JPH08266947A - 静電回転式噴霧スプレー装置 - Google Patents
静電回転式噴霧スプレー装置Info
- Publication number
- JPH08266947A JPH08266947A JP8059352A JP5935296A JPH08266947A JP H08266947 A JPH08266947 A JP H08266947A JP 8059352 A JP8059352 A JP 8059352A JP 5935296 A JP5935296 A JP 5935296A JP H08266947 A JPH08266947 A JP H08266947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- spray
- housing
- head
- rotary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B3/00—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
- B05B3/02—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
- B05B3/10—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
- B05B3/1064—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces the liquid or other fluent material to be sprayed being axially supplied to the rotating member through a hollow rotating shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B3/00—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
- B05B3/02—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
- B05B3/10—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
- B05B3/1085—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces with means for detecting or controlling the rotational speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/025—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
- B05B5/04—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/025—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
- B05B5/04—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
- B05B5/0403—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
- B05B5/0407—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/025—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
- B05B5/04—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
- B05B5/0415—Driving means; Parts thereof, e.g. turbine, shaft, bearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/025—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
- B05B5/04—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
- B05B5/0418—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces designed for spraying particulate material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/025—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
- B05B5/04—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
- B05B5/0422—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces comprising means for controlling speed of rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/025—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
- B05B5/053—Arrangements for supplying power, e.g. charging power
- B05B5/0533—Electrodes specially adapted therefor; Arrangements of electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/08—Plant for applying liquids or other fluent materials to objects
- B05B5/10—Arrangements for supplying power, e.g. charging power
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B3/00—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
- B05B3/02—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
- B05B3/10—Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
- B05B3/1092—Means for supplying shaping gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B5/00—Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
- B05B5/025—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
- B05B5/04—Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
- B05B5/0426—Means for supplying shaping gas
Landscapes
- Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 先行技術の問題点を解決する、液体コーティ
ング材を噴霧するための回転式噴霧装置を提供する。 【解決手段】 回転式噴霧装置10は、その周囲を冷却
用の空気が通過する噴霧装置ハウジング12内に内部電
源38を有している。空気はその後、噴霧ヘッド30と
同じ回転方向である特定の方向に向けられた空気の回転
方向に、噴霧装置ハウジングから流出し、噴霧ヘッドの
周囲の真空状態を除去しかつ、噴霧中のコーティング材
のパターンを制御する。噴霧ヘッドを駆動するための空
気タービン・モータからの排気は、噴霧装置ハウジング
の外表面の周囲に向けられる。速度検出システムは、噴
霧装置ハウジング内に設置されていて、内部電源からの
高圧の静電荷および無線周波数RF場の存在下で空気タ
ービン・モータ44の回転速度を正確に測定するため
に、磁気と光学の両方を使用する。
ング材を噴霧するための回転式噴霧装置を提供する。 【解決手段】 回転式噴霧装置10は、その周囲を冷却
用の空気が通過する噴霧装置ハウジング12内に内部電
源38を有している。空気はその後、噴霧ヘッド30と
同じ回転方向である特定の方向に向けられた空気の回転
方向に、噴霧装置ハウジングから流出し、噴霧ヘッドの
周囲の真空状態を除去しかつ、噴霧中のコーティング材
のパターンを制御する。噴霧ヘッドを駆動するための空
気タービン・モータからの排気は、噴霧装置ハウジング
の外表面の周囲に向けられる。速度検出システムは、噴
霧装置ハウジング内に設置されていて、内部電源からの
高圧の静電荷および無線周波数RF場の存在下で空気タ
ービン・モータ44の回転速度を正確に測定するため
に、磁気と光学の両方を使用する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体コーティング
材をスプレーするための回転式噴霧装置に関し、特に、
内部電源から空気タービンモータで駆動されるシャフト
に固定されている高速噴霧ヘッドに高圧の静電荷を移送
させる回転式噴霧装置に関する。空気タービン・モータ
からの排気が、回転式噴霧装置のハウジングの外表面の
周囲に流れて液体コーティング材が噴霧装置のハウジン
グにまきついて戻されたり付着したりするのを防止する
ような他の実施例が開示されている。外部空気供給源か
らの特定の方向に向けられた空気が、内部電源上に導か
れ、噴霧ヘッドの回転軸の周囲に渦を巻くような方向に
噴霧装置ハウジングから流出するような他の実施例も開
示されている。さらに他の実施例においては、噴霧ヘッ
ドは、流れの分布を改善するために、コーティング材の
流れを複数の液体の流れに分割するリブを備えた挿入部
材を含んでいる。本発明の他の実施例は、噴霧ヘッドの
前部流出面が、作動中濡れた状態に必ず維持されるよう
に、噴霧ヘッド内に挿入部材を含んでいる。本発明の他
の実施例の場合には、速度センサが回転式噴霧装置内の
空気タービン・モータの回転速度を測定する。
材をスプレーするための回転式噴霧装置に関し、特に、
内部電源から空気タービンモータで駆動されるシャフト
に固定されている高速噴霧ヘッドに高圧の静電荷を移送
させる回転式噴霧装置に関する。空気タービン・モータ
からの排気が、回転式噴霧装置のハウジングの外表面の
周囲に流れて液体コーティング材が噴霧装置のハウジン
グにまきついて戻されたり付着したりするのを防止する
ような他の実施例が開示されている。外部空気供給源か
らの特定の方向に向けられた空気が、内部電源上に導か
れ、噴霧ヘッドの回転軸の周囲に渦を巻くような方向に
噴霧装置ハウジングから流出するような他の実施例も開
示されている。さらに他の実施例においては、噴霧ヘッ
ドは、流れの分布を改善するために、コーティング材の
流れを複数の液体の流れに分割するリブを備えた挿入部
材を含んでいる。本発明の他の実施例は、噴霧ヘッドの
前部流出面が、作動中濡れた状態に必ず維持されるよう
に、噴霧ヘッド内に挿入部材を含んでいる。本発明の他
の実施例の場合には、速度センサが回転式噴霧装置内の
空気タービン・モータの回転速度を測定する。
【0002】本出願は、1994年6月23日出願の米
国特許出願第08/264,606号「回転式噴霧スプ
レー装置のハウジングを通しての静電荷の移送」に関連
し、本発明の同一譲受人に譲渡されたものである。
国特許出願第08/264,606号「回転式噴霧スプ
レー装置のハウジングを通しての静電荷の移送」に関連
し、本発明の同一譲受人に譲渡されたものである。
【0003】
【従来の技術】回転式噴霧装置は、ペイントのような液
体コーティング材を、噴霧状態で製造工程中の製品の表
面に吹き付けるために、空気タービン・モータにより高
速(通常、1分間に10,000〜40,000回転)
で回転することができる噴霧ヘッドを含んでいる、一種
の液体スプレ・コーティング装置である。噴霧ヘッド
は、通常、キャビティを画定し、噴霧用の縁部で終端す
る内壁部を持っている円盤状またはカップ状の形をして
いる。カップ内に供給された液体コーティング材は、遠
心力によりカップ状の内壁に沿って外側に流れ、カップ
の周辺の縁部から半径方向に外側に押し出されて、コー
ティング材の霧状の小滴からなる噴霧パターンを形成す
る。コーティングプロセスにおける移送効率を改善する
ために、静電荷がコーティング材に与えられ、その結
果、霧状のコーティング材のパターンは、電気的にアー
スされている製造工程中の製品に引きつけられる。
体コーティング材を、噴霧状態で製造工程中の製品の表
面に吹き付けるために、空気タービン・モータにより高
速(通常、1分間に10,000〜40,000回転)
で回転することができる噴霧ヘッドを含んでいる、一種
の液体スプレ・コーティング装置である。噴霧ヘッド
は、通常、キャビティを画定し、噴霧用の縁部で終端す
る内壁部を持っている円盤状またはカップ状の形をして
いる。カップ内に供給された液体コーティング材は、遠
心力によりカップ状の内壁に沿って外側に流れ、カップ
の周辺の縁部から半径方向に外側に押し出されて、コー
ティング材の霧状の小滴からなる噴霧パターンを形成す
る。コーティングプロセスにおける移送効率を改善する
ために、静電荷がコーティング材に与えられ、その結
果、霧状のコーティング材のパターンは、電気的にアー
スされている製造工程中の製品に引きつけられる。
【0004】電気的に帯電した回転式噴霧装置の一例
が、同様に譲渡されたワッカー等の米国特許第4,88
7,770(’770)号に開示されている。この特許
全体は参考文献として本明細書に取り込まれる。’77
0特許の図12の実施例の場合には、カップ(20)
は、絶縁材から作れていて、三つの外部電極プローブ
(462)により、ポスト(504)を介して帯電する
半導体のリング(546)を含んでいる。このシステム
は、そこからカップが突出しているハウジングの前端部
が、カップの高速回転により発生した空気の流れによ
り、ハウジングの全端部の周囲に真空の部分を作りだ
し、この真空の部分によりペイントがハウジングにまき
ついて戻されるほどの大きな輪郭を持っている、という
欠点がある。また、回転式噴霧装置から噴霧される霧状
のコーティング材のパターンを形づくる必要もある。第
一の問題は、真空の部分をなくし、それによりペンキが
まきついて戻されるのを防止するために、ハウジングの
前端部の周囲に、第一の補助空気源からの補助空気を吹
きつけるという解決手段がとられている。第二の問題に
対しては、第二の補助空気源からの補助空気をカップの
周囲に吹き付け、回転式噴霧装置から吹き付けられる霧
状のコーティング材のパターンを形づくるという解決方
法がとられている。二つの独立した空気供給源の設置が
必要であるということは、噴霧装置の構造が複雑にな
り、二つの空気の流れが相互に干渉すると、それぞれの
空気の流れの効率が低下する恐れがあるという問題を生
ずる。それ故、さらにペイントがまきついて戻されるの
を減少または除去し、真空の部分をなくして噴霧中のコ
ーティング材をパターン化するために、カップに向けて
二つの独立した空気の流れを使用しなくてもすむような
噴霧装置が求められている。
が、同様に譲渡されたワッカー等の米国特許第4,88
7,770(’770)号に開示されている。この特許
全体は参考文献として本明細書に取り込まれる。’77
0特許の図12の実施例の場合には、カップ(20)
は、絶縁材から作れていて、三つの外部電極プローブ
(462)により、ポスト(504)を介して帯電する
半導体のリング(546)を含んでいる。このシステム
は、そこからカップが突出しているハウジングの前端部
が、カップの高速回転により発生した空気の流れによ
り、ハウジングの全端部の周囲に真空の部分を作りだ
し、この真空の部分によりペイントがハウジングにまき
ついて戻されるほどの大きな輪郭を持っている、という
欠点がある。また、回転式噴霧装置から噴霧される霧状
のコーティング材のパターンを形づくる必要もある。第
一の問題は、真空の部分をなくし、それによりペンキが
まきついて戻されるのを防止するために、ハウジングの
前端部の周囲に、第一の補助空気源からの補助空気を吹
きつけるという解決手段がとられている。第二の問題に
対しては、第二の補助空気源からの補助空気をカップの
周囲に吹き付け、回転式噴霧装置から吹き付けられる霧
状のコーティング材のパターンを形づくるという解決方
法がとられている。二つの独立した空気供給源の設置が
必要であるということは、噴霧装置の構造が複雑にな
り、二つの空気の流れが相互に干渉すると、それぞれの
空気の流れの効率が低下する恐れがあるという問題を生
ずる。それ故、さらにペイントがまきついて戻されるの
を減少または除去し、真空の部分をなくして噴霧中のコ
ーティング材をパターン化するために、カップに向けて
二つの独立した空気の流れを使用しなくてもすむような
噴霧装置が求められている。
【0005】’770特許以前の電導性噴霧カップの使
用に関連する災害の一つは、カップに供給される高電圧
により、操作をする人が電気ショックを受けたり、可燃
性のコーティング材が引火する恐れがあることであっ
た。例えば、米国特許第4,369,924号に開示さ
れているように、電荷はタービンのシャフトを通って、
電源から回転式噴霧カップに移送される。カップも回転
式噴霧ハウジング全体も金属製であり、高電圧に帯電す
るので、災害を生ずる恐れはかなり高い。何故なら、噴
霧装置は操作する人に激しい電気ショックを与えること
ができるだけの十分高い電荷を持っているからである。
それ故、噴霧装置の周囲には保護フェンスやインターロ
ックを設ける必要がある。
用に関連する災害の一つは、カップに供給される高電圧
により、操作をする人が電気ショックを受けたり、可燃
性のコーティング材が引火する恐れがあることであっ
た。例えば、米国特許第4,369,924号に開示さ
れているように、電荷はタービンのシャフトを通って、
電源から回転式噴霧カップに移送される。カップも回転
式噴霧ハウジング全体も金属製であり、高電圧に帯電す
るので、災害を生ずる恐れはかなり高い。何故なら、噴
霧装置は操作する人に激しい電気ショックを与えること
ができるだけの十分高い電荷を持っているからである。
それ故、噴霧装置の周囲には保護フェンスやインターロ
ックを設ける必要がある。
【0006】上記の’770特許は、コーティング用の
ペイントが回転式噴霧カップで電気的に帯電されている
間に、電気ショックを与えるような十分な電荷を蓄積せ
ず、その結果、フェンスおよび安全インターロックで保
護する必要もない低静電容量の回転式噴霧装置を開示し
ている。’770特許の場合には、噴霧装置を帯電させ
るために、外部電極プローブ(462)がカップ(2
0)に電荷を与える。しかし、カップ(20)には、外
部電極プローブ(462)を通して電荷が与えられるの
で、このシステムは、ハウジングの前端部が上記のペイ
ントの逆流を引き起こすような大きな輪郭を持っている
という欠点がある。
ペイントが回転式噴霧カップで電気的に帯電されている
間に、電気ショックを与えるような十分な電荷を蓄積せ
ず、その結果、フェンスおよび安全インターロックで保
護する必要もない低静電容量の回転式噴霧装置を開示し
ている。’770特許の場合には、噴霧装置を帯電させ
るために、外部電極プローブ(462)がカップ(2
0)に電荷を与える。しかし、カップ(20)には、外
部電極プローブ(462)を通して電荷が与えられるの
で、このシステムは、ハウジングの前端部が上記のペイ
ントの逆流を引き起こすような大きな輪郭を持っている
という欠点がある。
【0007】先行技術による回転式噴霧装置のもう一つ
の問題は、回転式噴霧カップの分解および清掃が簡単に
できないことである。例えば、米国特許第4,838,
487号の場合には、偏向部材(28)がスペーサ(3
6)により噴霧ベル(10)に対して所定の場所に保持
されている。しかし、操作中は、乾いたペイントが偏向
部材の前面(30)に付着する恐れがある。それ故、乾
いたペイントが付着している前面を横切って流れるペイ
ントの流れにより、ペイントで塗装される部分のコーテ
ィングがムラになる傾向がある。
の問題は、回転式噴霧カップの分解および清掃が簡単に
できないことである。例えば、米国特許第4,838,
487号の場合には、偏向部材(28)がスペーサ(3
6)により噴霧ベル(10)に対して所定の場所に保持
されている。しかし、操作中は、乾いたペイントが偏向
部材の前面(30)に付着する恐れがある。それ故、乾
いたペイントが付着している前面を横切って流れるペイ
ントの流れにより、ペイントで塗装される部分のコーテ
ィングがムラになる傾向がある。
【0008】回転式噴霧装置を操作する場合の重要な制
御パラメータは、空気タービンの速度である。この速度
は、通常、光ケーブルにより測定される。空気タービン
・ディスクの後面は半分は黒、残りの半分は銀色に塗ら
れている。二つの色の違いは、光ファイバトランシーバ
により感知され、信号出力は光ファイバを通って制御装
置へと送られる。制御装置内においては、信号は空気タ
ービン・ディスクの1分間当たりの回転数(RPM)に
より速度を測定することができるように設定することが
できる。この装置の問題点は、光ファイバケーブルは長
期間にわたって(製造工場内で操作中の)多くの回数繰
り返し行われる屈折に耐えることができず、破断してし
まう傾向があるということである。また、光ファイバケ
ーブルは、通常、内部電源を使用している場合に必要な
高い絶縁性を提供できない被覆内に収容される。先行技
術による装置のもう一つの問題は、光ファイバトランシ
ーバを、再較正を行わないで、回転式噴霧装置から迅速
に取り外したり、再び接続したりすることができないと
いうことである。
御パラメータは、空気タービンの速度である。この速度
は、通常、光ケーブルにより測定される。空気タービン
・ディスクの後面は半分は黒、残りの半分は銀色に塗ら
れている。二つの色の違いは、光ファイバトランシーバ
により感知され、信号出力は光ファイバを通って制御装
置へと送られる。制御装置内においては、信号は空気タ
ービン・ディスクの1分間当たりの回転数(RPM)に
より速度を測定することができるように設定することが
できる。この装置の問題点は、光ファイバケーブルは長
期間にわたって(製造工場内で操作中の)多くの回数繰
り返し行われる屈折に耐えることができず、破断してし
まう傾向があるということである。また、光ファイバケ
ーブルは、通常、内部電源を使用している場合に必要な
高い絶縁性を提供できない被覆内に収容される。先行技
術による装置のもう一つの問題は、光ファイバトランシ
ーバを、再較正を行わないで、回転式噴霧装置から迅速
に取り外したり、再び接続したりすることができないと
いうことである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、液体
コーティング材を噴霧するための回転式噴霧装置および
先行技術による回転式噴霧装置の問題点および限界を解
決するために上記の回転式噴霧装置を操作する方法を提
供することである。
コーティング材を噴霧するための回転式噴霧装置および
