4.38−
4.50(1H,m),6.20(2H,brs),
7.20(2H,d,J=8.3Hz),7.42(2
H,d,J=8.3Hz),8.19(1H,brs)
【0405】
【実施例184】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイ下)フェ
ニル)−2−メチルプロピル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例183で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物120mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.30(6H,s),1.34−1.40(12
H,m),3.00−3.18(2H,m),3.29
(2H,d,J=6.3Hz),4.20(1H,br
s),4.40−4.60(1H,m),6.80−
6.95(2H,m),7.28(2H,d,J=7.
6Hz)
ニル)−2−メチルプロピル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例183で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物120mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.30(6H,s),1.34−1.40(12
H,m),3.00−3.18(2H,m),3.29
(2H,d,J=6.3Hz),4.20(1H,br
s),4.40−4.60(1H,m),6.80−
6.95(2H,m),7.28(2H,d,J=7.
6Hz)
【0406】
【実施例185】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)−2−メチルプロピル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例184で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物110mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.39−1.46(9H,m),3.19−3.
29(4H,m),7.40(2H,d,J=8.6H
z),7.63(2H,d,J=8.6Hz)
ニル)−2−メチルプロピル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例184で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物110mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.39−1.46(9H,m),3.19−3.
29(4H,m),7.40(2H,d,J=8.6H
z),7.63(2H,d,J=8.6Hz)
【0407】
【実施例186】N−(2−メチル−2−(4−(N’−ニトログアニジ
ノ)フェニル)プロピル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例182で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物163mgを得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(6H,s),1.39(9H,s),
3.32(2H,d,J=6.3Hz),4.18−
4.28(1H,m),7.29(2H,d,J=8.
3Hz),7.48(2H,d,J=8.3Hz),
9.85(1H,brs)
ノ)フェニル)プロピル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例182で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物163mgを得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(6H,s),1.39(9H,s),
3.32(2H,d,J=6.3Hz),4.18−
4.28(1H,m),7.29(2H,d,J=8.
3Hz),7.48(2H,d,J=8.3Hz),
9.85(1H,brs)
【0408】
【実施例187】N−(2−メチル−2−(4−(N’−ニトログアニジ
ノ)フェニル)プロピル)アミン・塩酸塩の合成 実施例186で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物90mgを得た(収率92
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.45(6H,s),3.27(2H,s),
7.38(2H,d,J=8.6Hz),7.58(2
H,d,J=8.6Hz)
ノ)フェニル)プロピル)アミン・塩酸塩の合成 実施例186で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物90mgを得た(収率92
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.45(6H,s),3.27(2H,s),
7.38(2H,d,J=8.6Hz),7.58(2
H,d,J=8.6Hz)
【0409】
【実施例188】 N−(1, 1−ジメチル−2−(4−ニトロフェニ
ル)エチル)アミンの合成硫酸(3.57ml)に、0
℃にて、フェンテルミン(1.0g)のクロロホルム
(20ml)溶液を滴下し、次いで、発煙硝酸(比重=
1.52、2.8ml)を0℃にて滴下した。反応液を
0℃にて2時間撹拌した後、水および2規定水酸化ナト
リウム水溶液でアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;
クロロホルム:メタノール=9:1)に付して精製し、
標記化合物367mgを得た(収率28%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.15(6H,s),2.78(2H,s),
7.37(2H,d,J=8.6Hz),8.16(2
H,d,J=8.6Hz)
ル)エチル)アミンの合成硫酸(3.57ml)に、0
℃にて、フェンテルミン(1.0g)のクロロホルム
(20ml)溶液を滴下し、次いで、発煙硝酸(比重=
1.52、2.8ml)を0℃にて滴下した。反応液を
0℃にて2時間撹拌した後、水および2規定水酸化ナト
リウム水溶液でアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;
クロロホルム:メタノール=9:1)に付して精製し、
標記化合物367mgを得た(収率28%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.15(6H,s),2.78(2H,s),
7.37(2H,d,J=8.6Hz),8.16(2
H,d,J=8.6Hz)
【0410】
【実施例189】N−(1,1−ジメチル−2−(4−ニトロフェニル)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例188で得られた化合物を出発原料とし,実施例
22と同様にして標記化合物473mgを得た(収率8
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.28(6H,s),1.48(9H,s),
3.15(2H,s),4.24(1H,brs),
7.31(2H,d,J=8.6Hz),8.07(2
H,d,J=8.6Hz)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例188で得られた化合物を出発原料とし,実施例
22と同様にして標記化合物473mgを得た(収率8
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.28(6H,s),1.48(9H,s),
3.15(2H,s),4.24(1H,brs),
7.31(2H,d,J=8.6Hz),8.07(2
H,d,J=8.6Hz)
【0411】
【実施例190】N−(2−(4−アミノフェニル)−1, 1−ジメチ
ルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例189で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物350mgを得た(収率87
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.24(6H,s),1.46(9H,s),
2.84(2H,s),3.58(2H,brs),
4.27(1H,brs),6.61(2H,d,J=
8.2Hz),6.94(2H,d,J=8.2Hz)
ルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例189で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物350mgを得た(収率87
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.24(6H,s),1.46(9H,s),
2.84(2H,s),3.58(2H,brs),
4.27(1H,brs),6.61(2H,d,J=
8.2Hz),6.94(2H,d,J=8.2Hz)
【0412】
【実施例191】N−(1, 1−ジメチル−2−(4−チオウレイドフ
ェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例190で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物152mgを得た(収率
93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26(6H,s),1.47(9H,s),
3.02(2H,s),4.26(1H,brs),
6.06(2H,brs),7.14(2H,d,J=
8.3Hz),7.23(2H,d,J=8.3H
z),7.85(1H,brs)
ェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例190で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物152mgを得た(収率
93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26(6H,s),1.47(9H,s),
3.02(2H,s),4.26(1H,brs),
6.06(2H,brs),7.14(2H,d,J=
8.3Hz),7.23(2H,d,J=8.3H
z),7.85(1H,brs)
【0413】
【実施例192】 N−(1, 1−ジメチル−2−(4−(S−エチルイ
ソチオウレイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−
ブチルの合成 実施例191で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物150mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.25(6H,s),1.37(3H,t,J=
7.3Hz),1.46(9H,s),2.92(2
H,s),2.98−3.18(2H,m),4.25
(1H,brs),4.49(1H,brs),6.7
8−6.90(2H,m),7.09(2H,d,J=
7.9Hz)
ソチオウレイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−
ブチルの合成 実施例191で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物150mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.25(6H,s),1.37(3H,t,J=
7.3Hz),1.46(9H,s),2.92(2
H,s),2.98−3.18(2H,m),4.25
(1H,brs),4.49(1H,brs),6.7
8−6.90(2H,m),7.09(2H,d,J=
7.9Hz)
【0414】
【実施例193】N−(1, 1−ジメチル−2−(4−(S−エチルイ
ソチオウレイド)フエニ ル)エチル)アミン・二塩酸塩
の合成 実施例192で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物140mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.37(6H,s),1.41(3H,t,J=
7.6Hz),3.02(2H,s),3.23(2
H,q,J=7.6Hz),7.37(2H,d,J=
8.3Hz),7.44(2H,d,J=8.3H)
ソチオウレイド)フエニ ル)エチル)アミン・二塩酸塩
の合成 実施例192で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物140mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.37(6H,s),1.41(3H,t,J=
7.6Hz),3.02(2H,s),3.23(2
H,q,J=7.6Hz),7.37(2H,d,J=
8.3Hz),7.44(2H,d,J=8.3H)
【0415】
【実施例194】N−(1, 1−ジメチル−2−(4−(N’−ニトロ
グアニジノ)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチ
ルの合成 実施例190で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物70mgを得た(収率43
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.28(6H,s),1.48(9H,s),
3.05(2H,s),4.30(1H,brs),
7.23(2H,d,J=8.6Hz),7.28(2
H,d,J=8.6Hz),9.73(1H,brs)
グアニジノ)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチ
ルの合成 実施例190で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物70mgを得た(収率43
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.28(6H,s),1.48(9H,s),
3.05(2H,s),4.30(1H,brs),
7.23(2H,d,J=8.6Hz),7.28(2
H,d,J=8.6Hz),9.73(1H,brs)
【0416】
【実施例195】N−(1, 1−ジメチル−2−(4−(N’−ニトロ
グアニジノ)フェニル)エチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例194で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物56mgを得た(収率97
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.37(6H,s),3.00(2H,s),
7.34−7.44(4H,m)
グアニジノ)フェニル)エチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例194で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物56mgを得た(収率97
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.37(6H,s),3.00(2H,s),
7.34−7.44(4H,m)
【0417】
【実施例196】(4−メトキシ−3−ニトロフェニル)メタノールのム 4−メトキシ−3−ニトロ安息香酸を出発原料とし、実
施例132と同様にして標記化合物5.4gを得た(収
率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.87(1H,t,J=5.9Hz),3.96
(3H,s),4.69(2H,d,J=5.9H
z),7.08(1H,d,J=8.6Hz),7.5
5(1H,dd,J=8.6,2.3Hz),7.85
(1H,d,J=2.3Hz)
施例132と同様にして標記化合物5.4gを得た(収
率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.87(1H,t,J=5.9Hz),3.96
(3H,s),4.69(2H,d,J=5.9H
z),7.08(1H,d,J=8.6Hz),7.5
5(1H,dd,J=8.6,2.3Hz),7.85
(1H,d,J=2.3Hz)
【0418】
【実施例197】 N−(4−メトキシ−3−ニトロフェニルメチル)フタ
ルイミドの合成 実施例196で得られた化合物を出発原料とし、実施例
179と同様にして標記化合物2.74gを得た(収率
59%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.93(3H,s),4.82(2H,s),
7.03(1H,d,J=8.8Hz),7.65(1
H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.70−7.
75(2H,m),7.84−7.89(2H,m),
7.92(1H,d,J=2.4Hz)
ルイミドの合成 実施例196で得られた化合物を出発原料とし、実施例
179と同様にして標記化合物2.74gを得た(収率
59%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.93(3H,s),4.82(2H,s),
7.03(1H,d,J=8.8Hz),7.65(1
H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.70−7.
75(2H,m),7.84−7.89(2H,m),
7.92(1H,d,J=2.4Hz)
【0419】
【実施例198】N−(4−メトキシ−3−ニトロフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例197で得られた化合物を出発原料とし、実施例
118と同様に反応を行い標記化合物1.47gを得た
(収率92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),3.95(3H,s),
4.29(2H,d,J=5.4Hz),4.93(1
H,br),7.05(1H,d,J=8.8Hz),
7.49(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),
7.77(1H,d,J=2.4Hz)
バミン酸t−ブチルの合成 実施例197で得られた化合物を出発原料とし、実施例
118と同様に反応を行い標記化合物1.47gを得た
(収率92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),3.95(3H,s),
4.29(2H,d,J=5.4Hz),4.93(1
H,br),7.05(1H,d,J=8.8Hz),
7.49(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),
7.77(1H,d,J=2.4Hz)
【0420】
【実施例199】 N−(3−アミノ−4−メトキシフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例198で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物1.24gを得た(収率96
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),3.79(2H,br),
3.83(3H,s),4.16(2H,d,J=5.
6Hz),4.71(1H,br),6.60−6.6
5(2H,m),6.72(1H,d,J=8.3H
z)
バミン酸t−ブチルの合成 実施例198で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物1.24gを得た(収率96
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),3.79(2H,br),
3.83(3H,s),4.16(2H,d,J=5.
6Hz),4.71(1H,br),6.60−6.6
5(2H,m),6.72(1H,d,J=8.3H
z)
【0421】
【実施例200】N−(4−メトキシ−3−チオウレイドフェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例199で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様に反応を行い標記化合物605mgを得た
(収率97%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.39(9H,s),3.79(3H,s),
4.03(1H,d,J=5.9Hz),6.92−
7.03(2H,m),7.23−7.27(1H,
m),7.30(2H,br),7.61(1H,
s),8.96(1H,s)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例199で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様に反応を行い標記化合物605mgを得た
(収率97%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.39(9H,s),3.79(3H,s),
4.03(1H,d,J=5.9Hz),6.92−
7.03(2H,m),7.23−7.27(1H,
m),7.30(2H,br),7.61(1H,
s),8.96(1H,s)
【0422】
【実施例201】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−4−メト
キシフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例200で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物591mgを得た(収率8
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),3.30(2H,q,J=7.3H
z),3.86(3H,s),4.25(2H,d,J
=5.6Hz),4.93(1H,br),6.93
(1H,d,J=8.4Hz),7.22−7.30
(3H,m)
キシフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例200で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物591mgを得た(収率8
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),3.30(2H,q,J=7.3H
z),3.86(3H,s),4.25(2H,d,J
=5.6Hz),4.93(1H,br),6.93
(1H,d,J=8.4Hz),7.22−7.30
(3H,m)
【0423】
【実施例202】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−4−メト
キシフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例201で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物102mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),3.29
(2H,q,J=7.3Hz),3.86(3H,
s),3.97−4.01(2H,m),7.24(1
H,d,J=8.6Hz),7.44(1H,d,J=
2.0Hz),7.56(1H,dd,J=8.6,
2.0Hz),8.45(3H,br),9.53(1
H,br),11.28(1H,br)
キシフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例201で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物102mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),3.29
(2H,q,J=7.3Hz),3.86(3H,
s),3.97−4.01(2H,m),7.24(1
H,d,J=8.6Hz),7.44(1H,d,J=
2.0Hz),7.56(1H,dd,J=8.6,
2.0Hz),8.45(3H,br),9.53(1
H,br),11.28(1H,br)
【0424】
【実施例203】 (4−クロロ−3−ニトロフェニル)メタノールの合成 4−クロロ−3−ニトロ安息香酸を出発原料とし、実施
例132と同様にして標記化合物1.53gを得た(収
率82%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.96(1H,t,J=5.4Hz),4.78
(2H,d,J=5.4Hz),7.48−7.57
(2H,m),7.90(1H,s)
例132と同様にして標記化合物1.53gを得た(収
率82%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.96(1H,t,J=5.4Hz),4.78
(2H,d,J=5.4Hz),7.48−7.57
(2H,m),7.90(1H,s)
【0425】
【実施例204】N−(4−クロロ−3−ニトロフェニルメチル)フタル
イミドの合成 実施例203で得られた化合物を出発原料とし、実施例
179と同様にして標記化合物1.65gを得た(収率
87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.87(2H,s),7.50(1H,d,J=
8.3Hz),7.60(1H,dd,J=8.3,
2.0Hz),7.73−7.80(2H,m),7.
83−7.91(2H,),7.93(1H,d,J=
2.0Hz)
イミドの合成 実施例203で得られた化合物を出発原料とし、実施例
179と同様にして標記化合物1.65gを得た(収率
87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.87(2H,s),7.50(1H,d,J=
8.3Hz),7.60(1H,dd,J=8.3,
2.0Hz),7.73−7.80(2H,m),7.
83−7.91(2H,),7.93(1H,d,J=
2.0Hz)
【0426】
【実施例205】N−(4−クロロ−3−ニトロフェニルメチル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例204で得られた化合物を出発原料とし、実施例
118と同様に反応を行い標記化合物626mgを得た
(収率78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),4.33−4.37(2
H,m),5.01(1H,br),7.41−7.5
4(2H,m),7.79(1H,d,J=1.5H
z)
ミン酸t−ブチルの合成 実施例204で得られた化合物を出発原料とし、実施例
118と同様に反応を行い標記化合物626mgを得た
(収率78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),4.33−4.37(2
H,m),5.01(1H,br),7.41−7.5
4(2H,m),7.79(1H,d,J=1.5H
z)
【0427】
【実施例206】N−(3−アミノ−4−クロロフェニルメチル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例205で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物376mgを得た(収率87
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),4.18−4.22(2
H,m),4.79(1H,br),6.59(1H,
dd,J=8.3,1.5Hz),6.69(1H,
d,J=1.5Hz),7.17(1H,d,J=8.
3Hz)
ミン酸t−ブチルの合成 実施例205で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物376mgを得た(収率87
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),4.18−4.22(2
H,m),4.79(1H,br),6.59(1H,
dd,J=8.3,1.5Hz),6.69(1H,
d,J=1.5Hz),7.17(1H,d,J=8.
3Hz)
【0428】
【実施例207】N−(4−クロロ−3−チオウレイドフェニルメチル)
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例206で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物100mgを得た(収率
81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),4.28(2H,d,J=
5.9Hz),5.26(1H,br),6.49(2
H,br),7.14(1H,dd,J=8.3,1.
5Hz),7.37−7.42(2H,m),8.15
(1H,br)
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例206で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物100mgを得た(収率
81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),4.28(2H,d,J=
5.9Hz),5.26(1H,br),6.49(2
H,br),7.14(1H,dd,J=8.3,1.
5Hz),7.37−7.42(2H,m),8.15
(1H,br)
【0429】
【実施例208】N−(4−クロロ−3−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例207で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物113mgを得た(収率7
5%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),3.20(2H,q,J=7.3H
z),4.28(2H,d,J=6.3Hz),4.9
4(1H,br),7.10−7.14(2H,m),
7.40(1H,d,J=9.3Hz)
ド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例207で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物113mgを得た(収率7
5%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),3.20(2H,q,J=7.3H
z),4.28(2H,d,J=6.3Hz),4.9
4(1H,br),7.10−7.14(2H,m),
7.40(1H,d,J=9.3Hz)
【0430】
【実施例209】N−(4−クロロ−3−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例208で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物97mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),3.32
(2H,q,J=7.3Hz),4.01−4.08
(2H,m),7.56−7.63(2H,m),7.
71(1H,d,J=8.3Hz),8.61(3H,
br),9.41(2H,br),11.90(1H,
br)
ド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例208で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物97mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),3.32
(2H,q,J=7.3Hz),4.01−4.08
(2H,m),7.56−7.63(2H,m),7.
71(1H,d,J=8.3Hz),8.61(3H,
br),9.41(2H,br),11.90(1H,
br)
【0431】
【実施例210】2−(3−アミノフェニル)−2−t−ブトキシカルボ
ニルアミノ酢酸メチルの合成 3−ニトロフェニル酢酸を出発原料として、実施例78
と同様にして標記化合物2.09gを得た(収率27
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),3.81(3H,s),
5.20(1H,d,J=7.3Hz),5.51−
5.66(1H,m),6.61−6.74(3H,
m),7.09−7.15(1H,m)MS(m/z)
280(M+)
ニルアミノ酢酸メチルの合成 3−ニトロフェニル酢酸を出発原料として、実施例78
と同様にして標記化合物2.09gを得た(収率27
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),3.81(3H,s),
5.20(1H,d,J=7.3Hz),5.51−
5.66(1H,m),6.61−6.74(3H,
m),7.09−7.15(1H,m)MS(m/z)
280(M+)
【0432】
【実施例211】 2−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(3−(S−
メチルイソチオウレイド)フェニル)酢酸メチルの合成 実施例210で得られた化合物を出発原料とし、実施例
40と同様にして2−t−ブトキシカルボニルアミノ−
2−(3−チオウレイド)酢酸を得た。得られた化合物
をメタノール(10ml)とジエチルエーテル(5m
l)の混合液に溶解し、反応液が発泡しなくなるまで、
トリメチルシリルジアゾメタンのn−ヘキサン溶液
(2.0M)を、室温下加えた。反応液を減圧下濃縮
し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=3.1)で精製し、
標記化合物0.15gを得た(収率21%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.44(3H,s),
3.71(3H,s),4.61(2H,brs),
5.27(1H,d,J=7.6Hz),5.56=
5.67(1H,m),6.86−6.92(2H,
m),7.02(1H,d,J=7.9Hz),7.2
4−7.37(1H.m)FAB−MS(m/z) 3
54(M++1)
メチルイソチオウレイド)フェニル)酢酸メチルの合成 実施例210で得られた化合物を出発原料とし、実施例
40と同様にして2−t−ブトキシカルボニルアミノ−
2−(3−チオウレイド)酢酸を得た。得られた化合物
をメタノール(10ml)とジエチルエーテル(5m
l)の混合液に溶解し、反応液が発泡しなくなるまで、
トリメチルシリルジアゾメタンのn−ヘキサン溶液
(2.0M)を、室温下加えた。反応液を減圧下濃縮
し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=3.1)で精製し、
標記化合物0.15gを得た(収率21%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.44(3H,s),
3.71(3H,s),4.61(2H,brs),
5.27(1H,d,J=7.6Hz),5.56=
5.67(1H,m),6.86−6.92(2H,
m),7.02(1H,d,J=7.9Hz),7.2
4−7.37(1H.m)FAB−MS(m/z) 3
54(M++1)
【0433】
【実施例212】2−アミノ−2−(3−(S−メチルイソチオウレイ
ド)フェニル)酢酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例211で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物123mgを得た(収率90
%)。1 H−NMR(D2O) δ:2.70(3H,s),3.84(3H,s),
5.37(1H,s),7.30−7.57(3H,
m),7.65−7.71(1H,m)FAB−MS
(m/z) 254 (M++1)
ド)フェニル)酢酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例211で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物123mgを得た(収率90
%)。1 H−NMR(D2O) δ:2.70(3H,s),3.84(3H,s),
5.37(1H,s),7.30−7.57(3H,
m),7.65−7.71(1H,m)FAB−MS
(m/z) 254 (M++1)
【0434】
【実施例213】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3−ニトロ
フェニル)プロピオン酸の合成 3−ニトロフェニルアラニンを出発原料とし、実施例6
3と同様にして標記化合物2.54gを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),3.01−3.22(1
H,m),3.25−3.45(1H,m),4.60
−4.73(1H,m),5.02−5.11(1H,
m),7.45−7.56(2H,m),8.07−
8.14(2H,m)FAB−MS(m/z) 311
(M++1)
フェニル)プロピオン酸の合成 3−ニトロフェニルアラニンを出発原料とし、実施例6
3と同様にして標記化合物2.54gを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),3.01−3.22(1
H,m),3.25−3.45(1H,m),4.60
−4.73(1H,m),5.02−5.11(1H,
m),7.45−7.56(2H,m),8.07−
8.14(2H,m)FAB−MS(m/z) 311
(M++1)
【0435】
【実施例214】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3−ニトロ
フェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例213で得られた化合物を出発原料とし、実施例
64と同様にして標記化合物2.7gを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),3.12(1H,dd,J
=13.9,6..3Hz),3.30(1H,dd,
J=13.9,5.6Hz),3.76(3H,s),
4.57−4.68(1H,m),5.10−5.17
(1H,m),746−7.53(2H,m),7.9
9−8.04(1H,m),8.08−8.17(1
H,m)
フェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例213で得られた化合物を出発原料とし、実施例
64と同様にして標記化合物2.7gを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),3.12(1H,dd,J
=13.9,6..3Hz),3.30(1H,dd,
J=13.9,5.6Hz),3.76(3H,s),
4.57−4.68(1H,m),5.10−5.17
(1H,m),746−7.53(2H,m),7.9
9−8.04(1H,m),8.08−8.17(1
H,m)
【0436】
【実施例215】3−(3−アミノフェニル)−2−t−ブトキシカルボ
ニルアミノプロピオン酸メチルの合成 実施例214で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物1.84gを得た(収率81
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.90−3.02(2
H,m),3.62(2H,brs),3.71(3
H,s),4.47−4.61(1H,m),4.92
−5.00(1H,m),6.45−6.58(3H,
m),7.04−7.10(1H,m)
ニルアミノプロピオン酸メチルの合成 実施例214で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物1.84gを得た(収率81
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.90−3.02(2
H,m),3.62(2H,brs),3.71(3
H,s),4.47−4.61(1H,m),4.92
−5.00(1H,m),6.45−6.58(3H,
m),7.04−7.10(1H,m)
【0437】
【実施例216】2−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−(3−(S−
メチルイソチオウレイド)フェニル)プロピオン酸メチ
ルの合成 実施例215で得られた化合物を出発原料とし、実施例
211と同様にして標記化合物0.10gを得た(収率
4%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),2.46(3H,s),
2.85−2.93(1H,m),3.08−3.15
(1H,m),3.73(3H,s),4.57−4.
69(2H,m),4.98−5.01(1H,m),
6.72−6.80(3H, m), 7. 19−
7. 27(1H, m)
メチルイソチオウレイド)フェニル)プロピオン酸メチ
ルの合成 実施例215で得られた化合物を出発原料とし、実施例
211と同様にして標記化合物0.10gを得た(収率
4%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),2.46(3H,s),
2.85−2.93(1H,m),3.08−3.15
(1H,m),3.73(3H,s),4.57−4.
69(2H,m),4.98−5.01(1H,m),
6.72−6.80(3H, m), 7. 19−
7. 27(1H, m)
【0438】
【実施例217】2−アミノ−3−(3−(S−メチルイソチオウレイ
ド)フェニル)プロピオン酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例216で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物33mgを得た(収率81
%)。1 H−NMR(D2O) δ:2.69(3H,s),3.30(1H,dd,J
=14.5,7.3Hz),3.40(1H,dd,J
=14.5,6.3Hz),3.84(3H,s),
4.45−4.50(1H,m),7.28−7.40
(3H,m),7.54−7.59(1H,m)
ド)フェニル)プロピオン酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例216で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物33mgを得た(収率81
%)。1 H−NMR(D2O) δ:2.69(3H,s),3.30(1H,dd,J
=14.5,7.3Hz),3.40(1H,dd,J
=14.5,6.3Hz),3.84(3H,s),
4.45−4.50(1H,m),7.28−7.40
(3H,m),7.54−7.59(1H,m)
【0439】
【実施例218】3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−ニトロ
フェニル)プロピオン酸メチルの合成 3−フェニルコハク酸モノメチルを出発原料とし、実施
例1cと同様にして標記化合物4.2gを得た(収率4
0%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),3.53−3.68(2
H,m),3.72(3H,s),4.00−4.12
(1H,m),4.85−4.95(1H,m),7.
45(2H,d,8.6Hz),8.20(2H,d,
J=8.6Hz)
フェニル)プロピオン酸メチルの合成 3−フェニルコハク酸モノメチルを出発原料とし、実施
例1cと同様にして標記化合物4.2gを得た(収率4
0%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),3.53−3.68(2
H,m),3.72(3H,s),4.00−4.12
(1H,m),4.85−4.95(1H,m),7.
45(2H,d,8.6Hz),8.20(2H,d,
J=8.6Hz)
【0440】
【実施例219】2−(4−アミノフェニル)−3−t−ブトキシカルボ
ニルアミノプロピオン酸メチルの合成 実施例218で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物3.1gを得た(収率81
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(9H,s),3.47−3.82(5
H,m),3.72(3H,s),4.87−4.95
(1H,m),6.68(2H,d,J=8.5H
z),7.09(2H,d,J=8.5Hz)
ニルアミノプロピオン酸メチルの合成 実施例218で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物3.1gを得た(収率81
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(9H,s),3.47−3.82(5
H,m),3.72(3H,s),4.87−4.95
(1H,m),6.68(2H,d,J=8.5H
z),7.09(2H,d,J=8.5Hz)
【0441】
【実施例220】3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−(N’
−ニトログアニジノ)フェニル)プロピオン酸メチルの
合成 実施例219で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物0.86gを得た(収率68
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),3.39−3.89(3
H,m),3.66(3H,s),4.80−4.92
(1H,m),6.23(2H,d,J=8.3H
z),7.03(2H,d,J=8.3Hz)
−ニトログアニジノ)フェニル)プロピオン酸メチルの
合成 実施例219で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物0.86gを得た(収率68
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),3.39−3.89(3
H,m),3.66(3H,s),4.80−4.92
(1H,m),6.23(2H,d,J=8.3H
z),7.03(2H,d,J=8.3Hz)
【0442】
【実施例221】3−アミノ−2−(4−(N’−ニトログアニジノ)フ
ェニル)プロピオン酸メチル・塩酸塩の合成 実施例220で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物348mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:3.44(1H,dd,J=13.2,6.9H
Z),3.63−3.80(1H,m),3.76(3
H,s),4.22−4.28(1H,m),7.48
(2H,d,J=8.9Hz),7.53(2H,d,
J=8.9Hz)
ェニル)プロピオン酸メチル・塩酸塩の合成 実施例220で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物348mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:3.44(1H,dd,J=13.2,6.9H
Z),3.63−3.80(1H,m),3.76(3
H,s),4.22−4.28(1H,m),7.48
(2H,d,J=8.9Hz),7.53(2H,d,
J=8.9Hz)
【0443】
【実施例222】3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−(N’
−ニトログアニジノ)フェニル)プロピオン酸の合成 実施例220て得られた化合物(0.42g)、2規定
水酸化ナトリウム水溶液(0.6ml)およびメタノー
ル(10ml)の混合物を、室温下5時間撹拌した。反
応液を減圧下濃縮し、残留物に5%クエン酸水溶液と酢
酸エチルを加えた。有機層を水洗乾燥後、減圧下濃縮し
た。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液;メタノール:塩化メチレン=5:95)
で精製し、標記化合物0.34gを得た(収率84
%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.35(9H,s),3.05−3.18(1
H,m),3.32−3.41(3H,m),3.52
−3.58(1H,m),6.50(2H,d,J=
8.6Hz),6.88(2H,d,J=8.6Hz)
−ニトログアニジノ)フェニル)プロピオン酸の合成 実施例220て得られた化合物(0.42g)、2規定
水酸化ナトリウム水溶液(0.6ml)およびメタノー
ル(10ml)の混合物を、室温下5時間撹拌した。反
応液を減圧下濃縮し、残留物に5%クエン酸水溶液と酢
酸エチルを加えた。有機層を水洗乾燥後、減圧下濃縮し
た。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開液;メタノール:塩化メチレン=5:95)
で精製し、標記化合物0.34gを得た(収率84
%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.35(9H,s),3.05−3.18(1
H,m),3.32−3.41(3H,m),3.52
−3.58(1H,m),6.50(2H,d,J=
8.6Hz),6.88(2H,d,J=8.6Hz)
【0444】
【実施例223】3−アミノ−2−(4−(N’−ニトログアニジノ)フ
ェニル)プロピオン酸・塩酸塩の合成 実施例222で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物287mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:3.40(1H,dd,J=13.2,6.9H
z),3.67(1H,dd,J=13.2,7.9H
z),4.18(1H,dd,J=7.9,6.9H
z),7.48(2H,d,J=8.9Hz),7.5
5(2H,d,J=8.9Hz)
ェニル)プロピオン酸・塩酸塩の合成 実施例222で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物287mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:3.40(1H,dd,J=13.2,6.9H
z),3.67(1H,dd,J=13.2,7.9H
z),4.18(1H,dd,J=7.9,6.9H
z),7.48(2H,d,J=8.9Hz),7.5
5(2H,d,J=8.9Hz)
【0445】
【実施例224】3−t−ブトキシカルボニル ミノ−2−(4−チオウ
レイドフェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例219で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物1.10gを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),3.38−3.70(2
H,m),3.69(3H,s),3.82−3.97
(1H,m),5.04−5.16(1H,m),6.
57(2H,brs),7.22(2H,d,J=8.
3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),
9.00(1H,brs)MS(m/z) 353(M
+)
レイドフェニル)プロピオン酸メチルの合成 実施例219で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物1.10gを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(9H,s),3.38−3.70(2
H,m),3.69(3H,s),3.82−3.97
(1H,m),5.04−5.16(1H,m),6.
57(2H,brs),7.22(2H,d,J=8.
3Hz),7.30(2H,d,J=8.3Hz),
9.00(1H,brs)MS(m/z) 353(M
+)
【0446】
【実施例225】3−t−ブトキシカルボニルアミノ−2−(4−(S−
エチルイソチオウレイド)フェニル)プロピオン酸メチ
ルの合成 実施例224で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてヨウ化エチルを用い、実施例29と同様にして標
記化合物0.55gを得た(収率96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(9H,s),2.92−3.08(2H,m),3.
40−3.72(2H,m),3.67(3H,s),
3.78−3.90(1H,m),4.67(1H,b
r),4.90−5.06(1H,m),6.78(2
H,d,J=7.9Hz),7.17(2H,d,J=
7.9Hz)FAB−MS (m/z) 382 (M
++1)
エチルイソチオウレイド)フェニル)プロピオン酸メチ
ルの合成 実施例224で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてヨウ化エチルを用い、実施例29と同様にして標
記化合物0.55gを得た(収率96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(9H,s),2.92−3.08(2H,m),3.
40−3.72(2H,m),3.67(3H,s),
3.78−3.90(1H,m),4.67(1H,b
r),4.90−5.06(1H,m),6.78(2
H,d,J=7.9Hz),7.17(2H,d,J=
7.9Hz)FAB−MS (m/z) 382 (M
++1)
【0447】
【実施例226】3−アミノ−2−(4−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニル)プロピオン酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例225で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物0.199gを得た(収率8
3%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.24
(2H,q,J=7.3Hz),3.44(1H,d
d,J=13.2,6.9Hz),3.69−3.74
(1H,m),3.76(3H,s),4.21−4.
27(1H,m),7.44(2H,d,J=8.9H
z),7.52(2H,d,J=8.9Hz)FAB−
MS(m/z) 282(M++1)
ド)フェニル)プロピオン酸メチル・二塩酸塩の合成 実施例225で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物0.199gを得た(収率8
3%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.24
(2H,q,J=7.3Hz),3.44(1H,d
d,J=13.2,6.9Hz),3.69−3.74
(1H,m),3.76(3H,s),4.21−4.
27(1H,m),7.44(2H,d,J=8.9H
z),7.52(2H,d,J=8.9Hz)FAB−
MS(m/z) 282(M++1)
【0448】
【実施例227】N−(2−ニトロフェニルメチル)フタルイミドの合成 臭化2−ニトロフェニルメチルを出発原料とし、実施例
117と同様にして標記化合物6.24gを得た(収率
96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:5.31(2H,s),7.25−7.27(1
H,m),7.45(1H,t,J=7.6Hz),
7.55(1H,t,J=7.6Hz),7.75−
7.94(4H,m),8.11(1H,d,J=7.
9Hz)MS(m/z) 282(M+)
117と同様にして標記化合物6.24gを得た(収率
96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:5.31(2H,s),7.25−7.27(1
H,m),7.45(1H,t,J=7.6Hz),
7.55(1H,t,J=7.6Hz),7.75−
7.94(4H,m),8.11(1H,d,J=7.
9Hz)MS(m/z) 282(M+)
【0449】
【実施例228】N−(2−ニトロフェニルメチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 実施例227で得られた化合物を出発原料とし、実施例
118と同様にして標記化合物7.59gを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),4.57(2H,d,J=
6.6Hz),5.30−5.43(1H,m),7.
38−7.50(1H,m),7.62−7.64(2
H,m),8.05(1H,d,J=7.9Hz)
チルの合成 実施例227で得られた化合物を出発原料とし、実施例
118と同様にして標記化合物7.59gを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),4.57(2H,d,J=
6.6Hz),5.30−5.43(1H,m),7.
38−7.50(1H,m),7.62−7.64(2
H,m),8.05(1H,d,J=7.9Hz)
【0450】
【実施例229】N−(2−アミノフェニルメチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 実施例228で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物4.54gを得た(収率92
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),4.18(2H,d,J=
6.4Hz),6.40−6.79(1H,m),6.
85−7.23(2H,m),7.80(1H,d,J
=8.0Hz)MS(m/z) 222(M+)
チルの合成 実施例228で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物4.54gを得た(収率92
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),4.18(2H,d,J=
6.4Hz),6.40−6.79(1H,m),6.
85−7.23(2H,m),7.80(1H,d,J
=8.0Hz)MS(m/z) 222(M+)
【0451】
【実施例230】N−(2−チオウレイドフェニルメチル)カルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例229で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物525mgを得た(収率
26%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(9H,s),4.26(2H,d,J=
5.9Hz),5.38−5.57(1H,m),6.
42(2H,brs),7.28−7.38(4H,
m),9.27(1H,brs)MS(m/z) 28
1(M+)
t−ブチルの合成 実施例229で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物525mgを得た(収率
26%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(9H,s),4.26(2H,d,J=
5.9Hz),5.38−5.57(1H,m),6.
42(2H,brs),7.28−7.38(4H,
m),9.27(1H,brs)MS(m/z) 28
1(M+)
【0452】
【実施例231】N−(2−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例230で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物0.60gを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),2.88−3.06(2H,m),4.
15(2H,d,J=4.4Hz),4.80(2H,
brs),5.25−5.38(1H,m),6.80
(1H,d,J=7.8Hz),6.98(1H,t,
J=7.8Hz),7.13−7.34(2H,m) MS(m/z) 309(M+)
チル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例230で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物0.60gを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),2.88−3.06(2H,m),4.
15(2H,d,J=4.4Hz),4.80(2H,
brs),5.25−5.38(1H,m),6.80
(1H,d,J=7.8Hz),6.98(1H,t,
J=7.8Hz),7.13−7.34(2H,m) MS(m/z) 309(M+)
【0453】
【実施例232】N−(2−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例231で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物451mgを得た(収率86
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),3.24
(2H,q,J=7.3Hz),4.23(2H,
s),7.47−7.64(4H,m)FAB−MS
(m/z) 210(M++1)
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例231で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物451mgを得た(収率86
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),3.24
(2H,q,J=7.3Hz),4.23(2H,
s),7.47−7.64(4H,m)FAB−MS
(m/z) 210(M++1)
【0454】
【実施例233】N−(1−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N’’−エチルグアニジノ)フェニル)シクロヘキシ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例139で得られた化合物(100mg)、N−エ
チル=N’−t−ブトキシカルボニルチオウレア(85
mg)およびジメチルホルムアミド(5ml)の混合物
に、室温下、1−エチル=3−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド・塩酸塩(79mg)を加え、
室温下、16時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈
後、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、有機層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:
クロロホルム:メタノール=98:2)に付して精製
し、標記化合物156mgを得た(収率98%)。
N’’−エチルグアニジノ)フェニル)シクロヘキシ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例139で得られた化合物(100mg)、N−エ
チル=N’−t−ブトキシカルボニルチオウレア(85
mg)およびジメチルホルムアミド(5ml)の混合物
に、室温下、1−エチル=3−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド・塩酸塩(79mg)を加え、
室温下、16時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈
後、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、有機層を無水
硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:
クロロホルム:メタノール=98:2)に付して精製
し、標記化合物156mgを得た(収率98%)。
【0455】1H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.08(3H,m),1.27−1.
82(8H,m),1.53(9H,s),1.62
(9H,s),2.07−2.30(2H,m),3.
32−3.48(2H,m),4.84(1H,br
s),6.98−7.40(4H,m),8.02(1
H,s)
82(8H,m),1.53(9H,s),1.62
(9H,s),2.07−2.30(2H,m),3.
32−3.48(2H,m),4.84(1H,br
s),6.98−7.40(4H,m),8.02(1
H,s)
【0456】
【実施例234】N−(1−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニ
ル)シクロヘキシル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例233で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物85mgを得た(収率78
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),1.31
−1.64(4H,m),1.64−1.86(2H,
m),1.90−2.06(2H,m),2.40−
2.60(2H,m),3.33(2H,q,J=7.
3Hz),7.30−7.77(4H,m)
ル)シクロヘキシル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例233で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物85mgを得た(収率78
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),1.31
−1.64(4H,m),1.64−1.86(2H,
m),1.90−2.06(2H,m),2.40−
2.60(2H,m),3.33(2H,q,J=7.
3Hz),7.30−7.77(4H,m)
【0457】
【実施例235】N−(1−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)フェニル)シクロペンチル)
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例148で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物160mgを得た(収率
99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.20(3H,m),1.34(9
H,s),1.53(9H,s),1.72−1.92
(4H,m),1.93−2.10(2H,m),2.
12−2.35(2H,m),3.30−3.50(2
H,m),4.82(1H,brs),6.90−7.
20(4H,m),8.02(1H,s)
N”−エチルグアニジノ)フェニル)シクロペンチル)
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例148で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物160mgを得た(収率
99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.20(3H,m),1.34(9
H,s),1.53(9H,s),1.72−1.92
(4H,m),1.93−2.10(2H,m),2.
12−2.35(2H,m),3.30−3.50(2
H,m),4.82(1H,brs),6.90−7.
20(4H,m),8.02(1H,s)
【0458】
【実施例236】N−(1−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニ
ル)シクロペンチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例235で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物88mgを得た(収率79
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),1.82
−2.06(4H,m),2.22−2.40(4H,
m),3.33(2H,q,J=7.3Hz),7.3
4−7.61(4H,m)
ル)シクロペンチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例235で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物88mgを得た(収率79
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),1.82
−2.06(4H,m),2.22−2.40(4H,
m),3.33(2H,q,J=7.3Hz),7.3
4−7.61(4H,m)
【0459】
【実施例237】N−(1−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)フェニル)シクロブチル)カ
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例157で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物171mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.21(3H,m),1.36(9
H,s),1.53(9H,s),1.65−1.98
(1H,m),2.01−2.22(1H,m),2.
26−2.60(4H,m),3.35−3.50(2
H,m),5.17(1H,brs),6.95−7.
20(4H,m),8.01(1H,s)
N”−エチルグアニジノ)フェニル)シクロブチル)カ
ルバミン酸t−ブチルの合成 実施例157で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物171mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.21(3H,m),1.36(9
H,s),1.53(9H,s),1.65−1.98
(1H,m),2.01−2.22(1H,m),2.
26−2.60(4H,m),3.35−3.50(2
H,m),5.17(1H,brs),6.95−7.
20(4H,m),8.01(1H,s)
【0460】
【実施例238】N−(1−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニ
ル)シクロブチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例237で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物85mgを得た(収率73
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),1.94
−2.04(1H,m),2.19−2.24(1H,
m),2.60−2.84(4H,m),3.33(2
H,q,J=7.3Hz),7.35−7.63(4
H,m)
ル)シクロブチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例237で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物85mgを得た(収率73
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),1.94
−2.04(1H,m),2.19−2.24(1H,
m),2.60−2.84(4H,m),3.33(2
H,q,J=7.3Hz),7.35−7.63(4
H,m)
【0461】
【実施例239】(3−ニトロ−5−トリフルオロメチルフェニル)メタ
ノールの合成 3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸を出発原
料とし,実施例132と同様にして標記化合物4.6g
を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.21(1H,t,J=5.6Hz),4.92
(2H,d,J=5.6Hz),7.99(1H,
s),8.41(1H,s),8.44(1H,s)
ノールの合成 3−ニトロ−5−トリフルオロメチル安息香酸を出発原
料とし,実施例132と同様にして標記化合物4.6g
を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.21(1H,t,J=5.6Hz),4.92
(2H,d,J=5.6Hz),7.99(1H,
s),8.41(1H,s),8.44(1H,s)
【0462】
【実施例240】3−ブロモメチル−5−トリフルオロメチルニトロベン
ゼンの合成 実施例239で得られた化合物を出発原料とし,実施例
55と同様にして標記化合物7.72gを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.58(2H,s),7.99(1H,s),
8.44(1H,s),8.46(1H,s)
ゼンの合成 実施例239で得られた化合物を出発原料とし,実施例
55と同様にして標記化合物7.72gを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.58(2H,s),7.99(1H,s),
8.44(1H,s),8.46(1H,s)
【0463】
【実施例241】N−(3−ニトロ−5−トリフルオロメチルフェニルメ
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例240で得られた化合物を出発原料とし,実施例
127と同様にして標記化合物2.6gを得た(収率5
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.51(18H,s),4.92(2H,s),
7.93(1H,s),8.41(2H,s)
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例240で得られた化合物を出発原料とし,実施例
127と同様にして標記化合物2.6gを得た(収率5
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.51(18H,s),4.92(2H,s),
7.93(1H,s),8.41(2H,s)
【0464】
【実施例242】N−(3−アミノ−5−トリフルオロメチルフェニルメ
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例241で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物2.19gを得た(収率99
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),4.71(2H,s),
6.76−6.90(3H,m)
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例241で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物2.19gを得た(収率99
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),4.71(2H,s),
6.76−6.90(3H,m)
【0465】
【実施例243】N−(3−チオウレイド−5−トリフルオロメチルフェ
ニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例242で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物1.02gを定量的に得
た。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.82(2H,s),
6.26(2H,brs),7.45−7.50(3
H,m),8.32(1H,s)
ニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例242で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物1.02gを定量的に得
た。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.82(2H,s),
6.26(2H,brs),7.45−7.50(3
H,m),8.32(1H,s)
【0466】
【実施例244】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−5−トリ
フルオロメチルフエニルメチル)イミノジカルボン酸ジ
−t−ブチルの合成 実施例243で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物99mgを得た(収率59
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.47
(18H,s),2.90−3.12(2H,m),
4.78(2H,s),7.00−7.22(3H,
m)
フルオロメチルフエニルメチル)イミノジカルボン酸ジ
−t−ブチルの合成 実施例243で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物99mgを得た(収率59
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.47
(18H,s),2.90−3.12(2H,m),
4.78(2H,s),7.00−7.22(3H,
m)
【0467】
【実施例245】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−5−トリ
フルオロメチルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合
成 実施例244で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物81mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.26
(2H,q,J=7.3Hz),4.33(2H,
s),7.72(1H,s),7.83(1H,s),
7.89(1H,s)
フルオロメチルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合
成 実施例244で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物81mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.26
(2H,q,J=7.3Hz),4.33(2H,
s),7.72(1H,s),7.83(1H,s),
7.89(1H,s)
【0468】
【実施例246】N−(3−(N’−ニトログアニジノ)−5−トリフル
オロメチルフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t
−ブチルの合成 実施例242で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物17.2mgを得た(収率
5.6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.84(2H,s),
7.50−7.60(3H,m),9.79(1H,
s)
オロメチルフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t
−ブチルの合成 実施例242で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物17.2mgを得た(収率
5.6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.84(2H,s),
7.50−7.60(3H,m),9.79(1H,
s)
【0469】
【実施例247】N−(3−(N’−ニトログアニジノ)−5−トリフル
オロメチルフェニルメチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例246で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物81mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:4.29(2H,s),7.68−7.78(3
H,m)
オロメチルフェニルメチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例246で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物81mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:4.29(2H,s),7.68−7.78(3
H,m)
【0470】
【実施例248】N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)フタルイミ
ドの合成 3−フルオロ−4−メチルアニリン(12.5g)、無
水フタル酸(17.8g)、トリエチルアミン(27.
9ml)およびクロロホルム(100ml)の混合物を
6日間加熱環流した後、減圧下濃縮した。残留物を酢酸
エチルに溶解した後、2規定塩酸、飽和塩化ナトリウム
水溶液で順次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧下濃縮した。次いで、得られた残留物にクロ
ロホルムを加えて不溶物を濾取した後、濾液を減圧下濃
縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液;クロロホルム:メタノール=98:
2)に付して精製し、標記化合物18.7gを得た(収
率73%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.33(3H,s),7.14(1H,s),
7.18(1H,s),7.28−7.34(1H,
m),7.79−7.82(2H,m),7.94−
7.98(2H,m)
ドの合成 3−フルオロ−4−メチルアニリン(12.5g)、無
水フタル酸(17.8g)、トリエチルアミン(27.
9ml)およびクロロホルム(100ml)の混合物を
6日間加熱環流した後、減圧下濃縮した。残留物を酢酸
エチルに溶解した後、2規定塩酸、飽和塩化ナトリウム
水溶液で順次洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥後、減圧下濃縮した。次いで、得られた残留物にクロ
ロホルムを加えて不溶物を濾取した後、濾液を減圧下濃
縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液;クロロホルム:メタノール=98:
2)に付して精製し、標記化合物18.7gを得た(収
率73%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.33(3H,s),7.14(1H,s),
7.18(1H,s),7.28−7.34(1H,
m),7.79−7.82(2H,m),7.94−
7.98(2H,m)
【0471】
【実施例249】N−(4−ブロモメチル−3−フルオロフェニル)フタ
ルイミドの合成 実施例248で得られた化合物(1.0g)、N−ブロ
モこはく酸イミド(698mg)、α,α −アゾビス
(イソブチロニトリル)(触媒量)および四塩化炭素
(20ml)の混合物を16時間加熱環流した。反応液
を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル
=8:2)に付して精製し、標記化合物605mgを得
た(収率46%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.55(2H,s),7.28−7.33(2
H,m),7.50−7.56(1H,m),7.80
−7.84(2H,m),7.96−7.99(2H,
m)
ルイミドの合成 実施例248で得られた化合物(1.0g)、N−ブロ
モこはく酸イミド(698mg)、α,α −アゾビス
(イソブチロニトリル)(触媒量)および四塩化炭素
(20ml)の混合物を16時間加熱環流した。反応液
を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル
=8:2)に付して精製し、標記化合物605mgを得
た(収率46%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.55(2H,s),7.28−7.33(2
H,m),7.50−7.56(1H,m),7.80
−7.84(2H,m),7.96−7.99(2H,
m)
【0472】
【実施例250】N−(4−シアノメチル−3−フルオロフェニル)フタ
ルイミドの合成 シアン化ナトリウム(99mg)のジメチルスルホキシ
ド(5ml)溶液に、60℃にて、実施例249で得ら
れた化合物(605mg)のジメチルスルホキシド(1
0ml)溶液を滴下し、60℃にて、40分間撹拌し
た。反応液を水で希釈し、酢酸エチル−ジエチルエーテ
ル(1:1)で抽出後、有機層を飽和塩化ナトリウム水
溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃
縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=6:
4)に付して精製し、標記化合物164mgを得た(収
率32%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.83(2H,s),7.33−7.41(2
H,m),7.57−7.63(1H,m),7.81
−7.84(2H,m),7.96−8.00(2H,
m)
ルイミドの合成 シアン化ナトリウム(99mg)のジメチルスルホキシ
ド(5ml)溶液に、60℃にて、実施例249で得ら
れた化合物(605mg)のジメチルスルホキシド(1
0ml)溶液を滴下し、60℃にて、40分間撹拌し
た。反応液を水で希釈し、酢酸エチル−ジエチルエーテ
ル(1:1)で抽出後、有機層を飽和塩化ナトリウム水
溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃
縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=6:
4)に付して精製し、標記化合物164mgを得た(収
率32%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.83(2H,s),7.33−7.41(2
H,m),7.57−7.63(1H,m),7.81
−7.84(2H,m),7.96−8.00(2H,
m)
【0473】
【実施例251】4−シアノメチル−3−フルオロアニリンの合成 実施例250で得られた化合物(164mg)のメタノ
ール(5ml)溶液に、ヒドラジン・−水和物(0.0
57ml)を加え、3時間加熱環流した。反応液を減圧
下濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=6:
4)に付して精製し、標記化合物67mgを得た(収率
76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.62(2H,s),3.84(2H,br
s),6.37−6.47(2H,m),7.09−
7.16(1H,m)
ール(5ml)溶液に、ヒドラジン・−水和物(0.0
57ml)を加え、3時間加熱環流した。反応液を減圧
下濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=6:
4)に付して精製し、標記化合物67mgを得た(収率
76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.62(2H,s),3.84(2H,br
s),6.37−6.47(2H,m),7.09−
7.16(1H,m)
【0474】
【実施例252】4−(2−アミノエチル)−3−フルオロアニリンの合
成 水素化リチウムアルミニウム(76mg)のジエチルエ
ーテル(5ml)懸濁液に、氷冷下、濃硫酸(0.05
3ml)を加え、室温下、1時間撹拌した。次いで、室
温下、実施例251で得られた化合物(100mg)の
ジエチルエーテル(15ml)溶液を滴下し、18時間
加熱環流した。反応液に、氷冷下、水(1ml)および
2規定水酸化ナトリウム水溶液(10ml)を加え、ジ
エチルエーテルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、減圧下濃縮し標記化合物110mgを定量的
に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.65(2H,t,J=6.9Hz),2.88
(2H,t,J=6.9Hz),3.70(2H,br
s),6.34−6.42(2H,m),6.91−
6.98(1H,m)
成 水素化リチウムアルミニウム(76mg)のジエチルエ
ーテル(5ml)懸濁液に、氷冷下、濃硫酸(0.05
3ml)を加え、室温下、1時間撹拌した。次いで、室
温下、実施例251で得られた化合物(100mg)の
ジエチルエーテル(15ml)溶液を滴下し、18時間
加熱環流した。反応液に、氷冷下、水(1ml)および
2規定水酸化ナトリウム水溶液(10ml)を加え、ジ
エチルエーテルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥後、減圧下濃縮し標記化合物110mgを定量的
に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.65(2H,t,J=6.9Hz),2.88
(2H,t,J=6.9Hz),3.70(2H,br
s),6.34−6.42(2H,m),6.91−
6.98(1H,m)
【0475】
【実施例253】N−(2−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例252で得られた化合物(110mg)の塩化メ
チレン(10ml)溶液に、氷冷下、二炭酸ジ−t−ブ
チル(113mg)を加え、氷冷下、1時間撹拌した。
反応液を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸
エチル=6:4)に付して精製し、標記化合物51mg
を得た(収率39%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.70(2H,t,J=
6.9Hz),3.22−3.38(2H,m),3.
70(2H,brs),4.58(1H,brs),
6.34−6.40(2H,m),6.90−6.96
(1H,m)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例252で得られた化合物(110mg)の塩化メ
チレン(10ml)溶液に、氷冷下、二炭酸ジ−t−ブ
チル(113mg)を加え、氷冷下、1時間撹拌した。
反応液を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸
エチル=6:4)に付して精製し、標記化合物51mg
を得た(収率39%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.70(2H,t,J=
6.9Hz),3.22−3.38(2H,m),3.
70(2H,brs),4.58(1H,brs),
6.34−6.40(2H,m),6.90−6.96
(1H,m)
【0476】
【実施例254】N−(2−(2−フルオロ−4−チオウレイドフェニ
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例253で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物172mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.84(2H,t,J=
6.9Hz),3.30−3.44(2H,m),4.
63(1H,brs),6.19(2H,brs),
6.95−6.99(2H,m),7.20−7.35
(1H,m),810(1H,brs)
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例253で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物172mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.84(2H,t,J=
6.9Hz),3.30−3.44(2H,m),4.
63(1H,brs),6.19(2H,brs),
6.95−6.99(2H,m),7.20−7.35
(1H,m),810(1H,brs)
【0477】
【実施例255】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−フルオロフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例254で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物151mgを得た(収率9
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),2.78(2H,t,J=6.9H
z),2.92−3.15(2H,m),3.28−
3.40(2H,m),4.58(1H,brs),
6.60−6.70(2H,m),7.07−7.13
(1H,m)
−フルオロフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例254で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物151mgを得た(収率9
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),2.78(2H,t,J=6.9H
z),2.92−3.15(2H,m),3.28−
3.40(2H,m),4.58(1H,brs),
6.60−6.70(2H,m),7.07−7.13
(1H,m)
【0478】
【実施例256】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−フルオロフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例255で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物141mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.09
(2H,t,J=7.3Hz),3.23(2H,q,
J=7.3Hz),3.29(2H,t,J=7.3H
z),7.19−7.24(2H,m),7.45−
7.52(1H,m)
−フルオロフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例255で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物141mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.09
(2H,t,J=7.3Hz),3.23(2H,q,
J=7.3Hz),3.29(2H,t,J=7.3H
z),7.19−7.24(2H,m),7.45−
7.52(1H,m)
【0479】
【実施例257】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)−2−フルオロフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例253で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物167mgを得た(収率
76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),1.48(9H,s),2.70−2.
86(2H,m),3.22−3.48(4H,m),
5.94(1H,brs),6.50−7.22(3
H,m),8.02(1H,s)
N”−エチルグアニジノ)−2−フルオロフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例253で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物167mgを得た(収率
76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),1.48(9H,s),2.70−2.
86(2H,m),3.22−3.48(4H,m),
5.94(1H,brs),6.50−7.22(3
H,m),8.02(1H,s)
【0480】
【実施例258】N−(2−(4−(N’−エチルグアニジノ)−2−フ
ルオロフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例257で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物75mgを得た(収率67
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),3.07
(2H,t,J=7.3Hz),3.27−3.36
(4H,m),7.11−7.45(3H,m)
ルオロフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例257で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物75mgを得た(収率67
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),3.07
(2H,t,J=7.3Hz),3.27−3.36
(4H,m),7.11−7.45(3H,m)
【0481】
【実施例259】N−(2−(2−フルオロ−4−(N’−ニトログアニ
ジノ)フェニル)エチル) カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例253で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物65mgを得た(収率48
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.87(2H,t,J=
6.6Hz),3.30−3.46(2H,m),4.
69(1H,brs),7.00−7.12(2H,
m),7.28−7.40(1H,m),9.84(1
H,s)
ジノ)フェニル)エチル) カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例253で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物65mgを得た(収率48
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.87(2H,t,J=
6.6Hz),3.30−3.46(2H,m),4.
