JPH08268023A - 車両の懸架装置 - Google Patents

車両の懸架装置

Info

Publication number
JPH08268023A
JPH08268023A JP9993395A JP9993395A JPH08268023A JP H08268023 A JPH08268023 A JP H08268023A JP 9993395 A JP9993395 A JP 9993395A JP 9993395 A JP9993395 A JP 9993395A JP H08268023 A JPH08268023 A JP H08268023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
end portions
vehicle body
vibration isolator
leaf springs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9993395A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Kawai
伸佳 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP9993395A priority Critical patent/JPH08268023A/ja
Publication of JPH08268023A publication Critical patent/JPH08268023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両旋回特性をアンダステアにして操安性を
確保しつつ、リーフスプリング付近のスペース効率の悪
化を防止する。 【構成】 車体の前後方向に延在する両リーフスプリン
グ11,11を平行に配置すると共に、該両リーフスプ
リング11,11の中央位置にUボルト15,15、1
6,16を介してアクスルケース19を支持している。
また、該両リーフスプリング11,11の前端部11
a,11aを、横置き型防振ブッシュ23,24の2重
構造の左右の防振体12,12で車体に取り付けてい
る。そして、前記左右の防振体12,12の各ブラケッ
ト21,21、22,22を、クランク状に折曲形成し
て、各前端部21b,21b、22b,22bを車体前
方向へ拡開状に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の懸架装置とりわ
けリーフスプリングで支持されるリア側の懸架装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の車両の懸架装置として
は、例えば実開昭59−135210号公報に記載され
たものが知られている。
【0003】すなわち、図13及び図14に示すよう
に、夫々が車体前後方向に延在した一対のリーフスプリ
ング1,1を備えており、このリーフスプリング1,1
は、前端部1a,1aが防振体2,2を介して図外の車
体のサイドメンバー3,3に取り付けられていると共
に、後端部1b,1bがシャックル4,4を介してサイ
ドメンバー3,3に夫々取り付けられている。また、各
リーフスプリング1,1の略中央位置には、夫々が一対
のUボルト5,5、6,6を螺着したスプリングロアシ
ート7,7が係合して、車巾方向両端に車輪8,8を支
持したアクスルケース9をUボルト6,6、7,7によ
りリーフスプリング1,1へ締結している。また、前記
両リーフスプリング1,1は、図14に示すように、サ
イドメンバー3,3へ連結する各前端部1a,1a間の
車巾方向間隔WFと、各後端部1b,1b間の車巾方向
間隔WRが異なって形成され、前端部1a,1a間の間
隔WFが後端部1b,1b間の車巾方向間隔WRよりも大
きく設定され、車体前方向へ八字形状に拡開状に形成さ
れている。
【0004】また、リーフスプリング1,1の各前端部
1a,1aのサイドメンバー3,3に対する車巾方向の
連結剛性と、各後端部1b,1bのサイドメンバー3,
3に対する車巾方向の連結剛性も、介装される防振体2
等の弾性部材の弾性係数または形状を変更することによ
り異ならせ、前端部1a,1a側の連結剛性が大きくな
るように設定している。
【0005】そして、車両の右旋回走行時においては、
車体の重心には旋回半径方向外方へ向かう遠心力が作用
すると共に、車輪8,8には遠心力と逆方向の旋回中心
へ向かうコーナリングフォースが作用するため、車輪
8,8と車体とを旋回半径方向に変位させる車巾方向の
力が、リーフスプリング1,1の各前後端部1a,1
a、1b,1bとサイドメンバー3,3との連結部分に
負荷が作用する。
【0006】したがって、各リーフスプリング1,1
は、図14に破線で示すように前端部を中心として略回
動変位して非平行に変位し、アクスルケース9及び車輪
8,8も、同図の破線で示すように実線で示した元の位
置から非平行に変位する。このとき、各リーフスプリン
グ1,1の回動変位は微少であるため、アクスルケース
9はリーフスプリング1,1との間で回動変位する。
【0007】このため、車体に対するアクスルケース9
の角度が図示するように変化し、車輪8,8には大きな
横すべり角が生じて、大きなコーナリングフォースを得
ることができ、また、このとき車輪8,8が旋回中心方