先行技術による回転式噴霧装置の問題点および限界を解
決するために上記の回転式噴霧装置を操作する方法を提
供することである。
【0010】本発明のもう一つの目的は、回転式噴霧装
置のハウジング内に設置された内部電源が高圧の静電気
を発生する、液体コーティング材を噴霧するための回転
式噴霧装置およびこ回転式噴霧装置を操作する方法を提
供することである。
置のハウジング内に設置された内部電源が高圧の静電気
を発生する、液体コーティング材を噴霧するための回転
式噴霧装置およびこ回転式噴霧装置を操作する方法を提
供することである。
【0011】本発明の他の目的は、液体コーティング材
がまきついて戻され、噴霧装置のハウジングに付着する
のを防止するために、回転式噴霧装置のハウジングの外
表面の周囲に空気タービン・モータからの排気を流すよ
うになっている、液体コーティング材を噴霧するための
回転式噴霧装置およびこの回転式噴霧装置を操作する方
法を提供することである。
がまきついて戻され、噴霧装置のハウジングに付着する
のを防止するために、回転式噴霧装置のハウジングの外
表面の周囲に空気タービン・モータからの排気を流すよ
うになっている、液体コーティング材を噴霧するための
回転式噴霧装置およびこの回転式噴霧装置を操作する方
法を提供することである。
【0012】本発明のさらに他の目的は、噴霧ヘッドの
周囲の真空状態を除去し、噴霧中のコーティング材のパ
ターンの形成を制御するために、外部空気供給源からの
特定の方向に向けられた空気を内部電源を横切って流
し、噴霧ヘッドの回転軸を中心に回転する方向に噴霧装
置のハウジングから流出させるような液体コーティング
材を噴霧装するための回転式噴霧装置およびこの回転式
噴霧装置を操作する方法を提供することである。
周囲の真空状態を除去し、噴霧中のコーティング材のパ
ターンの形成を制御するために、外部空気供給源からの
特定の方向に向けられた空気を内部電源を横切って流
し、噴霧ヘッドの回転軸を中心に回転する方向に噴霧装
置のハウジングから流出させるような液体コーティング
材を噴霧装するための回転式噴霧装置およびこの回転式
噴霧装置を操作する方法を提供することである。
【0013】本発明のさらに他の目的は、高圧静電荷お
よび無線周波数電界が存在する状態で、正常に動作する
ことができる速度センサにより、回転式噴霧装置内の空
気タービン・モータの回転速度を測定する装置および方
法を提供することである。
よび無線周波数電界が存在する状態で、正常に動作する
ことができる速度センサにより、回転式噴霧装置内の空
気タービン・モータの回転速度を測定する装置および方
法を提供することである。
【0014】本発明のさらに他の目的は、噴霧ヘッドか
ら吹き出すコーティング材の流れの分布を改善するため
に、噴霧ヘッドがコーティング材の流れを複数の液体の
流れに分割するための挿入部材を含んでいる液体コーテ
ィングを噴霧するための回転式噴霧装置およびこの回転
式噴霧装置を操作する方法を提供することである。
ら吹き出すコーティング材の流れの分布を改善するため
に、噴霧ヘッドがコーティング材の流れを複数の液体の
流れに分割するための挿入部材を含んでいる液体コーテ
ィングを噴霧するための回転式噴霧装置およびこの回転
式噴霧装置を操作する方法を提供することである。
【0015】本発明のさらに他の目的は、噴霧ヘッド
が、噴霧ヘッドを容易に清掃することができるように、
作動中に噴霧ヘッドの前部流出面を濡れた状態に維持す
るための挿入部材を含む液体コーティングを噴霧するた
めの回転式噴霧装置およびこの回転式噴霧装置を操作す
る方法を提供することである。
が、噴霧ヘッドを容易に清掃することができるように、
作動中に噴霧ヘッドの前部流出面を濡れた状態に維持す
るための挿入部材を含む液体コーティングを噴霧するた
めの回転式噴霧装置およびこの回転式噴霧装置を操作す
る方法を提供することである。
【0016】本発明のさらに他の目的は、操作する人を
電気ショックから保護しなくてもすむように、半導体の
環状リング内で電荷を放出させるために、回転式噴霧装
置のハウジングの前部に装着されている上記のリングを
通して、高速噴霧ヘッドに電荷を移送するための装置と
方法を提供することである。
電気ショックから保護しなくてもすむように、半導体の
環状リング内で電荷を放出させるために、回転式噴霧装
置のハウジングの前部に装着されている上記のリングを
通して、高速噴霧ヘッドに電荷を移送するための装置と
方法を提供することである。
【0017】本発明のさらに他の目的は、静電スプレー
装置の電源用の新規な内在的安全バリアを提供すること
である。
装置の電源用の新規な内在的安全バリアを提供すること
である。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明による静電回転式
噴霧スプレー装置は、内部の室を囲んでいる前部、中央
部および後部を持つ噴霧装置ハウジングを備えている。
環状リングは、噴霧装置ハウジングの前部に着脱自在に
装着されている。上記の環状リングは、そこを通って空
気が流れることができる表面を形成している円形の孔部
を備えた前面部を有している。その内部を回転軸が通っ
ている噴霧ヘッドは、噴霧ヘッドがその回転軸を中心に
回転したとき、その上を液体コーティングがその噴霧縁
部に向かって外側に流れることができる第一の表面を持
っている。回転ドライブは、噴霧ハウジングの内部の室
の少なくとも一部を貫通して延びていて、回転軸を中心
にして噴霧ヘッドを第一の方向に回転させるための空気
タービン・モータに噴霧ヘッドを装着している。噴霧ヘ
ッドは、少なくともその一部が環状リングの円形孔部内
に突出して噴霧ヘッドと円形孔部との間にギャップを形
成する。特定の方向に向けられた空気の流れは、噴霧ハ
ウジングを通ってギャップの方向に導かれる。噴霧ヘッ
ドと円形孔部との間のギャップ内に装着されている空気
制御要素は、特定の方向に向けられた空気の流れ全体が
回転軸を中心に、第一の方向に回転するように、上記の
特定の方向に向けられた空気の流れをギャップを通し
て、回転軸に対してある角度で噴霧ヘッドに当たるよう
に案内する。
噴霧スプレー装置は、内部の室を囲んでいる前部、中央
部および後部を持つ噴霧装置ハウジングを備えている。
環状リングは、噴霧装置ハウジングの前部に着脱自在に
装着されている。上記の環状リングは、そこを通って空
気が流れることができる表面を形成している円形の孔部
を備えた前面部を有している。その内部を回転軸が通っ
ている噴霧ヘッドは、噴霧ヘッドがその回転軸を中心に
回転したとき、その上を液体コーティングがその噴霧縁
部に向かって外側に流れることができる第一の表面を持
っている。回転ドライブは、噴霧ハウジングの内部の室
の少なくとも一部を貫通して延びていて、回転軸を中心
にして噴霧ヘッドを第一の方向に回転させるための空気
タービン・モータに噴霧ヘッドを装着している。噴霧ヘ
ッドは、少なくともその一部が環状リングの円形孔部内
に突出して噴霧ヘッドと円形孔部との間にギャップを形
成する。特定の方向に向けられた空気の流れは、噴霧ハ
ウジングを通ってギャップの方向に導かれる。噴霧ヘッ
ドと円形孔部との間のギャップ内に装着されている空気
制御要素は、特定の方向に向けられた空気の流れ全体が
回転軸を中心に、第一の方向に回転するように、上記の
特定の方向に向けられた空気の流れをギャップを通し
て、回転軸に対してある角度で噴霧ヘッドに当たるよう
に案内する。
【0019】本発明による空気制御要素は、円形孔部の
空気が流れる表面内の複数のスロットからなっている。
上記スロットは、相互に間隔を置いて配置されていて、
回転軸に対して約5度〜約60度の角度で設けられてい
る。このスロットは、特定の方向に向けられた空気の流
れを噴霧ヘッドに対して誘導し、ヘッドの回転によって
生じた噴霧ヘッド上の真空状態を除去しかつ実質的にペ
イントがヘッド、環状リングおよび噴霧装置ハウジング
に戻りまきつくのを抑制する。さらに、特定の方向に向
けられた空気は、ヘッドから供給されるペイントのパタ
ーンを形成する。
空気が流れる表面内の複数のスロットからなっている。
上記スロットは、相互に間隔を置いて配置されていて、
回転軸に対して約5度〜約60度の角度で設けられてい
る。このスロットは、特定の方向に向けられた空気の流
れを噴霧ヘッドに対して誘導し、ヘッドの回転によって
生じた噴霧ヘッド上の真空状態を除去しかつ実質的にペ
イントがヘッド、環状リングおよび噴霧装置ハウジング
に戻りまきつくのを抑制する。さらに、特定の方向に向
けられた空気は、ヘッドから供給されるペイントのパタ
ーンを形成する。
【0020】また、空気タービン・モータにより駆動さ
れる静電回転式噴霧スプレー装置内で使用される本発明
による速度検出装置が開示されている。タービン・モー
タは、回転軸を中心にして、回転駆動シャフトを回転す
るタービン・ホイールを内蔵しているタービン・ハウジ
ングを含んでいる。噴霧ヘッドに接続されている駆動シ
ャフトも、同様に回転軸を中心にして噴霧ヘッドを回転
させる。永久磁石がタービン・ホイールに固定されてい
て、同じ回転軸を中心に回転するようにその上に配置さ
れている。検出ヘッドは、タービン・ホイールから離れ
た場所のタービン・ハウジングに装着されている。検出
ヘッドは、その第一の端部がピックアップ・コイルの
内、第二のそれに対向する端部がタービン・ハウジング
の中に突出している極片を持ち、永久磁石に隣接した場
所に接触しない状態で設置されている。タービン・ホイ
ールが回転すると、極片が永久磁石による磁界を切り、
それにより誘導コイルがタービン・ホイールの回転に応
じた信号を出力する。赤外線放射電極は、誘導コイルか
らの出力信号を受信し、対応する赤外線信号を出力す
る。赤外線放射電極から間隔を置いて設置されている光
トランスジューサは、回路盤上に設置されていて、赤外
線放射電極からの赤外線信号に応じて低電圧出力信号を
発生する。光トランスジューサおよび回路盤は、導体で
できている被覆の中に全体が収容されている。誘電材で
できている半透明のモノリシックのケースは、導体でで
きている被覆をカバーし、発光素子からの光信号が光ト
ランスジューサを照射できるようになっている。光トラ
ンスジューサは、接近して設置されている内部電源が発
生する高電圧および無線周波数の電界からの干渉を受け
ずに、低電圧出力信号を発生する。
れる静電回転式噴霧スプレー装置内で使用される本発明
による速度検出装置が開示されている。タービン・モー
タは、回転軸を中心にして、回転駆動シャフトを回転す
るタービン・ホイールを内蔵しているタービン・ハウジ
ングを含んでいる。噴霧ヘッドに接続されている駆動シ
ャフトも、同様に回転軸を中心にして噴霧ヘッドを回転
させる。永久磁石がタービン・ホイールに固定されてい
て、同じ回転軸を中心に回転するようにその上に配置さ
れている。検出ヘッドは、タービン・ホイールから離れ
た場所のタービン・ハウジングに装着されている。検出
ヘッドは、その第一の端部がピックアップ・コイルの
内、第二のそれに対向する端部がタービン・ハウジング
の中に突出している極片を持ち、永久磁石に隣接した場
所に接触しない状態で設置されている。タービン・ホイ
ールが回転すると、極片が永久磁石による磁界を切り、
それにより誘導コイルがタービン・ホイールの回転に応
じた信号を出力する。赤外線放射電極は、誘導コイルか
らの出力信号を受信し、対応する赤外線信号を出力す
る。赤外線放射電極から間隔を置いて設置されている光
トランスジューサは、回路盤上に設置されていて、赤外
線放射電極からの赤外線信号に応じて低電圧出力信号を
発生する。光トランスジューサおよび回路盤は、導体で
できている被覆の中に全体が収容されている。誘電材で
できている半透明のモノリシックのケースは、導体でで
きている被覆をカバーし、発光素子からの光信号が光ト
ランスジューサを照射できるようになっている。光トラ
ンスジューサは、接近して設置されている内部電源が発
生する高電圧および無線周波数の電界からの干渉を受け
ずに、低電圧出力信号を発生する。
【0021】本発明による静電回転式噴霧状の液体スプ
レー装置は、またタービン・ドライブと噴霧装置ハウジ
ングの前部との間の、噴霧装置ハウジングの中間部に設
置された噴霧ヘッドに高電の静電荷を出力するための高
電圧静電電源を持っている。上記の電源は、リング状を
していて中間部の内壁から距離を置いて設置され、その
間に空気のギャップを形成する。排気管は、空気により
駆動されるタービン装置からの排気を電源を冷却するた
めに誘導する。高電圧の静電荷を内部電源から半導体環
状リングおよび空気のギャップを通して噴霧ヘッドに移
動させるための回路が設けられている。半導体環状リン
グは、半導体合成材料で作られているので、ギャップを
通して噴霧ヘッドへ送られる高電圧静電荷は、リング内
で消費される。電源に供給される電力を制御するため
に、本明細書に開示した新規設計の本質安全回路を内部
に設けることができる。
レー装置は、またタービン・ドライブと噴霧装置ハウジ
ングの前部との間の、噴霧装置ハウジングの中間部に設
置された噴霧ヘッドに高電の静電荷を出力するための高
電圧静電電源を持っている。上記の電源は、リング状を
していて中間部の内壁から距離を置いて設置され、その
間に空気のギャップを形成する。排気管は、空気により
駆動されるタービン装置からの排気を電源を冷却するた
めに誘導する。高電圧の静電荷を内部電源から半導体環
状リングおよび空気のギャップを通して噴霧ヘッドに移
動させるための回路が設けられている。半導体環状リン
グは、半導体合成材料で作られているので、ギャップを
通して噴霧ヘッドへ送られる高電圧静電荷は、リング内
で消費される。電源に供給される電力を制御するため
に、本明細書に開示した新規設計の本質安全回路を内部
に設けることができる。
【0022】本発明による回転式噴霧ヘッド、すなわ
ち、霧状のコーティング材用のカップは、内部を貫通し
ている縦方向の軸を持ち、コーティング材の流れをカッ
プの面に向ける内部流出表面を備えた回転自在のカップ
本体と、パターン形成用で特定の方向に向けられた空気
の流れの向きを変えるための外表面とからなる。カップ
本体は、砂時計のような形をしている。カップ内に導入
されたペイントは、カップの前面に沿って内部から流れ
出し、カップの縁部から均一な円形状のパターンで押し
出される。ペイントはカップの高電圧電荷に接触して静
電気により帯電する。
ち、霧状のコーティング材用のカップは、内部を貫通し
ている縦方向の軸を持ち、コーティング材の流れをカッ
プの面に向ける内部流出表面を備えた回転自在のカップ
本体と、パターン形成用で特定の方向に向けられた空気
の流れの向きを変えるための外表面とからなる。カップ
本体は、砂時計のような形をしている。カップ内に導入
されたペイントは、カップの前面に沿って内部から流れ
出し、カップの縁部から均一な円形状のパターンで押し
出される。ペイントはカップの高電圧電荷に接触して静
電気により帯電する。
【0023】本発明による回転式噴霧カップは、縦軸と
同じ軸上に位置していて、その間にギャップを形成して
いるノズル装着部分の円錐形の面内に装着されている、
円錐形の挿入部材を含むことができる。上記のギャップ
は、ノズルからカップの前部流出面へ流出するコーティ
ング材の流れの通る道を形成する。それぞれが円錐状の
挿入部材の円錐状の表面から外に延びている、複数のリ
ブを設けることができる。これらリブは相互に間隔を置
いて設置され、円錐状の表面に沿って流れるコーティン
グ材を多数の細く分割された個々のコーティング材の流
れに分割し、ギャップを通して前部流出面へ押し出す。
好適には、複数のリブは、円錐状の表面から外側に延び
て、円錐状の挿入部材と隣接し、それによりコーティン
グ材が、円錐状の挿入部材、円錐状の表面および隣接す
るリブの間に形成される周囲を取り囲まれた空間内を流
れるようにすることが望ましい。上記の挿入部材は、半
導体材料でできていて、他の実施例の場合には、挿入部
材の前面上に静電場を作るために、挿入部材の前面から
外側に突出している電極を持つことができる。回転式噴
霧装置のカップは、それぞれが前部流出面から外側に延
びている複数の第二のリブを持つことができる。この第
二のリブは、相互に間隔を置いて設置されていて、さら
に前部流出面に沿って流れるコーティング材を個々のコ
ーティングの流れに分割し、カップ本体の噴霧リップか
ら霧状のコーティング材の小さな粒子として放出する。
同じ軸上に位置していて、その間にギャップを形成して
いるノズル装着部分の円錐形の面内に装着されている、
円錐形の挿入部材を含むことができる。上記のギャップ
は、ノズルからカップの前部流出面へ流出するコーティ
ング材の流れの通る道を形成する。それぞれが円錐状の
挿入部材の円錐状の表面から外に延びている、複数のリ
ブを設けることができる。これらリブは相互に間隔を置
いて設置され、円錐状の表面に沿って流れるコーティン
グ材を多数の細く分割された個々のコーティング材の流
れに分割し、ギャップを通して前部流出面へ押し出す。
好適には、複数のリブは、円錐状の表面から外側に延び
て、円錐状の挿入部材と隣接し、それによりコーティン
グ材が、円錐状の挿入部材、円錐状の表面および隣接す
るリブの間に形成される周囲を取り囲まれた空間内を流
れるようにすることが望ましい。上記の挿入部材は、半
導体材料でできていて、他の実施例の場合には、挿入部
材の前面上に静電場を作るために、挿入部材の前面から
外側に突出している電極を持つことができる。回転式噴
霧装置のカップは、それぞれが前部流出面から外側に延
びている複数の第二のリブを持つことができる。この第
二のリブは、相互に間隔を置いて設置されていて、さら
に前部流出面に沿って流れるコーティング材を個々のコ
ーティングの流れに分割し、カップ本体の噴霧リップか
ら霧状のコーティング材の小さな粒子として放出する。
【0024】本発明の他の実施例によれば、コーティン
グ材を噴霧化するための回転式噴霧カップは、掃除がし
やすいようにカップの中心がコーティング材で常に濡れ
ているように設計されている。
グ材を噴霧化するための回転式噴霧カップは、掃除がし
やすいようにカップの中心がコーティング材で常に濡れ
ているように設計されている。
【0025】
【発明の実施の形態】図1に本発明による静電回転式噴
霧装置を示す。回転式噴霧装置10は、内部の室20を
形成している前部14、中間部16および後部18を持
つ噴霧装置ハウジング12を含んでいる。空気制御要素
21は、図4および図5に詳細に示しているが、前部2
4の前面に着脱自在に装着されている環状リング22を
内蔵している。環状リング22は、(空気制御要素21
が、前部14上で組み立てられたとき)噴霧装置ハウジ
ング12を通って延びる縦方向の回転軸34と一致する
軸150の周囲に円形孔部28を備えた前壁部26を持
っている。
霧装置を示す。回転式噴霧装置10は、内部の室20を
形成している前部14、中間部16および後部18を持
つ噴霧装置ハウジング12を含んでいる。空気制御要素
21は、図4および図5に詳細に示しているが、前部2
4の前面に着脱自在に装着されている環状リング22を
内蔵している。環状リング22は、(空気制御要素21
が、前部14上で組み立てられたとき)噴霧装置ハウジ
ング12を通って延びる縦方向の回転軸34と一致する
軸150の周囲に円形孔部28を備えた前壁部26を持
っている。
【0026】内部の室20内に設置されている内部電源
38は、約30,000ボルト〜100,000ボルト
の直流の高圧静電エネルギーを発生する。図17および
図18に示すように、上記の電源38は、貫通孔304
を持つドーナツ型の円筒形をしていて、回転駆動機構3
6の周囲に配置されている。電源38は、下記の電気回
路309を含む電圧移送装置39により、空気制御要素
21に電気的に接続している。
38は、約30,000ボルト〜100,000ボルト
の直流の高圧静電エネルギーを発生する。図17および
図18に示すように、上記の電源38は、貫通孔304
を持つドーナツ型の円筒形をしていて、回転駆動機構3
6の周囲に配置されている。電源38は、下記の電気回
路309を含む電圧移送装置39により、空気制御要素
21に電気的に接続している。
【0027】回転式噴霧装置10の内部の室20内に設
置されている回転式駆動機構36は、好適には、タービ
ン・ホイール47の回転速度を制御するための、そのす
べての構成部材が当業者にとっては周知の、空気軸受け
(図示せず)、駆動空気入り口(図示せず)およびブレ
ーキ用の空気入り口(図示せず)を含んでいる空気駆動
型タービン・モータ44であることが望ましい。タービ
ン・モータ44は、タービン・ハウジング40を通って
延びていて、その内部に回転自在に支持されている回転
駆動シャフト42を持っている。回転駆動シャフト42
は、環状リング22の円形孔部28を通って延びてい
て、一方の端部に装着されている噴霧カップ、すなわ
ち、ヘッド30を持っている。駆動シャフト42は、さ
らにもう一方の端部にあるタービン駆動ホイール・ハウ
ジング45内に延びていて、タービン・ホイール47に
装着されている。
置されている回転式駆動機構36は、好適には、タービ
ン・ホイール47の回転速度を制御するための、そのす
べての構成部材が当業者にとっては周知の、空気軸受け
(図示せず)、駆動空気入り口(図示せず)およびブレ
ーキ用の空気入り口(図示せず)を含んでいる空気駆動
型タービン・モータ44であることが望ましい。タービ
ン・モータ44は、タービン・ハウジング40を通って
延びていて、その内部に回転自在に支持されている回転
駆動シャフト42を持っている。回転駆動シャフト42
は、環状リング22の円形孔部28を通って延びてい
て、一方の端部に装着されている噴霧カップ、すなわ
ち、ヘッド30を持っている。駆動シャフト42は、さ
らにもう一方の端部にあるタービン駆動ホイール・ハウ
ジング45内に延びていて、タービン・ホイール47に
装着されている。
【0028】固定液体流通チューブ46は、回転駆動機
構36の全長にわたって延びていて、液体のコーティン
グ材を空気作動弁から噴霧ヘッドへ送るために、一方の
端部の空気作動弁49および他方の端部の噴霧ヘッド3
0と液体で連絡している。弁49は、ピストン602へ
接続している弁シャフト600を持っている。スプリン
グ604が、シャフト600のボール状の端分606を
弁座608に押しつけるために、ピストン602を押し
ている。ペイントは、弁プレート60およびマニフォー
ルド・プレート68内の(図示せず)通路を通ってペイ
ントの入り口610へ送られる。ペイントが弁49を通
ってチューブ46内へ流入することができるように、圧
縮空気が弁プレート60およびマニフォールド・プレー
ト68内の(図示せず)通路を通って、スプリング60
4からみて、ピストン602の反対側にある空気室61
2へ供給される。圧縮空気は、ペイントが弁49を通っ
てチューブ46に流れることができるように、スプリン
グ604を圧縮し、弁の端部606を弁座608から引
っ込めるために、ピストン602を図1の左の方向に移
動させる。
構36の全長にわたって延びていて、液体のコーティン
グ材を空気作動弁から噴霧ヘッドへ送るために、一方の
端部の空気作動弁49および他方の端部の噴霧ヘッド3
0と液体で連絡している。弁49は、ピストン602へ
接続している弁シャフト600を持っている。スプリン
グ604が、シャフト600のボール状の端分606を
弁座608に押しつけるために、ピストン602を押し
ている。ペイントは、弁プレート60およびマニフォー
ルド・プレート68内の(図示せず)通路を通ってペイ
ントの入り口610へ送られる。ペイントが弁49を通
ってチューブ46内へ流入することができるように、圧
縮空気が弁プレート60およびマニフォールド・プレー
ト68内の(図示せず)通路を通って、スプリング60
4からみて、ピストン602の反対側にある空気室61