69(1H,brs),7.00−7.12(2H,
m),7.28−7.40(1H,m),9.84(1
H,s)
【0482】
【実施例260】N−(2−(2−フルオロ−4−(N’−ニトログアニ
ジノ)フェニル)エチル) アミン・塩酸塩の合成 実施例259で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物28mgを得た(収率57
%)。1 H−NMR(D2O) δ:3.07(2H,t,J=7.3Hz),3.30
(2H,t,J=7.3Hz),7.15−7.45
(3H,m)
ジノ)フェニル)エチル) アミン・塩酸塩の合成 実施例259で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物28mgを得た(収率57
%)。1 H−NMR(D2O) δ:3.07(2H,t,J=7.3Hz),3.30
(2H,t,J=7.3Hz),7.15−7.45
(3H,m)
【0483】
【実施例261】2−フルオロ−5−ニトロベンジルアルコールの合成 2−フルオロ−5−ニトロ安息香酸を出発原料とし、実
施例132と同様にして標記化合物を得た(収率95
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.10(1H,t,J=5.9Hz),4.86
(2H,d,J=5.9Hz),7.16−7.24
(1H,m),8.15−8.25(1H,m),8.
40−8.47(1H,m)
施例132と同様にして標記化合物を得た(収率95
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.10(1H,t,J=5.9Hz),4.86
(2H,d,J=5.9Hz),7.16−7.24
(1H,m),8.15−8.25(1H,m),8.
40−8.47(1H,m)
【0484】
【実施例262】臭化2−フルオロ−5−ニトロベンジルの合成 実施例261で得られた化合物を出発原料とし、実施例
55と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.53(2H,s),7.22−7.30(1
H,m),8.18−8.27(1H,m),8.40
−8.47(1H,m)MS(m/z) 234
(M+)
55と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.53(2H,s),7.22−7.30(1
H,m),8.18−8.27(1H,m),8.40
−8.47(1H,m)MS(m/z) 234
(M+)
【0485】
【実施例263】 N−(2−フルオロ−5−ニトロフェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例262で得られた化合物を出発原料とし、実施例
127と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.50(18H,s),4.91(2H,s),
7.15−7.22(1H,m),8.12−8.21
(2H,m)
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例262で得られた化合物を出発原料とし、実施例
127と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.50(18H,s),4.91(2H,s),
7.15−7.22(1H,m),8.12−8.21
(2H,m)
【0486】
【実施例264】N−(2−ジメチルアミノ−5−ニトロフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物(1.0g)、ジメチル
アミン・塩酸塩(485mg)、トリエチルアミン
(0.8ml)およびジメチルホルムアミド(10m
l)の混合物を80℃にて5.5時間加熱した。反応液
を減圧下留去し、残留物に水、2規定塩酸を加え、酢酸
エチルで抽出した後、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃
縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=3:
1)で精製し、標記化合物1.1gを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(18H,s),2.78(6H,s),
4.78(2H,s),6.97(1H,d,J=8.
6Hz),7.95−8.02(2H,m)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物(1.0g)、ジメチル
アミン・塩酸塩(485mg)、トリエチルアミン
(0.8ml)およびジメチルホルムアミド(10m
l)の混合物を80℃にて5.5時間加熱した。反応液
を減圧下留去し、残留物に水、2規定塩酸を加え、酢酸
エチルで抽出した後、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃
縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=3:
1)で精製し、標記化合物1.1gを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(18H,s),2.78(6H,s),
4.78(2H,s),6.97(1H,d,J=8.
6Hz),7.95−8.02(2H,m)
【0487】
【実施例265】N−(5−アミノ−2−ジメチルアミノフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例264で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(18H,s),2.58(6H,s),
3.48(2H,brs),4.85(2H,s),
6.43−6.54(2H,m),6.94(1H,
d,J=8.3Hz)MS(m/z)365(M++
1)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例264で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(18H,s),2.58(6H,s),
3.48(2H,brs),4.85(2H,s),
6.43−6.54(2H,m),6.94(1H,
d,J=8.3Hz)MS(m/z)365(M++
1)
【0488】
【実施例266】 N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−ジメチルアミノフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例265で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率73%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.08−1.12(3H,m),1.43(18
H,s),1.53(9H,s),2.68(6H,
s),3.10−3.48(2H,m),4.85(2
H,s),6.84−7.12(3H,m) MS(m/z)535(M+)
チルグアニジノ)−2−ジメチルアミノフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例265で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率73%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.08−1.12(3H,m),1.43(18
H,s),1.53(9H,s),2.68(6H,
s),3.10−3.48(2H,m),4.85(2
H,s),6.84−7.12(3H,m) MS(m/z)535(M+)
【0489】
【実施例267】N−(2−ジメチルアミノ−5−(N’−エチルグアニ
ジノ)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例266で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),3.24
(6H,s),3.35(2H,q,J=7.3H
z),4.41(2H,s),7.49−7.58(2
H,m),7.82(1H,d,J=8.9Hz)MS
(m/z)235(M+)
ジノ)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例266で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),3.24
(6H,s),3.35(2H,q,J=7.3H
z),4.41(2H,s),7.49−7.58(2
H,m),7.82(1H,d,J=8.9Hz)MS
(m/z)235(M+)
【0490】
【実施例268】N−(2−ジメチルアミノ−5−チオウレイドフェニル
メチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例265で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),2.68(6H,s),
4.84(2H,s),6.22(2H,brs),
6.92−7.00(1H,m),7.04−716.
(2H,m),8.25(1H,brs)MS(m/
z)424(M+)
メチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例265で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),2.68(6H,s),
4.84(2H,s),6.22(2H,brs),
6.92−7.00(1H,m),7.04−716.
(2H,m),8.25(1H,brs)MS(m/
z)424(M+)
【0491】
【実施例269】N−(2−ジメチルアミノ−5−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t
−ブチルの合成 実施例268で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(18H,s),2.63(6H,s),2.83−
3.13(2H,m),4.87(2H,s),6.6
9−7.06(3H,m)MS(m/z)452
(M+)
ウレイド)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t
−ブチルの合成 実施例268で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(18H,s),2.63(6H,s),2.83−
3.13(2H,m),4.87(2H,s),6.6
9−7.06(3H,m)MS(m/z)452
(M+)
【0492】
【実施例270】N−(2−ジメチルアミノ−5−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチ ル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例269で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),3.27
(2H,q,J=7.3Hz),3.33(6H,
s),4.48(2H,s),7.66(1H,d,J
=2.3Hz),7.72(1H,dd,J=8.6,
2.3Hz),7.97(1H,d,J=8.6Hz)
MS(m/z)252(M+)
ウレイド)フェニルメチ ル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例269で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率67%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),3.27
(2H,q,J=7.3Hz),3.33(6H,
s),4.48(2H,s),7.66(1H,d,J
=2.3Hz),7.72(1H,dd,J=8.6,
2.3Hz),7.97(1H,d,J=8.6Hz)
MS(m/z)252(M+)
【0493】
【実施例271】N−(2−メトキシ−5−(N’−ニトログアニジノ)
フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例119で得られた化合物(130mg)、トリエ
チルアミン(0.09ml)、S−メチル−N−ニトロ
イソチオ尿素(84mg)、アセトニトリル(3m
l)、および、メタノール(1ml)の混合物を20時
間加熱還流した。反応液を減圧下留去し、残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホル
ム:酢酸エチル=1:1)に付して精製し、標記化合物
57.2mgを得た(収率33%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),3.87(3H,s),
4.28(2H,d,J=5.9Hz),5.20(1
H,brs),6.91(1H,d,J=9.3H
z),7.19−7.28(2H,m),9.28(1
H,brs)
フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例119で得られた化合物(130mg)、トリエ
チルアミン(0.09ml)、S−メチル−N−ニトロ
イソチオ尿素(84mg)、アセトニトリル(3m
l)、および、メタノール(1ml)の混合物を20時
間加熱還流した。反応液を減圧下留去し、残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホル
ム:酢酸エチル=1:1)に付して精製し、標記化合物
57.2mgを得た(収率33%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),3.87(3H,s),
4.28(2H,d,J=5.9Hz),5.20(1
H,brs),6.91(1H,d,J=9.3H
z),7.19−7.28(2H,m),9.28(1
H,brs)
【0494】
【実施例272】N−(2−メトキシ−5−(N’−ニトログアニジノ)
フェニルメチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例271で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物41mgを得た(収率90
%)。1 H−NMR(D2O) δ:3.95(3H,s),4.20(2H,s),
7.18(1H,d,J−8.9Hz),7.34(1
H,d,J=2.6Hz),7.41(1H,dd,J
=8.9,2.6Hz)
フェニルメチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例271で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物41mgを得た(収率90
%)。1 H−NMR(D2O) δ:3.95(3H,s),4.20(2H,s),
7.18(1H,d,J−8.9Hz),7.34(1
H,d,J=2.6Hz),7.41(1H,dd,J
=8.9,2.6Hz)
【0495】
【実施例273】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−メトキシフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例119で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.20(3H,m),1.44(9
H,s),1.53(9H,s),3.30−3.50
(2H,m),3.85(3H,s),4.28(2
H,brs),5.00(1H,brs),6.80−
7.20(3H,m)
チルグアニジノ)−2−メトキシフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例119で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.20(3H,m),1.44(9
H,s),1.53(9H,s),3.30−3.50
(2H,m),3.85(3H,s),4.28(2
H,brs),5.00(1H,brs),6.80−
7.20(3H,m)
【0496】
【実施例274】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−メトキシ
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例273で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.29
(2H,q,J=7.3Hz),3.93(3H,
s),4.17(2H,s),7.16(1H,d,J
=8.9Hz),7.28(1H,d,J=2.6H
z),7.38(1H,dd,J=8.9,2.6H
z)MS(m/z)222(M+)
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例273で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.29
(2H,q,J=7.3Hz),3.93(3H,
s),4.17(2H,s),7.16(1H,d,J
=8.9Hz),7.28(1H,d,J=2.6H
z),7.38(1H,dd,J=8.9,2.6H
z)MS(m/z)222(M+)
【0497】
【実施例275】N−(2−メトキシ−5−(N’−メチルグアニジノ)
フェニルメチル)カルバ ミン酸t−ブチルのム 実施例121で得られた化合物を酢酸エチルに溶解し、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残留物
(150mg)、メチルアミン・塩酸塩(33mg)、
トリエチルアミン(0.13ml)およびジメチルホル
ムアミド(6ml)の混合物を80℃にて5時間攪拌し
た。反応液を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホルム:
メタノール=6:1)に付して精製し、標記化合物10
6.1mgを得た(収率78%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:l. 40(9H, s), 2. 96(3H,
d, J=3. 9Hz), 3. 83(3H,
s), 4. 20(2H, d, J=5.9H
z), 5. 5O(1H, brs),6.85(1
H,d,J=9.3Hz),7.00−7.20(2
H,m),9.54(1H,brs)MS(m/z)3
08(M+)
フェニルメチル)カルバ ミン酸t−ブチルのム 実施例121で得られた化合物を酢酸エチルに溶解し、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残留物
(150mg)、メチルアミン・塩酸塩(33mg)、
トリエチルアミン(0.13ml)およびジメチルホル
ムアミド(6ml)の混合物を80℃にて5時間攪拌し
た。反応液を減圧下濃縮し、得られた残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホルム:
メタノール=6:1)に付して精製し、標記化合物10
6.1mgを得た(収率78%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:l. 40(9H, s), 2. 96(3H,
d, J=3. 9Hz), 3. 83(3H,
s), 4. 20(2H, d, J=5.9H
z), 5. 5O(1H, brs),6.85(1
H,d,J=9.3Hz),7.00−7.20(2
H,m),9.54(1H,brs)MS(m/z)3
08(M+)
【0498】
【実施例276】N−(2−メトキシ−5−(N’−メチルグアニジノ)
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例275で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率55%)。 1H−NMR(D2O) δ:2.88(3H,s),3.93(3H,s),
4.17(2H,s),7.16(1H,d,J=8.
9Hz),7.28(1H,d,J=2.6Hz),
7.38(1H,dd,J=8.9,2.6Hz)MS
(m/z)208(M+)
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例275で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率55%)。 1H−NMR(D2O) δ:2.88(3H,s),3.93(3H,s),
4.17(2H,s),7.16(1H,d,J=8.
9Hz),7.28(1H,d,J=2.6Hz),
7.38(1H,dd,J=8.9,2.6Hz)MS
(m/z)208(M+)
【0499】
【実施例277】N−(3−(t−ブトキシカルボニルアミノメチル)−
4−メトキシフェニル)アミジノスルホン酸の合成 実施例120で得られた化合物(327mg)、モリブ
デン酸ナトリウム・2水和物(25mg)、メタノール
(10ml)、および水(10ml)の混合物に、0℃
にて過酸化水素水(0.3ml)を滴下した。反応液
を、室温下、1.5時間攪拌した後、メタノールを減圧
下留去した。得られた懸濁溶液を中の不溶物瀘取し、水
で洗浄後、減圧下乾燥し、標記化合物335mgを得た
(収率93%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.40(9H,s),3.83(3H,s),
4.12(2H,d,J=5.9Hz),7.03−
7.19(3H,m),8.98(1H,brs),
9.50(1H,brs),11.30(1H,br
s)
4−メトキシフェニル)アミジノスルホン酸の合成 実施例120で得られた化合物(327mg)、モリブ
デン酸ナトリウム・2水和物(25mg)、メタノール
(10ml)、および水(10ml)の混合物に、0℃
にて過酸化水素水(0.3ml)を滴下した。反応液
を、室温下、1.5時間攪拌した後、メタノールを減圧
下留去した。得られた懸濁溶液を中の不溶物瀘取し、水
で洗浄後、減圧下乾燥し、標記化合物335mgを得た
(収率93%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.40(9H,s),3.83(3H,s),
4.12(2H,d,J=5.9Hz),7.03−
7.19(3H,m),8.98(1H,brs),
9.50(1H,brs),11.30(1H,br
s)
【0500】
【実施例278】N−(2−メトキシ−5−(N’−n−プロピルグアニ
ジノ)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例277で得られた化合物(160mg)のアセト
ニトリル(5ml)溶液にn−プロピルアミン(0.0
5ml)を滴下し、室温下、1.5時間攪拌した。反応
混合物を減圧下濃縮し、得られた残留物に2規定水酸化
ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得ら
れた残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2)に付
して精製し、定量的に標記化合物160mgを得た。1 H−NMR(CDCl3) δ=0.93(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(9H,s),1.49−1.59(2H,m),3.
15(2H,t,J=7.3Hz),3.80(3H,
s),4.22(2H,brs),4.92(1H,b
rs),6.75−6.86(3H,m)MS(m/
z)336(M+)
ジノ)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例277で得られた化合物(160mg)のアセト
ニトリル(5ml)溶液にn−プロピルアミン(0.0
5ml)を滴下し、室温下、1.5時間攪拌した。反応
混合物を減圧下濃縮し、得られた残留物に2規定水酸化
ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下濃縮した。得ら
れた残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:2)に付
して精製し、定量的に標記化合物160mgを得た。1 H−NMR(CDCl3) δ=0.93(3H,t,J=7.3Hz),1.42
(9H,s),1.49−1.59(2H,m),3.
15(2H,t,J=7.3Hz),3.80(3H,
s),4.22(2H,brs),4.92(1H,b
rs),6.75−6.86(3H,m)MS(m/
z)336(M+)
【0501】
【実施例279】N−(2−メトキシ−5−(N’−n−プロピルグアニ
ジノ)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例278で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(D2O) δ:0.93(3H,t,J=7.3Hz),1.55
−1.68(2H,m),3.22(2H,t,J=
7.3Hz),3.93(3H,s),4.17(2
H,s),7.16(1H,d,J=8.6Hz),
7.28(1H,d,J=2.6Hz),7.38(1
H,dd,J=8.6,2.6Hz)MS(m/z)2
36(M+)
ジノ)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例278で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(D2O) δ:0.93(3H,t,J=7.3Hz),1.55
−1.68(2H,m),3.22(2H,t,J=
7.3Hz),3.93(3H,s),4.17(2
H,s),7.16(1H,d,J=8.6Hz),
7.28(1H,d,J=2.6Hz),7.38(1
H,dd,J=8.6,2.6Hz)MS(m/z)2
36(M+)
【0502】
【実施例280】N−(2−ジメチルアミノ−5−(N’−ニトログアニ
ジノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例265で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物を得た(収率52%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(18H,s),2.71(6H,s),
4.86(2H,s),7.02−7.16(3H,
m),9.82(1H,brs)
ジノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例265で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物を得た(収率52%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(18H,s),2.71(6H,s),
4.86(2H,s),7.02−7.16(3H,
m),9.82(1H,brs)
【0503】
【実施例281】N−(2−ジメチルアミノ−5−(N’−ニトログアニ
ジノ)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例280で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(D2O) δ:3.13(6H,s),4.38(2H,s),
7.51−7.55(2H,m),7.73(1H,d
d,J=7.9,1.3Hz)
ジノ)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例280で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(D2O) δ:3.13(6H,s),4.38(2H,s),
7.51−7.55(2H,m),7.73(1H,d
d,J=7.9,1.3Hz)
【0504】
【実施例282】 N−(2−(N−エチル−N−メチルアミノ)−5−ニ
トロフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチ
ルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルメチルアミンを用い、実施例264と同様
にして標記化合物を得た(収率42%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.18(3H,t,J=7.2Hz),1.45
(18H,s),2.81(3H,s),3.05(2
H,q,J=7.2Hz),4.82(2H,s),
7.06(1H,d,J=8.2Hz),8.04−
8.15(2H,m)
トロフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチ
ルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルメチルアミンを用い、実施例264と同様
にして標記化合物を得た(収率42%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.18(3H,t,J=7.2Hz),1.45
(18H,s),2.81(3H,s),3.05(2
H,q,J=7.2Hz),4.82(2H,s),
7.06(1H,d,J=8.2Hz),8.04−
8.15(2H,m)
【0505】
【実施例283】N−(5−アミノ−2−(N−エチル−N−メチルアミ
ノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチ
ルの合成 実施例282で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率58%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.04(3H,t,J=7.0Hz),1.42
(18H,s),2.56(3H,s),2.79(2
H,q,J=7.0Hz),3.55(2H,br
s),4.84(2H,s),6.43−6.56(3
H,m)MS(m/z)379(Mf)
ノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチ
ルの合成 実施例282で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率58%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.04(3H,t,J=7.0Hz),1.42
(18H,s),2.56(3H,s),2.79(2
H,q,J=7.0Hz),3.55(2H,br
s),4.84(2H,s),6.43−6.56(3
H,m)MS(m/z)379(Mf)
【0506】
【実施例284】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−(N−エチル−N−メチルアミ
ノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチ
ルの合成 実施例283で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率77%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.09(3H,t,J=7.2Hz),1.29
−2.66(21H,m),2.65(3H,s),
2.86(2H,q,J=7.2Hz),3.30−3
50(2H,m),4.84(2H,s),6.80−
7.11(3H,m)MS(m/z)549(M+)
チルグアニジノ)−2−(N−エチル−N−メチルアミ
ノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチ
ルの合成 実施例283で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率77%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.09(3H,t,J=7.2Hz),1.29
−2.66(21H,m),2.65(3H,s),
2.86(2H,q,J=7.2Hz),3.30−3
50(2H,m),4.84(2H,s),6.80−
7.11(3H,m)MS(m/z)549(M+)
【0507】
【実施例285】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−(N−エ
チル−N−メチルアミノ)フェニルメチル)アミン・三
塩酸塩の合成 実施例284で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(D2O) δ.1.15−1.26(6H,m),3.21(3
H,s),3.26−3.38(2H,m),3.54
−3.65(2H,m),4.39(2H,s),7.
35−7.57(2H,m),7.75(1H,d,J
=8.6Hz)
チル−N−メチルアミノ)フェニルメチル)アミン・三
塩酸塩の合成 実施例284で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(D2O) δ.1.15−1.26(6H,m),3.21(3
H,s),3.26−3.38(2H,m),3.54
−3.65(2H,m),4.39(2H,s),7.
35−7.57(2H,m),7.75(1H,d,J
=8.6Hz)
【0508】
【実施例286】N−(2−(N−エチル−N−メチルアミノ)−5−チ
オウレイドフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t
−ブチルの合成 実施例283で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率77%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.14(3H,t,J=7.1Hz),1.45
(18H,s),2.66(3H,s),2.89(2
H,q,J=7.1Hz),4.83(2H,s),
6.15(2H,brs),6.94−7.14(3
H,m),8.00(1H,brs) MS(m/z)439(M++1)
オウレイドフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t
−ブチルの合成 実施例283で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率77%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.14(3H,t,J=7.1Hz),1.45
(18H,s),2.66(3H,s),2.89(2
H,q,J=7.1Hz),4.83(2H,s),
6.15(2H,brs),6.94−7.14(3
H,m),8.00(1H,brs) MS(m/z)439(M++1)
【0509】
【実施例287】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−(N
−エチル−N−メチルアミノ)フェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例286で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率66%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.04(3H,t,J=7.2Hz),1.31
−1.45(21H,m),2.61(3H,s),
2.83(2H,q,J=7.2Hz),3.00−
3.20(2H,m),4.47(1H,brs),
4.86(2H,s),6.60−6.85(2H,
m),7.05(1H,d,J=8.2Hz)MS(m
/z)466(M+)
−エチル−N−メチルアミノ)フェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例286で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率66%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.04(3H,t,J=7.2Hz),1.31
−1.45(21H,m),2.61(3H,s),
2.83(2H,q,J=7.2Hz),3.00−
3.20(2H,m),4.47(1H,brs),
4.86(2H,s),6.60−6.85(2H,
m),7.05(1H,d,J=8.2Hz)MS(m
/z)466(M+)
【0510】
【実施例288】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−(N
−エチル−N−メチルア ミノ)フェニルメチル)アミン
・三塩酸塩の合成 実施例287で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t, J=7.3Hz),1.4
3(3H,t,J=7.3Hz),3.27(2H,
q,J=7.3Hz),3.37(3H,s),3.7
2(2H,q,J=7.3Hz),4.51(2H,
s),7.69(1H,d,J=2.3Hz),7.7
4(1H,dd,J=8.6,2.3Hz),7.94
(1H,d,J=8.6Hz)MS(m/z)266
(M+)
−エチル−N−メチルア ミノ)フェニルメチル)アミン
・三塩酸塩の合成 実施例287で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t, J=7.3Hz),1.4
3(3H,t,J=7.3Hz),3.27(2H,
q,J=7.3Hz),3.37(3H,s),3.7
2(2H,q,J=7.3Hz),4.51(2H,
s),7.69(1H,d,J=2.3Hz),7.7
4(1H,dd,J=8.6,2.3Hz),7.94
(1H,d,J=8.6Hz)MS(m/z)266
(M+)
【0511】
【実施例289】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−S
−メチルイソチオウレイド)フェニル)エチル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合 成 実施例51で得られた化合物(280mg)、炭酸水素
ナトリウム(87mg)および塩化メチレン(5ml)
の混合物に二炭酸ジ−t−ブチル(227mg)を加
え、室温下、15時間攪拌した後、塩化メチレンおよび
水を加えた。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した
後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エ
チル=31)に付して精製して、標記化合物303mg
を得た(収率81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26−1.56(18H,m),2.40(3
H,s),2.77−2.80(2H,m),3.35
−3.38(2H,m),4.69(1H,brs),
7.20(4H,s),11.28(1H,brs)
−メチルイソチオウレイド)フェニル)エチル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合 成 実施例51で得られた化合物(280mg)、炭酸水素
ナトリウム(87mg)および塩化メチレン(5ml)
の混合物に二炭酸ジ−t−ブチル(227mg)を加
え、室温下、15時間攪拌した後、塩化メチレンおよび
水を加えた。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した
後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エ
チル=31)に付して精製して、標記化合物303mg
を得た(収率81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26−1.56(18H,m),2.40(3
H,s),2.77−2.80(2H,m),3.35
−3.38(2H,m),4.69(1H,brs),
7.20(4H,s),11.28(1H,brs)
【0512】
【実施例290】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−メトキシグアニジノ)フェニル)エチル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例289で得られた化合物(190mg)、トリエ
チルアミン(0.14ml)、O−メチルヒドロキシル
アミン・塩酸塩(84mg)、および、アセトニトリル
(5ml)の混合物に硝酸銀(90mg)のアセトニト
リル(2ml)溶液を加え、0℃にて15分間攪拌し
た。反応液をセライトを用い濾過し、瀘液を減圧下濃縮
した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開液;クロロホルム:酢酸エチル=3:1)
に付して精製して、標記化合物75mgを得た(収率3
8%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),1.51(9H,s),
2.72(2H,t,J=6.9Hz),3.32−
3.35(2H,m),3.80(3H,s),4.5
3(1H,brs),7.08(2H,d,J=8.5
Hz),7.40(2H,d,J=8.5Hz),7.
85(1H,brs),8.88(1H,brs)MS
(m/z)408(M+)
N”−メトキシグアニジノ)フェニル)エチル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例289で得られた化合物(190mg)、トリエ
チルアミン(0.14ml)、O−メチルヒドロキシル
アミン・塩酸塩(84mg)、および、アセトニトリル
(5ml)の混合物に硝酸銀(90mg)のアセトニト
リル(2ml)溶液を加え、0℃にて15分間攪拌し
た。反応液をセライトを用い濾過し、瀘液を減圧下濃縮
した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開液;クロロホルム:酢酸エチル=3:1)
に付して精製して、標記化合物75mgを得た(収率3
8%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),1.51(9H,s),
2.72(2H,t,J=6.9Hz),3.32−
3.35(2H,m),3.80(3H,s),4.5
3(1H,brs),7.08(2H,d,J=8.5
Hz),7.40(2H,d,J=8.5Hz),7.
85(1H,brs),8.88(1H,brs)MS
(m/z)408(M+)
【0513】
【実施例291】N−(2−(4−(N’−メトキシグアニジノ)フェニ
ル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例290で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:3.04(2H,t,J=7.2Hz),3.29
(2H,t,J=7.2Hz),3.81(3H,
s),7.30(2H,d,J=8.6Hz),7.4
2(2H,d,J=8.6Hz)MS(m/z)208
(M+)
ル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例290で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:3.04(2H,t,J=7.2Hz),3.29
(2H,t,J=7.2Hz),3.81(3H,
s),7.30(2H,d,J=8.6Hz),7.4
2(2H,d,J=8.6Hz)MS(m/z)208
(M+)
【0514】
【実施例292】(2 6−ジメトキシ−3−ニトロフェニル)メタノー
ルの合成 2,6−ジメトキシ−3−ニトロ安息香酸を出発原料と
し、実施例132と同様にして標記化合物を得た(収率
39%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.98(6H,s),4.79(2H,s),
6.75(1H,d,J=9.2Hz),7.99(1
H,d,J=9.2Hz)
ルの合成 2,6−ジメトキシ−3−ニトロ安息香酸を出発原料と
し、実施例132と同様にして標記化合物を得た(収率
39%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.98(6H,s),4.79(2H,s),
6.75(1H,d,J=9.2Hz),7.99(1
H,d,J=9.2Hz)
【0515】
【実施例293】 臭化2,6−ジメトキシ−3−ニトロベンジルの合成 実施例292で得られた化合物を出発原料とし、実施例
55と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.00(3H,s),4.02(3H,s),
4.62(2H,s),6,74(1H,d,J=9.
2Hz),8.02(1H,d,J=9.2Hz)MS
(m/z)276(M+)
55と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.00(3H,s),4.02(3H,s),
4.62(2H,s),6,74(1H,d,J=9.
2Hz),8.02(1H,d,J=9.2Hz)MS
(m/z)276(M+)
【0516】
【実施例294】N−(2,6−ジメトキシ−3−ニトロフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例293で得られた化合物を出発原料とし、実施例
127と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44−1.48(18H,m),3.86(3
H,s),3.88(3H,s),4.94(2H,
s),6.68(1H,d,J=9.2Hz),7.9
3(1H,d,J=9.2Hz)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例293で得られた化合物を出発原料とし、実施例
127と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44−1.48(18H,m),3.86(3
H,s),3.88(3H,s),4.94(2H,
s),6.68(1H,d,J=9.2Hz),7.9
3(1H,d,J=9.2Hz)
【0517】
【実施例295】N−(3−アミノ−2, 6−ジメトキシフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例294で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率45%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(18H,s),3.50(2H,br
s),3.70(6H,s),4.91(2H,s),
6.56(1H,d,J=8.3Hz),6.63(1
H,d,J=8.3Hz)MS(m/z)382
(M+)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例294で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率45%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(18H,s),3.50(2H,br
s),3.70(6H,s),4.91(2H,s),
6.56(1H,d,J=8.3Hz),6.63(1
H,d,J=8.3Hz)MS(m/z)382
(M+)
【0518】
【実施例296】N−(2 6−ジメトキシ−3−チオウレイドフェニル
メチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例295で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率46%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),3.79(3H,s),
3.81(3H,s),4.89(2H,s),6.1
1(2H,brs),6.66(1H,d,J=8.9
Hz),7.12(1H,d,J=8.9Hz),7.
63(1H,brs)MS(m/z)441(M+)
メチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例295で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率46%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),3.79(3H,s),
3.81(3H,s),4.89(2H,s),6.1
1(2H,brs),6.66(1H,d,J=8.9
Hz),7.12(1H,d,J=8.9Hz),7.
63(1H,brs)MS(m/z)441(M+)
【0519】
【実施例297】N−(2 6−ジメトキシ−3−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t
−ブチルの合成 実施例296で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35−1.51(21H,m),3.00−
3.12(2H,m),3.70(3H,s),3.7
6(3H,s),4.58(1H,brs),4.91
(2H,s),6.58(1H,d,J=8.9H
z),6.75−6.78(1H,m)MS(m/z)
469(M+)
ウレイド)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t
−ブチルの合成 実施例296で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35−1.51(21H,m),3.00−
3.12(2H,m),3.70(3H,s),3.7
6(3H,s),4.58(1H,brs),4.91
(2H,s),6.58(1H,d,J=8.9H
z),6.75−6.78(1H,m)MS(m/z)
469(M+)
【0520】
【実施例298】N−(2 6−ジメトキシ−3−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例297で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),3.34
(2H,q,J=7.3Hz),3.63(3H,
s),3.66(3H,s),4.28(2H,s),
7.01(1H,d,J=8.9Hz),7.42(1
H,d,J=8.9Hz)MS(m/z)269
(M+)
ウレイド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例297で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),3.34
(2H,q,J=7.3Hz),3.63(3H,
s),3.66(3H,s),4.28(2H,s),
7.01(1H,d,J=8.9Hz),7.42(1
H,d,J=8.9Hz)MS(m/z)269
(M+)
【0521】
【実施例299】N−(1−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)フェニル)−1−メチルエチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例2で得られた化合物を出発原料とし、実施例23
3と同様にして標記化合物を得た(収率81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.11−1.60(27H,m),3.30−
3.40(2H,m),5.00(2H,s),7.0
0−7.34(4H,m)MS(m/z)420
(M+)
N”−エチルグアニジノ)フェニル)−1−メチルエチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例2で得られた化合物を出発原料とし、実施例23
3と同様にして標記化合物を得た(収率81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.11−1.60(27H,m),3.30−
3.40(2H,m),5.00(2H,s),7.0
0−7.34(4H,m)MS(m/z)420
(M+)
【0522】
【実施例300】N−(1−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニ
ル)−1−メチルエチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例299で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),1.77
(6H,s),3.33(2H,q,J=7.3H
z),7.36−7.68(4H,m)MS(m/z)
220(M+)
ル)−1−メチルエチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例299で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),1.77
(6H,s),3.33(2H,q,J=7.3H
z),7.36−7.68(4H,m)MS(m/z)
220(M+)
【0523】
【実施例301】N−(3−(ジ−(t−ブトキシカルボニル)アミノメ
チル)フェニル)アミジノスルホン酸の合成 N−(3−チオウレイドフェニルメチル)イミノジカル
ボン酸ジ−t−ブチルを出発原料とし、実施例277と
同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.42(18H,s),4.71(2H,s),
7.15−7.24(3H,m),7.43−7.49
(1H,m),9.61(1H,brs),11.50
(1H,brs)
チル)フェニル)アミジノスルホン酸の合成 N−(3−チオウレイドフェニルメチル)イミノジカル
ボン酸ジ−t−ブチルを出発原料とし、実施例277と
同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.42(18H,s),4.71(2H,s),
7.15−7.24(3H,m),7.43−7.49
(1H,m),9.61(1H,brs),11.50
(1H,brs)
【0524】
【実施例302】N−(3−(N’,N’−ジメチルグアニジノ)フェニ
ルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例301で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてジメチルアミン・塩酸塩およびトリエチルアミン
を用い実施例278と同様にして標記化合物を得た(収
率50%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),2.98(6H,s),
4.73(2H,s),6.75−6.87(3H,
m),7.16−7.19(1H,m)MS(m/z)
392(M+)
ルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例301で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてジメチルアミン・塩酸塩およびトリエチルアミン
を用い実施例278と同様にして標記化合物を得た(収
率50%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),2.98(6H,s),
4.73(2H,s),6.75−6.87(3H,
m),7.16−7.19(1H,m)MS(m/z)
392(M+)
【0525】
【実施例303】N−(3−(N’,N’−ジメチルグアニジノ)フェニ
ルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例302で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率96%)。1 H−NMR(D2O) δ:3.14(6H,s),4.19(2H,s),
7.31−7.57(4H,m)MS(m/z)192
(M+)
ルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例302で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率96%)。1 H−NMR(D2O) δ:3.14(6H,s),4.19(2H,s),
7.31−7.57(4H,m)MS(m/z)192
(M+)
【0526】
【実施例304】N−(3−(N’−エチル−N’−メチルグアニジノ)
フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの
合成 実施例301で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルメチルアミンを用い実施例278と同様に
して標記化合物を得た(収率27%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.17(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(18H,s),2.95(3H,s),3.38(2
H,q,J=7.3Hz),4.73(2H,s),
6.75−7.19(4H,m)MS(m/z)406
(M+)
フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの
合成 実施例301で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルメチルアミンを用い実施例278と同様に
して標記化合物を得た(収率27%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.17(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(18H,s),2.95(3H,s),3.38(2
H,q,J=7.3Hz),4.73(2H,s),
6.75−7.19(4H,m)MS(m/z)406
(M+)
【0527】
【実施例305】N−(3−(N’−エチル−N’−メチルグアニジノ)
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例304で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),3.12
(3H,s),3.53(2H,q,J=7.3H
z),4.23(2H,s),7.30−7.70(4
H,m)MS(m/z)206(M+)
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例304で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),3.12
(3H,s),3.53(2H,q,J=7.3H
z),4.23(2H,s),7.30−7.70(4
H,m)MS(m/z)206(M+)
【0528】
【実施例306】N−(3−(N’−(2−プロピニル)グアニジノ)フ
ェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合
成 実施例301で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてプロパルギルアミンを用い実施例278と同様に
して標記化合物を得た(収率55%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),2.26(1H,s),
4.04(2H,s),4.73(2H,s),6.7
8−6.90(3H,m),7.21(1H,dd,J
=7.6,7.6Hz)MS(m/z)402(M+)
ェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合
成 実施例301で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてプロパルギルアミンを用い実施例278と同様に
して標記化合物を得た(収率55%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),2.26(1H,s),
4.04(2H,s),4.73(2H,s),6.7
8−6.90(3H,m),7.21(1H,dd,J
=7.6,7.6Hz)MS(m/z)402(M+)
【0529】
【実施例307】N−(3−(N’−(2−プロピニル)グアニジノ)フ
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例306で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ.2.81(1H,t,J=2.6Hz),4.15
(2H,d,J=2.6Hz),4.24(2H,
s),7.28−7.41(2H,m),7.47(1
H,d,J=7.9Hz),7.58(1H,dd,J
=7.9,7.9Hz)MS(m/z)202(M+)
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例306で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ.2.81(1H,t,J=2.6Hz),4.15
(2H,d,J=2.6Hz),4.24(2H,
s),7.28−7.41(2H,m),7.47(1
H,d,J=7.9Hz),7.58(1H,dd,J
=7.9,7.9Hz)MS(m/z)202(M+)
【0530】
【実施例308】N−(2−ニトロフェニルエチル)フタルイミドの合成 2−ニトロフェネチルアルコールを出発原料とし、実施
例179と同様にして標記化合物を得た(収率97
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.31(2H,t,J=6.9Hz),4.10
(2H,t,J=6.9Hz),7.28−7.50
(3H,m),7.68−7.74(2H,m),7.
77−7.84(2H,m),7.96−8.20(1
H,m)
例179と同様にして標記化合物を得た(収率97
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.31(2H,t,J=6.9Hz),4.10
(2H,t,J=6.9Hz),7.28−7.50
(3H,m),7.68−7.74(2H,m),7.
77−7.84(2H,m),7.96−8.20(1
H,m)
【0531】
【実施例309】 N−(2−ニトロフェニルエチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 実施例308で得られた化合物(2.18g)を出発原
料とし、実施例180と同様にして2−ニトロフェニル
エチルアミンを得た。得られたアミン体、二炭酸ジ−t
−ブチル(1.77g)、塩化メチレン(120ml)
および2規定水酸化ナトリウム水溶液(30ml)の二
層系混合物を、室温下、14時間攪拌した。有機層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下留去した。得られた
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)に付して精製
し、標記化合物1.95gを得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),3.09(2H,t,J=
6.6Hz),3.46(2H,dt,J=6.6,
6.6Hz),4.70(1H,brs),7.34−
7.43(2H,m),7.50−7.59(1H,
m),7.91−7.97(1H,m)MS(m/z)
266(M+)
チルの合成 実施例308で得られた化合物(2.18g)を出発原
料とし、実施例180と同様にして2−ニトロフェニル
エチルアミンを得た。得られたアミン体、二炭酸ジ−t
−ブチル(1.77g)、塩化メチレン(120ml)
および2規定水酸化ナトリウム水溶液(30ml)の二
層系混合物を、室温下、14時間攪拌した。有機層を無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下留去した。得られた
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)に付して精製
し、標記化合物1.95gを得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),3.09(2H,t,J=
6.6Hz),3.46(2H,dt,J=6.6,
6.6Hz),4.70(1H,brs),7.34−
7.43(2H,m),7.50−7.59(1H,
m),7.91−7.97(1H,m)MS(m/z)
266(M+)
【0532】
【実施例310】N−(2−アミノフェニルエチル)カルバミン酸t−ブ
チルの合成 実施例309で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),2.70(2H,t,J=
6.9Hz),3.28(2H,dt,J=6.9,
6.9Hz),3.93(2H,brs),4.87
(1H,brs),6.64−6.74(2H,m),
6.96−7.09(2H,m)MS(m/z) 23
6(M+)
チルの合成 実施例309で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),2.70(2H,t,J=
6.9Hz),3.28(2H,dt,J=6.9,
6.9Hz),3.93(2H,brs),4.87
(1H,brs),6.64−6.74(2H,m),
6.96−7.09(2H,m)MS(m/z) 23
6(M+)
【0533】
【実施例311】N−(2−チオウレイドフェニルエチル)カルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例310で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),2.80(2H,t,J=
6.9Hz),3.32(2H,dt,J=6.9,
6.9Hz),4.80(1H,brs),6.28
(2H,brs),7.20−7.28(4H,m)M
S(m/z) 295(M+)
t−ブチルの合成 実施例310で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),2.80(2H,t,J=
6.9Hz),3.32(2H,dt,J=6.9,
6.9Hz),4.80(1H,brs),6.28
(2H,brs),7.20−7.28(4H,m)M
S(m/z) 295(M+)
【0534】
【実施例312】N−(2−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例311で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33−1.40(3H,m),1.39(9
H,s),2.69(2H,t,J=6.3Hz),
3.00−3.20(2H,m),3.32(2H,d
t,J=6.3,6.3Hz),4.56(2H,br
s),5.27(1H,brs),6.80−6.88
(1H,m),6.95−7.05(1H,m),7.
12−7.24(2H,m)MS(m/z) 323
(M+)
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例311で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33−1.40(3H,m),1.39(9
H,s),2.69(2H,t,J=6.3Hz),
3.00−3.20(2H,m),3.32(2H,d
t,J=6.3,6.3Hz),4.56(2H,br
s),5.27(1H,brs),6.80−6.88
(1H,m),6.95−7.05(1H,m),7.
12−7.24(2H,m)MS(m/z) 323
(M+)
【0535】
【実施例313】N−(2−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例312で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率81%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.35−1.50(3H,m),2.99(2
H,t,J=7.3Hz)3.20−3.33(4H,
m),7.36−7.42(1H,m),7.44−
7.60(3H,m)
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例312で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率81%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.35−1.50(3H,m),2.99(2
H,t,J=7.3Hz)3.20−3.33(4H,
m),7.36−7.42(1H,m),7.44−
7.60(3H,m)
【0536】
【実施例314】N−(5−アミノ−2−フルオロフェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),3.50(2H,br
s),4.78(2H,s),6.47−6.54(2
H,m),6.77−6.85(1H,m)
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),3.50(2H,br
s),4.78(2H,s),6.47−6.54(2
H,m),6.77−6.85(1H,m)
【0537】
【実施例315】N−(2−フルオロ−5−チオウレイドフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例314で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.84(2H,s),
6.11(2H,brs),7.09−7.14(3
H,m),8.06(1H,brs)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例314で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.84(2H,s),
6.11(2H,brs),7.09−7.14(3
H,m),8.06(1H,brs)
【0538】
【実施例316】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−フル
オロフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例315で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率53%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33−1.39(3H,m),1.45(9
H,s),3.00−3.17(2H,m),4.32
(2H,d,J=5.6Hz),4.49(1H,br
s),4.85(1H,brs),6.71−7.01
(4H,m)MS(m/z) 327(M+)
オロフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例315で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率53%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33−1.39(3H,m),1.45(9
H,s),3.00−3.17(2H,m),4.32
(2H,d,J=5.6Hz),4.49(1H,br
s),4.85(1H,brs),6.71−7.01
(4H,m)MS(m/z) 327(M+)
【0539】
【実施例317】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−フル
オロフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例316で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.20
−3.28(2H,m),4.29(2H,s),7.
39−7.53(3H,m)MS(m/z)227(M
+)
オロフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例316で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.20
−3.28(2H,m),4.29(2H,s),7.
39−7.53(3H,m)MS(m/z)227(M
+)
【0540】
【実施例318】N−(2−ヒドロキシ−5−ニトロフェニルメチル)フ
タルイミドの合成 実施例117で得られた化合物(937mg)の無水塩
化メチレン(30ml)溶液に、窒素雰囲気下、−78
℃で三臭化ホウ素の塩化メチレン溶液(1.0M、9m
l)を滴下後、−78℃で1時間、室温下、21時間攪
拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。
有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−
ヘキサン:酢酸エチル=1.1)に付して精製し、標記
化合物743mgを得た(収率83%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.84(2H,s),6.99(1H,d,J=
9.2Hz),7.85−7.92(4H,m),7.
95(1H,dd,J=9.2,2.6Hz),8.0
6(1H,dd,J=9.2,2.6Hz),11.4
(1H,s)MS(m/z) 298(M+)
タルイミドの合成 実施例117で得られた化合物(937mg)の無水塩
化メチレン(30ml)溶液に、窒素雰囲気下、−78
℃で三臭化ホウ素の塩化メチレン溶液(1.0M、9m
l)を滴下後、−78℃で1時間、室温下、21時間攪
拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。
有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−
ヘキサン:酢酸エチル=1.1)に付して精製し、標記
化合物743mgを得た(収率83%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.84(2H,s),6.99(1H,d,J=
9.2Hz),7.85−7.92(4H,m),7.
95(1H,dd,J=9.2,2.6Hz),8.0
6(1H,dd,J=9.2,2.6Hz),11.4
(1H,s)MS(m/z) 298(M+)
【0541】
【実施例319】N−(2−エトキシ−5−ニトロフェニルメチル)フタ
ルイミドの合成 水素化ナトリウム(含量60%、36mg)および無水
ジメチルホルムアミド(5ml)の混合物に、窒素雰囲
気下、0℃で、実施例318で得られた化合物(224
mg)の無水ジメチルホルムアミド(3ml)溶液、ヨ
ウ化エチル(0.072ml)を順次滴下し、室温下、
24時間攪拌した。反応溶液に水を加え、減圧下留去し
た後、残留物に酢酸エチルと水を加えた。有機層を飽和
塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液,n−ヘキサン:酢
酸エチル=1.1)に付して精製し、標記化合物213
mgを得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(3H,t,J=7.3Hz),4.17
(2H,q,J=7.3Hz),4.93(2H,
s),6.90(1H,d,J=9.2Hz),774
−7.91(4H,m),8.05(1H,d,J=
2.6Hz),8.17(1H,dd,J=9.2,
2.6Hz) MS(m/z) 326(M+)
ルイミドの合成 水素化ナトリウム(含量60%、36mg)および無水
ジメチルホルムアミド(5ml)の混合物に、窒素雰囲
気下、0℃で、実施例318で得られた化合物(224
mg)の無水ジメチルホルムアミド(3ml)溶液、ヨ
ウ化エチル(0.072ml)を順次滴下し、室温下、
24時間攪拌した。反応溶液に水を加え、減圧下留去し
た後、残留物に酢酸エチルと水を加えた。有機層を飽和
塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開液,n−ヘキサン:酢
酸エチル=1.1)に付して精製し、標記化合物213
mgを得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(3H,t,J=7.3Hz),4.17
(2H,q,J=7.3Hz),4.93(2H,
s),6.90(1H,d,J=9.2Hz),774
−7.91(4H,m),8.05(1H,d,J=
2.6Hz),8.17(1H,dd,J=9.2,
2.6Hz) MS(m/z) 326(M+)
【0542】
【実施例320】N−(2−エトキシ−5−ニトロフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例319で得られた化合物を出発原料とし、実施例
309と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(CDCl3) δ,1.45(9H,s),1.49(3H,t,J=
7.3Hz),4.17(2H,q,J=7.3H
z),4.36(2H,d,J=59Hz),4.98
(1H,brs),6.86−691(1H,m),
8.14−8.17(2H,m)
バミン酸t−ブチルの合成 実施例319で得られた化合物を出発原料とし、実施例
309と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(CDCl3) δ,1.45(9H,s),1.49(3H,t,J=
7.3Hz),4.17(2H,q,J=7.3H
z),4.36(2H,d,J=59Hz),4.98
(1H,brs),6.86−691(1H,m),
8.14−8.17(2H,m)
【0543】
【実施例321】N−(5−アミノ−2−エトキシフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例320で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率75%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,t,J=6.9Hz),1.44
(9H,s),3.41(2H,brs),3.97
(2H,q,J=6.9Hz),4.23(2H,d,
J=5.9Hz),5.00(1H,brs),6.5
5(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),6.66
−6.69(2H,m)
バミン酸t−ブチルの合成 実施例320で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率75%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,t,J=6.9Hz),1.44
(9H,s),3.41(2H,brs),3.97
(2H,q,J=6.9Hz),4.23(2H,d,
J=5.9Hz),5.00(1H,brs),6.5
5(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),6.66
−6.69(2H,m)
【0544】
【実施例322】N−(2−エトキシ−5−チオウレイドフェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例321で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),4.07(2H,q,J=7.3H
z),4.28(2H,d,J=6.3Hz),503
(1H,brs),6.04(2H,brs),6.8
5(1H,d,J=8.6Hz),7.07−7.16
(2H,m),7.85(1H,brs)MS(m/
z) 325(M+)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例321で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),4.07(2H,q,J=7.3H
z),4.28(2H,d,J=6.3Hz),503
(1H,brs),6.04(2H,brs),6.8
5(1H,d,J=8.6Hz),7.07−7.16
(2H,m),7.85(1H,brs)MS(m/
z) 325(M+)
【0545】
【実施例323】N−(2−エトキシ−5−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例322で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(6H,t,J=7.6Hz),1.45
(9H,s),3.22(2H,q,J=7.6H
z),4.07(2H,q,J=7.6Hz),4.2
8−4.29(2H,m),5.02(1H,br
s),6.84(1H,d,J=8.6Hz),7.0
6−7.10(2H,m)MS(m/z) 353
(M+)
ド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチル・ヨウ化
水素酸塩の合成 実施例322で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(6H,t,J=7.6Hz),1.45
(9H,s),3.22(2H,q,J=7.6H
z),4.07(2H,q,J=7.6Hz),4.2
8−4.29(2H,m),5.02(1H,br
s),6.84(1H,d,J=8.6Hz),7.0
6−7.10(2H,m)MS(m/z) 353
(M+)
【0546】
【実施例324】N−(2−エトキシ−5−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)ア ミン・二塩酸塩の合成 実施例323で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=6.9Hz),1.43
(3H,t,J=6.9Hz),3.15−3.30
(2H,m),4.16−4.31(4H,m),7.
20(1H,d,J=8.9Hz),7.34(1H,
d,J=2.6Hz),7.42(1H,dd,J=
8.9,2.6Hz)MS(m/z) 253(M+)
ド)フェニルメチル)ア ミン・二塩酸塩の合成 実施例323で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=6.9Hz),1.43
(3H,t,J=6.9Hz),3.15−3.30
(2H,m),4.16−4.31(4H,m),7.
20(1H,d,J=8.9Hz),7.34(1H,
d,J=2.6Hz),7.42(1H,dd,J=
8.9,2.6Hz)MS(m/z) 253(M+)
【0547】
【実施例325】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−エトキシフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例321で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=7.3Hz),1.40
−1.47(3H,m),1.45(9H,s),1.
53(9H,s),3.33−3.43(2H,m),
4.06(2H,q,J=7.3Hz),4.16(2
H,d,J=5.9Hz),4.97(1H,br
s),6.83(1H,d,J=8.3Hz),7.0
4−7.12(2H,m)
チルグアニジノ)−2−エトキシフェニルメチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例321で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=7.3Hz),1.40
−1.47(3H,m),1.45(9H,s),1.
53(9H,s),3.33−3.43(2H,m),
4.06(2H,q,J=7.3Hz),4.16(2
H,d,J=5.9Hz),4.97(1H,br
s),6.83(1H,d,J=8.3Hz),7.0
4−7.12(2H,m)
【0548】
【実施例326】N−(2−エトキシ−5−(N’−エチルグアニジノ)
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例325で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(3H,t,J=6.9Hz),3.29(2H,q,
J=7.3Hz),4.17−4.28(4H,m),
7.16(1H,d,J=8.9Hz),7.29(1
H,d,J=26Hz),7.36(1H,dd,J=
8.9,2.6Hz)MS(m/z) 236(M+)
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例325で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(3H,t,J=6.9Hz),3.29(2H,q,
J=7.3Hz),4.17−4.28(4H,m),
7.16(1H,d,J=8.9Hz),7.29(1
H,d,J=26Hz),7.36(1H,dd,J=
8.9,2.6Hz)MS(m/z) 236(M+)
【0549】
【実施例327】N−(2−エトキシ−5−(N’−ニトログアニジノ)
フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例321で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),1.44−1.48(3
H,m),4.05−4.11(2H,m),4.30
(2H,d,J=3.0Hz),5.08(1H,br
s),6.88−6.93(1H,m),7.16−
7.27(2H,m),9.63(1H,brs) MS(m/z) 353(M+)
フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例321で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),1.44−1.48(3
H,m),4.05−4.11(2H,m),4.30
(2H,d,J=3.0Hz),5.08(1H,br
s),6.88−6.93(1H,m),7.16−
7.27(2H,m),9.63(1H,brs) MS(m/z) 353(M+)
【0550】
【実施例328】N−(2−エトキシ−5−(N’−ニトログアニジノ)
フェニルメチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例327で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=6.9Hz),4.19
−4.29(4H,m),7.17(1H,d,J=
8.6Hz),7.34(1H,d,J=2.6H
z),7.39(1H,dd,J=8.6,2.6H
z)
フェニルメチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例327で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=6.9Hz),4.19
−4.29(4H,m),7.17(1H,d,J=
8.6Hz),7.34(1H,d,J=2.6H
z),7.39(1H,dd,J=8.6,2.6H
z)
【0551】
【実施例329】N−(5−アミノ−2−メトキシフェニルメチル)フタ
ルイミドの合成 実施例117で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.36(2H,brs),3.79(3H,
s),4.85(2H,s),6.52−6.59(2
H,m),6.70(1H,d,J=2.3Hz),
7.68−7.76(2H,m),7.82−7.90
(2H,m)
ルイミドの合成 実施例117で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.36(2H,brs),3.79(3H,
s),4.85(2H,s),6.52−6.59(2
H,m),6.70(1H,d,J=2.3Hz),
7.68−7.76(2H,m),7.82−7.90
(2H,m)
【0552】
【実施例330】N−(2−メトキシ−5−(N’−トリフルオロアセト
キシアミノ)フェニルメチル)フタルイミドの合成 実施例329で得られた化合物(150mg)とピリジ
ン(0.13ml)の無水塩化メチレン(5ml)溶液
に室温下、無水トリフルオロ酢酸(0.165ml)を
滴下し、室温下、1時間攪拌した。反応溶液に水を加
え、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下留去した。得られた残留物をクロロホルムで洗浄
し、標記化合物176mgを得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.3.86(3H,s),4.89(2H,s),
6.87(1H,d,J=8.9Hz),7.17(1
H,d,J=2.3Hz),7.66(1H,dd,J
=8.9,2.3Hz),7.71−7.74(2H,
m),7.83−7.87(2H,m)MS(m/z)
378(M+)
キシアミノ)フェニルメチル)フタルイミドの合成 実施例329で得られた化合物(150mg)とピリジ
ン(0.13ml)の無水塩化メチレン(5ml)溶液
に室温下、無水トリフルオロ酢酸(0.165ml)を
滴下し、室温下、1時間攪拌した。反応溶液に水を加
え、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下留去した。得られた残留物をクロロホルムで洗浄
し、標記化合物176mgを得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.3.86(3H,s),4.89(2H,s),
6.87(1H,d,J=8.9Hz),7.17(1
H,d,J=2.3Hz),7.66(1H,dd,J
=8.9,2.3Hz),7.71−7.74(2H,
m),7.83−7.87(2H,m)MS(m/z)
378(M+)
【0553】
【実施例331】N−(2−ヒドロキシ−5−(N’−トリフルオロアセ
トキシアミノ)フェニルメチル)フタルイミドの合成 実施例330で得られた化合物を出発原料とし、実施例
318と同様にして標記化合物を得た(収率93%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:4.71(2H,s),6.84(1H,d,J=
8.9Hz),7.16(1H,d,J=2.3H
z),7.52(1H,dd,J=8.9,2.3H
z),7.86−7.97(4H,m),9.88(1
H,s),10.88(1H,s)MS(m/z) 3
64(M+)
トキシアミノ)フェニルメチル)フタルイミドの合成 実施例330で得られた化合物を出発原料とし、実施例
318と同様にして標記化合物を得た(収率93%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:4.71(2H,s),6.84(1H,d,J=
8.9Hz),7.16(1H,d,J=2.3H
z),7.52(1H,dd,J=8.9,2.3H
z),7.86−7.97(4H,m),9.88(1
H,s),10.88(1H,s)MS(m/z) 3
64(M+)
【0554】
【実施例332】N−(2−ベンジルオキシ−5−(N’−トリフルオロ
アセトキシアミノ)フェ ニルメチル)フタルイミドの合
成 実施例331で得られた化合物を出発原料とし、塩基と
して炭酸カリウム、反応剤として臭化ベンジルを用い
て、実施例319と同様にして標記化合物を得た(収率
53%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:4.80(2H,s),5.19(2H,s),
7.00−7.18(2H,m),7.27−7.52
(5H,m),7.68(1H,dd,J=8.9,
2.6Hz),7.85−7.98(4H,m),1
0.99(1H,brs)MS(m/z) 454(M
+)
アセトキシアミノ)フェ ニルメチル)フタルイミドの合
成 実施例331で得られた化合物を出発原料とし、塩基と
して炭酸カリウム、反応剤として臭化ベンジルを用い
て、実施例319と同様にして標記化合物を得た(収率
53%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:4.80(2H,s),5.19(2H,s),
7.00−7.18(2H,m),7.27−7.52
(5H,m),7.68(1H,dd,J=8.9,
2.6Hz),7.85−7.98(4H,m),1
0.99(1H,brs)MS(m/z) 454(M
+)
【0555】
【実施例333】N−(5−アミノ−2−ベンジルオキシフェニルメチ
ル)アミンの合成 実施例332で得られた化合物(684mg)を出発原
料とし、実施例180と同様にしてN−(3−アミノメ
チル−4−ベンジルオキシフェニル)−2,2,2−ト
リフルオロアセトアミドを得た。得られたアミノ体の6
%含水メタノール(10.6ml)溶液に、炭酸カリウ
ム(265mg)を加え、2時間加熱還流した。反応溶
液を減圧下留去後、残留物に酢酸エチルと水を加えた。
有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下留去し、標記化合物339
mgを得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.79(2H,s),5.02(2H,s),
6.54(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),
6.65(1H,d,J=3.0Hz),6.76(1
H,d,J=8.6Hz),7.30−7.43(5
H,m)MS(m/z) 228(M+)
ル)アミンの合成 実施例332で得られた化合物(684mg)を出発原
料とし、実施例180と同様にしてN−(3−アミノメ
チル−4−ベンジルオキシフェニル)−2,2,2−ト
リフルオロアセトアミドを得た。得られたアミノ体の6
%含水メタノール(10.6ml)溶液に、炭酸カリウ
ム(265mg)を加え、2時間加熱還流した。反応溶
液を減圧下留去後、残留物に酢酸エチルと水を加えた。
有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥し、減圧下留去し、標記化合物339
mgを得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.79(2H,s),5.02(2H,s),
6.54(1H,dd,J=8.6,3.0Hz),
6.65(1H,d,J=3.0Hz),6.76(1
H,d,J=8.6Hz),7.30−7.43(5
H,m)MS(m/z) 228(M+)
【0556】
【実施例334】 N−(5−アミノ−2−ベンジルオキシフェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例333で得られた化合物を出発原料とし、実施例
253と同様にして標記化合物を得た(収率78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),4.26(2H,d,J=
5.9Hz),4.98(1H,brs),5.01
(2H,s),6.55(1H,dd,J=8.3,
2.6Hz),6.67(1H,d,J=2.6H
z),6.76(1H,d,J=8.3Hz),7.3
1−7.40(5H,m)MS(m/z) 328(M
+)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例333で得られた化合物を出発原料とし、実施例
253と同様にして標記化合物を得た(収率78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),4.26(2H,d,J=
5.9Hz),4.98(1H,brs),5.01
(2H,s),6.55(1H,dd,J=8.3,
2.6Hz),6.67(1H,d,J=2.6H
z),6.76(1H,d,J=8.3Hz),7.3
1−7.40(5H,m)MS(m/z) 328(M
+)
【0557】
【実施例335】N−(2−ベンジルオキシ−5−チオウレイドフェニル
メチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例334で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率81%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.40(9H,s),4.17(2H,d,J=
5.9Hz),5.13(2H,s),7.00(1
H,d,J=8.6Hz),7.07(1H,d,J=
2.3Hz),7.11−7.22(2H,m),7.