向に変位するため、車両の旋回特性はアンダーステアに
なる。したがって、車輪8,8が支え得る車両の遠心力
も大きくなり、操縦安定性が向上する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の懸架装置にあっては、リーフスプリング1,
1全体が車体に対して車巾方向へ傾斜しているため、ス
ペース効率が悪い。
【0009】すなわち、リーフスプリング1,1の前端
部1a,1aの車巾外方向に拡開しているため、ホィー
ルハウスまでスペースが小さくなり、互いに干渉してし
まう虞れがあり、また、後端部1b,1bが車巾内方向
へ縮巾状になっているため、車体後端下部に配置された
スペアタイヤと干渉してしまう虞れがある。
【0010】しかも、両リーフスプリング1,1が傾斜
配置されることにより、アクスルケース9との強固な締
結を確保するための締結構造が複雑になり、コストの高
騰が余儀なくされている。
【0011】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、車両の旋回特性をアンダーステア
に制御可能としつつ、両リーフスプリングを車体前後方
向へ平行に配置して、スペース効率の向上を図る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、車体の前後方向に平行に延在した
左右一対のリーフスプリングの前端部を、車体前後方向
に延出した各防振体を介して車体に回動自在に取り付け
ると共に、車巾方向に沿って延在したアクスルケース
を、前記一対のリーフスプリングにより支持する車両の
懸架装置において、前記左右の防振体の両前端部間の間
隔を、前記各リーフスプリングの前端部に連結する両前
端部間の間隔よりも大きく設定したことを特徴としたも
のである。請求項2の発明は、前記左右の防振体を、各
前端部が車外方向へ平行に突出するように互いに略クラ
ンク状に折曲形成したことを特徴としたものである。
【0013】請求項3の発明は、前記左右の防振体を、
リーフスプリングの各先端部に連結される各基端部から
各前端部に沿って車外方向へ折曲形成したことを特徴と
したものである。
【0014】請求項4の発明は、前記左右の防振体の基
端部と両リーフスプリングの各前端部との間に、夫々連
結部材を介装すると共に、該各連結部材の先端部を車外
方向へ折曲形成して、各防振体を車外方向へ拡開状に形
成したことを特徴としたものである。
【0015】請求項5の発明は、前記各リーフスプリン
グの後端部を、シャックルを介して車体に取り付けたこ
とを特徴としたものである。
【0016】請求項6の発明は、前記各リーフスプリン
グの後端部を、エアスプリングを介して車体に取り付け
たことを特徴としたものである。
【0017】
【作用】前記構成においては、車両が例えば右旋回した
場合に、車輪に左方向からコーナリングフォースが作用
すると、左側防振体は車両の前方へ移動し、右側防振体
が車両の後方に移動するため、各リーフスプリングの前
端部側も同方向へ移動する。このため、アクスルケース
の左側が車体前方向へ移動し、かつ両車輪がトーインを
向く。したがって、旋回特性がアンダステアになる。
【0018】しかも、左右の防振体を車体の巾方向へ拡
開状に折曲したため、両リーフスプリングは、車体前後
方向に平行に配置できるので、スペース効率の向上が図
れる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って説明す
る。
【0020】図1及び図3は本発明に係る車両の懸架装
置の第1実施例を示し、左右のリーフスプリング11,
11の後端部11b,11bをシャックル14,14を
介して車体のサイドメンバーに取り付ける仕様車種に適
用したものである。
【0021】即ち、前記各リーフスプリング11,11
は、夫々が車体前後方向へ平行に延出していると共に、
前端部11a,11aが防振体12,12を介して図外
のサイドメンバーに取り付けられていると共に、後端部
11b,11bがシャックル14,14を介してサイド
メンバーに取り付けられている。また、各リーフスプリ
ング11,11は、略中央位置がスプリングロアシート
17,17と夫々一対のUボルト15,15、16,1
6を介してアクスルケース19の両端部が締結されてい
る。
【0022】また、前記アクスルケース19の両端部に
は、車体巾方向へ屈曲状に延出されたスタビライザSが
連結されている。さらに、スプリングロアシート17,
17とサイドメンバーとの間には、ショックアブソーバ
E,Eが介装されている。
【0023】そして、前記各防振体12,12は、図1
及び図2に示すように前後2重構造の横置き型であっ
て、各リーフスプリング11,11の前端部11a,1
1aのスプリングアイ11c,11cに支軸20,20
を介して取り付けられた夫々左右2板のブラケット2
1,21、22,22と、スプリングアイ11c,11
cの上方に配置された筒状の第1防振ブッシュ23,2
3と、該第1防振ブッシュ23,23の前方に配置され
た筒状の第2防振ブッシュ24,24とから構成されて
いる。
【0024】前記第1,第2防振防振ブッシュ23,2
3は、内部を貫通した夫々第1,第2支持ロッド25,
26を介して各両ブラケット21,21、22,22の
間に支持されていると共に、各外筒23a,24aが図
2Cに示すようにサイドメンバーの側壁27に連結され
