JPH08266869A - 窒素酸化物の除去方法 - Google Patents

窒素酸化物の除去方法

Info

Publication number
JPH08266869A
JPH08266869A JP7071451A JP7145195A JPH08266869A JP H08266869 A JPH08266869 A JP H08266869A JP 7071451 A JP7071451 A JP 7071451A JP 7145195 A JP7145195 A JP 7145195A JP H08266869 A JPH08266869 A JP H08266869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
oxide
catalyst
ammonium
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7071451A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Yoshimura
敬治 吉村
Toru Tsuyoshi
徹 津吉
Yukinobu Azuchi
幸信 安土
Senji Kasahara
泉司 笠原
Kazuhiko Sekizawa
和彦 関沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP7071451A priority Critical patent/JPH08266869A/ja
Publication of JPH08266869A publication Critical patent/JPH08266869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車エンジン、特にディーゼルエンジ
ンより排出される酸素過剰の排ガスから、アンモニア等
の還元剤を使用することなく、SOx共存下において
も、低温から窒素酸化物をより効率的に除去する方法を
提供する。 【構成】 窒素酸化物および炭化水素を含有する酸
素過剰の排ガスを、SiO2/Al23モル比が15以
上のアンモニウム型もしくはプロトン型ゼオライトと、
MnおよびMn以外の金属元素からなる酸化物とを含む
触媒に接触させて排ガス中の窒素酸化物を除去する方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボイラー、自動車エン
ジン等から排出される窒素酸化物を含有する酸素過剰の
排ガスを触媒を用いて処理する方法に関し、更に詳細に
は、硫黄酸化物(以下、SOxという)共存下において
も活性、特に低温活性の優れた触媒を用いて窒素酸化物
を除去する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ボイラー、自動車エンジン等から排出さ
れる排ガス中の窒素酸化物を除去する方法として、触媒
の存在下でアンモニアを用いる選択的接触還元法、ま
た、排ガスを触媒に通し、未燃焼の一酸化炭素および炭
化水素により還元する非選択的接触還元法等が実用化さ
れている。
【0003】ディーゼルエンジン、低燃費化を目的とし
た希薄燃焼エンジンの排ガス浄化用に、酸素過剰下で
も、未燃焼の一酸化炭素,炭化水素等の還元成分により
窒素酸化物を選択的に還元できる触媒として、例えば、
特開昭63−100919号公報に卑金属をゼオライト
等に含有させた触媒が提案されている。
【0004】また、プロトン型ゼオライトを使用した例
として、例えば、特開平3−181321号公報には、
水素化したゼオライト触媒にCu,Zn,V,Cr,M
n,Fe,CoまたはNiからなる群から選択された金
属の1種または2種以上を担持した触媒が、希薄燃焼エ
ンジンの排ガス浄化用に提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在ま
でに提案されている触媒は、活性、特に低温での活性が
不十分であり、さらなる改善が望まれていた。
【0006】本発明の目的は、アンモニア等の還元剤を
使用することなく、SOx共存下でも低温から脱硝性能
に優れた触媒を用いて、自動車エンジン等、特にディー
ゼルエンジンより排出される酸素過剰の排ガスから窒素