26−7.50(4H,m),9.51(1H,br
s)
メチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例334で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率81%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.40(9H,s),4.17(2H,d,J=
5.9Hz),5.13(2H,s),7.00(1
H,d,J=8.6Hz),7.07(1H,d,J=
2.3Hz),7.11−7.22(2H,m),7.
26−7.50(4H,m),9.51(1H,br
s)
【0558】
【実施例336】N−(2−ベンジルオキシ−5−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例335で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),3.00−3.07(2H,m),4.
32(2H,d,J=5.6Hz),4.50(1H,
brs),4.97(1H,brs),5.07(2
H,s),6.72−6.90(3H,m),7.32
−7.42(5H,m)MS(m/z) 415
(M+)
ウレイド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例335で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),3.00−3.07(2H,m),4.
32(2H,d,J=5.6Hz),4.50(1H,
brs),4.97(1H,brs),5.07(2
H,s),6.72−6.90(3H,m),7.32
−7.42(5H,m)MS(m/z) 415
(M+)
【0559】
【実施例337】N−(2−ベンジルオキシ−5−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例336で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.23
(2H,q,J=7.3Hz),4.24(2H,
s),5.34(2H,s),7.24−7.60(8
H,m)
ウレイド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例336で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.23
(2H,q,J=7.3Hz),4.24(2H,
s),5.34(2H,s),7.24−7.60(8
H,m)
【0560】
【実施例338】N−(2−ベンジルオキシ−5−(N’−t−ブトキシ
カルボニル−N”−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例334で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.07(3H,t,J=6.9Hz),1.44
(9H,s),1.53(9H,s),3.36−3.
41(2H,m),4.33(2H,d,J=5.6H
z),4.98(1H,brs),5.10(2H,
s),6.92(1H,d,J=8.6Hz),7.0
1−7.19(2H,m),7.30−7.45(5
H,m)
カルボニル−N”−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例334で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.07(3H,t,J=6.9Hz),1.44
(9H,s),1.53(9H,s),3.36−3.
41(2H,m),4.33(2H,d,J=5.6H
z),4.98(1H,brs),5.10(2H,
s),6.92(1H,d,J=8.6Hz),7.0
1−7.19(2H,m),7.30−7.45(5
H,m)
【0561】
【実施例339】N−(2−ベンジルオキシ−5−(N’−エチルグアニ
ジノ)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例338で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.29
(2H,q,J=7.3Hz),4.22(2H,
s),5.32(2H,s),7.20−7.58(8
H,m)MS(m/z) 298(M+)
ジノ)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例338で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.29
(2H,q,J=7.3Hz),4.22(2H,
s),5.32(2H,s),7.20−7.58(8
H,m)MS(m/z) 298(M+)
【0562】
【実施例340】N−(2−ベンジルオキシ−5−(N’−ニトログアニ
ジノ)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例334で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.40(9H,s),4.19(2H,d,J=
4.0Hz),5.15(2H,s),7.02−7.
20(4H,m),7.28−7.51(5H,m),
8.30(1H,s)
ジノ)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例334で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.40(9H,s),4.19(2H,d,J=
4.0Hz),5.15(2H,s),7.02−7.
20(4H,m),7.28−7.51(5H,m),
8.30(1H,s)
【0563】
【実施例341】N−(2−ベンジルオキシ−5−(N’−ニトログアニ
ジノ)フェニルメチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例340で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率32%)。1 H−NMR(D2O) δ:4.22(2H,s),5.31(2H,s),
7.20−7.24(1H,m),7.32−7.39
(2H,m),7.40−7.57(5H,m)
ジノ)フェニルメチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例340で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率32%)。1 H−NMR(D2O) δ:4.22(2H,s),5.31(2H,s),
7.20−7.24(1H,m),7.32−7.39
(2H,m),7.40−7.57(5H,m)
【0564】
【実施例342】2−メトキシ−5−ニトロフェニル 酸ジフェニルメチ
ルの合成 2−メトキシフェニル酢酸(5.00g)を出発原料と
し、実施例188と同様にして2−メトキシ−5−ニト
ロフェニル酢酸を得た。得られたニトロ体の塩化メチレ
ン溶液(140ml)に室温下、ジフェニルジアゾメタ
ンの塩化メチレン溶液を反応液が紫色になるまで加えた
後、反応液の紫色が消えるまで酢酸を加えた。反応溶液
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム
水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=
3:1)に付して精製し、標記化合物2.34gを得た
(収率21%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.73(3H,s),3.77(2H,s),
6.88(1H,d,J=8.9Hz),6.91(1
H,s),7.20−7.39(10H,m),8.1
2(1H,d,J=2.6Hz),8.20(1H,d
d,J=8.6,2.6Hz)
ルの合成 2−メトキシフェニル酢酸(5.00g)を出発原料と
し、実施例188と同様にして2−メトキシ−5−ニト
ロフェニル酢酸を得た。得られたニトロ体の塩化メチレ
ン溶液(140ml)に室温下、ジフェニルジアゾメタ
ンの塩化メチレン溶液を反応液が紫色になるまで加えた
後、反応液の紫色が消えるまで酢酸を加えた。反応溶液
を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム
水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減
圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=
3:1)に付して精製し、標記化合物2.34gを得た
(収率21%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.73(3H,s),3.77(2H,s),
6.88(1H,d,J=8.9Hz),6.91(1
H,s),7.20−7.39(10H,m),8.1
2(1H,d,J=2.6Hz),8.20(1H,d
d,J=8.6,2.6Hz)
【0565】
【実施例343】2−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)プロピオン
酸ジフェニルメチルの合成 実施例342で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてヨウ化メチル(1当量)を用いて、実施例1aと
同様にして標記化合物を得た(収率46%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.55(3H,d,J=7.3Hz),3.63
(3H,s),4.08(1H,q,J=7.3H
z),6.84(1H,d,J=8.9Hz),6.9
1(1H,s),7.15−7.38(10H,m),
8.12(1H,d,J=2.6Hz),8.19(1
H,dd,J=8.9,26Hz)
酸ジフェニルメチルの合成 実施例342で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてヨウ化メチル(1当量)を用いて、実施例1aと
同様にして標記化合物を得た(収率46%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.55(3H,d,J=7.3Hz),3.63
(3H,s),4.08(1H,q,J=7.3H
z),6.84(1H,d,J=8.9Hz),6.9
1(1H,s),7.15−7.38(10H,m),
8.12(1H,d,J=2.6Hz),8.19(1
H,dd,J=8.9,26Hz)
【0566】
【実施例344】2−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−2−メチ
ルプロピオン酸ジフェニルメチルの合成 実施例343で得られた化合物を出発原料とし、実施例
343と同様にして標記化合物を得た(収率82%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.60(6H,s),3.26(3H,s),
6.73(1H,d,J=8.9Hz),6.94(1
H,s),7.12−7.31(10H,m),8.1
9(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.26
(1H,d,J=2.6Hz)
ルプロピオン酸ジフェニルメチルの合成 実施例343で得られた化合物を出発原料とし、実施例
343と同様にして標記化合物を得た(収率82%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.60(6H,s),3.26(3H,s),
6.73(1H,d,J=8.9Hz),6.94(1
H,s),7.12−7.31(10H,m),8.1
9(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.26
(1H,d,J=2.6Hz)
【0567】
【実施例345】2−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−2−メチ
ルプロピオン酸の合成 実施例344で得られた化合物を出発原料とし、実施例
1bと同様にして標記化合物を得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.60(6H,s),3.92(3H,s),
6.95(1H,d,J=9.2Hz),8.18−
8.23(2H,m)MS(m/z)239(M+)
ルプロピオン酸の合成 実施例344で得られた化合物を出発原料とし、実施例
1bと同様にして標記化合物を得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.60(6H,s),3.92(3H,s),
6.95(1H,d,J=9.2Hz),8.18−
8.23(2H,m)MS(m/z)239(M+)
【0568】
【実施例346】N−(1−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−1
−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例345で得られた化合物を出発原料とし、実施例
1cと同様にして標記化合物を得た(収率40%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(9H,brs),1.70(6H,
s),3.95(3H,s),5.06(1H,br
s),6.94(1H,d,J=8.9Hz),8.1
5(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.26
(1H,d,J=2.6Hz)
−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例345で得られた化合物を出発原料とし、実施例
1cと同様にして標記化合物を得た(収率40%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(9H,brs),1.70(6H,
s),3.95(3H,s),5.06(1H,br
s),6.94(1H,d,J=8.9Hz),8.1
5(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.26
(1H,d,J=2.6Hz)
【0569】
【実施例347】N−(l−(5−アミノ−2−メトキシフェニル)−1
−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例346で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(9H,brs),1.65(6H,
s),3.77(3H,s),5.21(1H,br
s),6.54(1H,dd,J=8.6,3.0H
z),6.70−6.74(2H,m)MS(m/z)
280(M+)
−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例346で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(9H,brs),1.65(6H,
s),3.77(3H,s),5.21(1H,br
s),6.54(1H,dd,J=8.6,3.0H
z),6.70−6.74(2H,m)MS(m/z)
280(M+)
【0570】
【実施例348】 N−(1−(2−メトキシ−5−チオウレイドフェニ
ル)−l−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例347で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.66(6H,s),
3.85(3H,s),5.08(1H,brs),
6.14(2H,brs),6.90(1H,d,J=
8.9Hz),7.07(1H,dd,J=8.9,
2.0Hz),7.23(1H,d,J=2.0H
z),7.80(1H,brs)MS(m/z) 33
9(M+)
ル)−l−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例347で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.66(6H,s),
3.85(3H,s),5.08(1H,brs),
6.14(2H,brs),6.90(1H,d,J=
8.9Hz),7.07(1H,dd,J=8.9,
2.0Hz),7.23(1H,d,J=2.0H
z),7.80(1H,brs)MS(m/z) 33
9(M+)
【0571】
【実施例349】N−(1−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メトキシフェニル)−l−メチルエチル)カルバミン
酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例348で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.36(3H,t,J=
7.6Hz),1.66(6H,s),3.03(2
H,q,J=7.6Hz),3.81(3H,s),
5.16(1H,brs),6.80−6.91(3
H,m)MS(m/z) 367(M+)
−メトキシフェニル)−l−メチルエチル)カルバミン
酸t−ブチル・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例348で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.36(3H,t,J=
7.6Hz),1.66(6H,s),3.03(2
H,q,J=7.6Hz),3.81(3H,s),
5.16(1H,brs),6.80−6.91(3
H,m)MS(m/z) 367(M+)
【0572】
【実施例350】N−(1−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メトキシフェニル)−1−メチルエチル)アミンの合
成 実施例349で得られた化合物(111mg)を出発原
料とし、実施例5と同様に反応させた後、塩基性シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサ
ン:クロロホルム=1:3)に付して精製し、標記化合
物24.9mgを得た(収率42%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.34−1.41(3H,m),1.51(6
H,s),3.01−315(2H,m),3.85
(3H,s),4.50(1H,brs),6.69−
6.92(3H,m)MS(m/z) 267(M+)
−メトキシフェニル)−1−メチルエチル)アミンの合
成 実施例349で得られた化合物(111mg)を出発原
料とし、実施例5と同様に反応させた後、塩基性シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサ
ン:クロロホルム=1:3)に付して精製し、標記化合
物24.9mgを得た(収率42%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.34−1.41(3H,m),1.51(6
H,s),3.01−315(2H,m),3.85
(3H,s),4.50(1H,brs),6.69−
6.92(3H,m)MS(m/z) 267(M+)
【0573】
【実施例351】N, N’−ジ−(t−ブトキシカルボニル)−N−
(3−ニトロフェニルメチル)ヒドラジンの合成 トリフェニルホスフィン(2.06g)のテトラヒドロ
フラン溶液(20ml)に氷冷下、アゾジカルボン酸ジ
−t−ブチル(1.80g)のテトラヒドロフラン溶液
(15ml)を滴下し、15分間攪拌した。さらに、本
反応液にm−ニトロベンジルアルコール(1.0g)の
テトラヒドロフラン溶液(15ml)を滴下し、室温
下、63時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られ
た残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に付して精製
し、標記化合物2.25gを得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),1.49(9H,s),
4.72(2H,s),6.30(1H,brs),
7.51(1H,t,J=7.3Hz),7.65(1
H,d,J=7.3Hz),8.15(1H,d,J=
7.3Hz),816(1H,s)
(3−ニトロフェニルメチル)ヒドラジンの合成 トリフェニルホスフィン(2.06g)のテトラヒドロ
フラン溶液(20ml)に氷冷下、アゾジカルボン酸ジ
−t−ブチル(1.80g)のテトラヒドロフラン溶液
(15ml)を滴下し、15分間攪拌した。さらに、本
反応液にm−ニトロベンジルアルコール(1.0g)の
テトラヒドロフラン溶液(15ml)を滴下し、室温
下、63時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られ
た残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に付して精製
し、標記化合物2.25gを得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),1.49(9H,s),
4.72(2H,s),6.30(1H,brs),
7.51(1H,t,J=7.3Hz),7.65(1
H,d,J=7.3Hz),8.15(1H,d,J=
7.3Hz),816(1H,s)
【0574】
【実施例352】N−(3−アミノフェニルメチル)−N N’−ジ−
(t−ブトキシカルボニル)ヒドラジンの合成 実施例351で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物985mgを得た(収率62
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),1.48(9H,s),
4.56(2H,s),6.25(1H,brs),
6.59(1H,d,J=6.9Hz),6.65(1
H,d,J=6.9Hz),6.81−6.98(2
H,m)
(t−ブトキシカルボニル)ヒドラジンの合成 実施例351で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物985mgを得た(収率62
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),1.48(9H,s),
4.56(2H,s),6.25(1H,brs),
6.59(1H,d,J=6.9Hz),6.65(1
H,d,J=6.9Hz),6.81−6.98(2
H,m)
【0575】
【実施例353】NN’−ジ−(t−ブトキシカルボニル)−N−(3−
チオウレイドフエニルメチル)ヒドラジンの合成 実施例352で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物173mgを得た(収率
74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.48(9H,s),
4.60(2H,s),6.44(1H,brs),
6.57(2H,brs),7.08−7.21(2
H,m),7.26−7.40(2H,m),8.27
(1H,m)
チオウレイドフエニルメチル)ヒドラジンの合成 実施例352で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物173mgを得た(収率
74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.48(9H,s),
4.60(2H,s),6.44(1H,brs),
6.57(2H,brs),7.08−7.21(2
H,m),7.26−7.40(2H,m),8.27
(1H,m)
【0576】
【実施例354】N,N’−ジ−(t−ブトキシカルボニル)−N−(3
−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメチル)ヒ
ドラジン・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例353で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物143mgを得た(収率7
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),1.48(9H,s),3.31(2
H,q,J=7.3Hz),4.64(2H,s),
6.40(1H,brs),7.23−7.41(4
H,m)
−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメチル)ヒ
ドラジン・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例353で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物143mgを得た(収率7
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),1.48(9H,s),3.31(2
H,q,J=7.3Hz),4.64(2H,s),
6.40(1H,brs),7.23−7.41(4
H,m)
【0577】
【実施例355】3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメチルヒ
ドラジン・三塩酸塩の合成 実施例354で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物62mgを得た(収率79
%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),3.28
−3.40(2H,m),4.08(2H,s),7.
30(1H,d,J=7.6Hz),7.41(1H,
s),7.42(1H,d,J=7.6Hz),7.5
3(1H,t,J=7.6Hz),9.26(1H,b
rs),9.61(1H,brs),11.51(1
H,brs)MS(m/z)224(M+)
ドラジン・三塩酸塩の合成 実施例354で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物62mgを得た(収率79
%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),3.28
−3.40(2H,m),4.08(2H,s),7.
30(1H,d,J=7.6Hz),7.41(1H,
s),7.42(1H,d,J=7.6Hz),7.5
3(1H,t,J=7.6Hz),9.26(1H,b
rs),9.61(1H,brs),11.51(1
H,brs)MS(m/z)224(M+)
【0578】
【実施例356】NN’−ジー(t−ブトキシカルボニル)−N−(3−
(N’−ニトログアニジノ)フェニルメチル)ヒドラジ
ンの合成 実施例352で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物22mgを得た(収率18
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.32(9H,s),1.48(9H,s),
4.62(2H,s),6.48(1H,brs),
7.15−7.25(2H,m),7.38(1H,
t,J=7.3Hz),7.49(1H,s),9.5
4(1H,brs)MS(m/z)224(M+−20
0)
(N’−ニトログアニジノ)フェニルメチル)ヒドラジ
ンの合成 実施例352で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物22mgを得た(収率18
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.32(9H,s),1.48(9H,s),
4.62(2H,s),6.48(1H,brs),
7.15−7.25(2H,m),7.38(1H,
t,J=7.3Hz),7.49(1H,s),9.5
4(1H,brs)MS(m/z)224(M+−20
0)
【0579】
【実施例357】3−(N’−ニトログアニジノ)フェニルメチルヒドラ
ジン・二塩酸塩の合成 実施例356で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物15mgを得た(収率74
%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ.3.75(2H,s),7.08−7.40(6
H,m),8.26(2H,brs)MS(m/z)2
08(M+−16)
ジン・二塩酸塩の合成 実施例356で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物15mgを得た(収率74
%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ.3.75(2H,s),7.08−7.40(6
H,m),8.26(2H,brs)MS(m/z)2
08(M+−16)
【0580】
【実施例358】N−(4−ニトロフェニルプロピル)カルバミン酸t−
ブチルの合成 4−(4−ニトロフェニル)酪酸を出発原料とし、実施
例1cと同様にして標記化合物400mgを得た(収率
30%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),1.84(2H,qui
n,J=7.3Hz),2.75(2H,t,J=7.
3Hz),3.10−3.26(2H,m),4.57
(1H,brs),7.34(2H,d,J=8.8H
z),8.15(2H,d,J=8.8Hz)MS(m
/z) 281 (M++1)
ブチルの合成 4−(4−ニトロフェニル)酪酸を出発原料とし、実施
例1cと同様にして標記化合物400mgを得た(収率
30%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),1.84(2H,qui
n,J=7.3Hz),2.75(2H,t,J=7.
3Hz),3.10−3.26(2H,m),4.57
(1H,brs),7.34(2H,d,J=8.8H
z),8.15(2H,d,J=8.8Hz)MS(m
/z) 281 (M++1)
【0581】
【実施例359】N−(4−アミノフェニルプロピル)カルバミン酸t−
ブチルの合成 実施例358で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物170mgを得た(収率48
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),1.75(2H,qui
n,J=7.3Hz),2.53(2H,t,J=7.
3Hz),3.04−3.18(2H,m),3.53
(2H,brs),4.48(1H,brs),6.6
2(2H,d,J=8.3Hz),6.95(2H,
d,J=8.3Hz)
ブチルの合成 実施例358で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物170mgを得た(収率48
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),1.75(2H,qui
n,J=7.3Hz),2.53(2H,t,J=7.
3Hz),3.04−3.18(2H,m),3.53
(2H,brs),4.48(1H,brs),6.6
2(2H,d,J=8.3Hz),6.95(2H,
d,J=8.3Hz)
【0582】
【実施例360】N−(4−(N’−ニトログアニジノ)フェニルプロピ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例359で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物42mgを得た(収率37
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),1.82(2H,qui
n,J=7.3Hz),2.70(2H,t,J=7.
3Hz),3.16(2H,dt,J=7.3,7.3
Hz),4.54(1H,brs),7.24(2H,
d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.
3Hz),9.60(1H,brs)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例359で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物42mgを得た(収率37
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),1.82(2H,qui
n,J=7.3Hz),2.70(2H,t,J=7.
3Hz),3.16(2H,dt,J=7.3,7.3
Hz),4.54(1H,brs),7.24(2H,
d,J=8.3Hz),7.31(2H,d,J=8.
3Hz),9.60(1H,brs)
【0583】
【実施例361】N−(4−(N’−ニトログアニジノ)フェニルプロピ
ル)アミン・塩酸塩の合成 実施例360で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物35.5mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.94(2H,quin,J=7.5Hz),
2.67(2H,t,J=7.5Hz),2.74−
2.86(2H,m),7.20(2H,d,J=8.
6Hz),7.26(2H,d,J=8.6Hz),
8.16(1H,brs),9.58(1H,s)MS
(m/z)237(M+)
ル)アミン・塩酸塩の合成 実施例360で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物35.5mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.94(2H,quin,J=7.5Hz),
2.67(2H,t,J=7.5Hz),2.74−
2.86(2H,m),7.20(2H,d,J=8.
6Hz),7.26(2H,d,J=8.6Hz),
8.16(1H,brs),9.58(1H,s)MS
(m/z)237(M+)
【0584】
【実施例362】N−(3−ニトロフェニルメチル)イミノジカルボン酸
ジ−t−ブチルの合成 臭化m−ニトロベンジルを出発原料とし、実施例127
と同様にして標記化合物11.7gを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.86(2H,s),
7.49(1H,dd,J=7.9,7.5Hz),
7.65(1H,d,J=7.5Hz),8.13(1
H,d,7.9Hz),8.19(1H,s)
ジ−t−ブチルの合成 臭化m−ニトロベンジルを出発原料とし、実施例127
と同様にして標記化合物11.7gを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.86(2H,s),
7.49(1H,dd,J=7.9,7.5Hz),
7.65(1H,d,J=7.5Hz),8.13(1
H,d,7.9Hz),8.19(1H,s)
【0585】
【実施例363】N−(3−アミノフェニルメチル)イミノジカルボン酸
ジ−t−ブチルの合成 実施例362で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物5.45gを得た(収率41
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.45(18H,s),3.60(2H,br
s),4.68(2H,s),6.53−6.58(1
H,m),6.60(1H,s),6.66(1H,
d,J=7.6Hz),7.07(1H,dd,J=
7.9,7.6Hz)
ジ−t−ブチルの合成 実施例362で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物5.45gを得た(収率41
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.45(18H,s),3.60(2H,br
s),4.68(2H,s),6.53−6.58(1
H,m),6.60(1H,s),6.66(1H,
d,J=7.6Hz),7.07(1H,dd,J=
7.9,7.6Hz)
【0586】
【実施例364】N−(3−チオウレイドフェニルメチル)イミノジカル
ボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例363で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物2.1gを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(18H,s),4.78(2H,s),
6.12(2H,brs),7.10−7.42(4
H,m),7.96(1H,brs)
ボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例363で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物2.1gを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(18H,s),4.78(2H,s),
6.12(2H,brs),7.10−7.42(4
H,m),7.96(1H,brs)
【0587】
【実施例365】N−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル・ヨウ化水素
酸塩の合成 実施例364で得られた化合物を出発原料とし、実施例
4と同様にして標記化合物1.81gを得た(収率70
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.46(3H,s),
4.49(1H,brs),4.75(2H,s),
6.76−6.88(2H,m),6.95(1H,
d,J=7.6Hz),7.20−7.28(1H,
m)
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル・ヨウ化水素
酸塩の合成 実施例364で得られた化合物を出発原料とし、実施例
4と同様にして標記化合物1.81gを得た(収率70
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.46(3H,s),
4.49(1H,brs),4.75(2H,s),
6.76−6.88(2H,m),6.95(1H,
d,J=7.6Hz),7.20−7.28(1H,
m)
【0588】
【実施例366】N−(3−(N’−メチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例365で得られた化合物(158mg)、メチル
アミン・塩酸塩(31mg)、トリエチルアミン(15
6mg)およびジメチルホルムアミド(3ml)の混合
物を、80℃にて4時間加熱した。反応液を減圧下濃縮
し、得られた残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;塩化メチレン:メタノール=2
0:1)に付して精製し、標記化合物60mgを得た
(収率72%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),2.85(3H,s),
4.73(2H,s),6.81(1H,d,J=7.
9Hz),6.85(1H,s),6.89(1H,
d,J=7.6Hz),7.21(1H,dd,J=
7.9,7.6Hz)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例365で得られた化合物(158mg)、メチル
アミン・塩酸塩(31mg)、トリエチルアミン(15
6mg)およびジメチルホルムアミド(3ml)の混合
物を、80℃にて4時間加熱した。反応液を減圧下濃縮
し、得られた残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;塩化メチレン:メタノール=2
0:1)に付して精製し、標記化合物60mgを得た
(収率72%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),2.85(3H,s),
4.73(2H,s),6.81(1H,d,J=7.
9Hz),6.85(1H,s),6.89(1H,
d,J=7.6Hz),7.21(1H,dd,J=
7.9,7.6Hz)
【0589】
【実施例367】N−(3−(N’−メチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例366で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物49mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:2.84(3H,d,J=4.3Hz),4.03
(2H,s),7.22(1H,d,J=7.3H
z),7.44−7.51(1H,m),7.69−
7.86(2H,m),9.82(1H,brs)MS
(m/z)178(M+)
ル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例366で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物49mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:2.84(3H,d,J=4.3Hz),4.03
(2H,s),7.22(1H,d,J=7.3H
z),7.44−7.51(1H,m),7.69−
7.86(2H,m),9.82(1H,brs)MS
(m/z)178(M+)
【0590】
【実施例368】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例365で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルアミン・塩酸塩を用いて実施例366と同
様にして標記化合物59mgを得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(18H,s),3.23(2H,q,J=7.3H
z),4.73(2H,s),6.80(1H,d,J
=7.9Hz),6.85(1H,s),6.88(1
H,d,J=7.5Hz),7.21(1H,dd,J
=7.9,7.5Hz)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例365で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルアミン・塩酸塩を用いて実施例366と同
様にして標記化合物59mgを得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(18H,s),3.23(2H,q,J=7.3H
z),4.73(2H,s),6.80(1H,d,J
=7.9Hz),6.85(1H,s),6.88(1
H,d,J=7.5Hz),7.21(1H,dd,J
=7.9,7.5Hz)
【0591】
【実施例369】 N−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例368で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物28.6mgを得た(収率7
1%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.16(3H,t,J=6.9Hz),3.26
−3.38(2H,m),4.03(2H,d,J=
5.6Hz),7.21(1H,d,J=7.6H
z),7.36(1H,d,J=7.9Hz),7.3
9(1H,s),7.48(1H,dd,J=7.9,
7.6Hz),7.77(1H,brs),7.96−
8.02(1H,m),8.47(2H,brs),
9.92(1H,brs)MS(m/z)192
(M+)
ル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例368で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物28.6mgを得た(収率7
1%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.16(3H,t,J=6.9Hz),3.26
−3.38(2H,m),4.03(2H,d,J=
5.6Hz),7.21(1H,d,J=7.6H
z),7.36(1H,d,J=7.9Hz),7.3
9(1H,s),7.48(1H,dd,J=7.9,
7.6Hz),7.77(1H,brs),7.96−
8.02(1H,m),8.47(2H,brs),
9.92(1H,brs)MS(m/z)192
(M+)
【0592】
【実施例370】N−(3−(N’−n−プロピルグアニジノ)フェニル
メチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例365で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてn−プロピルアミンを用いて実施例366と同様
にして標記化合物15mgを得た(収率64%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:0.96(3H,t,J=7.6Hz),1.45
(18H,s),1.54−1.66(2H,m),
3.15(2H,t,J=7.3Hz),4.73(2
H,s),6.84−6.97(3H,m),7.21
(1H,d,J=7.9Hz)
メチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例365で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてn−プロピルアミンを用いて実施例366と同様
にして標記化合物15mgを得た(収率64%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:0.96(3H,t,J=7.6Hz),1.45
(18H,s),1.54−1.66(2H,m),
3.15(2H,t,J=7.3Hz),4.73(2
H,s),6.84−6.97(3H,m),7.21
(1H,d,J=7.9Hz)
【0593】
【実施例371】N−(3−(N’−n−プロピルグアニジノ)フェニル
メチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例370で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物10.7mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:0.92(3H,t,J=7.3Hz),1.50
−1.62(2H,m),3.20(2H,dt,J=
6.6,6.3Hz),4.04(2H,d,J=5.
6Hz),7.23(1H,d,J=7.9Hz),
7.34(1H,s),7.35(1H,d,J=7.
6Hz),7.48(1H,dd,J=7.9,7.6
Hz),7.67−7.73(1H,m),7.90−
7.96(1H,m),9.73(1H,brs)MS
(m/z)206(M+)
メチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例370で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物10.7mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:0.92(3H,t,J=7.3Hz),1.50
−1.62(2H,m),3.20(2H,dt,J=
6.6,6.3Hz),4.04(2H,d,J=5.
6Hz),7.23(1H,d,J=7.9Hz),
7.34(1H,s),7.35(1H,d,J=7.
6Hz),7.48(1H,dd,J=7.9,7.6
Hz),7.67−7.73(1H,m),7.90−
7.96(1H,m),9.73(1H,brs)MS
(m/z)206(M+)
【0594】
【実施例372】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)ジメチルアミンの合成 実施例40で得られた化合物(43.5mg)のアセト
ニトリル溶液(5ml)に、塩化水素の1,4−ジオキ
サン溶液(4規定、0.1ml)、ヨウ化エチル(50
mg)を加え、5時間加熱還流した。反応液を減圧下濃
縮し、得られた残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開液;塩化メチレン:メタノール=
5:1)に付して精製し、標記化合物9.2mgを得た
(収率19%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),2.14
(6H,s),2.89(2H,q,J=7.3H
z),3.31(2H,s),6.16(2H,br
s),6.60−6.64(2H,m),6.84(1
H,d,J=7.3Hz),7.16(1H,dd,J
=7.6,7.3Hz)
チル)ジメチルアミンの合成 実施例40で得られた化合物(43.5mg)のアセト
ニトリル溶液(5ml)に、塩化水素の1,4−ジオキ
サン溶液(4規定、0.1ml)、ヨウ化エチル(50
mg)を加え、5時間加熱還流した。反応液を減圧下濃
縮し、得られた残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開液;塩化メチレン:メタノール=
5:1)に付して精製し、標記化合物9.2mgを得た
(収率19%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),2.14
(6H,s),2.89(2H,q,J=7.3H
z),3.31(2H,s),6.16(2H,br
s),6.60−6.64(2H,m),6.84(1
H,d,J=7.3Hz),7.16(1H,dd,J
=7.6,7.3Hz)
【0595】
【実施例373】N−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)フェニルメチル)ジメチルアミンの合
成 実施例38で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
33と同様にして標記化合物104mgを得た(収率6
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.05−1.10(3H,m),1.51(9
H,s),2.25(6H,s),3.39−3.42
(4H,m),7.16−7.33(4H,m)MS
(m/z)320(M+)
チルグアニジノ)フェニルメチル)ジメチルアミンの合
成 実施例38で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
33と同様にして標記化合物104mgを得た(収率6
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.05−1.10(3H,m),1.51(9
H,s),2.25(6H,s),3.39−3.42
(4H,m),7.16−7.33(4H,m)MS
(m/z)320(M+)
【0596】
【実施例374】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例373で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物48.2mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=6.8Hz),2.70
(3H,d,J=5.0Hz),3.29(2H,q,
J=6.8Hz),4.27(2H,d,J=4.9H
z),7.28(1H,d,J=7.6Hz),7.4
2−7.56(2H,m),7.80(1H,br
s),8.00−8.08(1H,m),9.92(1
H,s),10.92(1H,brs) MS(m/z)220(M+)
ル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例373で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物48.2mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=6.8Hz),2.70
(3H,d,J=5.0Hz),3.29(2H,q,
J=6.8Hz),4.27(2H,d,J=4.9H
z),7.28(1H,d,J=7.6Hz),7.4
2−7.56(2H,m),7.80(1H,br
s),8.00−8.08(1H,m),9.92(1
H,s),10.92(1H,brs) MS(m/z)220(M+)
【0597】
【実施例375】N−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)フェニルメチル)メチルカルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例44で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
33と同様にして標記化合物107mgを得た(収率6
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06−1.18(3H,m),1.48(18
H,s),2.83(3H,s),3.38(2H,
q,J=7.0Hz),4.42(2H,s),7.0
6−7.34(4H,m),10.58(1H,br
s)
チルグアニジノ)フェニルメチル)メチルカルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例44で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
33と同様にして標記化合物107mgを得た(収率6
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06−1.18(3H,m),1.48(18
H,s),2.83(3H,s),3.38(2H,
q,J=7.0Hz),4.42(2H,s),7.0
6−7.34(4H,m),10.58(1H,br
s)
【0598】
【実施例376】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例375で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物57.6mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.16(3H,t,J=6.9Hz),2.55
(3H,t,J=5.3Hz),3.25−3.35
(2H,m),4.12(2H,t,J=5.3H
z),7.25(1H,d,J=7.9Hz),7.4
0(1H,d,J=79Hz),7.41(1H,br
s),7.49(1H,t,J=7.9Hz),7.7
5(1H,brs),7.94(1H,t,J=5.3
Hz),9.22(1H,brs),9.78(1H,
brs)MS(m/z)206(M+)
ル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例375で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物57.6mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.16(3H,t,J=6.9Hz),2.55
(3H,t,J=5.3Hz),3.25−3.35
(2H,m),4.12(2H,t,J=5.3H
z),7.25(1H,d,J=7.9Hz),7.4
0(1H,d,J=79Hz),7.41(1H,br
s),7.49(1H,t,J=7.9Hz),7.7
5(1H,brs),7.94(1H,t,J=5.3
Hz),9.22(1H,brs),9.78(1H,
brs)MS(m/z)206(M+)
【0599】
【実施例377】 N−(3−ニトロフェニルメチル)ベンジルメチルアミ
ンの合成 実施例42で得られた化合物(630mg)、および、
トリエチルアミン(768mg)のアセトニトリル溶液
(20ml)に室温下、臭化ベンジル(778mg)を
滴下した。反応液を室温下、1時間攪拌した後、水を加
え、酢酸エチルて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウ
ム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した
後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=
4:1)で精製し、標記化合物925mgを得た(収率
95%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.21(3H,s),3.57(2H,s),
3.60(2H,s),7.26−7.40(5H,
m),7.48(1H,dd,J=8.3,7.6H
z),7.70(1H,d,J=7.6Hz),8.1
0(1H,d,J=8.3Hz),8.24(1H,
s)
ンの合成 実施例42で得られた化合物(630mg)、および、
トリエチルアミン(768mg)のアセトニトリル溶液
(20ml)に室温下、臭化ベンジル(778mg)を
滴下した。反応液を室温下、1時間攪拌した後、水を加
え、酢酸エチルて抽出した。有機層を飽和塩化ナトリウ
ム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した
後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロ
マトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=
4:1)で精製し、標記化合物925mgを得た(収率
95%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.21(3H,s),3.57(2H,s),
3.60(2H,s),7.26−7.40(5H,
m),7.48(1H,dd,J=8.3,7.6H
z),7.70(1H,d,J=7.6Hz),8.1
0(1H,d,J=8.3Hz),8.24(1H,
s)
【0600】
【実施例378】N−(3−アミノフェニルメチル)ベンジルメチルアミ
ンの合成 実施例377で得られた化合物を出発原料とし、触媒と
して5%パラジウム−炭素および反応溶媒として酢酸エ
チルを用いて実施例2と同様にして反応を行ない、標記
化合物487mgを得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.18(3H,s),3.43(2H,s),
3.51(2H,s),3.64(2H,brs),
6.58(1H,d,J=8.6Hz),6.73
(s,1H),6.75(1H,d,J=7.6H
z),7.10(1H,dd,J=8.6,7.6H
z),7.21−7.39(5H,m)
ンの合成 実施例377で得られた化合物を出発原料とし、触媒と
して5%パラジウム−炭素および反応溶媒として酢酸エ
チルを用いて実施例2と同様にして反応を行ない、標記
化合物487mgを得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.18(3H,s),3.43(2H,s),
3.51(2H,s),3.64(2H,brs),
6.58(1H,d,J=8.6Hz),6.73
(s,1H),6.75(1H,d,J=7.6H
z),7.10(1H,dd,J=8.6,7.6H
z),7.21−7.39(5H,m)
【0601】
【実施例379】N−(3−チオウレイドフェニルメチル)ベンジルメチ
ルアミンの合成 実施例378で得られた化合物を出発原料とし、実施例
40と同様にして標記化合物153mgを得た(収率3
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.19(3H,s),3.54(4H,s),
6.15(2H,brs),6.60(s,1H),
6.75−6.79(1H,m),7.10−7.20
(1H,m),7.26−7.36(6H,m),8.
01−8.18(1H,brs)
ルアミンの合成 実施例378で得られた化合物を出発原料とし、実施例
40と同様にして標記化合物153mgを得た(収率3
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.19(3H,s),3.54(4H,s),
6.15(2H,brs),6.60(s,1H),
6.75−6.79(1H,m),7.10−7.20
(1H,m),7.26−7.36(6H,m),8.
01−8.18(1H,brs)
【0602】
【実施例380】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)ベンジルメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例379で得られた化合物を出発原料とし、実施例
372と同様にして得られたN−(3−(S−エチルイ
ソチオウレイド)フェニルメチル)ベンジルメチルアミ
ンに、塩化水素の1, 4−ジオキサン溶液(4規定、
0.1ml)を加え、減圧下濃縮して標記化合物9.3
mgを得た(収率6%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),2.54
(3H,d,J=3.6Hz),3.30−3.40
(2H,m),4.20−4.31(2H,m),4.
38−4.49(2H,m),7.40−7.50(4
H,m),7.55−7.68(5H,m),9.43
(1H,brs),9.72(1H,brs),11.
24(1H,brs),11.66(1H,brs)
チル)ベンジルメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例379で得られた化合物を出発原料とし、実施例
372と同様にして得られたN−(3−(S−エチルイ
ソチオウレイド)フェニルメチル)ベンジルメチルアミ
ンに、塩化水素の1, 4−ジオキサン溶液(4規定、
0.1ml)を加え、減圧下濃縮して標記化合物9.3
mgを得た(収率6%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),2.54
(3H,d,J=3.6Hz),3.30−3.40
(2H,m),4.20−4.31(2H,m),4.
38−4.49(2H,m),7.40−7.50(4
H,m),7.55−7.68(5H,m),9.43
(1H,brs),9.72(1H,brs),11.
24(1H,brs),11.66(1H,brs)
【0603】
【実施例381】N−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)フェニルメチル)ベンジルメチルアミ
ンの合成 実施例378で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物96mgを得た(収率6
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.01−1.18(3H,m),1.52(9
H,s),2.18(3H,s),3.36−3.41
(2H,m),3.49(2H,s),3.54(2
H,s),4.71(1H,brs),7.08(1
H,brs),7.26−7.35(9H,m),1
0.70(1H,brs)
チルグアニジノ)フェニルメチル)ベンジルメチルアミ
ンの合成 実施例378で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物96mgを得た(収率6
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.01−1.18(3H,m),1.52(9
H,s),2.18(3H,s),3.36−3.41
(2H,m),3.49(2H,s),3.54(2
H,s),4.71(1H,brs),7.08(1
H,brs),7.26−7.35(9H,m),1
0.70(1H,brs)
【0604】
【実施例382】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)ベンジルメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例381で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物133mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.16(3H,t,J=6.9Hz),2.56
(3H,s),3.27−3.33(2H,m),4.
17−4.27(2H,m),4.36−4.47(2
H,m),7.29(1H,d,J=6.9Hz),
7.48−7.60(8H,m),7.73−7.80
(1H,m),7.93−7.99(2H,m),9.
75(1H,brs),10.87(1H,brs)M
S(m/z)296(M+)
ル)ベンジルメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例381で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物133mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.16(3H,t,J=6.9Hz),2.56
(3H,s),3.27−3.33(2H,m),4.
17−4.27(2H,m),4.36−4.47(2
H,m),7.29(1H,d,J=6.9Hz),
7.48−7.60(8H,m),7.73−7.80
(1H,m),7.93−7.99(2H,m),9.
75(1H,brs),10.87(1H,brs)M
S(m/z)296(M+)
【0605】
【実施例383】N−(3−ニトロフェニルメチル)エチルアミンの合成 m−ニトロベンズアルデヒドを出発原料とし、反応剤と
してエチルアミン・塩酸塩を用いて実施例42と同様に
して標記化合物2.8gを得た(収率47%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.15(3H,t,J=7.3Hz),2.69
(2H,q,J=7.3Hz),3.91(2H,
s),7.49(1H,dd,J=7.9,7.6H
z),7.68(1H,d,J=7.6Hz),8.1
1(1H,d,J=7.9Hz),8.21(1H,
s)
してエチルアミン・塩酸塩を用いて実施例42と同様に
して標記化合物2.8gを得た(収率47%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.15(3H,t,J=7.3Hz),2.69
(2H,q,J=7.3Hz),3.91(2H,
s),7.49(1H,dd,J=7.9,7.6H
z),7.68(1H,d,J=7.6Hz),8.1
1(1H,d,J=7.9Hz),8.21(1H,
s)
【0606】
【実施例384】N−(3−ニトロフェニルメチル)エチルカルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例383で得られた化合物を出発原料とし、実施例
22と同様にして標記化合物1.94gを得た(収率9
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.11(3H,t,J=7.3Hz),1.48
(9H,s),3.20−3.40(2H,m),4.
50(2H,s),7.50(1H,t,J=8.3H
z),7.55−7.60(1H,m),8.11(1
H,s),8.12(1H,d,J=7.6Hz)
t−ブチルの合成 実施例383で得られた化合物を出発原料とし、実施例
22と同様にして標記化合物1.94gを得た(収率9
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.11(3H,t,J=7.3Hz),1.48
(9H,s),3.20−3.40(2H,m),4.
50(2H,s),7.50(1H,t,J=8.3H
z),7.55−7.60(1H,m),8.11(1
H,s),8.12(1H,d,J=7.6Hz)
【0607】
【実施例385】N−(3−アミノフェニルメチル)エチルカルバミン酸
t−ブチルの合成 実施例384で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物890mgを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=6.9Hz),1.47
(9H,s),3.13−3.26(2H,m),3.
64(2H,s),4.34(2H,s),6.55−
6.65(3H,m),7.09(1H,t,J=7.
9Hz)
t−ブチルの合成 実施例384で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物890mgを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=6.9Hz),1.47
(9H,s),3.13−3.26(2H,m),3.
64(2H,s),4.34(2H,s),6.55−
6.65(3H,m),7.09(1H,t,J=7.
9Hz)
【0608】
【実施例386】N−(3−チオウレイドフェニルメチル)エチルカルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例385で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物460mgを得た(収率
78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.09(3H,t,J=6.9Hz),1.47
(9H,s),3.22−3.30(2H,m),4.
42(2H,s),6.09(2H,brs)7.11
(1H,s),7.12(1H,d,J=5.9H
z),7.19(1H,d,J=7.6Hz),7.3
9(1H,dd,J=7.6,5.9Hz),7.92
(1H,brs)
ミン酸t−ブチルの合成 実施例385で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物460mgを得た(収率
78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.09(3H,t,J=6.9Hz),1.47
(9H,s),3.22−3.30(2H,m),4.
42(2H,s),6.09(2H,brs)7.11
(1H,s),7.12(1H,d,J=5.9H
z),7.19(1H,d,J=7.6Hz),7.3
9(1H,dd,J=7.6,5.9Hz),7.92
(1H,brs)
【0609】
【実施例387】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)エチルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸の
合成 実施例386で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物155mgを得た(収率4
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=6.9Hz),1.6
(3H,t,J=7.3Hz),1.47(9H,
s),2.97−3.12(2H,m),3.12−
3.37(2H,m),4.39(2H,s),4.4
8(1H,brs),6.75−6.86(2H,
m),6.90(1H,d,J=7.3Hz),725
(1H,dd,J=7.9,7.3Hz)
チル)エチルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸の
合成 実施例386で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物155mgを得た(収率4
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=6.9Hz),1.6
(3H,t,J=7.3Hz),1.47(9H,
s),2.97−3.12(2H,m),3.12−
3.37(2H,m),4.39(2H,s),4.4
8(1H,brs),6.75−6.86(2H,
m),6.90(1H,d,J=7.3Hz),725
(1H,dd,J=7.9,7.3Hz)
【0610】
【実施例388】 N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)エチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例387で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物162mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.26(3H,t,J=6.9Hz),1.33
(3H,t,J=7.3Hz),2.90−3.01
(2H,m),3.35(2H,q,J=7.3H
z),4.11(2H, s),7.35(1H,d,
J=6.9Hz),7.50−7.66(3H,m),
9.53(2H,brs),9.75(1H,br
s),11.79(1H,brs)MS(m/z)23
7(M+)
チル)エチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例387で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物162mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.26(3H,t,J=6.9Hz),1.33
(3H,t,J=7.3Hz),2.90−3.01
(2H,m),3.35(2H,q,J=7.3H
z),4.11(2H, s),7.35(1H,d,
J=6.9Hz),7.50−7.66(3H,m),
9.53(2H,brs),9.75(1H,br
s),11.79(1H,brs)MS(m/z)23
7(M+)
【0611】
【実施例389】N−(2−メトキシ−5−ニトロフェニルメチル)メチ
ルカルバミン酸t−ブチルの合成 メチルアミン(40%メタノール溶液、50ml)に氷
冷下、臭化5−ニトロ−2−ベンジル(1.04g)を
加え、室温下、1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮
し、得られた残留物を、実施例22と同様にして標記化
合物を得た(収率39%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.46(9H,s),2.92(3H,s),
3.95(3H,s),4.44(2H,s),6.9
2(1H,d,J=9.2Hz),7.90−8.19
(2H,m)
ルカルバミン酸t−ブチルの合成 メチルアミン(40%メタノール溶液、50ml)に氷
冷下、臭化5−ニトロ−2−ベンジル(1.04g)を
加え、室温下、1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮
し、得られた残留物を、実施例22と同様にして標記化
合物を得た(収率39%)。1 H−NMR(CDCl3) δ.1.46(9H,s),2.92(3H,s),
3.95(3H,s),4.44(2H,s),6.9
2(1H,d,J=9.2Hz),7.90−8.19
(2H,m)
【0612】
【実施例390】N−(5−アミノ−2−メトキシフェニルメチル)メチ
ルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例389で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物436mgを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),2.84(3H,s),
3.41(2H,s),3.75(3H,s),4.3
9(2H,s),6.47−6.53(1H,m),
6.56(1H,dd,J=8.6,2.3Hz),
6.70(1H,d,J=8.6Hz)
ルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例389で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物436mgを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),2.84(3H,s),
3.41(2H,s),3.75(3H,s),4.3
9(2H,s),6.47−6.53(1H,m),
6.56(1H,dd,J=8.6,2.3Hz),
6.70(1H,d,J=8.6Hz)
【0613】
【実施例391】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−チ
ルグアニジノ)−2−メトキシフェニルメチル)メチル
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例390で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物75mgを得た(収率6
5%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=7.3Hz),1.47
(9H,s),1.54(9H,s),2.87(3
H,s),3.38(2H,quin,J=7.3H
z),3.84(3H,s),4.42(2H,s),
6.86(1H,d,J=8.6Hz),6.97(1
H,s),7.02−7.13(1H,m),10.4
7(1H,brs)
ルグアニジノ)−2−メトキシフェニルメチル)メチル
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例390で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物75mgを得た(収率6
5%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=7.3Hz),1.47
(9H,s),1.54(9H,s),2.87(3
H,s),3.38(2H,quin,J=7.3H
z),3.84(3H,s),4.42(2H,s),
6.86(1H,d,J=8.6Hz),6.97(1
H,s),7.02−7.13(1H,m),10.4
7(1H,brs)
【0614】
【実施例392】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−メトキシ
フェニルメチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例391で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物42.6mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=6.9Hz),2.52
−2.58(3H,m),3.20−3.38(2H,
m),3.87(3H,s),4.05−4.17(2
H,m), .15(1H,d,J=8.3Hz),
7.27(1H,d,J=8.9Hz),7.36(1
H,s),7.42−7.61(1H,m),7.66
−7.81(1H,m),9.05(1H,brs),
9.60(1H,brs) MS(m/z)236(M+)
フェニルメチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例391で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物42.6mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=6.9Hz),2.52
−2.58(3H,m),3.20−3.38(2H,
m),3.87(3H,s),4.05−4.17(2
H,m), .15(1H,d,J=8.3Hz),
7.27(1H,d,J=8.9Hz),7.36(1
H,s),7.42−7.61(1H,m),7.66
−7.81(1H,m),9.05(1H,brs),
9.60(1H,brs) MS(m/z)236(M+)
【0615】
【実施例393】N−(2−メトキシ−5−チオウレイドフェニルメチ
ル)メチルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例390で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物223mgを得た(収率
96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),2.89(3H,s),
3.85(3H,s),4.41(2H,s),5.9
8(2H,brs),6.88(1H,d,J=8.6
Hz),7.01(1H,s),7.05−7.15
(1H,m),7.71(1H,s)
ル)メチルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例390で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物223mgを得た(収率
96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),2.89(3H,s),
3.85(3H,s),4.41(2H,s),5.9
8(2H,brs),6.88(1H,d,J=8.6
Hz),7.01(1H,s),7.05−7.15
(1H,m),7.71(1H,s)
【0616】
【実施例394】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メト
キシフェニルメチル)メチルカルバミン酸t−ブチル・
ヨウ化水素酸塩の合成 実施例393で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物217mgを得た(収率6
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(9H,s),2.84(3H,s),2.92−3.
10(2H,m),3.79(3H,s),4.41
(2H,s),6.73−6.81(3H,m)
キシフェニルメチル)メチルカルバミン酸t−ブチル・
ヨウ化水素酸塩の合成 実施例393で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物217mgを得た(収率6
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(9H,s),2.84(3H,s),2.92−3.
10(2H,m),3.79(3H,s),4.41
(2H,s),6.73−6.81(3H,m)
【0617】
【実施例395】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メト
キシフェニルメチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例394で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物207.8mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),2.52
−2.59(3H,m),3.22−3.36(2H,
m),3.89(3H,s),4.03−4.18(2
H,m),7.20(1H,d,J=8.6Hz),
7.37(1H,d,J=8.6Hz),7.47(1
H,s),9.08(2H,brs),9.57(1
H,brs),11.45(1H,brs)MS(m/
z)253(M+)
キシフェニルメチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例394で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物207.8mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),2.52
−2.59(3H,m),3.22−3.36(2H,
m),3.89(3H,s),4.03−4.18(2
H,m),7.20(1H,d,J=8.6Hz),
7.37(1H,d,J=8.6Hz),7.47(1
H,s),9.08(2H,brs),9.57(1
H,brs),11.45(1H,brs)MS(m/
z)253(M+)
【0618】
【実施例396】N−(2−メトキシ−5−ニトロフェニルメチル)ジメ
チルアミンの合成 臭化5−ニトロ−2−ベンジルを出発原料とし、実施例
37と同様にして標記化合物3.4gを得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.29(6H,s),3.47(2H,s),
3.94(3H,s),6.92(1H,d,J=8.
9Hz),8.17(1H,dd,J=8.9,3.0
Hz),8.23(1H,d,J=3.0Hz)
チルアミンの合成 臭化5−ニトロ−2−ベンジルを出発原料とし、実施例
37と同様にして標記化合物3.4gを得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.29(6H,s),3.47(2H,s),
3.94(3H,s),6.92(1H,d,J=8.
9Hz),8.17(1H,dd,J=8.9,3.0
Hz),8.23(1H,d,J=3.0Hz)
【0619】
【実施例397】N−(5−アミノ−2−メトキシフェニルメチル)ジメ
チルアミンの合成 実施例396で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物1.05gを得た(収率37
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.26(6H,s),3.39(4H,s),
3.76(3H,s),6.58(1H,dd,J=
8.6,3.0Hz),6.71(1H,d,J=8.
6Hz),6.72(1H,d,J=3.0Hz)
チルアミンの合成 実施例396で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物1.05gを得た(収率37
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.26(6H,s),3.39(4H,s),
3.76(3H,s),6.58(1H,dd,J=
8.6,3.0Hz),6.71(1H,d,J=8.
6Hz),6.72(1H,d,J=3.0Hz)
【0620】
【実施例398】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−メトキシフェニルメチル)ジメ
チルアミンの合成 実施例397で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物44mgを得た(収率4
5%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.02−1.15(3H,m),1.53(9
H,s),2.35(6H,s),3.39−3.48
(2H,m),3.49(2H,s),3.85(3
H,s),6.87(1H,d,J=8.3Hz),
7.05−7.26(2H,s)
チルグアニジノ)−2−メトキシフェニルメチル)ジメ
チルアミンの合成 実施例397で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物44mgを得た(収率4
5%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.02−1.15(3H,m),1.53(9
H,s),2.35(6H,s),3.39−3.48
(2H,m),3.49(2H,s),3.85(3
H,s),6.87(1H,d,J=8.3Hz),
7.05−7.26(2H,s)
【0621】
【実施例399】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−メトキシ
フェニルメチル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例398で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物44mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=6.9Hz),2.73
(6H,d,J=5.0Hz),3.29(2H,qu
in,J=6.9Hz),3.88(3H,s),4.
25(2H,d,J=5.0Hz),7.18(1H,
d,J=8.9Hz),7.31(1H,dd,J=
8.9,1.9Hz),7.44(1H,d,J=1.
9Hz),7.60(1H,brs),7.78−7.
88(1H,m),9.65(1H,brs),10.
41(1H,brs) MS(m/z)250(M+)
フェニルメチル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例398で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物44mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=6.9Hz),2.73
(6H,d,J=5.0Hz),3.29(2H,qu
in,J=6.9Hz),3.88(3H,s),4.
25(2H,d,J=5.0Hz),7.18(1H,
d,J=8.9Hz),7.31(1H,dd,J=
8.9,1.9Hz),7.44(1H,d,J=1.
9Hz),7.60(1H,brs),7.78−7.
88(1H,m),9.65(1H,brs),10.