2へ供給される。圧縮空気は、ペイントが弁49を通っ
てチューブ46に流れることができるように、スプリン
グ604を圧縮し、弁の端部606を弁座608から引
っ込めるために、ピストン602を図1の左の方向に移
動させる。
【0029】空気タービン・モータ44について説明す
ると、圧縮タービン駆動空気源は、マニフォールド・プ
レート68および弁プレート60内の(図示せず)通路
により、タービン・ホイール・ハウジング45に接続さ
れていて、図3に示すように、従来の方法により空気タ
ービン駆動ホイール47を回転させる。すなわち、ター
ビン駆動空気の流れは、駆動ホイール47の外側の周辺
部132の方を向き、回転式噴霧装置10を通って延び
ている縦軸34を中心にしてホイールを回転させる。ブ
レーキ用の空気源も同様に、マニフォールド・プレート
68および弁プレート60内の通路により、タービン・
ホイール・ハウジング45に接続されていて、タービン
・ホイール47の側面から突出している上向きのブレー
キ・バケット135に空気を吹きつける。好適には、磁
石94は、駆動ホイール47内に埋設し、必要であれ
ば、図1に示し、以下に説明するように、駆動ホイール
の面から外側に突出させることができる。
ると、圧縮タービン駆動空気源は、マニフォールド・プ
レート68および弁プレート60内の(図示せず)通路
により、タービン・ホイール・ハウジング45に接続さ
れていて、図3に示すように、従来の方法により空気タ
ービン駆動ホイール47を回転させる。すなわち、ター
ビン駆動空気の流れは、駆動ホイール47の外側の周辺
部132の方を向き、回転式噴霧装置10を通って延び
ている縦軸34を中心にしてホイールを回転させる。ブ
レーキ用の空気源も同様に、マニフォールド・プレート
68および弁プレート60内の通路により、タービン・
ホイール・ハウジング45に接続されていて、タービン
・ホイール47の側面から突出している上向きのブレー
キ・バケット135に空気を吹きつける。好適には、磁
石94は、駆動ホイール47内に埋設し、必要であれ
ば、図1に示し、以下に説明するように、駆動ホイール
の面から外側に突出させることができる。
【0030】回転式噴霧装置10を組み立てる際には、
電源38は前部14に挿入され、回転駆動機構36は、
電源を通る貫通孔304内に挿入される。その後で、イ
ンターフェース・プレート48が、以下に詳細に説明す
るように、冷却用の特定の方向に向けられた空気用の通
路となる狭い空気用のギャップ51を形成するために、
その前面50が電源38から間隔を置いて設置されるよ
うに、噴霧装置ハウジング12の後部18から設置され
る。インターフェース・プレート48の突出している中
央部分300は、タービン・ホイール・ハウジング45
に隣接していて、噴霧装置ハウジング12内でタービン
・モータ44をしっかりと固定している。流通チューブ
46を通る液体の流れを制御するための空気作動弁49
が設置されている弁プレート60の前面58が、インタ
ーフェース・プレート48の後面56に隣接している。
タービン用の空気およびブレーキ用の空気の供給通路
(図示せず)および特定の方向に向けられた空気供給通
路62のような空気供給通路は、弁プレート60を通っ
て延びている。速度モニタ装置またはシステム64は、
以下にもっと詳細に説明するように、弁プレート60内
に設置されている信号処理部65およびインターフェー
ス・プレート48内に設置されている信号検出部66を
有している。速度モニタシステム64の後部は、回転式
噴霧装置ハウジング12の後部18内に設置されている
マニフォールド・プレート68を通って延びている。マ
ニフォールド・プレート68は、複数の継手を有し、こ
れらの継手には特定の方向に向けられた空気用の継手6
9、ベアリング空気用の継手(図示せず)、タービン駆
動空気用の継手(図示せず)、コーティング材供給用継
手(図示せず)があるが、それらには限定されない。ま
た、マニフォールド・プレート68は、空気タービン・
モータ44の速度を表示する信号を送るのに使用される
速度モニタ64、および回転式噴霧装置10を工業用ロ
ボットまたは往復機構(図示せず)のような工場で回転
式噴霧装置を位置決めするための装置に取り付けるため
の軸方向に延びるスタッド組立71を持っている。
電源38は前部14に挿入され、回転駆動機構36は、
電源を通る貫通孔304内に挿入される。その後で、イ
ンターフェース・プレート48が、以下に詳細に説明す
るように、冷却用の特定の方向に向けられた空気用の通
路となる狭い空気用のギャップ51を形成するために、
その前面50が電源38から間隔を置いて設置されるよ
うに、噴霧装置ハウジング12の後部18から設置され
る。インターフェース・プレート48の突出している中
央部分300は、タービン・ホイール・ハウジング45
に隣接していて、噴霧装置ハウジング12内でタービン
・モータ44をしっかりと固定している。流通チューブ
46を通る液体の流れを制御するための空気作動弁49
が設置されている弁プレート60の前面58が、インタ
ーフェース・プレート48の後面56に隣接している。
タービン用の空気およびブレーキ用の空気の供給通路
(図示せず)および特定の方向に向けられた空気供給通
路62のような空気供給通路は、弁プレート60を通っ
て延びている。速度モニタ装置またはシステム64は、
以下にもっと詳細に説明するように、弁プレート60内
に設置されている信号処理部65およびインターフェー
ス・プレート48内に設置されている信号検出部66を
有している。速度モニタシステム64の後部は、回転式
噴霧装置ハウジング12の後部18内に設置されている
マニフォールド・プレート68を通って延びている。マ
ニフォールド・プレート68は、複数の継手を有し、こ
れらの継手には特定の方向に向けられた空気用の継手6
9、ベアリング空気用の継手(図示せず)、タービン駆
動空気用の継手(図示せず)、コーティング材供給用継
手(図示せず)があるが、それらには限定されない。ま
た、マニフォールド・プレート68は、空気タービン・
モータ44の速度を表示する信号を送るのに使用される
速度モニタ64、および回転式噴霧装置10を工業用ロ
ボットまたは往復機構(図示せず)のような工場で回転
式噴霧装置を位置決めするための装置に取り付けるため
の軸方向に延びるスタッド組立71を持っている。
【0031】図1に示すように、噴霧装置ハウジング1
2は、マニフォールド・プレート68、弁プレート60
およびインターフェース・プレート48を収容している
直径がより大きな後端部72を備えた外側のケース70
を含んでいる。外側のケース70も同様に、それ自身の
後端部72の解放前端部80内に収容されている円筒形
の後端部78を備えたテーパ状の前端部76を含んでい
る。図3に示すように、後端部72の直径が大きい前端
部80と、前端部76の直径の小さな円筒状の後端部7
8との間の空間によって形成されている空気ギャップ8
4は、以下にもっと詳細に説明するように、タービン・
ホイール・ハウジング45からの排気用の排気通路とな
っている。
2は、マニフォールド・プレート68、弁プレート60
およびインターフェース・プレート48を収容している
直径がより大きな後端部72を備えた外側のケース70
を含んでいる。外側のケース70も同様に、それ自身の
後端部72の解放前端部80内に収容されている円筒形
の後端部78を備えたテーパ状の前端部76を含んでい
る。図3に示すように、後端部72の直径が大きい前端
部80と、前端部76の直径の小さな円筒状の後端部7
8との間の空間によって形成されている空気ギャップ8
4は、以下にもっと詳細に説明するように、タービン・
ホイール・ハウジング45からの排気用の排気通路とな
っている。
【0032】速度制御 本発明の主な特徴は、空気タービン・モータ44のター
ビン・ホイール・ハウジング45内に装着されている空
気駆動のタービン・ホイール47の回転速度を測定する
ための速度モニタ装置64に関連している。図3に示す
ように、タービン・ホイール47は、回転軸34を中心
に回転する複数の、例えば、8個の磁石94を持ってい
る。タービンの回転数を表すパルスを発生し、適当なモ
ニタおよびディスプレイ装置にフィードバック信号を出
力するために、空気タービン・モータに磁気ピックアッ
プを設置する方法は広く知られているが、タービン・モ
ータ44のすぐ近くに電源38が設置されている本装置
の場合には、電源から出る無線周波数(RF)の電波
を、フィードバック信号から分離しておかなければなら
ない。さもないと、フィードバック信号が歪み、タービ
ン・ホイールの速度を正確に測定できなくなる。さら
に、速度センサ64を、高圧電源38が発生する30,
000〜100,000キロボルトの影響を受けないよ
うにしておかなければならない。さもないと、無線周波
数の場合と同様に、フィードバック信号が高圧により完
全に歪んでしまい、そのためタービン・ホイールの速度
を正確に測定できなくなってしまう。
ビン・ホイール・ハウジング45内に装着されている空
気駆動のタービン・ホイール47の回転速度を測定する
ための速度モニタ装置64に関連している。図3に示す
ように、タービン・ホイール47は、回転軸34を中心
に回転する複数の、例えば、8個の磁石94を持ってい
る。タービンの回転数を表すパルスを発生し、適当なモ
ニタおよびディスプレイ装置にフィードバック信号を出
力するために、空気タービン・モータに磁気ピックアッ
プを設置する方法は広く知られているが、タービン・モ
ータ44のすぐ近くに電源38が設置されている本装置
の場合には、電源から出る無線周波数(RF)の電波
を、フィードバック信号から分離しておかなければなら
ない。さもないと、フィードバック信号が歪み、タービ
ン・ホイールの速度を正確に測定できなくなる。さら
に、速度センサ64を、高圧電源38が発生する30,
000〜100,000キロボルトの影響を受けないよ
うにしておかなければならない。さもないと、無線周波
数の場合と同様に、フィードバック信号が高圧により完
全に歪んでしまい、そのためタービン・ホイールの速度
を正確に測定できなくなってしまう。
【0033】図2に示すように、速度モニタ装置64
は、インターフェース・プレート48の壁の開口部から
突き出ている円筒形の極片96を備えたボビン93から
なる信号検出部66を含んでいる。図1に示すように、
極片96はタービン・ホイール47に隣接して設置さ
れ、磁石94に対面する形で整合している。動作中、極
片96は、回転磁石94が発生する磁場を切り、ボビン
93の周囲に巻かれた38番の磁気ワイヤのような約
2,000回の巻線でできている誘導コイル100内に
電圧を誘起する。ボビン93の周囲に巻かれた磁気コイ
ルは、高輝度赤外線放射ダイオード(IR LED)の
ような光放射体104を作動するために、リード線10
2を通して約2ボルトまたはそれ以下の低電圧信号を出
力する。上記のLEDの例としては、例えば、シーメン
ス社のSFH484がある。IR LEDは104は、
半透明の物質を通して送信することができる狭いビーム
を持つ目に見えない赤外線を発生する。
は、インターフェース・プレート48の壁の開口部から
突き出ている円筒形の極片96を備えたボビン93から
なる信号検出部66を含んでいる。図1に示すように、
極片96はタービン・ホイール47に隣接して設置さ
れ、磁石94に対面する形で整合している。動作中、極
片96は、回転磁石94が発生する磁場を切り、ボビン
93の周囲に巻かれた38番の磁気ワイヤのような約
2,000回の巻線でできている誘導コイル100内に
電圧を誘起する。ボビン93の周囲に巻かれた磁気コイ
ルは、高輝度赤外線放射ダイオード(IR LED)の
ような光放射体104を作動するために、リード線10
2を通して約2ボルトまたはそれ以下の低電圧信号を出
力する。上記のLEDの例としては、例えば、シーメン
ス社のSFH484がある。IR LEDは104は、
半透明の物質を通して送信することができる狭いビーム
を持つ目に見えない赤外線を発生する。
【0034】IR LED104からの光は、例えば、
(後で説明する)半透明の物質からなる速度センサ・ハ
ウジング110の前面部108を通して、光トランスジ
ューサ/検出装置112に送られ、この装置112は、
LED104からのIR信号の強度に応じて最大値約2
ボルトの低電圧出力信号を出力する。ジーメンス社のS
FH303Fのような光トランスジューサ/検出装置1
12は、回路盤114に装着されていて、図16に示す
ように回路盤114上の電気回路115に低電圧出力信
号を出力する。
(後で説明する)半透明の物質からなる速度センサ・ハ
ウジング110の前面部108を通して、光トランスジ
ューサ/検出装置112に送られ、この装置112は、
LED104からのIR信号の強度に応じて最大値約2
ボルトの低電圧出力信号を出力する。ジーメンス社のS
FH303Fのような光トランスジューサ/検出装置1
12は、回路盤114に装着されていて、図16に示す
ように回路盤114上の電気回路115に低電圧出力信
号を出力する。
【0035】電気回路115は、トランジスタ112に
バイアスを掛けるためのバイアス抵抗400および40
2を持っている光トランジスタ112を含んでいて、L
ED104からの上記光信号は、光トランジスタ112
の両端にタービン速度を表すDC電圧を発生する。上記
のDC電圧はコンデンサ406および408を通して調
整される。その後、上記の信号はコンパレータ411に
より6.2ボルトの基準電圧と比較される。コンパレー
タ411の倒置(負の)入力のDC電圧の振幅が、非倒
置入力(正)より大きい場合には、コンパレータ410
は負のレールまで振れ、零ボルトを出力する。逆に、倒
置入力が非倒置入力より小さい場合には、コンパレータ
410の出力は、正のレールまで大きく振れ正の電圧、
すなわち、12ボルト(V)を出力する。コンパレータ
410の出力が負の電圧レールまで下がると、コンパレ
ータ412は出力段416をオフにする。同時に、コン
パレータ414は出力段418をオンにする。ピン13
0aおよび130bの正味の差が、差動作動TTL電圧
出力信号である。130aおよび130bの差動出力信
号は、その周波数がタービン速度に比例して変化する矩
形波信号である。回路115は、長い距離を通して伝送
することができ、電源38の高圧からの歪によるエラー
による影響も受けないために、送信信号とも呼ばれる差
動信号を出力するように設計されている。
バイアスを掛けるためのバイアス抵抗400および40
2を持っている光トランジスタ112を含んでいて、L
ED104からの上記光信号は、光トランジスタ112
の両端にタービン速度を表すDC電圧を発生する。上記
のDC電圧はコンデンサ406および408を通して調
整される。その後、上記の信号はコンパレータ411に
より6.2ボルトの基準電圧と比較される。コンパレー
タ411の倒置(負の)入力のDC電圧の振幅が、非倒
置入力(正)より大きい場合には、コンパレータ410
は負のレールまで振れ、零ボルトを出力する。逆に、倒
置入力が非倒置入力より小さい場合には、コンパレータ
410の出力は、正のレールまで大きく振れ正の電圧、
すなわち、12ボルト(V)を出力する。コンパレータ
410の出力が負の電圧レールまで下がると、コンパレ
ータ412は出力段416をオフにする。同時に、コン
パレータ414は出力段418をオンにする。ピン13
0aおよび130bの正味の差が、差動作動TTL電圧
出力信号である。130aおよび130bの差動出力信
号は、その周波数がタービン速度に比例して変化する矩
形波信号である。回路115は、長い距離を通して伝送
することができ、電源38の高圧からの歪によるエラー
による影響も受けないために、送信信号とも呼ばれる差
動信号を出力するように設計されている。
【0036】動作中、LED104は正弦波に従って光
をオン/オフする。その結果生じる正弦波の形の光信号
は、タービン・ホイール47の周波数に従って変化す
る。回路115は、正弦波信号を整え、対応する差動信
号の出力を発生し、この出力は制御装置500に速度を
フィードバックする。回路115はまた、電力出力42
6および電力電圧出力427を備えた正の供給レール4
22、および基準電圧出力428を備えた基準供給レー
ル424を持っている電源420を含んでいる。電源入
力426は、(図示せず)制御ポートから電力の供給を
受ける。電源はまたアース425も持っている。
をオン/オフする。その結果生じる正弦波の形の光信号
は、タービン・ホイール47の周波数に従って変化す
る。回路115は、正弦波信号を整え、対応する差動信
号の出力を発生し、この出力は制御装置500に速度を
フィードバックする。回路115はまた、電力出力42
6および電力電圧出力427を備えた正の供給レール4
22、および基準電圧出力428を備えた基準供給レー
ル424を持っている電源420を含んでいる。電源入
力426は、(図示せず)制御ポートから電力の供給を
受ける。電源はまたアース425も持っている。
【0037】回路盤114および光トランスジューサ/
検出装置112は、導体の被覆116、特に、光トラン
スジューサ/検出装置112のところに収容されてい
る。(図示せず)アースに正しく接地された場合には、
導体の被覆116は、そうしない場合には光トランスジ
ューサ/検出装置112から送信される低電圧信号に歪
を与える高い周波数のRF信号に対して必要なシールド
を行う。しかし、回路盤114は、非常に高い電圧、す
なわち、最高電圧約100キロボルト(kv)により影
響下を受けるので、回路盤114上の回路およびすべて
の制御機能の破壊を防ぐためには、回路盤114をさら
にシールドする必要がある。そのようなシールドを行う
ために、光トランスジューサ/検出装置112および回
路盤114の両方は速度センサ・ハウジング110の円
筒形のケース118内に完全に収容される。速度センサ
・ハウジング110は、例えば、ゼネラル・エレクトリ
ック・プラスチック社のULTEM1000誘電材のよ
うな均一で、継ぎ目がなく、モノリシックで、半透明な
誘電材で作られる。このケースは、光トランスジューサ
/検出装置112と共に、縦軸122に沿って配列され
ているIR LED104を備えた閉鎖されている孔部
120を持っている。この特殊な関係により、IR L
ED104からのIR信号は、円筒形のケース118の
半透明な誘電材を通過し、光トランスジューサ/検出装
置112に直接光を送ることができ、この光トランスジ
ューサ/検出装置はワイヤ113を通して回路盤114
に伝送される出力信号を発生する。本発明の重要な点
は、ケース118がモノリシックな構造になっていて、
その結果、高い静電圧が閉鎖されている孔部120を通
り、導体の被覆116を通って信号に歪を与えたり、回
路盤114および/または光トランスジューサ/検出装
置112を損傷したりするような通路となるようなギャ
ップや、継ぎ目または切れ目がないことである。導体の
被覆116は、回路盤114の後部を越えて延びてい
る。絶縁体で作られている円筒形のスペーサ126は、
導体のシールド116の開いた後端部に隣接している。
電気取付金具128は、ケース118の開口部内にネジ
込まれていて、円筒形のスペーサ126に隣接し、導体
の被覆116を所定の場所に固定している。リード線1
30a、130bを含む導体132は、回路盤114か
らの出力差動送信信号を制御装置500へ送る。
検出装置112は、導体の被覆116、特に、光トラン
スジューサ/検出装置112のところに収容されてい
る。(図示せず)アースに正しく接地された場合には、
導体の被覆116は、そうしない場合には光トランスジ
ューサ/検出装置112から送信される低電圧信号に歪
を与える高い周波数のRF信号に対して必要なシールド
を行う。しかし、回路盤114は、非常に高い電圧、す
なわち、最高電圧約100キロボルト(kv)により影
響下を受けるので、回路盤114上の回路およびすべて
の制御機能の破壊を防ぐためには、回路盤114をさら
にシールドする必要がある。そのようなシールドを行う
ために、光トランスジューサ/検出装置112および回
路盤114の両方は速度センサ・ハウジング110の円
筒形のケース118内に完全に収容される。速度センサ
・ハウジング110は、例えば、ゼネラル・エレクトリ
ック・プラスチック社のULTEM1000誘電材のよ
うな均一で、継ぎ目がなく、モノリシックで、半透明な
誘電材で作られる。このケースは、光トランスジューサ
/検出装置112と共に、縦軸122に沿って配列され
ているIR LED104を備えた閉鎖されている孔部
120を持っている。この特殊な関係により、IR L
ED104からのIR信号は、円筒形のケース118の
半透明な誘電材を通過し、光トランスジューサ/検出装
置112に直接光を送ることができ、この光トランスジ
ューサ/検出装置はワイヤ113を通して回路盤114
に伝送される出力信号を発生する。本発明の重要な点
は、ケース118がモノリシックな構造になっていて、
その結果、高い静電圧が閉鎖されている孔部120を通
り、導体の被覆116を通って信号に歪を与えたり、回
路盤114および/または光トランスジューサ/検出装
置112を損傷したりするような通路となるようなギャ
ップや、継ぎ目または切れ目がないことである。導体の
被覆116は、回路盤114の後部を越えて延びてい
る。絶縁体で作られている円筒形のスペーサ126は、
導体のシールド116の開いた後端部に隣接している。
電気取付金具128は、ケース118の開口部内にネジ
込まれていて、円筒形のスペーサ126に隣接し、導体
の被覆116を所定の場所に固定している。リード線1
30a、130bを含む導体132は、回路盤114か
らの出力差動送信信号を制御装置500へ送る。
【0038】操作中、タービン・ホイール47が回転す
ると、磁石94が回転して極片96を通過し、磁石から
の磁束に応じた低電圧信号を発生する。ボビン100へ
流れ込んだ低電圧信号は、電圧信号を発生し、IR L
ED104を作動させる。その後、非常に光の強度が強
い赤外線が、ボビン100内で発生した電圧信号に応じ
て、IR LED104の面106から照射される。L
ED104からの赤外線は、ケース118の端部127
を形成している誘電材を通り、光トランスジューサ/検
出装置112を照射する。光トランスジューサ/検出装
置112は、出力信号を発生しその出力信号を回路盤1
14上の回路115に送る。回路盤114は、差動送信
信号を電気継手128を通って延びているリード線13
0を通して、制御装置500に接続している導体132
へ送る。制御装置500は、送信信号を処理し、それを
タービン・ホイール47の必要な回転速度に対応する基
準信号と比較し、タービン速度が必要とする速度なの
か、またはそれより速いか遅いかを表示するエラー信号
を発生する。その後、エラー信号は、制御装置500よ
り処理されて、タービン・ホイール47に加えられる駆
動またはブレーキ用の空気圧を制御し、タービン・ホイ
ール47の回転を必要な速度に維持する。それ故、速度
制御システム64は、それを絶縁用の光ファイバを使用
して作られるが、回転式噴霧装置18と制御装置500
の間には長い光学的リンクは必要としない。代わりに、
繰り返し曲げても劣化しない従来の金属ワイヤを噴霧装
置18と制御装置500の間に使用することができる。
ると、磁石94が回転して極片96を通過し、磁石から
の磁束に応じた低電圧信号を発生する。ボビン100へ
流れ込んだ低電圧信号は、電圧信号を発生し、IR L
ED104を作動させる。その後、非常に光の強度が強
い赤外線が、ボビン100内で発生した電圧信号に応じ
て、IR LED104の面106から照射される。L
ED104からの赤外線は、ケース118の端部127
を形成している誘電材を通り、光トランスジューサ/検
出装置112を照射する。光トランスジューサ/検出装
置112は、出力信号を発生しその出力信号を回路盤1