酸化物をより効率的に除去する方法を提供するところに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
について鋭意検討した結果、アンモニウム型もしくはプ
ロトン型ゼオライトと、MnおよびMn以外の金属元素
からなる酸化物とを含む触媒を用いることにより、低温
から効率よく排ガス浄化できることを見出し、本発明を
完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、窒素酸化物および炭化
水素を含有する酸素過剰の排ガス中から窒素酸化物を除
去する方法において、SiO2/Al23モル比が15
以上のアンモニウム型もしくはプロトン型ゼオライト
と、MnおよびMn以外の金属元素からなる酸化物とを
含む触媒に、該排ガスを接触させることを特徴とする窒
素酸化物を除去する方法を提供するものである。
【0009】以下、本発明をより詳細に説明する。
【0010】本発明の方法において用いられる触媒は、
SiO2/Al23モル比が15以上のアンモニウム型
もしくはプロトン型ゼオライトと、MnおよびMn以外
の金属元素からなる酸化物とを含む触媒である。
【0011】本発明において用いられるゼオライトのS
iO2/Al23モル比は、15以上である。SiO2
Al23モル比は、その上限が限定されるものではない
が、より高い活性、選択性が得られるという点で、15
〜200が好ましい。
【0012】また、ゼオライトの種類は特に限定されな
いが、例えば、モルデナイト、フェリエライト、ゼオラ
イトβ、ZSM−5、ZSM−8、ZSM−11、ZS
M−12、ZSM−20、ZSM−22、ZSM−3
5、ZSM−57等のゼオライトが使用できる。その中
でもより高い耐熱性、耐久性が得られるという点でZS
M−5が好適に用いられる。またこれらのゼオライトは
どのような製造方法で得られたものであってもよく、ま
た、ゼオライトY、ゼオライトL等のゼオライトを脱ア
ルミニウムしたものであってもよい。
【0013】これらのゼオライトのイオン交換サイト
は、アンモニウムイオンもしくはプロトンで置換されて
いることが重要である。ここで、ゼオライト中のアンモ
ニウムイオンもしくはプロトンのイオン交換率(NH4 +
/AlまたはH+/Al)は特に制限されないが、より
高活性を得るためには、大きい方が好ましい。また、ゼ
オライト中にアンモニウムイオンとプロトンとが混在し
てもよい。
【0014】アンモニウムイオンへの置換方法は特に限
定されないが、アンモニウムイオンはイオン交換法で導
入することが好ましい。イオン交換法とは、ゼオライト
をアンモニウム塩を含む水溶液中に混合し、撹拌、洗浄
して行われる方法である。ここで使用するアンモニウム
塩の種類は特に限定されないが、例えば、硝酸アンモニ
ウム、酢酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硫酸アン
モニウム等を用いることができる。
【0015】イオン交換の際のアンモニウム塩の添加
量、濃度、交換温度、時間等は特に限定されず、一般的
に行われている方法でよい。また、イオン交換のスラリ
ー濃度は、5〜50%が好ましい。また、イオン交換温
度、時間は、十分な触媒活性をもたせるために、室温〜
100℃の温度、5分〜3日の時間であることが好まし
い。また、必要に応じて、イオン交換操作を繰り返し行
うこともできる。
【0016】プロトンへの置換方法は特に限定されない
が、アンモニウム型ゼオライトの焼成、あるいはゼオラ
イトを鉱酸等で処理することにより導入することが好ま
しい。ここで用いられる鉱酸等の種類は特に限定されな
いが、例えば、塩酸、硝酸、硫酸、フッ酸等を用いるこ
とができる。また、焼成温度、鉱酸等による処理温度、
時間、鉱酸等の添加量および濃度は、特に限定されない
が、鉱酸等による処理は、5〜50%のスラリー濃度、
室温〜100℃の温度、5分〜3日の時間で処理するこ
とが好ましく、必要に応じて繰り返し処理することもで
きる。
【0017】本発明で用いられるMnおよびMn以外の
金属元素からなる酸化物の形態は特に限定されないが、
複合酸化物またはそれぞれの金属酸化物の共存した形態
であってもよい。
【0018】該酸化物中のMn以外の金属として用いる