41(1H,brs) MS(m/z)250(M+)
【0622】
【実施例400】N−(2−メトキシ−5−チオウレイドフェニルメチ
ル)ジメチルアミンの合成 実施例397で得られた化合物を出発原料とし、実施例
40と同様にして標記化合物410mgを得た(収率6
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.26(6H,s),3.43(2H,s),
3.85(3H,s),6.00(2H,brs),
6.88(1H,d,J=8.6Hz),7.17(1
H,dd,J=8.6,2.6Hz),7.23(1
H,d,J=2.6Hz),7.77(1H,brs)
ル)ジメチルアミンの合成 実施例397で得られた化合物を出発原料とし、実施例
40と同様にして標記化合物410mgを得た(収率6
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.26(6H,s),3.43(2H,s),
3.85(3H,s),6.00(2H,brs),
6.88(1H,d,J=8.6Hz),7.17(1
H,dd,J=8.6,2.6Hz),7.23(1
H,d,J=2.6Hz),7.77(1H,brs)
【0623】
【実施例401】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メト
キシフェニルメチル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例400で得られた化合物を出発原料とし、実施例
380と同様にして標記化合物69.5mgを得た(収
率98%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),2.73
(6H,d,J=5.0Hz),3.28−3.42
(2H,m),3.89(3H,s),4.26(2
H,d,J=5.0Hz),7.24(1H,d,J=
8.6Hz),738−7.44(1H,m),7.5
7−7.60(1H,m),9.27(1H,br
s),9.65(1H,brs),10.61(1H,
brs),11.58(1H,brs)MS(m/z)
267(M+)
キシフェニルメチル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例400で得られた化合物を出発原料とし、実施例
380と同様にして標記化合物69.5mgを得た(収
率98%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),2.73
(6H,d,J=5.0Hz),3.28−3.42
(2H,m),3.89(3H,s),4.26(2
H,d,J=5.0Hz),7.24(1H,d,J=
8.6Hz),738−7.44(1H,m),7.5
7−7.60(1H,m),9.27(1H,br
s),9.65(1H,brs),10.61(1H,
brs),11.58(1H,brs)MS(m/z)
267(M+)
【0624】
【実施例402】N−(3−ニトロフェニルメチル)ベンジルアミンの合
成 臭化m−ニトロベンジル(1.0g)、および、ジイソ
プロピルエチルアミン(1.19g)のメタノール溶液
(50ml)に臭化ベンジル(495mg)を氷冷下、
滴下した。反応混合物を室温下、3日間攪拌した後、水
を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した
後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロ
マトグラフィー(展開液,n−ヘキサン:酢酸エチル=
4:1)で精製し、標記化合物555mgを得た(収率
50%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.83(2H,s),3.91(2H,s),
7.23−7.38(5H,m),7.49(1H,
t,J=7.9Hz),7.70(1H,d,J=7.
9Hz),8.07−8.14(1H,m),8.21
(1H,s)
成 臭化m−ニトロベンジル(1.0g)、および、ジイソ
プロピルエチルアミン(1.19g)のメタノール溶液
(50ml)に臭化ベンジル(495mg)を氷冷下、
滴下した。反応混合物を室温下、3日間攪拌した後、水
を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した
後、減圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルクロ
マトグラフィー(展開液,n−ヘキサン:酢酸エチル=
4:1)で精製し、標記化合物555mgを得た(収率
50%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.83(2H,s),3.91(2H,s),
7.23−7.38(5H,m),7.49(1H,
t,J=7.9Hz),7.70(1H,d,J=7.
9Hz),8.07−8.14(1H,m),8.21
(1H,s)
【0625】
【実施例403】N−(3−アミノフェニルメチル)ベンジルカルバミン
酸t−ブチルの合成 実施例402で得られた化合物を出発原料とし、実施例
22と同様に処理した後、得られた化合物を、続けて実
施例2と同様にして反応を行い標記化合物517mgを
得た(収率73%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(9H,s),3.65(2H,br
s),4.25−4.43(4H,m),6.50−
6.63(3H,m),7.11(1H,t,J=7.
9Hz),7.20−7.40(5H,m)
酸t−ブチルの合成 実施例402で得られた化合物を出発原料とし、実施例
22と同様に処理した後、得られた化合物を、続けて実
施例2と同様にして反応を行い標記化合物517mgを
得た(収率73%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(9H,s),3.65(2H,br
s),4.25−4.43(4H,m),6.50−
6.63(3H,m),7.11(1H,t,J=7.
9Hz),7.20−7.40(5H,m)
【0626】
【実施例404】N−(3−チオウレイドフェニルメチル)ベンジルカル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例403で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物223mgを得た(収率
97%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(9H,s),4.41(4H,br
s),6.16(2H,brs),7.02−7.23
(5H,m),7.26−7.41(4H,m),8.
29(1H,brs)
バミン酸t−ブチルの合成 実施例403で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物223mgを得た(収率
97%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(9H,s),4.41(4H,br
s),6.16(2H,brs),7.02−7.23
(5H,m),7.26−7.41(4H,m),8.
29(1H,brs)
【0627】
【実施例405】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)ベンジルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸
塩の合成 実施例404で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物205mgを得た(収率6
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(3H,t,J=6.9Hz),1.49
(9H,s),3.00−3.12(2H,m),4.
25−4.48(4H,m),6.75−6.90(2
H,m),7.18−7.38(7H,m)
チル)ベンジルカルバミン酸t−ブチル・ヨウ化水素酸
塩の合成 実施例404で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物205mgを得た(収率6
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(3H,t,J=6.9Hz),1.49
(9H,s),3.00−3.12(2H,m),4.
25−4.48(4H,m),6.75−6.90(2
H,m),7.18−7.38(7H,m)
【0628】
【実施例406】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)ベンジルアミン・二塩酸塩の合成 実施例405で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物176mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.35(3H,t,J=6.9Hz),3.30
−3.42(2H,m),4.17−4.26(4H,
m),7.38−7.65(9H,m),9.46(1
H,brs),9.78(1H,brs),10.02
(1H,brs),11.80(1H,brs)MS
(m/z)299(M+)
チル)ベンジルアミン・二塩酸塩の合成 実施例405で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物176mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.35(3H,t,J=6.9Hz),3.30
−3.42(2H,m),4.17−4.26(4H,
m),7.38−7.65(9H,m),9.46(1
H,brs),9.78(1H,brs),10.02
(1H,brs),11.80(1H,brs)MS
(m/z)299(M+)
【0629】
【実施例407】N−(2−メチル−3−ニトロフェニルメチル)メチル
カルバミン酸t−ブチルの合成 臭化2−メチル−3−ニトロベンジルを出発原料とし、
実施例389と同様にして標記化合物900mgを得た
(収率74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),2.38(3H,s),
2.83(3H,s),4.51(2H,s),7.3
0−7.34(2H,m),7.65=7.69(1
H,m)
カルバミン酸t−ブチルの合成 臭化2−メチル−3−ニトロベンジルを出発原料とし、
実施例389と同様にして標記化合物900mgを得た
(収率74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),2.38(3H,s),
2.83(3H,s),4.51(2H,s),7.3
0−7.34(2H,m),7.65=7.69(1
H,m)
【0630】
【実施例408】N−(3−アミノ−2−メチルフェニルメチル)メチル
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例407で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物805mgを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(9H,s),2.08(3H,s),
2.73(3H,s),3.62(2H,brs),
4.44(2H,s),6.59(1H,d,J=7.
6HZ),6.64(1H,d,J=7.6Hz),
6.99(1H,t,J=7.6Hz)
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例407で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物805mgを定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(9H,s),2.08(3H,s),
2.73(3H,s),3.62(2H,brs),
4.44(2H,s),6.59(1H,d,J=7.
6HZ),6.64(1H,d,J=7.6Hz),
6.99(1H,t,J=7.6Hz)
【0631】
【実施例409】N−(2−メチル−3−チオウレイドフェニルメチル)
メチルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例408で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物225mgを得た(収率
91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),2.23(3H,s),
2.84(3H,s),4.46(2H,s),5.7
9(2H,brs),7.17(1H,dd,J=6.
9,6.6Hz),7.23−7.32(2H,m),
7.56(1H,brs)
メチルカルバミン酸t−ブチルの合成 実施例408で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物225mgを得た(収率
91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(9H,s),2.23(3H,s),
2.84(3H,s),4.46(2H,s),5.7
9(2H,brs),7.17(1H,dd,J=6.
9,6.6Hz),7.23−7.32(2H,m),
7.56(1H,brs)
【0632】
【実施例410】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルフェニルメチル)メチルカルバミン酸t−ブチル・ヨ
ウ化水素酸塩の合成 実施例409で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物114mgを得た(収率7
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,t,J=7.6Hz),1.47
(9H,s),2.07(3H,s),2.78(3
H,s),3.02−3.18(2H,m),4.35
(1H,brs),4.45(2H,s),6.75
(1H,d,J=7.3Hz),6.82(1H,d,
J=7.6Hz),7.11(1H,dd,J=7.
6,7.3Hz)
ルフェニルメチル)メチルカルバミン酸t−ブチル・ヨ
ウ化水素酸塩の合成 実施例409で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物114mgを得た(収率7
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,t,J=7.6Hz),1.47
(9H,s),2.07(3H,s),2.78(3
H,s),3.02−3.18(2H,m),4.35
(1H,brs),4.45(2H,s),6.75
(1H,d,J=7.3Hz),6.82(1H,d,
J=7.6Hz),7.11(1H,dd,J=7.
6,7.3Hz)
【0633】
【実施例411】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルフェニルメチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例410で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物128mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=6.9Hz),2.27
(3H,s),2.60−2.65(3H,m),3.
25−3.35(2H,m),4.20−4.27(2
H,m),7.31(1H,d,J=7.6Hz),
7.41(1H,dd,J=7.6,7.3Hz),
7.60(1H,d,J=7.3Hz),9.23(2
H,brs),9.45−9.60(1H,m),1
1.46(1H,brs)MS(m/z)238(M+
+1)
ルフェニルメチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例410で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物128mgを定量的に得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=6.9Hz),2.27
(3H,s),2.60−2.65(3H,m),3.
25−3.35(2H,m),4.20−4.27(2
H,m),7.31(1H,d,J=7.6Hz),
7.41(1H,dd,J=7.6,7.3Hz),
7.60(1H,d,J=7.3Hz),9.23(2
H,brs),9.45−9.60(1H,m),1
1.46(1H,brs)MS(m/z)238(M+
+1)
【0634】
【実施例412】N−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−メチルフェニルメチル)メチル
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例408で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物43mgを得た(収率5
3%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.01−1.18(3H,m),1.48(9
H,s),1.54(9H,s),2.18(3H,
s),2.81(3H,s),3.38−3.42(2
H,m),4.45(1H,s),7.05−7.26
(3H,m),10.56(1H,brs)
チルグアニジノ)−2−メチルフェニルメチル)メチル
カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例408で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物43mgを得た(収率5
3%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.01−1.18(3H,m),1.48(9
H,s),1.54(9H,s),2.18(3H,
s),2.81(3H,s),3.38−3.42(2
H,m),4.45(1H,s),7.05−7.26
(3H,m),10.56(1H,brs)
【0635】
【実施例413】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)−2−メチルフ
ェニルメチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例412で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物30.5mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=7.3Hz)2.28
(3H,s),2.63(3H,t,J=5.0H
z),3.22−3.35(2H,m),4.19(2
H,t,J=5.6Hz),7.26(1H,d,J=
7.6Hz),7.35(1H,dd,J=7.6,
7.3Hz),7.45(1H,brs),7.52
(1H,d,J=7.3Hz),7.61−7.72
(1H,m),9.21(2H,brs),9.55
(1H,brs)MS(m/z)220(M+)
ェニルメチル)メチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例412で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物30.5mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=7.3Hz)2.28
(3H,s),2.63(3H,t,J=5.0H
z),3.22−3.35(2H,m),4.19(2
H,t,J=5.6Hz),7.26(1H,d,J=
7.6Hz),7.35(1H,dd,J=7.6,
7.3Hz),7.45(1H,brs),7.52
(1H,d,J=7.3Hz),7.61−7.72
(1H,m),9.21(2H,brs),9.55
(1H,brs)MS(m/z)220(M+)
【0636】
【実施例414】N−(2−メチル−3−チオウレイドフェニルメチル)
ジメチルアミンの合成 N−(3−アミノ−2−メチルフェニルメチル)ジメチ
ルアミンを出発原料とし、実施例40と同様にして標記
化合物355mgを得た(収率56%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.25(6H,s),2.32(3H,s),
3.40(2H,s),5.81(2H,brs),
7.14−7.32(3H,m),7.53−7.72
(1H,m)
ジメチルアミンの合成 N−(3−アミノ−2−メチルフェニルメチル)ジメチ
ルアミンを出発原料とし、実施例40と同様にして標記
化合物355mgを得た(収率56%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.25(6H,s),2.32(3H,s),
3.40(2H,s),5.81(2H,brs),
7.14−7.32(3H,m),7.53−7.72
(1H,m)
【0637】
【実施例415】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルフェニルメチル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例414で得られた化合物を出発原料とし、実施例
380と同様にして標記化合物108mgを得た(収率
83%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),2.31
(3H,s),2.77(6H,d,J=4.0H
z),3.28−3.40(2H,m),4.40(2
H,d,J=5.3Hz),7.35−7.46(2
H,m),7.72(1H,d,J=6.9Hz),
9.56(1H,brs),10.66(1H,br
s),11.49(1H,brs)MS(m/z)25
2(M++1)
ルフェニルメチル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例414で得られた化合物を出発原料とし、実施例
380と同様にして標記化合物108mgを得た(収率
83%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),2.31
(3H,s),2.77(6H,d,J=4.0H
z),3.28−3.40(2H,m),4.40(2
H,d,J=5.3Hz),7.35−7.46(2
H,m),7.72(1H,d,J=6.9Hz),
9.56(1H,brs),10.66(1H,br
s),11.49(1H,brs)MS(m/z)25
2(M++1)
【0638】
【実施例416】N−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−メチルフェニルメチル)ジメチ
ルアミンの合成 N−(3−アミノ−2−メチルフェニルメチル)ジメチ
ルアミンを出発原料とし、実施例233と同様にして標
記化合物46mgを得た(収率45%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.08(3H,m),1.52(9
H,s),2.26(9H,s),3.33−3.43
(2H,m),3.42(2H,s),4.30(1
H,brs),7.02−7.20(3H,m),1
0.57(1H,brs)
チルグアニジノ)−2−メチルフェニルメチル)ジメチ
ルアミンの合成 N−(3−アミノ−2−メチルフェニルメチル)ジメチ
ルアミンを出発原料とし、実施例233と同様にして標
記化合物46mgを得た(収率45%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.08(3H,m),1.52(9
H,s),2.26(9H,s),3.33−3.43
(2H,m),3.42(2H,s),4.30(1
H,brs),7.02−7.20(3H,m),1
0.57(1H,brs)
【0639】
【実施例417】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)−2−メチルフ
ェニルメチル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例416で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物37.3mgを得た(収率9
2%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=7.3Hz),2.32
(3H,s),2.77(6H,d,J=4.0H
z),3.23−3.35(2H,m),4.38(2
H,d,J=5.3Hz),7.29(1H,d,J=
7.6Hz),7.37(1H,dd,J=7.9,
7.6Hz),7.53(1H,brs),7.64
(1H,d,J=7.9Hz),7.70−7.86
(1H,m),9.67(1H,brs),10.71
(1H,brs)MS(m/z)235(M++1)
ェニルメチル)ジメチルアミン・二塩酸塩の合成 実施例416で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物37.3mgを得た(収率9
2%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=7.3Hz),2.32
(3H,s),2.77(6H,d,J=4.0H
z),3.23−3.35(2H,m),4.38(2
H,d,J=5.3Hz),7.29(1H,d,J=
7.6Hz),7.37(1H,dd,J=7.9,
7.6Hz),7.53(1H,brs),7.64
(1H,d,J=7.9Hz),7.70−7.86
(1H,m),9.67(1H,brs),10.71
(1H,brs)MS(m/z)235(M++1)
【0640】
【実施例418】 2−メトキシ−3−ニトロベンジルアルコールの合成 2−メトキシ−3−ニトロ安息香酸メチル(4.82
g)、水素化ホウ素リチウム(298mg)、ホウ酸ト
リメチル(0.27ml)および無水テトラヒドロフラ
ン(200ml)の混合物を、5時間加熱還流した。反
応液を減圧下留去した後、残留物に酢酸エチルと水を加
えた。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下留去した。得られた
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に付して精製
し、標記化合物3.18gを得た(収率76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.08(1H,t,J=5.6Hz),3.94
(3H,s),4.81(2H,d,J=5.6H
z),7.23(1H,t,J=7.9Hz),7.6
9(1H,d,J=7.9Hz),7.79(1H,
d,J=7.9Hz)
g)、水素化ホウ素リチウム(298mg)、ホウ酸ト
リメチル(0.27ml)および無水テトラヒドロフラ
ン(200ml)の混合物を、5時間加熱還流した。反
応液を減圧下留去した後、残留物に酢酸エチルと水を加
えた。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下留去した。得られた
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)に付して精製
し、標記化合物3.18gを得た(収率76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.08(1H,t,J=5.6Hz),3.94
(3H,s),4.81(2H,d,J=5.6H
z),7.23(1H,t,J=7.9Hz),7.6
9(1H,d,J=7.9Hz),7.79(1H,
d,J=7.9Hz)
【0641】
【実施例419】臭化2−メトキシ−3−ニトロベンジルの合成 実施例418で得られた化合物を出発原料とし、実施例
55と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.03(3H,s),4.57(2H,s),
7.21(1H,t,J=7.9Hz),7.65(1
H,dd,J=7.9,1.6Hz),7.81(1
H,dd,J=7.9,1.6Hz)
55と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.03(3H,s),4.57(2H,s),
7.21(1H,t,J=7.9Hz),7.65(1
H,dd,J=7.9,1.6Hz),7.81(1
H,dd,J=7.9,1.6Hz)
【0642】
【実施例420】 N−(2−メトキシ−3−ニトロフェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例419で得られた化合物を出発原料とし、実施例
127と同様にして標記化合物を得た(収率64%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),3.92(3H,s),
4.91(2H,s),7.19(1H,t,J=7.
9Hz),7.41(1H,d,J=7.9Hz),
7.74(1H,d,J=7.9Hz)
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例419で得られた化合物を出発原料とし、実施例
127と同様にして標記化合物を得た(収率64%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),3.92(3H,s),
4.91(2H,s),7.19(1H,t,J=7.
9Hz),7.41(1H,d,J=7.9Hz),
7.74(1H,d,J=7.9Hz)
【0643】
【実施例421】N−(3−アミノ−2−メトキシフェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例420で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),3.75(3H,s),
4.85(2H,s),6.54(1H,d,J=7.
3Hz),6.64(1H,d,J=7.3Hz),
6.87(1H,t,J=7.3Hz)
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例420で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),3.75(3H,s),
4.85(2H,s),6.54(1H,d,J=7.
3Hz),6.64(1H,d,J=7.3Hz),
6.87(1H,t,J=7.3Hz)
【0644】
【実施例422】 N−(2−メトキシ−3−チオウレイドフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例421で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),3.83(3H,s),
4.86(2H,s),6.29(2H,brs),
7.11−7.20(3H,m),7. 88(1H,
brs)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例421で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),3.83(3H,s),
4.86(2H,s),6.29(2H,brs),
7.11−7.20(3H,m),7. 88(1H,
brs)
【0645】
【実施例423】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メト
キシフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例422で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,t,J=6.9Hz),1.45
(9H,s),3.08−3.18(2H,m),3.
77(3H,s),4.31−4.32(2H,m),
4.54(2H,brs),4.98(1H,br
s),6.80−7.01(3H,m)
キシフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例422で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,t,J=6.9Hz),1.45
(9H,s),3.08−3.18(2H,m),3.
77(3H,s),4.31−4.32(2H,m),
4.54(2H,brs),4.98(1H,br
s),6.80−7.01(3H,m)
【0646】
【実施例424】N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メト
キシフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例423で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率88%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),3.27
(2H,q,J=7.3Hz),3.87(3H,
s),4.28(2H,s),7.35(1H,t,J
=7.9Hz),7.45(1H,dd,J=7.9,
2.0Hz),7.54(1H,dd,J=7.9,
2.0Hz)
キシフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例423で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率88%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),3.27
(2H,q,J=7.3Hz),3.87(3H,
s),4.28(2H,s),7.35(1H,t,J
=7.9Hz),7.45(1H,dd,J=7.9,
2.0Hz),7.54(1H,dd,J=7.9,
2.0Hz)
【0647】
【実施例425】N−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−メトキシフェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例421で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率50%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.45(27H,s),1.48−1.58(3
H,m),3.38−3.48(2H,m),3.78
(3H,s),4.86(2H,s),7.00−7.
25(3H,m)
チルグアニジノ)−2−メトキシフェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例421で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率50%)。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.45(27H,s),1.48−1.58(3
H,m),3.38−3.48(2H,m),3.78
(3H,s),4.86(2H,s),7.00−7.
25(3H,m)
【0648】
【実施例426】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)−2−メトキシ
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例425で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率93%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),3.34
(2H,q,J=7.3Hz),3.87(3H,
s),4.25(2H,s),7.29(1H,t,J
=7.6Hz),7.39−7.49(2H,m)
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例425で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率93%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),3.34
(2H,q,J=7.3Hz),3.87(3H,
s),4.25(2H,s),7.29(1H,t,J
=7.6Hz),7.39−7.49(2H,m)
【0649】
【実施例427】N−(3−メチル−5−ニトロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 臭化3−メチル−5−ニトロベンジルを出発原料とし、
実施例127と同様にして標記化合物を得た(収率92
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(18H,s),2.44(3H,s),
4.82(2H,s),7.44(1H,s),7.9
4(1H,s),7.98(1H,s)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 臭化3−メチル−5−ニトロベンジルを出発原料とし、
実施例127と同様にして標記化合物を得た(収率92
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(18H,s),2.44(3H,s),
4.82(2H,s),7.44(1H,s),7.9
4(1H,s),7.98(1H,s)
【0650】
【実施例428】N−(5−アミノ−3−メチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例427で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.23(3H,s),
3.56(2H,brs),4.65(2H,s),
6.39(1H,s),6.41(1H,s),6.4
9(1H,s)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例427で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.23(3H,s),
3.56(2H,brs),4.65(2H,s),
6.39(1H,s),6.41(1H,s),6.4
9(1H,s)
【0651】
【実施例429】N−(3−メチル−5−チオウレイドフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例428で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),2.34(3H,s),
4.74(2H,s),6.10(2H,brs),
6.91(1H,s),6.96(1H,s),7.0
6(1H,s),7.84(1H,brs)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例428で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),2.34(3H,s),
4.74(2H,s),6.10(2H,brs),
6.91(1H,s),6.96(1H,s),7.0
6(1H,s),7.84(1H,brs)
【0652】
【実施例430】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−3−メチ
ルフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例429で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),2.30(3H,s),2.95−3.
10(2H,m),4.24(2H,d,J=5.6H
z),4.49(1H,brs),4.80(1H,b
rs),6.64(2H,s),6.76(1H,s)
ルフェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例429で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),2.30(3H,s),2.95−3.
10(2H,m),4.24(2H,d,J=5.6H
z),4.49(1H,brs),4.80(1H,b
rs),6.64(2H,s),6.76(1H,s)
【0653】
【実施例431】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−3−メチ
ルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例430で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),2.40
(3H,s),3.23(2H,q,J=7.3H
z),4.20(2H,s),7.23(1H,s).
7.28(1H,s),7.37(1H,s)
ルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例430で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),2.40
(3H,s),3.23(2H,q,J=7.3H
z),4.20(2H,s),7.23(1H,s).
7.28(1H,s),7.37(1H,s)
【0654】
【実施例432】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−3 −メチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例428で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率64%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.01−1.15(3H,m),1.47(27
H,s),2.32(3H,s),3.34−3.45
(2H,m),4.72(2H,s),6.82−7.
00(3H,m)
チルグアニジノ)−3 −メチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例428で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率64%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.01−1.15(3H,m),1.47(27
H,s),2.32(3H,s),3.34−3.45
(2H,m),4.72(2H,s),6.82−7.
00(3H,m)
【0655】
【実施例433】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−3−メチルフ
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例432で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),2.38
(3H,s),3.32(2H,q,J=7.3H
z),4.17(2H,s),7.15(1H,s),
7.20(1H,s),7.26(1H,s)
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例432で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),2.38
(3H,s),3.32(2H,q,J=7.3H
z),4.17(2H,s),7.15(1H,s),
7.20(1H,s),7.26(1H,s)
【0656】
【実施例434】N−(2−ベンジルアミノ−5−ニトロフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてベンジルアミンを用い実施例264と同様にして
標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),4.45−4.48(2
H,m),4.75(2H,s),6.42−6.55
(1H,m),7.13−7.39(5H,m),7.
97−8.09(1H,m),8.17−8.23(1
H,m)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてベンジルアミンを用い実施例264と同様にして
標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),4.45−4.48(2
H,m),4.75(2H,s),6.42−6.55
(1H,m),7.13−7.39(5H,m),7.
97−8.09(1H,m),8.17−8.23(1
H,m)
【0657】
【実施例435】N−(5−アミノ−2−ベンジルアミノフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例434で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率32%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),4.31(2H,s),
4.69(2H,s),6.43(1H,d,J=8.
3Hz),6.52(1H,d,J=8.3Hz),
6.68(1H,s),7.19−7.40(5H,
m)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例434で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率32%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),4.31(2H,s),
4.69(2H,s),6.43(1H,d,J=8.
3Hz),6.52(1H,d,J=8.3Hz),
6.68(1H,s),7.19−7.40(5H,
m)
【0658】
【実施例436】N−(2−ベンジルアミノ−5−チオウレイドフェニル
メチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例435で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率32%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),4.39(2H,d,J
=5.6Hz),4.70(2H,s),5.91(2
H,brs),6.10(1H,t,J=5.6H
z),6.50(1H,d,J=8.6Hz),6.9
0−6.94(1H,m),7.13−7.14(1
H,m),7.25−7.34(5H,m),7.55
(1H,brs)
メチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例435で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率32%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),4.39(2H,d,J
=5.6Hz),4.70(2H,s),5.91(2
H,brs),6.10(1H,t,J=5.6H
z),6.50(1H,d,J=8.6Hz),6.9
0−6.94(1H,m),7.13−7.14(1
H,m),7.25−7.34(5H,m),7.55
(1H,brs)
【0659】
【実施例437】N−(2−ベンジルアミノ−5−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例436で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率48%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),1.40
(9H,s),3.00(2H,q,J=7.3H
z),4.25(2H,d,J=6.3Hz),4.3
6(2H,s),4.83(1H,brs),5.16
(1H,brs),6.50−6.54(1H,m),
6.60−6.75(2H,m),7.20−7.39
(5H,m)
ウレイド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例436で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率48%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(3H,t,J=7.3Hz),1.40
(9H,s),3.00(2H,q,J=7.3H
z),4.25(2H,d,J=6.3Hz),4.3
6(2H,s),4.83(1H,brs),5.16
(1H,brs),6.50−6.54(1H,m),
6.60−6.75(2H,m),7.20−7.39
(5H,m)
【0660】
【実施例438】N−(2−ベンジルアミノ−5−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例437で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),3.20
(2H,q,J=7.3Hz),4.21(2H,
s),4.53(2H,s),6.88(1H,d,J
=8.6Hz),7.20(1H,dd,J=8.6,
2.6Hz),7.26(1H,d,J=2.6Hz)
ウレイド)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例437で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),3.20
(2H,q,J=7.3Hz),4.21(2H,
s),4.53(2H,s),6.88(1H,d,J
=8.6Hz),7.20(1H,dd,J=8.6,
2.6Hz),7.26(1H,d,J=2.6Hz)
【0661】
【実施例439】N−(2−ベンジルアミノ−5−(N’−t−ブトキシ
カルボニル−N”−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例435で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率54%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.04(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(18H,s),1.52(9H,s),3.30−
3.41(2H,m),4.38(2H,d,J=4.
6Hz),4.53(1H,brs),4.69(2
H,s),5.87(1H,brs),6.51(1
H,d,J=8.6Hz),6.86−6.94(1
H,m),7.08−7.13(1H,m),7.32
−7.35(5H,m)
カルボニル−N”−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例435で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率54%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.04(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(18H,s),1.52(9H,s),3.30−
3.41(2H,m),4.38(2H,d,J=4.
6Hz),4.53(1H,brs),4.69(2
H,s),5.87(1H,brs),6.51(1
H,d,J=8.6Hz),6.86−6.94(1
H,m),7.08−7.13(1H,m),7.32
−7.35(5H,m)
【0662】
【実施例440】N−(2−ベンジルアミノ−5−(N’−エチルグアニ
ジノ)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例439で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.19(3H,t, J=7.3Hz),3.2
8(2H,q,J=7.3Hz),4.16(2H,
s),4.52(2H,s),6.90(1H,d,J
=8.6Hz),7.16−7.24(2H,m),
7.32−7.48(5H,m)
ジノ)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例439で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.19(3H,t, J=7.3Hz),3.2
8(2H,q,J=7.3Hz),4.16(2H,
s),4.52(2H,s),6.90(1H,d,J
=8.6Hz),7.16−7.24(2H,m),
7.32−7.48(5H,m)
【0663】
【実施例441】N−(2−(2−t−ブトキシカルボニルアミノエチ
ル)フェニル)アミジノスルホン酸の合成 実施例311で得られた化合物を出発原料とし、実施例
277と同様にして標記化合物を得た(収率86%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.36(9H,s),2.64(2H,t,J=
6.9Hz),3.16(2H,dt,J=5.3,
6.9Hz),6.72(1H,t,J=5.3H
z),7.12−7.20(1H,m),7.28−
7.40(3H,m),9.48(1H,brs),1
1.29(1H,brs)
ル)フェニル)アミジノスルホン酸の合成 実施例311で得られた化合物を出発原料とし、実施例
277と同様にして標記化合物を得た(収率86%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.36(9H,s),2.64(2H,t,J=
6.9Hz),3.16(2H,dt,J=5.3,
6.9Hz),6.72(1H,t,J=5.3H
z),7.12−7.20(1H,m),7.28−
7.40(3H,m),9.48(1H,brs),1
1.29(1H,brs)
【0664】
【実施例442】N−(2−(N’−エチルグアニジノ)フェニルエチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例441で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルアミン・塩酸塩を用い、実施例302と同
様にして定量的に標記化合物を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),1.36
(9H,s),2.75(2H,t,J=6.3H
z),3.28−3.37(4H,m),3.99(2
H,brs),5.89(1H,brs),6.91−
7.03(2H,m),7.13−7.19(2H,
m)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例441で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルアミン・塩酸塩を用い、実施例302と同
様にして定量的に標記化合物を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),1.36
(9H,s),2.75(2H,t,J=6.3H
z),3.28−3.37(4H,m),3.99(2
H,brs),5.89(1H,brs),6.91−
7.03(2H,m),7.13−7.19(2H,
m)
【0665】
【実施例443】N−(2−(N’−エチルグアニジノ)フェニルエチ
ル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例442で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.01
(2H,t,J=7.6Hz),3.19−3.37
(4H,m),7.32−7.50(4H,m)
ル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例442で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.01
(2H,t,J=7.6Hz),3.19−3.37
(4H,m),7.32−7.50(4H,m)
【0666】
【実施例444】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−フルオロフェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例314で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.03−1.08(3H,m),1.47(27
H,s),3.15−3.22(2H,m),4.83
(2H,s),6.99−7.15(3H,m)
チルグアニジノ)−2−フルオロフェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例314で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.03−1.08(3H,m),1.47(27
H,s),3.15−3.22(2H,m),4.83
(2H,s),6.99−7.15(3H,m)
【0667】
【実施例445】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−フルオロ
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例444で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.31
(2H,q,J=7.3Hz),4.27(2H,
s),7.28−7.46(3H,m)
フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例444で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率90%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.31
(2H,q,J=7.3Hz),4.27(2H,
s),7.28−7.46(3H,m)
【0668】
【実施例446】N−(2−メチルアミノ−5−ニトロフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてメチルアミン・塩酸塩を用い実施例264と同様
にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.50(18H,s),2.92(3H,d,J
=4.9Hz),4.68(2H,s),6.50(1
H,d,J=9.3Hz),6.72(1H,br
s),8.08−8.15(2H,m)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてメチルアミン・塩酸塩を用い実施例264と同様
にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.50(18H,s),2.92(3H,d,J
=4.9Hz),4.68(2H,s),6.50(1
H,d,J=9.3Hz),6.72(1H,br
s),8.08−8.15(2H,m)
【0669】
【実施例447】N−(5−アミノ−2−メチルアミノフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例446で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.78(3H,s),
3.60(2H,brs),4.63(2H,s),
6.45−6.68(3H,m)MS(m/z)351
(M+)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例446で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.78(3H,s),
3.60(2H,brs),4.63(2H,s),
6.45−6.68(3H,m)MS(m/z)351
(M+)
【0670】
【実施例448】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−メチルアミノフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例447で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率47%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.05(3H,t,J=7.3Hz),1.47
−1.53(27H,m),2.84(3H,s),
3.35−3.39(2H,m),4.63(2H,
s),5.30(1H,brs),6.55(1H,
d,J=8.6Hz),6.99−7.07(2H,
m),10.39(1H,brs)
チルグアニジノ)−2−メチルアミノフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例447で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率47%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.05(3H,t,J=7.3Hz),1.47
−1.53(27H,m),2.84(3H,s),
3.35−3.39(2H,m),4.63(2H,
s),5.30(1H,brs),6.55(1H,
d,J=8.6Hz),6.99−7.07(2H,
m),10.39(1H,brs)
【0671】
【実施例449】 N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−メチルア
ミノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例448で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.25(3H,t,J=7.3Hz),3.10
(3H,s),3.35(2H,q,J=7.3H
z),4.36(2H,s),7.50−7.51(3
H,m)MS(m/z)221(M+)
ミノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例448で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.25(3H,t,J=7.3Hz),3.10
(3H,s),3.35(2H,q,J=7.3H
z),4.36(2H,s),7.50−7.51(3
H,m)MS(m/z)221(M+)
【0672】
【実施例450】N−(2−メチルアミノ−5−チオウレイドフェニルメ
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例447で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),2.84(3H,d,J
=3.5Hz),4.63(2H,s),5.50(2
H,brs),6.50(1H,d,J=8.6H
z),7.04(1H,dd,J=8.6,2.7H
z),7.12(1H,d,J=2.7Hz),7.9
9(1H,brs)MS(m/z)410(M+)
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例447で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),2.84(3H,d,J
=3.5Hz),4.63(2H,s),5.50(2
H,brs),6.50(1H,d,J=8.6H
z),7.04(1H,dd,J=8.6,2.7H
z),7.12(1H,d,J=2.7Hz),7.9
9(1H,brs)MS(m/z)410(M+)
【0673】
【実施例451】 N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルアミノフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−
ブチルの合成 実施例450で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.31(3H,t,J=7.3Hz),1.47
(18H,s),2.82(3H,s),3.01(2
H,q,J=7.3Hz),4.64(2H,s),
6.55(1H,d,J=7.6Hz),6.81−
6.88(2H,m)MS(m/z)438(M+)
ルアミノフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−
ブチルの合成 実施例450で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.31(3H,t,J=7.3Hz),1.47
(18H,s),2.82(3H,s),3.01(2
H,q,J=7.3Hz),4.64(2H,s),
6.55(1H,d,J=7.6Hz),6.81−
6.88(2H,m)MS(m/z)438(M+)
【0674】
【実施例452】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルアミノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例451で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.04
(3H,s),3.25(2H,q,J=7.3H
z),4.32(2H,s),7.40(1H,d,J
=8.6Hz),7.49−7.55(2H,m)MS
(m/z)238(M+)
ルアミノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例451で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.04
(3H,s),3.25(2H,q,J=7.3H
z),4.32(2H,s),7.40(1H,d,J
=8.6Hz),7.49−7.55(2H,m)MS
(m/z)238(M+)
【0675】
【実施例453】N−(2−エチルアミノ−5−ニトロフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルアミン・塩酸塩を用い実施例264と同様
にして標記化合物を得た(収率52%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),1.50
(18H,s),3.14−3.34(2H,m),
5.37(2H,s),6.52(1H,d,J=8.
0Hz),6.65(1H,brs),8.05−8.
25(2H,m)MS(m/z)395(M+)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルアミン・塩酸塩を用い実施例264と同様
にして標記化合物を得た(収率52%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),1.50
(18H,s),3.14−3.34(2H,m),
5.37(2H,s),6.52(1H,d,J=8.
0Hz),6.65(1H,brs),8.05−8.
25(2H,m)MS(m/z)395(M+)
【0676】
【実施例454】N−(5−アミノ−2−エチルアミノフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例453で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.25(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(18H,s),3.07(2H,q,J=7.3H
z),3.55(2H,brs),4.64(2H,
s),6.46−6.67(3H,m)MS(m/z)
365(M+)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例453で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.25(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(18H,s),3.07(2H,q,J=7.3H
z),3.55(2H,brs),4.64(2H,
s),6.46−6.67(3H,m)MS(m/z)
365(M+)
【0677】
【実施例455】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−エチルアミノフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例454で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率50%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.30(3H,t,J=7.2Hz),1.43
−1.53(30H,m),3.11−3.17(2
H,m),3.34−3.40(2H,m),4.45
(1H,brs),4.64(2H,s),5.29
(1H,brs),6.55(1H,d,J=8.5H
z),6.98(1H,dd,J=8.5,2.7H
z),7.07(1H,d,J=2.7Hz)
チルグアニジノ)−2−エチルアミノフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例454で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率50%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.30(3H,t,J=7.2Hz),1.43
−1.53(30H,m),3.11−3.17(2
H,m),3.34−3.40(2H,m),4.45
(1H,brs),4.64(2H,s),5.29
(1H,brs),6.55(1H,d,J=8.5H
z),6.98(1H,dd,J=8.5,2.7H
z),7.07(1H,d,J=2.7Hz)
【0678】
【実施例456】N−(2−エチルアミノ−5−(N’−エチルグアニジ
ノ)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例455で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),1.36
(3H,t,J=7.3Hz),3.34(2H,q,
J=7.3Hz),3.48(2H,q,J=7.3H
z),4.44(2H,s),7.50−7.52(3
H,m)MS(m/z)235(M+)
ノ)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例455で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),1.36
(3H,t,J=7.3Hz),3.34(2H,q,
J=7.3Hz),3.48(2H,q,J=7.3H
z),4.44(2H,s),7.50−7.52(3
H,m)MS(m/z)235(M+)
【0679】
【実施例457】N−(2−エチルアミノ−5−チオウレイドフェニルメ
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例454で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率55%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.29(3H,t,J=7.3Hz),1.47
(18H,s),3.14(2H,q,J=7.3H
z),4.64(2H,s),5.90(2H,br
s),6.56(1H,d,J=8.6Hz),6.9
8−7.12(2H,m),7.55(1H,brs)
MS(m/z)424(M+)
チル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例454で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率55%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.29(3H,t,J=7.3Hz),1.47
(18H,s),3.14(2H,q,J=7.3H
z),4.64(2H,s),5.90(2H,br
s),6.56(1H,d,J=8.6Hz),6.9
8−7.12(2H,m),7.55(1H,brs)
MS(m/z)424(M+)
【0680】
【実施例458】N−(2−エチルアミノ−5−(S−エチルイソチオウ
レイド)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−
ブチルの合成 実施例457で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率60%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),1.34
(3H,t,J=7.3Hz),1.47(18H,
s),3.01(2H,q,J=7.3Hz),3.1
2(2H,q,J=7.3Hz),4.66(1H,
d,J=8.3Hz),6.55(1H,d,J=8.
3Hz),6.79(1H,dd,J=8.3,2.4
Hz),6.86(1H,d,J=2.4Hz)MS
(m/z)453(M++1)
レイド)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−
ブチルの合成 実施例457で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率60%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),1.34
(3H,t,J=7.3Hz),1.47(18H,
s),3.01(2H,q,J=7.3Hz),3.1
2(2H,q,J=7.3Hz),4.66(1H,
d,J=8.3Hz),6.55(1H,d,J=8.
3Hz),6.79(1H,dd,J=8.3,2.4
Hz),6.86(1H,d,J=2.4Hz)MS
(m/z)453(M++1)
【0681】
【実施例459】N−(2−エチルアミノ−5−(S−エチルイソチオウ
レイド)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例458で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率63%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.31(3H,t,J=7.3Hz),1.41
(3H,t,J=7.3Hz),3.23(2H,q,
J=7.3Hz),3.32−3,42(2H,m),
4.28(2H,s),7.30−7.49(3H,
m)MS(m/z)252(M+)
レイド)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例458で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率63%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.31(3H,t,J=7.3Hz),1.41
(3H,t,J=7.3Hz),3.23(2H,q,
J=7.3Hz),3.32−3,42(2H,m),
4.28(2H,s),7.30−7.49(3H,
m)MS(m/z)252(M+)
【0682】
【実施例460】N−(2−エチル=5−ニトロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 3−クロロメチル−4−エチルニトロベンゼンを出発原
料とし、実施例127と同様にして標記化合物を得た
(収率72%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.28(3H,t,J=7.4Hz),1.49
(18H,s),2.76(2H,q,J=7.4H
z),4.88(2H,s),7.33(1H,d,J
=8.3Hz),7.99−8.10(2H,m)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 3−クロロメチル−4−エチルニトロベンゼンを出発原
料とし、実施例127と同様にして標記化合物を得た
(収率72%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.28(3H,t,J=7.4Hz),1.49
(18H,s),2.76(2H,q,J=7.4H
z),4.88(2H,s),7.33(1H,d,J
=8.3Hz),7.99−8.10(2H,m)
【0683】
【実施例461】N−(5−アミノ−2−エチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例460で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.16(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(18H,s),2.54(2H,q,J=7.3H
z),4.77(2H,brs),6.45−6.60
(2H,m),695(1H,d,J=8.3Hz)M
S(m/z)350(M+)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例460で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.16(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(18H,s),2.54(2H,q,J=7.3H
z),4.77(2H,brs),6.45−6.60
(2H,m),695(1H,d,J=8.3Hz)M
S(m/z)350(M+)
【0684】
【実施例462】N−(2−エチル−5−チオウレイドフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例461で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.23(3H,t,J=7.5Hz),1.47
(18H,s),2.65(2H,q,J=7.5H
z),4.81(2H,s),6.11(2H,br
s),7.00(1H,d,J=1.8Hz),7.0
4(1H,dd,J=8.0,1.8Hz),7.23
(1H,d,J=8.0Hz),7.99(1H,br
s)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例461で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.23(3H,t,J=7.5Hz),1.47
(18H,s),2.65(2H,q,J=7.5H
z),4.81(2H,s),6.11(2H,br
s),7.00(1H,d,J=1.8Hz),7.0
4(1H,dd,J=8.0,1.8Hz),7.23
(1H,d,J=8.0Hz),7.99(1H,br
s)
【0685】
【実施例463】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−エチ
ルフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル
の合成 実施例462で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.3Hz),1.28
−1.34(3H,m),1.43(18H,s),
2.61(2H,q,J=7.3Hz),3.00−
3.10(2H,m),4.80(2H,s),6.6
7−7.10(3H,m)MS(m/z)437
(M+)
ルフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル
の合成 実施例462で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.3Hz),1.28
−1.34(3H,m),1.43(18H,s),
2.61(2H,q,J=7.3Hz),3.00−
3.10(2H,m),4.80(2H,s),6.6
7−7.10(3H,m)MS(m/z)437
(M+)
【0686】
【実施例464】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−エチ
ルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例463で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率77%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.4Hz),1.42
(3H,t,J=7.4Hz),2.74(2H,q,
J=7.4Hz),3.25(2H,q,J=7.4H
z),4.29(2H,s),7,34−7.41(2
H,m),7.52(1H,d,J=8.2Hz)MS
(m/z)237(M+)
ルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例463で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率77%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.4Hz),1.42
(3H,t,J=7.4Hz),2.74(2H,q,
J=7.4Hz),3.25(2H,q,J=7.4H
z),4.29(2H,s),7,34−7.41(2
H,m),7.52(1H,d,J=8.2Hz)MS
(m/z)237(M+)
【0687】
【実施例465】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−エチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例461で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.08(3H,t,J=7.3Hz),1.26
(3H,t,J=7.5Hz),1.43−1.69
(27H,m),2.66(2H,q,J=7.3H
z),3.39(2H,q,J=7.5Hz),4.8
1(2H,s),696−7.27(3H,m),1
0.61(1H,brs)
チルグアニジノ)−2−エチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例461で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.08(3H,t,J=7.3Hz),1.26
(3H,t,J=7.5Hz),1.43−1.69
(27H,m),2.66(2H,q,J=7.3H
z),3.39(2H,q,J=7.5Hz),4.8
1(2H,s),696−7.27(3H,m),1
0.61(1H,brs)
【0688】
【実施例466】N−(2−エチル−5−(N’−エチルグアニジノ)フ
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例465で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.19−1.25(6H,m),2.74(2
H,q,J=7.5Hz),3.10(2H,q,J=
7.3Hz),4.27(2H,s),7.29−7.
34(2H,m),7.45(1H,d,J=7.9H
z)MS(m/z)221(M++1)
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例465で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.19−1.25(6H,m),2.74(2
H,q,J=7.5Hz),3.10(2H,q,J=
7.3Hz),4.27(2H,s),7.29−7.
34(2H,m),7.45(1H,d,J=7.9H
z)MS(m/z)221(M++1)
【0689】
【実施例467】N−(2−メチル−5−ニトロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 3−クロロメチル−4−メチルニトロベンゼンを出発原
料とし、実施例127と同様にして標記化合物を得た
(収率37%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(18H,s),2.42(3H,s),
4.83(2H,s),7.27−7.32(1H,
m),7.99−8.03(2H,m)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 3−クロロメチル−4−メチルニトロベンゼンを出発原
料とし、実施例127と同様にして標記化合物を得た
(収率37%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(18H,s),2.42(3H,s),
4.83(2H,s),7.27−7.32(1H,
m),7.99−8.03(2H,m)
【0690】
【実施例468】N−(5−アミノ−2−メチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例467で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率82%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),2.18(3H,s),
3.51(2H,brs),4.71(2H,s),
6.47−6.52(2H,m),6.85(1H,
d,J=8.1Hz)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例467で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率82%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),2.18(3H,s),
3.51(2H,brs),4.71(2H,s),
6.47−6.52(2H,m),6.85(1H,
d,J=8.1Hz)
【0691】
【実施例469】N−(2−メチル−5−チオウレイドフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例468で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),2.30(3H,s),
4.75(2H,s),6.04(2H,brs),
6.95−7.01(2H,m),7.24(1H,
d,J=7.3Hz),7.83(1H,brs)MS
(m/z)396(M++1)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例468で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率99%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),2.30(3H,s),
4.75(2H,s),6.04(2H,brs),
6.95−7.01(2H,m),7.24(1H,
d,J=7.3Hz),7.83(1H,brs)MS
(m/z)396(M++1)
【0692】
【実施例470】 N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル
の合成 実施例469で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(18H,s),2.25(3H,s),2.95−
3.05(2H,m),4.74(2H,s),6.6
3−6.75(2H,m),7.05(1H,d,J=
7.9Hz)MS(m/z)424(M++1)
ルフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル
の合成 実施例469で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率87%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(18H,s),2.25(3H,s),2.95−
3.05(2H,m),4.74(2H,s),6.6
3−6.75(2H,m),7.05(1H,d,J=
7.9Hz)MS(m/z)424(M++1)
【0693】
【実施例471】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例470で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),2.43
(3H,s),3.25(2H,q,J=7.3H
z),4.28(2H,s),7.31−7.50(3
H,m),MS(m/z)223(M+)
ルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例470で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),2.43
(3H,s),3.25(2H,q,J=7.3H
z),4.28(2H,s),7.31−7.50(3
H,m),MS(m/z)223(M+)
【0694】
【実施例472】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−メチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例471で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率55%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.07(3H,t,J=7.0Hz),1.44
−1.53(27H,m),2.30(3H,s),
3.31−3.5(2H,m),4.65(1H,br
s),4.75(2H,s),6.95−7.20(3
H,m)MS(m/z)507(M++1)
チルグアニジノ)−2−メチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例471で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率55%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.07(3H,t,J=7.0Hz),1.44
−1.53(27H,m),2.30(3H,s),
3.31−3.5(2H,m),4.65(1H,br
s),4.75(2H,s),6.95−7.20(3
H,m)MS(m/z)507(M++1)
【0695】
【実施例473】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−メチルフ
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例472で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率85%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.4Hz),2.71
(3H,s),3.31(2H,q,J=7.4H
z),4.24(2H,s),7.24−7.29(2
H,m),7.39−7.44(1H,m)MS(m/
z)206(M+)
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例472で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率85%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.4Hz),2.71
(3H,s),3.31(2H,q,J=7.4H
z),4.24(2H,s),7.24−7.29(2
H,m),7.39−7.44(1H,m)MS(m/
z)206(M+)
【0696】
【実施例474】N−(3−メトキシ−4−メチルフェニル)フタルイミ
ドの合成 3−メトキシ−4−メチルアニリンを出発原料とし,実
施例248と同様にして標記化合物1.55gを得た
(収率14%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.26(3H,s),3.85(3H,s),
6.82−6.95(2H,m),7.21−7.30
(1H,m),7.77−7.81(2H,m),7.
94−7.97(2H,m)
ドの合成 3−メトキシ−4−メチルアニリンを出発原料とし,実
施例248と同様にして標記化合物1.55gを得た
(収率14%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.26(3H,s),3.85(3H,s),
6.82−6.95(2H,m),7.21−7.30
(1H,m),7.77−7.81(2H,m),7.
94−7.97(2H,m)
【0697】
【実施例475】N−(4−ブロモメチル−3−メトキシフェニル)フタ
ルイミドの合成 実施例474で得られた化合物を出発原料とし,実施例
249と同様にして標記化合物80mgを得た(収率7
4%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.93(3H,s),4.58(2H,s),
6.96−7.10(2H,m),7.42−7.50
(1H,m),7.79−7.82(2H,m),7.
95−7.98(2H,m)
ルイミドの合成 実施例474で得られた化合物を出発原料とし,実施例
249と同様にして標記化合物80mgを得た(収率7
4%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.93(3H,s),4.58(2H,s),
6.96−7.10(2H,m),7.42−7.50
(1H,m),7.79−7.82(2H,m),7.
95−7.98(2H,m)
【0698】
【実施例476】N−(4−シアノメチル−3−メトキシフェニル)フタ
ルイミドの合成 実施例475で得られた化合物を出発原料とし,実施例
250と同様にして標記化合物26mgを得た(収率4
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.73(2H,s),3.90(3H,s),
7.01−7.14(2H,m),7.48−7.53
(1H,m),7.80−7.83(2H,m),7.
96−7.99(2H,m)
ルイミドの合成 実施例475で得られた化合物を出発原料とし,実施例
250と同様にして標記化合物26mgを得た(収率4
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.73(2H,s),3.90(3H,s),
7.01−7.14(2H,m),7.48−7.53
(1H,m),7.80−7.83(2H,m),7.
96−7.99(2H,m)
【0699】
【実施例477】4−シアノメチル−3−メトキシアニリンの合成 実施例476で得られた化合物を出発原料とし,実施例
251と同様にして標記化合物640mgを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.55(2H,s),3.75(2H,br
s),3.80(3H,s),6.18−6.35(2
H,m),7.00−7.14(1H,m)
251と同様にして標記化合物640mgを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.55(2H,s),3.75(2H,br
s),3.80(3H,s),6.18−6.35(2
H,m),7.00−7.14(1H,m)
【0700】
【実施例478】4−(2−アミノエチル)−3−メトキシアニリンの合
成 実施例477で得られた化合物を出発原料とし,実施例
252と同様にして標記化合物608mgを得た(収率
93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.68(2H,brs),2.64(2H,t,
J=6.9Hz),2.84(2H,t,J=6.9H
z),3.61(2H,brs),3.76(3H,
s),6.18−6.26(2H,m),6.84−
6.95(1H,m)
成 実施例477で得られた化合物を出発原料とし,実施例
252と同様にして標記化合物608mgを得た(収率
93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.68(2H,brs),2.64(2H,t,
J=6.9Hz),2.84(2H,t,J=6.9H
z),3.61(2H,brs),3.76(3H,
s),6.18−6.26(2H,m),6.84−
6.95(1H,m)
【0701】
【実施例479】N−(2−(4−アミノ−2−メトキシフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例478で得られた化合物を出発原料とし,実施例
253と同様にして標記化合物253mgを得た(収率
31%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.68(2H,t,J=
6.9Hz),3.20−3.35(2H,m),3.
62(2H,brs),3.77(3H,s),4.6
3(1H,brs),6.20−6.25(2H,
m),6.82−6.92(1H,m)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例478で得られた化合物を出発原料とし,実施例
253と同様にして標記化合物253mgを得た(収率
31%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.68(2H,t,J=
6.9Hz),3.20−3.35(2H,m),3.
62(2H,brs),3.77(3H,s),4.6
3(1H,brs),6.20−6.25(2H,
m),6.82−6.92(1H,m)
【0702】
【実施例480】N−(2−(2−メトキシ−4−チオウレイドフェニ
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例479で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物70mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.79(2H,t,J=
6.9Hz),3.25−3.40(2H,m),3.
82(3H,s),4.60(1H,brs),6.1
2(2H,brs),6.71−6.79(2H,
m),7.16−718(1H,m),7.93(1
H,s)
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例479で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物70mgを得た(収率9
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(9H,s),2.79(2H,t,J=
6.9Hz),3.25−3.40(2H,m),3.
82(3H,s),4.60(1H,brs),6.1
2(2H,brs),6.71−6.79(2H,
m),7.16−718(1H,m),7.93(1
H,s)
【0703】
【実施例481】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メトキシフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例480で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物50mgを得た(収率66
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),2.75(2H,t,J=6.6H
z),2.95−3.20(2H,m),3.20−
3.38(2H,m),3.79(3H,s),4.5
4(1H,brs),4.61(1H,brs),6.
38−6.60(2H,m),7.00−7.05(1
H,m)
−メトキシフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例480で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物50mgを得た(収率66
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),2.75(2H,t,J=6.6H
z),2.95−3.20(2H,m),3.20−
3.38(2H,m),3.79(3H,s),4.5
4(1H,brs),4.61(1H,brs),6.
38−6.60(2H,m),7.00−7.05(1
H,m)
【0704】
【実施例482】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メトキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例481で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物45mgを得た(収率81
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,t,J=6.9Hz),3.19−3.28
(4H,m),3.88(3H,s),6.95−7.
00(2H,m),7.36−7.39(1H,m)
−メトキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例481で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物45mgを得た(収率81
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,t,J=6.9Hz),3.19−3.28
(4H,m),3.88(3H,s),6.95−7.
00(2H,m),7.36−7.39(1H,m)
【0705】
【実施例483】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)−2−メトキシフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例479で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物118mgを得た(収率
95%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),1.52(9H,s),2.78(2
H,t,J=6.6Hz),3.32−3.44(4
H,m),3.80(3H,s),4.62(1H,b
rs),6.56−6.90(2H,m),7.30−
7.80(1H,m),8.02(1H,brs)
N”−エチルグアニジノ)−2−メトキシフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例479で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物118mgを得た(収率
95%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.3Hz),1.43
(9H,s),1.52(9H,s),2.78(2
H,t,J=6.6Hz),3.32−3.44(4
H,m),3.80(3H,s),4.62(1H,b
rs),6.56−6.90(2H,m),7.30−
7.80(1H,m),8.02(1H,brs)
【0706】
【実施例484】N−(2−(4−(N’−エチルグアニジノ)−2−メ
トキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例483で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物72mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),3.01
(2H,t,J=6.9Hz),3.22−3.61
(4H,m),3.87(3H,s),6.89−6.
96(2H,m),7.30−7.33(1H,m)
トキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例483で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物72mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),3.01
(2H,t,J=6.9Hz),3.22−3.61
(4H,m),3.87(3H,s),6.89−6.
96(2H,m),7.30−7.33(1H,m)
【0707】
【実施例485】N−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)フタルイミ
ドの合 成 2−メトキシ−4−メチルアニリンを出発原料とし,実
施例248と同様にして標記化合物4.46gを得た
(収率11%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.41(3H,s),3.77(3H,s),
6.86−6.90(2H,m),7.11−7.14
(1H,m),7.75−7.78(2H,m),7.
89−7.95(2H,m)
ドの合 成 2−メトキシ−4−メチルアニリンを出発原料とし,実
施例248と同様にして標記化合物4.46gを得た
(収率11%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.41(3H,s),3.77(3H,s),
6.86−6.90(2H,m),7.11−7.14
(1H,m),7.75−7.78(2H,m),7.