14上の回路115に送る。回路盤114は、差動送信
信号を電気継手128を通って延びているリード線13
0を通して、制御装置500に接続している導体132
へ送る。制御装置500は、送信信号を処理し、それを
タービン・ホイール47の必要な回転速度に対応する基
準信号と比較し、タービン速度が必要とする速度なの
か、またはそれより速いか遅いかを表示するエラー信号
を発生する。その後、エラー信号は、制御装置500よ
り処理されて、タービン・ホイール47に加えられる駆
動またはブレーキ用の空気圧を制御し、タービン・ホイ
ール47の回転を必要な速度に維持する。それ故、速度
制御システム64は、それを絶縁用の光ファイバを使用
して作られるが、回転式噴霧装置18と制御装置500
の間には長い光学的リンクは必要としない。代わりに、
繰り返し曲げても劣化しない従来の金属ワイヤを噴霧装
置18と制御装置500の間に使用することができる。
【0039】排気 排気用の通路134が、タービン・ホイール・ハウジン
グ45の内部へ通じる一方の端部および音響マフラ13
6の対向する端部に接続している。タービン・ホイール
・ハウジング45からのタービン排気およびブレーキ用
の空気は、通路134および音響マフラ136を通って
囲まれた空間20へと導かれる。図1に概略示したよう
に、排気は、外側のケーシング70の直径の大きい方の
端部72と直径の小さい方の端部76の間のギャップ8
4を通って流れ続け、ケースの外表面に沿って前方に流
れる。この排気の流れは噴霧中のペイントが逆流し、ハ
ウジング12の前部の外表面14、または制御要素21
の外表面に付着するのを防止するのに有効である。排気
は、タービン速度の変化および排気量に変動を与えるブ
レーキ用の空気の周期的な供給により、ペイントが逆流
しハウジングに付着するのを防止するのに役にたつが、
噴霧ヘッド30から放出されるスプレーの形を制御する
のに排気を使用するのは望ましくない。
グ45の内部へ通じる一方の端部および音響マフラ13
6の対向する端部に接続している。タービン・ホイール
・ハウジング45からのタービン排気およびブレーキ用
の空気は、通路134および音響マフラ136を通って
囲まれた空間20へと導かれる。図1に概略示したよう
に、排気は、外側のケーシング70の直径の大きい方の
端部72と直径の小さい方の端部76の間のギャップ8
4を通って流れ続け、ケースの外表面に沿って前方に流
れる。この排気の流れは噴霧中のペイントが逆流し、ハ
ウジング12の前部の外表面14、または制御要素21
の外表面に付着するのを防止するのに有効である。排気
は、タービン速度の変化および排気量に変動を与えるブ
レーキ用の空気の周期的な供給により、ペイントが逆流
しハウジングに付着するのを防止するのに役にたつが、
噴霧ヘッド30から放出されるスプレーの形を制御する
のに排気を使用するのは望ましくない。
【0040】特定の方向に向けられた空気 本発明の主な特徴は、マニフォールド・プレート68の
入り口69を通しての(図示せず)圧縮空気源からの特
定の方向に向けられた空気の供給に関連している。「特
定の方向に向けられた空気(vectored ai
r)」という言葉は、力と方向を持っている空気を意味
する。特定の方向に向けられた空気は、図1に示すよう
に、チャネル62を通って流れ、インターフェース・プ
レート48と電源38の後向きの円筒形の面140の間
のギャップ51へ直接排出される。特定の方向に向けら
れた空気は電源38の外面302の周囲を流れ、その周
囲に冷却する新鮮な空気を循環させる。その後、特定の
方向に向けられた空気はタービン・ハウジング40を取
り囲んでいる閉鎖空間142に流れ込み、前部14の前
面26を通って空気制御要素21へ吐き出される。特定
の方向に向けられた空気は、以下に説明するように、空
気制御要素21を通り、貫通孔28から出て、噴霧ヘッ
ド30の周囲を流れる。特定の方向に向けられた空気の
重要な特徴は、空気の流れが噴霧ヘッドの回転方向と同
じである回転軸を中心にした同一方向に回転することで
ある。このような空気の回転は、以下に説明するよう
に、空気制御要素21の設計方法により達成される。
入り口69を通しての(図示せず)圧縮空気源からの特
定の方向に向けられた空気の供給に関連している。「特
定の方向に向けられた空気(vectored ai
r)」という言葉は、力と方向を持っている空気を意味
する。特定の方向に向けられた空気は、図1に示すよう
に、チャネル62を通って流れ、インターフェース・プ
レート48と電源38の後向きの円筒形の面140の間
のギャップ51へ直接排出される。特定の方向に向けら
れた空気は電源38の外面302の周囲を流れ、その周
囲に冷却する新鮮な空気を循環させる。その後、特定の
方向に向けられた空気はタービン・ハウジング40を取
り囲んでいる閉鎖空間142に流れ込み、前部14の前
面26を通って空気制御要素21へ吐き出される。特定
の方向に向けられた空気は、以下に説明するように、空
気制御要素21を通り、貫通孔28から出て、噴霧ヘッ
ド30の周囲を流れる。特定の方向に向けられた空気の
重要な特徴は、空気の流れが噴霧ヘッドの回転方向と同
じである回転軸を中心にした同一方向に回転することで
ある。このような空気の回転は、以下に説明するよう
に、空気制御要素21の設計方法により達成される。
【0041】特定の方向に向けられた空気は二つの主要
な機能を持っている。第一の機能は、回転ヘッドの後面
の周囲が真空状態になることを防止し、それによりペイ
ントが回転ヘッド30の後部に逆流するのを完全に防止
するか、または大きく減少することである。第二の機能
は、回転ヘッド30から排出されるペイントのパターン
を形成することである。この機能により、先行技術によ
る回転式噴霧装置で使用されていた回転ヘッド30から
排出されるペイントに対して空気を吹き付けるためのペ
イント・パターン形成孔部が必要でなくなる。ペイント
・パターン形成孔は正確な位置に設置する必要があり、
そのため回転式噴霧装置の製造コストがかなり高いもの
となった。同様に、ぺンキ・パターン成形孔は、ペイン
トでよく詰まり、清掃するのに時間が掛かった。
な機能を持っている。第一の機能は、回転ヘッドの後面
の周囲が真空状態になることを防止し、それによりペイ
ントが回転ヘッド30の後部に逆流するのを完全に防止
するか、または大きく減少することである。第二の機能
は、回転ヘッド30から排出されるペイントのパターン
を形成することである。この機能により、先行技術によ
る回転式噴霧装置で使用されていた回転ヘッド30から
排出されるペイントに対して空気を吹き付けるためのペ
イント・パターン形成孔部が必要でなくなる。ペイント
・パターン形成孔は正確な位置に設置する必要があり、
そのため回転式噴霧装置の製造コストがかなり高いもの
となった。同様に、ぺンキ・パターン成形孔は、ペイン
トでよく詰まり、清掃するのに時間が掛かった。
【0042】図1,図4および図5について説明する
と、特定の方向に向けられた空気は空気制御要素21の
環状リング22の内部の室146に入る。環状リング2
2は、噴霧装置ハウジング12の前部14から円形の貫
通孔28を持っている前部の壁部26に向かって内側に
テーパ状になっている外表面144を持っている。環状
リング22の内部の室146は、環状リング22を通っ
て延びる縦軸を中心にして、対称形に配置されている円
筒形の壁部148で形成されている偏流部分を持ってい
る。環状リング22が回転式噴霧装置のハウジング14
上に設置されると、縦軸150は回転式噴霧装置10を
通って延びる回転軸34と一致する。複数のリブ152
が、円筒形の壁部148の内表面154に沿って、軸1
50に対して同一間隔で、平行に配置されている。リブ
152のサイズは、環状リング22がネジ156のよう
な従来の手段により、前部14の前表面24に組み立て
られたとき、タービン・ハウジング40の外表面に係合
するような大きさに作られている。リブ152とタービ
ン・ハウジング40との間の開放通路は、特定の方向に
向けられた空気が円形の壁148を通って前方に流れる
ための通路になっている。
と、特定の方向に向けられた空気は空気制御要素21の
環状リング22の内部の室146に入る。環状リング2
2は、噴霧装置ハウジング12の前部14から円形の貫
通孔28を持っている前部の壁部26に向かって内側に
テーパ状になっている外表面144を持っている。環状
リング22の内部の室146は、環状リング22を通っ
て延びる縦軸を中心にして、対称形に配置されている円
筒形の壁部148で形成されている偏流部分を持ってい
る。環状リング22が回転式噴霧装置のハウジング14
上に設置されると、縦軸150は回転式噴霧装置10を
通って延びる回転軸34と一致する。複数のリブ152
が、円筒形の壁部148の内表面154に沿って、軸1
50に対して同一間隔で、平行に配置されている。リブ
152のサイズは、環状リング22がネジ156のよう
な従来の手段により、前部14の前表面24に組み立て
られたとき、タービン・ハウジング40の外表面に係合
するような大きさに作られている。リブ152とタービ
ン・ハウジング40との間の開放通路は、特定の方向に
向けられた空気が円形の壁148を通って前方に流れる
ための通路になっている。
【0043】環状リング22は、以下に更に詳細に説明
するように、特定の方向に向けられた空気を噴霧ヘッド
30の周囲に流すために円形孔部28内に形成された空
気制御部材158を含んでいる。この空気制御部材15
8は、円形孔部28の空気が流れる表面162から外側
に延びている複数のスロット160を含んでいる。各ス
ロット160は、相互に間隔をおいて設置されていて、
特定の方向に向けられた空気を噴霧ヘッド30の表面の
方向に向けるために、軸150に対して約5度〜60度
の角度「b」で配置されている。好適な実施例の場合に
は、スロット160は軸150に対して約20度〜45
度の角度「b」で配置されているが、最も望ましいの
は、軸150に対して約37.5度の角度で設置するこ
とである。以下にもっと詳細に説明するように、噴霧装
置10を通って延びる軸34を中心にした回転方向に流
れを向けるために、湾曲しているスロット160を形成
することも、本発明の範囲に含まれる。
するように、特定の方向に向けられた空気を噴霧ヘッド
30の周囲に流すために円形孔部28内に形成された空
気制御部材158を含んでいる。この空気制御部材15
8は、円形孔部28の空気が流れる表面162から外側
に延びている複数のスロット160を含んでいる。各ス
ロット160は、相互に間隔をおいて設置されていて、
特定の方向に向けられた空気を噴霧ヘッド30の表面の
方向に向けるために、軸150に対して約5度〜60度
の角度「b」で配置されている。好適な実施例の場合に
は、スロット160は軸150に対して約20度〜45
度の角度「b」で配置されているが、最も望ましいの
は、軸150に対して約37.5度の角度で設置するこ
とである。以下にもっと詳細に説明するように、噴霧装
置10を通って延びる軸34を中心にした回転方向に流
れを向けるために、湾曲しているスロット160を形成
することも、本発明の範囲に含まれる。
【0044】本発明の重要な特徴は、リブ152を横切
り、空気制御要素21の円形孔部28内に形成されてい
るスロット160を通して、電源38の周囲に、空気の
通路62を通して、圧縮空気供給源(図示せず)から特
定の方向に向けられた空気を供給することに関連してい
る。特定の方向に向けられた空気は、円形孔部28から
排出され、カップ30が回転するにつれて、同一方向に
カップ30の外部流出面206に沿って流れる。このこ
とにより、この流れがない場合には、噴霧縁部236を
横切って流れる流体により、回転カップの周囲に形成さ
れる真空状態を実質的になくすことができる。特定の方
向に向けられた空気は、上記の流れがなかったらヘッド
の回転により除去される空気によりヘッド30の後ろに
できる真空状態を除去する。この真空状態を除去するに
は少量の特定の方向に向けられた空気で十分である。真
空状態を除去することによって得られる利点は、、流体
コーティング材が噴霧装置のハウジング12,空気制御
要素21、およびヘッド30へ戻りまきつくことを実質
的に除去できるということである。スロット160の設
計に関しては、軸150に対する角度「b」は、ヘッド
130の回転速度の関数として選択される。回転速度が
減少すると、もっと少ない角度を使用することができ
る。何故なら、ヘッドによる乱流が少なくなるからであ
る。ヘッドの回転速度が増加すると、ヘッド130の後
ろの乱流を少なくするために角度「b」も増大させるこ
とができる。真空状態を除去するために必要でない特定
の方向に向けられた空気の残りは、ヘッド30の外側の
流出面206に沿って流れ続け、霧状のペイント内に流
入し、噴霧縁部236から押し出される霧状のペイン
ト、すなわち、ペイントの噴霧パターンの形を制御する
ためのペイント・パターン成形用の空気として作用す
る。作動中、特定の方向に向けられた空気は、噴霧パタ
ーンの直径を小さくする。それ故、カップの背後の真空
状態の除去と、スプレー・パターンの形成を同時に行う
のに、一つの空気供給源があればすむ。
り、空気制御要素21の円形孔部28内に形成されてい
るスロット160を通して、電源38の周囲に、空気の
通路62を通して、圧縮空気供給源(図示せず)から特
定の方向に向けられた空気を供給することに関連してい
る。特定の方向に向けられた空気は、円形孔部28から
排出され、カップ30が回転するにつれて、同一方向に
カップ30の外部流出面206に沿って流れる。このこ
とにより、この流れがない場合には、噴霧縁部236を
横切って流れる流体により、回転カップの周囲に形成さ
れる真空状態を実質的になくすことができる。特定の方
向に向けられた空気は、上記の流れがなかったらヘッド
の回転により除去される空気によりヘッド30の後ろに
できる真空状態を除去する。この真空状態を除去するに
は少量の特定の方向に向けられた空気で十分である。真
空状態を除去することによって得られる利点は、、流体
コーティング材が噴霧装置のハウジング12,空気制御
要素21、およびヘッド30へ戻りまきつくことを実質
的に除去できるということである。スロット160の設
計に関しては、軸150に対する角度「b」は、ヘッド
130の回転速度の関数として選択される。回転速度が
減少すると、もっと少ない角度を使用することができ
る。何故なら、ヘッドによる乱流が少なくなるからであ
る。ヘッドの回転速度が増加すると、ヘッド130の後
ろの乱流を少なくするために角度「b」も増大させるこ
とができる。真空状態を除去するために必要でない特定
の方向に向けられた空気の残りは、ヘッド30の外側の
流出面206に沿って流れ続け、霧状のペイント内に流
入し、噴霧縁部236から押し出される霧状のペイン
ト、すなわち、ペイントの噴霧パターンの形を制御する
ためのペイント・パターン成形用の空気として作用す
る。作動中、特定の方向に向けられた空気は、噴霧パタ
ーンの直径を小さくする。それ故、カップの背後の真空
状態の除去と、スプレー・パターンの形成を同時に行う
のに、一つの空気供給源があればすむ。
【0045】一方、特定の方向に向けられた空気がヘッ
ドの回転方向とは逆の方向に回転した場合には、より多
くの乱流を生じ、その結果、ペイント・パターン形成用
の空気が、周囲がもっとギザギザのより歪んだ円形のス
プレー・パターンを形成する。特定の方向に向けられた
空気が、回転を与えられないで、ただ単にヘッド30の
後部に向けて流れた場合には、ヘッドの回転方向と同じ
方向に回転を与えられた場合よりももっと多くの乱流が
生じる。この場合でも、スプレー・パターン形成用の空
気は、特定の方向に向けられた空気がヘッドの回転方向
と同じ方向に回転を与えられた場合のような滑らかで円
形のスプレー・パターンを生じない。
ドの回転方向とは逆の方向に回転した場合には、より多
くの乱流を生じ、その結果、ペイント・パターン形成用
の空気が、周囲がもっとギザギザのより歪んだ円形のス
プレー・パターンを形成する。特定の方向に向けられた
空気が、回転を与えられないで、ただ単にヘッド30の
後部に向けて流れた場合には、ヘッドの回転方向と同じ
方向に回転を与えられた場合よりももっと多くの乱流が
生じる。この場合でも、スプレー・パターン形成用の空
気は、特定の方向に向けられた空気がヘッドの回転方向
と同じ方向に回転を与えられた場合のような滑らかで円
形のスプレー・パターンを生じない。
【0046】空気制御要素の構造 空気制御要素21の重要な特徴は、それが低静電容量の
絶縁材料、電導性材料および結合材を含む半導体合成材
料から作られているという点である。
絶縁材料、電導性材料および結合材を含む半導体合成材
料から作られているという点である。
【0047】低静電容量の絶縁材料は、高い衝撃値およ
び引張り強さおよび高い寸法安定性のような望ましい機
械的特性を持っているという理由で選択された非電導性
の補強材である。さらに、低静電容量の絶縁材料は、コ
ーティング材の成分との反応に対する熱的、電気的、化
学的および機械的な抵抗力という特性を含んでいる。好
適なタイプの補強絶縁材は、ガラス繊維であるが、他の
有機または合成繊維も使用することもできる。合成材の
全重量に対する補強材の全重量%は、約20〜40重量
%で、好適には、約25〜35重量%である。補強材の
重量%は、補強材がその所期の機能を果たせる範囲内
で、自由に変えることができる。
び引張り強さおよび高い寸法安定性のような望ましい機
械的特性を持っているという理由で選択された非電導性
の補強材である。さらに、低静電容量の絶縁材料は、コ
ーティング材の成分との反応に対する熱的、電気的、化
学的および機械的な抵抗力という特性を含んでいる。好
適なタイプの補強絶縁材は、ガラス繊維であるが、他の
有機または合成繊維も使用することもできる。合成材の
全重量に対する補強材の全重量%は、約20〜40重量
%で、好適には、約25〜35重量%である。補強材の
重量%は、補強材がその所期の機能を果たせる範囲内
で、自由に変えることができる。
【0048】結合材は、コーティング材の成分に対し
て、高い熱的抵抗性、高い電気的抵抗性および高い化学
的および機械的抵抗性のような特性を持っていなければ
ならない。PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)ま
たはPPS(ポリフェニール・サルファイド)のような
ポリマー材が適している。合成材の全重量に対する結合
材の全重量%は約65重量%である。結合材がその所期
の機能を果たせる範囲内で結合材の重量%を自由に変え
ることができる。
て、高い熱的抵抗性、高い電気的抵抗性および高い化学
的および機械的抵抗性のような特性を持っていなければ
ならない。PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)ま
たはPPS(ポリフェニール・サルファイド)のような
ポリマー材が適している。合成材の全重量に対する結合
材の全重量%は約65重量%である。結合材がその所期
の機能を果たせる範囲内で結合材の重量%を自由に変え
ることができる。
【0049】電導性の材料は、好適には、炭素を含む材
料、特に炭素繊維を使用するが、カーボン・ブラックま
たは粒状グラファイトのような他の電導性材料を使用す
ることもできる。空気制御要素21内の炭素繊維の重量
%は、通常、噴霧ヘッド30の抵抗率に等しい必要とす
る抵抗率を得ることができるように選択される。合成材
の全重量に対する炭素繊維の適当な重量%は、約3〜1
5重量%で、好適には、合成材の全重量の約6〜12重
量%である。約15重量%以上の炭素繊維を含んでいる
合成材は、電導性が高すぎるように思われるが、一方約
3重量%以下の炭素繊維を含んでいる合成材は、電導性
が低すぎるように思われる。
料、特に炭素繊維を使用するが、カーボン・ブラックま
たは粒状グラファイトのような他の電導性材料を使用す
ることもできる。空気制御要素21内の炭素繊維の重量
%は、通常、噴霧ヘッド30の抵抗率に等しい必要とす
る抵抗率を得ることができるように選択される。合成材
の全重量に対する炭素繊維の適当な重量%は、約3〜1
5重量%で、好適には、合成材の全重量の約6〜12重
量%である。約15重量%以上の炭素繊維を含んでいる
合成材は、電導性が高すぎるように思われるが、一方約
3重量%以下の炭素繊維を含んでいる合成材は、電導性
が低すぎるように思われる。
【0050】電源 空気制御要素21は、高圧の静電エネルギーを電源38
から噴霧ヘッド30へ移送させる。図17および18に
示すように、電源38は、円筒形の部分308を横切っ
ている集束している部分306を備えた貫通孔部304
を持っている円弧型のハウジング302から作られてい
る。電源38は、円弧型のハウジング302を取り囲ん
でいる電気回路309を持っている。電気回路309
は、低電圧入力312と変圧器回路314を電気的に接
続している発振回路310を含んでいる。円弧状のコン
デンサ・ダイオード・チェーン318でできている倍率
器回路316は、変圧器314の出力に接続している。
倍率器回路316は、そこを通って流れる電流の電圧を
上昇させ、高電圧の電流を抵抗164へ送る。
から噴霧ヘッド30へ移送させる。図17および18に
示すように、電源38は、円筒形の部分308を横切っ
ている集束している部分306を備えた貫通孔部304
を持っている円弧型のハウジング302から作られてい
る。電源38は、円弧型のハウジング302を取り囲ん
でいる電気回路309を持っている。電気回路309
は、低電圧入力312と変圧器回路314を電気的に接
続している発振回路310を含んでいる。円弧状のコン
デンサ・ダイオード・チェーン318でできている倍率
器回路316は、変圧器314の出力に接続している。
倍率器回路316は、そこを通って流れる電流の電圧を
上昇させ、高電圧の電流を抵抗164へ送る。
【0051】動作中、約7〜21ボルトの電圧が低電圧
入力312から発振回路310へ送られる。発振回路3
10は、発振電圧信号を変圧器回路314へ出力し、変
圧器回路314は、変圧器に巻線比によって決まる上昇
した電圧信号を出力する。上昇した電圧信号は、コンデ
ンサ・ダイオード・チェーン318に供給され、ここで
上記の電圧信号は約30,000〜100,000キロ
ボルトに昇圧される。
入力312から発振回路310へ送られる。発振回路3
10は、発振電圧信号を変圧器回路314へ出力し、変
圧器回路314は、変圧器に巻線比によって決まる上昇
した電圧信号を出力する。上昇した電圧信号は、コンデ
ンサ・ダイオード・チェーン318に供給され、ここで
上記の電圧信号は約30,000〜100,000キロ
ボルトに昇圧される。
【0052】電源38は、回転式噴霧装置10内のリン
グ状のハウジング302内に収容されているが、このリ
ング状の電源38は、他の液体および粉体静電スプレー
装置内でも使用することができる。リング状の電源は長
さが短い静電スプレー装置内で使用した場合特に有利で
ある。何故なら、電源の実質的にすべての構成部品、お
よび特にコンデンサ・ダイオード・チェーンを、噴霧装
置の縦軸に垂直な平面内に円弧状に形成することができ
るからである。図17に上記のチェーンを示すが、図
中、倍率器回路316は軸34に垂直な平面500内に
実質的にすべて収容される。従来の倍率器の設計の場合
は、コンデンサ・ダイオード・チェーンは、スプレー・
ガンの縦軸に沿って軸方向に延びていて、そのためスプ
レー・ガンの長さが長くなった。
グ状のハウジング302内に収容されているが、このリ
ング状の電源38は、他の液体および粉体静電スプレー
装置内でも使用することができる。リング状の電源は長
さが短い静電スプレー装置内で使用した場合特に有利で
ある。何故なら、電源の実質的にすべての構成部品、お