金属元素種としては特に制限されないが、例えば、M
g,Ca,Sr,Ba等のIIa族、Sc,Y,希土類
金属等のIIIa族、Ti,Zr等のIVa族、Cr,
Mo等のVIa族、Fe,Co,Ni,Ru,Rh,P
d,Pt等のVIII族、Zn,Cd等のIIb族、A
l,Ga,In等のIIIb族、あるいは、Ge,Sn
等のIVb族を例示することができる。好ましくはII
a族、Eu,Gd,Yb等の希土類金属、IVa族、I
IIb族、あるいは、IVb族であるが、より高い活
性、選択性が得られるという点で、Sn,Al,Zr,
Gdが特に好ましい。
【0019】MnおよびMn以外の金属元素からなる酸
化物の製造方法は特に限定されないが、例えば、Mnお
よびMn以外の金属元素の塩を含有する水溶液を蒸発乾
固し焼成する方法、MnおよびMn以外の金属塩を混合
し焼成する方法、複数の金属酸化物を混合あるいは更に
焼成する方法や、MnおよびMn以外の金属塩を含有す
る水溶液のpHを調整し共沈させ焼成する方法等を例示
することができる。焼成は、100〜1500℃、好ま
しくは300〜1000℃、時間は、5分〜100時間
で空気中で行うことができる。使用されるMnおよびM
n以外の金属塩は特に限定されないが、例えば、硝酸
塩、酢酸塩、硫酸塩あるいは塩化物等を用いることがで
きる。
【0020】MnおよびMn以外の金属元素からなる酸
化物の組成は特に限定されないが、(Mn以外の金属元
素)/Mnの原子比で0.05〜20であればよい。好
ましくは0.1〜10である。
【0021】本発明で用いられる触媒は、アンモニウム
型あるいはプロトン型ゼオライトと、MnおよびMn以
外の金属元素を含む酸化物とが共存する触媒である。ア
ンモニウム型もしくはプロトン型ゼオライトと、Mnお
よびMn以外の金属元素を含む酸化物との共存方法は特
に限定されないが、ゼオライトと酸化物とを混合する方
法、ゼオライト上に酸化物を担持する方法、あるいはゼ
オライトと酸化物とを積層させる方法があげられる。
【0022】混合する方法としては特に限定されない
が、ゼオライトと酸化物を粉末状で混合、あるいは、ス
ラリー状態で均一に混合後、固液分離し乾燥する等の方
法で調製することができる。また、担持する方法として
は特に限定はないが、アンモニウム型あるいはプロトン
型のゼオライト共存下での蒸発乾固法、共沈法等が挙げ
られる。好ましくは混合する方法である。
【0023】MnおよびMn以外の金属元素からなる酸
化物と、アンモニウム型あるいはプロトン型ゼオライト
との混合重量比(酸化物/ゼオライト)は特に限定され
ないが、好ましくは0.01〜100であり、特に好ま
しくは0.5〜5である。
【0024】以上のようにして、本発明で用いられる排
ガス浄化触媒を調製することができる。
【0025】本発明で用いられる排ガス浄化用触媒は、
粘土鉱物等のバインダーと混合し成形して使用すること
もできる。成形する際に用いられるバインダーとして
は、カオリン、アタパルガイト、モンモリロナイト、ベ
ントナイト、アロフェン、セピオライト等の粘土鉱物で
ある。また、コージェライト製あるいは金属製のハニカ
ム状基材に本発明で用いられる排ガス浄化用触媒をウォ
ッシュコートして用いることもできる。
【0026】このようにして調製された排ガス浄化用触
媒は、窒素酸化物および炭化水素を含む酸素過剰の排ガ
スと接触させ、窒素酸化物除去を行う。本発明で用いら
れる排ガスは、窒素酸化物および炭化水素を含み酸素過
剰であることが必須であり、SOxを含有することが好
ましい。また、該排ガスに一酸化炭素,水素等が含まれ
ている場合にも有効である。酸素過剰の排ガスとは、排
ガス中に含まれる一酸化炭素、炭化水素、水素を完全に
酸化するのに必要な酸素量よりも過剰な酸素が含まれて
いることを示す。例えば、自動車等の内燃機関から排出
される排ガスの場合には、空燃比が大きい状態(リーン
領域)である。
【0027】又、対象となる排ガスは必要に応じてガソ
リン、軽油等の燃料油、あるいは、セタン、オクタン等
の炭化水素を添加したものであってもよい。
【0028】排ガス中の各成分の濃度としては特に限定
はされないが、NO=0.005〜1mol%、炭化水
素:THC=0.01〜3mol%、O2=2〜15m
ol%、H2O=0〜15mol%、SOx=0〜0.