89−7.95(2H,m)
【0708】
【実施例486】N−(4−ブロモメチル−2−メトキシフェニル)フタ
ルイミドの合成 実施例485で得られた化合物を出発原料とし,実施例
249と同様にして標記化合物4.46gを得た(収率
76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.82(3H,s),4.52(2H,s),
7.08−7.24(3H,m),7.76−7.80
(2H,m),7.93−7.96(2H,m)
ルイミドの合成 実施例485で得られた化合物を出発原料とし,実施例
249と同様にして標記化合物4.46gを得た(収率
76%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.82(3H,s),4.52(2H,s),
7.08−7.24(3H,m),7.76−7.80
(2H,m),7.93−7.96(2H,m)
【0709】
【実施例487】N−(4−シアノメチル−2−メトキシフェニル)フタ
ルイミドの合成 実施例486で得られた化合物を出発原料とし,実施例
250と同様にして標記化合物2.0gを得た(収率5
0%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.83(5H,s),7.02−7.29(3
H,m),7.77−7.81(2H,m),7.93
−7.96(2H,m)
ルイミドの合成 実施例486で得られた化合物を出発原料とし,実施例
250と同様にして標記化合物2.0gを得た(収率5
0%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.83(5H,s),7.02−7.29(3
H,m),7.77−7.81(2H,m),7.93
−7.96(2H,m)
【0710】
【実施例488】4−シアノメチル−2−メトキシアニリンの合成 実施例487で得られた化合物を出発原料とし,実施例
251と同様にして標記化合物844mgを得た(収率
77%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.65(2H,s),3.70−3.95(5
H,m),6.65−6.72(3H,m)
251と同様にして標記化合物844mgを得た(収率
77%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.65(2H,s),3.70−3.95(5
H,m),6.65−6.72(3H,m)
【0711】
【実施例489】4−(2−アミノエチル)−2−メトキシアニリンの合
成 実施例488で得られた化合物を出発原料とし,実施例
252と同様にして標記化合物230mgを得た(収率
62%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(2H,brs),2.65(2H,t,
J=6.9Hz),2.92(2H,t,J=6.9H
z),3.69(2H,brs),3.84(3H,
s),6.61−6.72(3H,m)
成 実施例488で得られた化合物を出発原料とし,実施例
252と同様にして標記化合物230mgを得た(収率
62%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(2H,brs),2.65(2H,t,
J=6.9Hz),2.92(2H,t,J=6.9H
z),3.69(2H,brs),3.84(3H,
s),6.61−6.72(3H,m)
【0712】
【実施例490】N−(2−(4−アミノ−3−メトキシフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例489で得られた化合物を出発原料とし,実施例
253と同様にして標記化合物95mgを得た(収率2
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:144(9H,s),2.69(2H,t,J=
6.9Hz),3.28−3.44(2H,m),3.
84(3H,s),4.54(1H,brs),6.5
9−6.72(3H,m)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例489で得られた化合物を出発原料とし,実施例
253と同様にして標記化合物95mgを得た(収率2
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:144(9H,s),2.69(2H,t,J=
6.9Hz),3.28−3.44(2H,m),3.
84(3H,s),4.54(1H,brs),6.5
9−6.72(3H,m)
【0713】
【実施例491】N−(2−(3−メトキシ−4−チオウレイドフェニ
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例490で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物38mgを得た(収率7
3%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.80(2H,t,J=
7.3Hz),3.30−3.44(2H,m),3.
85(3H,s),4.57(1H,brs),6.0
7(2H,brs),6.80−6.83(2H,
m),7.21−7.24(1H,m),7.62(1
H,brs)
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例490で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物38mgを得た(収率7
3%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.80(2H,t,J=
7.3Hz),3.30−3.44(2H,m),3.
85(3H,s),4.57(1H,brs),6.0
7(2H,brs),6.80−6.83(2H,
m),7.21−7.24(1H,m),7.62(1
H,brs)
【0714】
【実施例492】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−3
−メトキシフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例491で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物25mgを得た(収率61
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),2.75(2H,t,J=6.9H
z),2.88−3.14(2H,m),3.30−
3.42(2H,m),3.82(3H,s),4.5
2(1H,brs),6.72−6.76(2H,
m),7.26(1H,s)
−メトキシフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例491で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物25mgを得た(収率61
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),2.75(2H,t,J=6.9H
z),2.88−3.14(2H,m),3.30−
3.42(2H,m),3.82(3H,s),4.5
2(1H,brs),6.72−6.76(2H,
m),7.26(1H,s)
【0715】
【実施例493】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−3
−メトキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例492で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物19mgを得た(収率92
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.05
(2H,t,J=7.3Hz),3.18−3.34
(4H,m),3.90(3H,s),7.02(1
H,d,J=7.9Hz),7.15(1H,s),
7.30(1H,d,J=7.9Hz)
−メトキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例492で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物19mgを得た(収率92
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.05
(2H,t,J=7.3Hz),3.18−3.34
(4H,m),3.90(3H,s),7.02(1
H,d,J=7.9Hz),7.15(1H,s),
7.30(1H,d,J=7.9Hz)
【0716】
【実施例494】4−(2−アミノエチル)−2−クロロアニリンの合成 2−クロロ−4−シアノメチルアニリンを出発原料と
し,実施例252と同様にして標記化合物614mgを
定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.21(2H,brs),2.61(2H,t,
J=6.9Hz),2.90(2H,t,J=6.9H
z),3.96(2H,brs),6.69−7.09
(3H,m)
し,実施例252と同様にして標記化合物614mgを
定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.21(2H,brs),2.61(2H,t,
J=6.9Hz),2.90(2H,t,J=6.9H
z),3.96(2H,brs),6.69−7.09
(3H,m)
【0717】
【実施例495】N−(2−(4−アミノ−3−クロロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例494で得られた化合物を出発原料とし,実施例
253と同様にして標記化合物912mgを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),2.66(2H,t,J=
6.9Hz),3.20−3.40(2H,m),3.
97(2H,brs),4.54(1H,brs),
6.69−7.07(3H,m)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例494で得られた化合物を出発原料とし,実施例
253と同様にして標記化合物912mgを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),2.66(2H,t,J=
6.9Hz),3.20−3.40(2H,m),3.
97(2H,brs),4.54(1H,brs),
6.69−7.07(3H,m)
【0718】
【実施例496】N−(2−(3−クロロ−4−チオウレイドフェニル)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例495で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物114mgを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.79(2H,t,J=
6.9Hz),3.33−3.40(2H,m),4.
68(1H,brs),6.24(2H,brs),
7.15−7.18(1H,m),7.34−7.39
(2H,m),793 (1H,brs)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例495で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物114mgを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.79(2H,t,J=
6.9Hz),3.33−3.40(2H,m),4.
68(1H,brs),6.24(2H,brs),
7.15−7.18(1H,m),7.34−7.39
(2H,m),793 (1H,brs)
【0719】
【実施例497】N−(2−(3−クロロ−4−(S−エチルイソチオウ
レイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例496で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物118mgを得た(収率9
5%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),2.73(2H,t,J=6.9H
z),2.96−3.20(2H,m),3.31−
3.35(2H,m),4.52(1H,brs),
6.92−7.04(2H,m),7.22(1H,
s)
レイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例496で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物118mgを得た(収率9
5%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),2.73(2H,t,J=6.9H
z),2.96−3.20(2H,m),3.31−
3.35(2H,m),4.52(1H,brs),
6.92−7.04(2H,m),7.22(1H,
s)
【0720】
【実施例498】N−(2−(3−クロロ−4−(S−エチルイソチオウ
レイド)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例497で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物95mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.44(3H,t,J=7.3Hz),3.07
(2H,t,J=7.3Hz),3.22−3.35
(4H,m),7.40−7.49(2H,m),7.
62(1H,s)
レイド)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例497で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物95mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.44(3H,t,J=7.3Hz),3.07
(2H,t,J=7.3Hz),3.22−3.35
(4H,m),7.40−7.49(2H,m),7.
62(1H,s)
【0721】
【実施例499】N−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)フタルイミ
ドの合成 2−フルオロ−4−メチルアニリンを出発原料とし,実
施例248と同様にして標記化合物8.8gを得た(収
率22%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.42(3H,s),7.06−7.26(3
H,m),7.78−7.81(2H,m),7.94
−7.97(2H,m)
ドの合成 2−フルオロ−4−メチルアニリンを出発原料とし,実
施例248と同様にして標記化合物8.8gを得た(収
率22%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.42(3H,s),7.06−7.26(3
H,m),7.78−7.81(2H,m),7.94
−7.97(2H,m)
【0722】
【実施例500】 N−(4−ブロモメチル−2−フルオロフェニル)フタ
ルイミドの合成 実施例499で得られた化合物を出発原料とし,実施例
249と同様にして標記化合物6.0gを得た(収率9
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.49(2H,s),7.30−7.38(3
H,m),7.80−7.83(2H,m),7.96
−7.99(2H,m)
ルイミドの合成 実施例499で得られた化合物を出発原料とし,実施例
249と同様にして標記化合物6.0gを得た(収率9
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:4.49(2H,s),7.30−7.38(3
H,m),7.80−7.83(2H,m),7.96
−7.99(2H,m)
【0723】
【実施例501】N−(4−シアノメチル−2−フルオロフェニル)フタ
ルイミドの合成 実施例500で得られた化合物を出発原料とし,実施例
250と同様にして標記化合物2.0gを得た(収率4
0%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.84(2H,s),7.27−7.47(3
H,m),7.79−7.84(2H,m),7.96
−8.00(2H,m)
ルイミドの合成 実施例500で得られた化合物を出発原料とし,実施例
250と同様にして標記化合物2.0gを得た(収率4
0%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.84(2H,s),7.27−7.47(3
H,m),7.79−7.84(2H,m),7.96
−8.00(2H,m)
【0724】
【実施例502】4−シアノメチル−2−フルオロアニリンの合成 実施例501で得られた化合物を出発原料とし,実施例
251と同様にして標記化合物290mgを得た(収率
93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.62(2H,s),3.78(2H,br
s),6.72−6.97(3H,m)
251と同様にして標記化合物290mgを得た(収率
93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.62(2H,s),3.78(2H,br
s),6.72−6.97(3H,m)
【0725】
【実施例503】4−(2−アミノエチル)−2−フルオロアニリンの合
成 実施例502で得られた化合物を出発原料とし,実施例
252と同様にして標記化合物290mgを得た(収率
97%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.21(2H,brs),2.62(2H,t,
J=6.9Hz),2.90(2H,t,J=6.9H
z),3.64(2H,brs),6.67−6.85
(3H,m)
成 実施例502で得られた化合物を出発原料とし,実施例
252と同様にして標記化合物290mgを得た(収率
97%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.21(2H,brs),2.62(2H,t,
J=6.9Hz),2.90(2H,t,J=6.9H
z),3.64(2H,brs),6.67−6.85
(3H,m)
【0726】
【実施例504】N−(2−(4−アミノ−3−フルオロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例503で得られた化合物を出発原料とし,実施例
253と同様にして標記化合物290mgを得た(収率
65%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),2.67(2H,t,J=
6.9Hz),2.65−2 .5(2H,m),3.
64(2H,brs),4.53(1H,brs),
6.68−6.84(3H,m)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例503で得られた化合物を出発原料とし,実施例
253と同様にして標記化合物290mgを得た(収率
65%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(9H,s),2.67(2H,t,J=
6.9Hz),2.65−2 .5(2H,m),3.
64(2H,brs),4.53(1H,brs),
6.68−6.84(3H,m)
【0727】
【実施例505】N−(2−(3−フルオロ−4−チオウレイドフェニ
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例504で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物88mgを得た(収率9
8%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.80(2H,t,J=
6.9Hz),3.33−3.40(2H,m),4.
62(1H,brs),6.15(2H,brs),
7.03−7.06(2H,m),7.29−7.35
(1H,m),774(1H,brs)
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例504で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物88mgを得た(収率9
8%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),2.80(2H,t,J=
6.9Hz),3.33−3.40(2H,m),4.
62(1H,brs),6.15(2H,brs),
7.03−7.06(2H,m),7.29−7.35
(1H,m),774(1H,brs)
【0728】
【実施例506】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−3
−フルオロフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例505で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物79mgを得た(収率83
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),2.74(2H,t,J=6.9H
z),2.95−3.20(2H,m),3.28−
3.44(2H,m),4.53(1H,brs),
6.85−7.00(3H,m)
−フルオロフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例505で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物79mgを得た(収率83
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),2.74(2H,t,J=6.9H
z),2.95−3.20(2H,m),3.28−
3.44(2H,m),4.53(1H,brs),
6.85−7.00(3H,m)
【0729】
【実施例507】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−3
−フルオロフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例506で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物44mgを得た(収率64
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.07
(2H,t,J=7.3Hz),3.20−3.34
(4H,m),7.25−7.45(3H,m)
−フルオロフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例506で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物44mgを得た(収率64
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.07
(2H,t,J=7.3Hz),3.20−3.34
(4H,m),7.25−7.45(3H,m)
【0730】
【実施例508】2−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)エチルアミ
ンの合成 2−(3−メトキシフェニル)エチルアミン(1.51
g)のクロロホルム(30ml)溶液に、氷冷下、発煙
硝酸(比重=1.52、0.84ml)および硫酸
(1.07ml)を順次滴下し、氷冷下、3時間撹拌し
た。反応液に水および2規定水酸化ナトリウム水溶液を
加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減
圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルを用いたカ
ラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホルム:メタ
ノール=9:1)に付して精製し、標記化合物400m
gを得た(収率21%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.51(2H,brs),3.00−3.20
(4H,m),3.89(3H,s),6.81−6.
84(2H,m),8.04−8.08(1H,m)
ンの合成 2−(3−メトキシフェニル)エチルアミン(1.51
g)のクロロホルム(30ml)溶液に、氷冷下、発煙
硝酸(比重=1.52、0.84ml)および硫酸
(1.07ml)を順次滴下し、氷冷下、3時間撹拌し
た。反応液に水および2規定水酸化ナトリウム水溶液を
加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減
圧下濃縮した。得られた残留物をシリカゲルを用いたカ
ラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホルム:メタ
ノール=9:1)に付して精製し、標記化合物400m
gを得た(収率21%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.51(2H,brs),3.00−3.20
(4H,m),3.89(3H,s),6.81−6.
84(2H,m),8.04−8.08(1H,m)
【0731】
【実施例509】N−(2−(5−メトキシ−2−ニトロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例508で得られた化合物を出発原料とし,実施例
22と同様にして標記化合物448mgを得た(収率7
4%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),3.14(2H,t,J=
6.9Hz),3.42−3.50(2H,m),3.
88(3H,s),4.73(1H,brs),6.8
2−6.86(2H,m),8.05−8.08(1
H,m)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例508で得られた化合物を出発原料とし,実施例
22と同様にして標記化合物448mgを得た(収率7
4%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(9H,s),3.14(2H,t,J=
6.9Hz),3.42−3.50(2H,m),3.
88(3H,s),4.73(1H,brs),6.8
2−6.86(2H,m),8.05−8.08(1
H,m)
【0732】
【実施例510】 N−(2−(2−アミノ−5−メトキシフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例509で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物300mgを得た(収率75
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),2.70(2H,t,J=
6.9Hz),3.27−3.35(2H,m),3.
74(3H,s),4.82(1H,brs),6.6
2−6.64(3H,m)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例509で得られた化合物を出発原料とし,実施例
2と同様にして標記化合物300mgを得た(収率75
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(9H,s),2.70(2H,t,J=
6.9Hz),3.27−3.35(2H,m),3.
74(3H,s),4.82(1H,brs),6.6
2−6.64(3H,m)
【0733】
【実施例511】N−(2−(5−メトキシ−2−チオウレイドフェニ
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例510で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物170mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),2.76(2H,t,J=
6.9Hz),3.28−3.40(2H,m),3.
79(3H,s),4.82(1H,brs),6.3
2(2H,brs),6.78−6.81(2H,
m),7.15−7.27(1H,m),8.03(1
H,brs)
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例510で得られた化合物を出発原料とし,実施例
120と同様にして標記化合物170mgを定量的に得
た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),2.76(2H,t,J=
6.9Hz),3.28−3.40(2H,m),3.
79(3H,s),4.82(1H,brs),6.3
2(2H,brs),6.78−6.81(2H,
m),7.15−7.27(1H,m),8.03(1
H,brs)
【0734】
【実施例512】N−(2−(2−(S−エチルイソチオウレイド)−5
−メトキシフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例511で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物54mgを得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(3H,t,J=7.3Hz),1.40
(9H,s),2.67(2H,t,J=6.6H
z),3.00−3.20(2H,m),3.28−
3.40(2H,m),3.77(3H,s),5.3
0(1H,brs),6.70−6.81(3H,m)
−メトキシフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例511で得られた化合物を出発原料とし,実施例
95と同様にして標記化合物54mgを得た(収率82
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(3H,t,J=7.3Hz),1.40
(9H,s),2.67(2H,t,J=6.6H
z),3.00−3.20(2H,m),3.28−
3.40(2H,m),3.77(3H,s),5.3
0(1H,brs),6.70−6.81(3H,m)
【0735】
【実施例513】N−(2−(2−(S−エチルイソチオウレイド)−5
−メトキシフェニル)エ チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例512で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物52mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.40−1.50(3H,m),2.94(2
H,t,J=7.6Hz),3.19−3.25(4
H,m),3.87(3H,s),7.00−7.10
(2H,m),7.30−7.34(1H,m)
−メトキシフェニル)エ チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例512で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物52mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.40−1.50(3H,m),2.94(2
H,t,J=7.6Hz),3.19−3.25(4
H,m),3.87(3H,s),7.00−7.10
(2H,m),7.30−7.34(1H,m)
【0736】
【実施例514】N−(2−(5−メトキシ−2−(N’−ニトログアニ
ジノ)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例510で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物59mgを得た(収率57
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.29(9H,s),2.77(2H,t,J=
6.3Hz),3.30−3.37(2H,m),3.
81(3H,s),4.78(1H,brs),6.7
9−6.85(2H,m),7.19−7.22(1
H,m)
ジノ)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例510で得られた化合物を出発原料とし,実施例
6と同様にして標記化合物59mgを得た(収率57
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.29(9H,s),2.77(2H,t,J=
6.3Hz),3.30−3.37(2H,m),3.
81(3H,s),4.78(1H,brs),6.7
9−6.85(2H,m),7.19−7.22(1
H,m)
【0737】
【実施例515】N−(2−(5−メトキシ−2−(N’−ニトログアニ
ジノ)フェニル)エチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例514で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物45mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:2.97(2H,t,J=7.9Hz),3.22
(2H,t,J=7.9Hz),3.87(3H,
s),7.00−7.06(2H,m),7.31−
7.34(1H,m)
ジノ)フェニル)エチル)アミン・塩酸塩の合成 実施例514で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物45mgを定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:2.97(2H,t,J=7.9Hz),3.22
(2H,t,J=7.9Hz),3.87(3H,
s),7.00−7.06(2H,m),7.31−
7.34(1H,m)
【0738】
【実施例516】N−(2−(2−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)−5−メトキシフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例510で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物112mgを得た(収率
90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:0.96−1.18(3H,m),1.35(9
H,s),1.54(9H,s),2.70−2.72
(2H,m),3.28−3.41(4H,m),3.
79(3H,s),4.67(1H,brs),6.7
0−6.82(2H,m),7.02−7.20(1
H,m),8.02(1H,brs)
N”−エチルグアニジノ)−5−メトキシフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例510で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物112mgを得た(収率
90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:0.96−1.18(3H,m),1.35(9
H,s),1.54(9H,s),2.70−2.72
(2H,m),3.28−3.41(4H,m),3.
79(3H,s),4.67(1H,brs),6.7
0−6.82(2H,m),7.02−7.20(1
H,m),8.02(1H,brs)
【0739】
【実施例517】N−(2−(2−(N’−エチルグアニジノ)−5−メ
トキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例516で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物70mgを得た(収率94
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),2.96
(2H,t,J=7.6Hz),3.20−3.34
(4H,m),3.87(3H,s),7.00−7.
10(2H,m),7.28−7.32(1H,m)
トキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例516で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物70mgを得た(収率94
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),2.96
(2H,t,J=7.6Hz),3.20−3.34
(4H,m),3.87(3H,s),7.00−7.
10(2H,m),7.28−7.32(1H,m)
【0740】
【実施例518】N−(4−ヒドロキシメチル−2−メチルフェニル)カ
ルバミン酸t−ブチルの合成 水素化リチウムアルミニウム(5.02g)をテトラヒ
ドロフラン(300ml)に懸濁させ、室温下、4−ア
ミノ−3−メチル安息香酸(10.53g)をゆっくり
加え、反応混合物を3時間加熱還流した。反応液に酢酸
エチル、水を加え30分間攪拌後、セライト、無水硫酸
ナトリウムを加えた。この反応混合物をろ過し、ろ液を
減圧下濃縮して粗精製物を得た。次にこの粗生成物に室
温下、水、水酸化ナトリウム(3.07g)、および、
二炭酸ジ−t−ブチル(15.2g)を順次加え、室温
下、終夜攪拌した。反応液に酢酸エチルを加え、有機層
を水で1回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸
エチル=5:1)で精製して標記化合物7.658gを
得た(収率46%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.77(1H,d,J=9.0Hz),7.22
−7.13(2H,m),6.27(1H,brs),
4.59(2H,s),2.25(3H,s),1.7
9(1H,brs),1.52(9H,s)
ルバミン酸t−ブチルの合成 水素化リチウムアルミニウム(5.02g)をテトラヒ
ドロフラン(300ml)に懸濁させ、室温下、4−ア
ミノ−3−メチル安息香酸(10.53g)をゆっくり
加え、反応混合物を3時間加熱還流した。反応液に酢酸
エチル、水を加え30分間攪拌後、セライト、無水硫酸
ナトリウムを加えた。この反応混合物をろ過し、ろ液を
減圧下濃縮して粗精製物を得た。次にこの粗生成物に室
温下、水、水酸化ナトリウム(3.07g)、および、
二炭酸ジ−t−ブチル(15.2g)を順次加え、室温
下、終夜攪拌した。反応液に酢酸エチルを加え、有機層
を水で1回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸
エチル=5:1)で精製して標記化合物7.658gを
得た(収率46%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.77(1H,d,J=9.0Hz),7.22
−7.13(2H,m),6.27(1H,brs),
4.59(2H,s),2.25(3H,s),1.7
9(1H,brs),1.52(9H,s)
【0741】
【実施例519】N−(4−ブロモメチル−2−メチルフェニル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例518で得られた化合物(1.035g)を塩化
メチレン(20ml)に溶かし氷冷下、トリフェニルホ
スフィン(1.38g)、四臭化炭素(1.74g)を
順次加えた。反応混合物を氷冷下、30分間攪拌後、室
温下、30分間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。得られ
た残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン 酢酸エチル=5:1)で精製して標
記化合物476.6mgを得た(収率36%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.84(1H,d,J=8.1Hz),7.29
−7.15(2H,m),6.28(1H,brs),
4.46(2H,s),2.24(3H,s),1.5
2(9H,s)
ミン酸t−ブチルの合成 実施例518で得られた化合物(1.035g)を塩化
メチレン(20ml)に溶かし氷冷下、トリフェニルホ
スフィン(1.38g)、四臭化炭素(1.74g)を
順次加えた。反応混合物を氷冷下、30分間攪拌後、室
温下、30分間攪拌し、溶媒を減圧下留去した。得られ
た残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;n−ヘキサン 酢酸エチル=5:1)で精製して標
記化合物476.6mgを得た(収率36%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.84(1H,d,J=8.1Hz),7.29
−7.15(2H,m),6.28(1H,brs),
4.46(2H,s),2.24(3H,s),1.5
2(9H,s)
【0742】
【実施例520】 N−(4−シアノメチル−2−メチルフェニル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例519で得られた化合物(155.1mg)をジ
メチルスルホキシド(5ml)に溶かしシアン化ナトリ
ウム(127mg)を加え50℃に加熱し、10分間攪
拌した。得られた反応混合物に酢酸エチルを加え、有機
層を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液,n−ヘキサン:
酢酸エチル=3:1)で精製して標記化合物77.7m
gを得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.84(1H,d,J=8.8Hz),7.17
−7.08(2H,m),6.28(1H,brs),
3.67(2H,s),2.25(3H,s),1.5
2(9H,s)
ミン酸t−ブチルの合成 実施例519で得られた化合物(155.1mg)をジ
メチルスルホキシド(5ml)に溶かしシアン化ナトリ
ウム(127mg)を加え50℃に加熱し、10分間攪
拌した。得られた反応混合物に酢酸エチルを加え、有機
層を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液,n−ヘキサン:
酢酸エチル=3:1)で精製して標記化合物77.7m
gを得た(収率61%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.84(1H,d,J=8.8Hz),7.17
−7.08(2H,m),6.28(1H,brs),
3.67(2H,s),2.25(3H,s),1.5
2(9H,s)
【0743】
【実施例521】4−シアノメチル−2−メチルアニリンの合成 実施例520で得られた化合物(1.16g)を塩化メ
チレン(15ml)に溶かし、トリフルオロ酢酸(4m
l)を加え、室温下、1時間攪拌した。反応液に飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液を加え塩化メチレンで抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧
下留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=3:
1)で精製して標記化合物480.5mgを得た(収率
70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.06−6.93(2H,m),6.65(1
H,d,J=8.1Hz),3.67(2H,br
s),3.61(2H,s),2.16(3H,s)
チレン(15ml)に溶かし、トリフルオロ酢酸(4m
l)を加え、室温下、1時間攪拌した。反応液に飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液を加え塩化メチレンで抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧
下留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸エチル=3:
1)で精製して標記化合物480.5mgを得た(収率
70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.06−6.93(2H,m),6.65(1
H,d,J=8.1Hz),3.67(2H,br
s),3.61(2H,s),2.16(3H,s)
【0744】
【実施例522】4−(2−アミノエチル)−2−メチルアニリンの合成 実施例521で得られた化合物を出発原料とし、実施例
252と同様にして標記化合物486.5mgを得た
(収率100%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:6.93−6.83(2H,m),6.62(1
H,d,J=8.3Hz),3.52(2H,br
s),2.90(2H,t,J=6.8Hz),2.6
2(2H,t,J=6.8Hz),2.15(3H,
s),1.69(2H,brs)
252と同様にして標記化合物486.5mgを得た
(収率100%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:6.93−6.83(2H,m),6.62(1
H,d,J=8.3Hz),3.52(2H,br
s),2.90(2H,t,J=6.8Hz),2.6
2(2H,t,J=6.8Hz),2.15(3H,
s),1.69(2H,brs)
【0745】
【実施例523】N−(2−(4−アミノ−3−メチルフェニル)エチ
ル)カルバミン酸 t−ブチルの合成 実施例522で得られた化合物を出発原料とし、実施例
253と同様にして標記化合物477.4mgを得た
(収率59%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:6.91−6.83(2H,m),6.62(1
H,d,J=7.8Hz),4.52(1H,br
s),3.53(2H,brs),3.31(2H,d
t,J=5.4,7.3Hz),2.66(2H,t,
J=7.3Hz),215(3H,s),1.44(9
H,s)
ル)カルバミン酸 t−ブチルの合成 実施例522で得られた化合物を出発原料とし、実施例
253と同様にして標記化合物477.4mgを得た
(収率59%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:6.91−6.83(2H,m),6.62(1
H,d,J=7.8Hz),4.52(1H,br
s),3.53(2H,brs),3.31(2H,d
t,J=5.4,7.3Hz),2.66(2H,t,
J=7.3Hz),215(3H,s),1.44(9
H,s)
【0746】
【実施例524】N−(2−(3−メチル−4−チオウレイドフェニル)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例523で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物82.7mgを得た(収
率96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.84(1H,brs),7.20−7.04
(3H,m),6.00(2H,brs),4.62
(1H,brs),3.36(2H,dt,J=6.
3,6.6Hz),2.77(2H,t,J=6.6H
z),2.29(3H,s),1.43(9H,s)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例523で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物82.7mgを得た(収
率96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.84(1H,brs),7.20−7.04
(3H,m),6.00(2H,brs),4.62
(1H,brs),3.36(2H,dt,J=6.
3,6.6Hz),2.77(2H,t,J=6.6H
z),2.29(3H,s),1.43(9H,s)
【0747】
【実施例525】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−3
−メチルフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例524で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物82.4mgを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.00(1H,s),6.96(1H,d,J=
8.0Hz),6.75(1H,d,J=8.0H
z),4.52(1H,brs),4.37(1H,b
rs),3.34(2H,dt,J=6.3,6.6H
z),3.20−295(2H,m),2.71(2
H,t,J=6.6Hz),2.13(3H,s),
1.44(9H,s),1.38(3H,t,J=7.
3Hz)
−メチルフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例524で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物82.4mgを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.00(1H,s),6.96(1H,d,J=
8.0Hz),6.75(1H,d,J=8.0H
z),4.52(1H,brs),4.37(1H,b
rs),3.34(2H,dt,J=6.3,6.6H
z),3.20−295(2H,m),2.71(2
H,t,J=6.6Hz),2.13(3H,s),
1.44(9H,s),1.38(3H,t,J=7.
3Hz)
【0748】
【実施例526】N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−3
−メチルフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例525で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物75.5mgを得た(収率1
00%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:11.55(1H,brs),9.50(2H,b
rs),8.23(3H,brs),7.28(1H,
s),7.20(2H,s),3.45−3.23(2
H,m),3.15−2.87(4H,m),2.19
(3H,s),1.30(3H,t,J=7.1Hz)
−メチルフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例525で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物75.5mgを得た(収率1
00%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:11.55(1H,brs),9.50(2H,b
rs),8.23(3H,brs),7.28(1H,
s),7.20(2H,s),3.45−3.23(2
H,m),3.15−2.87(4H,m),2.19
(3H,s),1.30(3H,t,J=7.1Hz)
【0749】
【実施例527】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)フェニル)エチル)カルバミ
ン酸t−ブチルの合成 実施例49で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
33と同様にして標記化合物74.4mgを得た(収率
10%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:103−1.16(3H,m),1.43(9H,
s),1.51(9H,s),2.76−2.82(2
H,m),3.27−3.46(4H,m),4.62
(1H,brs),6.98−7.28(5H,m)M
S(m/z)406(M+)
N”−エチルグアニジノ)フェニル)エチル)カルバミ
ン酸t−ブチルの合成 実施例49で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
33と同様にして標記化合物74.4mgを得た(収率
10%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:103−1.16(3H,m),1.43(9H,
s),1.51(9H,s),2.76−2.82(2
H,m),3.27−3.46(4H,m),4.62
(1H,brs),6.98−7.28(5H,m)M
S(m/z)406(M+)
【0750】
【実施例528】N−(2−(4−(N’−エチルグアニジノ)フェニ
ル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例527で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物44.6mgを得た(収率8
9%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,t,J=7.3Hz),3.25−3.35
(4H,m),7.29(2H,d,J=8.6H
z),7.40(2H,d,J=8.6Hz)MS(m
/z)206(M+)
ル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例527で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物44.6mgを得た(収率8
9%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,t,J=7.3Hz),3.25−3.35
(4H,m),7.29(2H,d,J=8.6H
z),7.40(2H,d,J=8.6Hz)MS(m
/z)206(M+)
【0751】
【実施例529】N−(3−アミノ−2−メチルフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例127で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物4.4gを得た(収率80
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(18H,s),2.03(3H,s),
3.45(2H,brs),4.74(2H,s),
6.43−6.98(3H,m)MS(m/z)336
(M+)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例127で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物4.4gを得た(収率80
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(18H,s),2.03(3H,s),
3.45(2H,brs),4.74(2H,s),
6.43−6.98(3H,m)MS(m/z)336
(M+)
【0752】
【実施例530】N−(2−メチル−3−チオウレイドフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例529で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物1.896gを得た(収
率86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.25(3H,s),
4.80(2H,s),5.83(2H,brs),
7.15(2H,d,J=7.6Hz),7.23−
7.29(1H,m),7.80(1H,s)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例529で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物1.896gを得た(収
率86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.25(3H,s),
4.80(2H,s),5.83(2H,brs),
7.15(2H,d,J=7.6Hz),7.23−
7.29(1H,m),7.80(1H,s)
【0753】
【実施例531】N−(3−(ジー(t−ブトキシカルボニル)アミノメ
チル)−2−メチルフェニル)アミジノスルホン酸の合
成 実施例530で得られた化合物を出発原料とし、実施例
277と同様にして標記化合物1.96gを得た(収率
92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),2.22(3H,s),
4.80(2H,s),7.13−7.24(2H,
m),7.28−7.36(1H,m)
チル)−2−メチルフェニル)アミジノスルホン酸の合
成 実施例530で得られた化合物を出発原料とし、実施例
277と同様にして標記化合物1.96gを得た(収率
92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),2.22(3H,s),
4.80(2H,s),7.13−7.24(2H,
m),7.28−7.36(1H,m)
【0754】
【実施例532】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)−2−メチルフ
ェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合
成 実施例531で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルアミン・塩酸塩を用い、実施例278と同
様にして標記化合物を定量的に得た。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.17(3H,t,J=7.2Hz),1.43
(18H,s),2.09(3H,s),3.24(2
H,q,J=7.2Hz),3.89(2H,br
s),4.76(2H,s),6.72−6.79(2
H,m),7.02−7.10(1H,m),7.28
(1H,s)MS(m/z)406(M+)
ェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合
成 実施例531で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてエチルアミン・塩酸塩を用い、実施例278と同
様にして標記化合物を定量的に得た。 1H−NMR(CDCl3) δ:1.17(3H,t,J=7.2Hz),1.43
(18H,s),2.09(3H,s),3.24(2
H,q,J=7.2Hz),3.89(2H,br
s),4.76(2H,s),6.72−6.79(2
H,m),7.02−7.10(1H,m),7.28
(1H,s)MS(m/z)406(M+)
【0755】
【実施例533】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)−2−メチルフ
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例532で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),2.28
(3H,s),3.31(2H,q,J=7.3H
z),4.29(2H,s),7.32−7.46(3
H,m)MS(m/z)206(M+)
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例532で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),2.28
(3H,s),3.31(2H,q,J=7.3H
z),4.29(2H,s),7.32−7.46(3
H,m)MS(m/z)206(M+)
【0756】
【実施例534】N−(3−(N’−エチル−N’−メチルグアニジノ)
−2−メチルフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−
t−ブチルの合成 実施例531で得られた化合物を出発原料とし、実施例
304と同様にして標記化合物77.6mgを得た(収
率27%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=6.9Hz),1.43
(18H,s),2.08(3H,s),2.96(3
H,s),3.41(2H,q,J=6.9Hz),
4.77(2H,s),6.73(2H,t,J=7.
6Hz),7.05(1H,t,J=7.6Hz)MS
(m/z)420(M+)
−2−メチルフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−
t−ブチルの合成 実施例531で得られた化合物を出発原料とし、実施例
304と同様にして標記化合物77.6mgを得た(収
率27%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=6.9Hz),1.43
(18H,s),2.08(3H,s),2.96(3
H,s),3.41(2H,q,J=6.9Hz),
4.77(2H,s),6.73(2H,t,J=7.
6Hz),7.05(1H,t,J=7.6Hz)MS
(m/z)420(M+)
【0757】
【実施例535】N−(3−(N’−エチル−N’−メチルグアニジノ)
−2−メチルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例534で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物42.7mgを得た(収率8
1%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),2.27
(3H,s),3.15(3H,s),3.52(2
H,q,J=7.3Hz),4.30(2H,s),
7.34(1H,dd,J=7.6,2.0Hz),
7.41−7.48(2H,m)MS(m/z)220
(M+)
−2−メチルフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例534で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物42.7mgを得た(収率8
1%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),2.27
(3H,s),3.15(3H,s),3.52(2
H,q,J=7.3Hz),4.30(2H,s),
7.34(1H,dd,J=7.6,2.0Hz),
7.41−7.48(2H,m)MS(m/z)220
(M+)
【0758】
【実施例536】N−(2−クロロ−3−(ジ−(t−ブトキシカルボニ
ル)アミノメチル)フェ−ニル)アミジノスルホン酸の
合成 実施例135で得られた化合物を出発原料とし、実施例
277と同様にして標記化合物0.68gを得た(収率
97%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),4.90(2H,s),
7.22−7.29(1H,m),7.38−7.46
(2H,m)
ル)アミノメチル)フェ−ニル)アミジノスルホン酸の
合成 実施例135で得られた化合物を出発原料とし、実施例
277と同様にして標記化合物0.68gを得た(収率
97%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),4.90(2H,s),
7.22−7.29(1H,m),7.38−7.46
(2H,m)
【0759】
【実施例537】N−(2−クロロ−3−(N’−エチルグアニジノ)フ
ェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合
成 実施例536で得られた化合物を出発原料とし、実施例
442と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.20(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(18H,s),3.28(2H,q,J=7.3H
z),4.89(2H,s),6.77(1H,d,J
=7.7Hz),6.87(1H,d,J=7.7H
z),7.13(1H,t,J=7.7Hz)MS(m
/z)426(M+)
ェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合
成 実施例536で得られた化合物を出発原料とし、実施例
442と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.20(3H,t,J=7.3Hz),1.45
(18H,s),3.28(2H,q,J=7.3H
z),4.89(2H,s),6.77(1H,d,J
=7.7Hz),6.87(1H,d,J=7.7H
z),7.13(1H,t,J=7.7Hz)MS(m
/z)426(M+)
【0760】
【実施例538】N−(2−クロロ−3−(N’−エチルグアニジノ)フ
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例537で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.33
(2H,q,J=7.3Hz),4.39(2H,
s),7.51−7.62(3H,m)MS(m/z)
226(M+)
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例537で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.33
(2H,q,J=7.3Hz),4.39(2H,
s),7.51−7.62(3H,m)MS(m/z)
226(M+)
【0761】
【実施例539】N−(2−クロロ−3−(N’−エチル−N’−メチル
グアニジノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−
t−ブチルの合成 実施例536で得られた化合物を出発原料とし、実施例
304と同様にして標記化合物0.12gを得た(収率
38%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.21(3H,t,J=6.9Hz),1.44
(18H,s),2.98(3H,s),3.43(2
H,q,J=6.9Hz),3.85(1H,br
s),4.88(2H,s),6.75(1H,d,J
=7.6Hz),6.84(1H,d,J=7.6H
z),7.11(1H,t,J=7.6Hz)MS(m
/z)440(M+)
グアニジノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−
t−ブチルの合成 実施例536で得られた化合物を出発原料とし、実施例
304と同様にして標記化合物0.12gを得た(収率
38%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.21(3H,t,J=6.9Hz),1.44
(18H,s),2.98(3H,s),3.43(2
H,q,J=6.9Hz),3.85(1H,br
s),4.88(2H,s),6.75(1H,d,J
=7.6Hz),6.84(1H,d,J=7.6H
z),7.11(1H,t,J=7.6Hz)MS(m
/z)440(M+)
【0762】
【実施例540】N−(2−クロロ−3−(N’−エチル=N’−メチル
グアニジノ)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例539で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物76.2mgを得た(収率9
0%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),3.16
(3H,s),3.53(2H,q,J=7.3H
z),4.40(2H,s),7.51−7.60(3
H,m)MS(m/z)240(M+)
グアニジノ)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例539で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物76.2mgを得た(収率9
0%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),3.16
(3H,s),3.53(2H,q,J=7.3H
z),4.40(2H,s),7.51−7.60(3
H,m)MS(m/z)240(M+)
【0763】
【実施例541】N−(3−(t−ブトキシカルボニルアミノエチル)フ
ェニル)アミジノスルホン酸の合成 実施例58で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
77と同様にして標記化合物1.99gを得た(収率8
0%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.35(9H,s),2.74(2H,t,J=
6.9Hz),3.12−3.33(2H,m),6.
74(1H,brs),7.10−7.20(3H,
m),7.39(1H,t,J=7.6Hz),9.0
8(1H,brs),9.63(1H,s),11.4
5(1H,s)
ェニル)アミジノスルホン酸の合成 実施例58で得られた化合物を出発原料とし、実施例2
77と同様にして標記化合物1.99gを得た(収率8
0%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.35(9H,s),2.74(2H,t,J=
6.9Hz),3.12−3.33(2H,m),6.
74(1H,brs),7.10−7.20(3H,
m),7.39(1H,t,J=7.6Hz),9.0
8(1H,brs),9.63(1H,s),11.4
5(1H,s)
【0764】
【実施例542】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニルエチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例541で得られた化合物を出発原料とし、実施例
442と同様にして標記化合物0.415gを得た(収
率93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.16−1.21(3H,m),1.46(9
H,s),2.68−281(2H,m),3.22−
3.47(4H,m),4.95(2H,brs),5
35(1H,brs),6.81−6.85(3H,
m),7.15−7.22(1H,m)MS(m/z)
306(M+)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例541で得られた化合物を出発原料とし、実施例
442と同様にして標記化合物0.415gを得た(収
率93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.16−1.21(3H,m),1.46(9
H,s),2.68−281(2H,m),3.22−
3.47(4H,m),4.95(2H,brs),5
35(1H,brs),6.81−6.85(3H,
m),7.15−7.22(1H,m)MS(m/z)
306(M+)
【0765】
【実施例543】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニルエチ
ル)アミン・二塩酸塩のム成 実施例542で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物0.356gを得た(収率9
4%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,t,J=7.3Hz),3.26−3.36
(4H,m),7.22−7.25(2H,m),7.
31(1H,d,J=8.3Hz),7.47(1H,
d,J=8.6Hz) MS(m/z)206(M+)
ル)アミン・二塩酸塩のム成 実施例542で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物0.356gを得た(収率9
4%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,t,J=7.3Hz),3.26−3.36
(4H,m),7.22−7.25(2H,m),7.
31(1H,d,J=8.3Hz),7.47(1H,
d,J=8.6Hz) MS(m/z)206(M+)
【0766】
【実施例544】N−(3−(N’−エチル−N’−メチルグアニジノ)
フェニルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例541で得られた化合物を出発原料とし、実施例
304と同様にして標記化合物126.5mgを得た
(収率27%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.17(3H,t,J=6.9Hz),1.40
(9H,s),2.70(2H,t,J=6.9H
z),2.93(3H,s),3.33−3.41(4
H,m),3.86(2H,br),4.74(1H,
brs),6.65−6.78(3H,m),7.16
(1H,t,J=7 6Hz)FAB−MS(m/z)
321(M++1)
フェニルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例541で得られた化合物を出発原料とし、実施例
304と同様にして標記化合物126.5mgを得た
(収率27%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.17(3H,t,J=6.9Hz),1.40
(9H,s),2.70(2H,t,J=6.9H
z),2.93(3H,s),3.33−3.41(4
H,m),3.86(2H,br),4.74(1H,
brs),6.65−6.78(3H,m),7.16
(1H,t,J=7 6Hz)FAB−MS(m/z)
321(M++1)
【0767】
【実施例545】N−(3−(N’−エチル−N’−メチルグアニジノ)
フェニルエチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例544で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物106mgを得た(収率93
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.26(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,.t,.J=7.3Hz),3.13(3H,
s),3.30(2H,t,J=7.3Hz),350
(2H,q,J=7.3Hz),7.21−7.23
(2H,m),7.31(1H,d,J=7.9H
z),7.48(1H,t,J=8.2Hz)MS(m
/z)220(M+)
フェニルエチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例544で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物106mgを得た(収率93
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.26(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,.t,.J=7.3Hz),3.13(3H,
s),3.30(2H,t,J=7.3Hz),350
(2H,q,J=7.3Hz),7.21−7.23
(2H,m),7.31(1H,d,J=7.9H
z),7.48(1H,t,J=8.2Hz)MS(m
/z)220(M+)
【0768】
【実施例546】 N−(5−ニトロ−2−ピペリジノーフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてピペリジンを用い、無溶媒で反応させ、実施例2
64と同様にして標記化合物1.524gを得た(収率
98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),1.60−1.79(6
H,m),2.91−2.95(4H,m),4.82
(2H,s),7.04(1H,d,J=8.6H
z),8.00(1H,d,J=2.3Hz),8.0
9(1H,dd,J=8.6,2.3Hz) FAB−MS(m/z)436(M++1)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてピペリジンを用い、無溶媒で反応させ、実施例2
64と同様にして標記化合物1.524gを得た(収率
98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.45(18H,s),1.60−1.79(6
H,m),2.91−2.95(4H,m),4.82
(2H,s),7.04(1H,d,J=8.6H
z),8.00(1H,d,J=2.3Hz),8.0
9(1H,dd,J=8.6,2.3Hz) FAB−MS(m/z)436(M++1)
【0769】
【実施例547】 N−(5−アミノ−2−ピペリジノフェニルメチル)イ
ミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例546で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物1.01gを得た(収率72
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(18H,s),1.43−1.72(6
H,m),2 65−2,73(4H,m),3.45
(2H,br),4.84(2H,s),6.44(1
H,d,J=2.6Hz),6.52(1H,dd,J
=8.3,2.6Hz),6.89(1H,d,J=
8.3Hz) FAB−MS(m/z)406(M++1)
ミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例546で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物1.01gを得た(収率72
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(18H,s),1.43−1.72(6
H,m),2 65−2,73(4H,m),3.45
(2H,br),4.84(2H,s),6.44(1
H,d,J=2.6Hz),6.52(1H,dd,J
=8.3,2.6Hz),6.89(1H,d,J=
8.3Hz) FAB−MS(m/z)406(M++1)
【0770】
【実施例548】 N−(2−ピペリジノ−5−チオウレイドフェニルメチ
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例547で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物0.59gを得た(収率
81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),1.56−1.79(6
H,m),2.78−2.83(4H,m),4.83
(2H,s),5.99(2H,brs),693−
6.94(1H,m),7.05−7.06(2H,
m),7.72(1H,brs) MS(m/z)464(M+)
ル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例547で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物0.59gを得た(収率
81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),1.56−1.79(6
H,m),2.78−2.83(4H,m),4.83
(2H,s),5.99(2H,brs),693−
6.94(1H,m),7.05−7.06(2H,
m),7.72(1H,brs) MS(m/z)464(M+)
【0771】
【実施例549】 N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−ピペ
リジノフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例548で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物0.271gを得た(収率
85%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26(3H,t,J=7.3Hz),1.41
(18H,s),1.48−1.73(6H,m),
2.67−2. 85(4H,m),2.92−3.1
3(2H,m),4.82(1H,br),4.86
(2H,s),6.62−6.78(2H,m),7.
00(1H,d,J=8.3Hz)MS(m/z)49
2(M+)
リジノフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例548で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物0.271gを得た(収率
85%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26(3H,t,J=7.3Hz),1.41
(18H,s),1.48−1.73(6H,m),
2.67−2. 85(4H,m),2.92−3.1
3(2H,m),4.82(1H,br),4.86
(2H,s),6.62−6.78(2H,m),7.
00(1H,d,J=8.3Hz)MS(m/z)49
2(M+)
【0772】
【実施例550】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−ピペ
リジノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例549で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物128.4mgを得た(収率
58%)。1 H−NMR(D2O) δ:141(3H,t,J=7 3Hz),1.67−
l.85(2H,m),1.94.94−2.11(4
H,m),3.24(2H,q,J=7.3Hz),
3.40−3.69(4H,m),4.42(2H,
s),7.56−7.68(2H,m),7.78−
7.92(1H,m) MS(m/z)292(M+)
リジノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例549で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物128.4mgを得た(収率
58%)。1 H−NMR(D2O) δ:141(3H,t,J=7 3Hz),1.67−
l.85(2H,m),1.94.94−2.11(4
H,m),3.24(2H,q,J=7.3Hz),
3.40−3.69(4H,m),4.42(2H,
s),7.56−7.68(2H,m),7.78−
7.92(1H,m) MS(m/z)292(M+)
【0773】
【実施例551】N−(3−(ジー(t−ブトキシカルボニル)アミノメ
チル)−4−ピペリジノフェニル)アミジノスルホン酸
の合成 実施例548で得られた化合物を出発原料とし、実施例
277と同様にして標記化合物152mgを得た(収率
74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(18H,s),1.50−1.73(6
H,m),2.67−2.85(4H,m),4.83
(2H,s),7.6(1H,s),7.15(1H,
d,J=8.6Hz),7.22−7.32(1H,
m)
チル)−4−ピペリジノフェニル)アミジノスルホン酸
の合成 実施例548で得られた化合物を出発原料とし、実施例
277と同様にして標記化合物152mgを得た(収率
74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.42(18H,s),1.50−1.73(6
H,m),2.67−2.85(4H,m),4.83
(2H,s),7.6(1H,s),7.15(1H,
d,J=8.6Hz),7.22−7.32(1H,
m)
【0774】
【実施例552】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−ピペリジ
ノフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル
の合成 実施例551で得られた化合物を出発原料とし、実施例
442と同様にして標記化合物0.11gを得た(収率
53%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.17(3H,t,J=7.3Hz),1.40
(18H,s),1.47−1.75(6H,m),
2.68−2.83(4H,m),3.21(2H,
q,J=7.3Hz),4.84(2H,s),6.6
9(1H,s),675(1H,d,J=8.3H
z),6.97(1H,d,J=8.3Hz)MS(m
/z)475(M+)
ノフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル
の合成 実施例551で得られた化合物を出発原料とし、実施例
442と同様にして標記化合物0.11gを得た(収率
53%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.17(3H,t,J=7.3Hz),1.40
(18H,s),1.47−1.75(6H,m),
2.68−2.83(4H,m),3.21(2H,
q,J=7.3Hz),4.84(2H,s),6.6
9(1H,s),675(1H,d,J=8.3H
z),6.97(1H,d,J=8.3Hz)MS(m
/z)475(M+)
【0775】
【実施例553】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−ピペリジ
ノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例552で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物76.7mgを得た(収率8
7%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),1.69
−1.81(2H,m),1.97−2.09(4H,
m),3.34(2H,q,J=7.3Hz),3.5
1(4H,t,J=5.6Hz),4.39(2H,
s),7.48(1H,d,J=2.3Hz),7.5
3(1H,dd,J=8.9,2.3Hz),7.77
(1H,d,J=8.9Hz) FAB−MS(m/z)276(M++1)
ノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例552で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物76.7mgを得た(収率8
7%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),1.69
−1.81(2H,m),1.97−2.09(4H,
m),3.34(2H,q,J=7.3Hz),3.5
1(4H,t,J=5.6Hz),4.39(2H,
s),7.48(1H,d,J=2.3Hz),7.5
3(1H,dd,J=8.9,2.3Hz),7.77
(1H,d,J=8.9Hz) FAB−MS(m/z)276(M++1)
【0776】
【実施例554】N−(2−クロロ−5−ニトロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 臭化2−クロロ−5−ニトロベンジルを出発原料とし実
施例127と同様にして標記化合物3.5gを得た(収
率92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(9H,s),1.50(9H,s),
4.95(2H,s),7.53(1H,dd,J=
5.6,3.2Hz),8.02−8.13(2H,
m) FAB−MS(m/z)387(M++1)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 臭化2−クロロ−5−ニトロベンジルを出発原料とし実
施例127と同様にして標記化合物3.5gを得た(収
率92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.49(9H,s),1.50(9H,s),
4.95(2H,s),7.53(1H,dd,J=
5.6,3.2Hz),8.02−8.13(2H,
m) FAB−MS(m/z)387(M++1)
【0777】
【実施例555】N−(5−アミノ−2−クロロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例554で得られた化合物を出発原料とし、触媒と
してラネ−ニッケルを用い、実施例2と同様にして標記
化合物3.17gを得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),3.69(2H,br
s),4.82(2H,s),6.47(1H,s),
6.49−6.52(1H,m),7.08(1H,
d,J=7.6Hz) MS(m/z)356(M+)
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例554で得られた化合物を出発原料とし、触媒と
してラネ−ニッケルを用い、実施例2と同様にして標記
化合物3.17gを得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),3.69(2H,br
s),4.82(2H,s),6.47(1H,s),
6.49−6.52(1H,m),7.08(1H,
d,J=7.6Hz) MS(m/z)356(M+)
【0778】
【実施例556】N−(2−クロロ−5−チオウレイドフェニルメチル)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例555で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物0.45gを得た(収率
74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.87(2H,s),
6.12(2H,brs),7.04(1H,s),
7.09(1H,d,J=8.6Hz),7.41(1
H,d,J=8.6Hz),8.03(1H,brs)
MS(m/z)415(M+)
イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例555で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物0.45gを得た(収率
74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),4.87(2H,s),
6.12(2H,brs),7.04(1H,s),
7.09(1H,d,J=8.6Hz),7.41(1
H,d,J=8.6Hz),8.03(1H,brs)
MS(m/z)415(M+)
【0779】
【実施例557】N−(2−クロロ−5−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例556で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物0.37gを得た(収率9
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),4.12(2H,q,J=7.3H
z),4.35(2H,d,J=5.9Hz),500
(1H,brs),6.68−6.83(1H,m),
6.93(1H,s),7.21−7.33(1H,
m)FAB−MS(m/z)343(M++1)
ド)フェニルメチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例556で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物0.37gを得た(収率9
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.26(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),4.12(2H,q,J=7.3H
z),4.35(2H,d,J=5.9Hz),500
(1H,brs),6.68−6.83(1H,m),
6.93(1H,s),7.21−7.33(1H,
m)FAB−MS(m/z)343(M++1)
【0780】
【実施例558】N−(2−クロロ−5−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例557で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物198.3mgを得た(収率
59%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.25
(2H,(1,J=7.3Hz),4.38(2H,
s),7.47(1H,dd,J=8.6,2.6H
z),7.55(1H,d,J=2.6Hz),7.7
1(1H,d,J=8.6Hz)FAB−MS(m/
z)244(M++1)
ド)フェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例557で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物198.3mgを得た(収率
59%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.42(3H,t,J=7.3Hz),3.25
(2H,(1,J=7.3Hz),4.38(2H,
s),7.47(1H,dd,J=8.6,2.6H
z),7.55(1H,d,J=2.6Hz),7.7
1(1H,d,J=8.6Hz)FAB−MS(m/
z)244(M++1)
【0781】
【実施例559】 N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−クロロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例555で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物0.159gを得た(収
率52%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.07−1.40(3H,m),1.46(18
H,s),1.48(9H,s),3.38−3.43
(2H,m),4.87(2H,s),6.75−6.
98(1H,m),7.28−7.42(2H,m)F
AB−MS(m/z)527(M++1)
チルグアニジノ)−2−クロロフェニルメチル)イミノ
ジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例555で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物0.159gを得た(収
率52%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.07−1.40(3H,m),1.46(18
H,s),1.48(9H,s),3.38−3.43
(2H,m),4.87(2H,s),6.75−6.
98(1H,m),7.28−7.42(2H,m)F
AB−MS(m/z)527(M++1)
【0782】
【実施例560】N−(2−クロロ−5−(N’−エチルグアニジノ)フ
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例559で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物62.2mgを得た(収率6
9%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),3.33
(2H,q,J=7.3Hz),4.35(2H,
s),7.38(1H,dd,J=8.6,2.6H
z),7.45(1H,d,J=2.6Hz),7.6
4(1H,d,J=8.6Hz)FAB−MS(m/
z)277(M++1)
ェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例559で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物62.2mgを得た(収率6
9%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.3Hz),3.33
(2H,q,J=7.3Hz),4.35(2H,
s),7.38(1H,dd,J=8.6,2.6H
z),7.45(1H,d,J=2.6Hz),7.6
4(1H,d,J=8.6Hz)FAB−MS(m/
z)277(M++1)
【0783】
【実施例561】2−(2−べンジルオキシフェニル)−2−メチルプロ
ピオン酸メチルの合成 2−ベンジルオキシフェニル酢酸メチルを出発原料と
し、塩基としてカリウムt−ブトキシドを用い、実施例
laと同様にして2−(2−ベンジルオキシフェニル)
プロピオン酸メチルを得た。得られた2−(2−ベンジ
ルオキシフェニル)プロピオン酸メチルを、さらに塩基
としてリチウムジイソプロピルアミドを用い、実施例1
aと同様にして標記化合物4.72gを得た(収率70
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.58(6H,s),3.42(3H,s),
5.07(2H,s),6.91(1H,dd,J=
7.3,1.2Hz),6.99(1H,dd,J=
7.3,1.2Hz),7.21(1H,dd,J=
7.9,1.8Hz),7.33(1H,dd,J=
7.9,1.8Hz),7.35−7.40(5H,
m)
ピオン酸メチルの合成 2−ベンジルオキシフェニル酢酸メチルを出発原料と
し、塩基としてカリウムt−ブトキシドを用い、実施例
laと同様にして2−(2−ベンジルオキシフェニル)
プロピオン酸メチルを得た。得られた2−(2−ベンジ
ルオキシフェニル)プロピオン酸メチルを、さらに塩基
としてリチウムジイソプロピルアミドを用い、実施例1
aと同様にして標記化合物4.72gを得た(収率70
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.58(6H,s),3.42(3H,s),
5.07(2H,s),6.91(1H,dd,J=
7.3,1.2Hz),6.99(1H,dd,J=
7.3,1.2Hz),7.21(1H,dd,J=
7.9,1.8Hz),7.33(1H,dd,J=
7.9,1.8Hz),7.35−7.40(5H,
m)
【0784】
【実施例562】2−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロフェニル)−2
−メチルプロピオン酸メチルの合成 硫酸(0.27ml)および硝酸(0.34ml)の混
合物に、5℃にて、実施例561で得られた化合物
(1.0g)の酢酸(30ml)溶液を滴下した。反応
混合物を45℃にて4時間撹拌した後、氷冷水に注ぎ、
酢酸エチルを加えた。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。
得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液;n−ヘキサン・酢酸エチル=9:1)に付し
て精製し、標記化合物530mgを得た(収率46
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.60(6H,s),3.42(3H,s),
5.29(2H,s),6.99(1H,d,J=9.