よび特にコンデンサ・ダイオード・チェーンを、噴霧装
置の縦軸に垂直な平面内に円弧状に形成することができ
るからである。図17に上記のチェーンを示すが、図
中、倍率器回路316は軸34に垂直な平面500内に
実質的にすべて収容される。従来の倍率器の設計の場合
は、コンデンサ・ダイオード・チェーンは、スプレー・
ガンの縦軸に沿って軸方向に延びていて、そのためスプ
レー・ガンの長さが長くなった。
【0053】本発明の重要な特徴は、導体312(図1
9)を通して送られる電力を制御するための内在的安全
回路350(図21)を電源38の入力として設置した
ことである。内在的安全回路350は、コーティング・
ブースの外側に設置された回路盤上に装着されている。
導体312は、上記のブースの外側の回路350をブー
ス内の回転式噴霧装置10内の電源38に接続してい
る。回路350は、噴霧装置10の電気部品内に最大電
力以上の電力が絶対に供給されないようにするために、
導体312を通して、電源38に供給される電力を制御
する。これにより、コーティング・ブース内の揮発性ペ
イントの蒸気を点火するだけの十分なエネルギーを持っ
ている噴霧装置10内の電気構成部品からの電気火花の
発生を防止できる。
9)を通して送られる電力を制御するための内在的安全
回路350(図21)を電源38の入力として設置した
ことである。内在的安全回路350は、コーティング・
ブースの外側に設置された回路盤上に装着されている。
導体312は、上記のブースの外側の回路350をブー
ス内の回転式噴霧装置10内の電源38に接続してい
る。回路350は、噴霧装置10の電気部品内に最大電
力以上の電力が絶対に供給されないようにするために、
導体312を通して、電源38に供給される電力を制御
する。これにより、コーティング・ブース内の揮発性ペ
イントの蒸気を点火するだけの十分なエネルギーを持っ
ている噴霧装置10内の電気構成部品からの電気火花の
発生を防止できる。
【0054】図21の回路について説明すると、パス・
トランジスタ352の供給電圧入力部351は、約30
ボルトの電圧を供給するが、この電圧はペイント混合物
が発火する恐れがあるペイントを噴霧する区域で使用す
るには余りに高すぎる。パス・トランジスタ352は、
ライン353を通して内在的安全バリア(ISB)35
6の入力354へ電流を供給する。ライン353を通っ
て内在的安全バリア356の入力354へ流れる電流
は、電圧レギュレータ358およびパス・トランジスタ
352によって制御される。何故なら、パス・トランジ
スタ352を「通る」電流の大きさは、電圧レギュレー
タ358の電流制限を越えるからである。
トランジスタ352の供給電圧入力部351は、約30
ボルトの電圧を供給するが、この電圧はペイント混合物
が発火する恐れがあるペイントを噴霧する区域で使用す
るには余りに高すぎる。パス・トランジスタ352は、
ライン353を通して内在的安全バリア(ISB)35
6の入力354へ電流を供給する。ライン353を通っ
て内在的安全バリア356の入力354へ流れる電流
は、電圧レギュレータ358およびパス・トランジスタ
352によって制御される。何故なら、パス・トランジ
スタ352を「通る」電流の大きさは、電圧レギュレー
タ358の電流制限を越えるからである。
【0055】電圧レギュレータ358は制御電圧入力3
60を持っていて、制御ライン362によりライン35
3に接続されていて、このラインは内在的安全バリア3
56の入力354に接続されている。制御電圧入力36
0はシステムの電子制御装置に接続している。制御電圧
入力360は、電源38の30〜100キロボルトの出
力範囲に対応する7〜24ボルトの範囲内で、ISB3
56の出力を制御する。
60を持っていて、制御ライン362によりライン35
3に接続されていて、このラインは内在的安全バリア3
56の入力354に接続されている。制御電圧入力36
0はシステムの電子制御装置に接続している。制御電圧
入力360は、電源38の30〜100キロボルトの出
力範囲に対応する7〜24ボルトの範囲内で、ISB3
56の出力を制御する。
【0056】第一のフィードバック部364は、ISB
356を通るライン370内の検出抵抗(Rs )368
を通る電流を検出するために、第二のフィードバック部
366と一緒に使用される。抵抗368を通る電流が第
一のフィードバック部364の抵抗値によって決まる特
定の電流値を越えた場合には、電圧レギュレータ358
は、パス・トランジスタ352からライン353への出
力電流を「折り返す(フォールド・バック)」。電源3
8の低電圧入力312の出力がショートした場合には、
電圧レギュレータ358は、ライン353内のショート
出力電流を、例えば、45ミリアンペア(mA)のよう
な安全なレベルに制限するために、完全に「フォールド
・バック」する。
356を通るライン370内の検出抵抗(Rs )368
を通る電流を検出するために、第二のフィードバック部
366と一緒に使用される。抵抗368を通る電流が第
一のフィードバック部364の抵抗値によって決まる特
定の電流値を越えた場合には、電圧レギュレータ358
は、パス・トランジスタ352からライン353への出
力電流を「折り返す(フォールド・バック)」。電源3
8の低電圧入力312の出力がショートした場合には、
電圧レギュレータ358は、ライン353内のショート
出力電流を、例えば、45ミリアンペア(mA)のよう
な安全なレベルに制限するために、完全に「フォールド
・バック」する。
【0057】検出抵抗368は、電圧レギュレータ35
8の電流検出抵抗として、またISB354の一次抵抗
としても機能する。抵抗368は、入力端部398およ
び出力端部399を持っている。ライン353内の出力
電流が一定のレベル以上には上がることができないとい
う電圧レギュレータ358の「フォールド・バック」と
いう特徴は、認可機関から動作が確実な装置と認められ
ていない。しかし、検出抵抗368は、動作の確実な装
置である。先行技術による内在的安全バリア装置内にお
いては、検出抵抗368に対応する一次抵抗は2オーム
以下である。しかし、一次抵抗368が電圧レギュレー
タ358の電流検出抵抗として、またIBS354の一
次T抵抗としても機能する本発明の場合には、Rs36
8はもっと高い約30オームという抵抗値を持ってい
る。非常に大きな電流がライン370を通って入ってき
た場合に、抵抗368を保護するためにヒューズ369
が設けられている。検出抵抗368の出力端部399の
ところで、並列にアースされているツェナー・ダイオー
ド400,402およびそれぞれの数値により、ISB
356の出力450から出力することができる電圧の最
大値が制限される。第二のフィードバック部366は、
好適には、ISB356内に設置することが望ましい
が、この第二のフィードバック部366は、二重の目
的、すなわち、検出抵抗368の出力端部399のとこ
ろで電圧を検出する目的、および電圧レギュレータ35
8へフィードバックすることができる電流、または電圧
レギュレータ358からISB356の出力450にフ
ィードバックすることができる電流を制限するという目
的を持っている。
8の電流検出抵抗として、またISB354の一次抵抗
としても機能する。抵抗368は、入力端部398およ
び出力端部399を持っている。ライン353内の出力
電流が一定のレベル以上には上がることができないとい
う電圧レギュレータ358の「フォールド・バック」と
いう特徴は、認可機関から動作が確実な装置と認められ
ていない。しかし、検出抵抗368は、動作の確実な装
置である。先行技術による内在的安全バリア装置内にお
いては、検出抵抗368に対応する一次抵抗は2オーム
以下である。しかし、一次抵抗368が電圧レギュレー
タ358の電流検出抵抗として、またIBS354の一
次T抵抗としても機能する本発明の場合には、Rs36
8はもっと高い約30オームという抵抗値を持ってい
る。非常に大きな電流がライン370を通って入ってき
た場合に、抵抗368を保護するためにヒューズ369
が設けられている。検出抵抗368の出力端部399の
ところで、並列にアースされているツェナー・ダイオー
ド400,402およびそれぞれの数値により、ISB
356の出力450から出力することができる電圧の最
大値が制限される。第二のフィードバック部366は、
好適には、ISB356内に設置することが望ましい
が、この第二のフィードバック部366は、二重の目
的、すなわち、検出抵抗368の出力端部399のとこ
ろで電圧を検出する目的、および電圧レギュレータ35
8へフィードバックすることができる電流、または電圧
レギュレータ358からISB356の出力450にフ
ィードバックすることができる電流を制限するという目
的を持っている。
【0058】第三のフィードバック部380は、電圧の
検出およびフィードバックを行う。この第三のフィード
バック部380は、制御入力360に1〜5ボルトが入
力されると、出力フィルタ372上で7〜21ボルトを
発生するように調整されている。例えば、レギュレータ
358のコンパレータ408への制御入力360への入
力電圧が1ボルトである場合には、312の出力電圧は
7ボルトになるようになっている。ライン404によ
り、この出力電圧が上記のように調整されたフィードバ
ック部380に入力されると、コンパレータ408への
ライン406にそれに応じた出力が生じる。この出力
は、7ボルトの入力対して1ボルトということになる。
出力406が1ボルトより低い場合には、コンパレータ
408はレギュレータ358を駆動して、出力電圧を3
12における電圧が7ボルトまで上げるようにする。
検出およびフィードバックを行う。この第三のフィード
バック部380は、制御入力360に1〜5ボルトが入
力されると、出力フィルタ372上で7〜21ボルトを
発生するように調整されている。例えば、レギュレータ
358のコンパレータ408への制御入力360への入
力電圧が1ボルトである場合には、312の出力電圧は
7ボルトになるようになっている。ライン404によ
り、この出力電圧が上記のように調整されたフィードバ
ック部380に入力されると、コンパレータ408への
ライン406にそれに応じた出力が生じる。この出力
は、7ボルトの入力対して1ボルトということになる。
出力406が1ボルトより低い場合には、コンパレータ
408はレギュレータ358を駆動して、出力電圧を3
12における電圧が7ボルトまで上げるようにする。
【0059】出力フィルタ372は、電源38の発振回
路310からのRF(無線周波数)エネルギーがISB
354内に保持する。
路310からのRF(無線周波数)エネルギーがISB
354内に保持する。
【0060】内在的安全回路350によって電源38へ
供給される電力を調整する代表的な例を以下に説明す
る。電圧レギュレータ358の制御入力360に1ボル
ト(V)の入力があると、内在的安全回路350から電
源38の入力312にそれに比例した7ボルトの出力が
生じる。制御入力360に1ボルトの電力が入力され、
1ボルト以下の電圧がライン406内に存在すると、電
圧レギュレータ358の出力が増大し、パス・トランジ
スタ352の出力が増大し、ISB356の入力354
に電圧を出力する。その後、第三のフィードバック部3
80は、ISB356の出力の電圧をライン406を通
して電圧レギュレータ358にフィードバックする。電
圧のフィードバックが7ボルト以下である場合には(す
なわち、スケールダウンしたときに1ボルト以下である
場合には)、電圧レギュレータ358の出力は上昇し、
パス・トランジスタ352の出力電圧も上昇し、その結
果、ISB356の入力354により高い電圧が発生す
る。その後、第三のフィードバック部380は再びIS
B356の出力電圧を測定する。フィードバックの制御
は、出力が7ボルトになるまで繰り返し行われる。IS
B356を制御ループ内に接続することによって、内部
的に安全な出力が供給されている間は出力はその調整値
を維持する。従来は、内在的安全バリアは電圧レギュレ
ータのフィードバック制御ループ内には接続されなかっ
た。そうすることによる利点は、危険な環境内で内部的
に安全な規制された電圧を供給することができるという
ことである。同様に、内在的安全バリアを電圧レギュレ
ータのフィードバック・ループ内に入れることによっ
て、内在的安全バリアが必要な出力電圧を得るために必
要な最大入力電圧は、内在的安全バリアがフィードバッ
ク・ループ内に内蔵されていなかった従来の場合よりも
低くてすむようになった。
供給される電力を調整する代表的な例を以下に説明す
る。電圧レギュレータ358の制御入力360に1ボル
ト(V)の入力があると、内在的安全回路350から電
源38の入力312にそれに比例した7ボルトの出力が
生じる。制御入力360に1ボルトの電力が入力され、
1ボルト以下の電圧がライン406内に存在すると、電
圧レギュレータ358の出力が増大し、パス・トランジ
スタ352の出力が増大し、ISB356の入力354
に電圧を出力する。その後、第三のフィードバック部3
80は、ISB356の出力の電圧をライン406を通
して電圧レギュレータ358にフィードバックする。電
圧のフィードバックが7ボルト以下である場合には(す
なわち、スケールダウンしたときに1ボルト以下である
場合には)、電圧レギュレータ358の出力は上昇し、
パス・トランジスタ352の出力電圧も上昇し、その結
果、ISB356の入力354により高い電圧が発生す
る。その後、第三のフィードバック部380は再びIS
B356の出力電圧を測定する。フィードバックの制御
は、出力が7ボルトになるまで繰り返し行われる。IS
B356を制御ループ内に接続することによって、内部
的に安全な出力が供給されている間は出力はその調整値
を維持する。従来は、内在的安全バリアは電圧レギュレ
ータのフィードバック制御ループ内には接続されなかっ
た。そうすることによる利点は、危険な環境内で内部的
に安全な規制された電圧を供給することができるという
ことである。同様に、内在的安全バリアを電圧レギュレ
ータのフィードバック・ループ内に入れることによっ
て、内在的安全バリアが必要な出力電圧を得るために必
要な最大入力電圧は、内在的安全バリアがフィードバッ
ク・ループ内に内蔵されていなかった従来の場合よりも
低くてすむようになった。
【0061】開示の内在的安全バリアの設計の使用は、
もちろん、静電回転式噴霧装置の電源への供給電力に限
定されるわけではない。この場合、ただ好適な実施例を
あげたでけである。
もちろん、静電回転式噴霧装置の電源への供給電力に限
定されるわけではない。この場合、ただ好適な実施例を
あげたでけである。
【0062】高圧の静電エネルギーは、図4および5に
示すように、空気制御要素21を通して、導体319お
よび空気制御要素21上に装着されている抵抗164、
ワイヤ166a、166bおよび166c、抵抗168
a、168b、168cおよび電極174a、174
b、174cを含む電気回路を経由して、電源38から
供給される。抵抗168a、168b、168cは、円
筒形の壁部148と環状リング22の内表面172の間
の溝170内にエポキシ材により埋め込まれる。電極1
74a、174b、174cは静電気により帯電してい
て、フィールド電極は空気制御要素21の壁部26の前
面から突き出している。抵抗168a、168b、16
8cは、それぞれ電極174a、174b、174cの
火花電位を下げるためのものである。
示すように、空気制御要素21を通して、導体319お
よび空気制御要素21上に装着されている抵抗164、
ワイヤ166a、166bおよび166c、抵抗168
a、168b、168cおよび電極174a、174
b、174cを含む電気回路を経由して、電源38から
供給される。抵抗168a、168b、168cは、円
筒形の壁部148と環状リング22の内表面172の間
の溝170内にエポキシ材により埋め込まれる。電極1
74a、174b、174cは静電気により帯電してい
て、フィールド電極は空気制御要素21の壁部26の前
面から突き出している。抵抗168a、168b、16
8cは、それぞれ電極174a、174b、174cの
火花電位を下げるためのものである。
【0063】電極174a、174b、174cの電荷
は、半導体材料で作られている空気制御要素21を通っ
て導かれる。電極174a、174bおよび174c
は、それにより、要素21を帯電させる。空気制御要素
21内の電荷は、円形状の孔部28および噴霧ヘッド3
0の間のギャップ175を飛び越えて、駆動シャフト4
2の第二の端部184に固定されている噴霧ヘッド30
へ移る。低静電容量絶縁材および環状リング22を作る
ために使用されたタイプの電導性の材料を含む合成材で
できている噴霧ヘッド30の全体が、次に帯電する。制
御要素21の絶縁材、電導性の材料および結合材の上記
の相対含有比率は、ヘッド30と同じである。操作する
人がうっかり噴霧ヘッド30または制御要素21に触れ
た場合には、小さな電気放電(すなわち、火花)が生ず
るが、抵抗168a、168b、168cがあるために
火花の電圧が低く、負傷を受ける恐れはない。さらに、
操作する人が中央の孔部28とヘッド30の後面との間
に、金属ストリップのような導体を置いた場合には、そ
うでなければ導体へ飛ぶような長い強力な火花を生ずる
高圧の静電気の電荷が、半導体の制御要素21内で消費
され、弱い放電を起こし、オペレータに危害を与えない
程度の小さな火花が起こることはあるかもしれない。
は、半導体材料で作られている空気制御要素21を通っ
て導かれる。電極174a、174bおよび174c
は、それにより、要素21を帯電させる。空気制御要素
21内の電荷は、円形状の孔部28および噴霧ヘッド3
0の間のギャップ175を飛び越えて、駆動シャフト4
2の第二の端部184に固定されている噴霧ヘッド30
へ移る。低静電容量絶縁材および環状リング22を作る
ために使用されたタイプの電導性の材料を含む合成材で
できている噴霧ヘッド30の全体が、次に帯電する。制
御要素21の絶縁材、電導性の材料および結合材の上記
の相対含有比率は、ヘッド30と同じである。操作する
人がうっかり噴霧ヘッド30または制御要素21に触れ
た場合には、小さな電気放電(すなわち、火花)が生ず
るが、抵抗168a、168b、168cがあるために
火花の電圧が低く、負傷を受ける恐れはない。さらに、
操作する人が中央の孔部28とヘッド30の後面との間
に、金属ストリップのような導体を置いた場合には、そ
うでなければ導体へ飛ぶような長い強力な火花を生ずる
高圧の静電気の電荷が、半導体の制御要素21内で消費
され、弱い放電を起こし、オペレータに危害を与えない
程度の小さな火花が起こることはあるかもしれない。
【0064】駆動シャフトおよび供給チューブ 回転駆動機構36のタービン・ホイール・ハウジング4
5内に設置されているタービン・ホイール47に第一の
端部182で接続されているモータ駆動シャフト42
は、回転軸34に沿って前方に延び、回転駆動機構36
の全長を横切っていて、その結果、駆動シャフト42の
もう一方の第二の端部184は、噴霧装置のハウジング
12の中央の孔部28を通って外に突き出している。駆
動シャフト42の第二の端部184は、ネジ山のある部
分(図示せず)および回転式噴霧ヘッド30にしっかり
と取り付けることができるように作られた円錐台形の端
部を持っている。モータ駆動シャフト42は、軸34と
整合している貫通孔部186を持ち、駆動シャフトの全
長にわたって延びている。
5内に設置されているタービン・ホイール47に第一の
端部182で接続されているモータ駆動シャフト42
は、回転軸34に沿って前方に延び、回転駆動機構36
の全長を横切っていて、その結果、駆動シャフト42の
もう一方の第二の端部184は、噴霧装置のハウジング
12の中央の孔部28を通って外に突き出している。駆
動シャフト42の第二の端部184は、ネジ山のある部
分(図示せず)および回転式噴霧ヘッド30にしっかり
と取り付けることができるように作られた円錐台形の端
部を持っている。モータ駆動シャフト42は、軸34と
整合している貫通孔部186を持ち、駆動シャフトの全
長にわたって延びている。
【0065】コーティング材を供給する装置は、貫通孔
186の全長にわたって延びている取り外し可能なコー
ティング材供給チューブ188を含んでいる。チューブ
188は、噴霧ヘッド30の内部と連絡している第一の
端部190を持っている。好適には、この第一の端部は
取り外すことができるノズル192を装備していること
が望ましい。供給チューブ188のもう一方の第二の端
部194は、弁49に着脱自在に装着されている。駆動
シャフト42の貫通孔186内に設置された場合には、
供給チューブ188は、参考のためにその全体を本明細
書内に引用した同様に譲渡されたオッカー等の米国特許
第5,100,057(’057)号に開示されている
ように、貫通孔186の内壁部と接触しない状態で、カ
ンチレバーのような形で支持されている。
186の全長にわたって延びている取り外し可能なコー
ティング材供給チューブ188を含んでいる。チューブ
188は、噴霧ヘッド30の内部と連絡している第一の
端部190を持っている。好適には、この第一の端部は
取り外すことができるノズル192を装備していること
が望ましい。供給チューブ188のもう一方の第二の端
部194は、弁49に着脱自在に装着されている。駆動
シャフト42の貫通孔186内に設置された場合には、
供給チューブ188は、参考のためにその全体を本明細
書内に引用した同様に譲渡されたオッカー等の米国特許
第5,100,057(’057)号に開示されている
ように、貫通孔186の内壁部と接触しない状態で、カ
ンチレバーのような形で支持されている。
【0066】噴霧ヘッド 本発明の主要な特徴は、図1に示すように、回転駆動シ
ャフト42の端部にねじ込まれている噴霧ヘッド、すな
わち、カップ30の設計に関連している。図6Aに示す
ように、噴霧カップ30は、砂時計のような形をしてい
て、空気制御要素21のところで説明したように、低静
電容量絶縁材および導電性の材料を含む合成材から均一
に作られている。
ャフト42の端部にねじ込まれている噴霧ヘッド、すな
わち、カップ30の設計に関連している。図6Aに示す
ように、噴霧カップ30は、砂時計のような形をしてい
て、空気制御要素21のところで説明したように、低静
電容量絶縁材および導電性の材料を含む合成材から均一
に作られている。
【0067】図6Aおよび図6Bに示すように、コーテ
ィング材を噴霧状にするための回転噴霧カップ30は、
砂時計の形をし、その内部を延びる縦軸202を持って
いる回転することができるカップ本体200からできて
いる。縦軸202は、カップ30が環状リング22から
突き出るように、回転駆動シャフト40上に装着された
とき、回転式噴霧装置10を通る回転軸34と一致す
る。カップ状本体200は、コーティング材がカップ3
0を通り、外表面206沿いに流れることができるよう
に作られた内表面204を持っている。上記の外表面2
06は、以下に説明するように、ペイント・パターン形
成および特定の方向に向けられた空気の流れを導くよう
に作られている。カップ本体200は、縦軸202を中
心に対称形に配置されている基部208を含む。基部2
08の近くの外表面206は、円筒形の底の表面部分2
10と、底の表面部分210から外側に向けてテーパ状
になっている本体の表面部分212を持っている。縦軸
202を中心に対称形に配置されているカップ本体20
0の中間部分214は、テーパ状の本体表面部分212
に隣接し、内側に向かってテーパ状になっている第一の
部分216と、外側に向かってテーパ状になっている第
二の表面部分218と、第一および第二の表面部分21
6,218の間をそれぞれ延びている凹状の中間表面2
20からなる外表面を持っている。全体が円錐台形をし