1mol%が好ましい。ここで、THCとはメタンに換
算した時の濃度である。
【0029】窒素酸化物を除去する際の空間速度、温度
等は特に限定されないが、空間速度100〜50000
0hr-1、温度100〜800℃であればよい。好まし
くは100〜600℃、特に好ましくは100〜300
℃である。
【0030】
【実施例】以下、実施例において本発明を更に詳細に説
明する。しかし、本発明はこれら実施例のみに限定され
るものではない。
【0031】製造例1 撹拌状態にある実容積2リットルのオーバーフロータイ
プの反応槽に、珪酸ソーダ水溶液(SiO2;250g
/リットル,Na2O;82g/リットル,Al23
2.8g/リットル)と、硫酸アルミニウム水溶液(A
23;8.8g/リットル,H2SO4;370g/リ
ットル)とをそれぞれ3リットル/hr,1リットル/
hrの速度で連続的に供給した。反応温度は30〜32
℃、排出されるスラリーのpHは6.7〜7.0であっ
た。
【0032】排出スラリーを固液分離し十分水洗した
後、Na2O;0.75wt%,Al23;0.77w
t%,SiO2;36.1wt%,H2O;62.5wt
%の粒状無定型アルミノ珪酸塩均一化合物を得た。該均
一化合物28.6kgと3.2wt%の水酸化ナトリウ
ム水溶液61.5kgとをオートクレーブに仕込み、1
60℃で72時間撹拌下で結晶化した。生成物を固液分
離、水洗、乾燥してZSM−5型ゼオライトを得た。化
学分析の結果、その組成は無水ベースにおける酸化物の
モル比で表して次の組成を有していた。
【0033】1.3Na2O,Al23,41SiO2 このゼオライト1kgを、NH4Cl;200gを含む
水溶液10リットルに添加し、60℃にて20時間撹拌
した後、洗浄、乾燥してNH4イオン交換を行い、アン
モニウム型ゼオライトを得た。
【0034】製造例2 塩化第二スズ74gと硝酸マンガン6水和物65gを水
500gに溶解し、撹拌しながら2.5%アンモニア水
を滴下してMnとSnの複合化合物を共沈した。得られ
た複合化合物を空気中550℃で3時間焼成し、Mn・
Sn酸化物を得た。化学分析の結果、その組成はSn/
Mnの原子比で表して1.37であった。
【0035】製造例3 硝酸アルミニウム9水和物86gと硝酸マンガン6水和
物66gを水500gに溶解し、撹拌しながら2.5%
アンモニア水を滴下してMnとAlの複合化合物を共沈
した。得られた複合化合物を空気中550℃で3時間焼
成し、Mn・Al酸化物を得た。化学分析の結果、その
組成はAl/Mnの原子比で表して1.35であった。
【0036】製造例4 硝酸ジルコニル2水和物40gと硝酸マンガン6水和物
46gを水1kgに溶解し、撹拌しながら2.5%アン
モニア水を滴下してMnとZrの複合化合物を共沈し
た。得られた複合化合物を空気中550℃で3時間焼成
し、Mn・Zr酸化物を得た。化学分析の結果、その組
成はZr/Mnの原子比で表して0.98であった。
【0037】製造例5 硝酸ガドリニウム6水和物21gと硝酸マンガン6水和
物13gを水100gに溶解し、撹拌しながら2.5%
アンモニア水を滴下してMnとGdの複合化合物を共沈
した。得られた複合化合物を空気中550℃で3時間焼
成し、Mn・Gd酸化物を得た。化学分析の結果、その
組成はGd/Mnの原子比で表して1.30であった。
【0038】製造例6 製造例2において、塩化第二スズを添加しなかったこと
以外は製造例2と同様にして、酸化マンガンを調製し
た。
【0039】製造例7 製造例1で得られたアンモニウム型ゼオライト100g
を0.07mol/lの酢酸銅水溶液1000ccに添
加し、アンモニア水によりpH10.5に調整し、室温
で20時間撹拌した後、洗浄し、Cuイオン交換操作を
行った。この操作を2回繰返した後、乾燥してCuイオ
ン交換ゼオライトを得た。化学分析の結果、その組成は
無水ベースにおける酸化物のモル比で表して次の組成を
有していた。
【0040】1.05CuO,Al23,41SiO2 実施例1 製造例1で得られたアンモニウム型ゼオライト5gおよ
び製造例2で得られたMn・Sn酸化物10gを乳鉢で
混合し、触媒1を調製した。
【0041】実施例2 製造例1で得られたアンモニウム型ゼオライト5gおよ
び製造例3で得られたMn・Al酸化物10gを乳鉢で
混合し、触媒2を調製した。
【0042】実施例3 製造例1で得られたアンモニウム型ゼオライト5gおよ
び製造例4で得られたMn・Zr酸化物10gを乳鉢で
混合し、触媒3を調製した。
【0043】実施例4 製造例1で得られたアンモニウム型ゼオライト5gおよ
び製造例5で得られたMn・Gd酸化物10gを乳鉢で
混合し、触媒4を調製した。
【0044】実施例5 塩化第二スズ59gと硝酸マンガン6水和物52gを水
100gに溶解し、これに製造例1で得られたアンモニ
ウム型ZSM−5;20gを分散させた。この溶液を撹
拌しながら2.5%アンモニア水を滴下してMnとSn
の複合化合物をZSM−5上に共沈した。得られた複合
化合物担持ZSM−5を空気中550℃で3時間焼成
し、Mn・Sn酸化物担持プロトン型ZSM−5を得、
触媒5とした。化学分析の結果、その組成はSn/Mn
の原子比で表して1.53、ZSM−5に対するMn・
Sn酸化物の重量比は2であった。
【0045】比較例1 製造例1において調製したアンモニウム型ゼオライトを
比較触媒1とした。
【0046】比較例2 製造例2で調製したMn・Sn酸化物を乳鉢で粉砕し、
これを比較触媒2とした。
【0047】比較例3 製造例6で調製した酸化マンガン10gと製造例1で得
られたアンモニウム型ゼオライト5gを乳鉢で混合し比
較触媒3を得た。
【0048】比較例4 製造例2で調製したMn・Sn酸化物10gと製造例7
で得られたCu型ゼオライト5gを乳鉢で混合し比較触
媒4を得た。
【0049】(活性評価)実施例1〜5で得られた触媒
1〜5および比較例1〜4で得られた比較触媒1〜4を
用いて活性評価を行った。
【0050】各触媒をプレス成形した後粉砕して12〜
20メッシュに整粒した。その2ccを常圧固定床流通