2Hz),7.33−7.45(5H,m),8.16
(1H,dd,J=9.2,3.1Hz),8.25
(1H,d,J=3.1Hz)
−メチルプロピオン酸メチルの合成 硫酸(0.27ml)および硝酸(0.34ml)の混
合物に、5℃にて、実施例561で得られた化合物
(1.0g)の酢酸(30ml)溶液を滴下した。反応
混合物を45℃にて4時間撹拌した後、氷冷水に注ぎ、
酢酸エチルを加えた。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。
得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開液;n−ヘキサン・酢酸エチル=9:1)に付し
て精製し、標記化合物530mgを得た(収率46
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.60(6H,s),3.42(3H,s),
5.29(2H,s),6.99(1H,d,J=9.
2Hz),7.33−7.45(5H,m),8.16
(1H,dd,J=9.2,3.1Hz),8.25
(1H,d,J=3.1Hz)
【0785】
【実施例563】2−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロフェニル)−2
−メチルプロピオン酸の合成 実施例562で得られた化合物(1.54g)および
1,4−ジオキサン(20ml)に水酸化リチウム水溶
液(1.0M,47ml)を加えた。反応混合物を10
0℃にて、12時間加熱還流した後、2規定塩酸および
酢酸エチルを加えた。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を
減圧下留去した。得られた残留物を酢酸エチルから再結
晶して、標記化合物1.355gを得た(収率92
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.60(6H,s),5.02(2H,s),
6.91(1H,d,J=9.2Hz),7.30−
7.37(5H,m),8.16(1H,dd,J=
9.2,3.1Hz),8.25(1H,d,J=3.
1Hz)
−メチルプロピオン酸の合成 実施例562で得られた化合物(1.54g)および
1,4−ジオキサン(20ml)に水酸化リチウム水溶
液(1.0M,47ml)を加えた。反応混合物を10
0℃にて、12時間加熱還流した後、2規定塩酸および
酢酸エチルを加えた。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶
液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を
減圧下留去した。得られた残留物を酢酸エチルから再結
晶して、標記化合物1.355gを得た(収率92
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.60(6H,s),5.02(2H,s),
6.91(1H,d,J=9.2Hz),7.30−
7.37(5H,m),8.16(1H,dd,J=
9.2,3.1Hz),8.25(1H,d,J=3.
1Hz)
【0786】
【実施例564】N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロフェニ
ル)−1−メチルエチル)アミンの合成 実施例563で得られた化合物(1.6g)、塩化メチ
レン(20ml)およびトリエチルアミン(0.92m
l)の混合物に、ジフェニルホスホリルアジド(1.3
7ml)を加えた。反応混合物を室温下、10時間撹拌
した後、2規定塩酸およびクロロホルムを加えた。有機
層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。得られた
残留物に水(16ml)および1,4−ジオキサン(3
2ml)を加えた。反応混合物を2時間加熱還流した
後、2規定塩酸およびクロロホルムを加えた。水層に2
規定水酸化ナトリウム水溶液およびクロロホルムを加
え、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。
得られた残留物を酢酸エチルおよびn−ヘキサンの混合
液から再結晶して、標記化合物1.09gを得た(収率
75%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.58(6H,s),2.01(2H,br
s),5.25(2H,s),7.03(1H,d,J
=9.2Hz),7.37−7.45(5H,m),
8.13(1H,dd,J=9.2,3.1Hz),
8.35(1H,d,J=3.1Hz)
ル)−1−メチルエチル)アミンの合成 実施例563で得られた化合物(1.6g)、塩化メチ
レン(20ml)およびトリエチルアミン(0.92m
l)の混合物に、ジフェニルホスホリルアジド(1.3
7ml)を加えた。反応混合物を室温下、10時間撹拌
した後、2規定塩酸およびクロロホルムを加えた。有機
層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。得られた
残留物に水(16ml)および1,4−ジオキサン(3
2ml)を加えた。反応混合物を2時間加熱還流した
後、2規定塩酸およびクロロホルムを加えた。水層に2
規定水酸化ナトリウム水溶液およびクロロホルムを加
え、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、
無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。
得られた残留物を酢酸エチルおよびn−ヘキサンの混合
液から再結晶して、標記化合物1.09gを得た(収率
75%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.58(6H,s),2.01(2H,br
s),5.25(2H,s),7.03(1H,d,J
=9.2Hz),7.37−7.45(5H,m),
8.13(1H,dd,J=9.2,3.1Hz),
8.35(1H,d,J=3.1Hz)
【0787】
【実施例565】N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−ニトロフェニ
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例564で得られた化合物を出発原料とし、塩基と
して炭酸カリウムを用い、実施例63と同様にして標記
化合物828mgを得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.71(6H,s),
5.07(1H,brs),5.18(2H,s),
7.00(1H,d,J=9.2Hz),7.35−
7.48(5H,m),8.13(1H,dd,J=
9.2,3.1Hz),8.29(1H,d,J=3.
1Hz)
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例564で得られた化合物を出発原料とし、塩基と
して炭酸カリウムを用い、実施例63と同様にして標記
化合物828mgを得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.71(6H,s),
5.07(1H,brs),5.18(2H,s),
7.00(1H,d,J=9.2Hz),7.35−
7.48(5H,m),8.13(1H,dd,J=
9.2,3.1Hz),8.29(1H,d,J=3.
1Hz)
【0788】
【実施例566】N−(1−(5−アミノ−2−ベンジルオキシフェニ
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例565で得られた化合物(100mg)、塩化第
2ニッケル・6水和物(123mg)およびメタノール
(6ml)の混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(39
mg)を加えた。反応液を室温下10分間撹拌した後、
2規定塩酸を加え、さらに飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液およびクロロホルムを加えた。有機層を飽和塩化ナト
リウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:
酢酸エチル=3:2)に付して精製し、標記化合物87
mgを得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.66(6H,s),
2.80(2H,br),4.99(2H,s),5.
27(1H,brs),6.54(1H,dd,J=
8.6,2.4Hz),6.74(1H,d,J=2.
4Hz),6.78(1H,d,J=8.6Hz),
7.29−7.49(5H,m)
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例565で得られた化合物(100mg)、塩化第
2ニッケル・6水和物(123mg)およびメタノール
(6ml)の混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(39
mg)を加えた。反応液を室温下10分間撹拌した後、
2規定塩酸を加え、さらに飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液およびクロロホルムを加えた。有機層を飽和塩化ナト
リウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:
酢酸エチル=3:2)に付して精製し、標記化合物87
mgを得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.66(6H,s),
2.80(2H,br),4.99(2H,s),5.
27(1H,brs),6.54(1H,dd,J=
8.6,2.4Hz),6.74(1H,d,J=2.
4Hz),6.78(1H,d,J=8.6Hz),
7.29−7.49(5H,m)
【0789】
【実施例567】N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−(N’−ニトロ
グアニジノ)フェニル)−1−メチルエチル)カルバミ
ン酸t−ブチルの合成 実施例566で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物110mgを得た(収率89
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),1.69(6H,s),
5.11(2H,s),7.01(1H,d,J=8.
5Hz),7.18(1H,dd,J=8.5,2.4
Hz),7.31(1H,d,J=2.4Hz),7.
34−7.46(5H,m),9.35(1H,br
s)
グアニジノ)フェニル)−1−メチルエチル)カルバミ
ン酸t−ブチルの合成 実施例566で得られた化合物を出発原料とし、実施例
6と同様にして標記化合物110mgを得た(収率89
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(9H,s),1.69(6H,s),
5.11(2H,s),7.01(1H,d,J=8.
5Hz),7.18(1H,dd,J=8.5,2.4
Hz),7.31(1H,d,J=2.4Hz),7.
34−7.46(5H,m),9.35(1H,br
s)
【0790】
【実施例568】N−(1−(2−べンジルオキシ−5−(N’−ニトロ
グアニジノ)フェニル)−l−メチルメチル)アミンの
合成 実施例567で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物47.4mgを得た(収率
58%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.58(6H,s),5.16(2H,s),
7.01(1H,d,J=8.5Hz),7.16(1
H,dd,J=8.5Hz,2.4Hz),7.34
(1H,d,J=2.4Hz),7.35−7.46
(5H,m)
グアニジノ)フェニル)−l−メチルメチル)アミンの
合成 実施例567で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物47.4mgを得た(収率
58%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.58(6H,s),5.16(2H,s),
7.01(1H,d,J=8.5Hz),7.16(1
H,dd,J=8.5Hz,2.4Hz),7.34
(1H,d,J=2.4Hz),7.35−7.46
(5H,m)
【0791】
【実施例569】 N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−(N’−t−ブ
トキシカルボニル−N”−エチルグアニジノ)フェニ
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例566で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物106mgを得た(収率
72%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.09(3H,t,J=7.3Hz),1.34
(9H,s),1.53(9H,s),1.67(6
H,s),3.34−3.46(2H,m),4.80
(1H,brs),5.07(2H,s),5.14
(1H,brs),6.94(1H,d,J=8.6H
z),7.02−7.07(1H,m),722(1
H,s),7.32=7.50(5H,m),10.5
3(1H,br)
トキシカルボニル−N”−エチルグアニジノ)フェニ
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例566で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物106mgを得た(収率
72%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.09(3H,t,J=7.3Hz),1.34
(9H,s),1.53(9H,s),1.67(6
H,s),3.34−3.46(2H,m),4.80
(1H,brs),5.07(2H,s),5.14
(1H,brs),6.94(1H,d,J=8.6H
z),7.02−7.07(1H,m),722(1
H,s),7.32=7.50(5H,m),10.5
3(1H,br)
【0792】
【実施例570】N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−(N’−エチル
グアニジノ)フェニル)−1−メチルエチル)アミンの
合成 実施例569で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物58mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.16(3H,t,J=7.3Hz),1.51
(6H,s),3.23(2H,q,J=7.3H
z),3.69(2H,br),5.09(2H,
s),6.75(1H,dd,J=8.5,2.4H
z),6.89(1H,d,J=8.5Hz),6.9
5(1H,d,J=2.4Hz),7.29−7.47
(5H,m)
グアニジノ)フェニル)−1−メチルエチル)アミンの
合成 実施例569で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物58mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.16(3H,t,J=7.3Hz),1.51
(6H,s),3.23(2H,q,J=7.3H
z),3.69(2H,br),5.09(2H,
s),6.75(1H,dd,J=8.5,2.4H
z),6.89(1H,d,J=8.5Hz),6.9
5(1H,d,J=2.4Hz),7.29−7.47
(5H,m)
【0793】
【実施例571】N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−チオウレイドフ
ェニル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例566で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物114mgを得た(収率
98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.67(6H,s),
5.09(2H,s),6.16(2H,brs),
6.95(1H,d,J=8.6Hz),7.05(1
H,dd,J=8.6,2.4Hz),7.27(1
H,d,J=2.4Hz),7.36−7.46(5
H,m),7.80(1H,brs)
ェニル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例566で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物114mgを得た(収率
98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.67(6H,s),
5.09(2H,s),6.16(2H,brs),
6.95(1H,d,J=8.6Hz),7.05(1
H,dd,J=8.6,2.4Hz),7.27(1
H,d,J=2.4Hz),7.36−7.46(5
H,m),7.80(1H,brs)
【0794】
【実施例572】N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−(S−エチルイ
ソチオウレイド)フェニ ル)−1−メチルエチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例571で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物105.5mgを得た(収
率92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.32−1.37(3H,m),1.34(9
H,s),1.67(6H,s),3.03(2H,
q,J=7.3Hz),5.04(2H,s),5.2
2(1H,brs),6.78(1H,dd,J=8.
6,2.4Hz),6.90(1H,d,J=8.6H
z),6.95(1H,d,J=2.4Hz),7.3
1−7.50(5H,m)
ソチオウレイド)フェニ ル)−1−メチルエチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例571で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物105.5mgを得た(収
率92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.32−1.37(3H,m),1.34(9
H,s),1.67(6H,s),3.03(2H,
q,J=7.3Hz),5.04(2H,s),5.2
2(1H,brs),6.78(1H,dd,J=8.
6,2.4Hz),6.90(1H,d,J=8.6H
z),6.95(1H,d,J=2.4Hz),7.3
1−7.50(5H,m)
【0795】
【実施例573】N−(1−(2−ベンジルオキシ−5−(S−エチルイ
ソチオウレイド)フエニル)−1−メチルエチル)アミ
ンの合成 実施例572で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物51mgを得た(収率63
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.32(3H,t,J=7.3Hz),1.68
(6H,s),2.97(2H,q,J=7.3H
z),5.15(2H,s),5.63(4H,b
r),6.67(1H,d,J=8.5Hz),6.7
7−6.82(2H,m),7. 32−7.42(5
H,m)
ソチオウレイド)フエニル)−1−メチルエチル)アミ
ンの合成 実施例572で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物51mgを得た(収率63
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.32(3H,t,J=7.3Hz),1.68
(6H,s),2.97(2H,q,J=7.3H
z),5.15(2H,s),5.63(4H,b
r),6.67(1H,d,J=8.5Hz),6.7
7−6.82(2H,m),7. 32−7.42(5
H,m)
【0796】
【実施例574】2−(2−ベンジルオキシ−3−ニトロフェニル)−2
−メチルプロピオン酸メチルの合成 実施例562と同様にして、標記化合物140mgを得
た(収率12%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:.1.57(6H,s),3.38(3H,s),
4. 84(2H,s),7.20(1H,t,J=
7.9Hz),7.31−7.45(5H,m),7.
58(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),7.7
5(1H,dd,J=7.9,1.8Hz)
−メチルプロピオン酸メチルの合成 実施例562と同様にして、標記化合物140mgを得
た(収率12%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:.1.57(6H,s),3.38(3H,s),
4. 84(2H,s),7.20(1H,t,J=
7.9Hz),7.31−7.45(5H,m),7.
58(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),7.7
5(1H,dd,J=7.9,1.8Hz)
【0797】
【実施例575】 2−(2−ベンジルオキシ−3−ニトロフェニル)−2
−メチルプロピオン酸の合成 実施例574で得られた化合物を出発原料とし、実施例
563と同様にして標記化合物370mgを得た(収率
86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.54(6H,s),4.83(2H,s),
7.19(1H,t,J=7.9Hz),7.29−
7.41(5H,m),7.57(1H,dd,J=
7.9,1.2Hz),7.76(1H,dd,J=
7.9,1.2Hz)
−メチルプロピオン酸の合成 実施例574で得られた化合物を出発原料とし、実施例
563と同様にして標記化合物370mgを得た(収率
86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.54(6H,s),4.83(2H,s),
7.19(1H,t,J=7.9Hz),7.29−
7.41(5H,m),7.57(1H,dd,J=
7.9,1.2Hz),7.76(1H,dd,J=
7.9,1.2Hz)
【0798】
【実施例576】N−(1−(2−ベンジルオキシ−3−ニトロフェニ
ル)−1−メチルエチル)アミンの合成 実施例575で得られた化合物を出発原料とし、実施例
564と同様にして標記化合物268mgを得た(収率
81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.52(6H,s),2.03(2H,s),
5.24(2H,s),7.14(1H,t,J=7.
9Hz),7.34−7.49(5H,m),768
(1H,dd,J=3.7,1.8Hz),7.71
(1H,dd,J=3.7,1.8Hz)
ル)−1−メチルエチル)アミンの合成 実施例575で得られた化合物を出発原料とし、実施例
564と同様にして標記化合物268mgを得た(収率
81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.52(6H,s),2.03(2H,s),
5.24(2H,s),7.14(1H,t,J=7.
9Hz),7.34−7.49(5H,m),768
(1H,dd,J=3.7,1.8Hz),7.71
(1H,dd,J=3.7,1.8Hz)
【0799】
【実施例577】N−(1−(2−ベンジルオキシ−3−ニトロフェニ
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例576で得られた化合物を出発原料とし、実施例
565と同様にして標記化合物329mgを得た(収率
91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(9H,s),1.69(6H,s),
4.86(2H,s),5.03(1H,brs),
7.18(1H,t,J=7.9Hz),7.33−
7.46(3H,m),7.50−7.66(2H,
m),7.67(1H,dd,J=7.9,1.8H
z),7.73(1H,dd,J=7.9,1.8H
z)
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例576で得られた化合物を出発原料とし、実施例
565と同様にして標記化合物329mgを得た(収率
91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.37(9H,s),1.69(6H,s),
4.86(2H,s),5.03(1H,brs),
7.18(1H,t,J=7.9Hz),7.33−
7.46(3H,m),7.50−7.66(2H,
m),7.67(1H,dd,J=7.9,1.8H
z),7.73(1H,dd,J=7.9,1.8H
z)
【0800】
【実施例578】N−(1−(3−アミノ−2−ベンジルオキシフェニ
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例577で得られた化合物を出発原料とし、実施例
566と同様にして標記化合物244mgを得た(収率
81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.72(6H,s),
3.67(2H,s),4.96(2H,s),5.3
4(1H,br),6.69(1H,dd,J=7.
9,1.8Hz),6.82(1H,dd,J=7.
9,1.8Hz),6.90(1H,t,J=7.9H
z),7.30−7.46(3H,m),7.51−
7.55(2H,m)
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例577で得られた化合物を出発原料とし、実施例
566と同様にして標記化合物244mgを得た(収率
81%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(9H,s),1.72(6H,s),
3.67(2H,s),4.96(2H,s),5.3
4(1H,br),6.69(1H,dd,J=7.
9,1.8Hz),6.82(1H,dd,J=7.
9,1.8Hz),6.90(1H,t,J=7.9H
z),7.30−7.46(3H,m),7.51−
7.55(2H,m)
【0801】
【実施例579】N−(1−(2−ベンジルオキシ−3−(N’−t−ブ
トキシカルボニル−N”−エチルグアニジノ)フェニ
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例578で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物82.4mgを得た(収
率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.03−1.14(3H,m),1.37(9
H,s),1.20−1.60(9H,m),1.69
(6H,s),3.15−3.43(2H,m),4.
81−5.16(3H,m),6.97−7.23(3
H,m),7.30−7.42(3H,m),7.45
−7.53(2H,m)
トキシカルボニル−N”−エチルグアニジノ)フェニ
ル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチルの合
成 実施例578で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物82.4mgを得た(収
率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.03−1.14(3H,m),1.37(9
H,s),1.20−1.60(9H,m),1.69
(6H,s),3.15−3.43(2H,m),4.
81−5.16(3H,m),6.97−7.23(3
H,m),7.30−7.42(3H,m),7.45
−7.53(2H,m)
【0802】
【実施例580】N−(1−(2−ベンジルオキシ−3−(N’−エチル
グアニジノ)フェニル)−1−メチルエチル)アミンの
合成 実施例579で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物46.5mgを得た(収率
92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.12(3H,t,J=7.3Hz),1.53
(6H,s),3.19(2H,q,J=7.3H
z),5.17(2H,s),6.86(1H,dd,
J=7.9,1.8Hz),6.97(1H,t,J=
7.9Hz),7.04(1H,dd,J=7.9,
1.8Hz),7.25−7.46(3H,m),7.
47−7.49(2H,m)
グアニジノ)フェニル)−1−メチルエチル)アミンの
合成 実施例579で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物46.5mgを得た(収率
92%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.12(3H,t,J=7.3Hz),1.53
(6H,s),3.19(2H,q,J=7.3H
z),5.17(2H,s),6.86(1H,dd,
J=7.9,1.8Hz),6.97(1H,t,J=
7.9Hz),7.04(1H,dd,J=7.9,
1.8Hz),7.25−7.46(3H,m),7.
47−7.49(2H,m)
【0803】
【実施例581】N−(1−(2−ベンジルオキシ−3−チオウレイドフ
ェニル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例578で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物94mgを得た(収率9
9.6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.65(6H,s),
4.92(2H,s),5.13(1H,s),6.3
8(2H,brs),7.11(1H,t,J=7.9
Hz),7.17−7.21(1H,m),7.30−
7.44(4H,m),7.56−7.61(2H,
m),8.37(1H,s)
ェニル)−1−メチルエチル)カルバミン酸t−ブチル
の合成 実施例578で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物94mgを得た(収率9
9.6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.34(9H,s),1.65(6H,s),
4.92(2H,s),5.13(1H,s),6.3
8(2H,brs),7.11(1H,t,J=7.9
Hz),7.17−7.21(1H,m),7.30−
7.44(4H,m),7.56−7.61(2H,
m),8.37(1H,s)
【0804】
【実施例582】N−(1−(2−ベンジルオキシ−3−(S−エチルイ
ソチオウレイド)フェニル)−1−メチルエチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例581で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物98mgを得た(収率98
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),1.35
(9H,s),1.68(6H,s),3.00−3.
07(2H,m),4.52(2H,brs),4.9
9(2H,s),5.17(1H,brs),6.80
−6.85(1H,m),7.01(1H,t,J=
7.9Hz),7.11(1H,dd,J=7.9,
1.8Hz),7.27−7.42(3H,m),7.
49−7.54(2H,m)
ソチオウレイド)フェニル)−1−メチルエチル)カル
バミン酸t−ブチルの合成 実施例581で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物98mgを得た(収率98
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.28(3H,t,J=7.3Hz),1.35
(9H,s),1.68(6H,s),3.00−3.
07(2H,m),4.52(2H,brs),4.9
9(2H,s),5.17(1H,brs),6.80
−6.85(1H,m),7.01(1H,t,J=
7.9Hz),7.11(1H,dd,J=7.9,
1.8Hz),7.27−7.42(3H,m),7.
49−7.54(2H,m)
【0805】
【実施例583】N−(1−(2−ベンジルオキシ−3−(S−エチルイ
ソチオウレイド)フェニル)−1−メチルエチル)アミ
ンの合成 実施例582で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物72mgを得た(収率95
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.30(3H,t,J=7.3Hz),1.53
(6H,s),2.12(2H,brs),2.96−
3.08(2H,m),4.60(1H,brs),
5.10(2H,s),6.79−6.87(1H,
m),7.00(1H,t,J=7.9Hz),7.1
0(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),7.28
−7.41(5H,m),7.47(1H,dd,J=
7.9,1.8Hz)
ソチオウレイド)フェニル)−1−メチルエチル)アミ
ンの合成 実施例582で得られた化合物を出発原料とし、実施例
34と同様にして標記化合物72mgを得た(収率95
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.30(3H,t,J=7.3Hz),1.53
(6H,s),2.12(2H,brs),2.96−
3.08(2H,m),4.60(1H,brs),
5.10(2H,s),6.79−6.87(1H,
m),7.00(1H,t,J=7.9Hz),7.1
0(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),7.28
−7.41(5H,m),7.47(1H,dd,J=
7.9,1.8Hz)
【0806】
【実施例584】N−(5−ニトロ−2−(ピロリジン−1−イル)フェ
ニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてピロリジンを用い、実施例264と同様にして標
記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(18H,s),1.95−2.05(4
H,m),3.38−3.42(4H,m),4.87
(2H,s),6.70−6.80(1H,m),7.
95−8.03(2H,m)
ニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてピロリジンを用い、実施例264と同様にして標
記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(18H,s),1.95−2.05(4
H,m),3.38−3.42(4H,m),4.87
(2H,s),6.70−6.80(1H,m),7.
95−8.03(2H,m)
【0807】
【実施例585】N−(5−アミノ−2−(ピロリジン−1−イル)フェ
ニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例584で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(18H,s),1.84−1.88(4
H,m),2.89−2.93(4H,m),4.50
(2H,brs),4.81(2H,s),6.45−
6.53(2H,m),6.88(1H,d,J=8.
3Hz)MS(m/z)392(M++1)
ニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例584で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率98%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(18H,s),1.84−1.88(4
H,m),2.89−2.93(4H,m),4.50
(2H,brs),4.81(2H,s),6.45−
6.53(2H,m),6.88(1H,d,J=8.
3Hz)MS(m/z)392(M++1)
【0808】
【実施例586】N−(2−(ピロリジン−1−イル)−5−チオウレイ
ドフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル
の合成 実施例585で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),1.94−1.97(4
H,m),3.12−3.16(4H,m),4.78
(2H,s),5.94(2H,brs),6.91−
7.00(3H,m),7.66(1H,brs)MS
(m/z)450(M+)
ドフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル
の合成 実施例585で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.44(18H,s),1.94−1.97(4
H,m),3.12−3.16(4H,m),4.78
(2H,s),5.94(2H,brs),6.91−
7.00(3H,m),7.66(1H,brs)MS
(m/z)450(M+)
【0809】
【実施例587】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−(ピ
ロリジン−1−イル)フェニルメチル)イミノジカルボ
ン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例586で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率85%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),1.41
(18H,s),1.87−1.90(4H,m),
2.90−3.10(4H,m),4.39−4.69
(2H,m),4.81(2H,s),6.62−6.
82(2H,m),6.95(1H,d,J=8.1H
z)
ロリジン−1−イル)フェニルメチル)イミノジカルボ
ン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例586で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率85%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),1.41
(18H,s),1.87−1.90(4H,m),
2.90−3.10(4H,m),4.39−4.69
(2H,m),4.81(2H,s),6.62−6.
82(2H,m),6.95(1H,d,J=8.1H
z)
【0810】
【実施例588】N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−(ピ
ロリジン−1−イル)フェニルメチル)アミン・三塩酸
塩の合成 実施例587で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率63%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.5Hz),2.07
−2.29(4H,m),3.25(2H,q,J=
7.5Hz),3.60−3.83(4H,m),4.
46(2H,s),7.60−7.82(3H,m)M
S(m/z)278(M+)
ロリジン−1−イル)フェニルメチル)アミン・三塩酸
塩の合成 実施例587で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率63%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.5Hz),2.07
−2.29(4H,m),3.25(2H,q,J=
7.5Hz),3.60−3.83(4H,m),4.
46(2H,s),7.60−7.82(3H,m)M
S(m/z)278(M+)
【0811】
【実施例589】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−(ピロリジン−1−イル)フェ
ニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル の合成 実施例585で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=7.3Hz),1.48
(18H,s),1.59(9H,s),1.93−
2.03(4H,m),3.00−3.10(4H,
m),3.33−3.43(2H,m),4.58(1
H,brs),4.79(2H,s),6.90−6.
95(3H,m),10.49(1H,brs)
チルグアニジノ)−2−(ピロリジン−1−イル)フェ
ニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブチル の合成 実施例585で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=7.3Hz),1.48
(18H,s),1.59(9H,s),1.93−
2.03(4H,m),3.00−3.10(4H,
m),3.33−3.43(2H,m),4.58(1
H,brs),4.79(2H,s),6.90−6.
95(3H,m),10.49(1H,brs)
【0812】
【実施例590】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−(ピロリ
ジン−1−イル)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の
合成 実施例589で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),2 .9
−2.31(4H,m),3.35(2H,q,J=
7.3Hz),3.84−4.00(4H,m),4.
45(2H,s),7.51−7.78(3H,m)M
S(m/z)261(M+)
ジン−1−イル)フェニルメチル)アミン・三塩酸塩の
合成 実施例589で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.3Hz),2 .9
−2.31(4H,m),3.35(2H,q,J=
7.3Hz),3.84−4.00(4H,m),4.
45(2H,s),7.51−7.78(3H,m)M
S(m/z)261(M+)
【0813】
【実施例591】 N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)−3−メトキシフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例490で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物12mgを得た(収率1
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.05−1.20(3H,m),1.44(9
H,s),1.52(9H,s),2.78(2H,
t,J=6.9Hz),3.32−3.47(4H,
m),3.84(3H,s),4.57(1H,br
s),6.74−6.92(3H,m)
N”−エチルグアニジノ)−3−メトキシフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例490で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物12mgを得た(収率1
6%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.05−1.20(3H,m),1.44(9
H,s),1.52(9H,s),2.78(2H,
t,J=6.9Hz),3.32−3.47(4H,
m),3.84(3H,s),4.57(1H,br
s),6.74−6.92(3H,m)
【0814】
【実施例592】N−(2−(4−(N’−エチルグアニジノ)−3−メ
トキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例591で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物8mgを得た(収率94
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.20(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,t,J=7.3Hz),3.24−3.33
(4H,m),3.89(3H,s),6.99(1
H,d,J=7.9Hz),7.10(1H,s),
7.27(1H,d,J=7.9Hz)
トキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例591で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物8mgを得た(収率94
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.20(3H,t,J=7.3Hz),3.03
(2H,t,J=7.3Hz),3.24−3.33
(4H,m),3.89(3H,s),6.99(1
H,d,J=7.9Hz),7.10(1H,s),
7.27(1H,d,J=7.9Hz)
【0815】
【実施例593】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)ー3−クロロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例495で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物27mgを得た(収率1
7%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.27(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),1.47(9H,s),2.75(2
H,t,J=6.9Hz),3.30−3.50(4
H,m),4.53(1H,brs),7.00−7.
30(3H,m)
N”−エチルグアニジノ)ー3−クロロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例495で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物27mgを得た(収率1
7%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.27(3H,t,J=7.3Hz),1.44
(9H,s),1.47(9H,s),2.75(2
H,t,J=6.9Hz),3.30−3.50(4
H,m),4.53(1H,brs),7.00−7.
30(3H,m)
【0816】
【実施例594】N−(2−(3−クロロ−4−(N’−エチルグアニジ
ノ)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例593で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物17mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.04
(2H,t,J=7.3Hz),3.27−3.36
(4H,m),7.33−7.44(2H,m),7.
56(1H,s)
ノ)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例593で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物17mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.04
(2H,t,J=7.3Hz),3.27−3.36
(4H,m),7.33−7.44(2H,m),7.
56(1H,s)
【0817】
【実施例595】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)ー3−フルオロフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例504で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物90mgを得た(収率5
4%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.10−1.32(3H,m),1.44(9
H,s),1.48(9H,s),2.77(2H,
t,J=6.9Hz),3.35−3.46(4H,
m),4.55(1H,brs),6.90−7.00
(3H,m)
N”−エチルグアニジノ)ー3−フルオロフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例504で得られた化合物を出発原料とし,実施例
233と同様にして標記化合物90mgを得た(収率5
4%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.10−1.32(3H,m),1.44(9
H,s),1.48(9H,s),2.77(2H,
t,J=6.9Hz),3.35−3.46(4H,
m),4.55(1H,brs),6.90−7.00
(3H,m)
【0818】
【実施例596】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)ー3−フルオロフェニル)エ
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例595で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物53mgを得た(収率93
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.04
(2H,t,J=7.3Hz),3.27−3.36
(4H,m),7.19−7.41(3H,m)
N”−エチルグアニジノ)ー3−フルオロフェニル)エ
チル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例595で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物53mgを得た(収率93
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),3.04
(2H,t,J=7.3Hz),3.27−3.36
(4H,m),7.19−7.41(3H,m)
【0819】
【実施例597】N−(1−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)フェニル)エチル)カルバミ
ン酸t−ブチルの合成 実施例9で得られた化合物を出発原料とし,実施例23
3と同様にして標記化合物280mgを得た(収率81
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.02−1.20(3H,m),1.42(12
H,brs),1.51(9H,s),3.38−3.
43(2H,m),4.64−4.90(2H,m),
6.90−7.20(4H,m)
N”−エチルグアニジノ)フェニル)エチル)カルバミ
ン酸t−ブチルの合成 実施例9で得られた化合物を出発原料とし,実施例23
3と同様にして標記化合物280mgを得た(収率81
%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.02−1.20(3H,m),1.42(12
H,brs),1.51(9H,s),3.38−3.
43(2H,m),4.64−4.90(2H,m),
6.90−7.20(4H,m)
【0820】
【実施例598】N−(1−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニ
ル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例597で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物54mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),1.65
(3H,d,J=6.9Hz),3.32(2H,q,
J=7.3Hz),4.57(1H,q,J=6.9H
z),7.34−7.60(4H,m)
ル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例597で得られた化合物を出発原料とし,実施例
5と同様にして標記化合物54mgを得た(収率88
%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),1.65
(3H,d,J=6.9Hz),3.32(2H,q,
J=7.3Hz),4.57(1H,q,J=6.9H
z),7.34−7.60(4H,m)
【0821】
【実施例599】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ )ー3−メチルフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチル 実施例523で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物43.5mgを得た(収
率39%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:10.5(1H,brs),7.18−7.00
(3H,m),4.57(1H,brs),4.40
(1H,brs),3.36(2H,dt,J=5.
4,6.4Hz),2.76(2H,t,J=6.4H
z),2.23(3H,s),1.52(9H,s),
1.44(9H,s),1.03−1.19(3H,
m)
N”−エチルグアニジノ )ー3−メチルフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチル 実施例523で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物43.5mgを得た(収
率39%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:10.5(1H,brs),7.18−7.00
(3H,m),4.57(1H,brs),4.40
(1H,brs),3.36(2H,dt,J=5.
4,6.4Hz),2.76(2H,t,J=6.4H
z),2.23(3H,s),1.52(9H,s),
1.44(9H,s),1.03−1.19(3H,
m)
【0822】
【実施例600】N−(2−(4−(N’−エチルグアニジノ)−3−メ
チルフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩 実施例599で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物28.3mgを得た(収率9
3%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:9.54(1H,s),8.00−8.25(4
H,m),7.80(1H,brs),7.50(2
H,brs),7.23(1H,s),7.20−7.
12(2H,m),3.34−3.17(2H,m),
3.18−2.82(4H,m),2.19(3H,
s),1.11(3H,t,J=7.1Hz)
チルフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩 実施例599で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物28.3mgを得た(収率9
3%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:9.54(1H,s),8.00−8.25(4
H,m),7.80(1H,brs),7.50(2
H,brs),7.23(1H,s),7.20−7.
12(2H,m),3.34−3.17(2H,m),
3.18−2.82(4H,m),2.19(3H,
s),1.11(3H,t,J=7.1Hz)
【0823】
【実施例601】N−(3−クロロ−4−ヒドロキシメチルフェニル)カ
ルバミン酸t−ブチルの合成 4−アミノ−2−クロロベンジルアルコール(1.01
25g)に水を加え、室温下、水酸化ナトリウム(28
3mg)、二炭酸ジ−t−ブチル(1.543g)を加
え、室温下、終夜攪拌した。反応液に酢酸エチルを加
え、有機層を水で1回洗浄したのち無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキ
サン:酢酸エチル=3:1)に付して精製して標記化合
物1.0576gを得た(収率64%)。1 H−NMR(CDC13) δ:7.56(1H,d,J=2.1Hz),7.35
(1H,d,J=8.3Hz),7.15(1H,d
d,J=2.1,8.3Hz),6.55(1H,
s),4.71(2H,s),2.01(1H,br
s),1.52(9H,s)
ルバミン酸t−ブチルの合成 4−アミノ−2−クロロベンジルアルコール(1.01
25g)に水を加え、室温下、水酸化ナトリウム(28
3mg)、二炭酸ジ−t−ブチル(1.543g)を加
え、室温下、終夜攪拌した。反応液に酢酸エチルを加
え、有機層を水で1回洗浄したのち無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキ
サン:酢酸エチル=3:1)に付して精製して標記化合
物1.0576gを得た(収率64%)。1 H−NMR(CDC13) δ:7.56(1H,d,J=2.1Hz),7.35
(1H,d,J=8.3Hz),7.15(1H,d
d,J=2.1,8.3Hz),6.55(1H,
s),4.71(2H,s),2.01(1H,br
s),1.52(9H,s)
【0824】
【実施例602】N−(3−クロロ−4−シアノメチルフェニル)カルバ
ミン酸t−ブチルの合成 実施例601で得られた化合物(555.3mg)を塩
化メチレン(10ml)に溶かし氷冷下、トリフェニル
ホスフィン(735mg),四臭化炭素(930mg)
を順次加え、30分間攪拌したのち、室温下、30分間
攪拌した。次いで、溶媒を減圧下留去して得られた残留
物をジメチルスルホキシド(5ml)に溶かし、シアン
化ナトリウム(117.8mg)を加え50℃に加熱
し、10分間攪拌した。得られた反応混合物に酢酸エチ
ルを加え、有機層を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘ
キサン:酢酸エチル=3:1)に付して精製して標記化
合物89.6mgを得た(収率16%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.66(1H,d,J=2.2Hz),7.39
(1H,d,J=8.6Hz),7.18(1H,d
d,J=2.2,8.6Hz),6.53(1H,br
s),3.78(2H,s),1.52(9H,s)
ミン酸t−ブチルの合成 実施例601で得られた化合物(555.3mg)を塩
化メチレン(10ml)に溶かし氷冷下、トリフェニル
ホスフィン(735mg),四臭化炭素(930mg)
を順次加え、30分間攪拌したのち、室温下、30分間
攪拌した。次いで、溶媒を減圧下留去して得られた残留
物をジメチルスルホキシド(5ml)に溶かし、シアン
化ナトリウム(117.8mg)を加え50℃に加熱
し、10分間攪拌した。得られた反応混合物に酢酸エチ
ルを加え、有機層を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘ
キサン:酢酸エチル=3:1)に付して精製して標記化
合物89.6mgを得た(収率16%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.66(1H,d,J=2.2Hz),7.39
(1H,d,J=8.6Hz),7.18(1H,d
d,J=2.2,8.6Hz),6.53(1H,br
s),3.78(2H,s),1.52(9H,s)
【0825】
【実施例603】3−クロロ−4−シアノメチルアニリンの合成 実施例602で得られた化合物を出発原料とし、実施例
521と同様にして標記化合物184.7mgを得た
(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.21(1H,d,J=8.1Hz),6.73
(1H,d,J=2.5Hz),6.57(1H,d
d,J=2.5,8.3Hz),3.80(2H,br
s),3.71(2H,s)
521と同様にして標記化合物184.7mgを得た
(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.21(1H,d,J=8.1Hz),6.73
(1H,d,J=2.5Hz),6.57(1H,d
d,J=2.5,8.3Hz),3.80(2H,br
s),3.71(2H,s)
【0826】
【実施例604】4−(2−アミノエチル)−3−クロロアニリンの合成 実施例603で得られた化合物を出発原料とし、実施例
252と同様にして標記化合物189mgを得た(収率
100%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.00(1H,d,J=8.3Hz),6.71
(1H,d,J=2.4Hz),6.52(1H,d
d,J=2.4,8.3Hz),3.64(2H,br
s),2.98−2.87(2H,m),2.83−
2.71(2H,m),1.24(2H,brs)
252と同様にして標記化合物189mgを得た(収率
100%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.00(1H,d,J=8.3Hz),6.71
(1H,d,J=2.4Hz),6.52(1H,d
d,J=2.4,8.3Hz),3.64(2H,br
s),2.98−2.87(2H,m),2.83−
2.71(2H,m),1.24(2H,brs)
【0827】
【実施例605】 N−(2−(4−アミノ−2−クロロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例604で得られた化合物を出発原料とし、実施例
253と同様にして標記化合物208.3mgを得た
(収率64%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:6.98(1H,d,J=8.1Hz),6.70
(1H,d,J=2.4Hz),6.52(1H,d
d,J=2.4,8.1Hz),4.55(1H,br
s),3.64(2H,brs),3.32(2H,d
t,J=6.6,6.6Hz),2.81(2H,t,
J=6.6Hz),1.43(9H,s)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例604で得られた化合物を出発原料とし、実施例
253と同様にして標記化合物208.3mgを得た
(収率64%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:6.98(1H,d,J=8.1Hz),6.70
(1H,d,J=2.4Hz),6.52(1H,d
d,J=2.4,8.1Hz),4.55(1H,br
s),3.64(2H,brs),3.32(2H,d
t,J=6.6,6.6Hz),2.81(2H,t,
J=6.6Hz),1.43(9H,s)
【0828】
【実施例606】N−(2−(2−クロロ−4−チオウレイドフェニル)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例605で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物78.9mgを得た(収
率100%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:8.42(1H,brs),7.38−7.20
(2H,m),7.17−7.04(1H,m),6.
30(2H,brs),4.69(1H,brs),
3.38(2H,dt,J=6.6,6.6Hz),
2.94(2H,t,J=6.6Hz),1.42(9
H,s)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例605で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物78.9mgを得た(収
率100%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:8.42(1H,brs),7.38−7.20
(2H,m),7.17−7.04(1H,m),6.
30(2H,brs),4.69(1H,brs),
3.38(2H,dt,J=6.6,6.6Hz),
2.94(2H,t,J=6.6Hz),1.42(9
H,s)
【0829】
【実施例607】N−(2−(2−クロロ−4−(S−エチルイソチオウ
レイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例606で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物66.7mgを得た(収率
78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.15(1H,d,J=8.3Hz),6.96
(1H,d,J=2.2Hz),6.77(1H,d
d,J=2.2,8,3Hz),4.58(1H,br
s),4.28(2H,brs),3.36(2H,d
t,J=6.6,6.6Hz),3.01(2H,q,
J=7.3Hz),2.88(2H,t,J=6.6H
z),1.44(9H,s),1.36(3H,t,J
=7.3Hz)
レイド)フェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例606で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物66.7mgを得た(収率
78%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:7.15(1H,d,J=8.3Hz),6.96
(1H,d,J=2.2Hz),6.77(1H,d
d,J=2.2,8,3Hz),4.58(1H,br
s),4.28(2H,brs),3.36(2H,d
t,J=6.6,6.6Hz),3.01(2H,q,
J=7.3Hz),2.88(2H,t,J=6.6H
z),1.44(9H,s),1.36(3H,t,J
=7.3Hz)
【0830】
【実施例608】N−(2−(2−クロロ−4−(S−エチルイソチオウ
レイド)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例607で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物65.3mgを得た(収率1
00%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:11.88(1H,brs),9.58(2H,b
rs),8.32(3H,brs),7.53(1H,
d,J=8.1Hz),7.52(1H,d,J=2.
2Hz),4.10−3.60(2H,m),3.35
(2H,q,J=7.3Hz),3.14−2.93
(2H,m),1.30(3H,t,J=7.3Hz)
レイド)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例607で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物65.3mgを得た(収率1
00%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:11.88(1H,brs),9.58(2H,b
rs),8.32(3H,brs),7.53(1H,
d,J=8.1Hz),7.52(1H,d,J=2.
2Hz),4.10−3.60(2H,m),3.35
(2H,q,J=7.3Hz),3.14−2.93
(2H,m),1.30(3H,t,J=7.3Hz)
【0831】
【実施例609】N−(2−(4−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)−2−クロロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例605で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物71.5mgを得た(収
率52%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:10.70(1H,brs),7.25−6.72
(4H,m),4.58(1H,brs),3.47−
3.27(4H,m),2.91(2H,t,J=6.
4Hz),1.49(9H,s),1.44(9H,
s),1.19(3H,t,J=7.3Hz)
N”−エチルグアニジノ)−2−クロロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例605で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物71.5mgを得た(収
率52%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:10.70(1H,brs),7.25−6.72
(4H,m),4.58(1H,brs),3.47−
3.27(4H,m),2.91(2H,t,J=6.
4Hz),1.49(9H,s),1.44(9H,
s),1.19(3H,t,J=7.3Hz)
【0832】
【実施例610】N−(2−(2−クロロ−4−(N’−エチルグアニジ
ノ)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合 成 実施例609で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物51.7mgを得た(収率1
00%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:9.98(1H,s),8.35(3H,br
s),8.11(1H,brs),7.83(2H,b
rs),7.44(1H,d,J=8.3Hz),7.
35(1H,d,J=2.2Hz),7.18(1H,
dd,J=2.2,8.3Hz),5.00−3.50
(2H,m),3.36−3.15(2H,m),3.
10−2.90(2H,m),1.13(3H,t,J
=7.1Hz)
ノ)フェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合 成 実施例609で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物51.7mgを得た(収率1
00%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:9.98(1H,s),8.35(3H,br
s),8.11(1H,brs),7.83(2H,b
rs),7.44(1H,d,J=8.3Hz),7.
35(1H,d,J=2.2Hz),7.18(1H,
dd,J=2.2,8.3Hz),5.00−3.50
(2H,m),3.36−3.15(2H,m),3.
10−2.90(2H,m),1.13(3H,t,J
=7.1Hz)
【0833】
【実施例611】N−(2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)−5−
ニトロフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてN−メチルベンジルアミンを用い、実施例264
と同様にして標記化合物を得た(収率56%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(18H,s),2.73(3H,s),
4.19(2H,s),4.93(2H,s),7.0
7(1H,d,J=8.9Hz),7.26−7.33
(5H,m),8.03−8.09(2H,m)
ニトロフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例263で得られた化合物を出発原料とし、反応剤
としてN−メチルベンジルアミンを用い、実施例264
と同様にして標記化合物を得た(収率56%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.47(18H,s),2.73(3H,s),
4.19(2H,s),4.93(2H,s),7.0
7(1H,d,J=8.9Hz),7.26−7.33
(5H,m),8.03−8.09(2H,m)
【0834】
【実施例612】N−(5−アミノ−2−(N−ベンジル−N−メチルア
ミノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例611で得られた化合物を出発原料とし、実施例
566と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(18H,s),2.48(3H,s),
3.50(2H,brs),3.91(2H,s),
4.98(2H,s),6.45−6.47(1H,
m),6.52−6.56(1H,m),6.98(1
H,d,J=8.3Hz),7.25−7.40(5
H,m)
ミノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例611で得られた化合物を出発原料とし、実施例
566と同様にして標記化合物を得た(収率91%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.43(18H,s),2.48(3H,s),
3.50(2H,brs),3.91(2H,s),
4.98(2H,s),6.45−6.47(1H,
m),6.52−6.56(1H,m),6.98(1
H,d,J=8.3Hz),7.25−7.40(5
H,m)
【0835】
【実施例613】N−(2−(N−べンジル−N−メチルアミノ)−5−
チオウレイドフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−
t−ブチルの合成 実施例612で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.59(3H,s),
4.02(2H,s),4.96(2H,s),6.0
3(2H,brs),6.98−7.00(1H,
m),7.03−7.08(1H,m),7.16(1
H,d,J=8.3Hz),7.26−7.37(5
H,m),7.80(1H,brs)
チオウレイドフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−
t−ブチルの合成 実施例612で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(18H,s),2.59(3H,s),
4.02(2H,s),4.96(2H,s),6.0
3(2H,brs),6.98−7.00(1H,
m),7.03−7.08(1H,m),7.16(1
H,d,J=8.3Hz),7.26−7.37(5
H,m),7.80(1H,brs)
【0836】
【実施例614】N−(2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)−5−
(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメチル)アミ
ン・三塩酸塩の合成 実施例613で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様に処理した後、得られた化合物を実施例5と
同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.12
(3H,s),3.23(2H,q,J=7.3H
z),3.94(2H,s),4.46(2H,s),
7.20−7.23(2H,m),7.34−7.46
(4H,m),7.58(1H,dd,J=8.9,
2.6Hz),7.76(1H,d,J=8.9Hz)
(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメチル)アミ
ン・三塩酸塩の合成 実施例613で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様に処理した後、得られた化合物を実施例5と
同様にして標記化合物を得た(収率95%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.41(3H,t,J=7.3Hz),3.12
(3H,s),3.23(2H,q,J=7.3H
z),3.94(2H,s),4.46(2H,s),
7.20−7.23(2H,m),7.34−7.46
(4H,m),7.58(1H,dd,J=8.9,
2.6Hz),7.76(1H,d,J=8.9Hz)
【0837】
【実施例615】N−(2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)−5−
(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エチルグアニ
ジノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例612で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率58%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.05−1.11(3H,m),1.45(18
H,s),1.53(9H,s),2.58(3H,
s),3.32−3.45(2H,m),4.01(2
H,s),4.97(2H,s),6.92−7.17
(3H,m),7.26−7.39(5H,m)
(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エチルグアニ
ジノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例612で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率58%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.05−1.11(3H,m),1.45(18
H,s),1.53(9H,s),2.58(3H,
s),3.32−3.45(2H,m),4.01(2
H,s),4.97(2H,s),6.92−7.17
(3H,m),7.26−7.39(5H,m)
【0838】
【実施例616】N−(2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)−5−
(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチル)アミン・
三塩酸塩の合成 実施例615で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.6Hz),3.23
(3H,s),3.33(2H,q,J=7.6H
z),3.82(2H,s),4.54(2H,s),
7.18−7.25(3H,m),7.34−7.48
(3H,m),7.53(1H,dd,J=8.9,
2.3Hz),7.77(1H,d,J=8.9Hz)
(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチル)アミン・
三塩酸塩の合成 実施例615で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率89%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.23(3H,t,J=7.6Hz),3.23
(3H,s),3.33(2H,q,J=7.6H
z),3.82(2H,s),4.54(2H,s),
7.18−7.25(3H,m),7.34−7.48
(3H,m),7.53(1H,dd,J=8.9,
2.3Hz),7.77(1H,d,J=8.9Hz)
【0839】
【実施例617】N−(l−(2−メチル−3−ニトロフェニル)エチ
ル)フタルイミドの合成 1−(2−メチル−3−ニトロフェニル)エタノールを
出発原料とし、実施例179と同様にして標記化合物を
得た(収率52%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.81(3H,d,J=7.3Hz),2.31
(3H,s),5.69(1H,q,J=7.3H
z),7.48(1H,dd,J=7.9,7.9H
z),7.75(1H,d,J=7.9Hz),7.8
4(4H,s),7.97(1H,d,J=7.9H
z)
ル)フタルイミドの合成 1−(2−メチル−3−ニトロフェニル)エタノールを
出発原料とし、実施例179と同様にして標記化合物を
得た(収率52%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.81(3H,d,J=7.3Hz),2.31
(3H,s),5.69(1H,q,J=7.3H
z),7.48(1H,dd,J=7.9,7.9H
z),7.75(1H,d,J=7.9Hz),7.8
4(4H,s),7.97(1H,d,J=7.9H
z)
【0840】
【実施例618】 N−(1−(2−メチル−3−ニトロフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例617で得られた化合物を出発原料とし、実施例
309と同様にして標記化合物を得た(収率85%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(9H,s),1.41(3H,d,J=
6.3Hz),2.46(3H,s),4.83(1
H,brs),4.98−5.14(1H,m),7.
31(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.5
3(1H,d,J=7.9Hz),7.61(1H,
d,J=7.9Hz)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例617で得られた化合物を出発原料とし、実施例
309と同様にして標記化合物を得た(収率85%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.40(9H,s),1.41(3H,d,J=
6.3Hz),2.46(3H,s),4.83(1
H,brs),4.98−5.14(1H,m),7.
31(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),7.5
3(1H,d,J=7.9Hz),7.61(1H,
d,J=7.9Hz)
【0841】
【実施例619】N−(1−(3−アミノ−2−メチルフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例618で得られた化合物を出発原料とし、実施例
566と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(3H,d,J=6.3Hz),1.42
(9H,s),2.14(3H,s),3.61(2
H,brs),4.74(1H,brs),4.98−
5.15(1H,m),6.62(1H,d,J=7.
9Hz),6.74(1H,d,J=7.9Hz),
7.02(1H,dd,J=7.9,7.9Hz)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例618で得られた化合物を出発原料とし、実施例
566と同様にして標記化合物を得た(収率70%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.41(3H,d,J=6.3Hz),1.42
(9H,s),2.14(3H,s),3.61(2
H,brs),4.74(1H,brs),4.98−
5.15(1H,m),6.62(1H,d,J=7.
9Hz),6.74(1H,d,J=7.9Hz),
7.02(1H,dd,J=7.9,7.9Hz)
【0842】
【実施例620】N−(1−(2−メチル−3−チオウレイドフェニル)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例619で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,d,J=6.3Hz),1.41
(9H,s),2.33(3H,s),4.89(1
H,brs),4.90−5.03(1H,m),7.
15(1H,d,J=7.6Hz),7.24−7.3
4(2H,m),7.71(1H,brs)
エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例619で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,d,J=6.3Hz),1.41
(9H,s),2.33(3H,s),4.89(1
H,brs),4.90−5.03(1H,m),7.
15(1H,d,J=7.6Hz),7.24−7.3
4(2H,m),7.71(1H,brs)
【0843】
【実施例621】 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メチルフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例620で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36−1.45(3H,m),1.40(3
H,d,J=7.3Hz),1.42(9H,s),
2.16(3H,s),3.02−3.18(2H,
m),4.36(1H,brs),4.75(1H,b
rs),4.93−508(1H,m),6.73(1
H,d,J=7.6Hz),6.98(1H,d,J=
7.6Hz),7.13(1H,dd,J=7.6,
7.6Hz)
−メチルフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの
合成 実施例620で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36−1.45(3H,m),1.40(3
H,d,J=7.3Hz),1.42(9H,s),
2.16(3H,s),3.02−3.18(2H,
m),4.36(1H,brs),4.75(1H,b
rs),4.93−508(1H,m),6.73(1
H,d,J=7.6Hz),6.98(1H,d,J=
7.6Hz),7.13(1H,dd,J=7.6,
7.6Hz)
【0844】
【実施例622】 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メチルフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例621で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率92%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),1.62
(3H,d,J=6.9Hz),2.29(3H,
s),3.24−3.28(2H,m),4.88(1
H,q,J=6.9Hz),7.37(1H,dd,J
=7.9,1.3Hz),7.50(1H,dd,J=
7.9,7.9Hz),7.60(1H,dd,J=
7.9,1.3Hz)
−メチルフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例621で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率92%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.3Hz),1.62
(3H,d,J=6.9Hz),2.29(3H,
s),3.24−3.28(2H,m),4.88(1
H,q,J=6.9Hz),7.37(1H,dd,J
=7.9,1.3Hz),7.50(1H,dd,J=
7.9,7.9Hz),7.60(1H,dd,J=
7.9,1.3Hz)
【0845】
【実施例623】N−(1−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)−2−メチルフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合 成 実施例619で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率38%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.20(3H,m),1.40(3
H,d,J=7.3Hz),1.41(9H,s),
1.54(9H,s),2.29(3H,s),3.3
6−3.45(2H,m),4.80(1H,br
s),4.90−5.10(1H,m),7.10−
7.30(2H,m)
N”−エチルグアニジノ)−2−メチルフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合 成 実施例619で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率38%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.00−1.20(3H,m),1.40(3
H,d,J=7.3Hz),1.41(9H,s),
1.54(9H,s),2.29(3H,s),3.3
6−3.45(2H,m),4.80(1H,br
s),4.90−5.10(1H,m),7.10−
7.30(2H,m)
【0846】
【実施例624】 N−(1−(3−(N’−エチルグアニジノ)−2−メ
チルフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例623で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率92%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),1.62
(3H,d,J=6.6Hz),2.28(3H,
s),3.31(2H,q,J=7.3Hz),4.8
7(1H,q,J=6.6Hz),7.34(1H,d
d,J=7.6,1.3Hz),7.45(1H,d
d,J=7.6,7.6Hz),7.53(1H,d
d,J=7.6,1.3Hz)
チルフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例623で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率92%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),1.62
(3H,d,J=6.6Hz),2.28(3H,
s),3.31(2H,q,J=7.3Hz),4.8
7(1H,q,J=6.6Hz),7.34(1H,d
d,J=7.6,1.3Hz),7.45(1H,d
d,J=7.6,7.6Hz),7.53(1H,d
d,J=7.6,1.3Hz)
【0847】
【実施例625】N−ベンゾイル−4−チオウレイドベンジルアミンの合
成 4−アミノ−N−ベンゾイルベンジルアミンを出発原料
とし、実施例120と同様にして標記化合物143.5
mgを得た(収率76%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:4.44(2H,d,J=5.9Hz),7.20
−7.38(5H,m),7.40−7.58(4H,
m),7.89(1H,d,J=6.6Hz),9.0
3(1H,t,J=5.9Hz),9.64(1H,
s)
成 4−アミノ−N−ベンゾイルベンジルアミンを出発原料
とし、実施例120と同様にして標記化合物143.5
mgを得た(収率76%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:4.44(2H,d,J=5.9Hz),7.20
−7.38(5H,m),7.40−7.58(4H,
m),7.89(1H,d,J=6.6Hz),9.0
3(1H,t,J=5.9Hz),9.64(1H,
s)
【0848】
【実施例626】N−ベンゾイル−4−(S−エチルイソチオウレイド)
ベンジルアミンの合成 N−ベンゾイル−4−チオウレイドベンジルアミン(1
39.1mg)およびアセトニトリル(10ml)の混
合物にヨウ化エチル(0.5ml)を加え、3時間加熱
還流した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナト
リウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホルム:
メタノール=20:1)に付して精製し、標記化合物1
34.8mgを得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=6.9Hz),2.67
(1H,brs),2.90−3.11(2H,m),
4.46(1H,brs),4.60(2H,d,J=
5.6Hz),6.25−6.41(1H,m),6.