ている端部222は、縦軸202を中心に対称形に配置
されていて、中間部分214の第二の表面部分218と
交差している外表面224を持ち、斜めの縁部の表面2
26のところまで延びている。
ィング材を噴霧状にするための回転噴霧カップ30は、
砂時計の形をし、その内部を延びる縦軸202を持って
いる回転することができるカップ本体200からできて
いる。縦軸202は、カップ30が環状リング22から
突き出るように、回転駆動シャフト40上に装着された
とき、回転式噴霧装置10を通る回転軸34と一致す
る。カップ状本体200は、コーティング材がカップ3
0を通り、外表面206沿いに流れることができるよう
に作られた内表面204を持っている。上記の外表面2
06は、以下に説明するように、ペイント・パターン形
成および特定の方向に向けられた空気の流れを導くよう
に作られている。カップ本体200は、縦軸202を中
心に対称形に配置されている基部208を含む。基部2
08の近くの外表面206は、円筒形の底の表面部分2
10と、底の表面部分210から外側に向けてテーパ状
になっている本体の表面部分212を持っている。縦軸
202を中心に対称形に配置されているカップ本体20
0の中間部分214は、テーパ状の本体表面部分212
に隣接し、内側に向かってテーパ状になっている第一の
部分216と、外側に向かってテーパ状になっている第
二の表面部分218と、第一および第二の表面部分21
6,218の間をそれぞれ延びている凹状の中間表面2
20からなる外表面を持っている。全体が円錐台形をし
ている端部222は、縦軸202を中心に対称形に配置
されていて、中間部分214の第二の表面部分218と
交差している外表面224を持ち、斜めの縁部の表面2
26のところまで延びている。
【0068】回転することができるカップ本体200の
内部流出面204の構造について説明すると、基部20
8の装着部分228は、少なくともその一部にネジ山
(図示せず)を持ち、回転駆動軸42の自由端部上にカ
ップ本体200を装着できるように作られている。中間
部分214のノズル装着部分230は、装着部分228
に隣接していて、回転シャフト42から外側に向かって
突き出している供給チューブ188から外側に向かって
延びるノズル192が装着できるように作られている。
円錐状の表面232を持つ分配装置装着部分231は、
縦軸202を中心に対称形に配置されていて、その内部
の直径が細くなっているところで、ノズル装着部分23
0に隣接し、その外側の直径が太くなっている端部のと
ころで、前部流出面234に隣接している。前部流出面
234は、円錐台の形をした端部222に位置してい
て、噴霧リップ236まで延びている。前部流出面23
4は前部キャビティを形成し、帯電したコーティング材
はそこを横切って流れ、噴霧リップ236を横切って半
径方向に外側に向かって押し出され、作業片に吹きつけ
ることができる細かい霧状のコーティング材になる。カ
ップ30は、半導体でできているので、コーティング材
はカップと接触している間に帯電する。その結果、帯電
したコーティング材の霧状のパターンが形成される。カ
ップ30によりペイントが霧状になる過程を以下に説明
する。本明細書で説明してきたように、砂時計の形をし
た回転式噴霧カップ30は、特定の方向に向けられた空
気の供給源とともに、噴霧リップ236の両端の作動圧
力状態が低いため、すなわち、実質的に零であるため
に、空気の使用量を大きく減らし、ペイントの逆流も非
常に減少する。このことは、流れのパターンの制御が改
善され、操作の際にペイントによる汚れがなくなり、ペ
イントの逆流が少なくなるので有利であるといえる。パ
ターンの制御が改善される結果、霧状のペイントのパタ
ーンがより均一な円形になるが、カップ130の背後に
真空の部分ができるので、ペイントの逆流が少し起こ
る。特定の方向に向けられた空気は、カップ130との
共同作業で、霧状のペイントの直径を小さくすることに
より、真空状態を排除し、ペイントの逆流を防止し、ペ
イントのパターンを形成する。
内部流出面204の構造について説明すると、基部20
8の装着部分228は、少なくともその一部にネジ山
(図示せず)を持ち、回転駆動軸42の自由端部上にカ
ップ本体200を装着できるように作られている。中間
部分214のノズル装着部分230は、装着部分228
に隣接していて、回転シャフト42から外側に向かって
突き出している供給チューブ188から外側に向かって
延びるノズル192が装着できるように作られている。
円錐状の表面232を持つ分配装置装着部分231は、
縦軸202を中心に対称形に配置されていて、その内部
の直径が細くなっているところで、ノズル装着部分23
0に隣接し、その外側の直径が太くなっている端部のと
ころで、前部流出面234に隣接している。前部流出面
234は、円錐台の形をした端部222に位置してい
て、噴霧リップ236まで延びている。前部流出面23
4は前部キャビティを形成し、帯電したコーティング材
はそこを横切って流れ、噴霧リップ236を横切って半
径方向に外側に向かって押し出され、作業片に吹きつけ
ることができる細かい霧状のコーティング材になる。カ
ップ30は、半導体でできているので、コーティング材
はカップと接触している間に帯電する。その結果、帯電
したコーティング材の霧状のパターンが形成される。カ
ップ30によりペイントが霧状になる過程を以下に説明
する。本明細書で説明してきたように、砂時計の形をし
た回転式噴霧カップ30は、特定の方向に向けられた空
気の供給源とともに、噴霧リップ236の両端の作動圧
力状態が低いため、すなわち、実質的に零であるため
に、空気の使用量を大きく減らし、ペイントの逆流も非
常に減少する。このことは、流れのパターンの制御が改
善され、操作の際にペイントによる汚れがなくなり、ペ
イントの逆流が少なくなるので有利であるといえる。パ
ターンの制御が改善される結果、霧状のペイントのパタ
ーンがより均一な円形になるが、カップ130の背後に
真空の部分ができるので、ペイントの逆流が少し起こ
る。特定の方向に向けられた空気は、カップ130との
共同作業で、霧状のペイントの直径を小さくすることに
より、真空状態を排除し、ペイントの逆流を防止し、ペ
イントのパターンを形成する。
【0069】回転式噴霧カップ30は、さらに、図6
A、図7、図8および図9に示すように、その間にギャ
ップ、すなわち、流れの通路240を形成するために、
ノズル装着部分230の円錐状の表面232から間隔を
置いて設置されている円錐形の挿入部材238を含む。
ギャップ240は、ノズル192から前部流出面234
に流れるコーティング材の通路を形成する。それぞれが
挿入部材238の円錐形の表面244から外側に向かっ
て延びている、複数のリブ242は、相互に間隔を置い
て設置されていて、ギャップ240を通って流れるコー
ティング材を複数の細かく分割されたコーティング材の
個々の流れに分け、この個々の流れは前部流出面234
上に放出される。それぞれのリブ242は、円錐形の表
面244から外側に向かって延びていて、円錐形の表面
232に隣接し、その結果、コーティング材の流れは円
錐形の挿入部材238の円錐形の表面232,カップ本
体200の円錐形の表面244および隣接するリブ24
2が形成する閉鎖スペース内を流れることになる。リブ
242相互の間隔は約0.005〜約0.020インチ
あればよいが、好適には、約0.010インチにするこ
とが望ましい。個々のリブ242の幅は、約0.010
〜約0.040インチあればよいが、好適には、約0.
020インチとすることが望ましい。個々のリブ242
は、円錐形の流出面244から外側に約0.10〜約
0.30インチ、好適には、約0.15インチ延びてい
ることが望ましい。好適には、リブ242の終端部は挿
入部材238の前部表面248と交差しているリップ2
49と実質的に同一平面にあることが望ましいが、リブ
を円錐形の表面244に沿った任意の場所に設置するの
も、リブをノズル装着部分230の円錐形の表面232
に沿って設置するのも本発明の範囲に含まれる。
A、図7、図8および図9に示すように、その間にギャ
ップ、すなわち、流れの通路240を形成するために、
ノズル装着部分230の円錐状の表面232から間隔を
置いて設置されている円錐形の挿入部材238を含む。
ギャップ240は、ノズル192から前部流出面234
に流れるコーティング材の通路を形成する。それぞれが
挿入部材238の円錐形の表面244から外側に向かっ
て延びている、複数のリブ242は、相互に間隔を置い
て設置されていて、ギャップ240を通って流れるコー
ティング材を複数の細かく分割されたコーティング材の
個々の流れに分け、この個々の流れは前部流出面234
上に放出される。それぞれのリブ242は、円錐形の表
面244から外側に向かって延びていて、円錐形の表面
232に隣接し、その結果、コーティング材の流れは円
錐形の挿入部材238の円錐形の表面232,カップ本
体200の円錐形の表面244および隣接するリブ24
2が形成する閉鎖スペース内を流れることになる。リブ
242相互の間隔は約0.005〜約0.020インチ
あればよいが、好適には、約0.010インチにするこ
とが望ましい。個々のリブ242の幅は、約0.010
〜約0.040インチあればよいが、好適には、約0.
020インチとすることが望ましい。個々のリブ242
は、円錐形の流出面244から外側に約0.10〜約
0.30インチ、好適には、約0.15インチ延びてい
ることが望ましい。好適には、リブ242の終端部は挿
入部材238の前部表面248と交差しているリップ2
49と実質的に同一平面にあることが望ましいが、リブ
を円錐形の表面244に沿った任意の場所に設置するの
も、リブをノズル装着部分230の円錐形の表面232
に沿って設置するのも本発明の範囲に含まれる。
【0070】挿入部材238は、好適には、噴霧カップ
30のように、低静電容量の絶縁材および電導性の材料
を含む同一の合成材から作ることが望ましい。それ故、
挿入部材238は、カップ30に接触することにより帯
電する。これにより、コーティング材はギャップ240
を通って流れるときにさらに強く帯電する。挿入部材2
38は、好適には、貫通孔247内に電導性のネジ24
5によりカップ30に装着することが望ましい。ネジ2
45は、フィールド電極の働きをし、カップ30とペイ
ント塗装が行われているアースされている目的物との間
の静電場の強さを増大する。
30のように、低静電容量の絶縁材および電導性の材料
を含む同一の合成材から作ることが望ましい。それ故、
挿入部材238は、カップ30に接触することにより帯
電する。これにより、コーティング材はギャップ240
を通って流れるときにさらに強く帯電する。挿入部材2
38は、好適には、貫通孔247内に電導性のネジ24
5によりカップ30に装着することが望ましい。ネジ2
45は、フィールド電極の働きをし、カップ30とペイ
ント塗装が行われているアースされている目的物との間
の静電場の強さを増大する。
【0071】図6A,図6Bおよび図20について説明
すると、回転式噴霧カップ30は、さらに、それぞれが
前部流出面234から外側に向かって延びている複数の
第二のリブ250を含むことができる。リブ250は、
相互に間隔を置いて設置されていて、前部流出面234
に沿って流れるコーティング材を多数のコーティング材
の個々の流れに分け、この個々の流れはカップ本体20
0の噴霧リップ236から放出され、コーティング材の
霧状の小さな粒子を形成する。リブ250の相互の間隔
は、約0.005〜約0.020インチあればよいが、
好適には、約0.010インチあることが望ましい。個
々のリブ250の幅は、約0.010〜約0.040イ
ンチあればよいが、好適には、約0.020インチとす
ることが望ましい。個々のリブ250は、内部流出面2
04の円錐形の流出面244からから外側に約0.10
〜約0.30インチ、好適には、約0.15インチ延び
ていることが望ましい。リブ250は、好適には、通常
噴霧リップ236から最大約0.010インチ離れてい
る終端部251を持つことが望ましい。カップ30のこ
の新しい設計の利点は、二列のリブにより噴霧化が改善
されることである。何故なら、流体コーティング材は表
面34を横切って流れる細い流れに分割されるからであ
る。これらのコーティング材の細い流れはより容易に噴
霧化される。
すると、回転式噴霧カップ30は、さらに、それぞれが
前部流出面234から外側に向かって延びている複数の
第二のリブ250を含むことができる。リブ250は、
相互に間隔を置いて設置されていて、前部流出面234
に沿って流れるコーティング材を多数のコーティング材
の個々の流れに分け、この個々の流れはカップ本体20
0の噴霧リップ236から放出され、コーティング材の
霧状の小さな粒子を形成する。リブ250の相互の間隔
は、約0.005〜約0.020インチあればよいが、
好適には、約0.010インチあることが望ましい。個
々のリブ250の幅は、約0.010〜約0.040イ
ンチあればよいが、好適には、約0.020インチとす
ることが望ましい。個々のリブ250は、内部流出面2
04の円錐形の流出面244からから外側に約0.10
〜約0.30インチ、好適には、約0.15インチ延び
ていることが望ましい。リブ250は、好適には、通常
噴霧リップ236から最大約0.010インチ離れてい
る終端部251を持つことが望ましい。カップ30のこ
の新しい設計の利点は、二列のリブにより噴霧化が改善
されることである。何故なら、流体コーティング材は表
面34を横切って流れる細い流れに分割されるからであ
る。これらのコーティング材の細い流れはより容易に噴
霧化される。
【0072】半導体の挿入部材238により、ヘッド3
0の清掃がより容易なる。何故なら、周期的に清掃する
場合に、上記の挿入部材をヘッド30から容易にまた迅
速に取り外すことができるからである。その後、すべて
のペイントを除去するために、ヘッドおよび挿入部材を
溶媒中につけることができる。ペイントの交換を行って
いる場合でも、その内部を通して溶媒を流しヘッドを清
掃するとき、円錐形の挿入部材238間の円錐形の通路
240が、実質的に自由に流れることができる通路とな
り、その結果、溶媒がヘッド30からすべてのペイント
を取り除き、洗い流すことができる。
0の清掃がより容易なる。何故なら、周期的に清掃する
場合に、上記の挿入部材をヘッド30から容易にまた迅
速に取り外すことができるからである。その後、すべて
のペイントを除去するために、ヘッドおよび挿入部材を
溶媒中につけることができる。ペイントの交換を行って
いる場合でも、その内部を通して溶媒を流しヘッドを清
掃するとき、円錐形の挿入部材238間の円錐形の通路
240が、実質的に自由に流れることができる通路とな
り、その結果、溶媒がヘッド30からすべてのペイント
を取り除き、洗い流すことができる。
【0073】スプレー作業を開始すると、弁49から供
給チューブ188へ供給された流体コーティング材は、
ノズル192を通って流れ、噴霧ヘッド30へ供給され
る。その後、流体コーティング材は、噴霧縁部104か
ら小さな粒子の形で押し出される直前に、ギャップ24
0を通り、噴霧ヘッド30の前部面234を横切り、霧
状に分割される。ヘッド30の表面を横切ってコーティ
ング材が流れる間中、コーティング材は帯電する。なぜ
なら、ヘッド30が帯電しているからである。
給チューブ188へ供給された流体コーティング材は、
ノズル192を通って流れ、噴霧ヘッド30へ供給され
る。その後、流体コーティング材は、噴霧縁部104か
ら小さな粒子の形で押し出される直前に、ギャップ24
0を通り、噴霧ヘッド30の前部面234を横切り、霧
状に分割される。ヘッド30の表面を横切ってコーティ
ング材が流れる間中、コーティング材は帯電する。なぜ
なら、ヘッド30が帯電しているからである。
【0074】本発明の上記の実施例は、回転カップ30
を通して電荷を移動する有効な手段を提供するが、図1
0に示すように、挿入部材252が、図6A、図7およ
び図8に示すように、挿入部材238と同じ方法でカッ
プ本体200内に装着されるように作られている他の実
施例も本発明の範囲に含まれる。挿入部材252は、挿
入部材238を製造するのに使用されたタイプの半導体
材料で作られているが、さらに、カップ30とペイント
塗装される目的物との間の電極場を強化するためのフィ
ールド電極を供給するために、挿入部材252の前面2
56の中心から外側に突き出ている金属電極254を含
んでいる。挿入部材238の場合と同様に、すでに説明
した静電場の強さをさらに増大するための、電導性のネ
ジ(図示せず)で、カップ30に挿入部材を装着するた
めのネジ孔258が設けられている。
を通して電荷を移動する有効な手段を提供するが、図1
0に示すように、挿入部材252が、図6A、図7およ
び図8に示すように、挿入部材238と同じ方法でカッ
プ本体200内に装着されるように作られている他の実
施例も本発明の範囲に含まれる。挿入部材252は、挿
入部材238を製造するのに使用されたタイプの半導体
材料で作られているが、さらに、カップ30とペイント
塗装される目的物との間の電極場を強化するためのフィ
ールド電極を供給するために、挿入部材252の前面2
56の中心から外側に突き出ている金属電極254を含
んでいる。挿入部材238の場合と同様に、すでに説明
した静電場の強さをさらに増大するための、電導性のネ
ジ(図示せず)で、カップ30に挿入部材を装着するた
めのネジ孔258が設けられている。
【0075】図6A,図7、図8および図9に示すよう
に、回転式噴霧カップ30は円錐状の挿入部材238が
ついている状態で製造することができるが、図11,図
12,図13,図14および図15に示すように、カッ
プ30の代わりに別の噴霧カップ260を使用したもの
も本発明の範囲に含まれる。カップ260の場合、流体
の一部は、溝304を通って流れ、分配装置286の前
部流出面292を濡らし、カップ260の前部流出面全
体および挿入部材286の前部流出面292を、塗装作
業中濡れた状態に保つ。カップの前面全体を濡らすこと
の利点は、表面にペイントがこびりつくことがなく、そ
の結果それを取り除くために後で溶媒で清掃する必要も
ないからである。
に、回転式噴霧カップ30は円錐状の挿入部材238が
ついている状態で製造することができるが、図11,図
12,図13,図14および図15に示すように、カッ
プ30の代わりに別の噴霧カップ260を使用したもの
も本発明の範囲に含まれる。カップ260の場合、流体
の一部は、溝304を通って流れ、分配装置286の前
部流出面292を濡らし、カップ260の前部流出面全
体および挿入部材286の前部流出面292を、塗装作
業中濡れた状態に保つ。カップの前面全体を濡らすこと
の利点は、表面にペイントがこびりつくことがなく、そ
の結果それを取り除くために後で溶媒で清掃する必要も
ないからである。
【0076】コーティング材を霧状にする回転式噴霧カ
ップ260は、その中を延びている縦軸266を持って
いる回転することができるカップ本体261を含んでい
る。カップ本体261は、図6Aの噴霧カップ30のと
ころで説明したように、カップ本体を通してコーティン
グ材の流れを導くための内部流出面268と、ペイント
・パターン成形および特定の方向に向けられた空気の流
れを導くための外部流出面270を持っている。回転す
ることができるカップ本体261の内部流出面268の
構造について説明すると、基部274内の装着部分27
2は、少なくともその一部にネジ山を持ち、回転駆動シ
ャフト42’の端部上にカップ本体261を装着するよ
うに作られている。本仕様書内においては、プライム符
号付きの参照番号で表示される構造部材は、プライブ符
号がついていない同じ参照番号が表す構造部材と実質的
に同じものである。中間部278内に設置されているノ
ズル装着部分276は、装着部分272に隣接してい
て、供給チューブ188から外側へ延びているノズル1
92を収容している。分配装置装着部分280は、ノズ
ル装着部分276に隣接する第一のネジ山付きの分配装
置部分282および縦軸266を中心にして対称形に配
置されている円錐形の表面281を持っている。円錐形
の表面281は、その内側の直径が細くなっている端部
で分配装置282に、その外側の直径が大きくなってい
る部分で前部流出面262に隣接している。前部流出面
262は、円錐台状の端部222内に設置されていて、
噴霧リップ295まで延びている。前部流出面262
は、前部キャビティを形成し、そこを横切って帯電した
コーティング材が流れ、噴霧リップ295を横切って半
径方向に外側に向かって押し出され、作業片に吹き付け
ることができる霧状のコーティング材の粒子が形成され
る。内部流出面268は、基部の端部274内に装着部
272を含む。装着部272は、少なくともその一部に
ネジ山(図示せず)を持っていて、カップ本体261を
回転駆動シャフト42”の一方の端部上に装着するため
に使用される。中央部278内のノズル装着部分276
は、装着部分272に隣接している。ノズル装着部27
6は、供給チューブ188から外側に向かって延びてい
るノズル192’を収容している。
ップ260は、その中を延びている縦軸266を持って
いる回転することができるカップ本体261を含んでい
る。カップ本体261は、図6Aの噴霧カップ30のと
ころで説明したように、カップ本体を通してコーティン
グ材の流れを導くための内部流出面268と、ペイント
・パターン成形および特定の方向に向けられた空気の流
れを導くための外部流出面270を持っている。回転す
ることができるカップ本体261の内部流出面268の
構造について説明すると、基部274内の装着部分27
2は、少なくともその一部にネジ山を持ち、回転駆動シ
ャフト42’の端部上にカップ本体261を装着するよ
うに作られている。本仕様書内においては、プライム符
号付きの参照番号で表示される構造部材は、プライブ符
号がついていない同じ参照番号が表す構造部材と実質的
に同じものである。中間部278内に設置されているノ
ズル装着部分276は、装着部分272に隣接してい
て、供給チューブ188から外側へ延びているノズル1
92を収容している。分配装置装着部分280は、ノズ
ル装着部分276に隣接する第一のネジ山付きの分配装
置部分282および縦軸266を中心にして対称形に配
置されている円錐形の表面281を持っている。円錐形
の表面281は、その内側の直径が細くなっている端部
で分配装置282に、その外側の直径が大きくなってい
る部分で前部流出面262に隣接している。前部流出面
262は、円錐台状の端部222内に設置されていて、
噴霧リップ295まで延びている。前部流出面262
は、前部キャビティを形成し、そこを横切って帯電した
コーティング材が流れ、噴霧リップ295を横切って半
径方向に外側に向かって押し出され、作業片に吹き付け
ることができる霧状のコーティング材の粒子が形成され
る。内部流出面268は、基部の端部274内に装着部
272を含む。装着部272は、少なくともその一部に
ネジ山(図示せず)を持っていて、カップ本体261を
回転駆動シャフト42”の一方の端部上に装着するため
に使用される。中央部278内のノズル装着部分276
は、装着部分272に隣接している。ノズル装着部27
6は、供給チューブ188から外側に向かって延びてい
るノズル192’を収容している。
【0077】以下に詳細に説明するように、複数のリブ
287は、円錐形の表面281が流出面262と交わる
部分に設置されている。各リブ287は、円錐形の表面
281から内側に向かって延びていて、相互に間隔を置
いて設置され、円錐形の面281と流出面262とが交
わるところを横切って流れるコーティング材を分割す
る。参考のためにその全体を本明細書に記載した米国特
許5,078,321に開示されているフィンの配置に