式反応管に充填し、ディーゼルエンジンの排ガスを模擬
したガス(表1)を空間速度60,000/hrで流し
ながら550℃で30分の前処理を行なった後、各温度
での定常浄化活性を測定した。定常浄化活性は、各温度
で30分間保持した後の転化率とした。得られた結果を
表2に示す。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【発明の効果】表2より明らかなように、本発明の方法
によれば、排ガス中にSOxが含有されていても触媒が
比較的低温から効率よく排ガス中の窒素酸化物を除去す
ることができる。
【0054】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素酸化物および炭化水素を含有する酸
    素過剰の排ガス中から窒素酸化物を除去する方法におい
    て、SiO2/Al23モル比が15以上のアンモニウ
    ム型もしくはプロトン型ゼオライトと、MnおよびMn
    以外の金属元素からなる酸化物とを含む触媒に、該排ガ
    スを接触させることを特徴とする窒素酸化物の除去方
    法。
JP7071451A 1995-03-29 1995-03-29 窒素酸化物の除去方法 Pending JPH08266869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7071451A JPH08266869A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 窒素酸化物の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7071451A JPH08266869A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 窒素酸化物の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08266869A true JPH08266869A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13460947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7071451A Pending JPH08266869A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 窒素酸化物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08266869A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220193645A1 (en) Rapid synthesis of a catalyst comprising a zeolite having an afx structure and at least one transition metal for selective nox reduction
JPH0938464A (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
CA2046951A1 (en) Catalyst for purifying exhaust gas and method of using same
EP3215257A1 (en) Thermally stable nh3-scr catalyst compositions
JP3276678B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH08173761A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH05305240A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3511638B2 (ja) 排ガス浄化方法
JPH08266869A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3298133B2 (ja) コバルト及びパラジウム含有ゼオライトの製造方法並びに排ガス浄化方法
JP2003062432A (ja) 排ガス浄化方法
JP3362401B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JPH08108043A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH0929067A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3295992B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3242946B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH09168724A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP3511637B2 (ja) 排ガス浄化方法
JPH09271640A (ja) 窒素酸化物を除去する方法及び窒素酸化物除去触媒並びに触媒の製造方法
JPH0929068A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH06134314A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0780316A (ja) 排ガス浄化触媒および窒素酸化物の浄化方法
JPH0780317A (ja) 排ガス浄化触媒および窒素酸化物の浄化方法
JPH07124478A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0760059A (ja) 窒素酸化物の除去方法