ている。
【0025】また、前記各ブラケット21,21、2
2,22は、前端下部が斜めに切欠された略矩形状を呈
し、図1,図2A,Bに示すように、前後方向の中央部
位21c,21c、22c,22cがクランク状に折曲
されている。
【0026】具体的に説明すれば、図1の左側ブラケッ
ト21,21は、支軸20に固定される基端部21a,
21aがリーフスプリング11,11と平行になってい
るが、中央部位21c,21cが互いに同角度をもって
車外方向へ傾斜状に折曲形成されていると共に、第2防
振ブッシュ24が位置する前端部21b,21bが基端
部21a,21aと平行に設定されている。したがっ
て、各前端部21b,21bが車外左方向へ突出した形
に形成されている。
【0027】一方、右側ブラケット22,22は、左側
ブラケット21,21と逆方向にクランク状に折曲形成
され、基端部22a,22a前方の中央部位22c,2
2cが車体方向へ同一角度で傾斜状に折曲形成され、前
端部22b,22bが基端部22a,22aと平行に設
定されている。
【0028】依って、各前端部22b,22bが、車外
右方向へ突出した形に形成されている。したがって、左
右のブラケット21,21、22,22が対称形に形成
されていると共に、各前端部21b,21b、22b,
22bが車体巾方向へ拡開状に形成されている。
【0029】上記構成の本実施例においては、図4に示
すように、車両が例えば右旋回した場合には、車体の重
心には旋回半径方向外方へ向かう遠心力が作用すると、
車輪18,18には遠心力と逆方向の旋回中心へ向かう
コーナリングフォースFが作用するため、各防振体1
2,12がリンク機構により前後逆方向に移動する。
【0030】すなわち、左側の防振体12は、破線で示
すように車体前方に移動し、右側の防振体12は破線で
示すように車体後方へ移動する。このため、平行な各リ
ーフスプリング11,11も前端部11a,11a側が
破線で示すように後端部11b,11b側を支点として
右方向へ移動する。これにより、アクスルケース19の
左側が車体前方へ移動し、各車輪18,18が同方向つ
まりθ角度をもってトーイン方向に変位するため、車両
の旋回特性はアンダステアになる。この結果、車輪1
8,18が支え得る車両の遠心力も大きくなり、操安性
が向上する。
【0031】しかも、左右の防振体12,12のブラケ
ット21,21、22,22を、前述のように前端部2
1b,21b、22b,22bが中央部位21c,21
c、22c,22cを介して基端部21a,21a、2
2a,22aから車体の巾方向へ拡開状に折曲形成した
ため、両リーフスプリング11,11を車体前後方向へ
平行に配設することができる。
【0032】この結果、スペース効率の向上が図れ、各
リーフスプリング11,11の前端部11a,11aと
ホィールハウスとの干渉が防止できると共に、後端部1
1b,11bとスペアタイヤ等との干渉が防止できる。
【0033】さらに、防振体12,12だけを折曲する
だけであるから、従来のようにアクスルケース19との
締結構造が複雑になるといった問題が一掃されると共
に、成形作業も簡単である。
【0034】図5は本発明の第2実施例を示し、各防振
体12,12を縦置き型の2重構造としたものである。
【0035】すなわち、この防振体12,12は、図6
A〜Dに示すように両ブラケット21,21、22,2
2と、スプリングアイ11c,11cの上方に位置する
第1防振ブッシュ23,23と、該第1防振ブッシュ2
3,23の前方に位置する第2防振ブッシュ24,24
とからなり、各防振ブッシュ23,23、24,24
は、外筒23a,24aが各ブラケット21,21、2
2,22の内周面に固定されていると共に、図6cに示
すように、内部を挿通する支持ボルト25,26を介し
てリテーナ28,28及びナット29,29によってサ
イドメンバーの側壁27に上下方向から固定されてい
る。
【0036】また、前記左右一対の各ブラケット21,
21、22,22は、スプリングアイ11c,11cに
固定された基端部21a,21a、22a,22aから
互いに車外方向へ左右に同一角度で折曲形成されて、両
前端部21b,21b、22b,22bが拡開状に形成
されている。
【0037】したがって、この第2実施例も第1実施例
と同様な作用効果が得られる。
【0038】図7は本発明の第3実施例を示し、各防振
体12,12と各リーフスプリング11,11の前端部
11a,11aとの間に連結部材たる連結ブラケット3
0,30を介装し、この連結ブラケット30,30の先
端部に両防振体12,12を拡開状に設けたものであ
る。すなわち、各リーフスプリング11,11は、前端
部11a,11aにスプリングアイを有さず、単純な平
坦状に形成されている。また、各防振体12,12は、
図8A〜Dに示すように第1実施例と同様に横置き型の
2重構造に形成されているが、各ブラケット21,2
1、22,22自体は折曲されずに互いに直線的な平行
状態に形成されている。
【0039】一方、連結ブラケット30,30は、2板
の基端部が長板で形成され、リーフスプリング11,1
1の前端部11a,11aを上下から挾持する形に配置
されていると共に、基部が左右のリベット31,31に
よって前端部11a,11aに固着されている。また、
円筒状の先端部30a,30aは、互いに車体外方向へ
所定の角度で折曲形成されており、この折曲された先端
部30a,30aに前記防振体12,12が固定軸32
によって連結されている。
【0040】したがって、各防振体12,12は、連結
ブラケット30,30の先端部30aの折曲角度によっ
て互いに拡開状に配置されている。尚、この拡開角度は
前記各実施例の前端部21b,21b、22b,22b
の折曲角度と同一に設定されている。
【0041】このため、この第3実施例も前記各実施例
と同様な作用効果が得られる。
【0042】図9〜図12は本発明の他の実施例を示
し、各リーフスプリング11,11の後端部11b,1
1bを、シャックルではなくエアサスペンション33,
33によって車体に取り付けたものに適用されている。
【0043】すなわち、図9及び図10は、本発明の第
4実施例であって、各リーフスプリング11,11の前
端部11a,11aには、前記第1実施例の構成態様と
同様の防振体12,12が設けられている。
【0044】図11は第5実施例であって、第2実施例
と同様の防振体12,12で構成されている。また、図
12は、第6実施例であって、第3実施例と同様の防振
体12,12及び連結ブラケット30,30で構成され
ている。
【0045】したがって、これら図9〜図12に示す各
実施例も第1〜第3実施例と同様な作用効果が得られる
と共に、エアサスペンション33,33を設けたことに
よりさらに高精度な懸架特性が得られる。
【0046】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
おいては、従来のように両リーフスプリングを車体前端
側が拡開状に傾斜されるのではなく、車体前後方向へ平
行に維持し、各防振体自体あるいは連結部材を介して各
防振体を拡開状に傾斜させるようにしたため、車両の旋
回特性をアンダステアにでき、操安性を向上させること
は勿論のこと、リーフスプリング付近のスペース効率の
悪化を防止できる。
【0047】しかも、両リーフスプリングとアクスルケ
ースとの締結構造の複雑化を回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す要部平面図である。
【図2】Aは本実施例に供される防振体の斜視図、Bは
同防振体の底面図、Cは同側面図、Dは同正面図であ
る。
【図3】本実施例が適用される車両のリア側を示す斜視
図である。
【図4】本実施例の作用を示す概略図である。
【図5】本発明の第2実施例を示す要部平面図である。
【図6】Aは本実施例に供される防振体の斜視図、Bは
同防振体の底面図、Cは同側面図、Dは同正面図であ
る。
【図7】本発明の第3実施例を示す要部平面図である。
【図8】Aは本実施例に供される防振体の斜視図、Bは
同防振体の底面図、Cは同側面図、Dは同正面図であ
る。
【図9】本発明の第4〜第6実施例が適用される車両の
リア側を示す斜視図である。
【図10】本発明の第4実施例を示す要部平面図であ
る。
【図11】本発明の第5実施例を示す要部平面図であ
る。
【図12】本発明の第6実施例を示す要部平面図であ
る。
【図13】従来の車両の懸架装置のリア側を示す概略斜
視図である。
【図14】同従来の懸架装置の要部平面図である。
【符号の説明】
11 リーフスプリング 11a 前端部 11b 後端部 12 防振体 19 アクスルケース 21 左側ブラケット 21b 前端部 21c 中央部位 22 右側ブラケット 22b 前端部 22c 中央部位 23,24 防振ブッシュ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の前後方向に平行に延在した左右一
    対のリーフスプリングの前端部を、車体前後方向に延出
    した各防振体を介して車体に回動自在に取り付けると共
    に、車巾方向に沿って延在したアクスルケースを、前記
    一対のリーフスプリングで支持する車両の懸架装置にお
    いて、 前記左右の防振体の両前端部間の間隔を、前記各リーフ
    スプリング前端部に連結する両基端部間の間隔よりも大
    きく設定したことを特徴とする車両の懸架装置。
  2. 【請求項2】 前記左右の防振体を、各前端部が車外方
    向へ平行に突出するように互いに略クランク状に折曲形
    成したことを特徴とする請求項1記載の車両の懸架装
    置。
  3. 【請求項3】 前記左右の防振体を、各基端部から各前
    端部に沿って車外方向へ折曲形成したことを特徴とする
    請求項1記載の車両の懸架装置。
  4. 【請求項4】 前記左右の防振体の各基端部と両リーフ
    スプリングの各前端部との間に、夫々連結部材を介装す
    ると共に、該各連結部材の先端部を車外方向へ折曲形成
    して、各防振体を車外方向へ拡開状に形成したことを特
    徴とする請求項1記載の車両の懸架装置。
  5. 【請求項5】 前記各リーフスプリングの後端部を、シ
    ャックルを介して車体に取り付けたことを特徴とする請
    求項1〜4のいずれか1つに記載の車両の懸架装置。
  6. 【請求項6】 前記各リーフスプリングの後端部を、エ
    アスプリングを介して車体に取り付けたことを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか1つに記載の車両の懸架装
    置。