従って製造することができるリブ287は、円錐形の面
281の他の場所または挿入部材286の表面291上
に設置することもできる。カップ260の前部流出面2
62は、噴霧ヘッド260の円錐台形の端部294内に
設置されていて、噴霧リップ295まで延びている。第
一の実施例の噴霧ヘッド30の場合のように、前部流出
面262は、前部キャビティを形成し、そこを横切って
帯電したコーティング材が外側に向かって流れ、噴霧リ
ップ295から半径方向に外側に向かって押し出され、
作業片(製造工程中の製品)に吹きつけることができる
霧状の帯電コーティング材の粒子が形成される。それぞ
れが前部流出面262から外側に向かって延びている複
数の第二のリブ250’を、カップ30のところで説明
したように設置することができる。
287は、円錐形の表面281が流出面262と交わる
部分に設置されている。各リブ287は、円錐形の表面
281から内側に向かって延びていて、相互に間隔を置
いて設置され、円錐形の面281と流出面262とが交
わるところを横切って流れるコーティング材を分割す
る。参考のためにその全体を本明細書に記載した米国特
許5,078,321に開示されているフィンの配置に
従って製造することができるリブ287は、円錐形の面
281の他の場所または挿入部材286の表面291上
に設置することもできる。カップ260の前部流出面2
62は、噴霧ヘッド260の円錐台形の端部294内に
設置されていて、噴霧リップ295まで延びている。第
一の実施例の噴霧ヘッド30の場合のように、前部流出
面262は、前部キャビティを形成し、そこを横切って
帯電したコーティング材が外側に向かって流れ、噴霧リ
ップ295から半径方向に外側に向かって押し出され、
作業片(製造工程中の製品)に吹きつけることができる
霧状の帯電コーティング材の粒子が形成される。それぞ
れが前部流出面262から外側に向かって延びている複
数の第二のリブ250’を、カップ30のところで説明
したように設置することができる。
【0078】図11〜約15に示すように、分配装置2
86は、分配装置装着部分280内に挿入され、その間
にギャップ302が形成されるように、円錐形の面28
1から間隔を置いて設置される。分配装置286の円筒
形の後部284は、円筒形の後部239および若干直径
が大きいネジ山のある円筒形の前部294を持ってい
る。分配装置286はまた、円錐台形の前部288を持
っている。円錐台形の部分288は、分配装置294の
前の部分と交差している第一の円錐台形の面289と、
円錐台形の面289と交差している第二の円錐台形の面
291と、リップ293を持っている。分配装置286
は、カップの縦軸266が分配装置286の縦軸290
と一致するように、噴霧装置のカップ260内に装着さ
れる。分配装置286は、円筒形の後部284が分配装
置の第一のネジ山のある部分282にねじ込まれ、円錐
台形の前部296が円錐形の部分281内に設置され、
その間に狭いギャップ302が形成され、その狭いギャ
ップ302がノズル192’から噴霧ヘッド260の前
部流出面262へ流れるコーティング材用の通路を形成
するように、カップ260内に組み込まれる。コーティ
ング材の流れは、狭いリブ287により複数の流れパタ
ーンに分割される。
86は、分配装置装着部分280内に挿入され、その間
にギャップ302が形成されるように、円錐形の面28
1から間隔を置いて設置される。分配装置286の円筒
形の後部284は、円筒形の後部239および若干直径
が大きいネジ山のある円筒形の前部294を持ってい
る。分配装置286はまた、円錐台形の前部288を持
っている。円錐台形の部分288は、分配装置294の
前の部分と交差している第一の円錐台形の面289と、
円錐台形の面289と交差している第二の円錐台形の面
291と、リップ293を持っている。分配装置286
は、カップの縦軸266が分配装置286の縦軸290
と一致するように、噴霧装置のカップ260内に装着さ
れる。分配装置286は、円筒形の後部284が分配装
置の第一のネジ山のある部分282にねじ込まれ、円錐
台形の前部296が円錐形の部分281内に設置され、
その間に狭いギャップ302が形成され、その狭いギャ
ップ302がノズル192’から噴霧ヘッド260の前
部流出面262へ流れるコーティング材用の通路を形成
するように、カップ260内に組み込まれる。コーティ
ング材の流れは、狭いリブ287により複数の流れパタ
ーンに分割される。
【0079】分配装置286は、後部284を前部流出
面262の側面から分配装置装着部分280内に挿入す
ることによって、円錐状のカップ装着部分280内に設
置される。その後、アレン・レンチを分配装置286の
六角形の入り口の部分299内に挿入し、前部294を
分配装置のネジ山のある部分282にねじ込むために、
上記のレンチを反時計方向に回す。ネジは左ネジなの
で、ヘッド260が時計方向に回転しても、分配装置は
緩まない。分配装置286をカップ本体261から容易
にまた迅速に挿入および取外すことができるので、ヘッ
ド260の定期清掃の場合有利である。
面262の側面から分配装置装着部分280内に挿入す
ることによって、円錐状のカップ装着部分280内に設
置される。その後、アレン・レンチを分配装置286の
六角形の入り口の部分299内に挿入し、前部294を
分配装置のネジ山のある部分282にねじ込むために、
上記のレンチを反時計方向に回す。ネジは左ネジなの
で、ヘッド260が時計方向に回転しても、分配装置は
緩まない。分配装置286をカップ本体261から容易
にまた迅速に挿入および取外すことができるので、ヘッ
ド260の定期清掃の場合有利である。
【0080】分配装置286は、さらに、ノズル19
2’の出口端部に接続できるようになっている入り口2
98を含んでいる。一つまたはそれ以上のコーティング
材の通路300A、300B,300C,300Dが分
配装置286を直径方向に横切って、円筒形の後部28
4と円錐台形の前部296の間に設置されている。通路
300A−300Dは、コーティング材を入り口298
から円錐形の前部296と円錐形の部分281の間のギ
ャップ302へ導くために設置される。コーティング材
は、リブ287を横ぎって、前部流出面262上に流れ
るとき、幾つもの流れに分割され、すでに説明したよう
に、噴霧リップ295から押し出される。
2’の出口端部に接続できるようになっている入り口2
98を含んでいる。一つまたはそれ以上のコーティング
材の通路300A、300B,300C,300Dが分
配装置286を直径方向に横切って、円筒形の後部28
4と円錐台形の前部296の間に設置されている。通路
300A−300Dは、コーティング材を入り口298
から円錐形の前部296と円錐形の部分281の間のギ
ャップ302へ導くために設置される。コーティング材
は、リブ287を横ぎって、前部流出面262上に流れ
るとき、幾つもの流れに分割され、すでに説明したよう
に、噴霧リップ295から押し出される。
【0081】分配装置286は、またカップの挿入部材
を簡単に清掃できるように、操作中、その前面292
が、必ず湿った状態に保たれるように構造体を含んでい
る。前面292が湿っていない場合には、ペイントが乾
き、清掃が困難になり、時間が掛かる。分配装置286
を通る湿り気を与えるための複数の通路304が、液体
コーティング材の流れを入り口298から分配装置28
6の前部流出面292へ導き、回転式噴霧装置のカップ
260が作動中、前部流出面292を湿った状態に保
つ。
を簡単に清掃できるように、操作中、その前面292
が、必ず湿った状態に保たれるように構造体を含んでい
る。前面292が湿っていない場合には、ペイントが乾
き、清掃が困難になり、時間が掛かる。分配装置286
を通る湿り気を与えるための複数の通路304が、液体
コーティング材の流れを入り口298から分配装置28
6の前部流出面292へ導き、回転式噴霧装置のカップ
260が作動中、前部流出面292を湿った状態に保
つ。
【0082】分配装置286は、また前部流出面292
から離れた状態で、湿り気を与えるための通路と向き合
う形で、その上に装着されたデフレクタ306を内蔵
し、それにより、湿り気を与える通路304を通って流
れるコーティング材は、デフレクタ306に衝突し、前
部流出面292に沿って外側に広がる。デフレクタ30
6は、閉じた孔部309内に摩擦により固定されている
ステム307を持っている。摩擦による固定は、デフレ
クタ306のプラスチックと分配装置286との間の軽
度の締まりばめにより行われる。デフレクタ306は、
運転中止中に容易に取り外して清掃することができ、孔
部309から単に引き出すだけで色を変えることができ
る。
から離れた状態で、湿り気を与えるための通路と向き合
う形で、その上に装着されたデフレクタ306を内蔵
し、それにより、湿り気を与える通路304を通って流
れるコーティング材は、デフレクタ306に衝突し、前
部流出面292に沿って外側に広がる。デフレクタ30
6は、閉じた孔部309内に摩擦により固定されている
ステム307を持っている。摩擦による固定は、デフレ
クタ306のプラスチックと分配装置286との間の軽
度の締まりばめにより行われる。デフレクタ306は、
運転中止中に容易に取り外して清掃することができ、孔
部309から単に引き出すだけで色を変えることができ
る。
【0083】噴霧ヘッド260の運転中、コーティング
材の流れの主要な部分は、遠心力により、通路300A
〜300Dを通してギャップ302に強制的に押し込ま
れる。コーティング材の流れは、ギャップ302を通し
て、前部流出面262に流れる。その後、コーティング
材は、噴霧縁部295から押し出される直前に流出面2
62を横切って流れ、霧状になる。同時に、入り口29
8から流れるコーティング材の残りの部分は、湿り気を
与えるための通路304を通って流れ、デフレクタ30
6により前部流出面292上に導かれ、作業中前部流出
面292を濡れた状態に保つ。前部流出面292を横切
って流れた後、コーティング材はギャップ302を通っ
たコーティング材の流れと合流する。コーティング材が
噴霧ヘッド260の表面と接触している間中、コーティ
ング材は静電気により帯電する。何故なら、ヘッド26
0が帯電しているからである。
材の流れの主要な部分は、遠心力により、通路300A
〜300Dを通してギャップ302に強制的に押し込ま
れる。コーティング材の流れは、ギャップ302を通し
て、前部流出面262に流れる。その後、コーティング
材は、噴霧縁部295から押し出される直前に流出面2
62を横切って流れ、霧状になる。同時に、入り口29
8から流れるコーティング材の残りの部分は、湿り気を
与えるための通路304を通って流れ、デフレクタ30
6により前部流出面292上に導かれ、作業中前部流出
面292を濡れた状態に保つ。前部流出面292を横切
って流れた後、コーティング材はギャップ302を通っ
たコーティング材の流れと合流する。コーティング材が
噴霧ヘッド260の表面と接触している間中、コーティ
ング材は静電気により帯電する。何故なら、ヘッド26
0が帯電しているからである。
【0084】本発明によって、今までに説明してきた目
的、手段および利点を満足させる装置および方法が提供
されることは明かである。回転式噴霧装置は、その周囲
を冷却用の空気が通過する噴霧装置のハウジング内に内
部電源を持っている。その後、冷却用の空気は、噴霧ヘ
ッドの周囲に真空状態が生じないように、また噴霧中の
コーティング材のパターン形成を制御するために、噴霧
ヘッドと同じ回転方向である特定の方向に向けられた空
気の回転方向に、噴霧装置のハウジングから流れ出る。
噴霧ヘッドを駆動する空気タービン・モータからの排気
は、液体コーティング材が逆流し、噴霧装置ハウジング
に付着するのを防止するために、噴霧装置ハウジングの
外表面の周囲に導かれる。速度検出システムは、噴霧装
置ハウジング内に装着され、内部電源からの高圧静電荷
およびRF場の存在下で、空気タービン・モータの回転
速度を正確に測定するために、磁気と光学の両方を使用
する。電源は、タービン・モータ付近の噴霧装置ハウジ
ング内に設置される。一実施例の場合には、噴霧ヘッド
からのコーティング材の噴霧化を改善するために、噴霧
ヘッドはコーティング材の流れを複数の個々の流れに分
割するための挿入部材を内蔵している。他の実施例の場
合には、噴霧ヘッドがもっと容易に清掃できるように、
噴霧ヘッドの前部流出面が必ずいつでも濡れた状態に保
つため、挿入部材を噴霧ヘッド内に設置している。電源
は、リング状で、タービンおよびタービン内のペイント
が流れる通路を取り囲んでいる。内在的安全バリアが、
電源に電力を供給するために設置されている。内在的安
全バリアは電圧レギュレータのフィードバック・ループ
内に接続されている。
的、手段および利点を満足させる装置および方法が提供
されることは明かである。回転式噴霧装置は、その周囲
を冷却用の空気が通過する噴霧装置のハウジング内に内
部電源を持っている。その後、冷却用の空気は、噴霧ヘ
ッドの周囲に真空状態が生じないように、また噴霧中の
コーティング材のパターン形成を制御するために、噴霧
ヘッドと同じ回転方向である特定の方向に向けられた空
気の回転方向に、噴霧装置のハウジングから流れ出る。
噴霧ヘッドを駆動する空気タービン・モータからの排気
は、液体コーティング材が逆流し、噴霧装置ハウジング
に付着するのを防止するために、噴霧装置ハウジングの
外表面の周囲に導かれる。速度検出システムは、噴霧装
置ハウジング内に装着され、内部電源からの高圧静電荷
およびRF場の存在下で、空気タービン・モータの回転
速度を正確に測定するために、磁気と光学の両方を使用
する。電源は、タービン・モータ付近の噴霧装置ハウジ
ング内に設置される。一実施例の場合には、噴霧ヘッド
からのコーティング材の噴霧化を改善するために、噴霧
ヘッドはコーティング材の流れを複数の個々の流れに分
割するための挿入部材を内蔵している。他の実施例の場
合には、噴霧ヘッドがもっと容易に清掃できるように、
噴霧ヘッドの前部流出面が必ずいつでも濡れた状態に保
つため、挿入部材を噴霧ヘッド内に設置している。電源
は、リング状で、タービンおよびタービン内のペイント
が流れる通路を取り囲んでいる。内在的安全バリアが、
電源に電力を供給するために設置されている。内在的安
全バリアは電圧レギュレータのフィードバック・ループ
内に接続されている。
【0085】実施例を参照しながら本発明を説明してき
たが、上記の説明から当業者にとって多くの代案、修正
および変更が可能であることは明かである。従って、本
発明は上記のすべての代案、修正および変更は、添付の
特許請求の範囲の精神および範囲内に含まれる。
たが、上記の説明から当業者にとって多くの代案、修正
および変更が可能であることは明かである。従って、本
発明は上記のすべての代案、修正および変更は、添付の
特許請求の範囲の精神および範囲内に含まれる。
本発明の上記の好適な実施例の構造、動作および利点
は、添付の図面を参照しながら以下の説明を読めばさら
に明らかになる。
は、添付の図面を参照しながら以下の説明を読めばさら
に明らかになる。
【図1】本発明による回転式噴霧装置の側面の断面図で
ある。
ある。
【図2】図1の回転式噴霧装置内の空気駆動タービン・
モータの回転速度を測定するための速度センサの側面の
断面図である。
モータの回転速度を測定するための速度センサの側面の
断面図である。
【図3】図1の回転式噴霧装置の3−3線に沿って切断
した図で、本発明による埋設磁石を備えたタービンが点
線で示されている。
した図で、本発明による埋設磁石を備えたタービンが点
線で示されている。
【図4】図1に示す噴霧装置ハウジングの前端部に設置
されている半導体の環状リングの側面の断面図である。
この環状リングは、高速噴霧ヘッドへ移動中の高圧の静
電電荷を消費したり、ペイントが噴霧装置ハウジングに
逆流するのを防止するために特定の方向に向けられた空
気の流れを噴霧装置のヘッドの方向に向けたり、霧状の
ペイントのパターンを形成するためのものである。
されている半導体の環状リングの側面の断面図である。
この環状リングは、高速噴霧ヘッドへ移動中の高圧の静
電電荷を消費したり、ペイントが噴霧装置ハウジングに
逆流するのを防止するために特定の方向に向けられた空
気の流れを噴霧装置のヘッドの方向に向けたり、霧状の
ペイントのパターンを形成するためのものである。
【図5】図4の環状リングの背面図で、環状リング内に
埋設されている抵抗が図示されている。
埋設されている抵抗が図示されている。
【図6A】ペイントをヘッドの前面に分配するための円
錐状の挿入部材を持っている改良型回転式噴霧ヘッドの
第一の実施例の側面の断面図である。
錐状の挿入部材を持っている改良型回転式噴霧ヘッドの
第一の実施例の側面の断面図である。
【図6B】円錐状の挿入部材を設置する前の回転式噴霧
ヘッドの側面の断面図である。
ヘッドの側面の断面図である。
【図7】図6の円錐状の挿入部材の側面図である。
【図8】図7の円錐状の挿入部材の断面図である。
【図9】図7の線9−9に沿った図であり、円錐状の挿
入部材の放射線状の広がる外側に向いた側面上に間隔を
置いて設置されている上向きのリブを示す。
入部材の放射線状の広がる外側に向いた側面上に間隔を
置いて設置されている上向きのリブを示す。
【図10】突出している電極を持っている円錐状の挿入
部材の第二の実施例の側面図である。
部材の第二の実施例の側面図である。
【図11】コーティング材をヘッドの前面上に分配し、
上記の前面をペイントで常に濡れた状態に維持するため
の中心の挿入物を持っている砂時計の形をした回転ヘッ
ドの第二の実施例のその一部が断面になっている側面図
である。
上記の前面をペイントで常に濡れた状態に維持するため
の中心の挿入物を持っている砂時計の形をした回転ヘッ
ドの第二の実施例のその一部が断面になっている側面図
である。
【図12】図11の中心挿入物の側面図である。
【図13】図12の線13−13に沿って切断した図で
ある。
ある。
【図14】図12に示す挿入部材の断面図である。
【図15】図14の線15−15に沿って切断した図で
ある。
ある。
【図16】速度センサ回路の回路図である。
【図17】電源の側面図である。
【図18】図17の線18−18に沿って切断した図で
ある。
ある。
【図19】電源回路の回路図である。
【図20】ヘッドの内部表面に装着されている半径方向
に外側に向かって延びるリブを示す回転ヘッド、すなわ
ち、カップの一部の拡大図である。
に外側に向かって延びるリブを示す回転ヘッド、すなわ
ち、カップの一部の拡大図である。
【図21】電源回路の内在的安全バリア部分の回路図で
ある。
ある。
10 静電回転式噴霧装置 12 噴霧装置ハウジング 21 空気制御要素 30 噴霧ヘッド 38 内部電源 44 電気タービンモータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロナルド アール. シュローダー アメリカ合衆国.44001 オハイオ,アム ハースト,エリリア ロード 547 (72)発明者 カール ブレットマースキイ アメリカ合衆国.44070 オハイオ,ノー ス オルムステッド,テニソン レーン 4074 (72)発明者 スティーヴン リー マーケル アメリカ合衆国.44140 オハイオ,ベイ ヴィレッジ,オークムーア 380 (72)発明者 トーマス アンドレアス トラウチェ アメリカ合衆国.44056 オハイオ,マセ ドニア,バークシャー ドライヴ 1196
Claims (10)
- 【請求項1】 静電回転式噴霧スプレー装置であって、 内部の室を形成し、その中を通って縦方向に延びる回転
軸を有する噴霧装置ハウジングと、 上記噴霧ハウジングの上記内部の室の少なくとも一部を
貫通し、上記回転軸を中心に第一の方向に噴霧ヘッドを
回転するためにこの噴霧ヘッドに取り付けられている回
転駆動シャフトと、 上記第一の方向に上記噴霧ヘッドの周囲に特定の方向に
向けられた空気の流れを導くために、上記噴霧ヘッドに
対して装着された空気制御要素とを具備する装置。 - 【請求項2】 上記空気制御要素が、それぞれが上記噴
霧装置ハウジングに装着された環状リングの前部の壁部
を貫通する円形孔部の空気の流動表面を横切って延びて
いる複数のスロットを含む請求項1記載の静電回転式噴
霧スプレー装置。 - 【請求項3】 上記スロットが上記回転軸に対して約5
度〜約60度の角度で配置されている請求項2記載の静
電回転式噴霧スプレー装置。 - 【請求項4】 電圧を出力するために上記噴霧装置ハウ
ジング内に装着された内部電源と、 上記内部電源から上記空気制御要素へと電圧を送るため
の回路とをさらに含む請求項1記載の静電回転式噴霧ス
プレー装置。 - 【請求項5】 上記空気制御要素および上記噴霧ヘッド
が、上記空気制御要素に伝送中の上記電圧を上記噴霧ヘ
ッドへ送ることがでるように、半導体材料からできてい
る請求項4記載の静電回転式噴霧スプレー装置。 - 【請求項6】 静電回転式噴霧スプレー装置であって、 その前端部に半導体要素を有する噴霧装置ハウジング
と、 上記噴霧ヘッドと上記半導体要素との間に設けられた空
気ギャップを有し上記噴霧装置ハウジングから延びてい
る半導体噴霧ヘッドと、 上記半導体要素を通し、上記空気ギャップを横切って、
電源から上記噴霧ヘッドに電荷を送るための回路とを含
む装置。 - 【請求項7】 上記回路が上記半導体要素から突き出て
いる一つまたはそれ以上の電極を含む請求項6記載の静
電回転式噴霧スプレー装置。 - 【請求項8】 上記回路が上記電極と上記電源との間に
ある上記半導体要素内に装着されている第一の抵抗を含
む請求項7記載の静電回転式噴霧スプレー装置。 - 【請求項9】 上記回路が、さらに上記半導体要素内に
設置されている複数の第二の抵抗を含み、これらの第二
の抵抗のそれぞれが上記第一の抵抗の一方の端部および
上記複数の電極の一つの対向する端部に接続され、上記
電源が上記噴霧装置ハウジング内に収容され、コンデン
サ・ダイオードのチェーンを含む請求項8に記載の静電
回転式噴霧スプレー装置。 - 【請求項10】 上記半導体要素および/または上記噴
霧ヘッドの上記半導体材料が低静電容量絶縁材、電導性
材料および結合材を含む請求項6に記載の静電回転式噴
霧スプレー装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/404355 | 1995-03-15 | ||
US08/404,355 US5697559A (en) | 1995-03-15 | 1995-03-15 | Electrostatic rotary atomizing spray device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08266947A true JPH08266947A (ja) | 1996-10-15 |
Family
ID=23599291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8059352A Pending JPH08266947A (ja) | 1995-03-15 | 1996-03-15 | 静電回転式噴霧スプレー装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5697559A (ja) |
JP (1) | JPH08266947A (ja) |
CA (1) | CA2169701A1 (ja) |
DE (1) | DE19609812A1 (ja) |