91(2H,brd,J=8.3Hz),7.29(2
H,d,J=8.3Hz),7.38−7.53(3
H,m),7.75−7.83(3H,m),7.79
(2H,d,J=6.6Hz)
ベンジルアミンの合成 N−ベンゾイル−4−チオウレイドベンジルアミン(1
39.1mg)およびアセトニトリル(10ml)の混
合物にヨウ化エチル(0.5ml)を加え、3時間加熱
還流した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナト
リウム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開液;クロロホルム:
メタノール=20:1)に付して精製し、標記化合物1
34.8mgを得た(収率88%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=6.9Hz),2.67
(1H,brs),2.90−3.11(2H,m),
4.46(1H,brs),4.60(2H,d,J=
5.6Hz),6.25−6.41(1H,m),6.
91(2H,brd,J=8.3Hz),7.29(2
H,d,J=8.3Hz),7.38−7.53(3
H,m),7.75−7.83(3H,m),7.79
(2H,d,J=6.6Hz)
【0849】
【実施例627】N−ベンゾイル−4−(N’−t−ブトキシカルボニル
−N”−エチルグアニジノ)ベンジルアミンの合成 実施例625で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物180.8mgを得た
(収率66%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.10−1.21(3H,m),1.47(9
H,s),3.32−3.48(2H,m),4.62
(2H,d,J=5.9Hz),6.62(1H,br
s),7.11(2H,brs),7.25−7.60
(6H,m),7.78−7.88(2H,m),1
0.70(1H,brs)
−N”−エチルグアニジノ)ベンジルアミンの合成 実施例625で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物180.8mgを得た
(収率66%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.10−1.21(3H,m),1.47(9
H,s),3.32−3.48(2H,m),4.62
(2H,d,J=5.9Hz),6.62(1H,br
s),7.11(2H,brs),7.25−7.60
(6H,m),7.78−7.88(2H,m),1
0.70(1H,brs)
【0850】
【実施例628】N−べンゾイル−3−(N’−エチルグアニジノ)べン
ジルアミンの合成 実施例627で得られた化合物(180.8mg)およ
びトリフルオロ酢酸(5ml)の混合物を、室温下、3
0分間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し
標記化合物46.1mgを得た(収率34%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.06(3H,t,7.3Hz),3.11(2
H,q,J=7.3Hz),4.40(2H,d,J=
6.5Hz),5.30(2H,brs),6.73
(2H,d,J=8.3Hz),7.14(2H,d,
J=8.3Hz),7.43−7.58(3H,m),
7.86−7.96(2H,m),8.96(1H,
t,J=6.5Hz)
ジルアミンの合成 実施例627で得られた化合物(180.8mg)およ
びトリフルオロ酢酸(5ml)の混合物を、室温下、3
0分間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し
標記化合物46.1mgを得た(収率34%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.06(3H,t,7.3Hz),3.11(2
H,q,J=7.3Hz),4.40(2H,d,J=
6.5Hz),5.30(2H,brs),6.73
(2H,d,J=8.3Hz),7.14(2H,d,
J=8.3Hz),7.43−7.58(3H,m),
7.86−7.96(2H,m),8.96(1H,
t,J=6.5Hz)
【0851】
【実施例629】 3−アミノ−N−ベンゾイルベンジルアミンの合成 N−ベンゾイル−3−ニトロベンジルアミンを出発原料
とし、実施例566と同様にして標記化合物985mg
を得た(収率86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.69(2H,s),4.55(2H,d,J=
5.3Hz),6.39(1H,brs),6.57−
6.60(1H,m),6.67(1H,s),6.7
2(1H,d,J=7.7Hz),7.13(1H,
t,J=7.9Hz),7.37−7.54(3H,
m),7.77(1H,s),7.78(1H,d,J
=8.3Hz)
とし、実施例566と同様にして標記化合物985mg
を得た(収率86%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:3.69(2H,s),4.55(2H,d,J=
5.3Hz),6.39(1H,brs),6.57−
6.60(1H,m),6.67(1H,s),6.7
2(1H,d,J=7.7Hz),7.13(1H,
t,J=7.9Hz),7.37−7.54(3H,
m),7.77(1H,s),7.78(1H,d,J
=8.3Hz)
【0852】
【実施例630】N−べンゾイル−3−チオウレイドベンジルアミンの合
成 実施例629で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物147mgを得た(収率
58%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:4.48(2H,d,J=5.9Hz),7.08
(1H,d,J=7.6Hz),7.22−7.57
(8H,m),7.90(2H,d,J=6.6H
z),8.98(1H,brs),9.68(1H,
s)
成 実施例629で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物147mgを得た(収率
58%)。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:4.48(2H,d,J=5.9Hz),7.08
(1H,d,J=7.6Hz),7.22−7.57
(8H,m),7.90(2H,d,J=6.6H
z),8.98(1H,brs),9.68(1H,
s)
【0853】
【実施例631】N−ベンゾイル−3−(S−エチルイソチオウレイド)
ベンジルアミンの合成 実施例630で得られた化合物を出発原料とし、実施例
626と同様にして標記化合物39.0mgを得た(収
率93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(3H,t,J=7.3Hz),3.00
(2H,q,J=7.3Hz),4.52(1H,br
s),4.59(2H,d,J=5.6Hz),6.5
0(1H,brs),6.85(1H,d,J=8.1
Hz),6.90(1H,s),7.01(1H,d,
J=7.6Hz),7.27(1H,dd,J=8.
1,7.6Hz),7.38−7.50(3H,m),
7.76−7.79(2H,m)
ベンジルアミンの合成 実施例630で得られた化合物を出発原料とし、実施例
626と同様にして標記化合物39.0mgを得た(収
率93%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(3H,t,J=7.3Hz),3.00
(2H,q,J=7.3Hz),4.52(1H,br
s),4.59(2H,d,J=5.6Hz),6.5
0(1H,brs),6.85(1H,d,J=8.1
Hz),6.90(1H,s),7.01(1H,d,
J=7.6Hz),7.27(1H,dd,J=8.
1,7.6Hz),7.38−7.50(3H,m),
7.76−7.79(2H,m)
【0854】
【実施例632】N−ベンゾイル−3−(N’−t−ブトキシカルボニル
−N”−エチルグアニジノ)べンジルアミンの合成 実施例629で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物57mgを得た(収率5
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.03−1.20(3H,m),1.47(9
H,s),3.30−3.42(2H,m),4.61
(2H,d,J=5.6Hz),4.88(1H,br
s),6.91(1H,brs),6.92−7.20
(4H,m),7.26−7.55(5H,m),7.
82(2H,d,J=6.9Hz)
−N”−エチルグアニジノ)べンジルアミンの合成 実施例629で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物57mgを得た(収率5
9%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.03−1.20(3H,m),1.47(9
H,s),3.30−3.42(2H,m),4.61
(2H,d,J=5.6Hz),4.88(1H,br
s),6.91(1H,brs),6.92−7.20
(4H,m),7.26−7.55(5H,m),7.
82(2H,d,J=6.9Hz)
【0855】
【実施例633】 N−ベンゾイル−3−(N’−エチルグアニジノ)ベン
ジルアミン・一塩酸塩の合成 実施例632で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物31.7mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.14(3H,t,J=6.9Hz),3.21
−3.38(2H,m),4.50(2H,d,J=
5.6Hz),7.10(1H,d,J=6.9H
z),7.19(1H,s),7.24(1H,d,J
=7.9Hz),7.34−7.71(5H,m),
7.75−7.79(3H,m),9.04(1H,b
rs),9.46−9.59(1H,m)
ジルアミン・一塩酸塩の合成 実施例632で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物31.7mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.14(3H,t,J=6.9Hz),3.21
−3.38(2H,m),4.50(2H,d,J=
5.6Hz),7.10(1H,d,J=6.9H
z),7.19(1H,s),7.24(1H,d,J
=7.9Hz),7.34−7.71(5H,m),
7.75−7.79(3H,m),9.04(1H,b
rs),9.46−9.59(1H,m)
【0856】
【実施例634】1−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)エタノール
の合成 2−メトキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(450m
g)のトルエン溶液(30ml)に、トリメチルアルミ
ニウムのヘキサン溶液(3.0ml)を氷冷下にて滴下
した。室温下、1時間攪拌した後、反応液に水を加え、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウ
ム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸
エチル=2:1)に付して精製し、標記化合物385m
gを得た(収率79%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.51(3H,d,J=6.3Hz),2.25
(1H,d,J=3.3Hz),3.96(3H,
s),5.12−5.23(1H,m),6.93(1
H,d,J=9.2Hz),8.18(1H,dd,J
=9.2,2.6Hz),8.35(1H,d,J=
2.6Hz)
の合成 2−メトキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(450m
g)のトルエン溶液(30ml)に、トリメチルアルミ
ニウムのヘキサン溶液(3.0ml)を氷冷下にて滴下
した。室温下、1時間攪拌した後、反応液に水を加え、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和塩化ナトリウ
ム水溶液で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、
減圧下溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開液;n−ヘキサン:酢酸
エチル=2:1)に付して精製し、標記化合物385m
gを得た(収率79%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.51(3H,d,J=6.3Hz),2.25
(1H,d,J=3.3Hz),3.96(3H,
s),5.12−5.23(1H,m),6.93(1
H,d,J=9.2Hz),8.18(1H,dd,J
=9.2,2.6Hz),8.35(1H,d,J=
2.6Hz)
【0857】
【実施例635】N−((1−(2−メトキシ−5−ニトロフェニル))
エチル)フタルイミドの合成 実施例634で得られた化合物を出発原料とし、実施例
179と同様にして標記化合物358mgを得た(収率
57%)。1 H−NMR(CDC13) δ:1.87(3H,d,J=7.3Hz),3.87
(3H,s),5.82(1H,q,J=7.3H
z),6.89(1H,d,J=9.2Hz),7.7
0(2H,dd,J=5.3,3.0Hz),7.81
(2H,dd,J=5.3,3.0Hz),8.21
(1H,dd,J=9.2,2.7Hz),8.54
(1H,d,J=2.7Hz)
エチル)フタルイミドの合成 実施例634で得られた化合物を出発原料とし、実施例
179と同様にして標記化合物358mgを得た(収率
57%)。1 H−NMR(CDC13) δ:1.87(3H,d,J=7.3Hz),3.87
(3H,s),5.82(1H,q,J=7.3H
z),6.89(1H,d,J=9.2Hz),7.7
0(2H,dd,J=5.3,3.0Hz),7.81
(2H,dd,J=5.3,3.0Hz),8.21
(1H,dd,J=9.2,2.7Hz),8.54
(1H,d,J=2.7Hz)
【0858】
【実施例636】N−(1−(5−アミノ−2−メトキシフェニル)エチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例635で得られた化合物を出発原料とし、実施例
309と同様にしてN−((1−(2−メトキシ−5−
ニトロフェニル))エチル)カルバミン酸t−ブチルを
得た。得られたニトロ体を実施例2と同様にして反応を
行ない標記化合物165mgを得た(収率58%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,d,J=7.3Hz),1.42
(9H,s),3.40(2H,brs),3.79
(3H,s),4.78−4.90(1H,m),5.
28−5.41(1H,m),6.52−6.60(2
H,m),6.71(1H,d,J=8.4Hz)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例635で得られた化合物を出発原料とし、実施例
309と同様にしてN−((1−(2−メトキシ−5−
ニトロフェニル))エチル)カルバミン酸t−ブチルを
得た。得られたニトロ体を実施例2と同様にして反応を
行ない標記化合物165mgを得た(収率58%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.39(3H,d,J=7.3Hz),1.42
(9H,s),3.40(2H,brs),3.79
(3H,s),4.78−4.90(1H,m),5.
28−5.41(1H,m),6.52−6.60(2
H,m),6.71(1H,d,J=8.4Hz)
【0859】
【実施例637】N−(1−(2−メトキシ−5−チオウレイドフェニ
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例636で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物110mgを得た(収率
90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,d,J=6.9Hz),1.41
(9H,s),3.87(3H,s),4.90−5.
01(1H,m),5.02−5.09(1H,m),
5.91(2H,brs),6.88(1H,d,J=
8.3Hz),7.05−7.17(2H,m),7.
58(1H,s)
ル)エチル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例636で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物110mgを得た(収率
90%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.38(3H,d,J=6.9Hz),1.41
(9H,s),3.87(3H,s),4.90−5.
01(1H,m),5.02−5.09(1H,m),
5.91(2H,brs),6.88(1H,d,J=
8.3Hz),7.05−7.17(2H,m),7.
58(1H,s)
【0860】
【実施例638】N−(1−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メトキシフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例637で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物129mgを得た(収率8
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.39
(3H,d,J=6.9Hz),1.42(9H,
s),3.02(2H,q,J=7.3Hz),3.8
3(3H,s),4.82−4.95(1H,m),
5.10−5.28(1H,m),6.73−7.01
(3H,m)
−メトキシフェニル)エチル)カルバミン酸t−ブチル
・ヨウ化水素酸塩の合成 実施例637で得られた化合物を出発原料とし、実施例
27と同様にして標記化合物129mgを得た(収率8
1%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.36(3H,t,J=7.3Hz),1.39
(3H,d,J=6.9Hz),1.42(9H,
s),3.02(2H,q,J=7.3Hz),3.8
3(3H,s),4.82−4.95(1H,m),
5.10−5.28(1H,m),6.73−7.01
(3H,m)
【0861】
【実施例639】N−(1−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メトキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例638で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物112.6mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),1.52
(3H,d,J=6.6Hz),3.22−3.40
(2H,m),3.89(3H,s),4.50−4.
71(1H,m),7.18(1H,d,J=8.6H
z),7.31(1H,d,J=8.6Hz),7.4
9(1H,s),8.55(2H,brs),9.18
(1H,brs),9.74(1H,brs),11.
56(1H,brs)
−メトキシフェニル)エチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例638で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物112.6mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.33(3H,t,J=7.3Hz),1.52
(3H,d,J=6.6Hz),3.22−3.40
(2H,m),3.89(3H,s),4.50−4.
71(1H,m),7.18(1H,d,J=8.6H
z),7.31(1H,d,J=8.6Hz),7.4
9(1H,s),8.55(2H,brs),9.18
(1H,brs),9.74(1H,brs),11.
56(1H,brs)
【0862】
【実施例640】N−(1−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−
N”−エチルグアニジノ)−2−メトキシフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例636で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物66mgを得た(収率6
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=6.9Hz),1.38
(3H,d,J=7.0Hz),1.42(9H,
s),1.53(9H,s),3.31−3.46(2
H,m),3.86(3H,s),4.53(1H,b
rs),4.90−5.03(1H,m),5.07
(1H,brs),6.86(1H,d,J=8.9H
z),7.02−7.12(2H,m),10.50
(1H,brs)
N”−エチルグアニジノ)−2−メトキシフェニル)エ
チル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例636で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物66mgを得た(収率6
2%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=6.9Hz),1.38
(3H,d,J=7.0Hz),1.42(9H,
s),1.53(9H,s),3.31−3.46(2
H,m),3.86(3H,s),4.53(1H,b
rs),4.90−5.03(1H,m),5.07
(1H,brs),6.86(1H,d,J=8.9H
z),7.02−7.12(2H,m),10.50
(1H,brs)
【0863】
【実施例641】N−(1−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−メ
トキシフェニル)エチル )アミン・二塩酸塩の合成 実施例640で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物58.8mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=6.9Hz),1.49
(3H,d,J=6.8Hz),3.28(2H,d
q,J=6.0,6.9Hz),3.88(3H,
s),4.52−4.65(1H,m),7.14(1
H,d,J=8.6Hz),7.18−7.26(1
H,m),7.30−7.34(1H,m),7.43
−7.58(2H,m),7.66−7.78(1H,
m),8.36(2H,brs),9.59(1H,b
rs)
トキシフェニル)エチル )アミン・二塩酸塩の合成 実施例640で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物58.8mgを定量的に得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.15(3H,t,J=6.9Hz),1.49
(3H,d,J=6.8Hz),3.28(2H,d
q,J=6.0,6.9Hz),3.88(3H,
s),4.52−4.65(1H,m),7.14(1
H,d,J=8.6Hz),7.18−7.26(1
H,m),7.30−7.34(1H,m),7.43
−7.58(2H,m),7.66−7.78(1H,
m),8.36(2H,brs),9.59(1H,b
rs)
【0864】
【実施例642】 N−(2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−5−
ニトロフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例446で得られた化合物(540mg)、炭酸カ
リウム(1.96g)およびアセトニトリル(30m
l)の混合物に塩化アセチル(890mg)を加え24
時間加熱還流した。反応液に酢酸エチルを加え、水洗後
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;塩化メチレン:酢酸エチル=5:1)に付して精製
し、標記化合物(330mg)を得た(収率55%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.50(18H,s),1.84(3H,s),
3.23(3H,s),4.79(2H,s),7.3
3(1H,d,J=8.4Hz),8.12(1H,
d,J=2.3Hz),8.19(1H,dd,J=
8.4,2.3Hz)
ニトロフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例446で得られた化合物(540mg)、炭酸カ
リウム(1.96g)およびアセトニトリル(30m
l)の混合物に塩化アセチル(890mg)を加え24
時間加熱還流した。反応液に酢酸エチルを加え、水洗後
硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた
残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開
液;塩化メチレン:酢酸エチル=5:1)に付して精製
し、標記化合物(330mg)を得た(収率55%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.50(18H,s),1.84(3H,s),
3.23(3H,s),4.79(2H,s),7.3
3(1H,d,J=8.4Hz),8.12(1H,
d,J=2.3Hz),8.19(1H,dd,J=
8.4,2.3Hz)
【0865】
【実施例643】N−(2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−5−
アミノフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例642で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),1.80(3H,s),
3.15(3H,s),3.77(2H,brs),
4.64(1H,d,J=17.2Hz),4.65
(1H,d,J=17.2Hz),6.45(1H,
d,J=2.3Hz),6.55(1H,dd,J=
8.3,2.3Hz),6.86(1H,d,J=8.
3Hz)
アミノフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−ブ
チルの合成 実施例642で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),1.80(3H,s),
3.15(3H,s),3.77(2H,brs),
4.64(1H,d,J=17.2Hz),4.65
(1H,d,J=17.2Hz),6.45(1H,
d,J=2.3Hz),6.55(1H,dd,J=
8.3,2.3Hz),6.86(1H,d,J=8.
3Hz)
【0866】
【実施例644】N−(2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−5−
チオウレイドフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−
t−ブチルのム 実施例643で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),1.83(3H,s),
3.19(3H,s),4.70(1H,d,J=1
7.2Hz),4.71(1H,d,J=17.2H
z),6.26(2H,brs),7.14−7.26
(3H,m),8.32(1H,brs)
チオウレイドフェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−
t−ブチルのム 実施例643で得られた化合物を出発原料とし、実施例
120と同様にして標記化合物を得た(収率80%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.48(18H,s),1.83(3H,s),
3.19(3H,s),4.70(1H,d,J=1
7.2Hz),4.71(1H,d,J=17.2H
z),6.26(2H,brs),7.14−7.26
(3H,m),8.32(1H,brs)
【0867】
【実施例645】N−(2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−5−
(S−エチルイソチオウ レイド)フェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例644で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(3H,t,J=6.9Hz),1.45
(18H,s),1.82(3H,s),2.90−
3.15(2H,m),3.18(3H,s),4.5
3 (2H,brs),4.69(1H,d,J=1
7.2Hz),4.70(1H,d,J=17.2H
z),6.76(1H,brs),6.79−6.92
(1H,m),7.04(1H,d,J=7.9Hz)
(S−エチルイソチオウ レイド)フェニルメチル)イミ
ノジカルボン酸ジ−t−ブチルの合成 実施例644で得られた化合物を出発原料とし、実施例
95と同様にして標記化合物を得た(収率83%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.35(3H,t,J=6.9Hz),1.45
(18H,s),1.82(3H,s),2.90−
3.15(2H,m),3.18(3H,s),4.5
3 (2H,brs),4.69(1H,d,J=1
7.2Hz),4.70(1H,d,J=17.2H
z),6.76(1H,brs),6.79−6.92
(1H,m),7.04(1H,d,J=7.9Hz)
【0868】
【実施例646】N−(2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−5−
(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメチル)アミ
ン・二塩酸塩の合成 実施例645で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率53%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.6Hz),2.37
(3H,s),3.26(2H,q,J=7.6H
z),3.44(3H,s),4.12(1H,d,J
=14.2Hz),4.14(1H,d,J=14.2
Hz),7.50−7.60(3H,m)
(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメチル)アミ
ン・二塩酸塩の合成 実施例645で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率53%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.43(3H,t,J=7.6Hz),2.37
(3H,s),3.26(2H,q,J=7.6H
z),3.44(3H,s),4.12(1H,d,J
=14.2Hz),4.14(1H,d,J=14.2
Hz),7.50−7.60(3H,m)
【0869】
【実施例647】 N−(2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−(5
−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エチルグア
ニジノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−
ブチルの合成 実施例643で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率69%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.4Hz),1.47
(27H,s),1.82(3H,s),3.20(3
H,s),3.30−3.44(2H,m),4.70
(1H,d,J=16.8Hz),4.71(1H,
d,J=16.8Hz),6.85−7.05(2H,
m),(7.08,1H,d,J=7.6Hz)
−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エチルグア
ニジノ)フェニルメチル)イミノジカルボン酸ジ−t−
ブチルの合成 実施例643で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率69%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.19(3H,t,J=7.4Hz),1.47
(27H,s),1.82(3H,s),3.20(3
H,s),3.30−3.44(2H,m),4.70
(1H,d,J=16.8Hz),4.71(1H,
d,J=16.8Hz),6.85−7.05(2H,
m),(7.08,1H,d,J=7.6Hz)
【0870】
【実施例648】N−(2−(N−アセチル−N−メチルアミノ)−(5
−(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチル)アミン
・二塩酸塩の合成 実施例647で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率27%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.6Hz),2.36
(3H,s),3.34(2H,q,J=7 6H
z),3 42(3H,s),4.O9(1H,d,J
=14.2Hz),4.12(1H,d,J=14.2
Hz),7.43−753(3H,m)
−(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチル)アミン
・二塩酸塩の合成 実施例647で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率27%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.24(3H,t,J=7.6Hz),2.36
(3H,s),3.34(2H,q,J=7 6H
z),3 42(3H,s),4.O9(1H,d,J
=14.2Hz),4.12(1H,d,J=14.2
Hz),7.43−753(3H,m)
【0871】
【実施例649】 2−ジメチルアミノ−3−ニトロ安息香酸の合成 2−ブロモ−3−ニトロ安息香酸を出発原料とし、実施
例264と同様にして標記化合物4.8gを得た(収率
96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.99(6H,s),7.56(1H,dd,J
=7.9,7.9Hz),7.91(1H,dd,J=
7.9,1.7Hz),8.60(1H,dd,J=
7.9,1.7Hz)FAB−MS(m/z)211
(M++1)
例264と同様にして標記化合物4.8gを得た(収率
96%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.99(6H,s),7.56(1H,dd,J
=7.9,7.9Hz),7.91(1H,dd,J=
7.9,1.7Hz),8.60(1H,dd,J=
7.9,1.7Hz)FAB−MS(m/z)211
(M++1)
【0872】
【実施例650】(2−ジメチルアミノ−3−ニトロフェニル)メタノー
ルの合成 実施例650で得られた化合物を出発原料とし,実施例
132と同様にして標記化合物4.23gを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.80(6H,s),3.16−3.28(1
H,m),4.80(2H,d,J=4.4Hz),
7.19(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),
7.53−7.61(2H,m)FAB−MS(m/
z)197(M++1)
ルの合成 実施例650で得られた化合物を出発原料とし,実施例
132と同様にして標記化合物4.23gを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.80(6H,s),3.16−3.28(1
H,m),4.80(2H,d,J=4.4Hz),
7.19(1H,dd,J=7.8,7.8Hz),
7.53−7.61(2H,m)FAB−MS(m/
z)197(M++1)
【0873】
【実施例651】N−(2−ジメチルアミノ−3−ニトロフェニルメチ
ル)フタルイミドの合成 実施例650で得られた化合物を出発原料とし、実施例
179と同様にして標記化合物4.4gを得た(収率6
3%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.84(6H,s),4.99(2H,s),
7.09(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),
7.31(1H,d,J=7.9Hz),7.53(1
H,d,J=7.9Hz),7.74−7.79(2
H,m),7.87ー7.91(2H,m)MS(m/
z)325(M+)
ル)フタルイミドの合成 実施例650で得られた化合物を出発原料とし、実施例
179と同様にして標記化合物4.4gを得た(収率6
3%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:2.84(6H,s),4.99(2H,s),
7.09(1H,dd,J=7.9,7.9Hz),
7.31(1H,d,J=7.9Hz),7.53(1
H,d,J=7.9Hz),7.74−7.79(2
H,m),7.87ー7.91(2H,m)MS(m/
z)325(M+)
【0874】
【実施例652】 N−(2−ジメチルアミノ−3−ニトロフェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例651で得られた化合物を出発原料とし、実施例
309と同様にして標記化合物3.74gを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),2.77(6H,s),
4.42(2H,d,J=5.6Hz),5.02(1
H,brs),7.15(1H,dd,J=7.9,
7.9Hz),7.52(2H,d,J=7.9Hz)
MS(m/z)295(M+)
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例651で得られた化合物を出発原料とし、実施例
309と同様にして標記化合物3.74gを得た(収率
94%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.46(9H,s),2.77(6H,s),
4.42(2H,d,J=5.6Hz),5.02(1
H,brs),7.15(1H,dd,J=7.9,
7.9Hz),7.52(2H,d,J=7.9Hz)
MS(m/z)295(M+)
【0875】
【実施例653】N−(3−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−ジメチルアミノフェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例652で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06−1.25(3H,m),1.46(9
H,s),1.51(9H,s),2.78(6H,
s),3.32−3.48(2H,m),4.28−
4.43(2H,m),4.67−5.33(2H,
m),6.55−6.68(1H,m),6.94(1
H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.05−7.
23(2H,m)FAB−MS(m/z)436(M+
+l)
チルグアニジノ)−2−ジメチルアミノフェニルメチ
ル)カルバミン酸t−ブチルの合成 実施例652で得られた化合物を出発原料とし、実施例
233と同様にして標記化合物を得た(収率71%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06−1.25(3H,m),1.46(9
H,s),1.51(9H,s),2.78(6H,
s),3.32−3.48(2H,m),4.28−
4.43(2H,m),4.67−5.33(2H,
m),6.55−6.68(1H,m),6.94(1
H,dd,J=7.6,7.6Hz),7.05−7.
23(2H,m)FAB−MS(m/z)436(M+
+l)
【0876】
【実施例654】N−(3−(N’−エチルグアニジノ)−2−ジメチル
アミノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例653で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),2.90
(3H,s),2.91(3H,s),3.33(2
H,q,J=7.3Hz),4.32(2H,s),
7.37−7.58(3H,m)
アミノフェニルメチル)アミン・三塩酸塩の合成 実施例653で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を定量的に得た。1 H−NMR(D2O) δ:1.22(3H,t,J=7.3Hz),2.90
(3H,s),2.91(3H,s),3.33(2
H,q,J=7.3Hz),4.32(2H,s),
7.37−7.58(3H,m)
【0877】
【実施例655】N−(5−(N’−t−ブトキシカルボニル−N”−エ
チルグアニジノ)−2−ヒドロキシフェニルメチル)カ
ルバミン酸−t−ブチルの合成 実施例338で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),1.52(9H,s),3.32−3.
40(2H,m),4.19(2H,d,J=6.9H
z),5.22−5.30(1H,m),6.88−
7.08(3H,m)
チルグアニジノ)−2−ヒドロキシフェニルメチル)カ
ルバミン酸−t−ブチルの合成 実施例338で得られた化合物を出発原料とし、実施例
2と同様にして標記化合物を得た(収率74%)。1 H−NMR(CDCl3) δ:1.06(3H,t,J=7.3Hz),1.46
(9H,s),1.52(9H,s),3.32−3.
40(2H,m),4.19(2H,d,J=6.9H
z),5.22−5.30(1H,m),6.88−
7.08(3H,m)
【0878】
【実施例656】N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−ヒドロキ
シフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例655で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率77%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.29
(2H,q,J=7.3Hz),4.17(2H,
s),7.02−7.04(1H,m),7.22−
7.26(2H,m)
シフェニルメチル)アミン・二塩酸塩の合成 実施例655で得られた化合物を出発原料とし、実施例
5と同様にして標記化合物を得た(収率77%)。1 H−NMR(D2O) δ:1.21(3H,t,J=7.3Hz),3.29
(2H,q,J=7.3Hz),4.17(2H,
s),7.02−7.04(1H,m),7.22−
7.26(2H,m)
【0879】
【試験例1】現在までに知られている3種類のNOSア
イソフォームに対する本発明化合物の阻害作用を、既存
のNOS阻害剤と比較検討した。対照化合物として、L
−NNA,L−CPA,L−MIN,L−EIN,L−
NAME,NG−amino−L−arginine
(L−AA),L−NIO,NG−monomethy
l−L−arginine(L−NMMA)を使用し
た。
イソフォームに対する本発明化合物の阻害作用を、既存
のNOS阻害剤と比較検討した。対照化合物として、L
−NNA,L−CPA,L−MIN,L−EIN,L−
NAME,NG−amino−L−arginine
(L−AA),L−NIO,NG−monomethy
l−L−arginine(L−NMMA)を使用し
た。
【0880】以下の手順で各粗酵素標品を調製した(N
agafuji et al.,Neurorepor
t6,1541−1545,1995)。N−cNOS
の粗酵素標品は以下の手順で調製した。無処置の雄性S
prague Dawley(SD)系ラット(体重3
00−400g)を断頭し、素早く全脳を取り出し、氷
上で大脳皮質を分取した。次いで、5倍量の50mM
Tris−HCl,1mM DTT(pH7.4)溶液
を加え、3分間ホモゲナイズし、これを1,000×g
で10分間遠心した。得られた上清を、100,000
×gで60分間遠心し、最終的に得られた上清の可溶性
細胞質画分をN−cNOSの粗酵素標品とした。
agafuji et al.,Neurorepor
t6,1541−1545,1995)。N−cNOS
の粗酵素標品は以下の手順で調製した。無処置の雄性S
prague Dawley(SD)系ラット(体重3
00−400g)を断頭し、素早く全脳を取り出し、氷
上で大脳皮質を分取した。次いで、5倍量の50mM
Tris−HCl,1mM DTT(pH7.4)溶液
を加え、3分間ホモゲナイズし、これを1,000×g
で10分間遠心した。得られた上清を、100,000
×gで60分間遠心し、最終的に得られた上清の可溶性
細胞質画分をN−cNOSの粗酵素標品とした。
【0881】E−cNOSの粗酵素標品は以下の手順で
調製した。ウシ肺動脈血管内皮細胞株(CPAE)を2
0%FBS含有のMEM培地中で培養した。数日後、こ
れを0.25%tripsin,1mM EDTA溶液
でフラスコから剥離し、FBSを適量添加した後、1,
000rpmで10分間遠心した。沈査の細胞にカルシ
ウムとマグネシウムを含まないリン酸緩衝溶液(pH
7.4)を適量加え、1,000rpmで10分間遠心
した。同一操作を繰り返して細胞を洗浄した後、1%
TritonX−100と1mM DTTを含む50m
M Tris−HCl(pH7.4)を加え、1時間氷
中放置した。続いて、3分間ホモゲナイズした後、撹拌
を繰り返しながら30分間氷中放置した。最終的に10
0,000×gで60分間遠心して得られた上清をE−
cNOSの粗酵素標品とした。
調製した。ウシ肺動脈血管内皮細胞株(CPAE)を2
0%FBS含有のMEM培地中で培養した。数日後、こ
れを0.25%tripsin,1mM EDTA溶液
でフラスコから剥離し、FBSを適量添加した後、1,
000rpmで10分間遠心した。沈査の細胞にカルシ
ウムとマグネシウムを含まないリン酸緩衝溶液(pH
7.4)を適量加え、1,000rpmで10分間遠心
した。同一操作を繰り返して細胞を洗浄した後、1%
TritonX−100と1mM DTTを含む50m
M Tris−HCl(pH7.4)を加え、1時間氷
中放置した。続いて、3分間ホモゲナイズした後、撹拌
を繰り返しながら30分間氷中放置した。最終的に10
0,000×gで60分間遠心して得られた上清をE−
cNOSの粗酵素標品とした。
【0882】iNOSの粗酵素標品は以下の手順で調製
した。LPS(10mg/kg)をラットに腹腔内投与
し、6時間後に経心的に10U/mlのヘパリン含有の
生理食塩水でかん流した後、肺を摘出した。次いで、5
倍容量の50mM Tris−HCl,1mM DTT
(pH7.4)溶液を加え、3分間ホモゲナイズし、こ
れを1,000×gで10分間遠心した。得られた上清
を、今度は100,000×gで60分間遠心し、最終
的に得られた上清の可溶性細胞質画分をiNOSの粗酵
素標品とした。
した。LPS(10mg/kg)をラットに腹腔内投与
し、6時間後に経心的に10U/mlのヘパリン含有の
生理食塩水でかん流した後、肺を摘出した。次いで、5
倍容量の50mM Tris−HCl,1mM DTT
(pH7.4)溶液を加え、3分間ホモゲナイズし、こ
れを1,000×gで10分間遠心した。得られた上清
を、今度は100,000×gで60分間遠心し、最終
的に得られた上清の可溶性細胞質画分をiNOSの粗酵
素標品とした。
【0883】NOS活性は、基本的に本発明者らが報告
した方法に従い、基質の一つであるL−[3H]arg
inineから反応産物の一つであるL−[3H]ci
trullineへの変換量を定量することによって測
定した(Nagafujiet al.,in Bra
in Edema IX(Ito et al.ed
s.)60,pp.285−288,1994;Nag
afuji et al.,Neuroreport
6,1541−1545,1995)。反応液は、10
0nM L−[3H]arginine,粗酵素標品
(10−30μg/ml蛋白),1.25mM CaC
l2,1mM EDTA,10μg/ml calmo
dulin,1mM NADPH,100μM tet
rahydrobiopterine,10μM FA
D,10μM FMN,50mM Tris−HCl
(pH7.4)から構成され、これに、本発明の化合
物、あるいは対照化合物を加えた。
した方法に従い、基質の一つであるL−[3H]arg
inineから反応産物の一つであるL−[3H]ci
trullineへの変換量を定量することによって測
定した(Nagafujiet al.,in Bra
in Edema IX(Ito et al.ed
s.)60,pp.285−288,1994;Nag
afuji et al.,Neuroreport
6,1541−1545,1995)。反応液は、10
0nM L−[3H]arginine,粗酵素標品
(10−30μg/ml蛋白),1.25mM CaC
l2,1mM EDTA,10μg/ml calmo
dulin,1mM NADPH,100μM tet
rahydrobiopterine,10μM FA
D,10μM FMN,50mM Tris−HCl
(pH7.4)から構成され、これに、本発明の化合
物、あるいは対照化合物を加えた。
【0884】L−[3H]arginineを加えて反
応を開始し、37℃で10分間インキュベーションした
後、50mM Tris−HCl(pH5.5),1m
M EDTAを2ml加え、氷中に置いて反応を停止さ
せた。反応溶液を陽イオン交換樹脂カラム(Dowex
AG50WX−8,Na+form,3.2ml)に
通して、未反応で残存する基質L−[3H]argin
ineと反応産物であるL−[3H]Citrulli
neを分離した。この溶出液と、さらに一定量の蒸留水
をカラムに通して得た溶出液をミニバイアルに入れ、L
−[3H]citrullineを回収した。その後、
シンチレーターを加え、放射能を液体シンチレーション
カウンターで計測し、L−[3H]Citrullin
eを定量した。
応を開始し、37℃で10分間インキュベーションした
後、50mM Tris−HCl(pH5.5),1m
M EDTAを2ml加え、氷中に置いて反応を停止さ
せた。反応溶液を陽イオン交換樹脂カラム(Dowex
AG50WX−8,Na+form,3.2ml)に
通して、未反応で残存する基質L−[3H]argin
ineと反応産物であるL−[3H]Citrulli
neを分離した。この溶出液と、さらに一定量の蒸留水
をカラムに通して得た溶出液をミニバイアルに入れ、L
−[3H]citrullineを回収した。その後、
シンチレーターを加え、放射能を液体シンチレーション
カウンターで計測し、L−[3H]Citrullin
eを定量した。
【0885】N−cNOSとE−cNOSの活性は、C
aCl2とcalmodulinの存在下で検出される
活性からCaCl2とcalmodulinの非存在下
て検出される活性を差し引いて求めた。iNOSの活性
は、CaCl2とcalmodulinの非存在下で検
出した。粗酵素標品中の蛋白濃度は、バイオラッド社の
マイクロアッセイキットを用いて決定した。実験は、す
べてデュプリケートで行った。
aCl2とcalmodulinの存在下で検出される
活性からCaCl2とcalmodulinの非存在下
て検出される活性を差し引いて求めた。iNOSの活性
は、CaCl2とcalmodulinの非存在下で検
出した。粗酵素標品中の蛋白濃度は、バイオラッド社の
マイクロアッセイキットを用いて決定した。実験は、す
べてデュプリケートで行った。
【0886】表49、表50、表51に、1回から4回
の独立した実験で得られた試験化合物の各NOSアイソ
フォームに対するIC50値(50%活性阻害に必要な
濃度)の平均値と、選択性を示す指標として、各IC
50値の比を表示した。
の独立した実験で得られた試験化合物の各NOSアイソ
フォームに対するIC50値(50%活性阻害に必要な
濃度)の平均値と、選択性を示す指標として、各IC
50値の比を表示した。
【0887】
【表49】
【0888】
【表50】
【0889】
【表51】
【0890】表49、表50、表51より、以下の4点
が明らかてある。 1.実施例28、96、104、122、131、17
1、175、270、324の化合物は、既存のNOS
阻害剤の中では最強のN−cNOS阻害活性を示したL
−MINよりも強い阻害活性を有する。 2.実施例96、122、131、175、267、2
70、298、324、337、350、438、45
2、458、466、473、538、560の化合物
は、E−cNOSとの選択性に於いて、既存のNOS阻
害剤の中では最も優れたN−cNOS選択的阻害活性を
示したL−EINに優るN−cNOS選択的阻害活性を
有する。 3.実施例12、28、96、104、131の化合物
は、既存のNOS阻害剤の中では最強のiNOS阻害作
用を示したL−MINよりも強いiNOSを有する。 4.実施例96、131、267、538の化合物は、
E−cNOSとの選択性に於いて、既存のNOS阻害剤
の中では最も優れたiNOS選択的阻害活性を示したL
−NIOに優るiNOS選択的阻害活性を有する。
が明らかてある。 1.実施例28、96、104、122、131、17
1、175、270、324の化合物は、既存のNOS
阻害剤の中では最強のN−cNOS阻害活性を示したL
−MINよりも強い阻害活性を有する。 2.実施例96、122、131、175、267、2
70、298、324、337、350、438、45
2、458、466、473、538、560の化合物
は、E−cNOSとの選択性に於いて、既存のNOS阻
害剤の中では最も優れたN−cNOS選択的阻害活性を
示したL−EINに優るN−cNOS選択的阻害活性を
有する。 3.実施例12、28、96、104、131の化合物
は、既存のNOS阻害剤の中では最強のiNOS阻害作
用を示したL−MINよりも強いiNOSを有する。 4.実施例96、131、267、538の化合物は、
E−cNOSとの選択性に於いて、既存のNOS阻害剤
の中では最も優れたiNOS選択的阻害活性を示したL
−NIOに優るiNOS選択的阻害活性を有する。
【0891】
【試験例2】本発明化合物を用いて、ラットの局所脳虚
血モデルに対する作用を検討した。ラット左中大脳動脈
(middle cerebral artery,M
CA)閉塞による局所脳虚血モデルは、本発明者らが報
告した方法に従って作製した(Nagafuji et
al.,Neurosci.Lett.147,15
9−162,1992;Nagafuji et a
l.,in BrainEdema IX(Ito e
t al.eds.)60,pp.285−288,1
994,Springer−Verlag;Nagaf
uji etal.,Neuroreport6,15
41−1545,1995)。
血モデルに対する作用を検討した。ラット左中大脳動脈
(middle cerebral artery,M
CA)閉塞による局所脳虚血モデルは、本発明者らが報
告した方法に従って作製した(Nagafuji et
al.,Neurosci.Lett.147,15
9−162,1992;Nagafuji et a
l.,in BrainEdema IX(Ito e
t al.eds.)60,pp.285−288,1
994,Springer−Verlag;Nagaf
uji etal.,Neuroreport6,15
41−1545,1995)。
【0892】即ち、8〜9週齢の雄性SD系ラットを2
%ハロセン(70%N2O,30%O2で希釈)吸人に
て麻酔導入、1%ハロセン吸人にて維持し、右大腿静脈
に薬物投与用のポリエチレンカテーテルを装着した。次
いで、手術台上に側臥位に固定し、左外耳孔と外眼角の
中間に線上皮膚切開をおき、側頭筋の前縁に沿って下方
は頬骨弓まで切開した後、側頭筋を双極性凝固器を用い
て摘出した。手術用顕微鏡下で、側頭骨底部の奥に認め
られ側頭筋内側を走行する三叉神経第3枝が出る卵円孔
と眼窩裂の中間に、刃を氷冷した生理食塩水に浸してお
いたマイクロドリルで径3mm位の小孔を開けた。薄い
骨を一層残し、マイクロフックとマイクロ持針器を用い
てこれを除去した。
%ハロセン(70%N2O,30%O2で希釈)吸人に
て麻酔導入、1%ハロセン吸人にて維持し、右大腿静脈
に薬物投与用のポリエチレンカテーテルを装着した。次
いで、手術台上に側臥位に固定し、左外耳孔と外眼角の
中間に線上皮膚切開をおき、側頭筋の前縁に沿って下方
は頬骨弓まで切開した後、側頭筋を双極性凝固器を用い
て摘出した。手術用顕微鏡下で、側頭骨底部の奥に認め
られ側頭筋内側を走行する三叉神経第3枝が出る卵円孔
と眼窩裂の中間に、刃を氷冷した生理食塩水に浸してお
いたマイクロドリルで径3mm位の小孔を開けた。薄い
骨を一層残し、マイクロフックとマイクロ持針器を用い
てこれを除去した。
【0893】続いて、27G針とマイクロフックを用い
て硬膜とクモ膜を僅かに切り、レンズ核線条体動脈(l
enticulostriate artery,LS
A)との分岐部よりも末梢側の位置でMCA本幹をミニ
クリップを用いて閉塞した。次いで、永久閉塞モデルの
場合はミニクリップの中枢側のMCA本幹とLSAを双
極性凝固器を用いて焼灼切断した。一時的閉塞モデルの
場合はミニクリップによる閉塞のみを行い、再かん流さ
せる際は手術用顕微鏡下でミニクリップを取り外した。
て硬膜とクモ膜を僅かに切り、レンズ核線条体動脈(l
enticulostriate artery,LS
A)との分岐部よりも末梢側の位置でMCA本幹をミニ
クリップを用いて閉塞した。次いで、永久閉塞モデルの
場合はミニクリップの中枢側のMCA本幹とLSAを双
極性凝固器を用いて焼灼切断した。一時的閉塞モデルの
場合はミニクリップによる閉塞のみを行い、再かん流さ
せる際は手術用顕微鏡下でミニクリップを取り外した。
【0894】対照溶媒(0.9%生理食塩水、10μl
/h)あるいは実施例96の化合物(0.12〜3.6
μg/kg)は、MCA閉塞後に右大腿静脈から投与
し、引き続きこれに接続したAlzetの浸透圧ポンプ
をラットの皮下に埋め込み、持続投与を開始した(0.
01〜0.3μg/kg/min)。最後に、抗生剤含
有の生理食塩水に浸しておいたゼルフォームを手術腔内
に充填して創を閉じ、動物を個別ゲージに戻した。脳浮
腫形成の指標である脳内水分含量の測定は、乾燥重量法
で行なった(Nagafuji et al.,Neu
rosci.Lett.147,159−162,19
92)。即ち、MCA閉塞48時間後にラットを断頭
し、60秒以内に取り出した左右大脳半球の湿重量をそ
れぞれ化学天秤で90秒以内に測定した。その後、10
5℃のオーブン中で3日間乾燥し、乾燥重量を測定し
た。脳内水分含量は、[(湿重量−乾燥重量)/(湿重
量)×100%]で求め、健常側(右)大脳半球に対す
る患塞側(左)大脳半球内水分含量の比率を図1に示し
た。
/h)あるいは実施例96の化合物(0.12〜3.6
μg/kg)は、MCA閉塞後に右大腿静脈から投与
し、引き続きこれに接続したAlzetの浸透圧ポンプ
をラットの皮下に埋め込み、持続投与を開始した(0.
01〜0.3μg/kg/min)。最後に、抗生剤含
有の生理食塩水に浸しておいたゼルフォームを手術腔内
に充填して創を閉じ、動物を個別ゲージに戻した。脳浮
腫形成の指標である脳内水分含量の測定は、乾燥重量法
で行なった(Nagafuji et al.,Neu
rosci.Lett.147,159−162,19
92)。即ち、MCA閉塞48時間後にラットを断頭
し、60秒以内に取り出した左右大脳半球の湿重量をそ
れぞれ化学天秤で90秒以内に測定した。その後、10
5℃のオーブン中で3日間乾燥し、乾燥重量を測定し
た。脳内水分含量は、[(湿重量−乾燥重量)/(湿重
量)×100%]で求め、健常側(右)大脳半球に対す
る患塞側(左)大脳半球内水分含量の比率を図1に示し
た。
【0895】また、脳梗塞巣縮小作用を評価する実験て
は、3時間のMCA閉塞と24時間の再かん流後にラッ
トを断頭し、取り出した全脳の前頭葉から2mm間隔の
冠状断連続切片を6枚作成した(Nagafuji e
t al.,Neuroreport6,1541−1
545,1995)。これらを37℃の2,3,5−t
riphenyltetrazolium hydro
chloride(TTC)の生理食塩水溶液(2%)
中で30分間インキュベートした後、各切片の表と裏の
写真撮影を行った。写真の画像をスキャナーで取り込
み、浮腫形成による梗塞巣面積の過大評価を避けるため
にコンピューター上で画像解析用ソフト(N1H Im
age)を用いて、[(患塞側大脳半球内梗塞巣の面
積)=(健常側大脳半球内正常域の面積)−(患塞側大
脳半球内正常域の面積)]にしたがって、各切片におけ
る梗塞巣の面積を定量した。また梗塞巣の体積は、
[(梗塞巣の面積)×(1mm)]で求められる体積の
総和として図2に表示した。実験成績は、全て平均値士
標準誤差で表示し、各群の動物数を括弧内に示した。統
計学的解析は、パラメトリックなDunnett型多重
比較検定を行い、危険率(P値)が0.05未満である
場合を統計学的に有意であると見なした。
は、3時間のMCA閉塞と24時間の再かん流後にラッ
トを断頭し、取り出した全脳の前頭葉から2mm間隔の
冠状断連続切片を6枚作成した(Nagafuji e
t al.,Neuroreport6,1541−1
545,1995)。これらを37℃の2,3,5−t
riphenyltetrazolium hydro
chloride(TTC)の生理食塩水溶液(2%)
中で30分間インキュベートした後、各切片の表と裏の
写真撮影を行った。写真の画像をスキャナーで取り込
み、浮腫形成による梗塞巣面積の過大評価を避けるため
にコンピューター上で画像解析用ソフト(N1H Im
age)を用いて、[(患塞側大脳半球内梗塞巣の面
積)=(健常側大脳半球内正常域の面積)−(患塞側大
脳半球内正常域の面積)]にしたがって、各切片におけ
る梗塞巣の面積を定量した。また梗塞巣の体積は、
[(梗塞巣の面積)×(1mm)]で求められる体積の
総和として図2に表示した。実験成績は、全て平均値士
標準誤差で表示し、各群の動物数を括弧内に示した。統
計学的解析は、パラメトリックなDunnett型多重
比較検定を行い、危険率(P値)が0.05未満である
場合を統計学的に有意であると見なした。
【0896】
【図1】
【0897】図1に示す様に、MCA閉塞48時間後に
生理食塩水投与群の患塞側大脳半球内の水分含量は、健
常側内のそれに対して約103.8%に増大し、明らか
な浮腫形成を示した。この水分含量の増大は、実施例9
6の化合物の投与により用量依存的に改善され、3.6
μg/kgの静脈内投与に続く0.3μg/kg/mi
nの持続投与群では約102.1%にまで減少し、統計
学的にも1%未満の危険率で有意であった。なお、生理
食塩水投与群の健常側大脳半球内の水分含量は、79.
29±0.06%であった。
生理食塩水投与群の患塞側大脳半球内の水分含量は、健
常側内のそれに対して約103.8%に増大し、明らか
な浮腫形成を示した。この水分含量の増大は、実施例9
6の化合物の投与により用量依存的に改善され、3.6
μg/kgの静脈内投与に続く0.3μg/kg/mi
nの持続投与群では約102.1%にまで減少し、統計
学的にも1%未満の危険率で有意であった。なお、生理
食塩水投与群の健常側大脳半球内の水分含量は、79.