JP9993395A 1995-03-31 1995-03-31 車両の懸架装置 Pending JPH08268023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9993395A JPH08268023A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 車両の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9993395A JPH08268023A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 車両の懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08268023A true JPH08268023A (ja) 1996-10-15

Family

ID=14260538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9993395A Pending JPH08268023A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 車両の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08268023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811170B2 (en) * 2001-11-24 2004-11-02 Daimlerchrysler Ag Leaf spring rear axle vehicle suspension
EP1857304A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-21 Nissan Motor Co., Ltd. Shackle structure for suspension leaf spring

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811170B2 (en) * 2001-11-24 2004-11-02 Daimlerchrysler Ag Leaf spring rear axle vehicle suspension
EP1857304A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-21 Nissan Motor Co., Ltd. Shackle structure for suspension leaf spring
JP2007331742A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd サスペンションリーフスプリング用シャックル構造
US7669867B2 (en) 2006-05-15 2010-03-02 Nissan Motor Co., Ltd. Shackle structure for suspension leaf spring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6527286B2 (en) Vehicle suspension assembly
JP6059199B2 (ja) 車両の独立懸架装置
EP0872367B1 (en) Vehicle rear suspension apparatus
EP0083182A2 (en) Rear wheel suspension
KR20080011411A (ko) 위시본형 링크 장치 구성요소와 이것을 통합한 서스펜션시스템
US5380036A (en) Vehicle rear suspension system
US7273218B2 (en) Torsion beam axle-type rear suspension
JP2004098874A (ja) スタビライザ及びこれを用いたエアリーフサスペンション
JPH08268023A (ja) 車両の懸架装置
JP3961114B2 (ja) エアサスペンション装置
KR0176315B1 (ko) 리프 스프링식 현가 장치의 스프링 지지구조
JPH07164847A (ja) サスペンションメンバのマウント構造
JPH01182105A (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JPH06286443A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6321511Y2 (ja)
JPS6243842Y2 (ja)
KR20030006377A (ko) 사륜구동 차량의 리어 서스펜션
JPH11180121A (ja) サスペンション構造
KR100831495B1 (ko) 자동차용 스테빌라이져바의 구조
JP2000025439A (ja) 車両用サスペンション
KR100316891B1 (ko) 차량용 세미 트레일링 아암형 현가장치
KR100391607B1 (ko) 버스의 현가장치
JPH0591916U (ja) 車両のエアサスペンション取付構造
JPH077264Y2 (ja) ラテラルロッドブラケットの補強構造
JPH115425A (ja) スタビライザー