FR (2) | FR2732907B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8931710B2 (en) | 2011-07-14 | 2015-01-13 | Dedert Corporation | Rotary atomizer having electro-magnetic bearings and a permanent magnet rotar |
KR20150024311A (ko) * | 2012-05-30 | 2015-03-06 | 호치키 코포레이션 | 액제 분무 장치, 대전 분무 헤드, 및 액제 분무 방법 |
JP2018058015A (ja) * | 2016-10-04 | 2018-04-12 | トヨタ車体株式会社 | 回転霧化塗装装置 |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5853126A (en) * | 1997-02-05 | 1998-12-29 | Illinois Tool Works, Inc. | Quick disconnect for powder coating apparatus |
US5954275A (en) * | 1997-04-02 | 1999-09-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rotary atomizing electrostatic coating apparatus |
US5947377A (en) | 1997-07-11 | 1999-09-07 | Nordson Corporation | Electrostatic rotary atomizing spray device with improved atomizer cup |
US5938849A (en) * | 1998-07-31 | 1999-08-17 | Watts; Kenneth J. | Cement Lining slinger head tachometer assembly |
FR2805182B1 (fr) * | 2000-02-21 | 2002-09-20 | Sames Sa | Dispositif de projection de produit de revetement comprenant un element rotatif de pulverisation |
US6581857B2 (en) * | 2000-09-29 | 2003-06-24 | Ntn Corporation | Externally pressurized gas bearing spindle |
US6341734B1 (en) * | 2000-10-19 | 2002-01-29 | Efc Systems, Inc. | Rotary atomizer and bell cup and methods thereof |
DE10053296C2 (de) * | 2000-10-27 | 2003-12-18 | Eisenmann Lacktechnik Kg | Hochrotationszerstäuber zur Aufbringung von Pulverlack |
US6664122B1 (en) * | 2001-10-19 | 2003-12-16 | Novellus Systems, Inc. | Electroless copper deposition method for preparing copper seed layers |
US7721976B2 (en) * | 2002-07-22 | 2010-05-25 | Durr Systems, Inc. | High speed rotating atomizer assembly |
DE10236017B3 (de) * | 2002-08-06 | 2004-05-27 | Dürr Systems GmbH | Rotationszerstäuberturbine und Rotationszerstäuber |
DE10237128B4 (de) | 2002-08-13 | 2019-03-14 | Dürr Systems Ag | Betriebsverfahren für eine Rotationszerstäuberturbine und entsprechende Anordnung |
US6899279B2 (en) * | 2003-08-25 | 2005-05-31 | Illinois Tool Works Inc. | Atomizer with low pressure area passages |
KR101238735B1 (ko) * | 2004-02-06 | 2013-03-05 | 싸므 테크놀로지 | 분사 용기, 상기 용기를 포함하는 회전 분사기 및, 상기분사기를 포함하는 분사 시스템 |
US7967552B2 (en) * | 2004-09-03 | 2011-06-28 | Neil Edward Brett | Drive spindles |
US7611069B2 (en) * | 2005-08-09 | 2009-11-03 | Fanuc Robotics America, Inc. | Apparatus and method for a rotary atomizer with improved pattern control |
US9346064B2 (en) * | 2005-09-16 | 2016-05-24 | Carlisle Fluid Technologies, Inc. | Radius edge bell cup and method for shaping an atomized spray pattern |
US20070084948A1 (en) * | 2005-10-18 | 2007-04-19 | Chih-Chang Chen | Spray gun |
US7735748B1 (en) * | 2006-10-10 | 2010-06-15 | Ingo Werner Scheer | Spray nozzle with improved tip and method of manufacture |
US20090020626A1 (en) * | 2007-07-16 | 2009-01-22 | Illinois Tool Works Inc. | Shaping air and bell cup combination |
US20090314855A1 (en) * | 2008-06-18 | 2009-12-24 | Illinois Tool Works Inc. | Vector or swirl shaping air |
JP2012511429A (ja) * | 2008-12-09 | 2012-05-24 | ノードソン コーポレーション | 低静電容量の容器を塗装するシステム及び方法 |
US8475637B2 (en) | 2008-12-17 | 2013-07-02 | Novellus Systems, Inc. | Electroplating apparatus with vented electrolyte manifold |
FR2941877B1 (fr) | 2009-02-09 | 2011-04-08 | Sames Technologies | Projecteur electrostatique comportant un dispositif de detection de vitesse de rotation |
DE102009042956A1 (de) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Dürr Systems GmbH | Rotationszerstäuber und Verfahren zur Kontrolle seines Absprühkörpers |
USD873874S1 (en) | 2012-09-28 | 2020-01-28 | Dürr Systems Ag | Axial turbine housing for a rotary atomizer for a painting robot |
JP5602561B2 (ja) * | 2010-09-27 | 2014-10-08 | トヨタ自動車株式会社 | 静電塗装用塗装ガン |
EP2859955B1 (en) * | 2012-06-06 | 2017-03-22 | Abb K.K. | Electrostatic painting apparatus |
KR20150013602A (ko) * | 2012-06-06 | 2015-02-05 | 에이비비 가부시키가이샤 | 정전 도장 장치 |
DE102013205362A1 (de) * | 2013-03-26 | 2014-10-02 | Gema Switzerland Gmbh | Sprühbeschichtungspistole zur Sprühbeschichtung von Gegenständen mit Beschichtungspulver |
EP2826566A1 (en) * | 2013-07-15 | 2015-01-21 | GEA Process Engineering A/S | Use of a foil bearing in a rotary atomizer, method of spray drying, and rotary atomizer for a spray drying apparatus |
WO2015146970A1 (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | 本田技研工業株式会社 | 静電塗装装置 |
DE102014019309A1 (de) * | 2014-12-20 | 2016-06-23 | Eisenmann Se | Düsenkopf und Rotationszerstäuber mit einem solchen |
US9375734B1 (en) | 2015-06-16 | 2016-06-28 | Efc Systems, Inc. | Coating apparatus turbine having internally routed shaping air |
DE102017009773B4 (de) * | 2017-10-20 | 2021-06-17 | Imm Cleaning Solutions Gmbh | Rotationsdüse zum Reinigen und/oder Trocknen von Werkstücken oder Werkzeugen |
CN113710368B (zh) * | 2019-04-05 | 2023-01-06 | 固瑞克明尼苏达有限公司 | 静电喷枪上的外部充电探针的安装 |
FR3103717B1 (fr) * | 2019-12-02 | 2022-07-01 | Exel Ind | Projecteur électrostatique rotatif de produit de revêtement, installation de projection comprenant un tel projecteur et procédé de revêtement au moyen d’un tel projecteur |
CN111670632B (zh) * | 2020-07-06 | 2021-12-03 | 临沂大学 | 一种提高连作下苜蓿的发芽率的装置及方法 |
CN113018488B (zh) * | 2021-02-25 | 2023-07-14 | 苏州清乐智能科技有限公司 | 高效消毒机器人 |
JP6948487B1 (ja) * | 2021-06-23 | 2021-10-13 | アーベーベー・シュバイツ・アーゲーABB Schweiz AG | 静電塗装装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3001209C2 (de) * | 1980-01-15 | 1985-07-25 | Behr, Hans, 7000 Stuttgart | Vorrichtung zum Vernebeln flüssiger Farbe, insbesondere Lackzerstäuber |
DE3005678C2 (de) * | 1980-02-15 | 1982-06-24 | Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg | Verfahren und Vorrichtung zum elektrostatischen Pulverbeschichten von Gegenständen |
JPS6012578B2 (ja) * | 1980-04-04 | 1985-04-02 | トヨタ自動車株式会社 | 回転霧化静電塗装装置の回転数検出装置 |
JPH0121011Y2 (ja) * | 1984-12-13 | 1989-06-23 | ||
JPH053234Y2 (ja) * | 1985-06-11 | 1993-01-26 | ||
US4887770A (en) * | 1986-04-18 | 1989-12-19 | Nordson Corporation | Electrostatic rotary atomizing liquid spray coating apparatus |
US4936507A (en) * | 1986-06-26 | 1990-06-26 | The Devilbiss Company | Rotary atomizer with high voltage isolating speed measurement |
US4776520A (en) * | 1987-05-11 | 1988-10-11 | Binks Manufacturing Company | Rotary atomizer |
DE3718154A1 (de) * | 1987-05-29 | 1988-12-08 | Gema Ransburg Ag | Sprueheinheit mit einem rotationsspruehorgan |
DE8708312U1 (de) * | 1987-06-12 | 1987-07-30 | Behr Industrieanlagen GmbH & Co, 74379 Ingersheim | Einrichtung zum Vernebeln flüssiger Farbe |
GB8716372D0 (en) * | 1987-07-10 | 1987-08-19 | Schlumberger Electronics Uk | Optical transducer system |
US4947035A (en) * | 1988-08-08 | 1990-08-07 | Cornell Research Foundation, Inc. | Fiber optic transducer using faraday effect |
US4878454A (en) * | 1988-09-16 | 1989-11-07 | Behr Industrial Equipment Inc. | Electrostatic painting apparatus having optically sensed flow meter |
US5153512A (en) * | 1988-12-27 | 1992-10-06 | Amespace, Inc. | Speed measuring system utilizing magneto-optic switch actuated by magnetic field rotation |
US4987001A (en) * | 1989-02-09 | 1991-01-22 | Nordson Corporation | Method and apparatus for coating the interior surface of hollow, tubular articles |
US4943005A (en) * | 1989-07-26 | 1990-07-24 | Illinois Tool Works, Inc. | Rotary atomizing device |
US5100057A (en) * | 1990-03-30 | 1992-03-31 | Nordson Corporation | Rotary atomizer with onboard color changer and fluid pressure regulator |
US5078321A (en) * | 1990-06-22 | 1992-01-07 | Nordson Corporation | Rotary atomizer cup |
FR2670014B1 (fr) * | 1990-12-04 | 1993-01-22 | Sextant Avionique | Capteur tachymetrrique intrinseque a fibre optique. |
US5397063A (en) * | 1992-04-01 | 1995-03-14 | Asahi Sunac Corporation | Rotary atomizer coater |
FR2692173B1 (fr) * | 1992-06-10 | 1994-09-02 | Sames Sa | Dispositif de projection électrostatique d'un produit de revêtement en poudre à tête d'ionisation tournante. |
US5433387A (en) * | 1992-12-03 | 1995-07-18 | Ransburg Corporation | Nonincendive rotary atomizer |
DE4340441A1 (de) * | 1992-12-03 | 1994-06-09 | Nordson Corp | Rotationszerstäuber |
-
1995
- 1995-03-15 US US08/404,355 patent/US5697559A/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-02-16 CA CA002169701A patent/CA2169701A1/en not_active Abandoned
- 1996-03-13 DE DE19609812A patent/DE19609812A1/de not_active Withdrawn
- 1996-03-14 FR FR9603225A patent/FR2732907B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-15 JP JP8059352A patent/JPH08266947A/ja active Pending
- 1996-09-30 FR FR9611861A patent/FR2736847B1/fr not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8931710B2 (en) | 2011-07-14 | 2015-01-13 | Dedert Corporation | Rotary atomizer having electro-magnetic bearings and a permanent magnet rotar |
KR20150024311A (ko) * | 2012-05-30 | 2015-03-06 | 호치키 코포레이션 | 액제 분무 장치, 대전 분무 헤드, 및 액제 분무 방법 |
JP2018058015A (ja) * | 2016-10-04 | 2018-04-12 | トヨタ車体株式会社 | 回転霧化塗装装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2169701A1 (en) | 1996-09-16 |
FR2736847A1 (fr) | 1997-01-24 |
FR2736847B1 (fr) | 1998-05-29 |
FR2732907B1 (fr) | 1998-05-29 |
FR2732907A1 (fr) | 1996-10-18 |
US5697559A (en) | 1997-12-16 |
DE19609812A1 (de) | 1996-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08266947A (ja) | 静電回転式噴霧スプレー装置 | |
US6056215A (en) | Electrostatic rotary atomizing spray device | |
USRE38526E1 (en) | Electrostatic rotary atomizing spray device with improved atomizer cup | |
AU643192B2 (en) | Electrostatic rotary atomizing liquid spray coating apparatus | |
US4186886A (en) | Adapting means providing detachable mounting of an induction-charging adapter head on a spray device | |
US5409162A (en) | Induction spray charging apparatus | |
CA1293372C (en) | Electrostatic spray nozzle | |
US7748651B2 (en) | Electrostatic coating spray gun | |
JPH0691205A (ja) | 回転霧化塗装装置 | |
JPH0655106A (ja) | 液状コーティング剤の静電塗装用回転アトマイザヘッドを有する装置 | |
MXPA96003103A (en) | Device electrostatic atomizador paramaterial de recubrimie | |
JPH05501675A (ja) | 静電スプレーガン | |
AU711608B2 (en) | Electrostatic nozzles for abrasive and conductive liquids | |
CN102307667A (zh) | 包括转速检测装置的静电喷射器 | |
JP2510713B2 (ja) | 静電スプレガン装置及びケ―ブルアッセンブリ | |
US4335419A (en) | Insulated dust control apparatus for use in an explosive environment | |
CA2249905C (en) | Safe charging | |
GB2190606A (en) | Rotary spray atomizer | |
KR19980087013A (ko) | 정전분체 도장건 | |
JP6445034B2 (ja) | コーティング製品の静電気式の噴霧器及びかかる噴霧器を備える突起物組立体 | |
EP0243043A2 (en) | Electrostatic rotary atomizing liquid spray coating apparatus | |
JP3266440B2 (ja) | 回転霧化頭型塗装装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060410 |