29±0.06%であった。
【0898】
【図2】
【0899】図2に示す様に、3時間のMCA閉塞と2
4時間の再かん流により、左大脳半球内の背側線条体領
域と大脳皮質の広範な領域に約104.2mm3の梗塞
巣の形成が観察された。この梗塞巣の形成は、実施例9
6の化合物の投与により用量依存的に改善され、3.6
μg/kgの静脈内投与に続く0.3μg/kg/mi
nの持続投与群では約79.7%減少し、統計学的にも
1%未満の危険率で有意であった。以上の実験成績は、
実施例96をはじめとする本発明化合物が、脳血管障害
の治療目的として有効かつ好ましい利点を提供すること
を開示するものである。
4時間の再かん流により、左大脳半球内の背側線条体領
域と大脳皮質の広範な領域に約104.2mm3の梗塞
巣の形成が観察された。この梗塞巣の形成は、実施例9
6の化合物の投与により用量依存的に改善され、3.6
μg/kgの静脈内投与に続く0.3μg/kg/mi
nの持続投与群では約79.7%減少し、統計学的にも
1%未満の危険率で有意であった。以上の実験成績は、
実施例96をはじめとする本発明化合物が、脳血管障害
の治療目的として有効かつ好ましい利点を提供すること
を開示するものである。
【0900】
【発明の効果】本発明化合物は、既存のNOS阻害剤よ
りも強いN−cNOS阻害活性またはiNOS阻害活性
を示し、あるいは、NOSのアイソフォームの中でも特
にN−cNOSまたはiNOSに選択的な阻害作用を有
し、脳血管障害、特に閉塞性脳血管障害における病態を
始めとして、頭部外傷、痙撃、頭痛や痛み、モルヒネ耐
性や依存、アルツハイマー病、パーキンソン氏病、敗血
症ショック、慢性関節リウマチ、変形性関節症、ウイル
ス性または非ウイルス性感染症、糖尿病に対する治療剤
として有用である。
りも強いN−cNOS阻害活性またはiNOS阻害活性
を示し、あるいは、NOSのアイソフォームの中でも特
にN−cNOSまたはiNOSに選択的な阻害作用を有
し、脳血管障害、特に閉塞性脳血管障害における病態を
始めとして、頭部外傷、痙撃、頭痛や痛み、モルヒネ耐
性や依存、アルツハイマー病、パーキンソン氏病、敗血
症ショック、慢性関節リウマチ、変形性関節症、ウイル
ス性または非ウイルス性感染症、糖尿病に対する治療剤
として有用である。
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】ラット左中大脳動脈を48時間閉塞した後の浮
腫に対する本発明化合物の作用を示した図面である。
腫に対する本発明化合物の作用を示した図面である。
【図2】ラット左中大脳動脈を3時間閉塞し、次いで2
4時間再かん流した後の梗塞巣に対する本発明化合物の
作用を示した図面である。
4時間再かん流した後の梗塞巣に対する本発明化合物の
作用を示した図面である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 211/52 8517−4H C07C 211/52 211/53 8517−4H 211/53 271/10 9451−4H 271/10 279/18 9451−4H 279/18 279/34 9451−4H 279/34 C07D 295/12 C07D 295/12 Z (72)発明者 紀藤 康 静岡県御殿場市駒門1丁目135番地 中外 製薬株式会社内 (72)発明者 木村 伸彰 静岡県御殿場市駒門1丁目135番地 中外 製薬株式会社内
Claims (73)
- 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、R1は、SR6またはNR7R8を示し;ここ
で、R6は、置換基を有していてもよい直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状
の炭素数2〜6のアルケニル基を示し;R7は、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、
環状の炭素数3〜8のアルキル基、直鎖または分岐鎖状
の炭素数2〜6のアルケニル基、直鎖または分岐鎖状の
炭素数3〜6のアルキニル基、直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基、または、ニトロ基を示し;R8
は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基を示し;R2は、水素原子、直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル部分が直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコ
キシカルボニル基、カルボキシル基を示すか、または、
R3と一緒になって3〜8員環を形成してもよい;R
3は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基を示すか、または、R2と一緒になって3〜
8員環を形成してもよい;R4は、水素原子、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であ
るアルコキシカルボニル基、置換基を有していてもよい
炭素数1〜8のアシル基、窒素原子上において直鎖もし
くは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の
炭素数3〜8のアルキル基またはニトロ基で置換されて
いてもよいアミジノ基を示すか、または、R5と一緒に
なって3〜8員環を形成してもよい;R5は、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、
アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるアルコキシカルボニル基、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であ
るアルコキシカルボニルアミノ基、アミノ基を示すか、
または、R4と一緒になって3〜8員環を形成してもよ
い;Y1、Y2、Y3、Y4は、同一または異なっていても
よく、各々、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シア
ノ基、水酸基、1〜3個のハロゲン原子で置換されてい
てもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい環
状の炭素数3〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状の
炭素数2〜6のアルケニル基、直鎖または分岐鎖状の炭
素数2〜6のアルキニル基、置換基を有していてもよい
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基、直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基、N
Y5Y6、COY7を示し;ここで、Y5、Y6は、同一ま
たは異なっていてもよく、各々、水素原子、置換基を有
していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基、炭素
数1〜8のアシル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボ
ニル基を示すか、または、一緒になって3〜8員環を形
成してもよい;また、Y7は、水素原子、水酸基、直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状
の炭素数3〜6のアルキル基、アルキル部分が直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキ
シ基、NY5Y6を示す;ここで、Y5、Y6は、同一また
は異なっていてもよく、各々、水素原子、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数
3〜6のアルキル基を示す;n、mは、各々、0または
1の整数を示す)で表される化合物またはその可能な立
体異性体、光学活性体およびこれらの医薬として許容さ
れる塩。 - 【請求項2】一般式(1)において、R1が、SR6であ
り、ここで、R6は、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または
分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基であり;R
2が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基または、アルキル部分が直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカ
ルボニル基または、カルボキシル基であるか、または、
R3と一緒になって3〜8員環を形成し;R3が、水素
原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基であるか、または、R2と一緒になって3〜8員
環を形成し;R4が、水素原子または、直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であ
るアルコキシカルボニル基または、置換基を有していて
もよい炭素数1〜8のアシル基または、窒素原子上にお
いて直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基ま
たは環状の炭素数3〜8のアルキル基またはニトロ基で
置換されていてもよいアミジノ基であるか、または、R
5と一緒になって3〜8員環を形成し;R5が、水素原子
または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基であ
るか、または、R4と一緒になって3〜8員環を形成
し;Y1、Y2、Y3、Y4が、同一または異なっていても
よく、各々、水素原子または、ハロゲン原子または、ニ
トロ基または、シアノ基または、水酸基または、1〜3
個のハロゲン原子で置換されていてもよい直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または、1〜3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよい環状の炭素数3〜
6のアルキル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2
〜6のアルケニル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素
数2〜6のアルキニル基または、置換基を有していても
よい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基
または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
チオ基または、NY5Y6または、COY7であり;ここ
で、Y5、Y6が、同一または異なっていてもよく、各
々、水素原子または、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の
炭素数3〜6のアルキル基または、炭素数1〜8のアシ
ル基または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基で
あるか、または、一緒になって3〜8員環を形成しても
よい;また、Y7が、水素原子または、水酸基または、
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または
環状の炭素数3〜6のアルキル基または、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であ
るアルコキシ基または、NY5Y6であり;ここで、
Y5、Y5が、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基であ
る;n、mが、各々、0または1の整数である請求項1
記載の化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体
およびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項3】一般式(1)において、R1が、SR6であ
り、ここで、R5は、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であり;
R2、R3が、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるか、または、R2、R3が、一緒になって
3〜8員環を形成し;R4、R5が、水素原子であり;Y
1、Y2、Y3、Y4が、同一または異なっていてもよく、
各々、水素原子または、ハロゲン原子または、ニトロ基
または、シアノ基または、水酸基または、1〜3個のハ
ロゲン原子で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルキル基または、1〜3個のハロゲ
ン原子で置換されていてもよい環状の炭素数3〜6のア
ルキル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6の
アルケニル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜
6のアルキニル基または、置換基を有していてもよい直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ
基または、NY5Y6または、COY7であり;ここで、
Y5、Y6が、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子または、置換基を有していてもよい直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数
3〜6のアルキル基または、炭素数1〜8のアシル基ま
たは、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基である
か、または、一緒になって3〜8員環を形成してもよ
い;また、Y7が、水素原子または、水酸基または、直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環
状の炭素数3〜6のアルキル基または、アルキル部分が
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基である
アルコキシ基または、NY5Y6であり;ここで、Y5、
Y6が、同一または異なっていてもよく、各々、水素原
子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基である;
n、mが、各々、0または1の整数である請求項1記載
の化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体およ
びこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項4】一般式(1)において、Y1、Y2、Y3、
Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置換で
あり;R1が、メチルチオ基またはエチルチオ基であ
り;R2が、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基であるか、または、R3と一緒になっ
て3〜8員環を形成し;R3が、水素原子、直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるか、また
は、R2と一緒になって3〜8員環を形成し;R4、R5
が、水素原子であり;Y1、Y2、Y3、Y4が、同一また
は異なっていてもよく、各々、水素原子または、ハロゲ
ン原子または、ニトロ基または、シアノ基または、水酸
基または、1〜3個のハロゲン原子で置換されていても
よい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基ま
たは、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい
環状の炭素数3〜6のアルキル基または、直鎖または分
岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基または、置換
基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルコキシ基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキルチオ基または、NY5Y6または、CO
Y7であり;ここで、Y5、Y6が、同一または異なって
いてもよく、各々、水素原子または、置換基を有してい
てもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基または環状の炭素数3〜6のアルキル基または、炭素
数1〜8のアシル基または、アルキル部分が直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ
カルボニル基であるか、または、一緒になって3〜8員
環を形成してもよい;また、Y7が、水素原子または、
水酸基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基また
は、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基であるアルコキシ基または、NY5Y6で
あり;ここで、Y5、Y6が、同一または異なっていても
よく、各々、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のア
ルキル基である;n、mが、各々、0または1の整数で
ある請求項1記載の化合物またはその可能な立体異性
体、光学活性体およびこれらの医薬として許容される
塩。 - 【請求項5】一般式(1)において、Y1、Y2、Y3、
Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置換で
あり;R1が、メチルチオ基またはエチルチオ基であ
り;R2、R3が、水素原子であり;R4が、水素原子、
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基である
か、または、R5と一緒になって3〜8員環を形成し;
R5が、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基であるか、または、R4と一緒になって3
〜8員環を形成し;Y1、Y2、Y3、Y4が、同一または
異なっていてもよく、各々、水素原子または、ハロゲン
原子または、ニトロ基または、シアノ基または、水酸基
または、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよ
い直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基また
は、1〜3個のハロゲン原子で置換されていてもよい環
状の炭素数3〜6のアルキル基または、直鎖または分岐
鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基または、直鎖または
分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基または、置換基
を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルコキシ基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキルチオ基または、NY5Y6または、COY
7であり;ここで、Y5、Y6が、同一または異なってい
てもよく、各々、水素原子または、置換基を有していて
もよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
または環状の炭素数3〜6のアルキル基または、炭素数
1〜8のアシル基または、アルキル部分が直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカ
ルボニル基であるか、または、一緒になって3〜8員環
を形成してもよい;また、Y7が、水素原子または、水
酸基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基または、
アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるアルコキシ基または、NY5Y6であり;
ここで、Y5、Y6が、同一または異なっていてもよく、
各々、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル
基である;n、mが、各々、0または1の整数である請
求項1記載の化合物またはその可能な立体異性体、光学
活性体およびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項6】一般式(1)において、Y1、Y2、Y3、
Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置換で
あり;R1が、メチルチオ基または、エチルチオ基であ
り;R2が、水素原子または、メチル基または、エチル
基であり;R3が、水素原子または、メチル基であり;
R4、R5が、水素原子であり;Y1、Y2、Y3、Y4が、
同一または異なっていてもよく、各々、水素原子また
は、ハロゲン原子または、ニトロ基または、シアノ基ま
たは、水酸基または、1〜3個のハロゲン原子で置換さ
れていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基または、1〜3個のハロゲン原子で置換されて
いてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基または、直
鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基
または、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルコキシ基または、直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基または、NY5Y6
または、COY7であり;ここで、Y5、Y6が、同一ま
たは異なっていてもよく、各々、水素原子または、置換
基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基
または、炭素数1〜8のアシル基または、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であ
るアルコキシカルボニル基であるか、または、一緒にな
って3〜8員環を形成してもよい;また、Y7が、水素
原子または、水酸基または、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のアル
キル基または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ基または、N
Y5Y6であり;ここで、Y5、Y6が、同一または異なっ
ていてもよく、各々、水素原子または、直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3
〜6のアルキル基である;n、mが、各々、0または1
の整数である請求項1記載の化合物またはその可能な立
体異性体、光学活性体およびこれらの医薬として許容さ
れる塩。 - 【請求項7】一般式(1)において、Y1、Y2、Y3、
Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、p−置換で
あり;R1が、メチルチオ基または、エチルチオ基であ
り;R2が、水素原子または、メチル基または、エチル
基であり;R3が、水素原子または、メチル基であり;
R4、R5が、水素原子であり;Y1、Y2、Y3、Y4が、
同一または異なっていてもよく、各々、水素原子また
は、ハロゲン原子または、ニトロ基または、シアノ基ま
たは、水酸基または、1〜3個のハロゲン原子で置換さ
れていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基または、1〜3個のハロゲン原子で置換されて
いてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基または、直
鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基
または、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルコキシ基または、直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基または、NY5Y6
または、COY7であり;ここで、Y5、Y6が、同一ま
たは異なっていてもよく、各々、水素原子または、置換
基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基
または、炭素数1〜8のアシル基または、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であ
るアルコキシカルボニル基であるか、または、一緒にな
って3〜8員環を形成してもよい;また、Y7が、水素
原子または、水酸基または、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のアル
キル基または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ基または、N
Y5Y6であり;ここで、Y5、Y6が、同一または異なっ
ていてもよく、各々、水素原子または、直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3
〜6のアルキル基である;n、mが、各々、0または1
の整数である請求項1記載の化合物またはその可能な立
体異性体、光学活性体およびこれらの医薬として許容さ
れる塩。 - 【請求項8】一般式(1)において、R1が、NR7R8
であり、ここで、R7は、水素原子、直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜8の
アルキル基または、ニトロ基であり、R8は、水素原
子、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であり;R2が、水素原子または、直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または、アルキル
部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
であるアルコキシカルボニル基または、カルボキシル基
であるか、または、R3と一緒になって3〜8員環を形
成し;R3が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキル基であるか、または、R2と一
緒になって3〜8員環を形成し;R4が、水素原子また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基ま
たは、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基または、
窒素原子上において直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基または環状の炭素数3〜8のアルキル基ま
たはニトロ基で置換されていてもよいアミジノ基である
か、または、R5と一緒になって3〜8員環を形成し;
R5が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基であるか、または、R4と一緒にな
って3〜8員環を形成し;Y1、Y2、Y3、Y4が、同一
または異なっていてもよく、各々、水素原子または、ハ
ロゲン原子または、ニトロ基または、シアノ基または、
水酸基または、1〜3個のハロゲン原子で置換されてい
てもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基または、1〜3個のハロゲン原子で置換されていても
よい環状の炭素数3〜6のアルキル基または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基または、直鎖
または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基または、
置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルコキシ基または、直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキルチオ基または、NY5Y6または、
COY7であり;ここで、Y5、Y6が、同一または異な
っていてもよく、各々、水素原子または、置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基または、
炭素数1〜8のアシル基または、アルキル部分が直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコ
キシカルボニル基であるか、または、一緒になって3〜
8員環を形成してもよい;また、Y7が、水素原子また
は、水酸基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基ま
たは、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるアルコキシ基または、NY5Y6で
あり;ここで、Y5、Y6が、同一または異なっていても
よく、各々、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のア
ルキル基である;n、mが、各々、0または1の整数で
ある請求項1記載の化合物またはその可能な立体異性
体、光学活性体およびこれらの医薬として許容される
塩。 - 【請求項9】一般式(1)において、Y1、Y2、Y3、
Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置換で
あり;R1が、NR7R8であり、ここで、R7は、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、
環状の炭素数3〜8のアルキル基、または、ニトロ基で
あり、R8は、水素原子、水素原子、直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基であり;R2が、水素原
子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基ま
たは、カルボキシル基であるか、または、R3と一緒に
なって3〜8員環を形成し;R3が、水素原子または、
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基である
か、または、R2と一緒になって3〜8員環を形成し;
R4が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基または、アルキル部分が直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ
カルボニル基または、窒素原子上において直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜
8のアルキル基、またはニトロ基で置換されていてもよ
いアミジノ基であるか、または、R5と一緒になって3
〜8員環を形成し;R5が、水素原子または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるか、また
は、R4と一緒になって3〜8員環を形成し;Y1、
Y2、Y3、Y4が、同一または異なっていてもよく、各
々、水素原子または、ハロゲン原子または、ニトロ基ま
たは、シアノ基または、水酸基または、1〜3個のハロ
ゲン原子で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキル基または、1〜3個のハロゲン
原子で置換されていてもよい環状の炭素数3〜6のアル
キル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のア
ルケニル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6
のアルキニル基または、置換基を有していてもよい直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基または、
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基ま
たは、NY5Y6または、COY7であり;ここで、Y5、
Y6が、同一または異なっていてもよく、各々、水素原
子または、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜
6のアルキル基または、炭素数1〜8のアシル基また
は、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基であるアルコキシカルボニル基であるか、
または、一緒になって3〜8員環を形成してもよい;ま
た、Y7が、水素原子または、水酸基または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭
素数3〜6のアルキル基または、アルキル部分が直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコ
キシ基または、NY5Y6であり;ここで、Y5、Y6が、
同一または異なっていてもよく、各々、水素原子また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基ま
たは環状の炭素数3〜6のアルキル基である;n、m
が、各々、0または1の整数である請求項1記載の化合
物またはその可能な立体異性体、光学活性体およびこれ
らの医薬として許容される塩。 - 【請求項10】一般式(1)において、R1が、ニトロ
アミノ基または、エチルアミノ基であり;R2、R3が、
同一または異なっていてもよく、各々、水素原子また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基で
あるか、または、R2、R3が、一緒になって3〜8員環
を形成し;R4、R5が、水素原子であり;Y1、Y2、Y
3、Y4が、同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子または、ハロゲン原子または、ニトロ基または、シ
アノ基または、水酸基または、1〜3個のハロゲン原子
で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基または、1〜3個のハロゲン原子で置
換されていてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基ま
たは、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル
基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキ
ニル基または、置換基を有していてもよい直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基または、N
Y5Y6または、COY7であり;ここで、Y5、Y6が、
同一または異なっていてもよく、各々、水素原子また
は、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のア
ルキル基または、炭素数1〜8のアシル基または、アル
キル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基であるアルコキシカルボニル基であるか、または、
一緒になって3〜8員環を形成してもよい,また、Y7
が、水素原子または、水酸基または、直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜
6のアルキル基または、アルキル部分が直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ基ま
たは、NY5Y6であり;ここで、Y5、Y6が、同一また
は異なっていてもよく、各々、水素原子または、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の
炭素数3〜6のアルキル基である;n、mが、各々、0
または1の整数である請求項1記載の化合物またはその
可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬とし
て許容される塩。 - 【請求項11】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり,R1が、ニトロアミノ基または、エチルアミ
ノ基であり;R2が、水素原子または、直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるか、または、R
3と一緒になって3〜8員環を形成し;R3が、水素原子
または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基であるか、または、R2と一緒になって3〜8員環を
形成し;R4、R5が、水素原子であり;Y1、Y2、
Y3、Y4が、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子または、ハロゲン原子または、ニトロ基または、
シアノ基または、水酸基または、1〜3個のハロゲン原
子で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基または、1〜3個のハロゲン原子で
置換されていてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基
または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニ
ル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアル
キニル基または、置換基を有していてもよい直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基または、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基または、
NY5Y6または、COY7であり;ここで、Y5、Y
6が、同一または異なっていてもよく、各々、水素原子
または、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6
のアルキル基または、炭素数1〜8のアシル基または、
アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるアルコキシカルボニル基であるか、また
は、一緒になって3〜8員環を形成してもよい;また、
Y7が、水素原子または、水酸基または、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数
3〜6のアルキル基または、アルキル部分が直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ
基または、NY5Y6であり;ここで、Y5、Y6が、同一
または異なっていてもよく、各々、水素原子または、直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環
状の炭素数3〜6のアルキル基である;n、mが、各
々、0または1の整数である請求項1記載の化合物また
はその可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医
薬として許容される塩。 - 【請求項12】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり;R1が、ニトロアミノ基または、エチルアミ
ノ基であり;R2が、水素原子または、メチル基また
は、エチル基であり;R3が、水素原子または、メチル
基であり;R4、R5が、水素原子であり;Y1、Y2、Y
3、Y4が、同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子または、ハロゲン原子または、ニトロ基または、シ
アノ基または、水酸基または、1〜3個のハロゲン原子
で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基または、1〜3個のハロゲン原子で置
換されていてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基ま
たは、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル
基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキ
ニル基または、置換基を有していてもよい直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基または、N
Y5Y6または、COY7であり;ここで、Y5、Y6が、
同一または異なっていてもよく、各々、水素原子また
は、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のア
ルキル基または、炭素数1〜8のアシル基または、アル
キル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基であるアルコキシカルボニル基であるか、または、
一緒になって3〜8員環を形成してもよい;また、Y7
が、水素原子または、水酸基または、直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜
6のアルキル基または、アルキル部分が直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ基ま
たは、NY5Y6であり;ここで、Y5、Y6が、同一また
は異なっていてもよく、各々、水素原子または、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の
炭素数3〜6のアルキル基である;n、mが、各々、0
または1の整数である請求項1記載の化合物またはその
可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬とし
て許容される塩。 - 【請求項13】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、p−置
換であり;R1が、ニトロアミノ基または、エチルアミ
ノ基であり;R2が、水素原子または、メチル基また
は、エチル基であり;R3が、水素原子または、メチル
基であり;R4、R5が、水素原子であり;Y1、Y2、Y
3、Y4が、同一または異なっていてもよく、各々、水素
原子または、ハロゲン原子または、ニトロ基または、シ
アノ基または、水酸基または、1〜3個のハロゲン原子
で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基または、1〜3個のハロゲン原子で置
換されていてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基ま
たは、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル
基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキ
ニル基または、置換基を有していてもよい直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基または、N
Y5Y6または、COY7であり;ここで、Y5、Y6が、
同一または異なっていてもよく、各々、水素原子また
は、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のア
ルキル基または、炭素数1〜8のアシル基または、アル
キル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基であるアルコキシカルボニル基であるか、または、
一緒になって3〜8員環を形成してもよい;また、Y7
が、水素原子または、水酸基または、直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜
6のアルキル基または、アルキル部分が直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ基ま
たは、NY5Y6であり;ここで、Y5、Y6が、同一また
は異なっていてもよく、各々、水素原子または、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の
炭素数3〜6のアルキル基である;n、mが、各々、0
または1の整数である請求項1記載の化合物またはその
可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬とし
て許容される塩。 - 【請求項14】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり;R1が、ニトロアミノ基または、エチルアミ
ノ基であり;R2、R3が、水素原子であり;R4が、水
素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるか、または、R5と一緒になって3〜8
員環を形成し;R5が、水素原子または、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるか、または、
R4と一緒になって3〜8員環を形成し;Y1、Y2、
Y3、Y4が、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子または、ハロゲン原子または、ニトロ基または、
シアノ基または、水酸基または、1〜3個のハロゲン原
子で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基または、1〜3個のハロゲン原子で
置換されていてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基
または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニ
ル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2〜6のアル
キニル基または、置換基を有していてもよい直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基または、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキルチオ基または、
NY5Y6または、COY7であり;ここで、Y5、Y
6が、同一または異なっていてもよく、各々、水素原子
または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基または環状の炭素数3〜6のアルキル基または、炭素
数1〜8のアシル基または、アルキル部分が直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ
カルボニル基であるか、または、一緒になって3〜8員
環を形成してもよい;また、Y7が、水素原子または、
水酸基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基また
は、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基であるアルコキシ基または、NY5Y6であ
り;ここで、Y5、Y6が、同一または異なっていてもよ
く、各々、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のアル
キル基である;n、mが、各々、0または1の整数であ
る請求項1記載の化合物またはその可能な立体異性体、
光学活性体およびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項15】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とする脳血管障害治療剤。 - 【請求項16】脳血管障害の病型が脳出血であることを
特徴とする請求項15記載の治療剤。 - 【請求項17】脳血管障害の病型がくも膜下出血である
ことを特徴とする請求項15記載の治療剤。 - 【請求項18】脳血管障害の病型が脳梗塞であることを
特徴とする請求項15記載の治療剤。 - 【請求項19】脳血管障害の病型が脳浮腫であることを
特徴とする請求項15記載の治療剤。 - 【請求項20】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とするアルツハイマー病治療剤。 - 【請求項21】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とする鎮痛剤。 - 【請求項22】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とするモルヒネ耐性や依存に対する治療剤。 - 【請求項23】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とする敗血症ショック治療剤。 - 【請求項24】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とする慢性関節リウマチ治療剤。 - 【請求項25】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とする変形性関節症治療剤。 - 【請求項26】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とするウイルス性または非ウイルス性感染症治療剤。 - 【請求項27】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とする糖尿病治療剤。 - 【請求項28】N−(5−(S−エチルイソチオウレイ
ド)−2−メトキシフェニルメチル)アミンであること
を特徴とする請求項1記載の化合物または医薬として許
容されるその塩を有効成分として含有することを特徴と
する脳血管障害治療剤。 - 【請求項29】脳血管障害の病型が脳出血であることを
特徴とする請求項28記載の治療剤。 - 【請求項30】脳血管障害の病型がくも膜下出血である
ことを特徴とする請求項28記載の治療剤。 - 【請求項31】脳血管障害の病型が脳梗塞であることを
特徴とする請求項28記載の治療剤。 - 【請求項32】脳血管障害の病型が脳浮腫であることを
特徴とする請求項28記載の治療剤。 - 【請求項33】N−(1−(3−(S−メチルイソチオ
ウレイド)フェニル)−1−メチル)エチル)アミン、 N−(1−メチル−l−(3−(N’−ニトログアニジ
ノ)フェニル)エチル)アミン、 N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)アミン、 N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)エチル)アミン、N−(1−(3−(N’−ニトロ
グアニジノ)フェニル)プロピル)アミン、N−(3−
(S−メチルイソチオウレイド)フェニルメチル)アミ
ン、 N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)アミン、 N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)メチルアミン、 N−(4−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)アミン、 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)−1−メチル)ェチル)アミン、 N−(4−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)ジメチルアミン、 N−(4−(S−エチルイソチオウレイド)フェニルエ
チル)アミン、 N−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェニルメ
チル)メチルアミン、 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)メチルアミン、 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロペンチル)アミン、 N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)シクロペンチル)アミン、 N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロヘキシル)アミン、 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロヘキシル)アミン、 N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)シクロヘキシル)アミン、 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)エチル)アミン、 N−(1−(3−(N’−ニトログアニジノ)フェニ
ル)シクロブチル)アミン、 N−(1−(3−(S−メチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロブチル)アミン、 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロブチル)アミン、 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)シクロプロピル)アミン、 N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メト
キシフェニルメチル)アミン、 N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェニル)
−2−メチルフェニルメチル)アミン、 N−(2−クロロ−3−(3−(S−エチルイソチオウ
レイド)フェニルメチル)アミン、 N−(1−(3−(S−エチルイソチオウレイド)フェ
ニル)プロピル)アミン、 N−(2−ジメチルアミノ−5−(N’−エチルグアニ
ジノ)フェニルメチル)アミン、 N−(2−ジメチルアミノ−5−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)アミン、 N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)フェニル)
−2−(N−エチル−N−メチルアミノ)フェニルメチ
ル)アミン、 N−(2, 6−ジメトキシ−3−(S−エチルイソチ
オウレイド)フェニルメチル)アミン、 N−(2−エトキシ−5−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)アミン、 N−(2−ベンジルオキシ−5−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)アミン、 N−(1−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メトキシフェニル)−1−メチルエチル)アミン、 N−(3−(N’−エチルグアニジノ)フェニルメチ
ル)アミン、 N−(3−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルフェニルメチル)メチルアミン、 N−(2−ベンジルアミノ−5−(S−エチルイソチオ
ウレイド)フェニルメチル)アミン、 N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−フルオロ
フェニルメチル)アミン、 N−(5−(S−エチルイソチオウレイド)−2−メチ
ルアミノフェニルメチル)アミン、 N−(2−エチルアミノ−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルメチル)アミン、 N−(2−エチル=5−(N’−エチルグアニジノ)フ
ェニルメチル)アミン、 N−(5−(N’−エチルグアニジノ)−2−メチルフ
ェニルメチル)アミン、 N−(2−(4−(S−エチルイソチオウレイド)−2
−メトキシフェニル)ェチル)アミン、 N−(3−(N’−エチルグアニジノ)−2−メチルフ
ェニルメチル)アミン、 N−(2−クロロ−3−(N’−エチルグアニジノ)フ
ェニルメチル)アミン、 N−(2−クロロ−5−(N’−エチルグアニジノ)フ
ェニルメチル)アミン、からなる化合物群から選択され
る請求項1記載の化合物またはその可能な光学活性体お
よびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項34】一般式(21) 【化2】 (式中、R2は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基を示すか、または、R3と一緒に
なって3〜8員環を形成してもよい;R3は、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を示すか、また
は、R2と一緒になって3〜8員環を形成してもよい,
Y1、Y2、Y3、Y4は同一または異なっていてもよく、
各々、水素原子、ハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原
子で置換されていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換さ
れていてもよい環状の炭素数3〜6のアルキル基、アル
キル部分が置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルコキシ基、直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルキルチオ基、NY5Y6、COY7
を表しここで、Y5、Y6は同一または異なっていてもよ
く、各々、水素原子、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、炭素数1〜
8のアシル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基
を表し;または、Y5、Y6は一緒になって3〜8員環を
形成してもよく;また、Y7は水素原子、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜
6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルコキシ基、NY5Y6を表し;ここでY5、Y6は同一
または異なっていてもよく、各々、水素原子、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数
3〜6のアルキル基を表す。)で表される化合物または
その光学活性体およびこれらの医薬として許容される
塩。 - 【請求項35】一般式(1) 【化3】 (式中、R1は、SR6またはNHR7を示し;ここで、
R6は、置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖または分岐鎖状の炭
素数2〜6のアルケニル基を示し;R7は、水素原子、
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状
の炭素数3〜8のアルキル基、または、ニトロ基を示
す;R2は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニ
ル基、カルボキシル基を示すか、または、R3と一緒に
なって3〜8員環を形成してもよい;R3は、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を
示すか、または、R2と一緒になって3〜8員環を形成
してもよい;R4は、水素原子、直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキル基、アルキル部分が直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ
カルボニル基、窒素原子上において直鎖もしくは分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜
8のアルキル基またはニトロ基で置換されていてもよい
アミジノ基を示すか、または、R5と一緒になって3〜
8員環を形成してもよい,R5は、水素原子、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基を示すか、また
は、R4と一緒になって3〜8員環を形成してもよい;
Y1、Y2、Y3、Y4は、各々、水素原子を示し;nは、
0または1の整数を示し;mは、0を示す)で表される
化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体および
これらの医薬として許容される塩。 - 【請求項36】一般式(1)において、R1が、SR6で
あり、ここで、R6は、置換基を有していてもよい直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基であり;R2
が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基または、アルキル部分が直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシカル
ボニル基または、カルボキシル基であるか、または、R
3と一緒になって3〜8員環を形成し;R3が、水素原子
または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基であるか、または、R2と一緒になって3〜8員環を
形成し;R4が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルキル基または、アルキル部分が直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるア
ルコキシカルボニル基または、窒素原子上において直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状
の炭素数3〜8のアルキル基またはニトロ基で置換され
ていてもよいアミジノ基であるか、または、R5と一緒
になって3〜8員環を形成し;R5が、水素原子また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基で
あるか、または、R4と一緒になって3〜8員環を形成
し;Y1、Y2、Y3、Y4が各々、水素原子であり;n
が、0または1の整数であり;mが、0である請求項3
5記載の化合物またはその可能な立体異性体、光学活性
体およびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項37】一般式(1)において、R1が、SR6で
あり、ここで、R6は、置換基を有していてもよい直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であり;R
2、R3が、同一または異なっていてもよく、水素原子ま
たは、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
であり,R4、R5が、水素原子であり;Y1、Y2、
Y3、Y4が各々、水素原子であり;nが、0または1の
整数であり;mが、0である請求項35記載の化合物ま
たはその可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの
医薬として許容される塩。 - 【請求項38】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり;R1が、メチルチオ基またはエチルチオ基で
あり;R2が、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基であるか、または、R3と一緒にな
って3〜8員環を形成し;R3が、直鎖または分岐鎖状
の炭素数1〜6のアルキル基であるか、または、R2と
一緒になって3〜8員環を形成し;R4、R5が、水素原
子であり;Y1、Y2、Y3、Y4が各々、水素原子であ
り;nが、0または1の整数であり;mが、0である請
求項35記載の化合物またはその可能な立体異性体、光
学活性体およびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項39】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり;R1が、メチルチオ基またはエチルチオ基で
あり;R2、R3が、水素原子であり;R4が、水素原
子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基で
あるか、または、R5と一緒になって3〜8員環を形成
し;R5が、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基であるか、または、R4と一緒になって3〜8員
環を形成し;Y1、Y2、Y3、Y4が各々、水素原子であ
り;nが、0または1の整数であり;mが、0である請
求項35記載の化合物またはその可能な立体異性体、光
学活性体およびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項40】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり;R1が、メチルチオ基または、エチルチオ基
であり;R2が、水素原子または、メチル基または、エ
チル基であり;R3が、水素原子または、メチル基であ
り;R4、R5が、水素原子であり;Y1、Y2、Y3、Y4
が各々、水素原子であり;n、mが、ともに0である請
求項35記載の化合物またはその可能な立体異性体、光
学活性体およびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項41】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、p−置
換であり;R1が、メチルチオ基または、エチルチオ基
であり;R2が、水素原子または、メチル基または、エ
チル基であり;R3が、水素原子または、メチル基であ
り;R4、R5が、水素原子であり;Y1、Y2、Y3、Y4
が各々、水素原子であり;nが、1であり;mが、0で
ある請求項35記載の化合物またはその可能な立体異性
体、光学活性体およびこれらの医薬として許容される
塩。 - 【請求項42】一般式(1)において、R1が、NHR7
であり、ここで、R7は、水素原子、直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜8の
アルキル基または、ニトロ基でありR2が、水素原子ま
たは、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1
〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基また
は、カルボキシル基であるか、または、R3と一緒にな
って3〜8員環を形成し;R3が、水素原子または、直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基である
か、または、R2と一緒になって3〜8員環を形成し;
R4が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基または、アルキル部分が直鎖または
分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコキシ
カルボニル基または、窒素原子上において直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数
3〜8のアルキル基またはニトロ基で置換されていても
よいアミジノ基であるか、または、R5と一緒になって
3〜8員環を形成し;R5が、水素原子または、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるか、ま
たは、R4と一緒になって3〜8員環を形成し;Y1、Y
2、Y3、Y4が各々、水素原子であり;nが、0または
1の整数であり;mが、0である請求項35記載の化合
物またはその可能な立体異性体、光学活性体およびこれ
らの医薬として許容される塩。 - 【請求項43】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり;R1が、NHR7であり、ここで、R7は、水
素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基、環状の炭素数3〜8のアルキル基、または、ニトロ
基であり;R2が、水素原子または、直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基または、アルキル部分が
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基である
アルコキシカルボニル基または、カルボキシル基である
か、または、R3と一緒になって3〜8員環を形成し;
R3が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基であるか、または、R2と一緒にな
って3〜8員環を形成し;R4が、水素原子または、直
鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または、
アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるアルコキシカルボニル基または、窒素原
子上において直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基、環状の炭素数3〜8のアルキル基、またはニト
ロ基で置換されていてもよいアミジノ基であるか、また
は、R5と一緒になって3〜8員環を形成し;R5が、
水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基であるか、または、R4と一緒になって3〜
8員環を形成し;Y1、Y2、Y3、Y4が各々、水素原子
であり;nが、0または1の整数であり;mが、0であ
る請求項35記載の化合物またはその可能な立体異性
体、光学活性体およびこれらの医薬として許容される
塩。 - 【請求項44】一般式(1)において、R1が、ニトロ
アミノ基であり;R2、R3が、同一または異なっていて
もよく、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基であり;R4、R5が、水素原子であ
り;Y1、Y2、Y3、Y4が各々、水素原子であり;n
が、0または1の整数であり;mが、0である請求項3
5記載の化合物またはその可能な立体異性体、光学活性
体およびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項45】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり;R1が、ニトロアミノ基であり;R2が、水素
原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基であるか、または、R3と一緒になって3〜8員
環を形成し;R3が、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるか、または、R2と一緒になって
3〜8員環を形成し;R4、R5が、水素原子であり;Y
1、Y2、Y3、Y4が各々、水素原子であり;nが、0ま
たは1の整数であり;mが、0である請求項35記載の
化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体および
これらの医薬として許容される塩。 - 【請求項46】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり;R1が、ニトロアミノ基であり;R2が、水素
原子または、メチル基または、エチル基であり;R
2が、水素原子または、メチル基であり;R4、R5が、
水素原子であり;Y1、Y2、Y3、Y4が各々、水素原子
であり;n、mが、ともに0である請求項35記載の化
合物またはその可能な立体異性体、光学活性体およびこ
れらの医薬として許容される塩。 - 【請求項47】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、p−置
換であり;R1が、ニトロアミノ基であり;R2が、水素
原子または、メチル基または、エチル基であり;R
3が、水素原子または、メチル基であり;R4、R5が、
水素原子であり;Y1、Y2、Y3、Y4が各々、水素原子
であり;nが、1であり;mが、0である請求項35記
載の化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体お
よびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項48】一般式(1)において、Y1、Y2、
Y3、Y4以外の置換基のベンゼン核置換位置が、m−置
換であり;R1が、ニトロアミノ基であり;R2、R
3が、水素原子であり;R4が、水素原子または、直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるか、ま
たは、R5と一緒になって3〜8員環を形成し;R5が、
水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6の
アルキル基であるか、または、R4と一緒になって3〜
8員環を形成し;Y1、Y2、Y3、Y4が各々、水素原子
であり;nが、0または1の整数であり;mが、0であ
る請求項35記載の化合物またはその可能な立体異性
体、光学活性体およびこれらの医薬として許容される
塩。 - 【請求項49】N−(4−(S−メチルイソチオウレイ
ド)フェニルエチル)アミンである請求項35記載の化
合物または医薬として許容されるその塩。 - 【請求項50】N−(4−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルエチル)アミンである請求項35記載の化
合物または医薬として許容されるその塩。 - 【請求項51】一般式(1)で表される請求項35記載
の化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体およ
びこれらの医薬として許容される塩を有効成分として含
有することを特徴とする脳血管障害治療剤。 - 【請求項52】脳血管障害の病型が脳出血であることを
特徴とする請求項51記載の治療剤。 - 【請求項53】脳血管障害の病型がくも膜下出血である
ことを特徴とする請求項51記載の治療剤。 - 【請求項54】脳血管障害の病型が脳梗塞であることを
特徴とする請求項51記載の治療剤。 - 【請求項55】脳血管障害の病型が脳浮腫であることを
特徴とする請求項51記載の治療剤。 - 【請求項56】N−(4−(S−メチルイソチオウレイ
ド)フェニルエチル)アミンである請求項35記載の化
合物または医薬として許容されるその塩を有効成分とし
て含有することを特徴とする脳血管障害治療剤。 - 【請求項57】脳血管障害の病型が脳出血であることを
特徴とする請求項56記載の治療剤。 - 【請求項58】脳血管障害の病型がくも膜下出血である
ことを特徴とする請求項56記載の治療剤。 - 【請求項59】脳血管障害の病型が脳梗塞であることを
特徴とする請求項56記載の治療剤。 - 【請求項60】脳血管障害の病型が脳浮腫であることを
特徴とする請求項56記載の治療剤。 - 【請求項61】N−(4−(S−エチルイソチオウレイ
ド)フェニルエチル)アミンである請求項35記載の化
合物または医薬として許容されるその塩を有効成分とし
て含有することを特徴とする脳血管障害治療剤。 - 【請求項62】脳血管障害の病型が脳出血であることを
特徴とする請求項61記載の治療剤。 - 【請求項63】脳血管障害の病型がくも膜下出血である
ことを特徴とする請求項61記載の治療剤。 - 【請求項64】脳血管障害の病型が脳梗塞であることを
特徴とする請求項61記載の治療剤。 - 【請求項65】脳血管障害の病型が脳浮腫であることを
特徴とする請求項61記載の治療剤。 - 【請求項66】一般式(1)で表される請求項35記載
の化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体およ
びこれらの医薬として許容される塩を有効成分として含
有することを特徴とする敗血症ショック治療剤。 - 【請求項67】一般式(1)において、R1が、SR6で
あり、ここで、R6は、置換基を有していてもよい直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基であり;
R2、R3が、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるか、または、互いに一緒になって3〜8
員環を形成し;R4が、水素原子または、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または、アルキル部
分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基で
あるアルコキシカルボニル基または、置換基を有してい
てもよい炭素数1〜8のアシル基または、窒素原子上に
おいて直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
または環状の炭素数3〜8のアルキル基またはニトロ基
で置換されていてもよいアミジノ基であるか、または、
R5と一緒になって3〜8員環を形成し;R5が、水素原
子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基で
あるか、または、R4と一緒になって3〜8員環を形成
し;Y1、Y2、Y3、Y4が、同一または異なっていても
よく、各々、水素原子または、ハロゲン原子または、ニ
トロ基または、シアノ基または、水酸基または、1〜3
個のハロゲン原子で置換されていてもよい直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または、1〜3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよい環状の炭素数3〜
6のアルキル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2
〜6のアルケニル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素
数2〜6のアルキニル基または、置換基を有していても
よい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基
または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
チオ基または、NY5Y6または、COY7であり;ここ
で、Y5、Y6が、同一または異なっていてもよく、各
々、水素原子または、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の
炭素数3〜6のアルキル基または、炭素数1〜8のアシ
ル基または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基で
あるか、または、一緒になって3〜8員環を形成しても
よい;また、Y7が、水素原子または、水酸基または、
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または
環状の炭素数3〜6のアルキル基または、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であ
るアルコキシ基または、NY5Y6であり;ここで、
Y5、Y6が、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基であ
る;n、mが、各々、0または1の整数である請求項1
記載の化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体
およびこれらの医薬として許容される塩。 - 【請求項68】一般式(1)において、R1が、NR7R
8であり、ここで、R7は、水素原子、直鎖または分岐
鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜8
のアルキル基または、ニトロ基であり、R8は、水素原
子、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であり;R2、R3が、同一または異なっていて
もよく、各々、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキル基であるか、または、互いに一
緒になって3〜8員環を形成し;R4が、水素原子また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基ま
たは、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基または、
窒素原子上において直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基または環状の炭素数3〜8のアルキル基ま
たはニトロ基で置換されていてもよいアミジノ基である
か、または、R5と一緒になって3〜8員環を形成し;
R5が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基であるか、または、R6と一緒にな
って3〜8員環を形成し;Y1、Y2、Y3、Y4が、同一
または異なっていてもよく、各々、水素原子または、ハ
ロゲン原子または、ニトロ基または、シアノ基または、
水酸基または、1〜3個のハロゲン原子で置換されてい
てもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基または、1〜3個のハロゲン原子で置換されていても
よい環状の炭素数3〜6のアルキル基または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基または、直鎖
または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基または、
置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルコキシ基または、直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキルチオ基または、NY5Y6または、
COY7であり;ここで、Y5、Y6が、同一または異な
っていてもよく、各々、水素原子または、置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基または、
炭素数1〜8のアシル基または、アルキル部分が直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコ
キシカルボニル基であるか、または、一緒になって3〜
8員環を形成してもよい;また、Y7が、水素原子また
は、水酸基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基ま
たは、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるアルコキシ基または、NY5Y6で
あり;ここで、Y5、Y6が、同一または異なっていても
よく、各々、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のア
ルキル基である;n、mが、各々、0または1の整数で
ある請求項1記載の化合物またはその可能な立体異性
体、光学活性体およびこれらの医薬として許容される
塩。 - 【請求項69】一般式(1)において、R1が、SR6で
あり、ここで、R6は、置換基を有していてもよい直鎖
または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基であり;
R2、R3が、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であるか、または、互いに一緒になって3〜8
員環を形成し;R4が、水素原子または、直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または、アルキル部
分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基で
あるアルコキシカルボニル基または、置換基を有してい
てもよい炭素数1〜8のアシル基または、窒素原子上に
おいて直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基
または環状の炭素数3〜8のアルキル基またはニトロ基
で置換されていてもよいアミジノ基であるか、または、
R5と一緒になって3〜8員環を形成し;R5が、水素原
子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキ
ル基または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基で
あるか、または、R4と一緒になって3〜8員環を形成
し;Y1、Y2、Y3、Y4が、同一または異なっていても
よく、各々、水素原子または、ハロゲン原子または、ニ
トロ基または、シアノ基または、水酸基または、1〜3
個のハロゲン原子で置換されていてもよい直鎖または分
岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または、1〜3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよい環状の炭素数3〜
6のアルキル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数2
〜6のアルケニル基または、直鎖または分岐鎖状の炭素
数2〜6のアルキニル基または、置換基を有していても
よい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルコキシ基
または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
チオ基または、NY5Y6または、COY7であり;ここ
で、Y5、Y6が、同一または異なっていてもよく、各
々、水素原子または、置換基を有していてもよい直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または環状の
炭素数3〜6のアルキル基または、炭素数1〜8のアシ
ル基または、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素
数1〜6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基で
あるか、または、一緒になって3〜8員環を形成しても
よい;また、Y7が、水素原子または、水酸基または、
直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基または
環状の炭素数3〜6のアルキル基または、アルキル部分
が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であ
るアルコキシ基または、NY5Y6であり;ここで、
Y5、Y6が、同一または異なっていてもよく、各々、水
素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基であ
る;n、mが、各々、0または1の整数である請求項1
記載の化合物またはその可能な立体異性体、光学活性体
およびこれらの医薬として許容される塩を有効成分とし
て含有することを特徴とする脳血管障害治療剤。 - 【請求項70】一般式(1)において、R1が、NR7R
8であり、ここで、R7は、水素原子、直鎖または分岐鎖
状の炭素数1〜6のアルキル基、環状の炭素数3〜8の
アルキル基または、ニトロ基であり、R8は、水素原
子、水素原子、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のア
ルキル基であり;R2、R3が、同一または異なっていて
もよく、各々、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の
炭素数1〜6のアルキル基であるか、または、互いに一
緒になって3〜8員環を形成し;R4が、水素原子また
は、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基ま
たは、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるアルコキシカルボニル基または、
窒素原子上において直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基または環状の炭素数3〜8のアルキル基ま
たはニトロ基で置換されていてもよいアミジノ基である
か、または、R5と一緒になって3〜8員環を形成し;
R5が、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルキル基であるか、または、R4と一緒にな
って3〜8員環を形成し;Y1、Y2、Y3、Y4が、同一
または異なっていてもよく、各々、水素原子または、ハ
ロゲン原子または、ニトロ基または、シアノ基または、
水酸基または、1〜3個のハロゲン原子で置換されてい
てもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル
基または、1〜3個のハロゲン原子で置換されていても
よい環状の炭素数3〜6のアルキル基または、直鎖また
は分岐鎖状の炭素数2〜6のアルケニル基または、直鎖
または分岐鎖状の炭素数2〜6のアルキニル基または、
置換基を有していてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数
1〜6のアルコキシ基または、直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキルチオ基または、NY5Y6または、
COY7であり;ここで、Y5、Y6が、同一または異な
っていてもよく、各々、水素原子または、置換基を有し
ていてもよい直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6のアル
キル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基または、
炭素数1〜8のアシル基または、アルキル部分が直鎖ま
たは分岐鎖状の炭素数1〜6のアルキル基であるアルコ
キシカルボニル基であるか、または、一緒になって3〜
8員環を形成してもよい;また、Y7が、水素原子また
は、水酸基または、直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜6
のアルキル基または環状の炭素数3〜6のアルキル基ま
たは、アルキル部分が直鎖または分岐鎖状の炭素数1〜
6のアルキル基であるアルコキシ基または、NY5Y6で
あり;ここで、Y5、Y6が、同一または異なっていても
よく、各々、水素原子または、直鎖または分岐鎖状の炭
素数1〜6のアルキル基または環状の炭素数3〜6のア
ルキル基である;n、mが、各々、0または1の整数で
ある請求項1記載の化合物またはその可能な立体異性
体、光学活性体およびこれらの医薬として許容される塩
を有効成分として含有することを特徴とする脳血管障害
治療剤。 - 【請求項71】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とするパーキンソン氏病治療剤。 - 【請求項72】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とする頭部外傷に対する病治療剤。 - 【請求項73】一般式(1)で表される化合物またはそ
の可能な立体異性体、光学活性体およびこれらの医薬と
して許容される塩を有効成分として含有することを特徴
とする抗痙撃剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35502595A JP3655685B2 (ja) | 1994-12-12 | 1995-12-12 | 一酸化窒素合成酵素阻害作用を有するアニリン誘導体 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33679594 | 1994-12-12 | ||
JP6-336795 | 1994-12-12 | ||
JP95/01135 | 1994-12-12 | ||
PCT/JP1995/001135 WO1996018607A1 (fr) | 1994-12-12 | 1995-06-07 | Derive d'aniline inhibant la synthase du monoxyde d'azote |
JP35502595A JP3655685B2 (ja) | 1994-12-12 | 1995-12-12 | 一酸化窒素合成酵素阻害作用を有するアニリン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08269006A true JPH08269006A (ja) | 1996-10-15 |
JP3655685B2 JP3655685B2 (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=18302759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35502595A Expired - Fee Related JP3655685B2 (ja) | 1994-12-12 | 1995-12-12 | 一酸化窒素合成酵素阻害作用を有するアニリン誘導体 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6534546B1 (ja) |
EP (1) | EP0798292B1 (ja) |
JP (1) | JP3655685B2 (ja) |
KR (1) | KR100339299B1 (ja) |
CN (2) | CN1075808C (ja) |
AT (1) | ATE281430T1 (ja) |
AU (2) | AU2629795A (ja) |
BR (1) | BR9510006A (ja) |
CA (1) | CA2206005C (ja) |
CZ (1) | CZ290655B6 (ja) |
DE (1) | DE69533727T2 (ja) |
ES (1) | ES2232828T3 (ja) |
FI (1) | FI972460A (ja) |
GE (1) | GEP20012439B (ja) |
HK (2) | HK1008867A1 (ja) |
HU (1) | HUP0600438A2 (ja) |
LT (1) | LT4343B (ja) |
NO (1) | NO310615B1 (ja) |
NZ (2) | NZ501319A (ja) |
RU (1) | RU2167858C2 (ja) |
TW (1) | TW474909B (ja) |
WO (2) | WO1996018607A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997045107A1 (fr) * | 1996-05-24 | 1997-12-04 | Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. | Remedes contre les maladies cerebrales |
JP2002526493A (ja) * | 1998-09-23 | 2002-08-20 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | 新規なアミジン誘導体、その製造方法、その医薬としての使用及びこれを含有する医薬組成物 |
JP2003517444A (ja) * | 1998-09-23 | 2003-05-27 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | 新規n−(イミノメチル)アミン類、その製造方法、その医薬としての使用及びそれを含有する医薬組成物 |
JP2003527391A (ja) * | 2000-03-16 | 2003-09-16 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | 新規なリポ酸の複素環又はベンゼン誘導体、その製造方法及びその医薬としての使用 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9418912D0 (en) † | 1994-09-20 | 1994-11-09 | Fisons Corp | Pharmaceutically active compounds |
WO1998057173A1 (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-17 | Eli Lilly And Company | Combinatorial process for preparing substituted phenylalanine libraries |
AU5851400A (en) * | 1999-07-09 | 2001-01-30 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Process for the preparation of aniline derivatives |
FR2801053B1 (fr) * | 1999-11-16 | 2004-06-25 | Sod Conseils Rech Applic | Nouveaux derives d'amidines, leur preparation et leur application a titre de medicaments |
DE10013715A1 (de) * | 2000-03-20 | 2001-09-27 | Wilex Biotechnology Gmbh | Hochselektive Inhibitoren des Urokinase-Plasminogenaktivators |
WO2001083429A1 (fr) * | 2000-04-28 | 2001-11-08 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Derives d'aniline |
GB0019357D0 (en) | 2000-08-07 | 2000-09-27 | Melacure Therapeutics Ab | Novel phenyl guanidines |
GB0019359D0 (en) * | 2000-08-07 | 2000-09-27 | Melacure Therapeutics Ab | Novel guanidines |
RU2223952C2 (ru) * | 2001-06-04 | 2004-02-20 | Институт физиологически активных веществ РАН | Производные n,s-замещенных n'-1-[(гетеро)арил]-n'-[(гетеро)арил]метилизотиомочевин или их солей с фармакологически приемлемыми кислотами нх, способы получения их солей и оснований, фармацевтическая композиция, способ лечения и способ изучения глутаматэргической системы |
US7056945B1 (en) * | 2002-06-14 | 2006-06-06 | The Regents Of The University Of California | Selective inhibition of neuronal nitric oxide synthase |
JP2007523868A (ja) * | 2003-07-10 | 2007-08-23 | アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド | ウイルス複製の阻害薬として有用な置換アリールチオウレア誘導体類 |
ES2572263T3 (es) | 2005-10-25 | 2016-05-31 | Shionogi & Co | Derivados de dihidrooxazina y tetrahidropirimidina como inhibidores de BACE 1 |
EP2151435A4 (en) | 2007-04-24 | 2011-09-14 | Shionogi & Co | PHARMACEUTICAL COMPOSITION FOR THE TREATMENT OF ALZHEIMER'S DISEASE |
EP2147914B1 (en) | 2007-04-24 | 2014-06-04 | Shionogi&Co., Ltd. | Aminodihydrothiazine derivatives substituted with cyclic groups |
KR101324426B1 (ko) | 2008-06-13 | 2013-10-31 | 시오노기세야쿠 가부시키가이샤 | β 세크레타제 저해 작용을 갖는 황 함유 복소환 유도체 |
EP2360155A4 (en) | 2008-10-22 | 2012-06-20 | Shionogi & Co | 2-AMINOPYRIDIN-4-ON AND 2-AMINOPYRIDINE DERIVATIVE WITH BACE1-HEMDERING EFFECT |
JPWO2010113848A1 (ja) | 2009-03-31 | 2012-10-11 | 塩野義製薬株式会社 | Bace1阻害作用を有するイソチオウレア誘導体またはイソウレア誘導体 |
CN102834384A (zh) | 2009-12-11 | 2012-12-19 | 盐野义制药株式会社 | *嗪衍生物 |
US9018219B2 (en) | 2010-10-29 | 2015-04-28 | Shionogi & Co., Ltd. | Fused aminodihydropyrimidine derivative |
WO2012057248A1 (ja) | 2010-10-29 | 2012-05-03 | 塩野義製薬株式会社 | ナフチリジン誘導体 |
EP2703399A4 (en) | 2011-04-26 | 2014-10-15 | Shionogi & Co | OXAZINE DERIVATIVE AND BACE-1 HEMMER THEREOF |
WO2014065434A1 (en) | 2012-10-24 | 2014-05-01 | Shionogi & Co., Ltd. | Dihydrooxazine or oxazepine derivatives having bace1 inhibitory activity |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA73A (en) * | 1869-09-27 | J. Woodley | Improvements in boots and shoe heels | |
US3547619A (en) * | 1967-01-23 | 1970-12-15 | Gulf Research Development Co | Nitrophenylacetic acids and derivatives as selective herbicides |
US4007173A (en) * | 1973-05-07 | 1977-02-08 | Smithkline Corporation | α-amino-α-(ureidophenyl)acetamidocephalosporins |
US4065572A (en) * | 1976-02-13 | 1977-12-27 | Merck & Co., Inc. | Amino acids and esters thereof useful as antihypertensive agents |
US4156734A (en) * | 1976-02-13 | 1979-05-29 | Merck & Co., Inc. | Antihypertensive compositions containing an aryl-substituted alanine azo and an arylhydrazino-propionic acid |
NL7700945A (nl) | 1976-02-13 | 1977-08-16 | Merck & Co Inc | Werkwijze voor het bereiden van bloeddruk- verhogende preparaten. |
CS191794B1 (en) * | 1977-11-24 | 1979-07-31 | Karel Sindelar | Process for preparing/2-arylthio-4-fluorphenyl/acetic acids |
JPS5939416B2 (ja) * | 1981-10-16 | 1984-09-22 | エシル コ−ポレ−シヨン | ニトロアリ−ル酢酸エステル及びその誘導体の製法 |
JPS58194814A (ja) * | 1982-05-11 | 1983-11-12 | Nippon Shinyaku Co Ltd | 免疫調節作用を有する薬剤 |
SE8203887D0 (sv) * | 1982-06-23 | 1982-06-23 | Kabivitrum Ab | Nya trombininhiberande foreningar |
IT1201511B (it) * | 1985-12-23 | 1989-02-02 | Italfarmaco Spa | Derivati citoprotettivi in patologie a base ischemica,loro preparazione e composizioni che li cntengono |
GB8709248D0 (en) * | 1987-04-16 | 1987-05-20 | Wyeth John & Brother Ltd | Azo compounds |
JPH0614797A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-25 | Nagase & Co Ltd | 光学活性2−アリールプロピオン酸及びそのエステルの製造方法 |
WO1994021621A1 (en) * | 1993-03-23 | 1994-09-29 | Astra Aktiebolag | Guanidine derivatives useful in therapy |
GB9312761D0 (en) * | 1993-06-21 | 1993-08-04 | Wellcome Found | Amino acid derivatives |
AU7705694A (en) * | 1993-10-04 | 1995-05-01 | Glaxo Wellcome House | Substituted urea and isothiourea derivatives as no synthase inhibitors |
JPH10501238A (ja) * | 1994-06-01 | 1998-02-03 | アリス ファーマシューティカル コーポレイション | 肥満細胞媒介症状を治療するための組成物及び方法 |
GB9418912D0 (en) | 1994-09-20 | 1994-11-09 | Fisons Corp | Pharmaceutically active compounds |
-
1995
- 1995-06-07 WO PCT/JP1995/001135 patent/WO1996018607A1/ja active Application Filing
- 1995-06-07 AU AU26297/95A patent/AU2629795A/en not_active Abandoned
- 1995-12-12 HU HU0600438A patent/HUP0600438A2/hu unknown
- 1995-12-12 WO PCT/JP1995/002540 patent/WO1996018608A1/ja active IP Right Grant
- 1995-12-12 US US08/849,400 patent/US6534546B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-12 KR KR1019970703948A patent/KR100339299B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-12-12 NZ NZ501319A patent/NZ501319A/xx unknown
- 1995-12-12 JP JP35502595A patent/JP3655685B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-12 GE GEAP19953816A patent/GEP20012439B/en unknown
- 1995-12-12 DE DE69533727T patent/DE69533727T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-12 EP EP95939418A patent/EP0798292B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-12 AT AT95939418T patent/ATE281430T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-12-12 CZ CZ19971796A patent/CZ290655B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1995-12-12 CN CN95196759A patent/CN1075808C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-12 RU RU97111792/04A patent/RU2167858C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1995-12-12 ES ES95939418T patent/ES2232828T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-12 BR BR9510006A patent/BR9510006A/pt not_active Application Discontinuation
- 1995-12-12 NZ NZ296594A patent/NZ296594A/xx unknown
- 1995-12-12 CA CA002206005A patent/CA2206005C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-12-19 TW TW084113596A patent/TW474909B/zh active
-
1997
- 1997-06-10 NO NO19972666A patent/NO310615B1/no unknown
- 1997-06-10 FI FI972460A patent/FI972460A/fi unknown
- 1997-07-10 LT LT97-119A patent/LT4343B/lt not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-08-01 HK HK98109613A patent/HK1008867A1/xx not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-03-23 AU AU21360/99A patent/AU713544B2/en not_active Ceased
-
2000
- 2000-12-29 CN CN00137435A patent/CN1310169A/zh active Pending
-
2002
- 2002-02-05 HK HK02100902.5A patent/HK1039316A1/zh unknown
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997045107A1 (fr) * | 1996-05-24 | 1997-12-04 | Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. | Remedes contre les maladies cerebrales |
JP2002526493A (ja) * | 1998-09-23 | 2002-08-20 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | 新規なアミジン誘導体、その製造方法、その医薬としての使用及びこれを含有する医薬組成物 |
JP2003517444A (ja) * | 1998-09-23 | 2003-05-27 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | 新規n−(イミノメチル)アミン類、その製造方法、その医薬としての使用及びそれを含有する医薬組成物 |
JP2003527391A (ja) * | 2000-03-16 | 2003-09-16 | ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) | 新規なリポ酸の複素環又はベンゼン誘導体、その製造方法及びその医薬としての使用 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3655685B2 (ja) | 一酸化窒素合成酵素阻害作用を有するアニリン誘導体 | |
RU2668952C2 (ru) | (гетеро)арилциклопропиламины в качестве ингибиторов lsd1 | |
EP0706512A1 (fr) | Derives d'acetamide et leur utilisation comme modificateurs du comportement de prise alimentaire | |
EP1360173A2 (en) | Trisubstituted carbocyclic cyclophilin binding compounds and their use | |
TW201100393A (en) | Substituted aminobutyric derivatives as neprilysin inhibitors | |
CZ2001934A3 (cs) | Arylsulfonanilidové močoviny | |
CA2807292A1 (en) | Substituted 2-hydroxy-4-(2-(phenylsulfonamido)acetamido)benzoic acid analogs as inhibitors of stat proteins | |
AU5650299A (en) | Benzene derivatives and medicinal use thereof | |
WO2000044731A1 (en) | Novel hydroxyamidino carboxylate derivatives useful as nitric oxide synthase inhibitors | |
JP2002506056A (ja) | 酸化窒素シンターゼ阻害剤として有用であるハロゲン化アミジノアミノ酸誘導体 | |
JPH09507673A (ja) | モノアミンオキシダーゼb阻害剤、その製法及び使用 | |
TWI303628B (en) | 5-amidino-2-hydroxybenienesulfonamide derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and intermediates for their preparation | |
FR2810664A1 (fr) | Nouveaux composes cyclopropaniques 1,1 et 1,2-dissubstitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
JP2013508323A (ja) | 合成大環状アミドhdac6阻害剤化合物およびそれらの治療剤としての用途 | |
CA1330446C (en) | Phenolic thioalkylamides as inhibitors of 5-lipoxygenase | |
CA2429267C (fr) | Cyclohexyl(alkyl)-propanolamines, leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant | |
JPH0455188B2 (ja) | ||
PL183619B1 (pl) | Pochodne aniliny mające inhibitujący wpływ na syntazę tlenku azotu oraz lek na choroby naczyniowo-mózgowe | |
WO2002009686A2 (fr) | Inhibiteurs de phosphatases cdc25 | |
EP0946503B1 (fr) | Derives du nitromethylthiobenzene comme inhibiteurs de l'aldose reductase | |
KR101096427B1 (ko) | 신규한 4-아릴-4-옥소부탄산 아미드 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 약학적 조성물 | |
FR2478629A1 (fr) | Derives d'acides 2-cyano-ethyl-2-(n-benzoylamino) alcanoiques, leur procede de preparation et leur application en therapeutique | |
TW202102469A (zh) | 具有側鏈烷基與烯基延伸的苯基衍生物及包括有其的藥學組合物 | |
TW200524849A (en) | Hydroxyalkylamide derivatives | |
AU2002240157A1 (en) | Trisubstituted carbocyclic cyclophilin binding compounds and their use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |