JPH08268001A - 自動車用ディスクホイール - Google Patents

自動車用ディスクホイール

Info

Publication number
JPH08268001A
JPH08268001A JP9957195A JP9957195A JPH08268001A JP H08268001 A JPH08268001 A JP H08268001A JP 9957195 A JP9957195 A JP 9957195A JP 9957195 A JP9957195 A JP 9957195A JP H08268001 A JPH08268001 A JP H08268001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
disk
outer peripheral
peripheral edge
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9957195A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Miyashita
悟 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP9957195A priority Critical patent/JPH08268001A/ja
Publication of JPH08268001A publication Critical patent/JPH08268001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】車輪のディスクホイールを車両ハブに取り付け
る場合において、車両ハブの取り付け面における外周端
縁部をディスクに直接触れないようにすることにより、
ディスクホイールの耐久強度を向上させる。 【構成】ホイールディスクにおけるハブ当接面の外周端
縁に沿って、該外周端縁を跨ぐ溝部を形成してなる。
これによりハブに対してディスクホイールを取り付けた
際に、ハブの外周端縁部(角部)が、ディスクに直接接
触することがなく、したがってディスクには、そのハブ
面外周端縁に対応する部分に亀裂を生ずることがなくな
り、走行上の危険をもたらすことがなく、しかもディス
クホイールの耐久性を著しく向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車用ディスクホイー
ルの改良に関し、とくにディスクホイールの耐久性を向
上させることを目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な自動車用ディスクホイー
ルは、図3にもあらわしたように、外周にタイヤを装着
するためのリム1と、該リムの内周側に一体に嵌裝され
たところの、中央にハブ穴3を有するとともに、該ハブ
穴3に沿ってボルト穴4が形成されており、車両側ハブ
の表面側に突出させた複数本のハブボルト(図示省略)
に上記した各ボルト穴4を挿通させ、かつナットを螺合
させて締め付け固定するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来構造のデ
ィスクホイールを車両のハブに取り付けて使用する場合
には、ディスクの裏面におけるハブと接触している部分
に面圧を受けることはいうまでもない。 そしてこの面
圧は、ハブ当接面の外周端縁に極端に集中する傾向があ
り、これをそのまま長期間使用すると図3にも示したよ
うに、ハブ当接面の外周端縁に当接する部分のディスク
2に亀裂5を生じやすく、しかもこの亀裂は、次第に拡
大して多くの走行上の危険をもたらすことはいうまでも
ない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した従来技
術における課題を解決し、ディスクの裏面におけるハブ
当接面の外周端縁に集中する面圧を避け、該部分との接
触による亀裂発生を防止してディスクホイールの耐久性
を向上させるようにしたものであって、具体的にはホイ
ールディスクにおけるハブ当接面の外周端縁に沿って、
該外周端縁を跨ぐ溝部を形成してなることを特徴とする
自動車用ディスクホイールに関する。
【0005】
【作用】本願発明に係るディスクホイールを用いた車輪
を、車両のハブに装着した場合において、ハブ取り付け
面と接触する車輪のディスク裏面の、上記ハブ当接面の
外周端縁に沿って施した溝部が、上記ハブ外周端縁の角
部分を跨いで直接に接触することがないために、この部
分の極端に高い面圧を受けることがなく、したがってハ
ブ外周端縁に沿った位置に亀裂を生ずるようなことがな
い。
【0006】
【実施例】以下において本発明の具体的な内容を図1〜
2にあらわした実施例をもとに説明すると、図におい
て、11は、外周側にタイヤ(図示省略)を装着するた
めのリム、12はリム11の内周面側であって、該リム
のドロップセンター部に圧入一体化されたディスクをあ
らわす。 ディスク12は、その中央部にハブ穴13を
有するとともに、該ハブ穴13の周りには等間隔にボル
ト穴14が形成され、さらに車両のハブ16と当接する
面であって、ハブ16のディスク取り付け面の外周端縁
部18に対応する部分には、該外周端縁部(角部)18
を跨ぐように、溝部15が形成されている。
【0007】この溝部15は、ハブ16のディスク取り
付け面の外周端縁部18に沿って、無端環状に形成し、
もしくは一定間隔毎の間欠的箇所に形成するようにして
もよい。 またこの溝部15の深さ(h)については、
0.2mm以下では殆ど効果がなく、反対に0.6mm
以上とすると溝部の応力が高くなりディスクの強度上に
おいて問題が出てくるので、h=0.3〜0.5mmの
範囲が好ましい。 さらに幅(w)については、2mm
以下とするとやはり効果がなく、反対に6mmを越えて
も効果に変わることがないばかりでなく、やはりディス
クの強度上においても問題がでてくるので、w=3.0
〜5.0mmの範囲が好ましい。
【0008】また溝部15に施す幅方向のRについて
は、応力集中を避けるために5.0mm以上とするのが
望ましい。 さらにこの溝部15の形成についてはバイ
トを用いた切削方法により、あるいはコイニング加工、
さらには鍛造による形成手段も考えられる。
【0009】本願のディスクホイールにおけるディスク
を、そのボルト穴14を車両のハブ16の取り付け面よ
り突出している複数の取り付けボルト17に位置合わせ
して取り付け、さらにディスクの表面側に突出した複数
のハブボルト17のそれぞれに、締め付けナットを螺入
させることにより車輪の取り付けを完了する。 したが
ってこの状態においては、ハブの外周端縁部(角部)1
8が、ディスク12に直接接触することがなく、ディス
ク12は、ハブ16の取り付け面における外周端縁の、
極端に高い面圧を受けることがない。
【0010】
【発明の効果】本発明は上記した通り、ホイールディス
クにおけるハブ当接面の外周端縁に沿って、該外周端縁
を跨ぐ溝部を形成してなるものであるために、ハブに対
してディスクホイールを取り付けた際に、ハブの外周端
縁部(角部)が、ディスクに直接接触することがなく、
したがってディスクは、ハブの取り付け面における外周
端縁の、極端に高い面圧を受けることがないから、ディ
スクのハブ面外周端縁に対応する部分に亀裂を生ずるこ
とがなくなり、走行上の危険をもたらすことがなく、し
かもディスクホイールの耐久性を著しく向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるところの、ディスクホ
イールを半裁した状態の背面図。
【図2】図1に示したディスクホイールにおけるA−A
線部分の拡大断面図。
【図3】従来公知のディスクホイールを、半裁した状態
における背面図。
【符号の説明】
11 リム 12 ディスク 13 ハブ穴 14 ボルト穴 15 溝部 16 ハブ 17 ハブボルト 18 ハブのディスク取り付け面における外周端縁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホイールディスクにおけるハブ当接面の外
    周端縁に沿って、該外周端縁を跨ぐ溝部を形成してなる
    ことを特徴とする自動車用ディスクホイール。
JP9957195A 1995-03-31 1995-03-31 自動車用ディスクホイール Pending JPH08268001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9957195A JPH08268001A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 自動車用ディスクホイール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9957195A JPH08268001A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 自動車用ディスクホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08268001A true JPH08268001A (ja) 1996-10-15

Family

ID=14250816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9957195A Pending JPH08268001A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 自動車用ディスクホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08268001A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2478051A1 (en) Vehicle wheel
US6126242A (en) Bicycle wheel rim with integrally formed braking plate
JPH08268001A (ja) 自動車用ディスクホイール
US20030006643A1 (en) Bicycle wheel with two-section spokes
JP3715145B2 (ja) 車両用ホイール構造
JP2008290700A (ja) ホイール
JPH0343119B2 (ja)
US20130061994A1 (en) Tire bead assist device wheel
JPS60135301A (ja) 自動車のリム・ホイ−ル
JP2002307902A (ja) 自動車用ディスクホイール
JP7424881B2 (ja) ブレーキディスク及びその締結方法
KR20040027877A (ko) 휠지지 조립체와 허브
JPS5855041Y2 (ja) 二輪車用車輪のスポ−ク装置
JP3062622U (ja) 輸入車用ワイドトレッドスペ―サ
JP2002307901A (ja) 自動車用ディスクホイール
JP2006218890A (ja) 自動車用ホイールの装飾装置
JP3434618B2 (ja) 大、中型軽合金ホイール
JPS6020483Y2 (ja) 特殊車両の車軸ハブ
JP3019719U (ja) 自動車用ホイ−ル
GB2394019A (en) Wheel nut locking device
JPH09240202A (ja) 組立式ホイール
JP2002307902A5 (ja)
KR200334084Y1 (ko) 투피스 플랜지 너트
JP3056855U (ja) 自動車ホイ−ル用ハブナット
KR200259404Y1 (ko) 차량용 스틸휠의 체결구조

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026